虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/29(水)08:23:38 うちは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)08:23:38 No.943730344

うちは身内の処分にあまあまだけど飲酒運転だけは一発懲戒免職&退職金なしってガチガチルールなせいで 特に不祥事とかしてないしなんなら人を轢いた人でも会社に残れてるのに 飲酒(酒気帯び)運転で検挙されると人間扱いすらされずゴミのように会社から掃き出されるぞ僕… これって法律的に大丈夫なんだろうか僕

1 22/06/29(水)08:25:23 No.943730687

人轢いたのは事故だろ

2 22/06/29(水)08:28:23 No.943731226

雇用契約に問題があると思うなら組合か何かで交渉しよう 契約書に書いてあってそれにサインしてるなら割とどうしようもないよ

3 22/06/29(水)08:29:46 No.943731497

いや飲酒運転したのかお前

4 22/06/29(水)08:30:24 No.943731618

懲戒免職って公務員か

5 22/06/29(水)08:31:41 No.943731832

法律破った者はそれぐらいの仕打ちを受けて当然では?

6 22/06/29(水)08:31:43 No.943731839

何言ってんだお前

7 22/06/29(水)08:32:26 No.943731943

当たり前だろ

8 22/06/29(水)08:32:41 No.943731978

公務員はなかなかクビにならないから悪い同僚が減るのはいいことだ… そんなやつ大抵仕事でもいらんやつだし…

9 22/06/29(水)08:32:59 No.943732026

過失の人身事故と自分から酒飲んで運転するのとじゃ後者のほうがヤバいだろ

10 22/06/29(水)08:33:21 No.943732101

人を轢いたのは歩行者や自転車がアレだった不幸な巻き込まれの可能性もあるけど 酒気帯びは100%運転者の悪意だからな

11 22/06/29(水)08:34:45 No.943732323

飲酒運転検挙って個人だけがパクられるとかじゃなくて使用者責任とかすごい問われるからな まあ人轢いても一定問われるけど飲酒と違って故意じゃないからその差じゃない?

12 22/06/29(水)08:35:37 No.943732491

会社には会社なりのルールがあるけど法律は世の中のみんなが守るためにあるんだぞ 会社の利益にならんことで法律破った奴をなんで守る必要がある ってかてめえらのせいで呼気検査が義務づけられたんだわクソがよ

13 22/06/29(水)08:35:44 No.943732514

軽くググったけど 公務員の飲酒運転は原則懲戒免職だとさ 原則というのは訴訟すれば今も争われて 飲酒の程度によっては復職も有り得るとか

14 22/06/29(水)08:35:55 No.943732557

自動車系の会社かしら

15 22/06/29(水)08:39:35 No.943733252

マスコミばれしてもアウトだわ 世間の同情は無い

16 22/06/29(水)08:39:37 No.943733258

公務員が飲酒して懲戒免職の根拠は信用失墜行為が大きいんだと この信用失墜行為ってのがあやふやなんだけど 少なくとも飲酒運転の評判が国民感情的に最悪なのは間違いない あとは程度によってギリギリクビにするのほどの信用失墜行為じゃなくないとか判断するのが裁判所

17 22/06/29(水)08:40:44 No.943733437

うちも同じルールだけど認知症のお客様にろくに説明せずに商品売ったみたいなやつは注意だけで済んでたりねじれを感じる

18 22/06/29(水)08:41:08 No.943733514

去年八街の例の事故で国を挙げての道交法改正があったからな 酒気帯び運転に対しては相当躍起になってるよ

19 22/06/29(水)08:41:45 No.943733626

>公務員が飲酒して懲戒免職の根拠は信用失墜行為が大きいんだと >この信用失墜行為ってのがあやふやなんだけど >少なくとも飲酒運転の評判が国民感情的に最悪なのは間違いない >あとは程度によってギリギリクビにするのほどの信用失墜行為じゃなくないとか判断するのが裁判所 まぁクビにならないまでもクビにならない最大の処分は全部受けるだろうし これが内部告発でも何でも市民にバレたら連日連夜市役所に飲酒運転した職員辞めさせろコールが鳴り響くだろうな

20 22/06/29(水)08:43:02 No.943733856

人を轢くのは何か体調や機械に問題があって起きてしまった事かもしれないのに対して 飲酒運転は明らかに自分の意思でやってるじゃん

21 22/06/29(水)08:44:30 No.943734118

身内に甘々なだけあって考え方も甘々だな

22 22/06/29(水)08:45:41 No.943734335

>飲酒の程度によっては復職も有り得るとか むしろこれは納得いかん感あるが…

23 22/06/29(水)08:46:12 No.943734420

そういや八街の事故も飲酒運転だったか いやそらその後に公務員が飲酒運転なんて しやがったら国民総出で辞めさせろコールになるわ

24 22/06/29(水)08:47:38 No.943734670

やむを得ずお酒を飲んでしまった

25 22/06/29(水)08:48:28 No.943734831

>やむを得ずお酒を飲んでしまった なら運転しなければいいだろ

26 22/06/29(水)08:48:29 No.943734833

飲酒運転とかどうやったらバレるんだ…? 普通に走ってたら警察に止められないだろ

27 22/06/29(水)08:48:36 No.943734860

実際マジで飲酒運転職員いるなんて国民にバレたらその自治体大変なことになるだろ だから一回もう辞めさせる その後裁判所から復職していいよとか言われても別にその自治体的にはどうでもいい 文句は裁判所に言ってくれってなるだけ

28 22/06/29(水)08:49:31 No.943735019

>飲酒運転とかどうやったらバレるんだ…? >普通に走ってたら警察に止められないだろ その普通に走ってる車を全車確認するのが検問なんですが…? え?検問しらない?社会人?

29 22/06/29(水)08:50:26 No.943735190

>飲酒運転とかどうやったらバレるんだ…? >普通に走ってたら警察に止められないだろ 普通に走れてないか検問だろ

30 22/06/29(水)08:50:30 No.943735198

>その普通に走ってる車を全車確認するのが検問なんですが…? 藤原竜也「こんばんはお巡りさん。何かありましたか?」

31 22/06/29(水)08:51:24 No.943735362

しゅき帯びはだいたい反応が遅かったりスピード出しすぎてるからそこでまず引っ掛けるんじゃない

32 22/06/29(水)08:54:18 No.943735882

原則外だとしたら式典でおみき一口だけ口つけて自転車で事務所に帰る時に誤ってゴミ箱に突っ込み破壊とかそういうレベル?

33 22/06/29(水)08:55:51 No.943736147

信用失墜行為の観点からすれば 去年の八街の事故の影響で極限まで信用失墜すると思う飲酒運転は 今後10年くらい何も起きなければ少しはマシになりそう

34 22/06/29(水)08:57:55 No.943736493

なんでもいいけど飲んだら乗るな

35 22/06/29(水)09:00:00 No.943736840

スレ「」は掃き出されたの?

36 22/06/29(水)09:11:50 No.943738720

うちはそこそこ大企業の子会社だけど飲酒運転した役員も新人の頭叩いてヘルメット割った役職付きもクビになってないな…

37 22/06/29(水)09:12:13 No.943738784

飲酒運転はヤバい

38 22/06/29(水)09:15:24 No.943739355

>飲酒運転とかどうやったらバレるんだ…? >普通に走ってたら警察に止められないだろ そう考えて飲む人は結構いる 本人の考えている以上に酔っていて交通違反や事故おこしたり 単純に検問に引っ掛かったりする 運が悪いという人も居るけど故意だから当然でもある

39 22/06/29(水)09:17:22 No.943739688

今飲酒チェックが義務化してるからあたりめえだろハゲしね!!

40 22/06/29(水)09:18:00 No.943739779

朝の通勤とか割と酒気帯び運転な人って割と居るよね 弊社アルコール検知器義務化でポロポロと

41 22/06/29(水)09:20:23 No.943740201

>朝の通勤とか割と酒気帯び運転な人って割と居るよね >弊社アルコール検知器義務化でポロポロと 夜飲みまくってると朝も割と残るよね

42 22/06/29(水)09:21:08 No.943740338

まあいいじゃん 甘々でスレ僕が困るわけでもないんでしょ

43 22/06/29(水)09:22:08 No.943740506

>>朝の通勤とか割と酒気帯び運転な人って割と居るよね >>弊社アルコール検知器義務化でポロポロと >夜飲みまくってると朝も割と残るよね 斬首運転なんていいわけみたいな罪状ができて納得いかない

44 22/06/29(水)09:22:18 No.943740534

>夜飲みまくってると朝も割と残るよね 学生の頃ガボガボ飲みまくったら次の朝自分の吐息の酒臭さで起きたの思い出した

45 22/06/29(水)09:22:59 No.943740639

そんな厳しい処分確定してる状態で飲酒運転するやつがいるってこと…?

46 22/06/29(水)09:23:05 No.943740660

>斬首運転なんていいわけみたいな罪状ができて納得いかない おいは恥ずかしか!

47 22/06/29(水)09:23:52 No.943740824

こういう輩が飲酒運転引き起こすんだろうなあ…怖…

48 22/06/29(水)09:25:27 No.943741129

>こういう輩が飲酒運転引き起こすんだろうなあ…怖… まあ事故らなければ問題ないんだが…

49 22/06/29(水)09:26:08 No.943741265

だいたい普通に暮らしてたら飲酒運転しなきゃいかん状況とかないしな

50 22/06/29(水)09:27:48 No.943741618

結局ハンドル握ってエンジンかけてるんだからアンタの意思の元でしょってなるもんね…

51 22/06/29(水)09:28:33 No.943741759

昔なら二日酔いで運転なんてのも見かけたが今はそんなのすらまっとうな職場なら厳禁よな

52 22/06/29(水)09:29:35 No.943741962

>新人の頭叩いてヘルメット割った役職付きもクビになってないな… えっ素手で?

53 22/06/29(水)09:29:55 No.943742038

いや実際ただただすげえ危ない行為なんすよ飲酒運転 法律がどうこうじゃなくて自分のためにしないんだぞ

54 22/06/29(水)09:31:10 No.943742253

>今後10年くらい何も起きなければ少しはマシになりそう 九州の相手川に落として逃げて水飲んで戻ったやつの事件は飲酒といえばって場合に未だに思い出す

55 22/06/29(水)09:32:28 No.943742481

営業連れまわしてしこたま酒飲ませたあげく翌日午前から普通に業務させる社長は結構いると思うので 二日酔い運転は割とザラな気もする

56 22/06/29(水)09:32:47 No.943742545

>>今後10年くらい何も起きなければ少しはマシになりそう >九州の相手川に落として逃げて水飲んで戻ったやつの事件は飲酒といえばって場合に未だに思い出す その後被害者側が飲酒で捕まってなかったっけ?

57 22/06/29(水)09:36:07 No.943743202

危険運転致死は過失致死と比べ物にならないくらい量刑重いぞ

58 22/06/29(水)09:36:52 No.943743355

スレ「」が何を問題だと思ってスレ建てたのかよく分からない

59 22/06/29(水)09:37:35 No.943743501

さも極端なことしてるみたいに言うが当たり前だぞ僕

60 22/06/29(水)09:39:03 No.943743762

>いや実際ただただすげえ危ない行為なんすよ飲酒運転 >法律がどうこうじゃなくて自分のためにしないんだぞ こと安全ルールというものの存在意義よな お前が守ることでお前を守るものなんだよと

61 22/06/29(水)09:39:29 No.943743854

この時間じゃなかったら即ID出てるレベルだぞ僕

62 22/06/29(水)09:39:49 No.943743926

まじかよまだそんな飲酒運転にモラル低い連中いるのかよ ちょっと本気でびっくりしたわ

63 22/06/29(水)09:40:55 No.943744117

飲酒運転は犯罪だし遵法意識と危機意識ゼロだってわかるからクビもやむなしじゃないかな…

64 22/06/29(水)09:45:08 No.943744907

事故の原因がクソガキミサイルみたいな回避可能(回避不可)なら会社はある程度酌量してくれるんかな

65 22/06/29(水)09:45:16 No.943744928

俺だけは大丈夫だから

66 22/06/29(水)09:46:35 No.943745168

>事故の原因がクソガキミサイルみたいな回避可能(回避不可)なら会社はある程度酌量してくれるんかな 社員が飲酒運転してたってだけで会社の信用が失われるんで

67 22/06/29(水)09:51:56 No.943746151

>その後被害者側が飲酒で捕まってなかったっけ? ヤケになっちゃったのかねえ…

68 22/06/29(水)09:53:05 No.943746370

スレゴミの言い分を飲酒運転被害者の方々の前でご高説願いたい

69 22/06/29(水)09:53:53 No.943746552

ゲームですら飲酒したらまともにプレイ出来なかったから飲酒運転とか側から見てもすぐ分かりそう

70 22/06/29(水)09:54:25 No.943746664

懲戒の基準が著しくおかしいというのはあると思うけど でも飲酒運転だしなぁ

71 22/06/29(水)09:56:18 No.943747006

しょうがないミスと飲酒運転じゃ悪意の差があるから当然では? 故意に会社に損害出したらアウトだろ飲酒運転ってそれだ

72 22/06/29(水)10:00:33 No.943747736

>スレゴミの言い分を飲酒運転被害者の方々の前でご高説願いたい ではその被害者の方を連れてきてくださいよホラ

73 22/06/29(水)10:05:45 No.943748677

>>こういう輩が飲酒運転引き起こすんだろうなあ…怖… >まあ事故らなければ問題ないんだが… こういう輩が飲酒運転引き起こすんだろうなあ…怖…

74 22/06/29(水)10:06:53 No.943748877

ラミーとかバッカス食っただけでも運転やめよ…ってならない?

75 22/06/29(水)10:07:14 No.943748937

人身事故は問題ない運転してるところに当たり屋が突っ込んできても起こるから轢いたやつが悪いとは限らない 飲酒運転はアルコール摂取しない限り起こらないから100%やったやつが悪い

76 22/06/29(水)10:09:56 No.943749415

>ではその被害者の方を連れてきてくださいよホラ うわあ…

77 22/06/29(水)10:11:09 No.943749616

酒飲んだら運転するなよ

78 22/06/29(水)10:11:18 No.943749643

法の裁きは法の裁きで独立してて法で裁かれた人間をその後会社がどう取り扱うかは就業規則に基づく会社の裁量なので

79 22/06/29(水)10:11:25 No.943749661

飲酒運転は逆張りできる時期とっくに過ぎてるから逆張りやめたほうがいいよ

80 22/06/29(水)10:12:05 No.943749790

昔は飲酒運転に異様に甘かったからその意識が残ってる職員もいる

81 22/06/29(水)10:14:03 No.943750173

この後運転するから飲めないとか言えるだろ

82 22/06/29(水)10:15:17 No.943750420

脱法ハーブとかキメて車暴走させる人が頻発してた時期あったよね

83 22/06/29(水)10:20:26 No.943751366

酒気帯びが会社に残れる方が驚きだわ

84 22/06/29(水)10:22:47 No.943751810

指導なしに一発懲戒は違法じゃないっけ

85 22/06/29(水)10:22:47 No.943751812

懲戒とか横領と産業スパイ以外で見たことないや

86 22/06/29(水)10:23:56 No.943752019

飲酒運転ってようは酔って銃を振り回すようなもんなのに 一発懲戒免職ってひどく ないな 妥当だ

87 22/06/29(水)10:27:42 No.943752733

https://www.sankei.com/article/20220302-IL7LFGMXGBLVFKLX45VHNJ4VUM/

88 22/06/29(水)10:30:15 No.943753212

人身事故は事故だけど飲酒運転は犯罪なので

89 22/06/29(水)10:37:25 No.943754595

スレ「」ちょっと自分が何言ってるか冷静に考えてみて…

90 22/06/29(水)10:39:34 No.943754998

飲酒運転はこれから人殺しまーすと同義と思って良い

91 22/06/29(水)10:40:00 No.943755085

やはりうちはか…

92 22/06/29(水)10:41:53 No.943755438

飲酒運転から物損事故決めても無事だった人見たことあるよ コンプラとか倫理観がアレな業界だなって改めて思った

93 22/06/29(水)10:45:30 No.943756135

>指導なしに一発懲戒は違法じゃないっけ 重大な犯罪を犯したりとかの理由がなければ難しい

94 22/06/29(水)10:47:52 No.943756579

>>指導なしに一発懲戒は違法じゃないっけ >重大な犯罪を犯したりとかの理由がなければ難しい 飲酒運転は重大な犯罪では?

95 22/06/29(水)10:51:35 No.943757247

同意得られると思ったのか知らんがこんなスレ立ててしまうスレ「」が割とマジで心配になる 何言ってんのか分かってんのか

96 22/06/29(水)10:52:49 No.943757478

スレゴミみたいに飲酒運転への意識が未だに低いから1日に何十人も逮捕されてるんだよなあ 嘆かわしすぎる…

97 22/06/29(水)10:53:38 No.943757633

実際弊社も人1人2人轢き殺した過去あるけど 社用車で飲酒とか轢き逃げしたわけじゃないしちゃんと事故対応した上で免許取り消しと罰金払って、会社は保険使って相手側へ賠償など責任負ったし 明らかな犯罪行為でも無ければ懲戒にする(出来る)理由になりづらいんだよね

↑Top