ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/28(火)21:52:44 No.943607424
ジョジョリオン読み終わったけどこいつ特に相棒ポジションってわけでもないんだな…
1 22/06/28(火)21:53:45 No.943607870
家族です
2 22/06/28(火)21:54:32 No.943608229
精神が更生不可能なクズ
3 22/06/28(火)21:55:01 No.943608422
息子として弟として兄として愛されてたな
4 22/06/28(火)21:55:14 No.943608524
覚悟決まったようでいて結局ヘタれるってのは人間味ある
5 22/06/28(火)21:55:17 No.943608540
荒木先生がいつもの黄金な加入イベントに飽きてる感じあるけどお約束って大事だねって
6 22/06/28(火)21:55:33 No.943608655
最終戦にも参加して役に立った仲間
7 22/06/28(火)21:56:03 No.943608862
豆銑さんもうちょっと早く出てほしかったな
8 22/06/28(火)21:56:14 No.943608950
こいつはクソボケだけどラストの食卓がいいから印象が良い
9 22/06/28(火)21:56:29 No.943609073
つまんなさの大半が遠距離自動追尾型の岩人間とソフト&ウェットの○○を奪うだから こいつ自体の罪はほぼない
10 22/06/28(火)21:57:00 No.943609274
>最終戦にも参加して役に立った仲間 ただの回復アイテムじゃねえか
11 22/06/28(火)21:57:09 No.943609327
こいつ漂白されてもプラスな意味で好きになるのは難しいし あれで正解だったと思うよ
12 22/06/28(火)21:57:16 No.943609383
こいつは別に好きじゃないけどこいつが関わってくる話は面白い話が多いからキャラとしては良かったんだろうな…
13 22/06/28(火)21:57:22 No.943609420
鍛えたら手を奪うことで触る系スタンドの能力奪ったりできそうだったのにもったいない
14 22/06/28(火)21:57:25 No.943609449
脳ミソにキンタマ詰まってる
15 22/06/28(火)21:57:35 No.943609514
通して読むと矛盾と投げ捨てられた伏線が気になるけどつまんなくはないと思うよジョジョリオン
16 22/06/28(火)21:57:40 No.943609554
すごい面白そうなスタンド持ちだったのに…
17 22/06/28(火)21:57:59 No.943609695
>こいつ漂白されてもプラスな意味で好きになるのは難しいし >あれで正解だったと思うよ 最後綺麗になっても(こいつよくもぬけぬけと…)ってなるからな…
18 22/06/28(火)21:57:59 No.943609700
ミラグロマンのラストでなんかカッコいいこと言ってたけど特に意味はなかった
19 22/06/28(火)21:58:30 No.943609922
選べよ ひとつ
20 22/06/28(火)21:58:36 No.943609974
お金の話だけちょっと男前
21 22/06/28(火)21:58:53 No.943610087
別にクズでも良いけど家族にセクハラは心理的にきつい
22 22/06/28(火)21:59:07 No.943610179
>通して読むと矛盾と投げ捨てられた伏線が気になるけどつまんなくはないと思うよジョジョリオン とにかく連載期間の長さが仇になったと思う 週刊連載ならこうはならなかったと思うけどまあ週刊が無理だったから月刊でやってたわけでな…
23 22/06/28(火)21:59:11 No.943610197
いろんな意味でスネ夫ポジだった
24 22/06/28(火)21:59:47 No.943610461
自分の舌分離させて姉の耳こっそり舐めてるのは大分怖い
25 22/06/28(火)21:59:52 No.943610495
豆銑さんがぽっと出なのに相棒キャラポジションガッチリ抑えてた
26 22/06/28(火)21:59:53 No.943610502
ついにこいつ覚醒か!って思ったら腰ヘコヘコするんだもん…
27 22/06/28(火)21:59:54 No.943610505
全15巻だったら気にならなかったと思うけどこの長さでずっとクズだったのややきつい
28 22/06/28(火)22:00:28 No.943610726
>通して読むと矛盾と投げ捨てられた伏線が気になるけどつまんなくはないと思うよジョジョリオン ミステリーとしては0点も良いところだから見方次第だと思う
29 22/06/28(火)22:00:37 No.943610797
カスがカスのまま家族になるのいやだろ
30 22/06/28(火)22:00:49 No.943610888
>別にクズでも良いけど家族にセクハラは心理的にきつい でも姉ちゃんとか美人だからなぁ… 劣等感拗らせたみたいなところもあるんだと思う
31 22/06/28(火)22:01:42 No.943611296
漫画家が高齢化すると変に下ネタ増えてくるパターンたまにあるけどなんなんだろうアレ
32 22/06/28(火)22:02:15 No.943611539
荒木先生もうスタンドバトル描きたくないのでは…という懸念がつきまとうシリーズだった
33 22/06/28(火)22:03:32 No.943612088
>荒木先生もうスタンドバトル描きたくないのでは…という懸念がつきまとうシリーズだった 面白いホラー映画をスタンドというギミックでオマージュするっていうスタイル自体は変わってないから ホラー映画が変わってきてるのかもしれない
34 22/06/28(火)22:04:38 No.943612581
漫画家として別に枯れたって感じじゃないんだよね露伴先生の短編は面白いし 単純にリオンの連載期間の長さと先生が興味なくなっていったのが悪いんだな
35 22/06/28(火)22:04:46 No.943612639
ミラグロマンの紙幣こわ…
36 22/06/28(火)22:04:58 No.943612738
主人公のバトルがあまり面白くないのは辛い 後敵に魅力がない
37 22/06/28(火)22:05:53 No.943613137
個人的なピークはジョースターの家系図に吉良が混じったところだった
38 22/06/28(火)22:06:07 No.943613231
序盤に撒いた伏線ほぼ回収しなくていつものジョジョって感じがした
39 22/06/28(火)22:06:09 No.943613250
定助と康穂のスタンドが強すぎるのが悪いんや
40 22/06/28(火)22:06:21 No.943613333
岩人間ってなんだよとかはまぁいい 眼からサランラップもまぁいい 岩虫は便利に使いすぎだろ
41 22/06/28(火)22:07:09 No.943613705
ジョジョ三部が15巻くらいだからなあ あと12巻追加でエジプトまで旅してたらかなりダレてたと思う ましてやリオンは縦軸の話が弱いし
42 22/06/28(火)22:07:17 No.943613749
相棒キャラだと思ってたけどなんか一線超えたな…みたいな瞬間あった覚えがある
43 22/06/28(火)22:07:20 No.943613762
これ話ちゃんと前に進んでるの?って状態長かった感はある 部分部分では好きな話も結構ある
44 22/06/28(火)22:07:56 No.943614045
バトルで言うとダモカン戦好き あとムシキングも
45 22/06/28(火)22:08:13 No.943614168
思えば東方家だいぶ持て余してたな…
46 22/06/28(火)22:08:29 No.943614281
ジョジョリオンのスレにはなぜか荒木と心でつながってるスタンド使いが現れる
47 22/06/28(火)22:08:36 No.943614323
ダモカン戦はジョジョシリーズ全体を通してもトップクラスに好き
48 22/06/28(火)22:08:56 No.943614462
魚肉ソーセージ
49 22/06/28(火)22:09:03 No.943614512
ダモカンと並ぶのでムシキング出てくるの大分まずいと思う
50 22/06/28(火)22:09:06 No.943614539
何を描いてもジョジョになるなんてそんなわけないんだから新しいことをやってほしい 勿体ない
51 22/06/28(火)22:09:26 No.943614707
自動操縦がめっちゃ多いシリーズだったな もっと本体晒してガチバトルも見たいんだが
52 22/06/28(火)22:09:27 No.943614709
前世の片割れの妹っていう超おいしいポジションなのに碌に活躍せず死んだ虹村さんよりマシだろ
53 22/06/28(火)22:09:39 No.943614808
>ダモカンと並ぶのでムシキング出てくるの大分まずいと思う なんで?
54 22/06/28(火)22:09:46 No.943614862
あのSM写真とか手すりのはんことかなんだったんだ…
55 22/06/28(火)22:10:18 No.943615116
ワンダーオブユーとの戦闘になってからの終わりまで真っ直ぐ芯が通ったストーリーと読後感の良さはシリーズでもトップクラスで好きだけど そこまで至るまでに数回挫折したっていうか流石にリアルタイムで追わなくなった
56 22/06/28(火)22:10:23 No.943615153
>なんで? その後のラストに向けたバトルが話題にならなすぎて…
57 22/06/28(火)22:10:46 No.943615316
面白い部分は結構あったように思うけど続かない印象 それはそれとして結局ホリィさん助からないのはどうなんだぜ
58 22/06/28(火)22:10:54 No.943615381
いいシーン自体は結構あったからそんな嫌いじゃない
59 22/06/28(火)22:10:54 No.943615386
こいつより憲助おじさんのほうが相棒感が高い
60 22/06/28(火)22:11:16 No.943615545
ラブラブデラックスは荒木が嫌な女書きたかっただけなのかなって 焼いてんだぞ
61 22/06/28(火)22:11:17 No.943615552
バイオ7にいたクズと同じ感じのポジション
62 22/06/28(火)22:11:29 No.943615642
>こいつより憲助おじさんのほうが相棒感が高い それはわかる 終盤で行動不能になった時わりとイラっとした
63 22/06/28(火)22:11:37 No.943615690
SBR終わってすぐジョジョリオンだったからな…
64 22/06/28(火)22:11:53 No.943615814
>それはそれとして結局ホリィさん助からないのはどうなんだぜ 助からないのは仕方ないにしても最終話でろくに触れられてないのは…
65 22/06/28(火)22:12:17 No.943616005
話題になるのはダモカンとミラグロマンとムシキングだよね 後「」が好きなエイフェックス
66 22/06/28(火)22:12:25 No.943616058
あのスタンドのデザインは詐欺過ぎるだろ… 絶対に改心して活躍すると思うじゃん…
67 22/06/28(火)22:12:43 No.943616190
9部はどんなテイストにするのかね 流石に長期連載でサスペンス風味は一旦やめてほしいんだけども
68 22/06/28(火)22:13:11 No.943616399
ミラグロマンは数年後の岸辺露伴にしれっと使われそうな気がする
69 22/06/28(火)22:13:21 No.943616472
>9部はどんなテイストにするのかね >流石に長期連載でサスペンス風味は一旦やめてほしいんだけども 次は5部オマージュなんじゃないかな
70 22/06/28(火)22:13:22 No.943616484
何でもかんでもうまくいくみたいな作風ではないとはいえ ホリィさんは特に過失もない純粋な被害者だしな…
71 22/06/28(火)22:13:49 No.943616689
定助の正体探し→ロカカカ探索→ロカカカ奪還 と話の軸が2回くらい変わるから通しで読まないと話が頭に入ってきづらいのはあると思う
72 22/06/28(火)22:13:52 No.943616715
キングナッシングはびっくりするほど役に立たなかったな ペイズリーパークの下位互換では?と思った
73 22/06/28(火)22:13:56 No.943616739
10年連載してたって言われるとそんなに…?ってなる
74 22/06/28(火)22:14:37 No.943617031
面白いかどうかと10年引っ張れる牽引力があるかはまたちょっと違うなって
75 22/06/28(火)22:14:42 No.943617074
>10年連載してたって言われるとそんなに…?ってなる 二年ぐらいワンダーオブユーしてたぞ
76 22/06/28(火)22:14:47 No.943617101
ダモカン周りはオチが突如発現したメタ能力なんだけどあの見た目でヤクザめいた怖さとか吉良の回想がめっちゃ良くて
77 22/06/28(火)22:14:59 No.943617175
まあコラボとか露伴で一年分くらいは休載してた気がするし…
78 22/06/28(火)22:15:02 No.943617193
でもウルジャンの稼ぎ頭だったんでしょ
79 22/06/28(火)22:15:17 No.943617300
>ホリィさんは特に過失もない純粋な被害者だしな… 元のホリィさんはしっかり助けられてるだけにな
80 22/06/28(火)22:15:37 No.943617429
シャボン玉は線が回転してたってのが え…だから何…?って感じで全然ピンとこなかった
81 22/06/28(火)22:15:46 No.943617494
かかとが伸びるだけという欲しくないスタンドランキングを更新してしまった
82 22/06/28(火)22:15:57 No.943617569
ジョジョリオン連載中に作者の露出がかなり増えたよね あれのせいで内容ちょくちょく忘れたんじゃないかな
83 22/06/28(火)22:16:07 No.943617639
ラスボスのスタンドが倒せなくて突然能力が発生するからライブ感をとても強く感じる
84 22/06/28(火)22:16:13 No.943617689
最終話ラストシーンでなんかいい雰囲気で締めてたのは 流石のベテランのまとめぢからを感じた
85 22/06/28(火)22:16:14 No.943617699
どうせアニメ化すりゃ称賛一色になるんだから今の内に褒めておいたほうが恥かかんぞ
86 22/06/28(火)22:16:22 No.943617764
だがエピローグでのこいつとのやり取りは好きだ
87 22/06/28(火)22:16:26 No.943617785
東日本大震災へのアンサー的な企画の賞味期限はせいぜい2015年ぐらいまでというか…
88 22/06/28(火)22:16:37 No.943617878
>どうせアニメ化すりゃ称賛一色になるんだから今の内に褒めておいたほうが恥かかんぞ 馬鹿そのものだな
89 22/06/28(火)22:16:44 No.943617928
こいつの体って回復したんだっけ なんか最終話とかでシレっと家族団らんしてたけど…
90 22/06/28(火)22:16:46 No.943617939
もう1回くらい鳩姉ちゃんの戦闘見たかったけど殺意強すぎる岩人間相手だと純近距離パワー型過ぎるか…
91 22/06/28(火)22:16:50 No.943617976
実はS&Wはかなり好きなデザインだった
92 22/06/28(火)22:16:53 No.943618004
>どうせアニメ化すりゃ称賛一色になるんだから今の内に褒めておいたほうが恥かかんぞ アニメ化してくれるんなら恥かいてもいいわ~!
93 22/06/28(火)22:16:59 No.943618056
こいつが最後に丈助を家族と認めて終わりなのがちょっといい感じなんだ
94 22/06/28(火)22:17:06 No.943618111
>どうせアニメ化すりゃ称賛一色になるんだから今の内に褒めておいたほうが恥かかんぞ 恥の多い人生だからって更にここでかく必要もないだろうに
95 22/06/28(火)22:17:18 No.943618195
アニメ化するならかなり改変しないと
96 22/06/28(火)22:17:27 No.943618262
グロ中尉
97 22/06/28(火)22:17:29 No.943618279
感想ってのは自分の胸の内を吐くもんで投資ではないんだぞ
98 22/06/28(火)22:17:32 No.943618307
何だかんだ短編とか短エピソードは面白いんだけど 変に複雑な大きい軸にしようとすると途中で飽きるのか設定変えるのかグダるようになったなって感想
99 22/06/28(火)22:17:36 No.943618337
>ラスボスのスタンドが倒せなくて突然能力が発生するからライブ感をとても強く感じる とはいえ泡じゃなくて線ってネタ振りは数巻前にしてたから今までの部と比較にならない前振りはあるだろ!
100 22/06/28(火)22:18:08 No.943618556
アニメ化で矛盾してた部分補完されたら嬉しいな 吉良の家にロカカカがあるってカレラが言ってた件とか
101 22/06/28(火)22:18:20 No.943618667
構成ミスが目につくからその辺大幅にいじってくれるならアニメ化大歓迎だわ
102 22/06/28(火)22:18:22 No.943618689
ミステリーサスペンスは荒木の作風にあってなかったってのが全部かなって 設定忘れるしスゴ味で解決されるとなんでもよくなってしまう
103 22/06/28(火)22:18:33 No.943618764
長いから読者の集中力が途切れたってのはあるけどそれと同じぐらい作者の集中力も途切れてる感が…
104 22/06/28(火)22:18:54 No.943618922
スタンド能力で姉ちゃんの耳舐めるの本当にどうかしてるよこの橋の下の子
105 22/06/28(火)22:18:58 No.943618950
線が回転してるって次の話で しゃぼん玉の中に入れば気圧ガードできるってやるから混乱する
106 22/06/28(火)22:19:01 No.943618972
自分でも制御できない泡を発射するからきっと当たる! ってのはなんかもうすげえなと思ったり
107 22/06/28(火)22:19:14 No.943619082
露伴シリーズは荒木先生の漫画力でやべー怪異描写したらその解決部分まで書く必要ないのが強い
108 22/06/28(火)22:19:19 No.943619111
話で区切ると院長のくだり以外は大体面白いけど一連の話としては結構グダグダだったな カレラとかあんまり出てきた意味なかったし
109 22/06/28(火)22:19:37 No.943619256
>かかとが伸びるだけという欲しくないスタンドランキングを更新してしまった でも一応スタンドヴィジョンある近距離パワー型だから暴走してる奴除けばエボニーデビルよりはいいかな… スタンドで格闘できるのか分からんが…
110 22/06/28(火)22:20:00 No.943619421
>カレラとかあんまり出てきた意味なかったし あんまりどころかあいつの言ってること7割くらい矛盾してるし混乱の元でしかねぇ……!
111 22/06/28(火)22:20:07 No.943619468
院長の底知れなさはかなり好きだったけど二つのパートがあってだんだんイライラしてきたのは良くない
112 22/06/28(火)22:20:22 No.943619604
ウォーキングハートはかかとが4メートルも伸びるんだぞ!
113 22/06/28(火)22:20:26 No.943619643
オゾンベイビー辺りで一旦ギブアップしたけど読み直すかなー…
114 22/06/28(火)22:20:27 No.943619645
選べよひとつがすごく良くていい話だなと思ったら腕があのままでだめだった
115 22/06/28(火)22:20:28 No.943619670
鼻がもげるのは大分ウケた
116 22/06/28(火)22:20:33 No.943619701
カレラは当人の不快さがなぁ
117 22/06/28(火)22:21:05 No.943619926
>カレラは当人の不快さがなぁ 山岸嫌いだったのかな…
118 22/06/28(火)22:21:06 No.943619934
カレラは言ってることの矛盾も加えて本当にただのラリってる奴にしか見えなかった
119 22/06/28(火)22:21:12 No.943619978
リフトの戦い~院長の背中まではわりとだるい
120 22/06/28(火)22:21:27 No.943620101
あんまりこういうの言うべきじゃないんだけど27巻分もやるような話かなって…
121 22/06/28(火)22:21:30 No.943620120
ゴマ蜜団子あたりまでは概ね好意的だった
122 22/06/28(火)22:21:42 No.943620213
でも「」は好きだろ? アーバンゲリラ
123 22/06/28(火)22:22:04 No.943620369
>ゴマ蜜団子あたりまでは概ね好意的だった 超初期じゃねーか! 一番語られるのパフェのくだりだろ!
124 22/06/28(火)22:22:15 No.943620487
本書いたり公演とかテレビとか漫画以外のことばっかやってるから話が雑になったんじゃねーの
125 22/06/28(火)22:22:30 No.943620592
院長を追うくだりがちょっとしつこすぎるし透龍も唐突に出てきた感がな…
126 22/06/28(火)22:22:35 No.943620636
「主人公が頑張ってピンチを脱する」→「スカっとする」 というのが読みたいんだけど 院長強すぎて何度ピンチを脱してもスカっとするシーン全然来ないんだもん…
127 22/06/28(火)22:22:39 No.943620658
ジョジョ展で売ってたからゴマ蜜団子買ったなぁ 普通においしかった
128 22/06/28(火)22:22:41 No.943620679
虹村さん周りうやむやにして処分だしな…
129 22/06/28(火)22:22:53 No.943620778
ジョニィのその後が見れて良かったよ
130 22/06/28(火)22:23:08 No.943620891
定助と東方家の話はそんなだけどジョセフミと吉良がコンビ組んでた過去編はめっちゃ面白かった
131 22/06/28(火)22:23:14 No.943620954
>ジョニィのその後が見れて良かったよ 飛んでくる石何度見ても笑っちゃう
132 22/06/28(火)22:23:21 No.943621014
虹村さん命賭けた甲斐があったのやら・・・
133 22/06/28(火)22:23:29 No.943621075
虹村さんがついに参戦するのかってなってからの退場が早すぎた
134 22/06/28(火)22:24:00 No.943621343
むしろ虹村さん覚えてたんだ…ってなった
135 22/06/28(火)22:24:02 No.943621361
ワンダーオブユーの倒し方がなんかすっきりしなくて
136 22/06/28(火)22:24:23 No.943621526
虹村さん一応ずっとキャラ紹介にいなかったっけ
137 22/06/28(火)22:24:26 No.943621562
康穂ちゃんが出番多い割にあんまり好きになれなかった あと定助といる時よりつるぎちゃんと組んでた時の方が良いキャラしてた気がする
138 22/06/28(火)22:25:08 No.943621943
今までなんとなくバラバラに登場してたキャラがついに参集して決戦! 緻密に汲み上げられた伏線がいま明らかに!かと思ったらそんなんでもなかったのが残念
139 22/06/28(火)22:25:46 No.943622255
でも最終回の定助にケーキ選んでって言う所でなんか良い作品だった気がしてくるよ
140 22/06/28(火)22:25:47 No.943622256
>アニメ化するならかなり改変しないと 改変は別にしなくていいけどカットとかは必要だな 伏線が回収できてないやつあるし
141 22/06/28(火)22:25:48 No.943622259
ラスボスとか敵サイドの考えがフワッとしててイマイチ燃えないんだよな…俗っぽくてもいいから野望くらい持ってて欲しかった
142 22/06/28(火)22:25:50 No.943622280
>定助と東方家の話はそんなだけどジョセフミと吉良がコンビ組んでた過去編はめっちゃ面白かった ジョニィジャイロもだけどコンビを描くのめっちゃ上手いよね 8部はキャラ多くてとっ散らかっちゃった感ある
143 22/06/28(火)22:25:51 No.943622282
>ワンダーオブユーの倒し方がなんかすっきりしなくて 4部吉良とのラストバトルのオマージュになってて超好き
144 22/06/28(火)22:25:56 No.943622333
>康穂ちゃんが出番多い割にあんまり好きになれなかった act2来るのかなってくらい追い詰められてるシーンが結構あったけど特にそんなものは無かった
145 22/06/28(火)22:26:37 No.943622634
>でも最終回の定助にケーキ選んでって言う所でなんか良い作品だった気がしてくるよ ラストの締め方うまいよね荒木先生…
146 22/06/28(火)22:27:07 No.943622895
>8部はキャラ多くてとっ散らかっちゃった感ある 過去編のタッグは良かったからね 本編はとっ散らかった
147 22/06/28(火)22:27:09 No.943622911
ロカカカ研究してた連中の考えはわりと理解できてしまうので 主人公サイドがこれと戦う理由がなんともはっきりしなかったなあ
148 22/06/28(火)22:27:30 No.943623075
月刊誌とあらき先生とミステリーの食い合わせが悪かったと思う だめとまでは言わないか他の部と比較するときつい
149 22/06/28(火)22:27:51 No.943623238
ゴービヨンドは災厄だろうと乗り越えて行けるって部分は人間賛歌に戻ってきた感じがして嫌いじゃない
150 22/06/28(火)22:28:11 No.943623410
相棒がいない時期が長くて閉塞感あったな
151 22/06/28(火)22:28:38 No.943623620
どんな災厄が襲ってきても人は乗り越えていけるんだ って震災に対するアンサーはとてもいいと思う
152 22/06/28(火)22:28:54 No.943623755
岩人間は静かに暮らしたい
153 22/06/28(火)22:28:58 No.943623799
東方の人たちはとんでもないダメージ受けたし けっきょくひでえ災厄だったわけ?かな?
154 22/06/28(火)22:29:09 No.943623890
>相棒がいない時期が長くて閉塞感あったな 廉穂ちゃんが兼ねてる状況だったもんね
155 22/06/28(火)22:29:55 No.943624227
>主人公サイドがこれと戦う理由がなんともはっきりしなかったなあ ノリスケさんは兎も角定助と常敏が敵対する必要はあんまりなかったよな
156 22/06/28(火)22:30:02 No.943624302
こいつのミラグロマンみたいな話をもうちょっと見たかった
157 22/06/28(火)22:30:05 No.943624316
ウルジャンじゃなくてジャンプ連載だったらカツアゲロード以降は相棒枠だったろうな
158 22/06/28(火)22:30:06 No.943624320
岩人間の説明とかは荒木節あって好き カメラを仕掛けたのがバレると殺されるよ
159 22/06/28(火)22:30:13 No.943624398
まめずくさんとか虹村さんとか えっそれ死ぬの…って感じだった
160 22/06/28(火)22:30:46 No.943624633
今更だけどヒロインの名前がほとんど康一君なんだよな…
161 22/06/28(火)22:30:48 No.943624650
>ロカカカ研究してた連中の考えはわりと理解できてしまうので >主人公サイドがこれと戦う理由がなんともはっきりしなかったなあ 自分の親が実験台にされて身元引き受けてくれた家庭をマトにかけているってこれ以上ない理由じゃないの!?
162 22/06/28(火)22:31:06 No.943624798
豆銑さん死んでそうな時は生きてるのに生きてそうな時は死んでるよね
163 22/06/28(火)22:32:06 No.943625290
>豆銑さん死んでそうな時は生きてるのに生きてそうな時は死んでるよね たかが貫通しただけだしね たかが
164 22/06/28(火)22:32:12 No.943625360
俺が知る中で震災テーマを作中に取り入れた最速の作品だったような記憶があるので 色々と突貫工事だったんかなあって
165 22/06/28(火)22:32:17 No.943625408
岩人間の野望を阻止したっていう大きな流れはわかる ロカカカのこと考えない方がすっきりする
166 22/06/28(火)22:32:42 No.943625609
ポッと出の岩生物で無理くり舞台装置ができる感じは好きじゃなかったな…せめて人間で戦わせて欲しい
167 22/06/28(火)22:33:05 No.943625796
ミラグロマンは絶対ホリーさんの治療に使うって流れで入れた話だと思うよ なんか脇にどかされたけど
168 22/06/28(火)22:33:34 No.943626043
ロカカカがまずそんな命懸けで集めたいアイテムに見えない…
169 22/06/28(火)22:34:04 No.943626299
>線が回転してるって次の話で >しゃぼん玉の中に入れば気圧ガードできるってやるから混乱する 単純に二種類のシャボンがあるんじゃないのか 定助のソフトアンドウェットは2つのスタンド能力が合体してできたものだし
170 22/06/28(火)22:34:08 No.943626343
ミラグロマンはどっちかって言うと岸辺露伴みたいなノリだった気がする
171 22/06/28(火)22:34:11 No.943626369
主人公の二身合体の意味がどんどん薄くなってゆく
172 22/06/28(火)22:34:22 No.943626456
>ゴービヨンドは災厄だろうと乗り越えて行けるって部分は人間賛歌に戻ってきた感じがして嫌いじゃない ラスボスが厄災でそれをゴービヨンドが超えていくってのは なんかもうやりたかった事そのまんま出してきたなって思った でもその方が面白かったしスッキリもしたからやっぱある程度直球な方が輝くと思うんだよなジョジョ
173 22/06/28(火)22:34:25 No.943626481
>ロカカカがまずそんな命懸けで集めたいアイテムに見えない… ロカカカがないと呪いは解かれなかったんだよなぁ
174 22/06/28(火)22:34:55 No.943626708
落ちてるお金とか見るとミラグロマンだってちょっとフフってなるくらいには記憶に残るエピソードだった
175 22/06/28(火)22:34:57 No.943626720
>ロカカカがまずそんな命懸けで集めたいアイテムに見えない… あの手の願いを叶えるアイテムの中ではデメリットでかすぎて嫌これそんな使いたいか?ってなるよな
176 22/06/28(火)22:35:20 No.943626910
9部のジョジョランド?はストレートな話がいいなとは思う
177 22/06/28(火)22:36:21 No.943627417
他の部に便利な治癒能力がポンとあるからロカカカが霞んで見えるかもしれないけど それでもアレに縋りたい人はいくらでもいると思うし定助達にはアレしかなかったってことだと思うよ
178 22/06/28(火)22:36:40 No.943627549
ジョジョだとチートじみた回復方法が散々出てたからなぁ… というか説明なく回復してることもよくあるし
179 22/06/28(火)22:36:55 No.943627657
>9部のジョジョランド?はストレートな話がいいなとは思う 多分そうだと思う 奇数は基本シンプル
180 22/06/28(火)22:37:57 No.943628133
>奇数は基本シンプル そんなこと考えてるのかな…
181 22/06/28(火)22:38:39 No.943628467
ワンダーオブユーチートすぎません?
182 22/06/28(火)22:39:07 No.943628696
言われてみれば確かに2468は複雑な話で1357は割とシンプルだな…
183 22/06/28(火)22:39:11 No.943628727
デッカイ目標があってそれにストレートにGO!の方が向いているよね
184 22/06/28(火)22:39:27 No.943628841
康穂ちゃんの腕が取れたのもわざわざロカカカ使うほどのことかなって思えてしまった
185 22/06/28(火)22:39:46 No.943629004
リアルタイムで初めて追えたジョジョだから思い入れ深いわ
186 22/06/28(火)22:40:16 No.943629256
厄災に対する結論だけは最初から考えてたんだろうな
187 22/06/28(火)22:40:24 No.943629325
奇数部は主人公がパワーアップして偶数部は敵がパワーアップみたいな話もあったけど普通にゴービヨンドで崩れたからそんなん考えるだけ無駄だと思うぞ!
188 22/06/28(火)22:40:38 No.943629433
>デッカイ目標があってそれにストレートにGO!の方が向いているよね 目標が変わったりブレると支離滅裂になりがちだと思う 辻褄合わせがあんまり上手くない
189 22/06/28(火)22:42:28 No.943630293
2部って複雑か…?
190 22/06/28(火)22:42:37 No.943630363
億泰みたいなコメディリリーフも出来る相棒ポジションって大事だな 豆銑さんはちょっとかっこよさに振りすぎた
191 22/06/28(火)22:42:48 No.943630471
6と8が飛び抜けてややこしいだけな気がする!
192 22/06/28(火)22:43:19 No.943630742
>2部って複雑か…? 人間関係的な…?
193 22/06/28(火)22:44:05 No.943631107
>別にクズでも良いけど家族にセクハラは心理的にきつい 宮川大輔も姉ちゃんの風呂盗撮してたりしたし…
194 22/06/28(火)22:44:10 No.943631149
8部は間延びしたって感想しか…
195 22/06/28(火)22:44:46 No.943631435
>宮川大輔も姉ちゃんの風呂盗撮してたりしたし… きついな…
196 22/06/28(火)22:45:43 No.943631879
豆銑さんは死んだ!…いや生きてたわ…!この傷は死んだ!…いややっぱ生きてたわ…を繰り返したからよくない
197 22/06/28(火)22:47:04 No.943632513
8はミステリーとかそういうのを主軸にしたせいで余計に荒木また設定変えたなとか伏線ぶん投げたなってのが目についたのが酷い 短編みたいなのは面白かったです
198 22/06/28(火)22:47:13 No.943632589
まとめて読んでもいい場面はちょくちょくあったな…止まりなんだ アニメでなんとかしてくれ
199 22/06/28(火)22:48:23 No.943633140
岩人間どもの戦闘がつまらないすぎる ビタミンCはキャラ本人の魅力が上回ったから好きでした
200 22/06/28(火)22:49:15 No.943633515
岩人間が急に出てくるのはいい 岩動物…?なにそれ…こわ…
201 22/06/28(火)22:50:04 No.943633935
ダモカン戦が8部屈指のベストバウトすぎる 越える戦いが無かった…いやゴービヨンドはスカッとしたけどさ
202 22/06/28(火)22:50:08 No.943633971
>2部って複雑か…? 一応複雑というか奇を衒ってるというか まぁ奇数がどうとかは忘れていいですすまん
203 22/06/28(火)22:50:36 No.943634229
>ビタミンCはキャラ本人の魅力が上回ったから好きでした 俺が好きな愛唱もキャラだわ
204 22/06/28(火)22:50:42 No.943634263
>豆銑さんは死んだ!…いや生きてたわ…!この傷は死んだ!…いややっぱ生きてたわ…を繰り返したのになんだかんだ死んだからよくない
205 22/06/28(火)22:52:02 No.943634891
この家族スポット当たるときだけかっこいいよね
206 22/06/28(火)22:52:39 No.943635201
先回りできる虹村さんのスタンドはワンダーオブUの天敵かも…ほら一撃いれた!虹村さん死んだ!は個人的な予想を覆されたのもあって絶望感あった
207 22/06/28(火)22:53:34 No.943635666
ゴービヨンドは実はシャボン玉は超高速のヒモだったは???ってなってしまった そういう理屈なんだろうけど受け入れられなかった