虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/29(水)10:16:34 ダム(... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)10:16:34 No.943750654

ダム(または堰)が川の地形をどのように変えるか

1 22/06/29(水)10:17:09 No.943750763

立て直してまで語る話あるぅ!?

2 22/06/29(水)10:17:56 No.943750890

立て直したなら何を語りたいのか本文に書かんかい!

3 22/06/29(水)10:18:06 No.943750918

浚渫って美味しんぼで知ったとまた書きにきたぞ

4 22/06/29(水)10:19:15 No.943751131

ダムはダムでも砂防ダムだ

5 22/06/29(水)10:19:39 No.943751210

ビーバーのダムとか実はやばいの?

6 22/06/29(水)10:22:56 No.943751838

関係あるかどうかわからないけど宇治の天ヶ瀬ダムなんかは底に肥沃な土が溜まっちゃってそこにトビケラが卵産みまくって大繁殖するせいで 4月終わりから初夏にかけての宇治はめちゃくちゃトビケラが大量発生して大変

7 22/06/29(水)10:25:13 No.943752276

>関係あるかどうかわからないけど宇治の天ヶ瀬ダムなんかは底に肥沃な土が溜まっちゃってそこにトビケラが卵産みまくって大繁殖するせいで >4月終わりから初夏にかけての宇治はめちゃくちゃトビケラが大量発生して大変 昆虫食べる動物にとってはありがたそうではあるが大発生はいやだな…

8 22/06/29(水)10:26:39 No.943752548

宇治のトビケラ害はまじで毎年ひどいもんよ 虫が苦手な人にとっては地獄の光景

9 22/06/29(水)10:31:11 No.943753405

宇治のトビケラでググったらやべー写真がどんどん出てくる 一箇所に集めてヒリの餌にでもしたいね

10 22/06/29(水)10:34:01 No.943753948

>4月終わりから初夏にかけての宇治はめちゃくちゃトビケラが大量発生して大変 ざざむし獲り放題じゃん

11 22/06/29(水)10:34:57 No.943754131

ユーフォニアムでも描写されてたな宇治のトビケラ

12 22/06/29(水)11:08:27 No.943760544

>宇治のトビケラ fu1206741.png うげえ

13 22/06/29(水)11:10:57 No.943761029

>fu1206741.png 虫どこだよと一瞬思ってしまった うげえ

14 22/06/29(水)11:23:42 No.943763547

トビケラの厄介なところは飛び回って蚊柱みたいになるところ https://youtu.be/K5wsMFNph8E

15 22/06/29(水)11:34:53 No.943765668

北海道の雪虫並みだな

16 22/06/29(水)12:20:34 No.943776910

詰まるほど流れてくる土あるかな

17 22/06/29(水)12:21:40 No.943777268

書き込みをした人によって削除されました

↑Top