22/06/28(火)17:21:28 深そう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)17:21:28 No.943507948
深そうで言うほど深くない漫画
1 22/06/28(火)17:23:12 No.943508341
爆発したらなんかスッキリするということしかわからん漫画
2 22/06/28(火)17:25:10 No.943508805
作者も多分よくわからずに雰囲気でやってる
3 22/06/28(火)17:28:53 No.943509747
表現したいことの方向性の割にヒではこはるちゃんやってるからえらい
4 22/06/28(火)17:30:54 No.943510225
深そうなこと言おうとしてるマンガが爆発すると…スッキリする!!!
5 22/06/28(火)17:31:19 No.943510321
ドキュメンタリーを撮りたいおっさんの数奇な半生にひとつまみのファンタジーを混ぜ込んだら爆発しました!
6 22/06/28(火)17:31:30 No.943510359
でも最後の見開きで近年稀にみる大爆笑したのが俺だ まさか風呂やトイレに入りながらその日一日思い出し大笑いするとは思わなかった
7 22/06/28(火)17:32:36 No.943510603
うまいこと実写映画化したら 間違いなくフランスで賞獲れるね
8 22/06/28(火)17:42:51 No.943513054
それっぽい雰囲気一本で通すのかと思ったらの爆発は耐えられなかった
9 22/06/28(火)17:51:46 No.943515387
爆発落ちしてーって漫画
10 22/06/28(火)17:54:27 No.943516083
深いかどうかは知らないけど面白くはあった 漫画なんてそんなんでいいんだよな…
11 22/06/28(火)17:56:47 No.943516719
ずっと撮影フィルム調のコマ割りしたりここぞと言うときはその法則を外したり爆発させたりタツキが色々描いてみたいという衝動を叩き込んだような話だった
12 22/06/28(火)17:57:25 No.943516900
青臭いキャラたちを通してなにかを表現したいのかこはるちゃんが青臭いのかまだ判断がつきかねる
13 22/06/28(火)18:04:47 No.943518887
やたら謎の目線から評論される漫画
14 22/06/28(火)18:08:41 No.943519912
爆発オチで考えることを放棄させられる漫画
15 22/06/28(火)18:10:55 No.943520545
爆破オチで笑っちゃったから俺はもうこの漫画に何も批評できない
16 22/06/28(火)18:23:05 No.943523905
爆発オチなんてサイテー!って感想しか出てこなかったあたり自分はだいぶ定型に汚染されてる
17 22/06/28(火)18:25:49 No.943524646
爆発オチはスカッとするぞ
18 22/06/28(火)18:27:06 No.943525023
どうして爆発させちゃったの…?
19 22/06/28(火)18:28:17 No.943525358
クソ映画好きだからですかね…
20 22/06/28(火)18:29:12 No.943525623
もっと意識低い漫画描いてくれ
21 22/06/28(火)18:29:21 No.943525670
女の子がそこまで刺さらなかった
22 22/06/28(火)18:29:51 No.943525818
どこからどこまでが劇中劇の映画なのか分からなくなってくる
23 22/06/28(火)18:31:09 No.943526225
なんか良い雰囲気で深いことっぽいやりとりするのうめえなって… そこからの爆発のくだらなさからして意識して上っ面っぽくやってるんだろうし
24 22/06/28(火)18:35:16 No.943527389
クソ漫画なのに面白かった 前回の読み切りより好きだったな やっぱマイケル・ベイだよ
25 22/06/28(火)18:36:25 No.943527743
>でも最後の見開きで近年稀にみる大爆笑したのが俺だ >まさか風呂やトイレに入りながらその日一日思い出し大笑いするとは思わなかった 楽しんでるな……
26 22/06/28(火)18:37:13 No.943527972
作中で上から目線のレビューされちゃうと知ったような口で深読み感想吐けねえ!!って面白さはあった 積極的に取り込まれに行くのも良いんだろうけどね
27 22/06/28(火)18:39:33 No.943528665
正直漫画でしつこく映画っぽい技法表現しようとしてたのはそこそこ滑ってたと思う
28 22/06/28(火)18:41:26 No.943529212
勝手な期待だけどエンタメやっててほしかった 思想が強い
29 22/06/28(火)18:42:04 No.943529404
作者ほんと映画好きだな...って思いが強くて作品に対する興味を上回ってしまった
30 22/06/28(火)18:42:33 No.943529584
世にも奇妙な物語とかそういうジャンル
31 22/06/28(火)18:43:01 No.943529720
>勝手な期待だけどエンタメやっててほしかった コメ欄とかヒはだいぶエンタメだったよ メタ込みで見る漫画
32 22/06/28(火)18:43:17 No.943529806
ながーいダラダラとした本編と最後の爆破オチ含めて深夜にやってそうな映画っぽい漫画だった
33 22/06/28(火)18:43:41 No.943529943
最後の爆発オチをどれだけ美味しくするかに情熱注ぎすぎる
34 22/06/28(火)18:46:14 No.943530696
これは最高のギャグ漫画だった これの考察する人が出てくるのも含めて
35 22/06/28(火)18:47:30 No.943531068
どんな感想言っても茶化されそうな漫画だとは思った
36 22/06/28(火)18:47:54 No.943531193
入れ子構造で考察が捗るジャストでSNS向きの作品でスゲーって思った
37 22/06/28(火)18:48:19 No.943531333
>正直漫画でしつこく映画っぽい技法表現しようとしてたのはそこそこ滑ってたと思う 「俺はこれだけ映画のこと知ってんだぜ?すごいだろ?」ってのをアピールしたくてしょうがない割に知識が薄っぺらくて冷めるんだよな… ネームバリューがあるから許されたけど漫画としてはかなり凡作というかクリエイターとしては失格の烙印押されてもおかしくない
38 22/06/28(火)18:48:31 No.943531392
後の展開の為の前フリも含めて漫画が上手過ぎる
39 22/06/28(火)18:49:00 No.943531554
>「俺はこれだけ映画のこと知ってんだぜ?すごいだろ?」ってのをアピールしたくてしょうがない割に知識が薄っぺらくて冷めるんだよな… >ネームバリューがあるから許されたけど漫画としてはかなり凡作というかクリエイターとしては失格の烙印押されてもおかしくない 何も作れない奴が何か言ってる…
40 22/06/28(火)18:49:46 No.943531800
結局コマ割りで読者を引き付けることから逃げてただけって印象しかない 別に藤本にもこの作品にも興味はないし本気でどうでもいいけど漫画家としてどうなんだろうねこういうの
41 22/06/28(火)18:49:55 No.943531851
母親を綺麗に撮った経験が生きてるのが良い
42 22/06/28(火)18:50:14 No.943531948
名前が売れてて誰でも気軽に読めて全国一斉公開だからこそ効果的なネタではある
43 22/06/28(火)18:50:17 No.943531970
そんなに意識高い漫画じゃなかっただろ!?
44 22/06/28(火)18:50:22 No.943532014
面白いと思うからやるんだよ
45 22/06/28(火)18:51:17 No.943532295
長いページでなんかごちゃごちゃ言ってる漫画が爆発オチだったら面白いだろ?
46 22/06/28(火)18:51:51 No.943532514
でもよぉ 爆発オチ良かったろ?
47 22/06/28(火)18:52:06 No.943532586
漫画でどうがっぽい表現をやろうとしてあんま上手くいってないな? っていうのは岸影様とかもやらかしてたし仕方ないと思う
48 22/06/28(火)18:52:08 No.943532617
というかチェンソーでも何かしら話題になったシーンやらセリフやらも既存映画のパクリとかオマージュばっかりだし元々0から何かを創り出すセンスはないのよこの人 とにかく売れればいいや受ければいいやで描いてるから結局雰囲気だけになってる
49 22/06/28(火)18:52:45 No.943532810
俺はガンダムで行くと同じ空気を感じた
50 22/06/28(火)18:53:15 No.943532972
>というかチェンソーでも何かしら話題になったシーンやらセリフやらも既存映画のパクリとかオマージュばっかりだし元々0から何かを創り出すセンスはないのよこの人 >とにかく売れればいいや受ければいいやで描いてるから結局雰囲気だけになってる 君は全く偉くないからね
51 22/06/28(火)18:53:32 No.943533061
https://www.youtube.com/watch?v=3hLtE9gT1CE&list=PLv73Fyc21liERfcVu1lnWTLmNDnCuepga&index=6 これに合う意識高い名曲のPV思い出した
52 22/06/28(火)18:54:41 No.943533417
>というかチェンソーでも何かしら話題になったシーンやらセリフやらも既存映画のパクリとかオマージュばっかりだし元々0から何かを創り出すセンスはないのよこの人 >とにかく売れればいいや受ければいいやで描いてるから結局雰囲気だけになってる 誰お前?
53 22/06/28(火)18:54:44 No.943533445
そもそもルックバックも散々使い古されたコテコテのお涙頂戴でしかなかったしゴリ押し感はめちゃくちゃある 絵の粗さを改善する気もあんまり無いみたいだし漫画作品としての質は全体的にあんまり高くはない
54 22/06/28(火)18:54:59 No.943533534
20ページ読んだ感想と200ページ読んだ感想が同じっていう 凄い漫画だと思った
55 22/06/28(火)18:55:13 No.943533610
更新当日にヒで見たやつだコレ
56 22/06/28(火)18:56:29 No.943534056
そんな…光ン力だあああ!がどっかの作品から取って来たものなんて俺もう何も信じられないよ…
57 22/06/28(火)18:56:30 No.943534065
公開からこんだけ経ってるんだからせめて絵梨に反論を許さないような批評をしてくれ お前みたいな戯言は公開日に何百と見たわ
58 22/06/28(火)18:56:30 No.943534066
>別に藤本にもこの作品にも興味はないし本気でどうでもいいけど漫画家としてどうなんだろうねこういうの 最後の一文からどうでもよくなさそうなのが滲み出てる
59 22/06/28(火)18:56:41 No.943534127
ちょっと目新しいってだけで別に誰も試したことがないわけでもないし面白いというわけでもない表現技法でちやほやされてるだけなのはなんか見ててモヤモヤはする
60 22/06/28(火)18:57:06 No.943534266
いつものコピペだから黙delしとけ
61 22/06/28(火)18:57:20 No.943534334
どこまで嘘でどこまで本当か全くわからなくしてるのホント好き
62 22/06/28(火)18:57:38 No.943534449
ヒとかコメ欄も面白かったねってレスしたら急に湧いて来たのは狙ってるのか
63 22/06/28(火)18:58:17 No.943534685
熱中症か?顔真っ赤だぞ
64 22/06/28(火)18:58:21 No.943534711
>ちょっと目新しいってだけで別に誰も試したことがないわけでもないし面白いというわけでもない表現技法でちやほやされてるだけなのはなんか見ててモヤモヤはする (めちゃくちゃ面白くて悔しかったんだな…)
65 22/06/28(火)18:59:09 No.943534982
>ちょっと目新しいってだけで別に誰も試したことがないわけでもないし面白いというわけでもない表現技法でちやほやされてるだけなのはなんか見ててモヤモヤはする >「俺はこれだけ漫画のこと知ってんだぜ?すごいだろ?」ってのをアピールしたくてしょうがない割に知識が薄っぺらくて冷めるんだよな…
66 22/06/28(火)18:59:20 No.943535051
宇宙人にすり替えられた人間爆弾じゃねーよって映画の大半逃げ回って真実は妻の方だったと警察と確認してたら本物の妻の死体の後に自分の死体も出てきて全部吹き飛ぶクソ映画思い出した
67 22/06/28(火)18:59:29 No.943535095
>ちょっと目新しいってだけで別に誰も試したことがないわけでもないし面白いというわけでもない表現技法でちやほやされてるだけなのはなんか見ててモヤモヤはする 他人の評価を気にし過ぎじゃない?
68 22/06/28(火)18:59:54 No.943535225
ストーリーに深さや奥行きがあるわけでもなくキャラも読者を惹き付けるような強烈な個性があるわけでもない それが映画的といえばそうなのかもしれないけどこれはあくまで漫画であって漫画としてみるとそれらの要素は致命的なのよ 世界観もキャラクターも設定も平凡な中で思いつきみたいに吸血鬼?みたいな場当たり的な設定で読者の関心を得ようとしたんだろうけどそれも滑ってて最後のオチに全く繋がってきてない
69 22/06/28(火)19:00:15 No.943535336
タツキくんが何考えてるのかわかんないよ…
70 22/06/28(火)19:00:40 No.943535477
>ストーリーに深さや奥行きがあるわけでもなくキャラも読者を惹き付けるような強烈な個性があるわけでもない >それが映画的といえばそうなのかもしれないけどこれはあくまで漫画であって漫画としてみるとそれらの要素は致命的なのよ >世界観もキャラクターも設定も平凡な中で思いつきみたいに吸血鬼?みたいな場当たり的な設定で読者の関心を得ようとしたんだろうけどそれも滑ってて最後のオチに全く繋がってきてない 全く文章が入ってこない まずお前は推敲しろ
71 22/06/28(火)19:01:04 No.943535603
ストーリーも絵もこれより良い物かける漫画家はマジでどこにでもいる
72 22/06/28(火)19:01:24 No.943535700
芯食ってない批評もそれ見て笑う冷笑も等しくくだらねえ俺は好きにやる 持ち上げるのもこき下ろすのも後は好きにしろってお話だと思ったよ俺は
73 22/06/28(火)19:01:41 No.943535797
わざわざごまめの歯ぎしりみたいな愚痴コピペするために溜め込むくらいなら その時間で少しでも生産性のある事すればいいのに スマホかPCの容量も無限じゃないんだから
74 22/06/28(火)19:03:12 No.943536301
こいつの話要約すると 俺は面白くなかったのに持て囃されててムカつく以上の情報がなくない?
75 22/06/28(火)19:04:10 No.943536574
むしろ今はアマでやってる漫画家のほうがプロの漫画家としての技術知識があるという逆転現象起きてるからネームバリューだけで名作って言ってもらえる時代ではないのよ ルックバックもスレ画も漫画の質としては調査・研究・取材不足感は否めない