虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 多分セ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/29(水)11:12:22 No.943761290

    多分セーフ!

    1 22/06/29(水)11:14:00 No.943761584

    16~18時ダメじゃない?

    2 22/06/29(水)11:14:32 No.943761699

    ギリギリって感 じがたまんねえ!

    3 22/06/29(水)11:15:10 No.943761829

    https://www.tepco.co.jp/forecast/ 使用率ピーク時97%

    4 22/06/29(水)11:15:43 No.943761931

    99%までしか表示できないから実際は100%を超える可能性もあるって言ってた

    5 22/06/29(水)11:16:26 No.943762097

    >99%までしか表示できないから実際は100%を超える可能性もあるって言ってた ダメじゃん

    6 22/06/29(水)11:16:33 No.943762121

    午前中に少し余ったぶん貯めておけないの

    7 22/06/29(水)11:16:46 No.943762160

    ほんとはちょっと大げさにいってるんでしょ?

    8 22/06/29(水)11:17:01 No.943762215

    (俺以外の誰かが節電するだろう…)

    9 22/06/29(水)11:17:02 No.943762218

    午前中のだんだん増やさなきゃいけないときに予想外の需要増で足りなくなるのはわかるんだけど 減少傾向の時間帯で余計に発電止めちゃった!とかあるもの? 常にそのなんだ注意報だか出す5%の余白を残して減らしていけばいいんじゃないのか

    10 22/06/29(水)11:18:57 No.943762617

    >午前中に少し余ったぶん貯めておけないの ためてる でも足りない

    11 22/06/29(水)11:19:07 No.943762642

    晴れてる時は太陽光で発電出来るし 曇ってる時は気温が下がるしで意外とバランスが釣り合ってる?

    12 22/06/29(水)11:19:56 No.943762804

    >減少傾向の時間帯で余計に発電止めちゃった!とかあるもの? 揚水型の水力発電は夜貯めて昼使うのである程度で止めないと次の日の分がなくなるし 太陽光発電は日が落ちたら使えないので

    13 22/06/29(水)11:21:01 No.943763002

    日が暮れると同時に気温が25度くらいまで一気に下がってくれればいいのに地球は気が利かない奴だ

    14 22/06/29(水)11:21:02 No.943763006

    >晴れてる時は太陽光で発電出来るし >曇ってる時は気温が下がるしで意外とバランスが釣り合ってる? 太陽光は夏と相性いいよ冬がやばい

    15 22/06/29(水)11:21:38 No.943763126

    超えるとどうなるの?

    16 22/06/29(水)11:21:45 No.943763147

    なんか104%とかで動いてたことあるからへーきへーき

    17 22/06/29(水)11:22:05 No.943763213

    電圧が下がる 一部の機器が事故るでしょう

    18 22/06/29(水)11:22:05 No.943763214

    >日が暮れると同時に気温が25度くらいまで一気に下がってくれればいいのに地球は気が利かない奴だ 日が出たら一気に60度とかそういう世界じゃないですか

    19 22/06/29(水)11:22:26 No.943763287

    ギリギリじゃないとぼくダメなんだよ

    20 22/06/29(水)11:22:31 No.943763306

    水が35℃くらいで沸騰すれば気温利用してタービン回し放題なのになぁ

    21 22/06/29(水)11:22:55 No.943763382

    とりあえず今日さえ凌げば火力発電のおかわり入るはずだから… 予想最高気温42℃の猛暑日が6月にやってくるなんて思わねえじゃんッ!

    22 22/06/29(水)11:22:55 No.943763384

    そもそも供給可能な電力ってなんで上下するの? 一定じゃないの?

    23 22/06/29(水)11:23:45 No.943763554

    やっぱり原発必要なんじゃないか

    24 22/06/29(水)11:24:03 No.943763608

    >そもそも供給可能な電力ってなんで上下するの? >一定じゃないの? 夕方日が陰ってくると太陽光発電の量が減るので

    25 22/06/29(水)11:24:09 No.943763619

    原発あるの前提で開発してきたんだからそりゃそうだ

    26 22/06/29(水)11:24:22 No.943763669

    地球を取り巻く気体を排除すれば温暖化を防げそう

    27 22/06/29(水)11:24:25 No.943763676

    >水が35℃くらいで沸騰すれば気温利用してタービン回し放題なのになぁ 人間も水蒸気で生きることを求められるがよろしいか

    28 22/06/29(水)11:25:02 No.943763801

    これじゃEV車なんて国内で流行らないホ!

    29 22/06/29(水)11:25:07 No.943763820

    >そもそも供給可能な電力ってなんで上下するの? https://www.tepco.co.jp/pg/faq/faq.html 冬期、夏期といった高需要期に備えるためのメンテナンスによる停止や、水力発電所の河川の水量減少による出力低下、また、他社から購入する電気の量が増えたり減ったりするなどの理由により、供給力は日々変化します。

    30 22/06/29(水)11:25:47 No.943763941

    家電を100Vから半分の50Vで動作するようにすれば電力が半分で済む

    31 22/06/29(水)11:26:20 No.943764042

    経営者目線ではロスが出ない最高な状態で供給してるとも言える

    32 22/06/29(水)11:26:34 No.943764089

    >これじゃEV車なんて国内で流行らないホ! 普及率1%なのに休みだと急速充電の列に並ぶしかないのが厳しすぎる もちろんヨーロッパはそれが日常になってる ガソリン車生産延長!

    33 22/06/29(水)11:27:33 No.943764270

    日が落ちたらさっさと冷えてくれよって思う

    34 22/06/29(水)11:27:53 No.943764326

    >やっぱり原発必要なんじゃないか 今必要なのはわかってるから一応安全対策して使おうねって決めたのに 対策守れてないから…

    35 22/06/29(水)11:28:12 No.943764389

    太陽光発電だって熱いと発電量落ちるし

    36 22/06/29(水)11:28:56 No.943764544

    車の所有者なんかどんどん減ってるんだから主要道路以外のアスファルト剥がしちまおうぜ

    37 22/06/29(水)11:29:13 No.943764594

    >普及率1%なのに休みだと急速充電の列に並ぶしかないのが厳しすぎる どうして家で充電できないのに買うんですか!

    38 22/06/29(水)11:30:09 No.943764769

    都市部で灼熱! 太陽電池のある山間部で豪雨!

    39 22/06/29(水)11:30:31 No.943764838

    いま必要なのはノアの箱舟だ

    40 22/06/29(水)11:30:49 No.943764889

    >これじゃEV車なんて国内で流行らないホ! 水素車にしよう

    41 22/06/29(水)11:30:50 No.943764891

    舵取りする人ってやっぱ頭良くないと駄目なんだなってなるよね

    42 22/06/29(水)11:30:55 No.943764906

    輪番停電しようぜー!!

    43 22/06/29(水)11:30:56 No.943764909

    2035年9月2日の皆既日食で10時前後に日本中が8割以上部分日食って状態になる このとき太陽光発電分が8割減少するけどどうなるのか気になってるわ

    44 22/06/29(水)11:31:00 No.943764920

    熱エネルギーをそのまま電気に変換できればいいのに

    45 22/06/29(水)11:31:36 No.943765024

    >どうして家で充電できないのに買うんですか! 家に充電設備あってもbZ4Xだって実走行距離400キロくらいだからある程度まで走ったら充電のループにはいるからだよ! だから高速の急速充電に並ぶんだ あれ1回30分かかるし

    46 22/06/29(水)11:31:45 No.943765055

    >晴れてる時は太陽光で発電出来るし >曇ってる時は気温が下がるしで意外とバランスが釣り合ってる? 太陽光のピークと需要のピークがズレてるんでいまいち釣り合わない

    47 22/06/29(水)11:32:20 No.943765160

    >やっぱり原発必要なんじゃないか 少なくともしばらくは必要 どこかの電力会社がいつまでも舐めた態度なせいで動かす許可出ないけど

    48 22/06/29(水)11:32:46 No.943765230

    ピーク時の発電行為を禁止します

    49 22/06/29(水)11:33:17 No.943765334

    関東近辺だと11時半頃が太陽光のピーク 九州とかだと12時半頃

    50 22/06/29(水)11:33:18 No.943765337

    >家に充電設備あってもbZ4Xだって実走行距離400キロくらいだからある程度まで走ったら充電のループにはいるからだよ! 一日に走行可能距離以上走るのにEV買うバカはどこのどいつだ

    51 22/06/29(水)11:33:27 No.943765368

    >どうして家で充電できないのに買うんですか! いや家で充電してもエアコンつけて高速とか乗ってるとかなりバッテリー減る 300キロ走ればいいかなって感じだからSAやPAで充電しようとする めっちゃ並んでる…

    52 22/06/29(水)11:33:48 No.943765437

    ギリギリ じゃないと僕ダメなんだよ

    53 22/06/29(水)11:33:50 No.943765449

    大本営発表 戦争してた頃から成長してねぇな

    54 22/06/29(水)11:33:55 No.943765465

    必要度の低いインフラから止めていけばいい 最初はふたばのサーバーだな

    55 22/06/29(水)11:34:19 No.943765549

    >一日に走行可能距離以上走るのにEV買うバカはどこのどいつだ ガソリン車駄目だって言ったの欧州なんですよ

    56 22/06/29(水)11:34:22 No.943765563

    >対策守れてないから… リース業者から買い上げてこっちでメンテナンスできれば大幅にコスト削減できる! からの16機センサー故障とかお前追放ものなろうかよって思った そんで目視します!実際してません!とかそりゃ止められるわ

    57 22/06/29(水)11:34:32 No.943765586

    必要ってかある前提でいろいろやっちゃったから止めたら逼迫するのは当たり前である

    58 22/06/29(水)11:35:00 No.943765688

    >>やっぱり原発必要なんじゃないか >少なくともしばらくは必要 >どこかの電力会社がいつまでも舐めた態度なせいで動かす許可出ないけど 何百キロも離れた火山の噴火まで考慮に入れろとか無理ゲー

    59 22/06/29(水)11:35:16 No.943765742

    原発動かせないの東電だけだよ

    60 22/06/29(水)11:35:27 No.943765771

    冷蔵庫とクーラー以外の家電はオフにしていいと思う

    61 22/06/29(水)11:35:37 No.943765801

    >>一日に走行可能距離以上走るのにEV買うバカはどこのどいつだ >ガソリン車駄目だって言ったの欧州なんですよ 今じゃないだろ 今必要な事を考えろ

    62 22/06/29(水)11:36:05 No.943765893

    >>>やっぱり原発必要なんじゃないか >>少なくともしばらくは必要 >>どこかの電力会社がいつまでも舐めた態度なせいで動かす許可出ないけど >何百キロも離れた火山の噴火まで考慮に入れろとか無理ゲー 東電はもっと根本的な話だろ!! 他人のIDで入ってはいけませんとか

    63 22/06/29(水)11:36:09 No.943765913

    セラミックコンデンサみたいに一瞬で充電できないの

    64 22/06/29(水)11:36:48 No.943766031

    60Hzにするだけで電力効率バカ上がりしそうだけどやっぱり難しいんだろうな

    65 22/06/29(水)11:37:07 No.943766105

    浜岡原発は今日も安全に稼働してるよ 中電さんいつもありがとね!

    66 22/06/29(水)11:37:08 No.943766106

    発電量もインフラも足りてないのに全部EV化なんて出来るわけねえだろ常識で考えろ

    67 22/06/29(水)11:37:34 No.943766201

    >今じゃないだろ >今必要な事を考えろ 今も大事だが未来のことも考えろ

    68 22/06/29(水)11:37:46 No.943766230

    アスファルトの蓄熱を発電に使えたらいいのにね

    69 22/06/29(水)11:38:03 No.943766272

    >60Hzにするだけで電力効率バカ上がりしそうだけどやっぱり難しいんだろうな 省エネ家電で節約と言われても買う金が出せない的な

    70 22/06/29(水)11:38:05 No.943766287

    打ち水してきたからしばらくは快適だわ

    71 22/06/29(水)11:39:19 No.943766512

    子無し家庭の電気代上乗せしてほしい

    72 22/06/29(水)11:39:56 No.943766629

    いいですよね世界でもごく一部しか採用してない100V50Hz fu1206786.jpg

    73 22/06/29(水)11:40:13 No.943766689

    >浜岡原発は今日も安全に稼働してるよ 「」が原発の稼働状況を本当に確認できる立場にいる…?

    74 22/06/29(水)11:40:58 No.943766843

    また同じ話してる

    75 22/06/29(水)11:43:44 No.943767346

    一回くらい大規模停電になったほうがみんなもっと真面目に考えるんじゃないか

    76 22/06/29(水)11:44:24 No.943767489

    歳を取ると同じ話したくなるんだよ

    77 22/06/29(水)11:46:04 No.943767806

    >一回くらい大規模停電になったほうがみんなもっと真面目に考えるんじゃないか 何を真面目に考えろと? 東電に原発動かしてくださいって土下座でもするの?

    78 22/06/29(水)11:46:20 No.943767861

    >一回くらい大規模停電になったほうがみんなもっと真面目に考えるんじゃないか ド田舎に住んでて夏には台風でたびたび停電に見舞われてるけど扇風機も動かないとマジで停電のしんどさが身に沁みるよ

    79 22/06/29(水)11:46:58 No.943767993

    >何を真面目に考えろと? >東電に原発動かしてくださいって土下座でもするの? 暑いからってイライラすんなよ…

    80 22/06/29(水)11:47:32 No.943768116

    もうロシアにごめんなさいして石油売ってもらったらよくない?

    81 22/06/29(水)11:47:48 No.943768173

    >一回くらい大規模停電になったほうがみんなもっと真面目に考えるんじゃないか むしろ起こしてテロ対策なしで再稼働をとか言いそうではある というか停止で問題になったときガチでそこらへんの外部の一般人でも中央制御室に入れるとかだったからやべえんだよな東電 警備員が違和感を覚えるも結局スルーするとかやってるし… https://www.tokyo-np.co.jp/article/84861

    82 22/06/29(水)11:48:25 No.943768309

    コピペスレみたいだな本当に

    83 22/06/29(水)11:48:43 No.943768393

    >打ち水してきたからしばらくは快適だわ ダムの水も少ないから節水しろ

    84 22/06/29(水)11:48:47 No.943768414

    原発動かすコストよりも 変換所作る方がよっぽど日本全体のエネルギー冗長性に寄与するんだけどな 原発信者は物事を大局的に考えられないからいかん

    85 22/06/29(水)11:49:14 No.943768501

    夜中のスレだと「時代は石炭火力!太陽光みたいな詐欺よりこっちに全賭けしろ!」って頭やられたみたいな主張してる子がいたから大分やばい所まで来てるよね

    86 22/06/29(水)11:49:54 No.943768637

    また同じ話とか夜中とか知らんからどうでもいい

    87 22/06/29(水)11:50:27 No.943768750

    ゲームだと電力足りなくなると機械のスピード落ちるだけなのになぁ

    88 22/06/29(水)11:50:29 No.943768756

    >変換所作る方がよっぽど日本全体のエネルギー冗長性に寄与するんだけどな そんなに電力余ってるのか? 変換送電ロスもばかにならないけど

    89 22/06/29(水)11:50:46 No.943768820

    くっさいレスには軒並みそうだね×1

    90 22/06/29(水)11:50:47 No.943768825

    外はこんなにエネルギーに満ちているのに電気エネルギーだけ不足するなんて

    91 22/06/29(水)11:50:52 No.943768838

    >もうロシアにごめんなさいして石油売ってもらったらよくない? 燃料の問題じゃなくて火力発電所が老朽化とか数ヶ月前の地震のダメージとかで今一時的に減ってるのが問題なので 燃料あってもどうしようもない

    92 22/06/29(水)11:51:37 No.943769012

    >くっさいレスには軒並みそうだね×1 自分の嫌いなレスにそうだねしてるだけだろそれ

    93 22/06/29(水)11:51:39 No.943769021

    >>もうロシアにごめんなさいして石油売ってもらったらよくない? >燃料の問題じゃなくて火力発電所が老朽化とか数ヶ月前の地震のダメージとかで今一時的に減ってるのが問題なので >燃料あってもどうしようもない その子はただロシアにごめんなさいしたいだけだから…

    94 22/06/29(水)11:51:47 No.943769049

    太陽光は現行の技術でまだまだダメなとこが目立つってだけなんだろうけどデメリットが目立ってるのに進歩は特に見られないのが良くないと思う…

    95 22/06/29(水)11:51:54 No.943769071

    無職雇って変な棒押してタービン回せよ

    96 22/06/29(水)11:52:13 No.943769133

    >>>やっぱり原発必要なんじゃないか >>少なくともしばらくは必要 >>どこかの電力会社がいつまでも舐めた態度なせいで動かす許可出ないけど >何百キロも離れた火山の噴火まで考慮に入れろとか無理ゲー それ四国電力とかじゃなかったか…

    97 22/06/29(水)11:52:15 No.943769142

    >自分の嫌いなレスにそうだねしてるだけだろそれ くっさいレスしてそう

    98 22/06/29(水)11:52:45 No.943769254

    太陽光めっちゃ進化してない?

    99 22/06/29(水)11:53:38 No.943769480

    >太陽光めっちゃ進化してない? 知ってるならここ10年での進歩挙げて欲しい!めっちゃ知りたい

    100 22/06/29(水)11:53:47 No.943769499

    おとなしく原発再稼働させろ!東電は悪くない!ってスレの流れになるまで立ち続けてそう

    101 22/06/29(水)11:54:27 No.943769643

    >夜中のスレだと「時代は石炭火力!太陽光みたいな詐欺よりこっちに全賭けしろ!」って頭やられたみたいな主張してる子がいたから大分やばい所まで来てるよね 石炭火力に舵きりなおしてるドイツが頭やられてるみたいじゃん!

    102 22/06/29(水)11:54:37 No.943769676

    東電はちゃんとしろ 以外の流れになるのか?

    103 22/06/29(水)11:54:46 No.943769712

    >おとなしく原発再稼働させろ!東電は悪くない!ってスレの流れになるまで立ち続けてそう 原発反対!全部東電が悪い!とか言ってそう

    104 22/06/29(水)11:54:50 No.943769726

    どうせ足りなくなったら東電が他所から拝借するだけでしょ 関西とか余ってるし

    105 22/06/29(水)11:54:58 No.943769764

    >おとなしく原発再稼働させろ!東電は悪くない!ってスレの流れになるまで立ち続けてそう ここでのその流れになんの意味が…?

    106 22/06/29(水)11:55:13 No.943769818

    新電力はあんなことになるし展望がない

    107 22/06/29(水)11:55:25 No.943769864

    >どうせ足りなくなったら東電が他所から拝借するだけでしょ >関西とか余ってるし まあ電力を融通してもらうのは高くつくから あんまりやりたくない話なのは確かではあるが…

    108 22/06/29(水)11:55:25 No.943769866

    あっ♡ちょっと100割超える♡

    109 22/06/29(水)11:55:26 No.943769867

    >原発反対!全部東電が悪い!とか言ってそう 東電社員のレス

    110 22/06/29(水)11:55:30 No.943769879

    危ない原発を使用停止にするために政府と国民が戦ったのを暑さくらいで忘れようとしてるの笑う

    111 22/06/29(水)11:55:54 No.943769958

    >石炭火力に舵きりなおしてるドイツが頭やられてるみたいじゃん! それはそう なんだよあの国

    112 22/06/29(水)11:56:36 No.943770107

    誰でも中央制御室に侵入できる状態だったってだけで柏崎刈羽の再稼働も許さないのは酷いよなあ どれもこれも活動家のせいだ!

    113 22/06/29(水)11:57:04 No.943770208

    >それはそう >なんだよあの国 ここにいる原発信者と同レベルなんだろうな

    114 22/06/29(水)11:57:19 No.943770256

    ネットでは太陽光嫌い多いけど中国とか九州は太陽光発電めっちゃ幅利かせてるしな なのになんで島根原発とか言うオンボロを動かすのか分からん…

    115 22/06/29(水)11:58:44 No.943770579

    原発に夢見てるみたいだけど再稼働は判例あるからさせないよ

    116 22/06/29(水)11:59:01 No.943770637

    >なのになんで島根原発とか言うオンボロを動かすのか分からん… 日が出ないから停電しますじゃ困るだろうに 台風でぶっ壊れたりもするし

    117 22/06/29(水)12:00:56 No.943771086

    >日が出ないから停電しますじゃ困るだろうに >台風でぶっ壊れたりもするし えーと…それはバカのふり?

    118 22/06/29(水)12:00:59 No.943771097

    >誰でも中央制御室に侵入できる状態だったってだけで柏崎刈羽の再稼働も許さないのは酷いよなあ >どれもこれも活動家のせいだ! 誰でもじゃないぞ 他人のIDカードで原発に入るのを許したのと 警備装置が壊れてたのを一ヶ月以上放置してたのと 終わってたはずの安全対策工事が終わってなかったこと くらいしかミスしてないのにデマ流すなよ活動家め

    119 22/06/29(水)12:01:25 No.943771222

    田舎は太陽光パネル起きまくる余裕があるだろうけどさあ…

    120 22/06/29(水)12:01:44 No.943771291

    誰も太陽光発電の進歩を教えてくれない…

    121 22/06/29(水)12:02:01 No.943771375

    太陽光は晴れた昼間しか発電できないからね

    122 22/06/29(水)12:02:03 No.943771382

    >田舎は太陽光パネル起きまくる余裕があるだろうけどさあ… だからこうして森を切り拓いてですね

    123 22/06/29(水)12:02:16 No.943771431

    >誰でもじゃないぞ >他人のIDカードで原発に入るのを許したのと >警備装置が壊れてたのを一ヶ月以上放置してたのと >終わってたはずの安全対策工事が終わってなかったこと >くらいしかミスしてないのにデマ流すなよ活動家め 発覚してないだけでまだまだありそう

    124 22/06/29(水)12:02:18 No.943771439

    でも真面目に節電強制する事態が続くなら リスクやお金の問題で企業が関東から離れて一極集中の問題が解決したりしないかしら

    125 22/06/29(水)12:02:46 No.943771562

    >太陽光は晴れた昼間しか発電できないからね 原発信者くんオッスオッス

    126 22/06/29(水)12:02:56 No.943771595

    >>田舎は太陽光パネル起きまくる余裕があるだろうけどさあ… >だからこうして森を切り拓いてですね 起きる土砂崩れ

    127 22/06/29(水)12:03:21 No.943771722

    現に原発なくても停電してないのになんで再稼働なんかさせるの?

    128 22/06/29(水)12:03:22 No.943771724

    電力会社は反原発活動を実践しているのか?

    129 22/06/29(水)12:03:48 No.943771864

    >でも真面目に節電強制する事態が続くなら >リスクやお金の問題で企業が関東から離れて一極集中の問題が解決したりしないかしら 離れてどこに行くの?

    130 22/06/29(水)12:04:33 No.943772065

    >現に原発なくても停電してないのになんで再稼働なんかさせるの? 温暖化防止のために脱炭素が必要だからだよ

    131 22/06/29(水)12:04:36 No.943772079

    >現に原発なくても停電してないのになんで再稼働なんかさせるの? 余裕がないし対策には時間がからそれまでの繋ぎ

    132 22/06/29(水)12:05:11 No.943772229

    原発にしたら電気代も安くなるぞ

    133 22/06/29(水)12:05:24 No.943772286

    >現に原発なくても停電してないのになんで再稼働なんかさせるの? ギリギリ停電してないだけでどっかトラブル起きたら終わりみたいな状況はどう考えても不味いし まぁだからと言って東電の管理を信用できるかって聞かれたらなんだけど……

    134 22/06/29(水)12:05:32 No.943772329

    >>現に原発なくても停電してないのになんで再稼働なんかさせるの? >余裕がないし対策には時間がからそれまでの繋ぎ 原発の再稼働までにどれくらいの期間がかかるのかも知らなさそう

    135 22/06/29(水)12:06:15 No.943772518

    >原発にしたら電気代も安くなるぞ 原発で事故起こして賠償金の分を電気代に転嫁した企業がありますね

    136 22/06/29(水)12:06:37 No.943772597

    再エネ割賦金の徴収やめたら安くなるよ

    137 22/06/29(水)12:07:08 No.943772742

    なんでこんなに太陽光を毛嫌いしてるんだろうね 吸血鬼か何か?

    138 22/06/29(水)12:07:17 No.943772787

    これまで世界中の原子力発電で起きた事故による関連死は最小の推計で5000人~最大で20000人だけど このまま温暖化を放置すると楽観的な数字でも2025年から2030年の5年間で125万人が死ぬと予測されてるよ たしかに原発にリスクはあるけど温暖化のリスクは遥かに高いんだよ

    139 22/06/29(水)12:07:44 No.943772920

    現実だとほとんどいない原発信者なのにネットだと元気なのどんな奴らが工作やってるかバレバレで笑う

    140 22/06/29(水)12:07:48 No.943772936

    ポリコレやLGBTにうるさいリベラル共がゴネなければさっさと原発再稼働して電力問題解決してたんだよなぁ……

    141 22/06/29(水)12:08:40 No.943773185

    本当に無理そうだったら停電要請出すみたいだから大丈夫

    142 22/06/29(水)12:08:43 No.943773205

    原発を稼働したい人の敵は再生エネルギーを推してる人じゃなくて 東電じゃねーかなーってずっと思ってる

    143 22/06/29(水)12:08:46 No.943773220

    世間はもう半分以上原発動かせや派なのにまさはる君がんばるなあ

    144 22/06/29(水)12:08:47 No.943773229

    脅しの意味も込めて計画停電すればいいのに…

    145 22/06/29(水)12:09:34 No.943773455

    >原発の再稼働までにどれくらいの期間がかかるのかも知らなさそう 火力発電所の新造より遅いのかい

    146 22/06/29(水)12:10:05 No.943773584

    >脅しの意味も込めて計画停電すればいいのに… 停電なんかで被害出るわけないのに脅しって…

    147 22/06/29(水)12:10:30 No.943773711

    >原発を稼働したい人の敵は再生エネルギーを推してる人じゃなくて >東電じゃねーかなーってずっと思ってる 東電以外の再稼働できるところはすでに稼働してるしね 叩きやすい相手選んでるだけなんだろう

    148 22/06/29(水)12:11:15 No.943773926

    >停電なんかで被害出るわけないのに脅しって… しっかりしろ

    149 22/06/29(水)12:12:07 No.943774184

    今後世界が脱炭素に向けてシフトしていく中で原発の利用は避けられないと言ってるのに トーデントーデン言ってるのはあまりに視野が低く狭い

    150 22/06/29(水)12:12:33 No.943774327

    >脅しの意味も込めて計画停電すればいいのに… 自分とこの不祥事が原因なのにユーザー脅して解決!はなかなか強いな…

    151 22/06/29(水)12:12:55 No.943774456

    100%超えたら火力発電所が爆発したりするの?

    152 22/06/29(水)12:13:20 No.943774605

    他電力会社は再稼働に向けて各原発の安全基準を満たそうと色々やってきたのに当の東電が事故から10年以上経過しても何一つやる気がないからな 安全に運用する気が一切ないのに原発を再稼働させろ!って主張だけ一丁前にしてる状態だ

    153 22/06/29(水)12:13:39 No.943774701

    原発動かせ!って言ってる人は責任取らなくてもいいし事故が起きたらおあしす出来るけど 実際に舵を取る人からしたら次やらかしたら国賊物だから躊躇するよね

    154 22/06/29(水)12:13:56 No.943774791

    >今後世界が脱炭素に向けてシフトしていく中で原発の利用は避けられないと言ってるのに >トーデントーデン言ってるのはあまりに視野が低く狭い 他電力会社は原発再稼働させてるって何回も言われてるだろうが無能

    155 22/06/29(水)12:14:34 No.943774977

    >100%超えたら火力発電所が爆発したりするの? すぐには爆発しない まず警報がビービーなって職員が避難する時間がある 一部の職員は残って爆発を食い止めようとする

    156 22/06/29(水)12:15:16 No.943775209

    やる気はないけど原発再稼働させて ほらほら早く動かさないと東京が停電しますぞー

    157 22/06/29(水)12:15:26 No.943775268

    >今後世界が脱炭素に向けてシフトしていく中で原発の利用は避けられないと言ってるのに >トーデントーデン言ってるのはあまりに視野が低く狭い 今原発動かしたらどうなるか知らなさそう

    158 22/06/29(水)12:15:33 No.943775304

    西日本で主流のPWRは動かしたら良いし現に動いてるけど BWRとかいうマジモンのオワコン原子炉は全部廃炉にしたほうが良い

    159 22/06/29(水)12:15:54 No.943775418

    ノーリスクオナニーしてるだけの規制委員会が相手にされないのは仕方ないじゃん

    160 22/06/29(水)12:16:35 No.943775645

    >まず警報がビービーなって職員が避難する時間がある >一部の職員は残って爆発を食い止めようとする なにその世界の終わりみたいな状況…

    161 22/06/29(水)12:17:18 No.943775865

    >ノーリスクオナニーしてるだけの規制委員会が相手にされないのは仕方ないじゃん 君は知らないだろうけど他の電力会社は規制委員会を相手にして安全基準を満たした原発は再稼働させてるんすよ

    162 22/06/29(水)12:19:02 No.943776424

    新潟県知事も柏崎市長も刈羽村長も原発賛成派なんだよね その人たちがお前原発を舐め腐ってんだろふざけんなよってブチ切れるのが東電です

    163 22/06/29(水)12:19:45 No.943776648

    原発を崇拝してるわけでもないし太陽光を毛嫌いしてるわけでもない どっちのメリットもデメリットも知りたいだけなのに…

    164 22/06/29(水)12:20:19 No.943776825

    原発を崇拝してそう

    165 22/06/29(水)12:21:15 No.943777135

    そこでフライホイール蓄電!

    166 22/06/29(水)12:21:59 No.943777375

    地方なんて東京より遥かに劣るのに原発動かせてるわけ無いじゃん!!!!

    167 22/06/29(水)12:22:08 No.943777417

    >そこでフライホイール蓄電! 穴掘って錘下げるタイプの方がいいと思う

    168 22/06/29(水)12:22:21 No.943777491

    熱中症で警戒しろといい電力ひっ迫で警戒しろと忙しすぎるでしょ

    169 22/06/29(水)12:22:58 No.943777696

    >そこでフライホイール蓄電! 地球の回転から電気取り出せたらなぁ

    170 22/06/29(水)12:23:35 No.943777895

    関電はまともなのに東電は何故……

    171 22/06/29(水)12:24:00 No.943778030

    https://www.genanshin.jp/db/fm/plantstatusN.php?x=d 原発動いてないのは東電だけじゃないぞ

    172 22/06/29(水)12:24:14 No.943778107

    今の相場のウラン買いつけて原発強引に動かしても電気代安くならなさそう というか電力カツカツなの東電管轄だけだから妙な事しないでも他所から引っ張って来るだけでいいよ

    173 22/06/29(水)12:24:29 No.943778180

    フルパワー!100%中の100%!

    174 22/06/29(水)12:25:08 No.943778404

    100になったらどうなる?

    175 22/06/29(水)12:25:24 No.943778498

    >100になったらどうなる? しらんのか 何も起こらん

    176 22/06/29(水)12:25:31 No.943778543

    >田舎は太陽光パネル起きまくる余裕があるだろうけどさあ… 都会も将来的にはビルの窓に半透明な太陽光パネル貼り付けたりするんじゃないか

    177 22/06/29(水)12:25:42 No.943778601

    >というか電力カツカツなの東電管轄だけだから妙な事しないでも他所から引っ張って来るだけでいいよ そうそう 日本が助け合えば東京くらいは助かる

    178 22/06/29(水)12:25:46 No.943778632

    なんで発電するかしないかの話で信仰がどうたらの話になるんだよ 現代だろ

    179 22/06/29(水)12:26:10 No.943778770

    今更原発動かしていいよと言われてももう遅い きちんと管理運用する技術なんかありません

    180 22/06/29(水)12:26:15 No.943778798

    とりあえずマニ車を回そうって話か

    181 22/06/29(水)12:26:21 No.943778836

    >関電はまともなのに東電は何故…… 関電も九電も四電もやらかしはあるし 東電よりはまともと言うのはそれ褒め言葉なのか…? まあでも日本人もはや民族的特性か?と言わんばかりのダメコンクソ苦手な中で CVNやSSNに載せる加圧水型を選択すると言うのは まだマシではある 東電を擁護すると東電も加圧水型の原発を導入する話自体はあったが

    182 22/06/29(水)12:27:05 No.943779086

    >今の相場のウラン買いつけて原発強引に動かしても電気代安くならなさそう >というか電力カツカツなの東電管轄だけだから妙な事しないでも他所から引っ張って来るだけでいいよ 東日本よりはマシなだけで 西日本も普通に値上げしとるからな電気料金

    183 22/06/29(水)12:27:10 No.943779105

    太陽光に頼ってるから18時頃が1番危険になってるんだろうが

    184 22/06/29(水)12:27:14 No.943779138

    だめー!ってなったらどうなるの 停電?

    185 22/06/29(水)12:27:32 No.943779237

    >100になったらどうなる? 力率下げて誤魔化すって猫が言ってた

    186 22/06/29(水)12:27:54 No.943779349

    >だめー!ってなったらどうなるの >停電? ブラックアウトって呼ばれる大規模停電が起きる 近年の日本だと北海道であったやつ

    187 22/06/29(水)12:28:17 No.943779490

    各電力会社管内の余剰電力いいよね fu1206903.jpg

    188 22/06/29(水)12:28:21 No.943779514

    最早誰も原発止めろなんてほぼ言ってなくて 動かしたいのにまともに動かせないだけ…

    189 22/06/29(水)12:28:37 No.943779624

    >だめー!ってなったらどうなるの >停電? 大規模ブラックアウト 復旧するのに日単位でかかる

    190 22/06/29(水)12:28:51 No.943779695

    >減少傾向の時間帯で余計に発電止めちゃった!とかあるもの? 水力使い切っちゃった!とかはある

    191 22/06/29(水)12:29:32 No.943779905

    エアコンつけずにやろうよみんな それで死ぬならそれまでだしみんななかよく

    192 22/06/29(水)12:29:56 No.943780011

    >動かしたいのにまともに動かせないだけ… そもそもまともに動かすと言っても 東電の人間の程度だけが問題とも限らないが…

    193 22/06/29(水)12:30:23 No.943780182

    リニアで日本の足を引っ張ってる静岡をずっと停電にする罰を与えるのはどうだろう 他は新潟と北関東の輪番停電で東京を支える

    194 22/06/29(水)12:30:50 No.943780349

    いよいよやばくなったら計画停電するだろ

    195 22/06/29(水)12:30:52 No.943780353

    >最早誰も原発止めろなんてほぼ言ってなくて >動かしたいのにまともに動かせないだけ… 10年前になんであれだけ苦労して止めたのにまた動かさないといけないの?

    196 22/06/29(水)12:31:01 No.943780405

    >>減少傾向の時間帯で余計に発電止めちゃった!とかあるもの? >水力使い切っちゃった!とかはある 水力は雨不足とか起きた場合怖いのもあるからなあ

    197 22/06/29(水)12:31:10 No.943780452

    火発二機再稼働するらしいけどどれくらい余裕でるのかしら

    198 22/06/29(水)12:31:16 No.943780492

    電力逼迫!って言われてもなぁって感じはある エアコン止めると死ぬしパソコンは仕事道具だし

    199 22/06/29(水)12:31:20 No.943780513

    実際100%超えても各家庭でアレちょっと電気の勢いが悪いなってなるくらいなんでしょう?

    200 22/06/29(水)12:31:26 No.943780546

    目に見える対策が何もないまま節電が対策になってない?

    201 22/06/29(水)12:31:26 No.943780549

    リニアの話はしてないですね…

    202 22/06/29(水)12:31:53 No.943780695

    >停電? 発電所が連鎖的に死ぬ 復旧までの点検作業中は電気なしで暮らそう

    203 22/06/29(水)12:32:08 No.943780781

    >火発二機再稼働するらしいけどどれくらい余裕でるのかしら 映像見たら古すぎてびっくりした 1%らしい

    204 22/06/29(水)12:32:12 No.943780808

    >実際100%超えても各家庭でアレちょっと電気の勢いが悪いなってなるくらいなんでしょう? 勢いが悪いなってわかるレベルだと発電所側のセーフティで送電が止まって送電網全体が落ちる これがブラックアウト

    205 22/06/29(水)12:32:17 No.943780846

    >実際100%超えても各家庭でアレちょっと電気の勢いが悪いなってなるくらいなんでしょう? 扇風機を強にしてもゆっくりになるんだね…

    206 22/06/29(水)12:32:20 No.943780862

    >いよいよやばくなったら計画停電するだろ 東京が大規模化停電だけは絶対無いかな 優先度が低い千葉とか栃木茨城はともかく

    207 22/06/29(水)12:32:25 No.943780900

    >目に見える対策が何もないまま節電が対策になってない? エアコンもテレビも消せ エアコンなくてしぬならしね

    208 22/06/29(水)12:33:25 No.943781204

    >エアコンつけずにやろうよみんな >それで死ぬならそれまでだしみんななかよく エアコンなしで普通に暮らすよりエアコン点けて寝てたほうがいいぞ

    209 22/06/29(水)12:33:33 No.943781246

    原発を動かさないと東京がブラックアウトしますぞー!

    210 22/06/29(水)12:33:41 No.943781290

    >優先度が低い千葉とか栃木茨城はともかく 発電所がオーバーロードでいきなりセーフティ掛かって死ぬから 優先度とか関係なく停電になるよ

    211 22/06/29(水)12:34:00 No.943781383

    アウトに見えるけど逼迫警報にならないのは何でなの

    212 22/06/29(水)12:34:09 No.943781439

    皆の話をよく聞く総理は電力不足への抜本的な対策として節電ポイントの付与を決めたぞ これで停電の恐怖ともお別れだ!

    213 22/06/29(水)12:34:28 No.943781547

    よその電力持ってくるから無敵って聞いたけど

    214 22/06/29(水)12:34:31 No.943781569

    まずはやる気のない東電を国有化しておけよ 震災の時にやろうとしたら猛反発に遭ったけど

    215 22/06/29(水)12:34:31 No.943781574

    22から24に設定変えて節電した

    216 22/06/29(水)12:34:47 No.943781657

    冬場に107%まで上がってもブラックアウトしなかったし計画停電するにしてもどの段階でGOかけるのか決められるの?

    217 22/06/29(水)12:34:52 No.943781680

    地方の土人共はさっさと東京に電力融通しろよ!

    218 22/06/29(水)12:35:03 No.943781736

    >皆の話をよく聞く総理は電力不足への抜本的な対策として節電ポイントの付与を決めたぞ 抜本的対策やんのは電力会社側しかできないんだから政府としては金配るくらいしかできんだろ 組織図考えろ

    219 22/06/29(水)12:35:13 No.943781798

    >アウトに見えるけど逼迫警報にならないのは何でなの どうせ電力会社とか自治体の原発推進派の脅しだろ

    220 22/06/29(水)12:35:15 No.943781819

    >リニアの話はしてないですね… あらゆる手段で「」に構ってもらいたいだけだから…

    221 22/06/29(水)12:35:24 No.943781863

    >地方の土人共はさっさと東京に電力融通しろよ! すでにやってるけど

    222 22/06/29(水)12:35:35 No.943781932

    100%超えたら考える

    223 22/06/29(水)12:35:48 No.943782010

    >皆の話をよく聞く総理は電力不足への抜本的な対策として節電ポイントの付与を決めたぞ >これで停電の恐怖ともお別れだ! キシダは無能だからさっさと辞めろ 高市さんが総理だったら安倍さんのアドバイス通りに乗り切れたのになあ

    224 22/06/29(水)12:36:06 No.943782117

    もう東電だけ国有化しろよ

    225 22/06/29(水)12:36:06 No.943782120

    >まずはやる気のない東電を国有化しておけよ >震災の時にやろうとしたら猛反発に遭ったけど 東電の負債国が丸抱えするのか

    226 22/06/29(水)12:36:18 No.943782189

    >地方の土人共はさっさと東京に電力融通しろよ! 土人未満の管理能力しかない無能電力会社を恨めよ

    227 22/06/29(水)12:36:24 No.943782215

    11年間一体何やってたのかねこの国

    228 22/06/29(水)12:36:36 No.943782288

    >地方の土人共はさっさと東京に電力融通しろよ! マジで使用量がヤバくなっちゃったら 他の電力会社管内も連鎖的なブラックアウトに巻き込まれるから 東電への融通切るね...

    229 22/06/29(水)12:36:59 No.943782438

    >東電の負債国が丸抱えするのか 今だって丸抱えしてるようなもんだろ 東電の不始末に国の税金ジャブジャブつぎ込んでるんだぞ

    230 22/06/29(水)12:37:10 No.943782488

    なんで総理大臣をカタカナで呼びたがるの

    231 22/06/29(水)12:37:50 No.943782716

    102%になった時はダム湖の水がカラになる寸前だったんだっけ

    232 22/06/29(水)12:38:03 No.943782807

    >なんで総理大臣をカタカナで呼びたがるの 日本の漢字わからない人たちだからかな…? 安部と安倍間違えないようにアベってしてたし

    233 22/06/29(水)12:38:22 No.943782907

    >なんで総理大臣をカタカナで呼びたがるの 頭がおかしい人の共通項みたいになってるよね

    234 22/06/29(水)12:38:40 No.943783040

    首都圏のインフラに関わるから他の電力会社と比べてここまでヤバいなら国に舵取らせた方がいい

    235 22/06/29(水)12:39:12 No.943783204

    これ100%超えたら停電するの?

    236 22/06/29(水)12:39:56 No.943783457

    >>なんで総理大臣をカタカナで呼びたがるの >日本の漢字わからない人たちだからかな…? >安部と安倍間違えないようにアベってしてたし こうやってキシダを擁護する奴も等しくゴミだろ 高市総理だったら全部上手くいってたのに

    237 22/06/29(水)12:40:13 No.943783541

    アレな人って左右に関わらず身内でしか通じない呼び方を外に持ち出してくるよね 立憲共産党とか

    238 22/06/29(水)12:40:15 No.943783549

    原発撤廃言ってる政党全員バカです

    239 22/06/29(水)12:40:40 No.943783675

    >東電の不始末に国の税金ジャブジャブつぎ込んでるんだぞ 福島だけで年1兆円 原発からガスと原油に切り替えた燃料代が年4兆円 合わせて年間5兆円程度しか国の被害はないし 東電無罪で落ち着いたのに今更責任追及はやめてもらいたい 安倍元総理の判断にケチをつけるな

    240 22/06/29(水)12:40:47 No.943783709

    >これ100%超えたら停電するの? 短時間なら非常用で追加の発電出来るからなんとかなる 100%超がずっと続くとブラックアウト

    241 22/06/29(水)12:40:59 No.943783776

    今日は本当にブラックアウトする可能性はある そうしたら首都圏大混乱 見てみたいよなぁ!?

    242 22/06/29(水)12:41:44 No.943784053

    >首都圏のインフラに関わるから他の電力会社と比べてここまでヤバいなら国に舵取らせた方がいい 国が東電よりマシとか思ってるのも相当アホの部類に入るぞ

    243 22/06/29(水)12:42:08 No.943784191

    首都圏の電力網を握ってるから潰されないだろって高をくくってるのいいよね みずほ銀行と構造は似たようなもん

    244 22/06/29(水)12:43:07 No.943784506

    >原発撤廃言ってる政党全員バカです お前よりは確実に頭いいよ

    245 22/06/29(水)12:43:10 No.943784523

    >今日は本当にブラックアウトする可能性はある >そうしたら首都圏大混乱 >見てみたいよなぁ!? 年寄りは死にかねないから冗談でもそういう事言えねえわ

    246 22/06/29(水)12:43:20 No.943784581

    やるか…国有化

    247 22/06/29(水)12:43:39 No.943784679

    ナニココ

    248 22/06/29(水)12:43:48 No.943784717

    地震でもないのにブラックアウト起きるのは本当にヤバい

    249 22/06/29(水)12:44:10 No.943784861

    今日ブラックアウトしたらマジで熱中症で死ぬと思う しょうがねぇみんなでテレビ消すか!

    250 22/06/29(水)12:44:13 No.943784880

    >国が東電よりマシとか思ってるのも相当アホの部類に入るぞ 電力逼迫起こしてる現況の責任全部震災後の政府にあるし

    251 22/06/29(水)12:44:23 No.943784936

    ブラックアウトとか北朝鮮かよ

    252 22/06/29(水)12:44:30 No.943784981

    >地震でもないのにブラックアウト起きるのは本当にヤバい 起きてないけど

    253 22/06/29(水)12:44:32 No.943784996

    >これ100%超えたら停電するの? 東北と北海道と中部が電気くれる

    254 22/06/29(水)12:45:02 No.943785169

    >今日ブラックアウトしたらマジで熱中症で死ぬと思う >しょうがねぇみんなでテレビ消すか! 年寄りが死ぬくらいだ 健康なら死なないんだから我慢しろ

    255 22/06/29(水)12:45:15 No.943785229

    >電力逼迫起こしてる現況の責任全部震災後の政府にあるし ID貸し借りもか…

    256 22/06/29(水)12:45:24 No.943785280

    というか東京電力は実質国有化されてない?

    257 22/06/29(水)12:45:43 No.943785377

    自家発電にするかあれうるさいんだよな

    258 22/06/29(水)12:46:13 No.943785551

    それでも悪夢の民主党政権よりマシ 民主党だったら10年間再稼働に向けた行動何一つ進展しなくて そこに原油高騰と電力政策の失敗が重なって 東京にブラックアウトの懸念がされてるところだった

    259 22/06/29(水)12:46:39 No.943785691

    >ブラックアウトとか北朝鮮かよ アメリカだろうが起きてるよ 日本が停電慣れしてないだけ

    260 22/06/29(水)12:46:40 No.943785699

    地震も起こってないのに首都圏でブラックアウトが起こるのは本当に恥なんだけど当事者である東電がそれを体質改善せず原発再稼働するためのカードとしか考えてないのが…

    261 22/06/29(水)12:46:53 No.943785765

    今の方が悪夢なんだけど

    262 22/06/29(水)12:47:13 No.943785873

    死んでそのまま放置できるからともかく殺すと余計電力必要になるよ

    263 22/06/29(水)12:47:20 No.943785904

    >自家発電にするかあれうるさいんだよな ソーラーパネルのパワコンってそんな大した音出ないぞ

    264 22/06/29(水)12:47:34 No.943785972

    会話もできない子が雑な構ってほしいアピールしてる

    265 22/06/29(水)12:47:46 No.943786028

    >それでも悪夢の民主党政権よりマシ 悪夢って言うけど余震が頻発するなか原発止めた功績だけは評価したい

    266 22/06/29(水)12:47:52 No.943786059

    今まで原発で補ってた分を火力で補うようにして今度は燃料足りなくなって電気が足りねぇ!ってこと?

    267 22/06/29(水)12:48:39 No.943786299

    東電はアホ

    268 22/06/29(水)12:48:59 No.943786418

    >>地震でもないのにブラックアウト起きるのは本当にヤバい >起きてないけど 慣れてないとちょっと難しいかもしれないけど日本語は現在と未来を時制で区別しない言語だから「起きる」に対して「起きてない」は会話できてるようでできてないよ

    269 22/06/29(水)12:49:36 No.943786603

    >今まで原発で補ってた分を火力で補うようにして今度は燃料足りなくなって電気が足りねぇ!ってこと? 他の電力会社は足りなくなる事を見越して原発の安全基準を満たす方向へシフトしたんだけどね 火力でお茶濁せばいいわ!って改善サボった馬鹿がいた

    270 22/06/29(水)12:49:47 No.943786656

    冷房強くするか…

    271 22/06/29(水)12:50:07 No.943786767

    政党がどうこうじゃなくて東電が悪いんだよ

    272 22/06/29(水)12:50:38 No.943786919

    今日41度まで上がる群馬がめっちゃ電気使うのが悪いんだからさ 群馬への送電ストップしない?

    273 22/06/29(水)12:50:47 No.943786969

    東電いらなくない?

    274 22/06/29(水)12:50:54 No.943786997

    >今まで原発で補ってた分を火力で補うようにして今度は燃料足りなくなって電気が足りねぇ!ってこと? 燃料じゃなくて火発が足りないんだよ

    275 22/06/29(水)12:50:55 No.943787005

    なんで6時から23時は多くなるのか

    276 22/06/29(水)12:51:03 No.943787055

    >今まで原発で補ってた分を火力で補うようにして今度は燃料足りなくなって電気が足りねぇ!ってこと? 最近の地震で止まった火力の影響もある なにより夏に向けて調整してたのに6月でこんな暑さ聞いてないってなってる

    277 22/06/29(水)12:51:07 No.943787068

    国も企業も電気は無限に湧くものだと思って色々やったツケ

    278 22/06/29(水)12:51:11 No.943787095

    >>今まで原発で補ってた分を火力で補うようにして今度は燃料足りなくなって電気が足りねぇ!ってこと? >他の電力会社は足りなくなる事を見越して原発の安全基準を満たす方向へシフトしたんだけどね >火力でお茶濁せばいいわ!って改善サボった馬鹿がいた ボケカスすぎる… とりあえず原発動かして今後は火力の効率化図って移行しますとかしなかったのかな

    279 22/06/29(水)12:51:19 No.943787147

    >なんで6時から23時は多くなるのか 知らんのか 日が昇るからさ

    280 22/06/29(水)12:51:33 No.943787217

    化石燃料を軽視するからこうなるという見本

    281 22/06/29(水)12:51:42 No.943787274

    そろそろ付けようと思ってるのに参ったなあ

    282 22/06/29(水)12:51:54 No.943787344

    >東電いらなくない? 潰れてもよいよ 東京に住んでねえし…

    283 22/06/29(水)12:51:59 No.943787377

    >>なんで6時から23時は多くなるのか >知らんのか >日が昇るからさ 23時まで!?

    284 22/06/29(水)12:52:00 No.943787380

    >ボケカスすぎる… とりあえず原発動かして今後は火力の効率化図って移行しますとかしなかったのかな どうにもならなけりゃ安全基準満たしてなくても原発動かしてくださいって泣きついてくるだろ… と考えてました

    285 22/06/29(水)12:52:01 No.943787387

    原発批判や東電批判する奴らの家からまず電気止めたらいい

    286 22/06/29(水)12:52:04 No.943787397

    完全に結果論ではあるが311のときに民主党政権が東電締め上げて改善させてたほうが良かったな いやそうやっても改善しなかった可能性は十分あるけど

    287 22/06/29(水)12:52:19 No.943787478

    >>>地震でもないのにブラックアウト起きるのは本当にヤバい >>起きてないけど >慣れてないとちょっと難しいかもしれないけど日本語は現在と未来を時制で区別しない言語だから「起きる」に対して「起きてない」は会話できてるようでできてないよ 反応すると会話できたと思い込むから会話できない子に触っちゃダメよ

    288 22/06/29(水)12:52:37 No.943787562

    >原発批判や東電批判する奴らの家からまず電気止めたらいい 関東に住んでる奴らは大変だなぁ

    289 22/06/29(水)12:52:45 No.943787612

    >化石燃料を軽視するからこうなるという見本 まぁ自噴原油が15年前に枯渇して 採掘コストがそっから4倍以上に上がってるような原油に 今更頼るバカも居ないんだが

    290 22/06/29(水)12:52:51 No.943787648

    でも火力発電無くせってEU君が…EU君…?

    291 22/06/29(水)12:52:56 No.943787674

    >今日41度まで上がる群馬がめっちゃ電気使うのが悪いんだからさ >群馬への送電ストップしない? むしろ群馬から送ってもらってないか?

    292 22/06/29(水)12:53:01 No.943787706

    >原発批判や東電批判する奴らの家からまず電気止めたらいい 太陽光批判する奴らは日中だけ止めるか

    293 22/06/29(水)12:53:20 No.943787803

    >でも火力発電無くせってEU君が…EU君…? 時代は石炭と原子力でーす!

    294 22/06/29(水)12:53:40 No.943787946

    >太陽光批判する奴らは日中だけ止めるか ラマダンだな

    295 22/06/29(水)12:53:51 No.943788005

    >>>起きてないけど >>慣れてないとちょっと難しいかもしれないけど日本語は現在と未来を時制で区別しない言語だから「起きる」に対して「起きてない」は会話できてるようでできてないよ >反応すると会話できたと思い込むから会話できない子に触っちゃダメよ 一人でやってそう

    296 22/06/29(水)12:53:53 No.943788015

    電気は足りてるぞ「」 原子力ムラの見せかけにだまされないようにしような

    297 22/06/29(水)12:54:08 No.943788095

    過去に今よりすごい気候変動みたいなの起きてても滅んでないから人類がちょっとあっためたくらいじゃ滅ばなくない?

    298 22/06/29(水)12:54:23 No.943788166

    この%が曖昧だもの 市民は別に使っていいよ

    299 22/06/29(水)12:54:36 No.943788251

    >まぁ自噴原油が15年前に枯渇して >採掘コストがそっから4倍以上に上がってるような原油に >今更頼るバカも居ないんだが でも値段が上がってますよね?ペイできるのでは?

    300 22/06/29(水)12:54:40 No.943788273

    >原発批判や東電批判する奴らの家からまず電気止めたらいい 最大の反原発団体である東電社員の家から電気止めるか…

    301 22/06/29(水)12:55:04 No.943788400

    停電停電って今頃騒いでる奴らはなんでこうなる前に備えてなかったの?

    302 22/06/29(水)12:55:15 No.943788455

    >停電停電って今頃騒いでる奴らはなんでこうなる前に備えてなかったの? お前は?

    303 22/06/29(水)12:55:22 No.943788489

    選挙前に停電とか東電お前電気止めたらわかってんだろうな ジャンプしろジャンプってけつの毛まで抜かれてるから 仮に電気止まっちゃったら東電くん内臓売られちゃうよね

    304 22/06/29(水)12:55:28 No.943788523

    >電気は足りてるぞ「」 >原子力ムラの見せかけにだまされないようにしような mayを見習って 原子村に負けないようにしような!

    305 22/06/29(水)12:55:43 No.943788596

    >お前は? 家の地域は停電したことないし

    306 22/06/29(水)12:56:03 No.943788722

    ワイドショーもすっかり原発なんとか動かせないんですかって旗色が変わって笑っちゃうね

    307 22/06/29(水)12:56:04 No.943788727

    冗談抜きで一番反原発やってるのが東電だからな… 安全基準満たせば再稼働できるし順次原発動かしてる電力会社がある中でずっとやる気ないアピールしてんだもん

    308 22/06/29(水)12:56:06 No.943788736

    使ってってフリだと思うよ

    309 22/06/29(水)12:56:11 No.943788765

    >電気は足りてるぞ「」 >原子力ムラの見せかけにだまされないようにしような 電力不足でググると割とそういうアルミホイルな記事もあって怖い

    310 22/06/29(水)12:56:26 No.943788825

    その内「天然資源を用いた発電は定義上全てグリーンエネルギー」とか言い出しそうだ

    311 22/06/29(水)12:56:38 No.943788887

    >ワイドショーもすっかり原発なんとか動かせないんですかって旗色が変わって笑っちゃうね 民衆はいつもバカすぎる

    312 22/06/29(水)12:57:18 No.943789078

    水不足の方が心配なんだけどあと半月もしたら大騒ぎし始めるぞ

    313 22/06/29(水)12:57:20 No.943789091

    原発止めたいのはわかったけど止めた分は何で補うつもりだったんでしょうね

    314 22/06/29(水)12:57:21 No.943789096

    >その内「天然資源を用いた発電は定義上全てグリーンエネルギー」とか言い出しそうだ 天然資源じゃないものとは一体

    315 22/06/29(水)12:57:25 No.943789114

    >でも火力発電無くせってEU君が…EU君…? 現状の電力情勢では無理です EVシフトももう少し余裕を持たせます

    316 22/06/29(水)12:57:49 No.943789247

    原発動かせていたとしても多分暑くなる7月前にメンテ入りしてたよなあ

    317 22/06/29(水)12:57:53 No.943789273

    電力の供給ないとテレビとか真っ先に困るのにあいつら結構反原発してたな 何がしたいの…

    318 22/06/29(水)12:57:53 No.943789275

    >ワイドショーもすっかり原発なんとか動かせないんですかって旗色が変わって笑っちゃうね 昨日のTBSだけだったな「電流危機は政府与党の原発推進派の策略」って看破してたメディアは

    319 22/06/29(水)12:58:08 No.943789340

    安全基準を満たせば再稼働できると何度言えば

    320 22/06/29(水)12:58:35 No.943789481

    原子力も火力も無くせばいい

    321 22/06/29(水)12:58:39 [東電] No.943789500

    >安全基準を満たせば再稼働できると何度言えば 満たせません! 満たす気もありません!

    322 22/06/29(水)12:58:43 No.943789528

    >民衆はいつもバカすぎる 今原発動かしたらどうなるか知らされてないからな

    323 22/06/29(水)12:58:55 No.943789595

    >安全基準を満たせば再稼働できると何度言えば でも賢くない人に説明しても理解して貰えないんですよね…

    324 22/06/29(水)12:58:59 No.943789620

    みんなが安全安全言うから東電拗ねちゃったじゃん

    325 22/06/29(水)12:59:26 No.943789757

    全然平気じゃん

    326 22/06/29(水)12:59:36 No.943789810

    停電して熱中症で死ぬのかな… せめて安楽死したかった…

    327 22/06/29(水)12:59:39 No.943789836

    東電管轄内が足りてないだけなんだからなんともならんわ 東電くん係の東北電力がケツ拭くだけでしょ

    328 22/06/29(水)12:59:51 No.943789903

    >お前は? 大型ソーラーパネル エアコン6時間ぐらい動かせるクソデカモッテリー biolite2と燃料ペレット10kg 携帯浄水器2つ(lifesaverとソイヤー) イスラエル製浄水タブレット200錠 サバイバルフーズ144食 金貨50枚 1000円札200枚 防災トイレ50回分 空調服3セット このぐらいしか備えてない

    329 22/06/29(水)12:59:54 No.943789919

    >停電して熱中症で死ぬのかな… >せめて安楽死したかった… クーラーガンガンつけろ

    330 22/06/29(水)12:59:59 No.943789941

    >>安全基準を満たせば再稼働できると何度言えば >でも賢くない人に説明しても理解して貰えないんですよね… まるで東電が賢くないみたいな

    331 22/06/29(水)13:00:12 No.943790011

    ドイツは原発動いてないけど停電してないっていうのをネトウヨは理解したくないんだろうな

    332 22/06/29(水)13:00:15 No.943790039

    CO2削減のために火力もやめようね

    333 22/06/29(水)13:00:32 No.943790118

    >満たせません! >満たす気もありません! 死んでよ~

    334 22/06/29(水)13:00:44 No.943790175

    >このぐらいしか備えてない 自慢に思ってそう

    335 22/06/29(水)13:00:52 No.943790203

    太陽光を信じろ

    336 22/06/29(水)13:01:03 No.943790262

    >このぐらいしか備えてない 戦争準備が何か?

    337 22/06/29(水)13:01:05 No.943790273

    なんかこんな事になってるのに全車EV化とかできるの?

    338 22/06/29(水)13:01:14 No.943790319

    >みんなが安全安全言うから東電拗ねちゃったじゃん 拗ねたと言うか空白の10年の間に安全管理に必要な人員削減して安全管理できなくなってるじゃん

    339 22/06/29(水)13:02:25 No.943790643

    自民党の命令で原発動かして重大事故したら面白いのに

    340 22/06/29(水)13:02:26 No.943790646

    >なんかこんな事になってるのに全車EV化とかできるの? …

    341 22/06/29(水)13:03:32 No.943790929

    今稼働してるのがメルトダウンしたら目が覚めるだろうよ