虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/29(水)09:42:07 暑い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)09:42:07 No.943744361

暑い

1 22/06/29(水)09:44:57 No.943744879

履け

2 22/06/29(水)10:15:40 No.943750486

このタイプの扇風機一気に廃れたな

3 22/06/29(水)10:17:54 No.943750884

>このタイプの扇風機一気に廃れたな お金持ちは持ってるぞ!

4 22/06/29(水)10:19:25 No.943751166

>このタイプの扇風機一気に廃れたな 価格コムの扇風機・サーキュレーター人気売れ筋ランキングのトップ10に2つ入ってるけど

5 22/06/29(水)10:20:21 No.943751346

いいお股だ

6 22/06/29(水)10:20:51 No.943751435

普通にこの時期になったら売り出してるけど

7 22/06/29(水)10:23:31 No.943751931

じゃあ廃れてないってことじゃん!

8 22/06/29(水)10:24:45 No.943752170

まあ見た目以外あんまり意味ないからな

9 22/06/29(水)10:26:21 No.943752502

えっこれ扇風機なの

10 22/06/29(水)10:27:32 No.943752698

>えっこれ扇風機なの 15年くらい眠っていたのか?

11 22/06/29(水)10:27:46 No.943752744

手を怪我することは無いって位

12 22/06/29(水)10:28:55 No.943752952

>15年くらい眠っていたのか? 確かにうちの扇風機は10年物だが

13 22/06/29(水)10:30:09 No.943753188

未だにどういう原理で送風してるのか理解してない

14 22/06/29(水)10:32:18 No.943753625

>未だにどういう原理で送風してるのか理解してない 軸の中にファンがあって輪っかの隙間から出してるだけだったと思う

15 22/06/29(水)10:36:39 No.943754427

そんな普通な方法で風起こしてたの? てっきり何かしらの電磁的方法を使ってファンがないのに風が吹く未来的なツールかと思ってた

16 22/06/29(水)10:37:18 No.943754567

普通のに比べて何がいいの?

17 22/06/29(水)10:40:27 No.943755185

https://weathernews.jp/s/topics/201807/100265/ >羽根のない扇風機は、気圧を利用して毎秒290リットルもの空気を送風しています。 よく分からんけど凄いんだな?

18 22/06/29(水)10:41:33 No.943755379

真正面にいるとそよ風を感じるな?ってくらいで風量はゴミだよ

19 22/06/29(水)10:41:51 No.943755431

○の中に空気が誘引される分羽根より大きな風を起こせるってことかな

20 22/06/29(水)10:42:01 No.943755468

>真正面にいるとそよ風を感じるな?ってくらいで風量はゴミだよ 駄目じゃん

21 22/06/29(水)10:42:21 No.943755530

怪我しにくい

22 22/06/29(水)10:42:45 No.943755620

オナホ取り付けられないのは致命的

23 22/06/29(水)10:42:52 No.943755644

んービル風ってあるじゃん? あれってビルとビルの谷間によって強い風が生まれるんだけど それを人工的に作ってるみたいなやつ

24 22/06/29(水)10:43:09 No.943755698

最近は加湿機能も普通に付いてる

25 22/06/29(水)10:43:44 No.943755798

>駄目じゃん ダメじゃないよ 風が強いの苦手な俺は適切

26 22/06/29(水)10:44:10 No.943755869

>最近は加湿機能も普通に付いてる 温風もあるぞ

27 22/06/29(水)10:45:34 No.943756143

これも気になるけど今はDC電源扇風機の方が気になってる 消費電力が低くて電気代が凄い安いとかで

28 22/06/29(水)10:45:51 No.943756208

強い送風が来ないと満足できない人には向いてない 素直に羽付き扇風機を買うが吉

29 22/06/29(水)10:45:54 No.943756218

何にせよおめこだけ隠すこの構図にはベスト過ぎる

30 22/06/29(水)10:49:32 No.943756878

ぬこが輪っかを飛び抜ける

31 22/06/29(水)10:51:35 No.943757244

小さい子供がいる家庭とかだと指切断事故とか起きなくて良い とにかく風!風がほしい!って人は素直に大型扇風機買おう

32 22/06/29(水)10:53:40 No.943757636

>消費電力が低くて電気代が凄い安いとかで 本体価格の差を何年使ったら回収できるんだろうね

33 22/06/29(水)10:56:13 No.943758137

普通の扇風機でも風力調整できるのにわざわざ弱いのを選んで買う理由がな…

34 22/06/29(水)10:57:25 No.943758395

>普通の扇風機でも風力調整できるのにわざわざ弱いのを選んで買う理由がな… だから人によるって言ってるじゃん理由がある人にはある

35 22/06/29(水)10:59:00 No.943758685

扇風機ってそもそも普通のでも電気代安いんではないのかい

36 22/06/29(水)11:00:22 No.943758947

>扇風機ってそもそも普通のでも電気代安いんではないのかい 月500円行くかどうかじゃないかな

37 22/06/29(水)11:02:23 No.943759368

風弱いのもあれだけどうるせーんだよこれ

38 22/06/29(水)11:02:29 No.943759388

もうどの扇風機でも風力が物足りない 工場扇でさえもだ

39 22/06/29(水)11:03:25 No.943759558

単純に格好いいと思える人が居てその需要があるんじゃない?

40 22/06/29(水)11:03:28 No.943759567

羽が触れないようになってるから小さい子とかいても安全なんだけど「」には関係ないんだ

41 22/06/29(水)11:04:00 No.943759678

>工場扇でさえもだ もうそれ体内が暑くしてる更年期なんじゃ…

42 22/06/29(水)11:04:18 No.943759736

>一般的にAC式扇風機の1時間あたりの電気は約0.5~1円、DC式扇風機が約0.1~0.6円 今の多分ACのやつ壊れたら買い替える時の選択肢の一つって感じだなぁ

43 22/06/29(水)11:05:59 No.943760073

吹き出し口の近くにアロマオイル塗って部屋中に匂い拡散させるのにはよかった ハッカ油で涼しさ錯覚するににも使える……スレ画のにハッカ油塗ってスースーさせたい

44 22/06/29(水)11:07:30 No.943760359

羽根に被った埃掃除すんの結構面倒くさいから吸気部のメンテがどんなもんかだ

45 22/06/29(水)11:08:14 No.943760502

扇風機全然壊れないし買い替える機会がな

46 22/06/29(水)11:09:51 No.943760809

サーキュレーターとして使うなら小さいやつで十分だからな これ静音性あるんだっけっか?

47 22/06/29(水)11:10:04 No.943760857

なんか嘘ついてるの居るけど一番強くしたら髪パタパタするくらいには風来るよ 機種によるかも知れんがとりあえずこのタイプ全部風が弱いわけじゃない

48 22/06/29(水)11:11:31 No.943761134

詳しくないから調べてみたけど静音性悪いわ電気代高いわで利点が見えてこないんだが

49 22/06/29(水)11:11:49 No.943761190

>詳しくないから調べてみたけど静音性悪いわ電気代高いわで利点が見えてこないんだが >羽が触れないようになってるから小さい子とかいても安全なんだけど「」には関係ないんだ

50 22/06/29(水)11:12:11 No.943761266

>サーキュレーターとして使うなら小さいやつで十分だからな >これ静音性あるんだっけっか? むしろ普通の扇風機よりうるさい

51 22/06/29(水)11:12:19 No.943761285

掃除しやすさだって今のサーキュレーターのガワは簡単に外せて水洗い出来るし勝ってない

52 22/06/29(水)11:12:53 No.943761385

一つ言えるのは従来の機構では困る人向けであるということ

53 22/06/29(水)11:13:15 No.943761451

>羽が触れないようになってるから小さい子とかいても安全なんだけど「」には関係ないんだ よく分からないんだけど昭和のカバーがスッカスカの古臭いやつならともかく今どきのサーキュレーターは安いやつでも指が通らんようになってるはずだが…

54 22/06/29(水)11:13:53 No.943761564

基本的に羽は小さいほどやかましいものだ

55 22/06/29(水)11:14:00 No.943761585

今どきアイリスオーヤマとかですらそんな安全性配慮してんだろ…

56 22/06/29(水)11:14:59 No.943761791

DCモーターってどうせブラシ付きだろうし5年くらいでモーター壊れそうなんだよな

57 22/06/29(水)11:15:01 No.943761800

というかなんでそんな必死にあら探ししたいのかわかんねえよ… 売れてるって事はこれが欲しい人が居るんだよ

58 22/06/29(水)11:15:31 No.943761900

>じゃあ廃れてないってことじゃん! 貧しくて買えないから廃れたことに?

59 22/06/29(水)11:15:59 No.943761995

>というかなんでそんな必死にあら探ししたいのかわかんねえよ… >売れてるって事はこれが欲しい人が居るんだよ 何かしら利点あるはずじゃん売れるのって マジでデザインだけで売れてるってならそういうもんかと納得するけど

60 22/06/29(水)11:16:09 No.943762028

アナル乾かせるなら俺は何でも良いぞ!

61 22/06/29(水)11:16:28 No.943762103

>よく分からないんだけど昭和のカバーがスッカスカの古臭いやつならともかく今どきのサーキュレーターは安いやつでも指が通らんようになってるはずだが… うちにサーキュレーター2台扇風機2台あって これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ

62 22/06/29(水)11:16:43 No.943762149

>アナル乾かせるなら俺は何でも良いぞ! ケイ素スティックでも突っ込んどけば?

63 22/06/29(水)11:16:46 No.943762157

>うちにサーキュレーター2台扇風機2台あって >これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ どこのメーカー?

64 22/06/29(水)11:16:46 No.943762159

インテリアとか気にする人にはデザインも利点の一つでしょ

65 22/06/29(水)11:16:47 No.943762166

そもそもデザインは買う理由にはならないのか? 車なら軽トラでいいとかそういう?

66 22/06/29(水)11:16:51 No.943762179

てか時代遅れ煽りするならそれこそ古臭い形の扇風機VSサーキュレーターでいいんじゃねえの…?

67 22/06/29(水)11:16:56 No.943762189

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ どこのやつ?

68 22/06/29(水)11:17:03 No.943762220

>というかなんでそんな必死にあら探ししたいのかわかんねえよ… 必死になるまでもなく目立つ粗なだけだし >売れてるって事はこれが欲しい人が居るんだよ 粗があろうとなかろうと欲しい人は買うのだからどうでも良い情報では?

69 22/06/29(水)11:17:20 No.943762275

>羽が触れないようになってるから小さい子とかいても安全なんだけど「」には関係ないんだ いわばくちくばかり集まってるこの絵はまさに理屈が通ってるわけか

70 22/06/29(水)11:17:21 No.943762280

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ なんで間違いなくとか言えるの?

71 22/06/29(水)11:17:31 No.943762313

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ どこのメーカー?

72 22/06/29(水)11:17:43 No.943762356

すげぇ必死すぎる…

73 22/06/29(水)11:17:45 No.943762363

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ 欠陥品買った自慢されても困るわ… それとも下調べもせず買ったアホさ自慢…?

74 22/06/29(水)11:17:50 No.943762386

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ なんで子供の手が入るとわかるの?

75 22/06/29(水)11:18:30 No.943762522

言うほどデザインもいいか?

76 22/06/29(水)11:18:47 No.943762584

あのさぁ…お前が持ってるのが指入るとかじゃなくて 安全性配慮された普通のサーキュレーターあるなら安全性でどうこうってはなしにならんだろって理解できない…?

77 22/06/29(水)11:19:09 No.943762646

最初期に話題性で買ってみたやつは胴体のプロペラ部分を外して掃除できなくて残念だった 今のは自分で掃除できるようになっているけれど

78 22/06/29(水)11:19:21 No.943762692

子供にも安全以外に褒めるところが無いのはよく分かったよ

79 22/06/29(水)11:19:55 No.943762800

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ なんで間違いなく入るとか無責任なこと言えるの? メーカーだってそんな程度のこと考えてないわけないと思うが

80 22/06/29(水)11:19:56 No.943762807

そんな変な逆張りするならマジで見た目全振りなのか… まあインテリアではあるしビジュアルで買うのもいいんじゃね インテリアとするなら静音性に難があるのはどうかと思うが…

81 22/06/29(水)11:20:29 No.943762905

>うちにサーキュレーター2台扇風機2台あって >これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ お前盛ったろそれ ほんとはサーキュレーター一台扇風機一台とかだろ

82 22/06/29(水)11:21:13 No.943763054

風が吹いてきたな…

83 22/06/29(水)11:21:19 No.943763068

扇風機はともかくサーキュレーターなんて20年前の時点でも手を入れたりできないようなのが主流だぞ

84 22/06/29(水)11:21:34 No.943763117

>これはすべてここ数年に買ったものだが小さい子供の手なら間違いなく入るよ 普通のサーキュレーターや扇風機は子供が指突っ込むこと想定してない危険な家電と言いたいのか…?

85 22/06/29(水)11:21:39 No.943763132

こういう形状のはさておき普通のプロペラ式でも何かもう背が高いやつ無意味じゃね?って気はしてる

86 22/06/29(水)11:22:23 No.943763277

パワーが足りない

87 22/06/29(水)11:22:31 No.943763308

上向けられるタイプのDC扇風機いいよ 部屋干しの洗濯物にぶち当てて乾かすスピードアップ出来る

88 22/06/29(水)11:22:52 No.943763369

背が高いと倒れるし仕舞っとく時に嵩張るし高さって別にいらなかったなと思う

89 22/06/29(水)11:23:07 No.943763437

なんでもいいから自分が持ってないものを腐してケチつけないと気が済まないのは病気だよ…

90 22/06/29(水)11:23:28 No.943763495

風で涼む時代はともかくクーラーの補助として用いる場合高さ要らんもんな

91 22/06/29(水)11:23:35 No.943763518

スレ画の扇風機は持ってるが タイマーが無いのが結構不便

92 22/06/29(水)11:23:51 No.943763576

今目の前にあるサーキュレーターのカバーはスキマが最大で13mmある カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ 子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ

93 22/06/29(水)11:24:17 No.943763649

>今目の前にあるサーキュレーターのカバーはスキマが最大で13mmある >カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ >子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ どこのメーカーかって聞いてんだが

94 22/06/29(水)11:24:40 No.943763727

>今目の前にあるサーキュレーターのカバーはスキマが最大で13mmある >カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ >子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ           >あのさぁ…お前が持ってるのが指入るとかじゃなくて >安全性配慮された普通のサーキュレーターあるなら安全性でどうこうってはなしにならんだろって理解できない…?

95 22/06/29(水)11:24:49 No.943763759

>カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ >子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ お前子供なの?なんで入るってわかんの?

96 22/06/29(水)11:24:52 No.943763769

エロ画像で指入れる話をするな

97 22/06/29(水)11:25:08 No.943763827

子供に指が挿入る?

98 22/06/29(水)11:25:11 No.943763832

>カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ >子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ さっきからなんでサーキュレーターディスってんのお前

99 22/06/29(水)11:25:17 No.943763849

>なんでもいいから自分が持ってないものを腐してケチつけないと気が済まないのは病気だよ… 嘘で反論するのは正常?

100 22/06/29(水)11:25:19 No.943763857

指入れないようにだとかなり昔の頃の1cm程隙間空いている扇風機も事故防止に網状のカバーあったりして可愛かったよね

101 22/06/29(水)11:25:24 No.943763865

人気あるし静音性高いのかなと思ってたら逆なのかよ!

102 22/06/29(水)11:25:35 No.943763906

指入れる話の食いつきが良すぎる…

103 22/06/29(水)11:25:41 No.943763923

>子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ 子供じゃないだろお前おっさんだろなんで子供なら入るってわかるの

104 22/06/29(水)11:26:03 No.943763992

>カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ それはお前が強く押したらたわむんであって子供はわかんねえだろ

105 22/06/29(水)11:26:28 No.943764069

>カバーは樹脂製で薄いから強く押せばたわむ >子供が戯れに指突っ込めば普通に入るぞ どこのなんていうサーキュレーターかって聴いてんだよ いい加減なこというな

106 22/06/29(水)11:26:33 No.943764086

>指入れる話の食いつきが良すぎる… 入れるのはちんこにしろってな!ガハハ!

107 22/06/29(水)11:26:34 No.943764088

子供だの指突っ込むだの手が入るだの真っ昼間から卑猥なスレだな

108 22/06/29(水)11:26:38 No.943764103

>言うほどデザインもいいか? 作業場や自室とかならともかくオフィスに置くなら断然スレ画の形かな… …なんでこんな部屋にあるんだ?

109 22/06/29(水)11:26:49 No.943764136

>人気あるし静音性高いのかなと思ってたら逆なのかよ! 真面目にデザイン以外は良いところが無い

110 22/06/29(水)11:27:02 No.943764188

>子供だの指突っ込むだの手が入るだの真っ昼間から卑猥なスレだな でも俺は雪風みたいな子どもに指入れたいですよ

111 22/06/29(水)11:27:26 No.943764250

>でも俺は雪風みたいな子どもに指入れたいですよ 安全面から考えてよくないですね

112 22/06/29(水)11:28:06 No.943764370

因みにこういうタイプじゃない縦長の棒状の奴はメンテナンス性が最悪だったのでオススメ出来ないぞ

113 22/06/29(水)11:28:12 No.943764391

事故防止にゴム製のカバー付けないと

114 22/06/29(水)11:28:14 No.943764397

>でも俺は雪風みたいな子どもに指入れたいですよ 指だけでいいの?

115 22/06/29(水)11:28:43 No.943764493

>事故防止にゴム製のカバー付けないと (コンドームの事だろうか…)

116 22/06/29(水)11:28:47 No.943764502

どっか適当な伝奇矢いってサーキュレーターコーナー見てきたらいいのに…

117 22/06/29(水)11:28:50 No.943764520

>因みにこういうタイプじゃない縦長の棒状の奴はメンテナンス性が最悪だったのでオススメ出来ないぞ スリムタイプは省スペースっていう点が最大の武器だけど それ以外はマジでゴミだったわ

118 22/06/29(水)11:28:53 No.943764532

価格が高いのも無理やりヒーター機能とか空気清浄機能とかとか搭載してるからか…

119 22/06/29(水)11:29:23 No.943764626

昼から羞恥心もまだ無いような幼いこどもにちんぽ入れたいスレか…

120 22/06/29(水)11:29:58 No.943764735

なんかアム○ェイみたいだよねこの必死さ

121 22/06/29(水)11:30:13 No.943764776

扇風機というか小型のエアコンみたいなやつ

122 22/06/29(水)11:30:14 No.943764781

これも含めて縦長タイプはマジで均等に空気かき混ぜる名前通りのサーキュレーション用途だから 風呂上がりとかに風浴びるなら既存のプロペラ式のがいい

123 22/06/29(水)11:30:27 No.943764812

扇風機じゃなくて空気清浄機として売ってるから

124 22/06/29(水)11:30:31 No.943764839

俺も指入れようとしてみたけど最初はこれ絶対に入らないわって感じだけど小指からじっくり慣らしていけば伸縮性あるから一週間くらいで人差し指は行けるよ

125 22/06/29(水)11:31:11 No.943764945

よく知らない物を貶してるわけじゃなくて使ったことあるからこそゴミだって知ってるんだよ

126 22/06/29(水)11:31:31 No.943765010

お前のアナルの話は今してない

127 22/06/29(水)11:31:33 No.943765013

「」ちゃん急に沸騰してレズチンポバトル始めるからすき

128 22/06/29(水)11:31:54 No.943765078

>なんかアム○ェイみたいだよねこの必死さ アムウェイがダイソンのネガキャンしてる…ってコト!?

129 22/06/29(水)11:32:02 No.943765102

そもそもなぜ炎天下の開放型の和室にこれを…

130 22/06/29(水)11:32:09 No.943765123

>「」ちゃん急に沸騰してレズチンポバトル始めるからすき 俺は…女の子…?

131 22/06/29(水)11:32:12 No.943765129

プロペラ式の縦長の奴って要は小型ファンを縦に並べてるだけだから 掃除の手間が半端ないし何なら掃除のために分解するのすら手間

132 22/06/29(水)11:32:24 No.943765170

こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ https://m.media-amazon.com/images/I/51--LVbnlLL._AC_SL1000_.jpg

133 22/06/29(水)11:33:04 No.943765290

子供に挿入るだの挿入らないだの

134 22/06/29(水)11:33:10 No.943765310

子供の指なら子供に余裕で入る… 炎天下の汗だくインピオみてえなあ…

135 22/06/29(水)11:33:36 No.943765397

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ あらら画像貼り出しちゃった

136 22/06/29(水)11:33:39 No.943765413

PCに光る機能は無駄!とかコンセプトカーは高いだけ!みたいなもんを感じる 付加価値そこだろ

137 22/06/29(水)11:33:55 No.943765461

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ 入らねえよアホか

138 22/06/29(水)11:34:07 No.943765508

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ どうでもいい

139 22/06/29(水)11:34:18 No.943765544

可哀想に…まだ子供がいないんだな

140 22/06/29(水)11:34:25 No.943765571

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ >https://m.media-amazon.com/images/I/51--LVbnlLL._AC_SL1000_.jpg 聞いてないけどそんなん

141 22/06/29(水)11:34:32 No.943765590

早く子作りしないと…

142 22/06/29(水)11:34:40 No.943765621

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ >https://m.media-amazon.com/images/I/51--LVbnlLL._AC_SL1000_.jpg もうそんな話誰もしてねえよ

143 22/06/29(水)11:34:46 No.943765637

>早く子作りしないと… 子どもから!子どもを!

144 22/06/29(水)11:34:52 No.943765662

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ >https://m.media-amazon.com/images/I/51--LVbnlLL._AC_SL1000_.jpg 具体的な商品名指ししてディスるのはやめたほうが…

145 22/06/29(水)11:35:00 No.943765686

ダイソンの掃除機に親でも吸い込まれた人でもいるのかな…

146 22/06/29(水)11:35:06 No.943765713

>付加価値そこだろ それと引き換えに万単位の価格と騒音と低パワーは交換レートがちょっと…

147 22/06/29(水)11:35:17 No.943765743

>入らねえよアホか 極めて卑猥

148 22/06/29(水)11:35:17 No.943765746

>ダイソンの掃除機に親でも吸い込まれた人でもいるのかな… 魔封波かなんかかよ

149 22/06/29(水)11:35:25 No.943765764

これエスパー検定何級?

150 22/06/29(水)11:35:35 No.943765798

>入らねえよアホか もっとメスガキみたいに言って

151 22/06/29(水)11:36:09 No.943765910

ゆうて小型サーキュレーターもまあまあオシャレだと思うよ! 白っぽくしてゲーミングさせたらみんな同じだって!

152 22/06/29(水)11:36:24 No.943765963

このタイプのが出始めの頃に買ったやつはマジでうるさかったけど最近のは改善されてるのかな

153 22/06/29(水)11:36:27 No.943765980

>聞いてないけどそんなん 聴いてんだよといったりいい加減なこというなって言ったり聞いてないけどといったり支離滅裂過ぎてASDかな…

154 22/06/29(水)11:36:43 No.943766020

ダイソンの空気清浄機を枕元に置いてるけど指なんてどこに…?

155 22/06/29(水)11:37:01 No.943766081

パンツというか最低限の下履きって履いてない方が涼しいように一見感じるけど実際は履いてないと服が汗吸ってくれないから逆に暑いの大人になってから気づいた

156 22/06/29(水)11:38:13 No.943766318

>聴いてんだよといったりいい加減なこというなって言ったり聞いてないけどといったり支離滅裂過ぎてASDかな… たまにこういうこと言う人いるけど 匿名系地盤のレス全部一人が書いてると思ってるタイプの人だろうか…?

157 22/06/29(水)11:38:16 No.943766336

DC扇風機は製品価格が高いけど消費電力が少ないので電気代の節約になって長く使えばACより元がとれるとかいわれてるけど そもそも長く使うことができない寿命が短い仕様なのが完全に罠すぎる

158 22/06/29(水)11:38:36 No.943766396

>パンツというか最低限の下履きって履いてない方が涼しいように一見感じるけど実際は履いてないと服が汗吸ってくれないから逆に暑いの大人になってから気づいた やってみないとわからんことってあるよね

159 22/06/29(水)11:38:47 No.943766423

今更だけど真ん中だけ最新機器なのシュールすぎる…

160 22/06/29(水)11:39:58 No.943766635

>>聴いてんだよといったりいい加減なこというなって言ったり聞いてないけどといったり支離滅裂過ぎてASDかな… >たまにこういうこと言う人いるけど >匿名系地盤のレス全部一人が書いてると思ってるタイプの人だろうか…? 互いに誤字脱字がよれよれすぎてだめだった 落ち着けよ…

161 22/06/29(水)11:40:57 No.943766841

熱中症なのかもしれん

162 22/06/29(水)11:41:12 No.943766880

確かに脳がゆだってはいるが…

163 22/06/29(水)11:41:21 No.943766899

そういえば光りまくるサーキュレーターってあったら面白いのにあんまり見ない気がする

164 22/06/29(水)11:41:37 No.943766949

ダイソンとか高いやつなら風量あるしうるさくもない 金だ金が全てなんだ

165 22/06/29(水)11:42:05 No.943767029

>普通のに比べて何がいいの? 掃除しやすい 普通のやつは埃が意外と取りにくい

166 22/06/29(水)11:42:28 No.943767094

高い奴ってすんげえ静かだよね でも電気屋さんだとやかましいからそれがわかんない

167 22/06/29(水)11:43:49 No.943767366

この時期にエアコン壊れて直るの2ヶ月後って言われたの思い出す

168 22/06/29(水)11:44:19 No.943767474

>この時期にエアコン壊れて直るの2ヶ月後って言われたの思い出す 成仏して

169 22/06/29(水)11:45:04 No.943767604

>>この時期にエアコン壊れて直るの2ヶ月後って言われたの思い出す >成仏して 死んでねえよ!死にかけてたけど! まあマクドやファミレスで寝たりした日もあったが…

170 22/06/29(水)11:48:18 No.943768281

>こういうタイプは子供の指なら簡単に入るぞ >https://m.media-amazon.com/images/I/51--LVbnlLL._AC_SL1000_.jpg

171 22/06/29(水)11:49:07 No.943768482

ヒッ

172 22/06/29(水)11:50:17 No.943768713

やめろガキども!!

173 22/06/29(水)11:50:51 No.943768834

アナルアスリートか?

174 22/06/29(水)11:55:05 No.943769787

そんなことしたら尻毛付きの扇風機使うことになるんだぞ

175 22/06/29(水)12:01:09 No.943771147

>互いに誤字脱字がよれよれすぎてだめだった >落ち着けよ… 暑いからしょうがない

176 22/06/29(水)12:05:04 No.943772190

>でも電気屋さんだとやかましいからそれがわかんない 音はお店だと比較難しいから安いやつは最初に諦めてる部分だよね…

177 22/06/29(水)12:05:23 No.943772282

>DC扇風機は製品価格が高いけど消費電力が少ないので電気代の節約になって長く使えばACより元がとれるとかいわれてるけど >そもそも長く使うことができない寿命が短い仕様なのが完全に罠すぎる 寿命短いの? 静かだから寝ながら付けとくのに丁度よかったんだが…

↑Top