虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/29(水)10:56:08 昔のア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)10:56:08 No.943758123

昔のアニメ見てたら本当にこれが起きてダメだった

1 22/06/29(水)11:04:22 No.943759749

昔は定番だったのにもう古語なのか

2 22/06/29(水)11:07:54 No.943760446

今はスキャナーズ見ないからな

3 22/06/29(水)11:10:55 No.943761014

古典であり王道

4 22/06/29(水)11:13:35 No.943761506

先週もイヤボーンしてなかったっけ

5 22/06/29(水)11:15:03 No.943761807

イヤボーンの元ネタ初めて知った

6 22/06/29(水)11:16:10 No.943762035

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 22/06/29(水)11:17:33 No.943762322

イヤボーンのボーンって敵の頭じゃなくて敵の施設とかが爆発してる音だと思ってた

8 22/06/29(水)11:17:54 No.943762397

イヤボーンはしなくなっただけで展開そのものは今でもお馴染みだよね

9 22/06/29(水)11:18:42 No.943762567

ボーンはしないけどとりあえず女の子がピンチになって叫んだら何かが起こるよね

10 22/06/29(水)11:20:06 No.943762844

やりすぎると陳腐化するだけで読者へのインパクトはまさに必殺技だからな

11 22/06/29(水)11:20:45 No.943762960

サルまんいいよね…

12 22/06/29(水)11:22:47 No.943763352

潜在能力にはロマンがあるからな…

13 22/06/29(水)11:22:59 No.943763399

エスパーってのがもう古いからな

14 22/06/29(水)11:24:04 No.943763609

>やたら気合い入れたグロってのがもう古いからな

15 22/06/29(水)11:26:40 No.943764106

長谷川裕一は古いと

16 22/06/29(水)11:27:28 No.943764256

そういえば超能力者のことをエスパーって呼ぶのもう廃れたのかな

17 22/06/29(水)11:43:06 No.943767214

エロとグロ一緒に出せるからお得

18 22/06/29(水)11:44:05 No.943767418

>長谷川裕一は古いと まあはっきり言って古いと思う

19 22/06/29(水)11:45:08 No.943767616

アニメも実写も昔の作品見てると80年代の人たち超能力好きすぎ!ってなる

20 22/06/29(水)11:46:10 No.943767830

おのれオカルトブーム

21 22/06/29(水)11:46:29 No.943767883

>そういえば超能力者のことをエスパーって呼ぶのもう廃れたのかな 呼び方のバリエーション増えてるだけで現役だとは思う 概ねポケモンの影響

22 22/06/29(水)11:46:55 No.943767984

当時オカルトやら超能力ブームがあったから自然な流れと言える

23 22/06/29(水)11:49:07 No.943768483

読心だけ使えるのがエスパー 攻撃もできるのがサイキッカー 通信できるのがテレパシスト なイメージがある

24 22/06/29(水)11:55:03 No.943769781

90年代前半のエログロova

25 22/06/29(水)12:00:37 No.943770991

古いのと陳腐は違う

26 22/06/29(水)12:07:05 No.943772723

>《extrasensory perception(超能力)の頭文字ESPに、行為者を表す英語の接尾辞erを付けたもの》人間の知覚以外の力、テレパシー・テレキネシス・テレポーテーションなど、常人にはない力をもつ人間。超能力者。 思ったより意味広かった

27 22/06/29(水)12:08:27 No.943773137

ESPって言われても英語の先生かなって...

28 22/06/29(水)12:12:13 No.943774238

>今はスキャナーズ見ないからな スキャナーズじゃなくキャリーだろ

29 22/06/29(水)12:13:25 No.943774633

>エスパーってのがもう古いからな まさにこの漫画で 白土三平のような忍者漫画は廃れていない その文法はそのままエスパー漫画になっている と言ってるし エスパー漫画の文法はそのまま能力バトル漫画になり 今はまた忍者漫画に戻っているという時代

30 22/06/29(水)12:14:33 No.943774970

テイルズでたまに見るイメージ

31 22/06/29(水)12:15:56 No.943775434

追い詰められてどうやって逆転すんのかなーって時に BGM止まって潜在能力に目覚めるのいいよね

32 22/06/29(水)12:16:32 No.943775631

イヤボーンと尺調整用の拘束と電撃は昔のアニメって感じ

33 22/06/29(水)12:17:13 No.943775839

普通なら争いなんてできないような少女をバトルの真っ只中にぶち込めるってのでも便利だからなイヤボーン

34 22/06/29(水)12:17:40 No.943775993

サイコキネシスの略称サイコは最近だとサイコパスの方で大体使われちゃってるイメージ

35 22/06/29(水)12:17:48 No.943776036

頭弾けるボーンがいつの間にか核爆発チックなピシャーボーンみたいな感じになっていく

36 22/06/29(水)12:17:52 No.943776069

あと涙がポツンと一雫落ちたらなんか復活したり覚醒したりするの嫌い

37 22/06/29(水)12:17:53 No.943776079

>1656468970530.png チンポーン…

38 22/06/29(水)12:19:16 No.943776493

ダンガイオーのミアがマジこんな感じ

39 22/06/29(水)12:19:45 No.943776651

自分自身でも制御できない巨大な力が…自体は相変わらずのド定番というか ド素人が今まで戦ってきてた歳上キャラに勝てるかよのツッコミする人が増えてるので むしろその設定つけてる主人公周りのキャラは増えてると思う

40 22/06/29(水)12:20:01 No.943776720

今って忍者漫画時代だったのか

41 22/06/29(水)12:23:38 No.943777903

イヤーッ!! から無茶苦茶にされてボロボロになってゴミのように捨てられてから覚醒する方が好きです!!!

42 22/06/29(水)12:23:48 No.943777968

>extrasensory perception(超能力) これ超感覚知覚だから説明間違ってるような

43 22/06/29(水)12:25:05 No.943778385

イヤー! グワー!

44 22/06/29(水)12:26:15 No.943778800

サヨナラ!

45 22/06/29(水)12:30:12 No.943780116

>イヤーッ!! >から無茶苦茶にされてボロボロになってゴミのように捨てられてから覚醒する方が好きです!!! 真3の千晶様みたいな

46 22/06/29(水)12:34:23 No.943781516

イヤボーンってこんな造語だったんだ…英語のなんかだと想ってた

47 22/06/29(水)12:37:05 No.943782468

ボーンするのは超能力測定機器のイメージ

48 22/06/29(水)12:37:57 No.943782774

初回は極限状態でようやく発動し敵を倒すガチ火力が出るが そのうちエッチな味方へのおしおきに発動するようになりこんがりアフロになる程度の火力調整ができる

49 22/06/29(水)12:38:01 No.943782798

1番イメージ近いのがリトルプリンセスだ

50 22/06/29(水)12:41:23 No.943783923

長谷川御大は超今風で誤魔化せない古臭い絵柄と台詞回しを漫画の面白さ一点勝負で突きつけて来るのでハマっちゃうと抜け出せない

51 22/06/29(水)12:41:43 No.943784039

異世界でも魔力でイヤボーンしてないのかね

52 22/06/29(水)12:42:23 No.943784258

白土三平の忍者漫画はジョジョっぽいというかジョジョが白土三平の忍者漫画っぽい

53 22/06/29(水)12:42:42 No.943784359

徐々に慣らしていって私も戦うな後列担当になると思わせて 途中で攫われて洗脳悪落ちヒロインかラスボスの力の源な生体ユニット化! これよ!

54 22/06/29(水)12:44:04 No.943784814

ジョジョというかバオーあたりの絵は明らかに白土三平フォロワーだよね

55 22/06/29(水)12:44:39 No.943785036

>白土三平の忍者漫画はジョジョっぽいというかジョジョが白土三平の忍者漫画っぽい 白土三平→横山光輝→吸血鬼の順に伝奇からエンターテイメント風になっていく

56 22/06/29(水)12:53:30 No.943787868

>今って忍者漫画時代だったのか ナルトも忍殺も忍極も売れたしなぁ

↑Top