ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/28(火)20:29:18 No.943570409
・1号機はオーランド大尉が事故で爆散させたのでコンペに参加したのは実は2号機 ・メガブーストからは逃げられない ・既存設定には一切無かったビームサーベル装備設定が生える ・ネームドパイロットが一気に3人に増える ・闇に葬られたかに思われたが現在はエゥーゴ残党勢力エグムの手に渡って連邦軍のFF隊を襲撃している ・実はプロトハーディガンGカスタムの装備にちゃっかり技術が継承されている ・実は現在のパイロットはコンペ当時F90のパイロット ・実はFF隊への襲撃は安全保障会議にF9量産計画を承認させる為にハウゼリー・ロナが仕組んだマッチポンプ ・実はハイインパクトガンの基礎原理はミノフスキードライブと同一(←new!!)
1 22/06/28(火)20:31:21 No.943571193
>エゥーゴ残党勢力エグム ちょっと待てよ!
2 22/06/28(火)20:33:17 No.943571992
>・既存設定には一切無かったビームサーベル装備設定が生える これに関しては装備してない方が謎だったろ!? >・実はハイインパクトガンの基礎原理はミノフスキードライブと同一(←new!!) ついでにこれも大方の予想通りだし収まるところに収まってる
3 22/06/28(火)20:33:39 No.943572148
F90のライバルなだけはあるな
4 22/06/28(火)20:33:48 No.943572212
お前Gジェネ出ろ
5 22/06/28(火)20:34:31 No.943572510
次のGジェネ出るんなら順当に出そう Gジェネが出るかどうかがまた別問題
6 22/06/28(火)20:34:38 No.943572558
宇宙世紀はなんにでも残党でてくるな!
7 22/06/28(火)20:36:07 No.943573169
ティターンズぶっ潰した後も連邦に不満があったらそりゃ残党ぐらいできる罠
8 22/06/28(火)20:36:14 No.943573224
あとは未だに詳細が分からない武装欄のハイメガランチャーが拾われれば成仏出来るね…
9 22/06/28(火)20:38:15 No.943574047
>これも大方の予想通りだし そうだったかな…?
10 22/06/28(火)20:38:20 No.943574080
そろそろ名前付いた?
11 22/06/28(火)20:39:39 No.943574606
>そろそろ名前付いた? F90だって名前ないし片方だけ付けてもな
12 22/06/28(火)20:40:21 No.943574883
大躍進だな
13 22/06/28(火)20:41:42 No.943575409
エゥーゴがすんなり連邦に組み込まれたことにアホくさやってられるかってなった連中がいるのはわりと昔からある設定なんだよな…
14 22/06/28(火)20:42:10 No.943575578
>エゥーゴがすんなり連邦に組み込まれたことにアホくさやってられるかってなった連中がいるのはわりと昔からある設定なんだよな… そもそも反連邦組織だからな そりゃ反発もある
15 22/06/28(火)20:42:56 No.943575881
エゥーゴって反ティターンズで大した思想なかった記憶あるんだけど…
16 22/06/28(火)20:43:48 No.943576256
バーザムといいフリーダイヤルといい昔からネタにしてた奴がグングン存在感増す凄い時代になった
17 22/06/28(火)20:43:51 No.943576270
エゥーゴの正式名称が何だったか思い出してみよう
18 22/06/28(火)20:44:09 No.943576405
>エゥーゴって反ティターンズで大した思想なかった記憶あるんだけど… 上はそんな感じだけど信じてついてきちゃった個人がそれなりに居たら そいつらはどうなるかというと
19 22/06/28(火)20:44:29 No.943576550
>エゥーゴって反ティターンズで大した思想なかった記憶あるんだけど… 思想のもとにまとまってないならなおさら離反者は出るよ
20 22/06/28(火)20:45:01 No.943576785
ミノフスキー技術使った擬似重力兵器なのは前からだよね?
21 22/06/28(火)20:45:24 No.943576956
ハイイパクトガンだけでも過剰火力なのにハイメガランチャーいる…?
22 22/06/28(火)20:45:32 No.943577001
ブレックスのカリスマがすべてだからな…
23 22/06/28(火)20:48:04 No.943578042
何ということだMSA0120が反連邦テロ組織の手に渡ってしまったぞぉー あー参りましたねこれはコンペでこいつに圧勝したF90君を量産するしかありませんねは面の皮分厚すぎにも程がある
24 22/06/28(火)20:49:44 No.943578732
F90FFのガレムソンがちょっとガラが悪いだけの頼れる味方に見えるのずるいと思う
25 22/06/28(火)20:50:27 No.943579030
>何ということだMSA0120が反連邦テロ組織の手に渡ってしまったぞぉー >あー参りましたねこれはコンペでこいつに圧勝したF90君を量産するしかありませんねは面の皮分厚すぎにも程がある 何が酷いってF90だとこいつに勝てない公算ってとこだよ… ビームシールドとVSBRを揃えてようやく勝負になると目されてるし
26 22/06/28(火)20:51:14 No.943579351
あぁぁぁー見てください!!!F90ⅤタイプのV.S.B.R.がMSA-0120の片腕を吹き飛ばしました!! あれはとてもいいものなのでみんなでさらに研究開発を進めるといいと思いますよ!!!!
27 22/06/28(火)20:51:52 No.943579587
>F90FFのガレムソンがちょっとガラが悪いだけの頼れる味方に見えるのずるいと思う 今のところ気のいいヤツだからな…
28 22/06/28(火)20:52:07 No.943579687
というかあの漫画クロスボーンと同じぐらいF89出番あるな…
29 22/06/28(火)20:52:24 No.943579825
>・実はミノフスキードライブはハイインパクトガンの基礎理論を参考に生まれた(←new!!) こう書いた方がインパクトは強い気がする ハイインパクトガンだけに
30 22/06/28(火)20:53:40 No.943580344
>何が酷いってF90だとこいつに勝てない公算ってとこだよ… >ビームシールドとVSBRを揃えてようやく勝負になると目されてるし Nタイプなら流石に五分だろうと思っていたがVタイプ引っ張り出さなきゃダメなレベルなの…? Nが完成形の一つとか言ってなかったかジョブジョンお前!?
31 22/06/28(火)20:53:52 No.943580419
アナハイムさんへ 予算一切気にせずボスキャラやれる小型MS作ってください
32 22/06/28(火)20:54:27 No.943580642
>というかあの漫画クロスボーンと同じぐらいF89出番あるな… 連載最初期からレギュラーみたいに居座ってるのでもうクロボン出てる期間よりこっちのほうが長いレベルじゃねぇかな…
33 22/06/28(火)20:55:01 No.943580872
>あとは未だに詳細が分からない武装欄のハイメガランチャーが拾われれば成仏出来るね… 光の翼から逆算して考えたらひょっとしてリパルサーフィールドを延伸するハイインパクトガンって ちょっと出力結果を弄ればそのままハイメガランチャーになるのでは…
34 22/06/28(火)20:55:21 No.943581021
スレ画のプラモ出す気なのか?
35 22/06/28(火)20:55:52 No.943581225
>Nが完成形の一つとか言ってなかったかジョブジョンお前!? 完成形の一つであってその上を行く進化は必要だろう
36 22/06/28(火)20:56:09 No.943581347
>Nタイプなら流石に五分だろうと思っていたがVタイプ引っ張り出さなきゃダメなレベルなの…? >Nが完成形の一つとか言ってなかったかジョブジョンお前!? 武装面ではNはサーベルファンネルぐらいしか追加ないからVのVSBR引っ張り出さないと貫通力が足りないのでは
37 22/06/28(火)20:56:46 No.943581614
ミノフスキーリパルサーフィールドって名前がいかにも動力源っぽいネーミングでミノドラなのではないかと予想というか連想はされてた
38 22/06/28(火)20:56:58 No.943581699
>スレ画のプラモ出す気なのか? 令和の世にディキトゥスとフリーダイヤルがキット化するよって言ったら昔のガノタに正気を疑われそう
39 22/06/28(火)20:57:00 No.943581712
Vタイプはあの英雄も使ったしなんなら戦線のときはf91よりも目立ってるからな
40 22/06/28(火)20:57:29 No.943581907
>ミノフスキーリパルサーフィールドって名前がいかにも動力源っぽいネーミングでミノドラなのではないかと予想というか連想はされてた Vタイプ持ち出したってことはそういう
41 22/06/28(火)20:58:09 No.943582139
>光の翼から逆算して考えたらひょっとしてリパルサーフィールドを延伸するハイインパクトガンって >ちょっと出力結果を弄ればそのままハイメガランチャーになるのでは… そもそもハイイパクトガンを構成する技術の大半はアナハイムお得意の応用ミノフスキー物理学領域なんだ 開放砲身型メガ粒子砲の子孫でもあるしそりゃまあ…
42 22/06/28(火)20:58:46 No.943582378
エグムなのはMSAって型番と関連付けてるのかもしれんなあ… MSAのAってアナハイムなのかエゥーゴなのか不明で よく調べるとバージムだけアナハイムという設定がない
43 22/06/28(火)20:58:51 No.943582406
最初の設定だとミノフスキー・クラフト利用した擬似反重力兵器だったなハイインパクトガン
44 22/06/28(火)20:59:52 No.943582811
エグムってハイ・ストリーマーでシャアをスウィート・ウォーターで支援してたあれか
45 22/06/28(火)21:00:15 No.943582972
重力兵器とかどこのスーパーロボットだよって言ってたらマジモンのスーパーロボットだったのには参るね…
46 22/06/28(火)21:00:21 No.943583004
Ξガンダムとスレ画ってどっちがう強いの
47 22/06/28(火)21:01:50 No.943583652
>Ξガンダムとスレ画ってどっちがう強いの 普通にスレ画
48 22/06/28(火)21:01:53 No.943583673
エグムはハイストリーマー固有設定のはずだが一部の古い資料の年表にNSP(ダブルフェイク固有設定)と一緒くたに書いてある
49 22/06/28(火)21:03:05 No.943584189
ベルチルはともかくハイスト設定はなんか割と昔から逆シャアの補完的な設定として正史扱いされるし…
50 22/06/28(火)21:03:38 No.943584416
ディキトスに比べりゃ現行のF90展開も鑑みて納得できる ディキトスはマジで分からん
51 22/06/28(火)21:03:53 No.943584518
>エグムはハイストリーマー固有設定のはずだが一部の古い資料の年表にNSP(ダブルフェイク固有設定)と一緒くたに書いてある 俺の覚えてる限りだと電撃の機動戦士ガンダム大図鑑の年表だな
52 22/06/28(火)21:04:00 No.943584564
つまりリガズィはおもちゃってこと!?
53 22/06/28(火)21:04:07 No.943584615
>Ξガンダムとスレ画ってどっちがう強いの 地上かどうかによる クスィーの強みって重力圏で無双できるところにあるし
54 22/06/28(火)21:04:23 No.943584740
エゥーゴ残党ってなんなんだよ…
55 22/06/28(火)21:04:24 No.943584748
>ディキトスに比べりゃ現行のF90展開も鑑みて納得できる >ディキトスはマジで分からん いやラスボスだからな!?
56 22/06/28(火)21:04:36 No.943584844
RE100が死んでるからまあプラモはこねー感じはするな… 商品化はあるかもしれないけど版権問題はクリアされたのか勘違いだったのか
57 22/06/28(火)21:04:50 No.943584944
ハイ・ストリーマーは名前変なだけで逆シャア映画のノベライズでムーンガンダムでも正伝設定で扱われてるから FFも同様の扱いだと思われる
58 22/06/28(火)21:05:13 No.943585116
Oタイプの強化ライフル直撃を耐えるアップリケアーマーを貫通できるヴェスバーの火力をめちゃくちゃにしたGバード
59 22/06/28(火)21:05:14 No.943585124
>エゥーゴ残党ってなんなんだよ… 冷静に考えろよ 組織名が反地球連邦だぞ
60 22/06/28(火)21:05:48 No.943585365
>冷静に考えろよ >組織名が反地球連邦だぞ ジオン…ってコト!?
61 22/06/28(火)21:05:51 No.943585381
>Ξガンダムとスレ画ってどっちがう強いの Ξは高級なエンジンであるミノフスキー・クラフト搭載されてて スレ画より強力に航行出来るだろうけど MSA-0120にはメガブーストあるから 瞬間的な加速なら軍配上がるんじゃね
62 22/06/28(火)21:06:00 No.943585455
スレ画あまりにも重すぎてメガブーストかけてやっと素のF90と同等の機動性とかじゃなかったっけ…
63 22/06/28(火)21:06:52 No.943585871
>スレ画あまりにも重すぎてメガブーストかけてやっと素のF90と同等の機動性とかじゃなかったっけ… 当初はそう思われていた 普通に機動力で圧倒していた…
64 22/06/28(火)21:06:56 No.943585907
どうもコスト度外視の高性能機を出した上でわざと負けさせたくさい…
65 22/06/28(火)21:07:02 No.943585944
>スレ画あまりにも重すぎてメガブーストかけてやっと素のF90と同等の機動性とかじゃなかったっけ… メガブーストからは逃げられない…
66 22/06/28(火)21:07:14 No.943586061
逆シャアに出てきたネオ・ジオンの拠点であるスウィート・ウォーターという難民収容コロニーの初出は 小説Zガンダムでエゥーゴの拠点だったから そこを繋げてスウィート・ウォーターがエゥーゴの残党の溜まり場にして スウィート・ウォーターにいたエグムもエゥーゴの残党になったという帰結
67 22/06/28(火)21:07:20 No.943586099
ダムエーで「宿命の対決ー再び」とか煽り入れてF90と睨み合いしてる構図で表紙飾ってたら本屋さんで爆笑する自信がある
68 22/06/28(火)21:07:24 No.943586134
なんかオーパーツになってない?
69 22/06/28(火)21:07:25 No.943586148
エゥーゴの成り立ちってスペースノイド互助会レベルから始まってジオン残党だのなんだのが合流したあとに ブレックスが後から頭張ったってちょっと特殊な組織だからな
70 22/06/28(火)21:07:52 No.943586364
背面方向に集中させる形でバカみたいにデカい推力機関生やしてるんだからこれで遅い訳が無いし…
71 22/06/28(火)21:08:00 No.943586442
>Ξガンダムとスレ画ってどっちがう強いの ビーム・バリアーとかサイコミュあるし流石にΞだろう
72 22/06/28(火)21:08:33 No.943586733
エゥーゴもまともに連邦に合流出来たのはアナハイムの息の掛かった上層部ばかりで 実働部隊はメイルシュトロームで壊滅してるし直後にはネオジオン相手に連邦軍の盾扱いだぜ? そこでも生き延びてやっと連邦に合流したと思えば似たようなの固めてロンドベルでティターンズ紛いだ 糞すぎるでしょ
73 22/06/28(火)21:08:47 No.943586848
F90もこいつもしょせん旧型でこれからの時代には足りない扱いだよ
74 22/06/28(火)21:08:47 No.943586854
>逆シャアに出てきたネオ・ジオンの拠点であるスウィート・ウォーターという難民収容コロニーの初出は >小説Zガンダムでエゥーゴの拠点だったから >そこを繋げてスウィート・ウォーターがエゥーゴの残党の溜まり場にして >スウィート・ウォーターにいたエグムもエゥーゴの残党になったという帰結 あそこそんな曰く付きの土地だったのかよ
75 22/06/28(火)21:09:23 No.943587135
>なんかオーパーツになってない? オーパーツになる為に量産とか考えずにありったけ盛った代物なのでまあはい
76 22/06/28(火)21:09:40 No.943587298
>背面方向に集中させる形でバカみたいにデカい推力機関生やしてるんだからこれで遅い訳が無いし… 直線番長なら可愛げもあるんだがなんかゲッターみたいな気持ち悪い動きしてる…
77 22/06/28(火)21:09:44 No.943587332
これに乗ってF90に負けるのはまぁMSの性能を引き出しきれない愚図って言われても仕方なし
78 22/06/28(火)21:10:02 No.943587478
最新設定だと120年代はミノフスキー・フライトという短時間の揚力発生技術でモビルスーツが普通に空飛べる事になってるんで 自力飛行出来ないF90とかMSA0120ではお話にならない
79 22/06/28(火)21:10:02 No.943587480
>なんかオーパーツになってない? F91の父です 全てお話しします
80 22/06/28(火)21:10:50 No.943587860
あとハウゼリー・ロナも設定盛られて マン・ハンター掌握するとか F91量産して外敵に備えるとか小説の100倍くらいヤバい事言い出した
81 22/06/28(火)21:11:12 No.943588050
>RE100が死んでるからまあプラモはこねー感じはするな… >商品化はあるかもしれないけど版権問題はクリアされたのか勘違いだったのか あの辺を境にF90関係者にコンタクト取って対談記事組んだりスペシャルサンクスに加えたりその他色々と裏話引き出して来たっぽいし恐らく多分その流れで丸く収まったんだろうきっと…
82 22/06/28(火)21:11:23 No.943588144
シオの著書まで出すのは因果絡めすぎだよ!
83 22/06/28(火)21:11:38 No.943588256
ミノフスキークラフトが浮くでフライトが飛ぶでドライブがもうマジめっちゃ早くなるし慣性緩和もできるで良いの?
84 22/06/28(火)21:11:41 No.943588289
>最新設定だと120年代はミノフスキー・フライトという短時間の揚力発生技術でモビルスーツが普通に空飛べる事になってるんで >自力飛行出来ないF90とかMSA0120ではお話にならない だからF90Wタイプでミノフスキー・ドライブ試験して F91に試製ミノフスキー・ドライブまで搭載する必要が出てきたんですね
85 22/06/28(火)21:11:43 No.943588301
>当初はそう思われていた >普通に機動力で圧倒していた… パイロットが凄いだけでは…?
86 22/06/28(火)21:11:46 No.943588318
アップリケアーマー活躍した?
87 22/06/28(火)21:11:47 No.943588323
>F91量産して外敵に備えるとか小説の100倍くらいヤバい事言い出した 木星圏対策か?
88 22/06/28(火)21:12:26 No.943588644
まるで地球圏の外に敵でもいるような備え方だな…
89 22/06/28(火)21:12:47 No.943588807
>ミノフスキークラフトが浮くでフライトが飛ぶでドライブがもうマジめっちゃ早くなるし慣性緩和もできるで良いの? ミノフスキー・クラフトが粒子の反発力で推進するで ミノフスキー・ドライブが力場の反発力で推進するで この二つは別物 ミノフスキー・フライトは粒子で浮く事自体を指すから クラフトかフライトユニットで行われる飛行方法でしかない
90 22/06/28(火)21:13:10 No.943588978
>アップリケアーマー活躍した? Oタイプのビームライフルを片腕で弾いてるのはかなりヤバい 同世代のMS携帯火器だとほぼ殺せないと言ってるようなもんだし
91 22/06/28(火)21:13:26 No.943589122
>あとハウゼリー・ロナも設定盛られて >マン・ハンター掌握するとか >F91量産して外敵に備えるとか小説の100倍くらいヤバい事言い出した まぁ木星もだし 火星でもジオン野郎が地球狙う大量破壊兵器建造してるしな
92 22/06/28(火)21:13:30 No.943589147
むしろヨタに近かったはずのF89がさり気なく出てくるのが一番笑う
93 22/06/28(火)21:13:34 No.943589173
>>当初はそう思われていた >>普通に機動力で圧倒していた… >パイロットが凄いだけでは…? パイロットも凄い
94 22/06/28(火)21:14:21 No.943589569
トワイライトアクシズでの敵勢力として生えたもののその後特に拾われていなかったバーナムの森も F90FFにおけるロナ家暗躍装置として拾われて無理無く自然に話に絡められてバランスも良い
95 22/06/28(火)21:14:31 No.943589661
>パイロットが凄いだけでは…? 凄いパイロットなら気持ち悪い動きもできるくらい優秀な機動力だよ
96 22/06/28(火)21:14:55 No.943589871
>商品化はあるかもしれないけど版権問題はクリアされたのか勘違いだったのか 出版社内で口で指示されただけでなんも残ってないし言ってるのはアレな病人だった
97 22/06/28(火)21:15:03 No.943589915
設定が固まり初めて本気でやるつもりなのをちょっと感じる…
98 22/06/28(火)21:15:22 No.943590055
>パイロットも凄い F90とフリーダイヤルは総合的には同じ性能だからパイロット次第なんだよな…
99 22/06/28(火)21:15:30 No.943590121
>マン・ハンター掌握するとか 地球に帝国でも築くのか
100 22/06/28(火)21:15:36 No.943590161
諸々のコスト減らしたまま戦闘力維持できるような機体作れない?ってコンペで整備性最悪の奴持ってきたのなんでなの
101 22/06/28(火)21:16:07 No.943590393
いろいろ盛られてはいるが現行のF90より大幅に強いわけではないらしい ミッションパック込みくらいの性能はありそうだが
102 22/06/28(火)21:16:23 No.943590508
>>最新設定だと120年代はミノフスキー・フライトという短時間の揚力発生技術でモビルスーツが普通に空飛べる事になってるんで >>自力飛行出来ないF90とかMSA0120ではお話にならない >だからF90Wタイプでミノフスキー・ドライブ試験して >F91に試製ミノフスキー・ドライブまで搭載する必要が出てきたんですね 木星まで攻め込む気かよ
103 22/06/28(火)21:16:24 No.943590515
>凄いパイロットなら気持ち悪い動きもできるくらい優秀な機動力だよ 次期主力機コンペにそんな使いづらいもん持ってくんな!
104 22/06/28(火)21:16:28 No.943590543
ブレックスやクワトロを信じて戦った結果ティターンズは滅んだけど肝心の地球連邦に関しちゃ何も変わらなかったからな…
105 22/06/28(火)21:16:57 No.943590766
つうかロンド・ベルに全部エゥーゴの奴ら吸収されたんじゃなかったんだ
106 22/06/28(火)21:16:59 No.943590787
>諸々のコスト減らしたまま戦闘力維持できるような機体作れない?ってコンペで整備性最悪の奴持ってきたのなんでなの こいつ自体仮想敵としていろんな陣営に頑張ってもらうカンフル剤だからその辺全部ブッチしても問題無いのです
107 22/06/28(火)21:17:10 No.943590859
>>凄いパイロットなら気持ち悪い動きもできるくらい優秀な機動力だよ >次期主力機コンペにそんな使いづらいもん持ってくんな! 別に主力機にするつもりなんてなかったからな
108 22/06/28(火)21:17:38 No.943591079
>>>>凄いパイロットなら気持ち悪い動きもできるくらい優秀な機動力だよ >>>次期主力機コンペにそんな使いづらいもん持ってくんな! >>別に主力機にするつもりなんてなかったからな >持ってくんな!
109 22/06/28(火)21:17:40 No.943591095
>だからF90Wタイプでミノフスキー・ドライブ試験して うん >F91に試製ミノフスキー・ドライブまで搭載する必要が出てきたんですね それはもう諦めるんだ
110 22/06/28(火)21:17:52 No.943591169
F91本当に究極のモビルスーツだったんだな
111 22/06/28(火)21:18:01 No.943591238
どんどん大型化していくのを何とかしたくて最強の壁として作ったってことで良いのか?
112 22/06/28(火)21:18:11 No.943591312
F90くんが勝ったけどフリーダイヤルくんの大砲と装甲と機動力もとんでもなかったからアレも君拾えない?みたいな流れ
113 22/06/28(火)21:18:12 No.943591322
>こいつ自体仮想敵としていろんな陣営に頑張ってもらうカンフル剤だからその辺全部ブッチしても問題無いのです もっと言えば制式量産機も普通に用意してる いつもニコニコあなたの隣にアナハイムです
114 22/06/28(火)21:18:12 No.943591323
>連載最初期からレギュラーみたいに居座ってるのでもうクロボン出てる期間よりこっちのほうが長いレベルじゃねぇかな… Fシリーズは9からはじまる公式設定破りをこっちで回収するとはね…
115 22/06/28(火)21:18:29 No.943591460
F91時代のモビルスーツって普通にミノフスキー・フライトしてるし…
116 22/06/28(火)21:18:39 No.943591536
ハイインパクトガンはもともとミノフスキークラフトを応用した疑似重力兵器とのことなのでおそらくミノフスキーリパルサーフィールドはミノフスキークラフトから発展して生まれたもの そしてミノフスキーリパルサーフィールドからハイインパクトガンとミノフスキードライブに分岐するわけだがミノフスキードライブにはヴェスバーで得たメガ粒子加速技術も使われているという
117 22/06/28(火)21:18:49 No.943591627
Wタイプ自体かなりアレな情報源だし試製ミノフスキードライブもないとは言えない…
118 22/06/28(火)21:18:52 No.943591646
>次期主力機コンペにそんな使いづらいもん持ってくんな! 連邦のコンペ機なんて最終的にデチューンされて量産するんだから ちょっとくらい盛ったっていいだろ!
119 22/06/28(火)21:19:22 No.943591869
ひょっとしなくてもこの漫画すごいのでは…?
120 22/06/28(火)21:19:35 No.943591975
>>最新設定だと120年代はミノフスキー・フライトという短時間の揚力発生技術でモビルスーツが普通に空飛べる事になってるんで >>自力飛行出来ないF90とかMSA0120ではお話にならない >だからF90Wタイプでミノフスキー・ドライブ試験して >F91に試製ミノフスキー・ドライブまで搭載する必要が出てきたんですね フィルムブックの設定まで拾い始めたのか
121 22/06/28(火)21:19:48 No.943592064
どうせF8系列なんて10機種も作らんやろというサナリィの本音が伺えるF89
122 22/06/28(火)21:19:54 No.943592106
>F91時代のモビルスーツって普通にミノフスキー・フライトしてるし… あれは元はコロニー内だからだったはずなんだけどね 自転との同期切るか中心軸付近に移動しちゃえばいくらでも自由落下状態になるから
123 22/06/28(火)21:19:54 No.943592107
>Wタイプ自体かなりアレな情報源だし試製ミノフスキードライブもないとは言えない… Wタイプは完全に公式化してプラモまで出てるぞ…?
124 22/06/28(火)21:19:59 No.943592133
ミノフスキークラフトって原理上浮力というか単に作用を無から作る機能なので ちょっと調整してやると無重力でも推進できるし無限に加速できるんじゃね? というのがドライブだと解釈していいと思う
125 22/06/28(火)21:20:00 No.943592140
>そしてミノフスキーリパルサーフィールドからハイインパクトガンとミノフスキードライブに分岐するわけだがミノフスキードライブにはヴェスバーで得たメガ粒子加速技術も使われているという メガ粒子制御技術はサナリィのVSBR関係なくアナハイムの十八番だよ!
126 22/06/28(火)21:20:10 No.943592220
>>F90FFのガレムソンがちょっとガラが悪いだけの頼れる味方に見えるのずるいと思う >今のところ気のいいヤツだからな… 新生FF部隊の理念が最前線に突っ込むアムロ・レイがいっぱいいる部隊とはいえ連携も大事だぞ小僧ォ!!してくるの真っ当でもあるしな…
127 22/06/28(火)21:20:35 No.943592422
>つうかロンド・ベルに全部エゥーゴの奴ら吸収されたんじゃなかったんだ エゥーゴには普通にジオン残党も混じってるのは公式だから連邦士官できるか!ってやつが出てくるのはおかしくはない
128 22/06/28(火)21:20:36 No.943592431
>>F91時代のモビルスーツって普通にミノフスキー・フライトしてるし… >あれは元はコロニー内だからだったはずなんだけどね >自転との同期切るか中心軸付近に移動しちゃえばいくらでも自由落下状態になるから ミノフスキー・フライトのフワッとした浮くような挙動と Zの一話でやってたような無重力で飛行するのは描写別だぞ
129 22/06/28(火)21:20:37 No.943592442
>フィルムブックの設定まで拾い始めたのか 流石にそこまでは無かった…
130 22/06/28(火)21:20:42 No.943592473
>どんどん大型化していくのを何とかしたくて最強の壁として作ったってことで良いのか? ここらで一つ争いのネタが欲しかったのでハナから採用されるることを想定せず予算に糸目を付けず積めるものみんな積んだ 高すぎって言われてた予算すら実は低めに申告してた
131 22/06/28(火)21:20:47 No.943592508
>ブレックスやクワトロを信じて戦った結果ティターンズは滅んだけど肝心の地球連邦に関しちゃ何も変わらなかったからな… そんなんでも残った思想持ちはロンド・ベルに隔離されてしまったしな
132 22/06/28(火)21:20:52 No.943592547
アナハイムはミノドラを武装に応用して サナリィは惑星間航行MSの開発を構想して ブッホは艦船への搭載を目的に開発するって 思想の違いがわかりやすい…
133 22/06/28(火)21:21:01 No.943592618
ハイインパクトガンはミノドラみたいに力場で物体加速させるけど銃の中で弾加速させるだけに使ってるってこと?
134 22/06/28(火)21:21:03 No.943592636
>どんどん大型化していくのを何とかしたくて最強の壁として作ったってことで良いのか? 現状の大型機と同等の小型機はもう作れる でもそれじゃ足りねえよなあ!ってことで全てを圧倒する最強量産機部隊作りたくてやった
135 22/06/28(火)21:21:16 No.943592749
>Wタイプは完全に公式化してプラモまで出てるぞ…? そこに至るまでの情報源の話だ もとはデータガンダムっていう非公式設定だらけの怪文書みたいな連載に急に発生した設定 これがFF以降になって正しい設定という裏付けができた
136 22/06/28(火)21:21:39 No.943592926
>現状の大型機と同等の小型機はもう作れる >でもそれじゃ足りねえよなあ!ってことで全てを圧倒する最強量産機部隊作りたくてやった 連邦コワ~…
137 22/06/28(火)21:21:41 No.943592941
>ミノフスキークラフトって原理上浮力というか単に作用を無から作る機能なので >ちょっと調整してやると無重力でも推進できるし無限に加速できるんじゃね? >というのがドライブだと解釈していいと思う クラフト(フライトユニット)はミノフスキー粒子の塊であるIフィールドで物体浮かせて推進してるのと ドライブは力場作ってその反発力で物体浮かせて推進だから 丸っきり別物なんだ
138 22/06/28(火)21:21:43 No.943592970
>ハイインパクトガンはミノドラみたいに力場で物体加速させるけど銃の中で弾加速させるだけに使ってるってこと? レールガンみたいなもんだ
139 22/06/28(火)21:22:07 No.943593150
>メガ粒子制御技術はサナリィのVSBR関係なくアナハイムの十八番だよ! サナリィの技術者がヴェスバーの粒子加速制御技術をテストしてミノドラまでこぎつけたと言っているからそれとはまた別系統の技術と考えられる
140 22/06/28(火)21:22:08 No.943593158
>でもそれじゃ足りねえよなあ!ってことで全てを圧倒する最強量産機部隊作りたくてやった この発想自体はそこまで間違いでもないんだがな…
141 22/06/28(火)21:22:26 No.943593313
F91がミノフスキークラフトを使ってるという設定は例のフィルムブックくらいにしかなかったと思う ただし「富野はそのように演出していた」という確度の高い情報が得られている
142 22/06/28(火)21:22:30 No.943593339
>ハイインパクトガンはミノドラみたいに力場で物体加速させるけど銃の中で弾加速させるだけに使ってるってこと? ミノフスキー物理学版コイルガンだな
143 22/06/28(火)21:22:31 No.943593352
サイファーさんが突然出てきた怪物すぎる…
144 22/06/28(火)21:22:38 No.943593412
正直フリーダイヤルは期待してないがハーディガンがワンチャン出ないかなーと祈ってる
145 22/06/28(火)21:23:13 No.943593697
まさかガレムソンとVガンの爺さんが顔見知りだなんてな
146 22/06/28(火)21:23:31 No.943593829
>サイファーさんが突然出てきた怪物すぎる… 強さ盛りすぎでお前この時代以外だと許されねーぞ!って感じすらする
147 22/06/28(火)21:23:40 No.943593890
ガレムソンはもともと人気あるからな…
148 22/06/28(火)21:23:40 No.943593894
>もとはデータガンダムっていう非公式設定だらけの怪文書みたいな連載に急に発生した設定 データガンダムは2010年の出版物だし そこに載ってるのは非公式じゃなくて準公式の設定とかだし そもそもF91にミノフスキー・ドライブ搭載してる話は 機動戦士ガンダムF91劇場用アニメ映画フィルムコミック(1998年刊行)だからもっと前の話に遡らないといけないんじゃないの
149 22/06/28(火)21:23:54 No.943593995
>これがFF以降になって正しい設定という裏付けができた 裏付けじゃなくて拾ってるだけなんじゃ? 全てが拾われるという保証にはならないよ
150 22/06/28(火)21:24:30 No.943594278
>F91がミノフスキークラフトを使ってるという設定は例のフィルムブックくらいにしかなかったと思う >ただし「富野はそのように演出していた」という確度の高い情報が得られている ミノフスキー・クラフトじゃなくてドライブだぞ フィルムブックの話は… あとミノフスキー・クラフト搭載してるのはF91だけじゃなくあの映画に出てくるモビルスーツ全般だ
151 22/06/28(火)21:24:38 No.943594348
>サイファーさんが突然出てきた怪物すぎる… 客観的に見ればベルフも大概だし… F91エネルギー切れた!F90Vで出るから補給しといて!とかやるし…
152 22/06/28(火)21:24:53 No.943594456
>サナリィは惑星間航行MSの開発を構想して もっとイカレてるぞ 「亜光速で戦闘するMS」とか言ってるぞ
153 22/06/28(火)21:25:06 No.943594565
実戦データはそこら辺のジオン残党に兵器を流して暴れてもらえば掃除も出来てお得!
154 22/06/28(火)21:25:14 No.943594631
>そもそもF91にミノフスキー・ドライブ搭載してる話は >機動戦士ガンダムF91劇場用アニメ映画フィルムコミック(1998年刊行)だからもっと前の話に遡らないといけないんじゃないの 違うってば… Wタイプがミノフスキードライブだって設定はデータガンダムで急にできてそれより古い情報源は知られていない F91のミノフスキードライブとは別件
155 22/06/28(火)21:25:28 No.943594746
Vガンの時点でミノドラが主人公機専用の特別装備みたいな感じになってるせいで それ以前の時代に出そうと思っても試作程度だとか計画頓挫だとかになってしまう悲しみ ミノドラ搭載量産機はDUST以降じゃないと無理なんだろうなぁ
156 22/06/28(火)21:25:38 No.943594828
つうかミノフスキー・クラフトじゃ無くてミノフスキー・フライト・ユニットに変わったよねモビルスーツ用の推進装置の名前は
157 22/06/28(火)21:25:40 No.943594851
カラスカガチ鉄仮面揃い踏みはうわぁって声出た
158 22/06/28(火)21:25:56 No.943594990
>実戦データはそこら辺のジオン残党に兵器を流して暴れてもらえば掃除も出来てお得! もうジオン残党なんか難民しかいねぇ…いたわオールズモビル…
159 22/06/28(火)21:25:59 No.943595018
ガレムソンはネオ・ジオン残党の生存権に対して異常に厳しいだけで優秀な部下は素直に認めて評価するし 陰謀の後始末役として便利に使われつつもそんな連邦政府の腐敗に対して憤れる熱い男だもんな…
160 22/06/28(火)21:26:25 No.943595272
ミノフスキークラフトは戦艦とかに使われてる浮遊技術で それを使ってMSを飛ばすのがミノフスキーフライトでは?
161 22/06/28(火)21:26:42 No.943595414
>>サナリィは惑星間航行MSの開発を構想して >もっとイカレてるぞ >「亜光速で戦闘するMS」とか言ってるぞ 亜光速なのは移動時だけでは?
162 22/06/28(火)21:26:48 No.943595476
>ミノフスキークラフトは戦艦とかに使われてる浮遊技術で >それを使ってMSを飛ばすのがミノフスキーフライトでは? クラフトはエンジンで フライトが飛行技術です…
163 22/06/28(火)21:26:48 No.943595480
こいつのインパクトガンってどれぐらい強いの? マグナムより強い?
164 22/06/28(火)21:27:01 No.943595591
旭屋出版のフィルムブックシリーズがまともに監修されてないのに公式設定に食い込んだ本だというのがまずややこしい タイトルも公式っぽいし著者がサンライズになってるので公式じゃね?という でも書いたライターは監修されてないよとぶっちゃけてる
165 22/06/28(火)21:27:21 No.943595774
亜光速っつったって20G程度の加速性能じゃ亜光速って胸張って言うのに150日ぐらいかかるぞ
166 22/06/28(火)21:27:22 No.943595787
>ミノフスキー・クラフト【その他】 >キャピタル・タワーのクラウンやナットなどに使われているテクノロジー。宇宙世紀時代に生まれた地上浮遊用の擬似反重力システムであり、強襲揚陸艦ホワイトベースなどにも使われていた。 >協力 株式会社サンライズ >ガンダム Gのレコンギスタ オフィシャルガイドブック >ミノフスキー・クラフト >ミノフスキー粒子を応用した浮遊システム。通常のエンジンと違って飛行に不向きなフォルムのものでも飛ばしてしまうほどのもので、航宙艦やモビルスーツなど幅広く採用されている。キャピタル・タワーの各ナットの人工衛星軌道上での安定制御技術にも使われている。 >ガンダム Gのレコンギスタ(特装限定版)特製解説書「Gのレコンペディア」
167 22/06/28(火)21:27:28 No.943595861
ジオン残党しぶとい…
168 22/06/28(火)21:27:32 No.943595897
>亜光速なのは移動時だけでは? では?と言われても漫画内でそう言ってるし
169 22/06/28(火)21:27:42 No.943595986
ミノフスキーフライトはクラフトと別種とする資料もあるが区別してないっぽい記述もあり…
170 22/06/28(火)21:27:43 No.943595998
>クラフトはエンジンで >フライトが飛行技術です… ホワイトベースのミノフスキークラフトがエンジンのことになったとは聞いたことがないけど
171 22/06/28(火)21:28:01 No.943596157
いろいろ漫画化されて一番ヤバイのはベルフだよな 味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる
172 22/06/28(火)21:28:13 No.943596253
>亜光速っつったって20G程度の加速性能じゃ亜光速って胸張って言うのに150日ぐらいかかるぞ あくまで遥か将来そうなるといいな的な夢を語ってるから
173 22/06/28(火)21:28:30 No.943596395
>ミノフスキークラフトは戦艦とかに使われてる浮遊技術で ミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジン >それを使ってMSを飛ばすのがミノフスキーフライトでは? ミノフスキー粒子の反発力による揚力の発生
174 22/06/28(火)21:28:41 No.943596486
>ジオン残党しぶとい… いやこの時代になると殆ど難民で張り切ってるの火星ジオンとその影響下にある連中位なんだ
175 22/06/28(火)21:28:50 No.943596570
WBのメインエンジンはあの4発X2ブロックの熱核ロケットエンジンだぞ
176 22/06/28(火)21:28:51 No.943596579
ミノフスキードライブ ミノフスキークラフト ミノフスキーフライト
177 22/06/28(火)21:28:58 No.943596642
>いろいろ漫画化されて一番ヤバイのはベルフだよな >味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる 宇宙でも地上でも初乗り超スピードをぶっ飛ばして敵ほんとに全滅させるからな…
178 22/06/28(火)21:29:11 No.943596751
技術論としてはクラフトもフライトもドライブもミノフスキー立方格子を基盤とした技術 ドライブの強みとして挙げられる慣性制御もドライブ固有かと言われると系内の疑似慣性制御はクラフトでも理論上できてるはずなんだよな…
179 22/06/28(火)21:29:14 No.943596771
クスィーペーがミノフスキーフライトユニットなるもので飛んでることに設定改変されたせいで混乱が起こってる気がする
180 22/06/28(火)21:29:15 No.943596787
>Vガンの時点でミノドラが主人公機専用の特別装備みたいな感じになってるせいで >それ以前の時代に出そうと思っても試作程度だとか計画頓挫だとかになってしまう悲しみ >ミノドラ搭載量産機はDUST以降じゃないと無理なんだろうなぁ 鋼鉄の7人でミノドラ搭載MS量産を目指しての試験中に実機とデータぶっ壊されたし 密かにデータ奪ってた木星も全然制御できてなくてファントムしかつくれなかったからな…
181 22/06/28(火)21:29:20 No.943596834
>味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる 確かにそうなんだけどなんか笑っちゃうというか主観と客観の違いが激しすぎる
182 22/06/28(火)21:29:22 No.943596858
>>亜光速なのは移動時だけでは? >では?と言われても漫画内でそう言ってるし 漫画のセリフだと亜光速ならどこでも駆け付けられるね!ってだけで亜光速で戦闘するなんて言ってない
183 22/06/28(火)21:29:27 No.943596914
クラフトがエンジンのことってのはこないだから「」が言ってる新解釈だな… そう書いてる本もあるかもしれんけど俺は知らん 俺の知る限りではフライトもクラフトも飛行装置と飛行現象の両方に使われてる
184 22/06/28(火)21:29:35 No.943596989
>>ミノフスキークラフトは戦艦とかに使われてる浮遊技術で >ミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジン どこでそんな偽情報掴まされたんだ
185 22/06/28(火)21:29:38 No.943597010
>ホワイトベースのミノフスキークラフトがエンジンのことになったとは聞いたことがないけど 閃光のハサウェイ上巻と 小説Vガンダムの3巻の時点でエンジンってなってるが…
186 22/06/28(火)21:29:58 No.943597165
>いろいろ漫画化されて一番ヤバイのはベルフだよな >味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる サイファーさんがコンペ周りをめちゃくちゃにするくらい強いのは ベルフさんが無双してる兼ね合いもある気がしないでもない
187 22/06/28(火)21:30:08 No.943597246
公式も結構わかってないんじゃないか?
188 22/06/28(火)21:30:27 No.943597415
>漫画のセリフだと亜光速ならどこでも駆け付けられるね!ってだけで亜光速で戦闘するなんて言ってない 加速性能に対しての慣性制御能力がSWだのトップをねらえだのレベルまで発達しないと無理だなあ
189 22/06/28(火)21:30:43 No.943597541
>いろいろ漫画化されて一番ヤバイのはベルフだよな >味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる クライマックスUCの時点でももうベルフの鬼神の如き活躍が単なるゲーム的表現に留まらず 実際に作中世界でそういうレベルの活躍だったものとして扱われてるからな…
190 22/06/28(火)21:30:52 No.943597612
>『あれが新型ならば、アナハイムはやりゃがったってことだ……』 >それが、ハサウェイの思いだった。 >モビルスーツの飛行は、重力下の空中では自由度がないのが常識であるが、ひとつ例外があった。ミノフスキー・クラフトである。 >ミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジンは、科学薬剤を燃焼させるものよりも、小型軽量で、かつ、強力な推力を得ることができた。 >しかし、核融合炉でなければ、ミノフスキー粒子に、推力を発生させるだけの熱量を手にいれられないという問題もあり、その技術的なむずかしさと高価な技術であるために、これを装備したモビルスーツは、まだ試作段階というのが現状である。 >今回、ハサウェイが、月のアナハイム工場のひとつでテストした新しいクスィーガンダムこそ、ミノフスキー・クラフトを採用したひとつであるのだが、それと同じものを地球連邦軍も採用していたのは、予想されながらも、ハサウェイにはショックであった。 >機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上) 154頁より引用
191 22/06/28(火)21:30:54 No.943597629
ベルフさんの戦果をゲームだからで済ませずに漫画に採用するとは思わなかったよ…
192 22/06/28(火)21:30:56 No.943597649
>いろいろ漫画化されて一番ヤバイのはベルフだよな >味方が弱いからプレイヤーが頑張るしかなかった!というのがベルフとF90が無双しました!になってる ベルフがF91三号機ガタガタにする→オーバーホールからのバイオコンピューター搭載で起動不能! ガレムソンがネオ一号機二号機持ち出す→ネオ一号機二号機消滅!
193 22/06/28(火)21:31:32 No.943597979
確かに小学生の頃の俺はあのゲームかなり頑張ったけど無双してたかなあ!?
194 22/06/28(火)21:31:34 No.943598000
どこも乗るパイロットの事考えては無さそうものばかり作るな
195 22/06/28(火)21:31:35 No.943598012
>>漫画のセリフだと亜光速ならどこでも駆け付けられるね!ってだけで亜光速で戦闘するなんて言ってない >加速性能に対しての慣性制御能力がSWだのトップをねらえだのレベルまで発達しないと無理だなあ まだ入り口も入り口の技術で100年かかるかもなんて言ってるし
196 22/06/28(火)21:31:43 No.943598097
クラフトがエンジンを指すことは昔からあるが 「フライトはエンジンのことではない」というのは聞いたことはない
197 22/06/28(火)21:31:50 No.943598159
>ベルフがF91三号機ガタガタにする→オーバーホールからのバイオコンピューター搭載で起動不能! オイ 起動しないのをベルフさんが悪いみたいに書くんじゃねえよアノー博士
198 22/06/28(火)21:32:03 No.943598282
>閃光のハサウェイ上巻と >小説Vガンダムの3巻の時点でエンジンってなってるが… 小説版はそれに限らず色々と設定や名前が違うこと多いぞ
199 22/06/28(火)21:32:06 No.943598315
>確かに小学生の頃の俺はあのゲームかなり頑張ったけど無双してたかなあ!? 無双しないとクリアできないというか…
200 22/06/28(火)21:32:10 No.943598356
今まさにU.C.0100年代以降に向けて設定整理が進められている最中なので正誤は中の人もわかってないが正解じゃねえかな…
201 22/06/28(火)21:32:23 No.943598469
ミノフスキークラフトはミノ粉で見えない足場を作ってぷかぷかその場に浮かぶ浮揚システム ミノフスキーフライトはその場にあるミノ粉で見えない足場を組み立ててその上を滑るイメージで飛ぶ飛行システム ミノフスキードライブはメガ粒子の力場から発生する反発力でカッ飛ぶ推進システム
202 22/06/28(火)21:32:34 No.943598577
>確かに小学生の頃の俺はあのゲームかなり頑張ったけど無双してたかなあ!? 「ひとりでがんばる」を「無双しました!」に置き換えたようなもんだ
203 22/06/28(火)21:32:42 No.943598644
>確かに小学生の頃の俺はあのゲームかなり頑張ったけど無双してたかなあ!? クリアしてたならどう足掻いても無双してた そんな撃墜数を叩き出さないと絶対にゲームオーバーになるからな!
204 22/06/28(火)21:32:54 No.943598732
今どれが正しいか決めてるんだろう
205 22/06/28(火)21:32:58 No.943598779
>公式も結構わかってないんじゃないか? 分かってないというか クラフトがエンジンである設定が富野の書いた公式設定の小説と それに追随したGレコのガイドブック クラフトが単に物体を浮遊させる装置というMSサーガから始まってディアゴスティーニのムックやら1stの映画版のフィルムブックの巻末の解説などの準公式設定の 2パターンある
206 22/06/28(火)21:33:38 No.943599092
>ミノフスキーフライトはその場にあるミノ粉で見えない足場を組み立ててその上を滑るイメージで飛ぶ飛行システム それはネットで見る非公式解釈だ
207 22/06/28(火)21:33:42 No.943599125
>正直フリーダイヤルは期待してないがハーディガンがワンチャン出ないかなーと祈ってる ミッションパック対応のプロトタイプは先月出て来たな
208 22/06/28(火)21:33:46 No.943599167
ジェガンに乗ってる時のベルフはどこにでもいるクソザコだったのに…
209 22/06/28(火)21:33:53 No.943599230
>今どれが正しいか決めてるんだろう ミノフスキー・クラフト設定消えて 新しくミノフスキー・フライト・ユニット設定生えてきたぞ閃ハサのガンダム2機は そんでこのミノフスキー・フライト・ユニットっていうのはVガンダムとかのムックで言われてる装置とは別物
210 22/06/28(火)21:34:06 No.943599313
>ミノフスキークラフトはミノ粉で見えない足場を作ってぷかぷかその場に浮かぶ浮揚システム まずこの時点で現行のミノクラミノフラと設定噛み違ってる…
211 22/06/28(火)21:34:08 No.943599330
>それはネットで見る非公式解釈だ いいえ?
212 22/06/28(火)21:34:35 No.943599563
現行のミノフラはどんなだよ
213 22/06/28(火)21:34:43 No.943599634
>まずこの時点で現行のミノクラミノフラと設定噛み違ってる… 噛み違ってないが…
214 22/06/28(火)21:34:45 No.943599646
>まずこの時点で現行のミノクラミノフラと設定噛み違ってる… 現行だとクラフトは浮くだけだろ
215 22/06/28(火)21:34:45 No.943599649
>>ミノフスキーフライトはその場にあるミノ粉で見えない足場を組み立ててその上を滑るイメージで飛ぶ飛行システム >それはネットで見る非公式解釈だ 格子型に力場を~ってやつだろ? 結構公式でも幅広く見かける記述じゃないか……
216 22/06/28(火)21:34:49 No.943599678
ハーディガンは普通にかっこいいよね シルエットとマグナと並べたい
217 22/06/28(火)21:34:58 No.943599748
>現行のミノフラはどんなだよ ミノフスキー・フライト搭載の衝撃 >Ξガンダムとライバル機のペーネロペーは、ミノフスキー・フライトにより大気圏内での単独飛行を可能にした宇宙世紀初のMSである。のちに一般的になる技術だが、2機が実戦配備された衝撃の大きさは想像するに余りある。 >月刊ニュータイプ >ミノフスキーフライトとは・・・・ >ミノフスキー博士が発見した特殊な粒子「ミノフスキー粒子」が散布され、固まってできるIフィールドによって飛行するシステム。今回は、この機能の稼働実験を行っている。 >「ミノフスキーフライト稼働実験」feat.『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
218 22/06/28(火)21:35:15 No.943599871
やっぱアナハイムってやり手だな…
219 22/06/28(火)21:35:15 No.943599879
「その場にあるミノ粉」って部分が非公式だよ
220 22/06/28(火)21:35:18 No.943599896
ミノフスキーフライトは新型のイオンジェットエンジンなどと解説してる資料もあってさらに混乱するぜ!
221 22/06/28(火)21:35:39 No.943600055
とりあえず小説版は遥か昔に書かれた奴で用語の一致とかもこだわってないから一旦忘れろ
222 22/06/28(火)21:35:55 No.943600180
ファントムの全方位ビームがこいつの技術から来てるとかそういうのありません?
223 22/06/28(火)21:35:59 No.943600216
>もうジオン残党なんか難民しかいねぇ…いたわオールズモビル… FFの話みてるとボッシュと組んでそうな気がした