虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/29(水)01:10:54 スペリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)01:10:54 No.943687419

スペリオルってもっとバリエーションあってもよさそうな設定なのにあんまり無いよね

1 22/06/29(水)01:13:06 No.943688062

まぁ短期間の雑誌企画だったんで… 今更追加も出来んし

2 22/06/29(水)01:14:14 No.943688375

4機あるしプランは後付けし放題なはず

3 22/06/29(水)01:16:24 No.943689011

権利がめんどくさいのもあるだろうか

4 22/06/29(水)01:18:11 No.943689532

後追いのTR系がやたらとバリエありすぎるのも少なく見える要因な気もします

5 22/06/29(水)01:24:21 No.943691244

会社内の一部署のZ計画の一機と ティターンズが連邦工廠系技術ひっくるめて統合整備計画の汎用万能換装型MSを一緒にしたあかん

6 22/06/29(水)01:26:07 No.943691697

言われてみればそうである

7 22/06/29(水)01:26:31 No.943691804

>会社内の一部署のZ計画の一機と >ティターンズが連邦工廠系技術ひっくるめて統合整備計画の汎用万能換装型MSを一緒にしたあかん まあそうなんだけどそういう設定的な話というよりは 商売というか連載物という感覚でね…

8 22/06/29(水)01:26:59 No.943691917

割と不思議な体型してるよねSガンダム

9 22/06/29(水)01:28:08 No.943692200

>割と不思議な体型してるよねSガンダム 四肢が細いよね

10 22/06/29(水)01:29:26 No.943692492

>>割と不思議な体型してるよねSガンダム >四肢が細いよね 太腿よりも膝から先の方がブースター積んでる都合で肥大しているのいいよね

11 22/06/29(水)01:31:20 No.943692966

権利関係なんとかなるならずっと前になんとかできてるだろうしな…

12 22/06/29(水)01:31:20 No.943692967

実際はそこそこボリュームあるんだけど素のSの状態だと上半身デカすぎて足回りも細く見えるのよね Ex-Sになると増加装甲で良い感じに見える

13 22/06/29(水)01:32:12 No.943693154

同型機やカスタム機体生まれたら欠陥機体って前提になる設定が覆されちゃうし

14 22/06/29(水)01:32:35 No.943693258

現状のバリエ機だけでもだいぶおかしなのしか無いからこれ以上何がいるんだろうってのはちょっとある

15 22/06/29(水)01:33:13 No.943693419

ゲームに出すだけで一悶着あるのに誰がいじるんだ

16 22/06/29(水)01:34:46 No.943693780

描写も含めてBstSがちょっと頭おかしいバリエ機だからな… なんでそっち方面を更に突き詰めたペーパープランがあるんですか…

17 22/06/29(水)01:38:14 No.943694532

プランナンバー400番台は結局出てない?

18 22/06/29(水)01:39:14 No.943694724

ちょろっとwiki見てみたら試作で4機も作られてたんだねスレ画

19 22/06/29(水)01:40:04 No.943694913

>ちょろっとwiki見てみたら試作で4機も作られてたんだねスレ画 保守整備考えれば10機分のパーツかー・・・

20 22/06/29(水)01:41:48 No.943695271

FAZZなんて16機だぞ

21 22/06/29(水)01:42:29 No.943695414

>FAZZなんて16機だぞ 結構作ったなバランスとか見るための機体っていう割には

22 22/06/29(水)01:44:59 No.943695916

権利問題こじらせたシリーズは発展させにくくなるというのはちょっとある

23 22/06/29(水)02:17:04 No.943701390

>同型機やカスタム機体生まれたら欠陥機体って前提になる設定が覆されちゃうし Sそのものにマシン的な欠陥はないよ 試作に終わったのは予算とALICE絡みの問題と考えられる

24 22/06/29(水)02:19:43 No.943701723

ZやZZのように出力や運用的扱いにくさというより構造的に機械制御するのが難しい部類だよねスレ画

25 22/06/29(水)02:21:13 No.943701892

TR計画のBUNNyS-OSだとスレ画をどれだけ制御できるんだろ

26 22/06/29(水)02:23:33 No.943702152

合体に護衛機必須なくらい時間がかかるってのは欠点と言えなくはないかなって思うけど ZZとかも大概だからそんなもんなんだろうか

27 22/06/29(水)02:24:40 No.943702268

>会社内の一部署のZ計画の一機と >ティターンズが連邦工廠系技術ひっくるめて統合整備計画の汎用万能換装型MSを一緒にしたあかん でも多岐にわたるオプション換装という設定はもっと見てみたかった

28 22/06/29(水)02:24:47 No.943702284

自在にパーツ付けかえれば目的の戦局に特化した最強のガンダムになりますよってのも アナハイムの沢山パーツ売りたいってバンダイの特撮商法みたいな商魂が透けて見える部分も…

29 22/06/29(水)02:25:45 No.943702407

連邦としてもオプション多すぎるよりは単体で高性能でパッケージングされてるZZの方が運用しやすいし安く済みそうって結論出してる気がする

30 22/06/29(水)02:26:02 No.943702435

>ZZとかも大概だからそんなもんなんだろうか こっちの場合キメポーズも含めて邪魔しちゃいけない雰囲気出てるからな…

31 22/06/29(水)02:27:00 No.943702546

Gクルーザーの変形シーケンスの意味不明さと複雑さは欠点釣っていい気がするな…前線のメカニックとか仕様書読むだけで発狂するんじゃないか

32 22/06/29(水)02:27:24 No.943702601

>合体に護衛機必須なくらい時間がかかるってのは欠点と言えなくはないかなって思うけど >ZZとかも大概だからそんなもんなんだろうか 秒でこなすのは十分早いと思うんだけど戦闘時間の単位も同様に求められてる以上ハードだよね…

33 22/06/29(水)02:28:02 No.943702658

>秒でこなすのは十分早いと思うんだけど戦闘時間の単位も同様に求められてる以上ハードだよね… 先発機の可変機が合体部分は無いにしてもコンマ秒で済ませてるから印象的にも…

34 <a href="mailto:連邦">22/06/29(水)02:28:18</a> [連邦] No.943702688

>連邦としてもオプション多すぎるよりは単体で高性能でパッケージングされてるZZの方が運用しやすいし安く済みそうって結論出してる気がする どっちも高えよ!

35 22/06/29(水)02:28:48 No.943702741

>>ZZとかも大概だからそんなもんなんだろうか >こっちの場合キメポーズも含めて邪魔しちゃいけない雰囲気出てるからな… 普通に邪魔されそうになって庇ったハヤトが死んだりしてるよ…

36 22/06/29(水)02:29:01 No.943702771

ラサに一機配属してるって事は遷都予定地だし虎の子扱いされてたんかね

37 22/06/29(水)02:29:54 No.943702872

この頃のガンダムタイプは軒並みクッソ高いからな… いやまぁそれでも許されるレベルの敵ばかりだったのもあるけど

38 22/06/29(水)02:30:42 No.943702960

サイコミュ乗っけてない辺り連邦のアンチNTの切り札みたいな扱いだったんかねえ

39 22/06/29(水)02:31:20 No.943703024

>>連邦としてもオプション多すぎるよりは単体で高性能でパッケージングされてるZZの方が運用しやすいし安く済みそうって結論出してる気がする >どっちも高えよ! ZZの整備が複雑怪奇になるのでは? 心配いりません!ユニット構造を用いることでパーツごとの交換ができますので当社に気軽にお声がけください!

40 22/06/29(水)02:31:39 No.943703068

この時代の高級機売れる時代経験してたらそりゃ小型MSにしてコスト抑えろって言われても反対するよな…

41 22/06/29(水)02:31:54 No.943703097

メガ粒子砲を逆さにポン付けしたディープストライカーで印象的にはお釣りがくるからセーフ え? 廃案だったの?

42 22/06/29(水)02:32:00 No.943703115

Bstは例のあれ以前に素のBstのデザインが全く洗練されてない時点でスペリオルの開発自体が見切り発車だった気が…

43 22/06/29(水)02:32:42 No.943703204

>サイコミュ乗っけてない辺り連邦のアンチNTの切り札みたいな扱いだったんかねえ 教導部隊に配置とかなら学習型OS積んだ機体の方がいいという判断かと

44 22/06/29(水)02:32:58 No.943703235

エゥーゴとカラバが金払いよすぎたのも悪いと思うのよ あいつ等AEから提案されたカタログ片っ端から注文してるでしょ

45 22/06/29(水)02:33:08 No.943703256

ZZと比べて合体変形や整備性上がったよ!って言うけど 細かい調整は全部アリスに任せてるからアリス無しだとろくに動かないんじゃなかろうか

46 22/06/29(水)02:33:39 No.943703322

>ZZと比べて合体変形や整備性上がったよ!って言うけど 整備性はともかくとして合体と変形の効率上がったは嘘コケって思うよ…

47 22/06/29(水)02:34:10 No.943703388

Gアタッカーは兎も角Gボマーの爆撃機要素のなさ

48 22/06/29(水)02:34:29 No.943703419

>エゥーゴとカラバが金払いよすぎたのも悪いと思うのよ >あいつ等AEから提案されたカタログ片っ端から注文してるでしょ それぐらいやらないと戦況ひっくり返すのもキツイ相手ばかりだったのもあるし…

49 22/06/29(水)02:34:50 No.943703462

>エゥーゴとカラバが金払いよすぎたのも悪いと思うのよ >あいつ等AEから提案されたカタログ片っ端から注文してるでしょ ジオンと同じで基本的に数少ないから高級機思考になっちゃうんよね

50 22/06/29(水)02:35:16 No.943703501

まあZ+は結構な数の発注あったしアナハイムとしても満足してるでしょ

51 22/06/29(水)02:36:08 No.943703607

>TR計画のBUNNyS-OSだとスレ画をどれだけ制御できるんだろ OSのバージョンによっては火星ジオン製すらなんなく認識するからなあ… センチネルにおいてのニュータイプ的チート要素がALICEであったようにAOZのそれがBUNNySなんだろうね

52 22/06/29(水)02:36:36 No.943703660

明確にZZよりちゃんと進化したと思えるのは合体時に各コックピットが集中するように配置されて 脱出時もみんなで一緒にコアファイターで脱出できるようになってることぐらいかな

53 22/06/29(水)02:36:51 No.943703691

センチネルって1stのシャアの台詞の逆のMSの性能差が戦力の決定的差だったお話なんよな

54 22/06/29(水)02:36:59 No.943703709

>まあZ+は結構な数の発注あったしアナハイムとしても満足してるでしょ 大気圏突入機能? そんなのいらないから高速巡行哨戒先行打撃機ちょうだい

55 22/06/29(水)02:37:22 No.943703751

>>ZZと比べて合体変形や整備性上がったよ!って言うけど >整備性はともかくとして合体と変形の効率上がったは嘘コケって思うよ… ※商品の感想であり性能を保証するものではございません

56 22/06/29(水)02:38:13 No.943703849

変形に関してもZZに比べればシンプルな関節の稼働で済んでるだけマシではあると思う ZZなんて膝裏にスラスターがある関係で下半身スッカスカだからなアイツ

57 22/06/29(水)02:38:13 No.943703850

>サイコミュ乗っけてない辺り連邦のアンチNTの切り札みたいな扱いだったんかねえ 連邦の伝統的にサイコミュなんて信用してないというか

58 22/06/29(水)02:39:00 No.943703926

>心配いりません!ユニット構造を用いることでパーツごとの交換ができますので当社に気軽にお声がけください! ちょっと壊れただけでホイASSY交換ってなってめっちゃ金かかるやつ!

59 22/06/29(水)02:39:16 No.943703967

AOZと共通してるのはナガモノが長すぎて高速機動中にこれ振り回したらモーメントで腕の関節一瞬でイカレるんじゃないかって不安になるところ

60 22/06/29(水)02:39:28 No.943703993

書き込みをした人によって削除されました

61 22/06/29(水)02:39:49 No.943704032

>変形に関してもZZに比べればシンプルな関節の稼働で済んでるだけマシではあると思う >ZZなんて膝裏にスラスターがある関係で下半身スッカスカだからなアイツ ムーバブルフレームとガンダリムγなけりゃまず出来ないよなそんなもん

62 22/06/29(水)02:40:10 No.943704073

分離してアタッカーコアボマーになる時はシンプルなのになんでGクルーザーだけあんなキモいレベルで全身折りたたむんだ……

63 22/06/29(水)02:40:37 No.943704122

>どっちも高えよ! でも特務部隊向けのスペシャル機としてはシータ系列は幾つか調達してる形跡が他の外伝で幾つか見受けられる

64 22/06/29(水)02:40:45 No.943704136

プラモだからってのもあるけどZZは脚がほぼ空洞で膝のヒンジ一個で全体重受け止めてるんだよな…

65 22/06/29(水)02:40:54 No.943704161

Sの変形はともかくEx-Sの変形は無茶だろ!ってちょっと思う

66 22/06/29(水)02:42:00 No.943704272

ZZは量産しようとしたあたり何とかあの高性能を活かせないものかとは思ってたんだろう 量産型にしても高かった

67 22/06/29(水)02:42:00 No.943704273

Gクルーザーが本体でEx-Sはオマケってよく聞くけど逆に宇宙用巡行艇一隻増えただけで何になるんだ…

68 22/06/29(水)02:43:32 No.943704448

Sガンてこんなデモンベインみたいな膝してたんだ

69 22/06/29(水)02:43:38 No.943704466

>ZZと比べて合体変形や整備性上がったよ!って言うけど >細かい調整は全部アリスに任せてるからアリス無しだとろくに動かないんじゃなかろうか 現場指揮官にすら封印してたという説明になってたんだからALICE抜きでも機構は作動してないと困る

70 22/06/29(水)02:45:01 No.943704620

1隻とはいうが推力がちょっとどうかしてるからな…足が速いし火力もあるって魅力的じゃない?

71 22/06/29(水)02:45:08 No.943704638

>ZZの整備が複雑怪奇になるのでは? >心配いりません!ユニット構造を用いることでパーツごとの交換ができますので当社に気軽にお声がけください! ユニット交換の設備が足りない?そこでこの専用艦艇ネェル・アーガマ! 迅速にZZを補修整備交換するためのツールが揃っております! 今ならセットでお求めいただけますよ!

72 22/06/29(水)02:45:12 No.943704646

>AOZと共通してるのはナガモノが長すぎて高速機動中にこれ振り回したらモーメントで腕の関節一瞬でイカレるんじゃないかって不安になるところ Ζガンダムやガブスレイの悪口言った?

73 22/06/29(水)02:45:45 No.943704708

>Ζガンダムやガブスレイの悪口言った? AOZのナガモノってあれどころじゃなくてストックが腕より長いから真正面に構えられないとかのレベルじゃん!

74 22/06/29(水)02:46:39 No.943704807

>Gクルーザーが本体でEx-Sはオマケってよく聞くけど逆に宇宙用巡行艇一隻増えただけで何になるんだ… 作戦行動範囲の広さが売りって言いたかったんだろう…

75 22/06/29(水)02:47:14 No.943704855

EX-Sのおかしい所はあの変形でAパーツとBパーツを繋げて支える背骨にあたるパーツの設定が最初無かった所

76 22/06/29(水)02:47:58 No.943704946

単体で地球から月まで行けますぜってのも絶対大気圏離脱用のオプションや低重力惑星降下オプションは別売りだぜアナハイムの事だから

77 22/06/29(水)02:48:13 No.943704975

そこらのMSより長いロングバレルをヒートさせて殴れ どうせ替えの砲身はすぐ用意できる! という運用ができる(予定)TR計画

78 22/06/29(水)02:48:32 No.943705016

もし設定こねるなら水中型かな 尊厳破壊感が高い

79 22/06/29(水)02:48:46 No.943705045

>EX-Sのおかしい所はあの変形でAパーツとBパーツを繋げて支える背骨にあたるパーツの設定が最初無かった所 Z+の膝の付け根が初期設定画だとなんか気持ち悪くなってたり良くも悪くもファジーな時代だったから…

80 22/06/29(水)02:50:56 No.943705258

>AOZのナガモノってあれどころじゃなくてストックが腕より長いから真正面に構えられないとかのレベルじゃん! サイコインレとかなんであのながさのビーム砲わざわざ腕で持たせるんだろうな…

81 22/06/29(水)02:51:48 No.943705339

コアファイターだけでこのやたらとボリューミーな上半身と下半身の接続支えてる設定だったからな… MG出すときにこりゃヤベェってなって急遽AパーツとBパーツが直接接続される背骨パーツが追加された

82 22/06/29(水)02:52:19 No.943705387

>AOZのナガモノってあれどころじゃなくてストックが腕より長いから真正面に構えられないとかのレベルじゃん! AOZのコンポジットシールドは盾として構えるものだし蛇腹アームやワイヤーでの有線式遠隔攻撃も用意されていて使い道は多岐にわたるよ

83 22/06/29(水)02:52:30 No.943705399

増槽付きコアブースターのブースターとGコアの間にだるま落としみたいにタンク連結させてるの最高に頭悪くて好き

84 22/06/29(水)02:53:42 No.943705520

Ex-Sやプラスは設定生えてきたけどそれでもアタッカーとボマーに着陸脚無いのは何とかならんかったのかってちょっと思う MGは台座付きで誤魔化しちゃったけど

85 22/06/29(水)02:53:55 No.943705543

AOZは最初に御出しされるイラスト以外のポーズ取らせる気完全にないデザインばっかでいっそ潔い

86 22/06/29(水)02:55:21 No.943705680

なんか紫色に見えて違和感がある

87 22/06/29(水)02:55:28 No.943705691

コアブースターになるとなぜか着陸脚がヘリみたいなスキッドになるのが意味わからん

88 22/06/29(水)02:55:48 No.943705732

>サイコインレとかなんであのながさのビーム砲わざわざ腕で持たせるんだろうな… 普通のインレもだけどファイバーⅡ・ダンディライアンⅡ双方のパートに内蔵すべき機能がギッチギチで主砲は本体で管理してねってことなのかなあ…?

89 22/06/29(水)02:55:55 No.943705745

>コアファイターだけでこのやたらとボリューミーな上半身と下半身の接続支えてる設定だったからな… >MG出すときにこりゃヤベェってなって急遽AパーツとBパーツが直接接続される背骨パーツが追加された 今でもやばいのがEx-Sのクルーザーモードだと思う 胸の白いパーツで繋ぐって怖くない?

90 22/06/29(水)02:58:00 No.943705912

>もし設定こねるなら水中型かな >尊厳破壊感が高い 砲戦主体や陸上走破艇なんてのもあるぞ!

91 22/06/29(水)02:58:04 No.943705917

変形時の機動加重支えるパーツこんななの?!はGフォートレスのバックパック接続アームの細さで通った道だし…

92 22/06/29(水)03:00:40 No.943706153

>AOZは最初に御出しされるイラスト以外のポーズ取らせる気完全にないデザインばっかでいっそ潔い 二次元の嘘は建機に限らないとは言え可動や立体のサイズ違いには大分泣かされてる…

93 22/06/29(水)03:00:56 No.943706176

ゼータの変形する時にめっちゃダイナミックに稼働するコクピット部とか ちょいちょいアナハイムはパイロットを怖い目に合わせるよね

94 22/06/29(水)03:03:24 No.943706369

個人的に欲しいバリエーションというかパーツは近距離戦闘に適したライフル ヌーベルジム3のそれじゃなく

95 22/06/29(水)03:06:24 No.943706635

最高に地味なmk-2ライフル携行状態は割と好き

96 22/06/29(水)03:06:30 No.943706644

>ダブルゼータの変形する時にめっちゃ取り残されるライフルコクピット部とか >ちょいちょいアナハイムはパイロットを怖い目に合わせるよね

97 22/06/29(水)03:07:52 No.943706746

>最高に地味なmk-2ライフル携行状態は割と好き まずmk-2のライフルがカッコいいからSが持っても似合うよね

98 22/06/29(水)03:09:59 No.943706909

Zだって変形の為に上半身スカスカだし 本当に無理のない変形はやはり寝そべり変形しか…

99 22/06/29(水)03:12:17 No.943707077

もし次のRG選べるなら完全変形Ex-Sにしてもらって開発とモデラー発狂させたい

100 22/06/29(水)03:12:41 No.943707111

サイドジャケット取っ払ってシールドも持たせたい

101 22/06/29(水)03:50:48 No.943709743

>もし次のRG選べるなら完全変形Ex-Sにしてもらって開発とモデラー発狂させたい お前も発狂するんだよ!

102 22/06/29(水)04:20:04 No.943711376

パーツ総数最大更新させる気か?

103 22/06/29(水)05:34:54 No.943714624

>>ちょろっとwiki見てみたら試作で4機も作られてたんだねスレ画 >保守整備考えれば10機分のパーツかー・・・ 宇宙世紀の工業なら余裕余裕

104 22/06/29(水)06:22:19 No.943716906

>>もし次のRG選べるなら完全変形Ex-Sにしてもらって開発とモデラー発狂させたい >お前も発狂するんだよ! 完全変形してかっこいいEX-S組めるなら喜んで発狂するわ

105 22/06/29(水)06:26:43 No.943717152

>>>もし次のRG選べるなら完全変形Ex-Sにしてもらって開発とモデラー発狂させたい >>お前も発狂するんだよ! >完全変形してかっこいいEX-S組めるなら喜んで発狂するわ 少なくとも箱の大きさに発狂する事は無いだろうしな なんだこの箱どっちが上でどっちが横だよ!みたいな事になりそうだけれど

↑Top