虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/28(火)14:46:12 さて節... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/28(火)14:46:12 No.943472703

さて節電するにはどれのスイッチを切ればいいでしょうか?

1 22/06/28(火)14:46:52 No.943472844

ゲーミングPC

2 22/06/28(火)14:47:09 No.943472905

白熱は悪

3 22/06/28(火)14:47:18 No.943472937

全部

4 22/06/28(火)14:47:31 No.943472986

ブレーカー

5 22/06/28(火)14:47:34 No.943473002

テレビとテレビ局

6 22/06/28(火)14:47:35 No.943473003

>白熱は悪 お風呂だけは堪忍して…

7 22/06/28(火)14:47:46 No.943473061

パソコンのコンセントを抜くなよ…

8 22/06/28(火)14:48:00 No.943473119

テレビ意外と使うんだな!

9 22/06/28(火)14:48:43 No.943473275

>テレビ意外と使うんだな! しかも役に立たない

10 22/06/28(火)14:48:44 No.943473279

人間を停める

11 22/06/28(火)14:49:04 No.943473361

>テレビ意外と使うんだな! テレビは真夏でも200W以上の暖房器具だから エアコンとの相性が悪い

12 22/06/28(火)14:49:22 No.943473435

1軒あたりだし複数のテレビがあれば全部消すってことかに?

13 22/06/28(火)14:51:39 No.943473943

>>白熱は悪 >お風呂だけは堪忍して… 蛍光灯にしろ

14 22/06/28(火)14:52:02 No.943474030

仕方ねぇなスマホ切るわ

15 22/06/28(火)14:52:10 No.943474056

全部LEDにしろ

16 22/06/28(火)14:52:56 No.943474223

>蛍光灯にしろ 密閉シェードだと蛍光電球も熱でだめでしょ?

17 22/06/28(火)14:55:18 No.943474748

ひらめいた! ベランダにテレビを置いたら部屋に熱が入らない!

18 22/06/28(火)14:56:03 No.943474915

>さて節電するにはどれのスイッチを切ればいいでしょうか? 透析の機械と高齢者用の人工心肺

19 22/06/28(火)14:56:51 No.943475093

テレビしねしね電波を発してすべてのテレビを滅することで解決

20 22/06/28(火)14:57:09 No.943475172

テレビそんなにある…?と思って測ったら 家の40インチテレビだと普段の状態が60Wで目一杯明るくして180Wだった 節電気にせず見やすくしてる一般家庭の大型テレビだと確かに220Wあるかなって思った

21 22/06/28(火)14:58:25 No.943475474

テレビ消して選挙カー止めればいいじゃん

22 22/06/28(火)14:58:29 No.943475492

でもテレビ番組ではテレビを消せなんて一言も言わないよ

23 22/06/28(火)14:59:04 No.943475651

心臓

24 22/06/28(火)14:59:13 No.943475691

>テレビそんなにある…?と思って測ったら >家の40インチテレビだと普段の状態が60Wで目一杯明るくして180Wだった その状態で180Wの熱を出すパネルだということも忘れずに この熱で室温が上がる

25 22/06/28(火)14:59:53 No.943475848

>>さて節電するにはどれのスイッチを切ればいいでしょうか? >透析の機械と高齢者用の人工心肺 どういうこと?

26 22/06/28(火)15:00:13 No.943475936

パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ

27 22/06/28(火)15:01:46 No.943476310

>パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ B-CASのデコードや映像エンジンなどのマイコンがないから

28 22/06/28(火)15:01:52 No.943476341

>パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ 通信量が桁違いだから

29 22/06/28(火)15:01:57 No.943476362

>パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ 画面サイズでは

30 22/06/28(火)15:02:56 No.943476598

白熱電球って蛍光灯の事?

31 22/06/28(火)15:03:27 No.943476721

>>蛍光灯にしろ >密閉シェードだと蛍光電球も熱でだめでしょ? LED電球にしろ

32 22/06/28(火)15:03:48 No.943476798

>その状態で180Wの熱を出すパネルだということも忘れずに ちょっとした暖房器具だな

33 22/06/28(火)15:04:02 No.943476867

>>パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ >画面サイズでは うちのパソコンはワットメーター見ると900Wだからだいぶ違うな

34 22/06/28(火)15:04:08 No.943476897

地上波見なくてもアマプラとか映すのに使うからテレビ…

35 22/06/28(火)15:04:25 No.943476964

NHK以外放映停止とかしたらテレビつける人だいぶ減る気がする

36 22/06/28(火)15:04:31 No.943476986

パソコンはピンキリあるからな…

37 22/06/28(火)15:05:18 No.943477166

スレ画は10年前の数字だからエアコンとかテレビの電力は変わる可能性はある 10年前の物をそのまま使っているならこうなるが

38 22/06/28(火)15:05:25 No.943477193

>その状態で180Wの熱を出すパネルだということも忘れずに >この熱で室温が上がる クーラーで冷やすからセーフ!

39 22/06/28(火)15:06:18 No.943477406

>節電気にせず見やすくしてる一般家庭の大型テレビだと確かに220Wあるかなって思った 良いモデルのでかいパネルのバックライトは下手な照明より明るかったりするからな

40 22/06/28(火)15:06:28 No.943477454

パソコンは激重ゲームでもやらない限りは50W程度だよ

41 22/06/28(火)15:06:51 No.943477543

>>>パソコンも似たようなものなのに40Wくらいしか使わないのはなぜだ >>画面サイズでは >うちのパソコンはワットメーター見ると900Wだからだいぶ違うな マイニングすんな

42 22/06/28(火)15:06:54 No.943477555

一般的なモニターとはサイズもピーク輝度性能も全然違うからねテレビ 初期設定の高すぎる輝度で使ってる人が多すぎるし

43 22/06/28(火)15:06:58 No.943477572

テレビをつけてることによるエアコンの消費電力の増加はどうなんだ

44 22/06/28(火)15:07:22 No.943477672

>パソコンは激重ゲームでもやらない限りは50W程度だよ モニタだけで50なんて超えちまう!

45 22/06/28(火)15:08:12 No.943477873

>うちのパソコンはワットメーター見ると900Wだからだいぶ違うな うちの電気ケトルよりも多いな

46 22/06/28(火)15:08:32 No.943477986

テレビつけなかったらつべもついっちも見れないじゃん…

47 22/06/28(火)15:09:50 No.943478325

今更蛍光灯に交換とかちょっと資料古すぎる感があるな

48 22/06/28(火)15:10:00 No.943478371

>でもテレビ番組ではテレビを消せなんて一言も言わないよ 節電情報を消費者に正しく伝えるのにテレビは必要だもの

49 22/06/28(火)15:10:57 No.943478621

>密閉シェードだと蛍光電球も熱でだめでしょ? https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/1449?category_id=418&site_domain=default 蛍光灯電球でもLEDでも密閉機器対応なら普通に交換できる

50 22/06/28(火)15:12:39 No.943479032

130wのエアコン…?

51 22/06/28(火)15:13:26 No.943479205

>今更蛍光灯に交換とかちょっと資料古すぎる感があるな だってこれ2011年4月の資料だもの https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/act311/201104_fukkou6.pdf?la=ja-JP&hash=648EDD73329ECE0880D5B0CFE122CFFDCAD5A6DA

52 22/06/28(火)15:14:51 No.943479583

>130wのエアコン…? https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a43.html 設定温度まで下がった後のエアコンの消費電力はそんなもん

53 22/06/28(火)15:15:35 No.943479759

2011年だとプラズマテレビも現役か

54 22/06/28(火)15:16:29 No.943479997

テレビ見ないことが最大の省エネ

55 22/06/28(火)15:18:40 No.943480558

さっきも突っ込まれまくってたけどこれ計算大分おかしいからな エアコンこれ最小で動いてると仮定してるけど日中そんな状態にならんからな 元記事のやつはこれだったりするけど数字でてないけど https://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html ちなみに数年後の経産省の試算 https://www.pref.kyoto.jp/kankyo-ems/documents/sankoushiryou2_kakinosetsudenmenyukateimuke.pdf その近辺でのDAIKINの調査 https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05 >設定温度まで下がった後のエアコンの消費電力はそんなもん ダイキンのでもわかるけど日中はその最低消費まで下がらねえからね

56 22/06/28(火)15:18:41 No.943480560

>どういうこと? 意味が分からないままでいた方がいいぞ

57 22/06/28(火)15:19:21 No.943480717

うちはエアコンで600WくらいでPCでも300~600Wくらい使ってたよ ちなみにテレビは150W

58 22/06/28(火)15:19:50 No.943480826

>テレビ意外と使うんだな! 光と音と電波!

59 22/06/28(火)15:20:42 No.943481045

65型4Kでも180wしか行かないのにこの試算したやつどんなテレビ想定してるんだ… あとエアコンは最新の6畳省エネタイプでも冷房なら400Wが最低ラインだぞ

60 22/06/28(火)15:21:22 No.943481201

エアコンは何回かつけたり消したりするならつけっぱの方が逆にいいらしいな

61 22/06/28(火)15:21:48 No.943481291

まず古い家電や電球を買い替えさせる施策から始めろ まあやる気ないだろうしやるのももう遅いけど

62 22/06/28(火)15:23:21 No.943481692

もう白熱電球使ってる部屋ないわ

63 22/06/28(火)15:23:45 No.943481795

>まず古い家電や電球を買い替えさせる施策から始めろ >まあやる気ないだろうしやるのももう遅いけど もうそれだいぶ前にやったよ

64 22/06/28(火)15:24:09 No.943481900

やっぱオール家電が悪いよなー!

65 22/06/28(火)15:24:39 No.943482039

ごめんオール電化だわ

66 22/06/28(火)15:24:55 No.943482108

突っ込まれる前に訂正出来てえらい

67 22/06/28(火)15:25:25 No.943482229

テレビ叩きたい人が盛んに拡散してるから何度もスレ立ちそう

68 22/06/28(火)15:25:35 No.943482267

エコポイントって10年以上前か

69 22/06/28(火)15:25:55 No.943482355

液晶テレビも最近のLEDバックライトと昔のCCFL…蛍光灯みたいなやつ…だと大分違うと思う ウチのCCFLのなんで付けてるだけで室温上がるのわかる

70 22/06/28(火)15:25:59 No.943482377

エアコンなんかは集合住宅とかだと前世紀レベルの奴多すぎる

71 22/06/28(火)15:26:22 No.943482482

オール電化で電気食うの主に夜間じゃねえかな

72 22/06/28(火)15:26:37 No.943482557

「」がファクトチェックをしている!?

73 22/06/28(火)15:27:37 No.943482808

220Wってとんでもねぇテレビなのでは… 家にある10年くらい前に買った32型液晶テレビを調べたら64Wだった

74 22/06/28(火)15:29:00 No.943483147

草生える

75 22/06/28(火)15:29:02 No.943483158

追放されたテレビが実は最高級の半導体持ちでした~今更買い戻してももう遅い~

76 22/06/28(火)15:29:20 No.943483222

エアコンが異常に低いしテレビは異常に高い謎のデータ

77 22/06/28(火)15:30:07 No.943483420

昼間は何もせず地下で寝るが正しい

78 22/06/28(火)15:31:28 No.943483768

>テレビをつけてることによるエアコンの消費電力の増加はどうなんだ この季節だと室温1-2℃上がるから それを冷やすための運転時間や温度設定が変わるので 消費電力アップに貢献!

79 22/06/28(火)15:32:21 No.943484004

全部買い替える

80 22/06/28(火)15:32:35 No.943484067

もうパソコンで業務するのをとりあえずやめるべきじゃないかな サーバーもそれで止められるし 30年前の仕事のやり方に戻すだけでしょ

81 22/06/28(火)15:33:31 No.943484310

>もうパソコンで業務するのをとりあえずやめるべきじゃないかな >サーバーもそれで止められるし >30年前の仕事のやり方に戻すだけでしょ やだーテレワークがいいー

82 22/06/28(火)15:33:36 No.943484328

テレビは画面が大きいだけだしな ニュース見たいならスマホでニュースサイトなりYoutubeの公式チャンネルなり見りゃええ

83 22/06/28(火)15:34:27 No.943484522

>もうパソコンで業務するのをとりあえずやめるべきじゃないかな >サーバーもそれで止められるし >30年前の仕事のやり方に戻すだけでしょ テレワークのおかげでオフィスのフロアごと電気消せるってメリットがあるのを知らないとな

84 22/06/28(火)15:34:30 No.943484528

>テレビは画面が大きいだけだしな >ニュース見たいならスマホでニュースサイトなりYoutubeの公式チャンネルなり見りゃええ それも通信のためにサーバー動いてるわけでね 街頭テレビでいいじゃん

85 22/06/28(火)15:34:34 No.943484546

小さいエアコンで外気温と室温が同じになってほぼ動作してない状態と 極大の超画質の良いテレビを最高設定で使う状態みたいなよくわからない比較

86 22/06/28(火)15:34:48 No.943484596

>テレワークのおかげでオフィスのフロアごと電気消せるってメリットがあるのを知らないとな パソコンは全部電源入ってるじゃん

87 22/06/28(火)15:34:48 No.943484598

電車全部止めようぜ!

88 22/06/28(火)15:35:21 No.943484729

>エアコンが異常に低いしテレビは異常に高い謎のデータ エアコンは1℃上げた場合の節電と テレビは自らの電力以外に放出した熱で温めた部屋を下げる電力も含んでると思う 冷蔵庫も背面のコンプレッサーの熱が結構大きい

89 22/06/28(火)15:35:25 No.943484752

>パソコンは全部電源入ってるじゃん ???

90 22/06/28(火)15:35:49 No.943484846

エアコンは節約するな

91 22/06/28(火)15:35:52 No.943484857

パソコンの消費電力よりオフィスの空調とかのほうが電気食うんだよ

92 22/06/28(火)15:36:05 No.943484924

>パソコンは全部電源入ってるじゃん キンキンに冷やしたサーバールームのクライアントで処理してない会社は知らない

93 22/06/28(火)15:36:57 No.943485129

結局一度文明を滅ぼすべきなんだよね

94 22/06/28(火)15:37:20 No.943485228

サーバーに集約できてるならその分オフィスのエアコンの消費電力なくなってるのでは

95 22/06/28(火)15:37:25 No.943485259

>パソコンの消費電力よりオフィスの空調とかのほうが電気食うんだよ 赤坂のオフィスで毎晩のように泊まり込みが発生して 暖房費で電気代100万行って滅茶苦茶怒られた

96 22/06/28(火)15:38:35 No.943485546

人間一人を快適に過ごさせるためにどれだけエネルギーを食ってるかって話だよな

97 22/06/28(火)15:39:12 No.943485720

会社だとエレベーターの電力も馬鹿にならない

98 22/06/28(火)15:39:38 No.943485832

インフラが迷走すぎる…

99 22/06/28(火)15:39:44 No.943485864

>65型4Kでも180wしか行かないのにこの試算したやつどんなテレビ想定してるんだ… >あとエアコンは最新の6畳省エネタイプでも冷房なら400Wが最低ラインだぞ 一般家庭にはまずない化け物みたいなテレビ想定してるよね…

100 22/06/28(火)15:40:31 No.943486057

仕事するな セックスしろ

101 22/06/28(火)15:41:00 No.943486176

GeforceとかRadeonを窓から投げ捨てる 俺の答えはこれや

102 22/06/28(火)15:41:42 No.943486346

>俺の答えはこれや その心意気よし さあ来い!

103 22/06/28(火)15:41:53 No.943486375

「」のPCが凄いように一般家庭はTVが凄いのかもしれない

104 22/06/28(火)15:42:12 No.943486452

>GeforceとかRadeonを窓から投げ捨てる >俺の答えはこれや 待って今待ち構えに行くから

105 22/06/28(火)15:43:47 No.943486831

どっちにしろエアコンは必須だからテレビの方消しといた方がいいのには変わりない

106 22/06/28(火)15:44:02 No.943486883

テレビ見ながらビットコインマイニングしようぜ!

107 22/06/28(火)15:44:10 No.943486918

人類の文明を後退させるんじゃなくて 人口を減らすのが一番いい 文明後退させたら森林伐採して木炭エネルギー使うからな…

108 22/06/28(火)15:45:08 No.943487125

画質上がれば(その設定で対応のものを見る場合に限り)電力上がるから 8Kの60型テレビで8Kコンテンツをずっと見るなら220Wくらい使う どんな家だ

109 22/06/28(火)15:45:50 No.943487284

>画質上がれば(その設定で対応のものを見る場合に限り)電力上がるから >8Kの60型テレビで8Kコンテンツをずっと見るなら220Wくらい使う >どんな家だ この計算はデータが古いから 2010年以前の液晶やCRTを参考にしている

110 22/06/28(火)15:45:58 No.943487319

日中でもエアコン付けっぱなら設定温度での運転になるのでは

111 22/06/28(火)15:46:07 No.943487360

>画質上がれば(その設定で対応のものを見る場合に限り)電力上がるから >8Kの60型テレビで8Kコンテンツをずっと見るなら220Wくらい使う >どんな家だ だから発熱も考慮されてるんでしょ?

112 22/06/28(火)15:46:12 No.943487384

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘                         |        ____.____    | .__  いらないPCを      |        |        |   | |\_\  窓から      |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ      |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |      |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|         ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄

113 22/06/28(火)15:46:12 No.943487387

>ゲーミングPC いま1000W電源とか普通にあるけど使いすぎやろと思わないでもない

114 22/06/28(火)15:46:34 No.943487479

>テレビ見ながらビットコインマイニングしようぜ! うおおおおお!!電力消費マッハ!!!

115 22/06/28(火)15:48:14 No.943487844

>65型4Kでも180wしか行かないのにこの試算したやつどんなテレビ想定してるんだ… >あとエアコンは最新の6畳省エネタイプでも冷房なら400Wが最低ラインだぞ 4kの180wって43インチとかだろ 50インチで200w前後だぞ

116 22/06/28(火)15:49:58 No.943488248

>だから発熱も考慮されてるんでしょ? 220Wをヒートポンプで外に排熱する場合 今は平均的にはCOPが6.5~7 この場合だと30W まあ暑いからCOPが4だとして50Wしか変わらんぞ

117 22/06/28(火)15:51:07 No.943488528

てかテレビなんていらない!!消せ!とか言う前に 発電しろよって政治家に文句言うべきでは 冬の時点で節電うたって夏には足りなくなるのわかってたのに何してたの?

118 22/06/28(火)15:53:29 No.943489054

テレビの数値もおかしいけど一番おかしいのはやっぱエアコンだよ 130Wは室外室内の温度同じレベルじゃないと無理だよ…夏は普通温度差あるから深夜で27℃設定とかでも動き続けるし

119 22/06/28(火)15:54:30 No.943489275

>テレビの数値もおかしいけど一番おかしいのはやっぱエアコンだよ >130Wは室外室内の温度同じレベルじゃないと無理だよ…夏は普通温度差あるから深夜で27℃設定とかでも動き続けるし 同じというか外気温のほうが涼しいくらいじゃないとならないよこの数値は

120 22/06/28(火)15:55:27 No.943489494

>30年前の仕事のやり方に戻すだけでしょ 30年前でもパソコン使って仕事してんだが…

121 22/06/28(火)15:55:53 No.943489573

自分に都合のいい数字を見つけてくることに長けてるんだな野村総研

122 22/06/28(火)15:56:07 No.943489629

>130Wは室外室内の温度同じレベルじゃないと無理だよ…夏は普通温度差あるから深夜で27℃設定とかでも動き続けるし フルに動き続けるとは思わないけど定格の50%ぐらいで動く気がする… うちのエアコンは止まったり動いたりだ…

123 22/06/28(火)15:56:56 No.943489818

>自分に都合のいい数字を見つけてくることに長けてるんだな野村総研 でも上のメーカーの数値もそんなもんだよ

124 22/06/28(火)15:57:42 No.943489969

エアコンは一回部屋の中冷えちゃえばあとは省エネよ

125 22/06/28(火)15:58:01 No.943490020

まだ白熱電球使ってる奴いる!?

126 22/06/28(火)15:58:17 No.943490080

>自分に都合のいい数字を見つけてくることに長けてるんだな野村総研 まるでテレビ局みたいだな

127 22/06/28(火)15:59:24 No.943490321

>でも上のメーカーの数値もそんなもんだよ 野村総研の想定しているシチュエーションがわからないのがまずいよ テレビ220Wはこういうテレビの例 エアコン130Wはこういうエアコンの例 って本来は書かないと・・・ 

128 22/06/28(火)15:59:54 No.943490422

都合のいいのは「」の方だったか 他のデータも出てるのに でもテレビは…

129 22/06/28(火)16:00:13 No.943490483

>>でも上のメーカーの数値もそんなもんだよ >野村総研の想定しているシチュエーションがわからないのがまずいよ >テレビ220Wはこういうテレビの例 >エアコン130Wはこういうエアコンの例 >って本来は書かないと・・・  原文には書いてあるんじゃない?

130 22/06/28(火)16:00:31 No.943490535

窓とかもない完璧な断熱部屋で人間という最大の発熱源がなければ130Wの実現も夢ではない

131 22/06/28(火)16:00:48 No.943490582

エアコンは使わないと死にかねないけどテレビなんか見なくても死なないからね

132 22/06/28(火)16:01:01 No.943490632

>野村総研の想定しているシチュエーションがわからないのがまずいよ >テレビ220Wはこういうテレビの例 >エアコン130Wはこういうエアコンの例 >って本来は書かないと・・・  そんな1枚のまとめた画像で何を言ってるんだ スレ「」に言った方が早い

133 22/06/28(火)16:01:23 No.943490718

夏の昼間のエアコンが130Wで動くんならそもそも電気に困らんだろ…

134 22/06/28(火)16:01:42 No.943490788

死ねば消費電力は…ゼロだ!

135 22/06/28(火)16:01:57 No.943490833

夏の昼間のエアコンとは野村総研も言ってないだろ

136 22/06/28(火)16:02:02 No.943490848

>>30年前の仕事のやり方に戻すだけでしょ >30年前でもパソコン使って仕事してんだが… じゃあ50年前でもいいよ 一部のどうしてもパソコン使わないと仕事ができない人だけ使えりゃいい 会計仕事とか書類仕事は全部手でやれ

137 22/06/28(火)16:02:16 No.943490903

>窓とかもない完璧な断熱部屋で人間という最大の発熱源がなければ130Wの実現も夢ではない 上の日立のとダイキンのはどうなんだ

138 22/06/28(火)16:02:27 No.943490935

一昔前のでっかいプラズマテレビの消費電力でもわざわざ探してきたんだろうか…

139 22/06/28(火)16:02:32 No.943490957

>窓とかもない完璧な断熱部屋で人間という最大の発熱源がなければ130Wの実現も夢ではない 何のためのエアコンなんだよ!

140 22/06/28(火)16:02:58 No.943491045

順番でテレビ停波したらいいのにな

141 22/06/28(火)16:03:25 No.943491141

>夏の昼間のエアコンが130Wで動くんならそもそも電気に困らんだろ… 画像が何で真夏になってるんだよ

142 22/06/28(火)16:03:36 No.943491182

なるほど完璧な作戦ッスねーーっ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~

143 22/06/28(火)16:05:26 No.943491557

つまり不適当な数字持ってきた野村総研の調べを さらに不適合なシチュエーション持ってきて晒してるの…

144 22/06/28(火)16:05:28 No.943491564

書き込みをした人によって削除されました

145 22/06/28(火)16:07:03 No.943491876

>そんな1枚のまとめた画像で何を言ってるんだ >スレ「」に言った方が早い https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/act311/201104_fukkou6.pdf?la=ja-JP&hash=648EDD73329ECE0880D5B0CFE122CFFDCAD5A6DA >エアコンの使用時の平均的な消費電力を132ワットとした(「省エネ性能カタログ2010夏版」より、壁掛け型冷暖房兼用・冷房能力2.8kWクラス・省エネ型代表機種の期間消費電力の平均値から、冷房期間の使用時間を除して算出) 期間消費量/期間 って期間長く取ればいくらでも消費電力減らせね…? ピーク時に対する試算にはなってないから今の状況には当てはまらないんじゃ

146 22/06/28(火)16:07:29 No.943491970

>まだ白熱電球使ってる奴いる!? 今の賃貸に入った時から付いてたやつがいまだに生きてて交換してないのはあるな…

147 22/06/28(火)16:08:04 No.943492079

>上の日立のとダイキンのはどうなんだ ダイキンの記事読んだけど 26℃でつけっぱなしの場合日中平均370wで夜平均340wのようだが

148 22/06/28(火)16:11:14 No.943492710

そもそも複数のエアコンのうち1台消すと言うことだから 他のエアコンの冷気である程度その部屋も冷やされてるんだな

149 22/06/28(火)16:12:43 No.943493012

マルチモニターの「」は1枚消して節電してくれよな!

150 22/06/28(火)16:13:42 No.943493206

発電機回すからモニタ3枚つけさせてくれ

151 22/06/28(火)16:15:24 No.943493528

エアコンの節電効果大したことないな 消すにしても一番最後か

152 22/06/28(火)16:17:19 No.943493897

太陽光パネルを付けた家のみ25度設定にせよ

153 22/06/28(火)16:18:09 No.943494075

>太陽光パネルを付けた家のみ25度設定にせよ ダミーのパネルが流行るんだな…

154 22/06/28(火)16:22:41 No.943495067

今のTVというかTVに限らないけど電源つける時にウダウダ色々電気使うからな…

155 22/06/28(火)16:27:56 No.943496231

エアコン2台も使うなよ…

156 22/06/28(火)16:30:17 No.943496795

デマも1万回拡散すれば真実になるからな… やってる事はマスコミが裸足で逃げ出すくらいの偏向だけど

157 22/06/28(火)16:30:54 No.943496948

とりあえず婆ちゃんの部屋の冷房切ってきた

158 22/06/28(火)16:31:36 No.943497100

>とりあえず婆ちゃんの部屋の冷房切ってきた お前鬼か

159 22/06/28(火)16:31:52 No.943497173

>デマも1万回拡散すれば真実になるからな… >やってる事はマスコミが裸足で逃げ出すくらいの偏向だけど と言う偏見もよく見る

160 22/06/28(火)16:32:00 No.943497207

スレ画の電力消費量は10年前の60インチ型モデルを光量と音量最大にし続ければ達成できるらしいな

161 22/06/28(火)16:32:15 No.943497262

そっか1家族ならエアコン3台は稼働してるのか

162 22/06/28(火)16:32:42 No.943497358

>デマも1万回拡散すれば真実になるからな… img式情報洗浄術きたな…

163 22/06/28(火)16:32:57 No.943497418

>スレ画の電力消費量は10年前の60インチ型モデルを光量と音量最大にし続ければ達成できるらしいな これが一般家庭のテレビ事情か…

164 22/06/28(火)16:33:34 No.943497552

昼間に建ってたスレでもスレ画はデマだってソース付きで言われてたよね

165 22/06/28(火)16:34:44 No.943497835

>昼間に建ってたスレでもスレ画はデマだってソース付きで言われてたよね 再放送なのかよ

166 22/06/28(火)16:35:06 No.943497933

無職タイムなんて知らねーよ

167 22/06/28(火)16:35:22 No.943497997

節電したいけどエアコンとゲーミングPCを起動しないと…

168 22/06/28(火)16:36:18 No.943498200

大丈夫 デマ拡散してもその後ちょろっと訂正して謝罪しとけば責任とった事になるから

169 22/06/28(火)16:36:58 No.943498355

>大丈夫 >デマ拡散してもその後ちょろっと訂正して謝罪しとけば責任とった事になるから 訂正と謝罪しないマスコミ多い中偉いな

170 22/06/28(火)16:37:15 No.943498422

野村総研vs「」

171 22/06/28(火)16:39:27 No.943498923

液晶テレビでも65インチとかなら200W超えるよ 32インチでも40Wから50Wで単純計算でもその4倍以上の面積になるので

172 22/06/28(火)16:39:29 No.943498931

往年の壺レベルでマスコミに憎しみ抱いてる子はなんなの

173 22/06/28(火)16:41:47 No.943499405

https://s.kakaku.com/item/20415010867/#tab02 リビングにありそうな当時の46インチだと275Wとかだな

174 22/06/28(火)16:44:13 No.943499954

>https://s.kakaku.com/item/20415010867/%23tab02 >リビングにありそうな当時の46インチだと275Wとかだな 今の液晶はだいぶ省エネになったんだなぁ

175 22/06/28(火)16:48:14 No.943500818

>往年の壺レベルでマスコミに憎しみ抱いてる子はなんなの 「」も…”大人”になったんだな

176 22/06/28(火)16:49:40 No.943501115

うちの10年前のREGZAでも125wなんだけどその機種がやたら高いんでない?

177 22/06/28(火)16:51:18 No.943501476

>うちの10年前のREGZAでも125wなんだけどその機種がやたら高いんでない? https://s.kakaku.com/item/20417011040/#tab02 同じサイズならこんなもんの315W 多分アナログチューナー積んでた時代とかだから?

178 22/06/28(火)16:55:03 No.943502275

バックライトがLEDに変わるのが2012位だからそれもでかい

179 22/06/28(火)16:55:20 No.943502342

テレビ消して省エネ電球に変えたからいいやろ…

↑Top