22/06/28(火)16:12:20 7月で早... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)16:12:20 No.943492936
7月で早明浦ダムの貯水率が0%になって大渇水起こるらしいけどうどん県の人は今のうちにうどん用の水蓄えといた方がいいよ
1 22/06/28(火)16:13:06 No.943493094
あと2日しかない
2 22/06/28(火)16:13:24 No.943493142
うどん専用ダムをつくるか
3 22/06/28(火)16:14:33 No.943493367
血で茹でるから問題ない
4 22/06/28(火)16:15:20 No.943493513
三豊に住んでた頃がなつかしい
5 22/06/28(火)16:16:29 No.943493731
>血で茹でるから問題ない うどんは血となり 血はうどんを作る
6 22/06/28(火)16:18:42 No.943494172
そう…これが長崎名物…血うどん…
7 22/06/28(火)16:22:12 No.943494950
今年梅雨全然なかったし全国レベルで渇水起こるんかねぇ
8 22/06/28(火)16:22:59 No.943495133
早明浦ダム以外はわりと大丈夫そうな感じだが
9 22/06/28(火)16:23:10 No.943495179
福岡あたりもやべーってニュースやってた
10 22/06/28(火)16:23:46 No.943495294
>福岡あたりもやべーってニュースやってた ここ数年は毎年大雨でやられてるイメージだったのに…
11 22/06/28(火)16:25:44 No.943495716
茹でないという選択肢はないんですか
12 22/06/28(火)16:26:49 No.943495991
>茹でないという選択肢はないんですか …? 今死ねって言った?
13 22/06/28(火)16:26:59 No.943496025
海水で茹でろ
14 22/06/28(火)16:27:03 No.943496039
4年前は梅雨前線が台風とタッグ組んで大ハッスルでドバッと来たのにな…
15 22/06/28(火)16:27:44 No.943496191
徳島から水強奪するからいいでしょ
16 22/06/28(火)16:27:59 No.943496248
>四国の水がめ、早明浦ダム(高知県)の27日の貯水率は35.3%と、平年を大きく下回っています。その原因が去年から続く「降水量の少なさ」です。 >6月は平年のわずか38.3%。このまま雨が降らなければ、これまでで最も早く早明浦ダムの水がつきる恐れがあるといいます。 >(四国地方整備局河川管理課 阿部勝義 課長) >「このままでいきますと、7月中旬には『早明浦ダムの貯水率が0%になる』ことが考えられる状況にきています。」 思ったより深刻だった
17 22/06/28(火)16:28:48 No.943496440
案外7月8月にめっちゃ降るかもしれんし…
18 22/06/28(火)16:28:54 No.943496466
冷凍うどんレンチンして食え
19 22/06/28(火)16:29:26 No.943496598
米大丈夫かなと思ったけど米が影響するのはどっちかと言うと前の年の降雪量の方なんだっけ
20 22/06/28(火)16:29:41 No.943496657
ここ最近はずっと晴れか災害級の豪雨になるかのどっちかだな
21 22/06/28(火)16:29:53 No.943496702
最初からうどんの状態で降ってくれれば一石二鳥じゃね?
22 22/06/28(火)16:30:07 No.943496751
関東も水不足になるのかね 今のうちに水道水を空きペットボトルに貯めたり飲み水買ったりしておくかなあ
23 22/06/28(火)16:30:53 No.943496939
新規にダムを作れないの?
24 22/06/28(火)16:31:30 No.943497079
親戚がダムの近くに住んでるけど ダムの近くなら水は手配されたりするかな
25 22/06/28(火)16:32:03 No.943497220
米食え米
26 22/06/28(火)16:32:11 No.943497254
書き込みをした人によって削除されました
27 22/06/28(火)16:32:26 No.943497296
戻り梅雨早くきてくれー!!
28 22/06/28(火)16:33:48 No.943497615
なぜそこまでしてうどんを食うのか
29 22/06/28(火)16:34:43 No.943497827
>なぜそこまでしてうどんを食うのか うどんはおいしいからな…
30 22/06/28(火)16:35:47 No.943498075
なんk毎年足りないって言ってる気がするけど対策できないのか
31 22/06/28(火)16:36:46 No.943498303
四国の水瓶というが使ってるの香川だけなんだな
32 22/06/28(火)16:37:44 No.943498533
最悪40度近い気温の中停電と断水が発生する訳か
33 22/06/28(火)16:38:57 No.943498800
>米食え米 仕方ないな… 米粉うどんにしとくよ…
34 22/06/28(火)16:39:13 No.943498860
ゲームも出来ない うどんも食えない うどん人死ぬのでは?
35 22/06/28(火)16:39:46 No.943498985
そういえば小麦の値上げもあるのか今年は
36 22/06/28(火)16:40:28 No.943499124
>ゲームも出来ない >うどんも食えない ネットもできないぞ
37 22/06/28(火)16:40:56 No.943499227
糖尿県
38 22/06/28(火)16:42:30 No.943499570
ハァ~ ゲームもねぇ! うどんもねぇ!
39 22/06/28(火)16:44:54 No.943500092
老人ホーム県なめんなよ
40 22/06/28(火)16:45:02 No.943500124
まあうどん一回やめた方が健康になるのかも
41 22/06/28(火)16:45:29 No.943500214
うどんを茹でなきゃいいんじゃないか?焼くとか
42 22/06/28(火)16:45:49 No.943500289
パンにしろ
43 22/06/28(火)16:46:04 No.943500355
>うどんを茹でなきゃいいんじゃないか?焼くとか うどんにスパゲティソースかけるの結構うまい
44 22/06/28(火)16:46:52 No.943500527
うどん焼きの話した?
45 22/06/28(火)16:47:46 No.943500721
人が落ちるづらいある身近なため池の水や 瀬戸内海の海水で茹でればいいのでは
46 22/06/28(火)16:48:06 No.943500795
池は作ってあるから まだ茹でられる
47 22/06/28(火)16:48:35 No.943500893
徳島が水持ってないかどうかきいてみます
48 22/06/28(火)16:49:28 No.943501087
まあ自前のダムに水がなくなったら隣から借りるよな…
49 22/06/28(火)16:55:24 No.943502358
高知の人間からしたら香川のゴムヒモみたいなうどん理解できんゲロ吐くとき喉にひっかかるだろってサイバラの漫画で
50 22/06/28(火)16:58:06 No.943502941
琵琶湖→神戸→淡路島って農業用水の水道管が来てるから それを鳴門→引田→高松→丸亀って繋げれば良いのでは? 琵琶湖が完全に干上がる事は無いだろうし
51 22/06/28(火)17:00:31 No.943503496
乾麺タイプの讃岐うどん出荷量減ったりするの?
52 22/06/28(火)17:00:58 No.943503600
>今のうちに水道水を空きペットボトルに貯めたり飲み水買ったりしておくかなあ 買うのはいいけど今から汲むのは悪くなるだろ…
53 22/06/28(火)17:01:05 No.943503618
>琵琶湖→神戸→淡路島って農業用水の水道管が来てるから >それを鳴門→引田→高松→丸亀って繋げれば良いのでは? >琵琶湖が完全に干上がる事は無いだろうし 香川県民が滋賀県民にうどん食わせないようにするぞって煽られるようになるんだ…
54 22/06/28(火)17:01:48 No.943503772
うどんが茹でれないなら冷凍うどんを食べれば良いじゃない
55 22/06/28(火)17:02:58 No.943504006
香川は廃棄せずに全部うどん消費してるならバカにされる謂われないじゃん
56 22/06/28(火)17:03:21 No.943504091
そういやゲーム訴訟どうなったのかと思ったらうどん県勝訴確定したのか
57 22/06/28(火)17:03:33 No.943504130
香川の水不足は風物詩
58 22/06/28(火)17:04:01 No.943504213
茹でる水と冷やす水と汁にする水でスゴイ水使う
59 22/06/28(火)17:04:13 No.943504257
ポリタンクの買い占め&転売は起こりそう
60 22/06/28(火)17:05:31 No.943504545
水源と量がない県でうどんが生命ってすごい因果だね
61 22/06/28(火)17:06:13 No.943504682
>水源と量がない県でうどんが生命ってすごい因果だね しかもケチだからダム作る金も出したがらない
62 22/06/28(火)17:06:22 No.943504711
>水源と量がない県でうどんが生命ってすごい因果だね 水源と量が無いから米が育たなかったんだ
63 22/06/28(火)17:06:24 No.943504722
>水源と量がない県でうどんが生命ってすごい因果だね 水がないから水田じゃなく麦作になったんだから当然の結果な気もする
64 22/06/28(火)17:06:49 No.943504798
香川は冷房も一日一時間なのかな
65 22/06/28(火)17:07:16 No.943504893
>しかもケチだからダム作る金も出したがらない >水源と量が無いから米が育たなかったんだ >水がないから水田じゃなく麦作になったんだから当然の結果な気もする どっちにしろバカってことか
66 22/06/28(火)17:07:49 No.943505035
ところでまさかうどんが水不足の原因だとガチで思ってる人いないよね?
67 22/06/28(火)17:08:09 No.943505105
>どっちにしろバカってことか さすがに雑
68 22/06/28(火)17:08:18 No.943505135
>ところでまさかうどんが水不足の原因だとガチで思ってる人いないよね? 毎年水不足だから風土病か何かとは思ってる
69 22/06/28(火)17:08:37 No.943505202
>>今のうちに水道水を空きペットボトルに貯めたり飲み水買ったりしておくかなあ >買うのはいいけど今から汲むのは悪くなるだろ… 管理されてる工場で詰めた水の期限が1年無いぐらいで長期保存用ですら5年とかなのに家庭で水道水組んでどんだけ持つかというとな…
70 22/06/28(火)17:09:14 No.943505342
>ところでまさかうどんが水不足の原因だとガチで思ってる人いないよね? 叩けりゃなんでもいいみたいな生物はそんなところまで考えてすらないと思う
71 22/06/28(火)17:09:28 No.943505404
>>ところでまさかうどんが水不足の原因だとガチで思ってる人いないよね? >毎年水不足だから風土病か何かとは思ってる 風土病じゃなく風土だよゥッッ!!!!
72 22/06/28(火)17:10:31 No.943505616
>水源と量がない県でうどんが生命ってすごい因果だね 冬も温暖で雨が少ないから小麦作れるし うどん作って茹でようってなる 同じ気候で海の対岸の兵庫県播磨地域は素麺作りまくってる
73 22/06/28(火)17:10:49 No.943505672
>毎年水不足だから風土病か何かとは思ってる 山で雨雲は逸れるしちっこい上に山と海が近いから雨が降っても貯まらねえんだ
74 22/06/28(火)17:10:56 No.943505700
なるほどつまりフードが原因となる風土と言いたいわけだね…?
75 22/06/28(火)17:17:23 No.943507033
冷凍讃岐うどん食えばええ
76 22/06/28(火)17:18:46 No.943507314
かけ小とおにぎりで300円しないから毎日のように食ってた
77 22/06/28(火)17:19:42 No.943507546
そら糖尿になるわなうどん県民
78 22/06/28(火)17:21:45 No.943508002
>管理されてる工場で詰めた水の期限が1年無いぐらいで長期保存用ですら5年とかなのに家庭で水道水組んでどんだけ持つかというとな… 思ってるより全然保たないんだよなミネラルウォーター
79 22/06/28(火)17:24:57 No.943508753
まあ大丈夫なんとかなるよ 愛媛県民さんうちぬき分けて下さい!!
80 22/06/28(火)17:27:04 No.943509284
>>管理されてる工場で詰めた水の期限が1年無いぐらいで長期保存用ですら5年とかなのに家庭で水道水組んでどんだけ持つかというとな… >思ってるより全然保たないんだよなミネラルウォーター つっても5年でアウトなのは蒸発するからってだけで飲んでも問題なかったぞ 一時期ずっと震災のときに買った備蓄飲んでたからわかる
81 22/06/28(火)17:28:57 No.943509762
早明浦ダム行きたいな…お盆休みの時寄り道して行ってみるかな
82 22/06/28(火)17:30:39 No.943510171
まぁ台風が来るだろ…
83 22/06/28(火)17:32:29 No.943510573
うどん県てなに県だっけ?
84 22/06/28(火)17:33:05 No.943510725
父母の実家が観音寺と三豊だから盆は香川行くつもりだったけど今年はやめといた方がいいかもな…
85 22/06/28(火)17:33:24 No.943510781
ぷりぷり県忘れるやつはじめてみた
86 22/06/28(火)17:33:52 No.943510889
関西で水足りてないの四国くらいのもんだぜ
87 22/06/28(火)17:34:20 No.943510998
ため池あるから平気でしょ
88 22/06/28(火)17:36:09 No.943511439
海水で上手く茹でろ
89 22/06/28(火)17:37:28 No.943511763
香川に住んでる人がうどん食えなくなってゾンビ化する映画ってもう有る?
90 22/06/28(火)17:38:29 No.943511997
うどん県民なら茹でずに食える
91 22/06/28(火)17:44:14 No.943513409
あいつらうどんのせいで水不足だしうどんのせいで生活習慣病率高いしうどんのせいで四国3県の嫌われてるからマジで一回うどん淘汰した方がいいかもしれない
92 22/06/28(火)17:48:27 No.943514532
今朝の長期予報だと来週大雨で安心してたら最新だと小雨になってて また来週になったら雨雲どこ行ったパターンになりそう うどん茹でるのやめろ
93 22/06/28(火)17:57:57 No.943517019
今日も暑いからたっぷりのお湯でうどんを茹でてたっぷりの水で冷やしたざるうどんにしなきゃ
94 22/06/28(火)18:00:26 No.943517718
>四国で水足りてないの香川くらいのもんだぜ
95 22/06/28(火)18:02:43 No.943518317
今の内に茹でるだけ茹でて冷凍しとけばいいじゃん
96 22/06/28(火)18:08:29 No.943519854
下手したらここからまた西日本豪雨が起こったりすんのかなってかなり怖い
97 22/06/28(火)18:10:43 No.943520487
うどんがなければもうちょっと水消費量がマシなのは流石に疑う余地はない