虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/28(火)23:26:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/28(火)23:26:09 No.943650298

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/28(火)23:27:08 No.943650671

確かに幼生が居たような気がするが…

2 22/06/28(火)23:27:21 No.943650750

ゼットン…?

3 22/06/28(火)23:28:54 No.943651324

初代はエレキングとの合成だったんだな

4 22/06/28(火)23:29:37 No.943651574

>ゼットン…? ワイルドアームズの隠しボスゼットン

5 22/06/28(火)23:29:40 No.943651591

律儀に許可もらったやつ

6 22/06/28(火)23:31:11 No.943652151

許可貰ってなかったらまあゲームごと焼き尽くされかねない程度にはゼットン

7 22/06/28(火)23:32:16 No.943652569

改めて見ると目が飛び出てるみたいでキモいな…

8 22/06/28(火)23:36:31 No.943654179

許可取りに行ったんだ… 許可したんだ…

9 22/06/28(火)23:37:45 No.943654670

金子のおっさん 怪獣好き過ぎ問題

10 22/06/28(火)23:38:35 No.943655010

名前は似ていないのでセーフ

11 22/06/28(火)23:39:07 No.943655212

スレ画に限らず円谷に許可もらってないとヤバいやつが多すぎる……

12 22/06/28(火)23:39:35 No.943655362

ラギュオラギュラはカラーリング以外はまだマシレベルでド直球なのが結構いたような…

13 22/06/28(火)23:40:15 No.943655641

>ゼペリオンは名前も似てるけどセーフ……?

14 22/06/28(火)23:40:22 No.943655683

なんせ作中のモンスターの呼称が怪獣だ

15 22/06/28(火)23:41:45 No.943656213

初代ラギュ様はゼットンじゃないし…

16 22/06/28(火)23:42:13 No.943656389

2のボス前シーンに関しては触れられなきゃセーフ

17 22/06/28(火)23:42:50 No.943656629

シンフォギアGにまで漏れ出てきたゼットン

18 22/06/28(火)23:43:52 No.943657021

>シンフォギアGにまで漏れ出てきたゼットン シンフォギアといえばゴジラやガメラやガイガンが出てくる怪獣モノですよね!

19 22/06/28(火)23:45:01 No.943657453

百魔獣の王ですが

20 22/06/28(火)23:45:03 No.943657462

主人公はなんか敵側の能力で変身とか 色々渋滞しすぎでは

21 22/06/28(火)23:45:25 No.943657596

>金子のおっさん >特撮好き過ぎ問題

22 22/06/28(火)23:45:42 No.943657698

>金子のおっさん >ガイガン好き過ぎ問題

23 22/06/28(火)23:46:09 No.943657866

お前じゃねえ座ってろ

24 22/06/28(火)23:46:36 No.943658044

トカ&ゲー

25 22/06/28(火)23:47:54 No.943658503

ラギュオラギュラだっけか

26 22/06/28(火)23:48:48 No.943658857

>金子のおっさん >西部風の荒野好き過ぎ問題

27 22/06/28(火)23:48:57 No.943658896

初代は白色

28 22/06/28(火)23:49:34 No.943659140

許可貰ってたの知らなかった…

29 22/06/28(火)23:49:44 No.943659191

どこまでの裁量があるかは知らないけどシンフォギアのソシャゲのコラボがやりたい放題すぎる

30 22/06/28(火)23:49:58 No.943659268

2は主人公が変身するとレーザーブレード使うしね…

31 22/06/28(火)23:50:13 No.943659385

>許可貰ってたの知らなかった… もらってなきゃこんなの出せるわけないだろ!!

32 22/06/28(火)23:50:48 No.943659607

>許可貰ってたの知らなかった… そしてデザインは平成ウルトラの代表デザイナーご本人に頼んだ

33 22/06/28(火)23:51:09 No.943659755

ワイルドアームズは図鑑が怪獣アルバムって言うぐらいには怪獣に力入ってる

34 22/06/28(火)23:51:13 No.943659773

>2は主人公が変身するとレーザーブレード使うしね… 最後の切札がアークインパルス……

35 22/06/28(火)23:52:25 No.943660249

アームズキラーは別の意味でそのまんますぎんか

36 22/06/28(火)23:52:47 No.943660397

当時ゼットンは知らなかったけど ゴブリンがザクⅡなのはいいのか…ってなった

37 22/06/28(火)23:52:58 No.943660469

>主人公はなんか敵側の能力で変身とか >色々渋滞しすぎでは デビルマンらしいな

38 22/06/28(火)23:53:30 No.943660688

fu1205871.jpg 初代はまだ別物だった fu1205872.jpg 最終作の方はうん…

39 22/06/28(火)23:54:00 No.943660875

>どこまでの裁量があるかは知らないけどシンフォギアのソシャゲのコラボがやりたい放題すぎる ゴライアスが地面に潜る怪獣みたいなやつで腕からバルカンみたいなの撃ってたかな… あとよく分からん恒常のレイドボスみたいなのにセミとエビが混ざったようなのがいる…

40 22/06/28(火)23:54:09 No.943660922

許可をもらった結果 アチャモロが増えた

41 22/06/28(火)23:54:15 No.943660955

コロニーの形した雑魚敵もいたしかなり悪ノリしてると思う

42 22/06/28(火)23:54:31 No.943661045

>最終作の方はうん… 最終作はXFだろうに まぁどのみちゼットンなんだけど

43 22/06/28(火)23:54:32 No.943661055

もしかしてゾリンガとかあそこら辺もそのまんまなのがいるんか

44 22/06/28(火)23:55:37 No.943661448

いやまぁむしろ許可貰えたならモロな連中を増やさない理由がないんだよな…

45 22/06/28(火)23:55:52 No.943661546

fu1205882.jpg WA2のボス戦前の演出いいよね…

46 22/06/28(火)23:55:57 No.943661582

レッドキングにそっくりなのはいる コバルトキングって名前もそっくりだ

47 22/06/28(火)23:56:37 No.943661815

コバルトキングはブラックキング似じゃないか

48 22/06/28(火)23:56:44 No.943661864

当然高熱の火球も出す

49 22/06/28(火)23:56:55 No.943661928

2は元円谷のデザイナーがわざわざ仕事したって当時聞いたけど 1体しか描いてないんだっけマニフェストゥ

50 22/06/28(火)23:57:39 No.943662194

fu1205891.jpg すげぇ既視感!

51 22/06/28(火)23:57:40 No.943662209

>当然高熱の火球も出す 1000000000000℃ の文字の圧

52 22/06/28(火)23:58:00 No.943662328

>当然高熱の火球も出す 技名がまんま1000000000000℃である ちょっと桁が少なかったり-になったりもする

53 22/06/28(火)23:58:06 No.943662355

1のゴーレムに身長体重とか載ってたけどロボットものじゃなくて特撮のノリだったんだな…

54 22/06/28(火)23:58:33 No.943662515

>>当然高熱の火球も出す >1000000000000℃ あ、あんた程の見た目が言うのなら…

55 22/06/28(火)23:58:45 No.943662579

説得力がすごい

56 22/06/28(火)23:59:08 No.943662711

デカラビアかなんかがアイアンまんまでアリオトがザラブ似だったかな

57 22/06/28(火)23:59:17 No.943662781

無策で挑むと即蒸発するのが辛かった一部の封印獣達

58 22/06/28(火)23:59:55 No.943662989

ヒドラの後ろ足デザインを力説する金子

59 22/06/28(火)23:59:56 No.943662999

道中の雑魚まで入れたら怪獣ネタ多すぎて挙げきれない……

60 22/06/29(水)00:00:04 No.943663051

むしろこの外見で火球出さない方が詐欺

61 22/06/29(水)00:00:50 No.943663372

大人になってから知って知らなかったそんなの…が渋滞おこすやつ

62 22/06/29(水)00:01:19 No.943663544

1999年発売の2で隠しボス最強格になったアンゴルモアが2002年発売の3で中ボスまで格下げされててダメだった思い出

63 22/06/29(水)00:01:22 No.943663563

レッドギラスブラックギラスは名前変えてたっけ

64 22/06/29(水)00:01:40 No.943663689

2のボスデザインはみんな着ぐるみで中に人が入れる構造になってるって話があるくらいだ

65 22/06/29(水)00:02:20 No.943663991

>レッドギラスブラックギラスは名前変えてたっけ ザイクルスとゼットリムかな

66 22/06/29(水)00:02:30 No.943664048

>1999年発売の2で隠しボス最強格になったアンゴルモアが2002年発売の3で中ボスまで格下げされててダメだった思い出 そりゃあ1999年七の月過ぎたら弱くされても仕方ねえ

67 22/06/29(水)00:02:43 No.943664130

ボーボボでプルコギを知って プルコギドンが何かを知るのは中々に事故

68 22/06/29(水)00:03:58 No.943664598

渦潮兄弟怪獣!

69 22/06/29(水)00:04:07 No.943664655

XFにゼットンいるの?

70 22/06/29(水)00:05:15 No.943665092

>XFにゼットンいるの? いるよ 1ターンでも回したら全滅する

71 22/06/29(水)00:05:29 No.943665183

何が酷いってこのデザインがきちんとナイトブレイザーに継承されてる事だと思う 特に顔

72 22/06/29(水)00:06:12 No.943665467

>XFにゼットンいるの? ちゃんといるよ

73 22/06/29(水)00:06:40 No.943665659

プルコギ丼

74 22/06/29(水)00:06:45 No.943665701

>ボーボボでプルコギを知って >プルコギドンが何かを知るのは中々に事故 プルコギドン× ブルコギドン○ なのが飯屋での見間違いが発端なの笑う

75 22/06/29(水)00:06:49 No.943665716

XFはスキルが猛威を振るうし3rdは耐性つけ放題だしでさほど強くないやつ

76 22/06/29(水)00:07:05 No.943665817

トニーに始まりラギュ・オ・ラギュラで終わるのが伝統?だからな

77 22/06/29(水)00:07:39 No.943666035

3rdは会いに行くのが大変すぎる ラスダン直前に行けば楽にはなるけど

78 22/06/29(水)00:07:55 No.943666131

>XFはスキルが猛威を振るうし3rdは耐性つけ放題だしでさほど強くないやつ 3rdが最弱だよね…だって一兆度効かないし

79 22/06/29(水)00:07:56 No.943666135

>XFはスキルが猛威を振るうし3rdは耐性つけ放題だしでさほど強くないやつ 3rdの場合会うまでが何より辛い

80 22/06/29(水)00:08:02 No.943666173

ゼペリオン・アンゴルモア・ゼットンは下手に変身するとそっちの方が死ぬ確率高いのが酷かった

81 22/06/29(水)00:08:28 No.943666302

Vはプレイヤー側があんまり強くないせいかぜ…ラギュオラギュラは弱いけど一番戦ってて大変だった

82 22/06/29(水)00:08:34 No.943666332

>3rdが最弱だよね…だって一兆度効かないし 一番弱いのは4じゃない? いや弱いというか強すぎるのが味方にいるせいだけど

83 22/06/29(水)00:08:37 No.943666359

円谷は昔からちゃんと許可取りに行けばノリノリで対応してくれるからな

84 22/06/29(水)00:09:16 No.943666588

3rdは隠しダンジョンを100階層潜らないとダメだったっけ 代わりに倒すとシェリフスターが手に入った覚えがあるような

85 22/06/29(水)00:09:19 No.943666600

>Vはプレイヤー側があんまり強くないせいかぜ…ラギュオラギュラは弱いけど一番戦ってて大変だった やりようによっちゃまったくラギュにターン渡さずに完封できるけどな…

86 22/06/29(水)00:09:36 No.943666704

これがナイトブレイザーになったのが1番の謎すぎる…

87 22/06/29(水)00:09:51 No.943666798

許可貰いに行くのもすごい 許可出す方も凄い

88 22/06/29(水)00:10:05 No.943666899

4は4でラクウェルのバ火力でワンパンできるから楽だった まぁ戦うのにストーリー2周しなきゃならないのが面倒だけど

89 22/06/29(水)00:10:28 No.943667052

最初はロードブレイザーみたく道化師っぽい感じだったけど 最終的にデザインはスレ画を参考に作ったという

90 22/06/29(水)00:10:32 No.943667083

>これがナイトブレイザーになったのが1番の謎すぎる… ムアガルドの羽がロードブレイザーになってそれがアシュレーに宿ってナイトブレイザーになったんじゃなかったっけ

91 22/06/29(水)00:11:12 No.943667330

1999年のゲームなのにクトゥルフ取り入れたり時代先取りしすぎだ

92 22/06/29(水)00:11:14 No.943667341

ゼペリオンレイフォースとかThe 7th Moonとかどうしろっちゅうねんと当時一度匙を投げた

93 22/06/29(水)00:11:17 No.943667359

>許可貰いに行くのもすごい >許可出す方も凄い 円谷はプロレスラーにウルトラマンの名前貸したり正式に許可取りに行くとポンっと許可くれたりする

94 22/06/29(水)00:11:23 No.943667406

3rdはアビス抜けた先で強かったら鬼畜過ぎるわ

95 22/06/29(水)00:12:01 No.943667645

5は被ダメと与ダメが100固定になる装備?を回復役に付けてゾンビアタックしてたな……

96 22/06/29(水)00:12:09 No.943667687

>1999年のゲームなのにクトゥルフ取り入れたり時代先取りしすぎだ クトゥルフ事態は前々から取り入れてるゲーム結構あったような それこそ女神転生とか…

97 22/06/29(水)00:12:11 No.943667706

サプライズエンカウントで自爆食らってやり直すアビス

98 <a href="mailto:ゼペリオンレイフォース">22/06/29(水)00:12:26</a> [ゼペリオンレイフォース] No.943667794

>スレ画に限らず円谷に許可もらってないとヤバいやつが多すぎる…… ゼペリオンレイフォース

99 22/06/29(水)00:12:32 No.943667817

>円谷はプロレスラーにウルトラマンの名前貸したり正式に許可取りに行くとポンっと許可くれたりする でもレディプレイヤーワンには出れなかった!

100 22/06/29(水)00:12:40 No.943667864

>クトゥルフ事態は前々から取り入れてる作品結構あったような >それこそウルトラマンとか…

101 22/06/29(水)00:13:00 No.943667986

アビスの奥で一度幼体倒して帰りの出口に完全体出るのって3だっけFだっけ

102 22/06/29(水)00:13:01 No.943667990

ゼペリオンの名前と背中の謎オブジェとゼペリオンレイフォースは子供ながらにこれ大丈夫なの…?ってなった ラギュより下手すりゃ直球だぞこいつ!

103 22/06/29(水)00:13:08 No.943668032

>>これがナイトブレイザーになったのが1番の謎すぎる… >ムアガルドの羽がロードブレイザーになってそれがアシュレーに宿ってナイトブレイザーになったんじゃなかったっけ そうじゃなく単純にデザイン特に顔あたりを参考に色々と取り入れた結果ああいうデザインになった

104 22/06/29(水)00:13:13 No.943668058

這い寄る混沌のデザインは今見ると結構異色な気がする

105 22/06/29(水)00:13:33 No.943668210

ニャルの見た目をフラットウッズ・モンスターにしたりと自由すぎる

106 22/06/29(水)00:13:50 No.943668303

ゼペリオンはもう単語言っちゃってるじゃん!

107 22/06/29(水)00:14:01 No.943668377

ムアガルドの羽1対が反転してロードブレイザー生まれたけど他のガーディアン殺し回れるくらい強力なのなんなんだよ

108 22/06/29(水)00:14:12 No.943668475

アビスはうまいことやればジェム回収しつつまったくエンカウントせずに最奥までいけるよ (もちろんラストのアレ抜きで) ただまったく戦闘しなくても奥まで1時間半はかかる

109 22/06/29(水)00:14:35 No.943668621

>ニャルの見た目をフラットウッズ・モンスターにしたりと自由すぎる 2の3m宇宙人なんか派手派手で笑う

110 22/06/29(水)00:14:50 No.943668752

>ムアガルドの羽1対が反転してロードブレイザー生まれたけど他のガーディアン殺し回れるくらい強力なのなんなんだよ 人間の強大な負の力じゃないかな

111 22/06/29(水)00:15:28 No.943668997

>ムアガルドの羽1対が反転してロードブレイザー生まれたけど他のガーディアン殺し回れるくらい強力なのなんなんだよ 負の感情がエネルギーなせいでガーディアンロードよりも圧倒的に強い問題が…

112 22/06/29(水)00:15:51 No.943669165

fu1205969.jpg 結構経ってから元ネタの存在知った

113 22/06/29(水)00:16:08 No.943669278

エンターブレインだったかの厚い攻略本が敵図鑑充実してて面白かったな でも一番面白かったのは巻末のスタッフインタビューだった

114 22/06/29(水)00:16:30 No.943669415

光の巨獣!光の巨獣です!巨人ではなく!

115 22/06/29(水)00:17:17 No.943669696

>エンターブレインだったかの厚い攻略本が敵図鑑充実してて面白かったな >でも一番面白かったのは巻末のスタッフインタビューだった fu1205974.jpg ラクウェル・カネコ

116 22/06/29(水)00:17:44 No.943669857

基本的にパロばっかだから先取り感は特にないよねWA それが味でもあるけど

117 22/06/29(水)00:17:50 No.943669888

2だっけかアガートラームが未来のガーディアンの失われた左腕って設定になってるの

118 22/06/29(水)00:18:41 No.943670208

3rdの這い寄る混沌は出てくる場所も含めて不気味だった なんかイベントもあるし

119 22/06/29(水)00:18:47 No.943670245

>2だっけかアガートラームが未来のガーディアンの失われた左腕って設定になってるの 公式が言うにはロディの左腕かもしれないらしい

120 22/06/29(水)00:18:59 No.943670303

>2だっけかアガートラームが未来のガーディアンの失われた左腕って設定になってるの 逆じゃね 1でブッチしたロディの左腕がアガートラームになったって年第史に書いてあるぞ

121 22/06/29(水)00:19:40 No.943670550

>>シンフォギアGにまで漏れ出てきたゼットン >シンフォギアといえばゴジラやガメラやガイガンが出てくる怪獣モノですよね! ネフィリムの方がパッと出てくるけど 実はグリッドマンコラボの時のラスボスもゼットン風だったりするのよねXD

122 22/06/29(水)00:20:19 No.943670794

3rdラスボス戦はラギュより辛かった なんだこの長丁場!?

123 22/06/29(水)00:20:52 No.943670985

2が一番ガーディアンの種類多かったよね 身が海老の味がするとかいう星のガーディアンとか原初の泥のガーディアンとかいた気がする

124 22/06/29(水)00:20:53 No.943670988

そういやあ当時は気づいてなかったけど2であったカピラリアレイって七光線だあれ

125 22/06/29(水)00:21:08 No.943671079

>3rdラスボス戦はラギュより辛かった >なんだこの長丁場!? 11連戦で細かく通用するダメージの弱点違うんだよね… 強いというより面倒

126 22/06/29(水)00:21:09 No.943671081

ネガファルガイア第何形態まであったっけ… あんなに形態変わるラスボス他に知らないってくらい変わったような…

127 22/06/29(水)00:21:12 No.943671104

>3rdの這い寄る混沌は出てくる場所も含めて不気味だった >なんかイベントもあるし いいよねテレパスタワーぶっ壊して這い寄る円盤も撃墜して最終的に母艦がボッカーンするの

128 22/06/29(水)00:21:59 No.943671385

>2が一番ガーディアンの種類多かったよね >身が海老の味がするとかいう星のガーディアンとか原初の泥のガーディアンとかいた気がする 1の方が多かった気がするけどどうだろう

129 22/06/29(水)00:22:38 No.943671632

>2が一番ガーディアンの種類多かったよね >身が海老の味がするとかいう星のガーディアンとか原初の泥のガーディアンとかいた気がする 泥はラストダンジョンだったりするな2 グラブ・ル・ガブルだったか妙に語感が良かった覚え

130 22/06/29(水)00:22:41 No.943671650

死ぬノダ って2だったっけ?

131 22/06/29(水)00:22:43 No.943671664

>ネガファルガイア第何形態まであったっけ… >あんなに形態変わるラスボス他に知らないってくらい変わったような… 確か10形態よ 前哨戦でベアトリーチェ含めると11戦

132 22/06/29(水)00:22:55 No.943671740

>死ぬノダ >って2だったっけ? 2のプーカだな

133 22/06/29(水)00:23:18 No.943671886

3rdのヴァージニアの旅立ちは今考えるとゴブの巣窟に女一人で突っ込んでいくジーコにありそうなシナリオなんだよな

134 22/06/29(水)00:23:37 No.943672000

>死ぬノダ >って2だったっけ? 魔法少女のマスコットみたいなやつの口からこれが出てくるという2の強烈なイベント

135 22/06/29(水)00:23:53 No.943672078

1で22 2で16 3で12柱 のようだ

136 22/06/29(水)00:24:56 No.943672424

アバオアクーをモンスターにしたのは天才的だと思う

137 22/06/29(水)00:25:26 No.943672603

2のガーディアンといえば勇者王が強すぎる…… 3でガラッとデザインが変わる流れも含めて

138 22/06/29(水)00:25:53 No.943672783

勇気のガーディアンくんが2だけ何かおかしい

139 22/06/29(水)00:25:54 No.943672789

ベアトリーチェの電界25次元もこれR-TYPE…

140 22/06/29(水)00:25:56 No.943672795

5になると渡り鳥スターターセット扱いされるガーディアン

141 22/06/29(水)00:25:58 No.943672808

3rdのラスボスに性癖破壊された10代は結構いそう いや厳密にはラスボスの母だけども

142 22/06/29(水)00:26:23 No.943672945

カッコいいナイトブレイザーの表紙をめくると唐沢なをきの脱力漫画(何故か1ページ目はリアルなカメレオン) が載ってる攻略本だなんて後にも先にもこれだけだと思う

143 22/06/29(水)00:26:27 No.943672958

>>円谷はプロレスラーにウルトラマンの名前貸したり正式に許可取りに行くとポンっと許可くれたりする >でもレディプレイヤーワンには出れなかった! チャイヨーが悪い

144 22/06/29(水)00:26:47 No.943673073

ゼファーの自分の心臓を取り出して相手に叩きつけるという攻撃方法のインパクトよ

145 22/06/29(水)00:27:05 No.943673196

>カッコいいナイトブレイザーの表紙をめくると唐沢なをきの脱力漫画(何故か1ページ目はリアルなカメレオン) >が載ってる攻略本だなんて後にも先にもこれだけだと思う カバーを外すと落ちこぼれ

146 22/06/29(水)00:28:27 No.943673739

ティムを女の子だと思っててバスカーで女の子といい感じになってるの見てあれ…?となってたやつ 危うく幼少期に変な扉開くところだった…

147 22/06/29(水)00:29:11 No.943673998

>1で22 >2で16 >3で12柱 >のようだ 1の方が多かったか… というか3はそんなに少なかったんだな

148 22/06/29(水)00:29:48 No.943674225

>>でもレディプレイヤーワンには出れなかった! >チャイヨーが悪い アメリカで勝訴したのはいいけどあと数年早かったらな…

149 22/06/29(水)00:29:59 No.943674275

3好きだけど序盤から意識して戦闘しないと終盤詰むだろ なんでガーディアン使いづらいのに経験値稼がなきゃいけないんだ

150 22/06/29(水)00:30:54 No.943674601

>円谷はプロレスラーにウルトラマンの名前貸したり正式に許可取りに行くとポンっと許可くれたりする ウルトラセブンにはくれなかったし…

151 22/06/29(水)00:31:10 No.943674702

fu1206027.jpg ガーディアンていうかロボだこれ

152 22/06/29(水)00:33:08 No.943675392

3にミーディアムの成長要素はないと思うぞ ギア入れるだけで他はレベル依存

153 22/06/29(水)00:38:02 No.943677131

ガーディアンでそして時は動き出すする奴もいた気がする

154 22/06/29(水)00:38:59 No.943677465

>ガーディアンでそして時は動き出すする奴もいた気がする ダンダイラムだな… 初代の時からだった気がする

155 22/06/29(水)00:39:00 No.943677473

そんな事よりWAの続編は?

156 22/06/29(水)00:39:29 No.943677624

幸運とかお前その見た目で希少守護獣なの!?ってなる

157 22/06/29(水)00:40:19 No.943677900

>そんな事よりWAの続編は? もうシンフォギア観てろとしか… あと残り香をかぎたかったらケイオスリングスでもやるといいよ

158 22/06/29(水)00:41:30 No.943678259

コミカルな登場シーンに殺伐としたBGMがミスマッチなチャパパンガ好き!

159 22/06/29(水)00:41:50 No.943678362

死のガーディアンのデザインが何気に好き

↑Top