虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/29(水)00:09:29 No.943666661

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/06/29(水)00:11:21 No.943667386

    七人全員となると農家側も何らかの問題があったんじゃねえかそれ

    2 22/06/29(水)00:12:00 No.943667639

    農家はキツイ みんな知ってるね

    3 22/06/29(水)00:12:25 No.943667788

    週休ゼロ日ならそら辞めるわ

    4 22/06/29(水)00:12:29 No.943667807

    実際問題だらけだし牛さんはちっとも隠してない

    5 22/06/29(水)00:12:36 No.943667845

    もしかしてその農家というのは

    6 22/06/29(水)00:12:38 No.943667858

    たまたま7人ともナメた根性無しだった可能性もあるし…

    7 22/06/29(水)00:13:28 No.943668182

    そんな意識だから大規模農家以外は滅びるんだよ

    8 22/06/29(水)00:13:57 No.943668339

    根性だけあっても農家はきついからな…

    9 22/06/29(水)00:13:58 No.943668356

    強いと思ってた牛先生の親も病に倒れた訳だからまあ痩せ我慢ではあった

    10 22/06/29(水)00:14:07 No.943668442

    なんとかビジネスとして人が集まる形に出来ないかな…

    11 22/06/29(水)00:14:16 No.943668494

    家畜の奴隷だからな…

    12 22/06/29(水)00:14:21 No.943668529

    馬の厩舎「」という酷い奴もいたな

    13 22/06/29(水)00:14:37 No.943668639

    こんだけ文明が発達してもキツい職業なんだよね…

    14 22/06/29(水)00:14:51 No.943668762

    >なんとかビジネスとして人が集まる形に出来ないかな… 外国人技能実習制度!

    15 22/06/29(水)00:14:57 No.943668803

    だから派遣を切られたんだ 有能な人は3年経って次を紹介される

    16 22/06/29(水)00:14:59 No.943668815

    >強いと思ってた牛先生の親も病に倒れた訳だからまあ痩せ我慢ではあった 牛だったかを手放してから母親が無茶苦茶つやつやしてる…

    17 22/06/29(水)00:15:28 No.943668996

    農家に定休日があるとでも思ったか

    18 22/06/29(水)00:15:33 No.943669032

    生活リズム修正しなきゃだから新たに始めるのはキツいよね

    19 22/06/29(水)00:15:52 No.943669166

    牛さんの実家今は確か酪農からは手を引いたけどつい最近まで酪農はやるわ農業もやってるわでこれは…

    20 22/06/29(水)00:15:56 No.943669208

    だから派遣は根性無…農家かあ…

    21 22/06/29(水)00:16:04 No.943669248

    百姓貴族読んでると牛さんどころか農家はみんな超人…? みたいな気分になってくるもんね

    22 22/06/29(水)00:16:29 No.943669407

    >百姓貴族読んでると牛さんどころか農家はみんな超人…? >みたいな気分になってくるもんね この糞暑い中でも外で農作業できるんだぞ

    23 22/06/29(水)00:16:33 No.943669439

    そんな7人も雇えるキャパあるなら交代制で休みとか取れないの…?

    24 22/06/29(水)00:16:49 No.943669521

    どうしたらそこまで頑張れるの…?って思っちゃうよ

    25 22/06/29(水)00:16:50 No.943669527

    ではもう牛アバターは変えねばな

    26 22/06/29(水)00:17:04 No.943669610

    >そんな7人も雇えるキャパあるなら交代制で休みとか取れないの…? 7人もじゃない 7人しかだ

    27 22/06/29(水)00:17:08 No.943669641

    従兄弟のニートデブが一年間農家に攫われて帰ってきたけどめちゃくちゃ痩せてて怖かったよ

    28 22/06/29(水)00:17:13 No.943669672

    >なんとかビジネスとして人が集まる形に出来ないかな… はい!頑張ればお金稼げますよ!(ニコニコ

    29 22/06/29(水)00:17:45 No.943669861

    >農家に定休日があるとでも思ったか 定休日どころかGWも盆も正月もないぞ

    30 22/06/29(水)00:17:46 No.943669869

    牛は農家の女だから強い

    31 22/06/29(水)00:17:47 No.943669872

    >外国人技能実習制度! 形にしてから言え

    32 22/06/29(水)00:17:59 No.943669951

    よく漫画家になれたな牛先生…

    33 22/06/29(水)00:18:13 No.943670031

    競走馬育成牧場が募集かけてたけど 年間休日70日をでかでかとアピールしてたからな

    34 22/06/29(水)00:18:15 No.943670043

    1ヶ月ならともかく3日だと職場に相当問題がある気がする 手で田植えしてたとしても3日ではやめねえだろ

    35 22/06/29(水)00:18:15 No.943670044

    派遣の前職わからんけど根性ある人でも突然フルパワーで農業やらされたら死ぬでしょ ましてや事務職とかだったりしたら…

    36 22/06/29(水)00:18:28 No.943670135

    >牛は農家の女だから強い 昼は学生 帰ってきてからは実家の手伝い! じゃあいつ漫画を描くか 寝なけりゃいいじゃない!は正直化け物なんよ

    37 22/06/29(水)00:19:13 No.943670393

    >競走馬育成牧場が募集かけてたけど >年間休日70日をでかでかとアピールしてたからな 今おうまさんブームだけどそういうのスレ画の漫画に影響されて人生棒に振った若い子の二の舞いの予感がプンプンするぜ

    38 22/06/29(水)00:19:41 No.943670555

    農業の中でも酪農は特にキツいだろうな

    39 22/06/29(水)00:19:44 No.943670572

    仕事がつらい上に害獣や泥棒が襲ってくるって地獄過ぎない?

    40 22/06/29(水)00:19:46 No.943670587

    燃料費高騰しすぎて控えめに言っても奴隷がいなきゃ成り立たなくなってる日本の農業

    41 22/06/29(水)00:19:51 No.943670612

    ああ派遣を叩いてるようにも見えるのか…

    42 22/06/29(水)00:20:04 No.943670694

    派遣で真っ先に切られる人材だからな

    43 22/06/29(水)00:20:05 No.943670698

    fu1205984.jpeg 世界中実習生は奴隷だと思うよ

    44 22/06/29(水)00:20:06 No.943670706

    >>競走馬育成牧場が募集かけてたけど >>年間休日70日をでかでかとアピールしてたからな >今おうまさんブームだけどそういうのスレ画の漫画に影響されて人生棒に振った若い子の二の舞いの予感がプンプンするぜ その10年前にじゃじゃ馬グルーミンUpで通ったから3回目かな

    45 22/06/29(水)00:20:07 No.943670713

    農業に関しては優秀な経営者が拡張しにくくなってるのが一番の問題 経営下手なのに無駄に延命されてるとこを吸収していけたらめっちゃ効率化進むはず

    46 22/06/29(水)00:20:35 No.943670869

    >ああ派遣を叩いてるようにも見えるのか… この1コマだけを抜き出すとそう見えなくもないか…? この漫画読んでたらそうは読み取れないが

    47 22/06/29(水)00:20:36 No.943670879

    自分たちの食い扶持だけを作って生きる本当に昔の農業ならいいのだろうか

    48 22/06/29(水)00:20:45 No.943670935

    >その10年前にじゃじゃ馬グルーミンUpで通ったから3回目かな あーあれもやっぱあったのか…

    49 22/06/29(水)00:20:52 No.943670983

    高く売れるものを作ればいいのでは?

    50 22/06/29(水)00:21:08 No.943671078

    新作はつまらん

    51 22/06/29(水)00:21:27 No.943671199

    畜産やんなきゃ農家もそこまで忙しくないよ

    52 22/06/29(水)00:21:43 No.943671276

    >高く売れるものを作ればいいのでは? ??「我が国なら同じ苗でもっと安く作れます」

    53 22/06/29(水)00:21:51 No.943671327

    畜産はマジで家畜最優先だからな…

    54 22/06/29(水)00:21:51 No.943671334

    今山梨でトウモロコシとか桃の農家で活躍してるよ

    55 22/06/29(水)00:22:26 No.943671554

    >>牛は農家の女だから強い >昼は学生 >帰ってきてからは実家の手伝い! >じゃあいつ漫画を描くか >寝なけりゃいいじゃない!は正直化け物なんよ サンデーの漫画家が職場見学したらスカーみたいな雰囲気とか言われてたな牛

    56 22/06/29(水)00:22:31 No.943671592

    他の選択肢知らない人しかやらないだろこんなの…

    57 22/06/29(水)00:22:44 No.943671665

    酪農じゃないなら流石にそこまでじゃないよ

    58 22/06/29(水)00:22:51 No.943671715

    電気も資料も輸入に頼ってるくせに日本伝統の畜産でございとか言ってるのがおかしい 労働者も輸入にしろ した 逃げた

    59 22/06/29(水)00:23:00 No.943671774

    馬関係でしっかり休みが欲しいなら獣医学部行って獣医資格取ってJRAの中央競馬会競走馬総合研究所の研究員に行くしかないと思う 普通のJRA所属の獣医でも休みは週1だし外厩勤めは給料は良くても休みがダメ

    60 22/06/29(水)00:23:07 No.943671823

    >他の選択肢知らない人しかやらないだろこんなの… いやまあスレ画の話リーマンショックで派遣切りが無茶苦茶話題になったころだから…

    61 22/06/29(水)00:23:08 No.943671828

    まずは家庭菜園つぎはレンタル農園さいごに農家って段階踏んで自分に合ってるか考えればいいのに いきなり農家になろうとする人が後を絶たない

    62 22/06/29(水)00:23:17 No.943671876

    農産物はブランド戦略が成立してるごく一部除いて基本利率低いし 手作業頼みの部分は多いし競合相手は安い人件費使って若い働き手がたくさんいる途上国の農家や先進国の農業大企業だし それに対抗するには中小の町工場がそうであるようにぎりぎりまで人員を削って酷使する以外手が無い

    63 22/06/29(水)00:23:20 No.943671898

    自分の土地じゃない雇われ農業なんて 水飲み百姓だからなやるもんじゃないよ本当に

    64 22/06/29(水)00:23:30 No.943671952

    乳牛の畜産農家はまた特別だと思う

    65 22/06/29(水)00:23:31 No.943671958

    >従兄弟のニートデブが一年間農家に攫われて帰ってきたけどめちゃくちゃ痩せてて怖かったよ 1年頑張ったの凄いな もうどんな仕事でもできそう

    66 22/06/29(水)00:23:32 No.943671970

    ハロワで年間休日56とかよく書けるな…って

    67 22/06/29(水)00:23:32 ID:kcpQvMdM kcpQvMdM No.943671974

    削除依頼によって隔離されました 根性なしは飢え死にすれば良い

    68 22/06/29(水)00:23:54 No.943672087

    農家 vs 自衛隊 キツさではどっちなのか

    69 22/06/29(水)00:24:00 ID:kcpQvMdM kcpQvMdM No.943672127

    削除依頼によって隔離されました >もしかしてその農家というのは うちは牧場だから違うなぁ

    70 22/06/29(水)00:24:02 No.943672133

    >牛だったかを手放してから母親が無茶苦茶つやつやしてる… fu1205998.jpg 元気ハツラツ

    71 22/06/29(水)00:24:09 No.943672175

    キツい農家はその家に生まれないと無理だと思う 素人が飛天御剣流や陸奥圓明流継ごうとしてもなかなか

    72 22/06/29(水)00:24:13 No.943672193

    >逃げた 何この絵

    73 22/06/29(水)00:24:35 No.943672306

    生き物相手の仕事はそうなるわな

    74 22/06/29(水)00:24:37 No.943672318

    単なる手書き誤爆じゃろ

    75 22/06/29(水)00:24:37 No.943672320

    >農家 vs 自衛隊 >キツさではどっちなのか 仮に慣れても自衛隊はずっと入れないから農家の方がマシそう

    76 22/06/29(水)00:24:40 No.943672341

    利率低いのにそんなにガッツリ雇えるんだ 凄いな

    77 22/06/29(水)00:24:41 No.943672344

    >農家 vs 自衛隊 >キツさではどっちなのか キツさのジャンルが違う

    78 22/06/29(水)00:24:52 No.943672412

    意識高い系「無農薬でやりたいです」

    79 22/06/29(水)00:24:59 No.943672447

    この人の漫画を読む限り3日続いたのすら凄い

    80 22/06/29(水)00:25:11 No.943672509

    >意識高い系「無農薬でやりたいです」 勝手にド田舎で自分一人で開拓してやってろすぎる

    81 22/06/29(水)00:25:22 No.943672570

    いやおかしいだろ 北海道の田舎から逃げるなんて不可能だ

    82 22/06/29(水)00:25:26 No.943672605

    >この人の漫画を読む限り3日続いたのすら凄い 俺だったら1日で音を上げるぜ!

    83 22/06/29(水)00:25:36 No.943672682

    クソ安土地買ってニワトリあたりから飼育してみたいなぁとは思うけど 絶対無理

    84 22/06/29(水)00:25:41 No.943672718

    牛先生だっけ夫と息子が重い病かかってんの

    85 22/06/29(水)00:25:55 No.943672792

    七人も雇う農家とかそりゃもうヤバイぐらい仕事ある所だろうしな とりあえず20㎏ちょいの箱を頭より高い所に軽く何十個も積み上げられるぐらいでないと

    86 22/06/29(水)00:26:05 No.943672829

    >牛先生だっけ夫と息子が重い病かかってんの 左様 なんなら親父もよく死にかけるぞ

    87 22/06/29(水)00:26:30 No.943672979

    マジでこの人よくデビューまで漫画続けられたな…

    88 22/06/29(水)00:26:41 No.943673042

    銀の匙を見て農業高校とかに来ちゃった人がいるとかって本当?

    89 22/06/29(水)00:27:03 No.943673170

    >農家 vs 自衛隊 >キツさではどっちなのか 外国だと軍隊の訓練で農業させるところがある 訓練と比べても割とキツいらしいけど美味いもん食えて酒飲めるから人気だそうな

    90 22/06/29(水)00:27:08 No.943673222

    >クソ安土地買ってニワトリあたりから飼育してみたいなぁとは思うけど >絶対無理 ニワトリというか家畜全般は初期投資もだけど臭いがマジできついぞ? 夏場とか本当にやべえぞ?

    91 22/06/29(水)00:27:11 No.943673261

    >いやおかしいだろ >北海道の田舎から逃げるなんて不可能だ そんな網走じゃあるまいし…

    92 22/06/29(水)00:27:16 No.943673305

    >牛先生だっけ夫と息子が重い病かかってんの 夫と息子が難病 仕事持ってる出版社に伝えたら一社だけ「それで次の原稿はいつ出来上がりますか?」と返ってきた

    93 22/06/29(水)00:27:18 No.943673314

    生まれながらの農家でもない限り 新規参入は厳しいんだ

    94 22/06/29(水)00:27:26 No.943673375

    遊べる体力あるうちに~はマジでその通りだと思う 動けないのに金あってもな…

    95 22/06/29(水)00:27:30 No.943673409

    >銀の匙を見て農業高校とかに来ちゃった人がいるとかって本当? あれ読んで農業高校目指すのは凄いな ハコヅメ読んで警察目指すような狂いを感じる

    96 22/06/29(水)00:27:39 No.943673481

    牛先生今新作描いてるんだもんな…

    97 22/06/29(水)00:27:41 No.943673494

    >銀の匙を見て農業高校とかに来ちゃった人がいるとかって本当? アレを見てなんで行こうと思った

    98 22/06/29(水)00:27:45 No.943673514

    >意識高い系「無農薬でやりたいです」 無農薬は周りに悪影響出るし無農薬の癖に除草サボる奴多いせいで機械壊して農機具屋にも嫌がられる

    99 22/06/29(水)00:27:49 No.943673537

    ここでもおうまさん牧場から必死に逃げてきたの数例聞くしな

    100 22/06/29(水)00:27:54 No.943673558

    漫画表現で誇張やフェイク入ってるとしてもなお隠しきれない過酷さ

    101 22/06/29(水)00:27:54 No.943673559

    自衛隊は少なくとも食えるしお金も保障されているからね…

    102 22/06/29(水)00:27:55 No.943673568

    牛はめっちゃキツイよと隠さず話してるのに何故夢を見るのか…

    103 22/06/29(水)00:28:07 No.943673630

    >農家 vs 自衛隊 >キツさではどっちなのか 自衛隊じゃなくて旧軍の話だけど 農家の三男とか軍隊入る人が多くて 軍隊は三食食わせてくれるし長男に奴隷みたいにこき使われてたのと比べりゃ楽だって話が

    104 22/06/29(水)00:28:18 No.943673689

    >漫画表現で誇張やフェイク入ってるとしてもなお隠しきれない過酷さ ところどころ出てくる あのこれ違h…

    105 22/06/29(水)00:28:21 No.943673706

    >実際問題だらけだし牛さんはちっとも隠してない 裏百姓貴族みてえ

    106 22/06/29(水)00:28:32 No.943673777

    >無農薬は周りに悪影響出るし無農薬の癖に除草サボる奴多いせいで機械壊して農機具屋にも嫌がられる 無農薬の畑で害虫大量発生からの周辺に拡散コンボとか聞いた事あるな…

    107 22/06/29(水)00:28:39 No.943673816

    >>実際問題だらけだし牛さんはちっとも隠してない >裏百姓貴族みてえ 黒塗りばかりで真っ黒だと思う

    108 22/06/29(水)00:28:45 No.943673850

    >ところどころ出てくる >あのこれ違h… 伝え聞いた話ですね!!

    109 22/06/29(水)00:28:53 No.943673884

    マジでヒキニートを徴農でもしない限り未来はないのね

    110 22/06/29(水)00:29:01 No.943673931

    >ニワトリというか家畜全般は初期投資もだけど臭いがマジできついぞ? >夏場とか本当にやべえぞ? 鶏舎の臭いなんてすぐ慣れるよ慣れない奴はいなくなる

    111 22/06/29(水)00:29:01 No.943673940

    >>漫画表現で誇張やフェイク入ってるとしてもなお隠しきれない過酷さ >ところどころ出てくる >あのこれ違h… 伝え聞いた話デース

    112 22/06/29(水)00:29:11 No.943674000

    一時期牛乳買ってくだち!!!1とか言ってたし農家そんなにいらないんじゃない?

    113 22/06/29(水)00:29:16 No.943674030

    >マジでヒキニートを徴農でもしない限り未来はないのね かといってヒキニートが使い物になるかって言うとな

    114 22/06/29(水)00:29:17 No.943674040

    もう国主導で農地買い上げて大規模な農場作るしかねえんじゃねえかな 市役所とかの農業科の採用数増やしたり公務員として農家雇ったりさ

    115 22/06/29(水)00:29:39 No.943674174

    自衛隊は食いっぱぐれないからな…脱柵しなければ

    116 22/06/29(水)00:29:48 No.943674226

    >もう国主導で農地買い上げて大規模な農場作るしかねえんじゃねえかな >市役所とかの農業科の採用数増やしたり公務員として農家雇ったりさ 北海道に出来上がるコルボース

    117 22/06/29(水)00:30:08 No.943674336

    >>マジでヒキニートを徴農でもしない限り未来はないのね >かといってヒキニートが使い物になるかって言うとな 文字通りのうんこ製造機なんやなw

    118 22/06/29(水)00:30:15 No.943674378

    >もう国主導で農地買い上げて大規模な農場作るしかねえんじゃねえかな >市役所とかの農業科の採用数増やしたり公務員として農家雇ったりさ   三☭

    119 22/06/29(水)00:30:24 No.943674419

    >>マジでヒキニートを徴農でもしない限り未来はないのね >かといってヒキニートが使い物になるかって言うとな 派遣切りされたのが3日じゃ一日持たないな

    120 22/06/29(水)00:30:36 No.943674483

    >もう国主導で農地買い上げて大規模な農場作るしかねえんじゃねえかな >市役所とかの農業科の採用数増やしたり公務員として農家雇ったりさ 絶対採算取れないというか食料生産を市場経済に組み込むの無理なんだよ優遇税制や助成金も根本的解決じゃない

    121 22/06/29(水)00:30:39 No.943674508

    >かといってヒキニートが使い物になるかって言うとな 強制動員すれば何割かは使える奴が出てくるだろう 日本じゃそんな政策無理だろうけど

    122 22/06/29(水)00:30:57 No.943674617

    農業ってそんな食えないの?

    123 22/06/29(水)00:31:04 No.943674663

    >強制動員すれば何割かは使える奴が出てくるだろう 割? 分とか厘レベルじゃない?

    124 22/06/29(水)00:31:12 No.943674709

    ちょっとした田舎の家庭菜園レベルでも手伝うと割とキツいのに大規模農業とかヤバさしか感じねえ

    125 22/06/29(水)00:31:16 No.943674726

    It化と機械化と大規模化が課題だと思うがソ連みたいな発想がどんどん出てくる

    126 22/06/29(水)00:31:42 No.943674883

    牛先生の家族が難病になったのは農業従事者の業が巡ってきたと思うと納得するね

    127 22/06/29(水)00:31:47 No.943674909

    >農業ってそんな食えないの? 自分とこで土地を持ってるような大規模農家なら食えるよ 食えるどころか税金対策で高級車買ったりできるよ

    128 22/06/29(水)00:31:53 No.943674950

    >クソ安土地買ってニワトリあたりから飼育してみたいなぁとは思うけど ニワトリは田舎で近所迷惑になるレベルのアレだぞ

    129 22/06/29(水)00:32:01 [🤖] No.943674983

    人間…農業ワレワレに任せろ!

    130 22/06/29(水)00:32:07 No.943675023

    >農業ってそんな食えないの? 食おうと思うと結局営業力が重要になってくるというか…

    131 22/06/29(水)00:32:10 No.943675039

    結局のところ農業辛いの根本的原因が人を増やせないだから これから先ますます成り立たなくなる未来しかない

    132 22/06/29(水)00:32:18 No.943675082

    昨今の桃大量盗難かも 自分に置き換えて年収丸ごと盗られたかと思うとゾッとする…

    133 22/06/29(水)00:32:32 No.943675164

    ヒキニート埋めて肥料にしたほうがまだ収穫多そう

    134 22/06/29(水)00:32:36 No.943675190

    大学の講義で聞いたんだけど面積で比較した場合大規模農場と個人が持ってる小さな農地が集まってできた農場だと管理費とか全然違うらしいね 離農とかで畑廃棄するくらいなら安く買い上げて国家経営の大規模農場にした方がいいんじゃない? 自給率も改善するでしょ

    135 22/06/29(水)00:32:39 No.943675209

    一応まあそれもあるから自動化だとかは進めてるところもあるっちゃあるんだが…

    136 22/06/29(水)00:32:40 No.943675217

    野菜工場はまだまだコスト割高になるんだっけ?

    137 22/06/29(水)00:32:42 No.943675228

    実家兼業で米の手伝いかり出されてやってただけでも子供心にこんなもん仕事にしたくねえってなったな…

    138 22/06/29(水)00:32:43 No.943675240

    >農業ってそんな食えないの? 自分が食う分には困らないけど余裕も休みもないって牛も言ってる

    139 22/06/29(水)00:32:59 No.943675342

    >一時期牛乳買ってくだち!!!1とか言ってたし農家そんなにいらないんじゃない? なんで牛乳余ったかの経緯は目に入らなかった人?

    140 22/06/29(水)00:33:19 No.943675462

    >離農とかで畑廃棄するくらいなら安く買い上げて国家経営の大規模農場にした方がいいんじゃない? >自給率も改善するでしょ 赤くなるな

    141 22/06/29(水)00:33:25 No.943675496

    >人間…農業ワレワレに任せろ! お前イチゴ摘みくらいしかできないじゃん…

    142 22/06/29(水)00:33:27 No.943675506

    >市役所とかの農業科の採用数増やしたり公務員として農家雇ったりさ ソフホーズかな

    143 22/06/29(水)00:33:32 No.943675543

    >ヒキニート埋めて肥料にしたほうがまだ収穫多そう まず肥料にする労力がクソだるいから市販の化学肥料と有機肥料撒いてたほうがいいな!

    144 22/06/29(水)00:33:34 No.943675559

    >分とか厘レベルじゃない? 職場の清掃員にそれっぽい奴らがいるけど 奴らは言われない事は絶対にやらないけど言われたことはすぐやる 覚えてろって事も簡単な事なら反復して続けることができる 首に電極でも付けて逃げられないようにすればモノになるんじゃないか

    145 22/06/29(水)00:33:39 No.943675581

    いらねえ県つぶして農業専用にしようぜ!

    146 22/06/29(水)00:33:40 No.943675591

    fu1206033.jpg 親父殿は事故と老化で今こうなっちゃってるんだよね…

    147 22/06/29(水)00:33:45 No.943675617

    >ニワトリは田舎で近所迷惑になるレベルのアレだぞ やっぱり鳴き声の騒音トラブル?

    148 22/06/29(水)00:33:46 No.943675621

    だから国営とかパラダイスみてえな国の発想はやめろ!

    149 22/06/29(水)00:34:11 No.943675768

    中高の頃に「農協のバイトは高くていいらしいぞ」と聞いたが行くことはなかったなぁ

    150 22/06/29(水)00:34:13 No.943675774

    ノウハウもなんか伝えるのが難しいよね だから体で覚えてもらうのが一番なんだけど それがまたキツイ

    151 22/06/29(水)00:34:17 No.943675799

    >>ニワトリは田舎で近所迷惑になるレベルのアレだぞ >やっぱり鳴き声の騒音トラブル? 臭いじゃねえかなあ… 夏場とかキロ単位で離れてても臭いし

    152 22/06/29(水)00:34:20 No.943675822

    一次産業を最大効率で全自動化できたらほぼ全クリみたいなもんだよなあ

    153 22/06/29(水)00:34:20 No.943675826

    家畜は臭い マジで臭い

    154 22/06/29(水)00:34:21 No.943675833

    >首に電極でも付けて逃げられないようにすればモノになるんじゃないか 「」はこういう無理で極端な事をすぐ言う!

    155 22/06/29(水)00:34:31 No.943675881

    >fu1206033.jpg >親父殿は事故と老化で今こうなっちゃってるんだよね… 鋼の百姓親父!

    156 22/06/29(水)00:34:40 No.943675938

    >野菜工場はまだまだコスト割高になるんだっけ? 半ば工場製品化されてるもやしってすげえな…

    157 22/06/29(水)00:34:42 No.943675959

    >だから国営とかパラダイスみてえな国の発想はやめろ! どこに運営させても不祥事とバッシングは無くならないだろうしな

    158 22/06/29(水)00:34:48 No.943675986

    >fu1206033.jpg >親父殿は事故と老化で今こうなっちゃってるんだよね… 親父殿は事故が多すぎるしほぼ毎回やべえ怪我なのが…

    159 22/06/29(水)00:34:50 No.943675999

    作業量考えたら交代制に何人必要だ?

    160 22/06/29(水)00:34:58 No.943676055

    菜園用に鶏糞を買ったよ!くさいね!個人的にはクセになるかおり

    161 22/06/29(水)00:35:05 No.943676106

    >ヒキニート埋めて肥料にしたほうがまだ収穫多そう そこは派遣だろ

    162 22/06/29(水)00:35:09 No.943676127

    >ソフホーズかな 発想は間違ってないんだよ発想は…

    163 22/06/29(水)00:35:18 No.943676177

    畜産は体に臭いが染みつくよ

    164 22/06/29(水)00:35:19 No.943676183

    >いらねえ県つぶして農業専用にしようぜ! 農業できる広さがあって 人口減少が進み 世界遺産の類がない 福島か

    165 22/06/29(水)00:35:21 No.943676201

    ただ廃農しても野生動物どもの被害は減ったりはしないんだ だれかあいつらを絶滅させてくれ シカとか木を枯らすんだよあいつら

    166 22/06/29(水)00:35:28 No.943676235

    >だから国営とかパラダイスみてえな国の発想はやめろ! だって採算取れないじゃん 食は生活の基盤なんだから赤字前提で国がやるしかないでしょうよ高齢者医療とかに予算ぶち込むくらいなら国営農場で予算溶かした方がまだ有意義だよ

    167 22/06/29(水)00:35:31 No.943676254

    鶏で思ったけど鳥インフルエンザとか起きたら真っ青になりそうだな… あと周りに迷惑かけたのではとか思って…うわぁキツい

    168 22/06/29(水)00:35:55 No.943676390

    >ニワトリは田舎で近所迷惑になるレベルのアレだぞ たしかに養鶏場の臭いはきついな… 鶏小屋ぐらいだったら大丈夫じゃないかな…

    169 22/06/29(水)00:36:06 No.943676455

    >福島か 放射能まみれや…

    170 22/06/29(水)00:36:17 No.943676514

    >菜園用に鶏糞を買ったよ!くさいね!個人的にはクセになるかおり 牛とか馬もいいよ やっぱり肉食の犬猫や現代人とは違うよね

    171 22/06/29(水)00:36:18 No.943676521

    >食は生活の基盤なんだから赤字前提で国がやるしかないでしょうよ高齢者医療とかに予算ぶち込むくらいなら国営農場で予算溶かした方がまだ有意義だよ 高齢者医療削るなんて年取った両親が居たらそんなのやめてってなるよマジで

    172 22/06/29(水)00:36:31 No.943676599

    >半ば工場製品化されてるもやしってすげえな… 大豆が偉大なんだ

    173 22/06/29(水)00:36:36 No.943676625

    まぁなんで人も必要数余裕持って雇えないで休みもないし給料も安いかって言うとね スーパーとかで売り出すお野菜やお米が必要経費と労働時間と比べて安過ぎるからなんだけどね 去年の米農家さんの収入を時給換算すると時給マイナス1500円だよ!

    174 22/06/29(水)00:36:42 No.943676676

    国営だとクソ舐め腐った国鉄職員みたいなの腐るほど出そう…

    175 22/06/29(水)00:36:44 No.943676689

    >>いらねえ県つぶして農業専用にしようぜ! >農業できる広さがあって >人口減少が進み >世界遺産の類がない > >福島か 東半分使えないじゃんここは秋田か山形でしょうよ

    176 22/06/29(水)00:36:50 No.943676722

    こんな牛さんでも農家よりブラックな仕事あったとか言ってて怖いよ

    177 22/06/29(水)00:36:55 No.943676754

    スナック感覚で家畜の病気だの 災害だのニュースが出るけどさ あれって被害を受けた農家は慈悲なく無収入って事…?

    178 22/06/29(水)00:37:07 No.943676809

    アメリカの農業見るとまあああしないと勝てないよねってレベル 中国とかフランスとかどうなんだろう

    179 22/06/29(水)00:37:13 No.943676837

    家畜の伝染病が流行るとその地域年単位でその家畜の飼育できなくなるからな…