虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 底辺の末路 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/28(火)11:45:44 No.943423724

    底辺の末路

    1 22/06/28(火)11:47:04 No.943424030

    その二つで働けるなら底辺ではなくない?

    2 22/06/28(火)11:52:37 No.943425400

    潜入って書いてあるし記者が底辺の仕事やってみたくらいの内容じゃね

    3 22/06/28(火)11:54:08 No.943425790

    アメリカだと「ドアダッシュ」て言葉自体が蔑称になってるけど すげえ馬鹿にされるし人権無い感じになってきてる職業なのがなかなか興味深い

    4 22/06/28(火)11:59:49 No.943427195

    >その二つで働けるなら底辺ではなくない? アマゾンの倉庫は学歴やスキルのない人の仕事の筆頭だし ウーバーは面接も試験もなしで誰でも始められるから底辺とかってレベルじゃない

    5 22/06/28(火)12:00:08 No.943427276

    >アメリカだと「ドアダッシュ」て言葉自体が蔑称になってるけど ドアダッシュって企業だと思ってた

    6 22/06/28(火)12:00:53 No.943427450

    ウーバーの車って自分の車では

    7 22/06/28(火)12:02:09 No.943427795

    >ドアダッシュって企業だと思ってた 企業の名前が蔑称になってるって話

    8 22/06/28(火)12:03:40 No.943428183

    昔Amazonの倉庫でバイトしてたけどまあまあキツかった思い出

    9 22/06/28(火)12:17:04 No.943432123

    アマゾンは倉庫作業員に最低でも時給15ドルを支払っており、9月にはこれらの従業員の平均賃金を時給18ドルに引き上げたと発表した。 らしいけどアメリカの物価だとこれでも最低ランクなんだな

    10 22/06/28(火)12:21:19 No.943433493

    アメリカの物価高えからな

    11 22/06/28(火)12:22:36 No.943433928

    アメリカって店員のこと異常にバカにするよな あれなんでなんだ

    12 22/06/28(火)12:22:56 No.943434056

    物価の高さは目を疑うレベル

    13 22/06/28(火)12:23:50 No.943434353

    物価高えとか言うけどな 時給1000円ってフルタイムで年収200万だぞ 時給1500円ならフルタイムで年収300万 これが高く見えるのおかしいだろ

    14 22/06/28(火)12:25:46 No.943435018

    アメリカってこういう人でものびのびと暮らせる国だと思ってた

    15 22/06/28(火)12:27:08 No.943435493

    未だにアメリカというか海外に夢を見てる日本人は多い

    16 22/06/28(火)12:27:10 No.943435512

    コンビニのバックヤードでリスカしたやつなら見たことある

    17 22/06/28(火)12:27:22 No.943435576

    >らしいけどアメリカの物価だとこれでも最低ランクなんだな おまけにフルタイムで働けないクソ職場だから… 常にダッシュで者運び続けるから体力が持たない 上は機械化で楽にするよ!っていってるけど実際は上が自慢のシステム動かすために現場の仕事量はさらに増える そんな愉快なアマゾン倉庫

    18 22/06/28(火)12:29:31 No.943436298

    最近はアメリカはアマゾン倉庫増えるよ!って流れが起きるとうちには来るな!ってめっちゃ騒がれる 年収150万ぐらいの労働者大量生産して地元がガンガン疲弊するから

    19 22/06/28(火)12:31:13 No.943436894

    じゃあアマゾンは高給を取らせてイメージを変えるしかねえな…

    20 22/06/28(火)12:31:43 No.943437072

    病気や事故みたいなトラブルに見舞われず生きられるならアメリカは過ごしやすい国だと思う

    21 22/06/28(火)12:31:58 No.943437166

    日本のamazon関係だと倉庫で仕事するより地域の配送請負いした方が稼げるな

    22 22/06/28(火)12:32:01 No.943437182

    >アメリカって店員のこと異常にバカにするよな >あれなんでなんだ 日本もそうじゃない?

    23 22/06/28(火)12:33:40 No.943437739

    どこの国も底辺は地獄なんだよ

    24 22/06/28(火)12:34:15 No.943437966

    >日本もそうじゃない? 映画とか見てると真面目に働いてるのに社会不適合者扱いされてて日本の比じゃなさそうなんだが 出所後の猫写とかでも日本のドラマだと工場だけどアメリカはレジ打ちなんだよな

    25 22/06/28(火)12:36:06 No.943438584

    日本でもバイトとかはそういう扱いだと思う いい歳してバイトかみたいな

    26 22/06/28(火)12:36:12 No.943438641

    駐車場の警備員ぐらいにはなれるだろう

    27 22/06/28(火)12:37:04 No.943438939

    >アメリカって店員のこと異常にバカにするよな >あれなんでなんだ 昔の映画かドラマでダイナーでハンバーガーを焼く仕事のことを高卒が最初にやる仕事みたいに言ってたな

    28 22/06/28(火)12:37:12 No.943438985

    スレ画はイギリスなんで一番上下激しいとこだと思う

    29 22/06/28(火)12:38:25 No.943439448

    職業に貴賎なし って建前が存在しない

    30 22/06/28(火)12:39:10 No.943439722

    Amazonの爽やかに働いてます!なCM見ると笑ってしまう

    31 22/06/28(火)12:40:56 No.943440319

    歴史が浅くて由緒正しき家柄とかがないからその分知識とか能力マウントがすごいらしいアメリカ

    32 22/06/28(火)12:45:30 No.943441853

    >Amazonの爽やかに働いてます!なCM見ると笑ってしまう 建前大事にしないと人が来ないとはいえここまで堂々と嘘っぱちのイメージ垂れ流せるのはすごいよね…

    33 22/06/28(火)12:47:45 No.943442640

    なんでわざわざそんな如何にもな職業を選ぶんだ

    34 22/06/28(火)12:48:07 No.943442753

    世界中でリタイアや寝そべり族が増えるわけだ

    35 22/06/28(火)12:48:09 No.943442777

    >出所後の猫写とかでも日本のドラマだと工場だけどアメリカはレジ打ちなんだよな 工場は何気に体力と運動神経とかコミュ力いるからね 日本だと文系の職業じゃないって事で不当に低く見られてるけど

    36 22/06/28(火)12:48:37 No.943442923

    結局全部自己責任だろ 他人のせいにすんなよ

    37 22/06/28(火)12:50:21 No.943443521

    >結局全部自己責任だろ >他人のせいにすんなよ 会社が悪辣なのは会社が悪いけどそこで働くそこで続けるは本人のせいだよね ちゃんと見ろよ早く辞めろよ

    38 22/06/28(火)12:51:22 No.943443846

    >アメリカってこういう人でものびのびと暮らせる国だと思ってた んなわけねぇだろ アメリカ中国なんてそれこそ勝者以外は生きていけねぇ真の弱肉強食の国だぞ 日本こそ底辺にもっとも優しい先進国だ 何故か底辺はそれでも文句言うけどな

    39 22/06/28(火)12:51:23 No.943443858

    多分どちらも「」より高収入

    40 22/06/28(火)12:55:25 No.943445090

    アマゾンの倉庫って先進的でオシャンティーなイメージあるけど 実際はマンパワーによるゴリ押しがメインって聞いたときはちょっとがっかりした

    41 22/06/28(火)12:57:30 No.943445767

    >アマゾンの倉庫って先進的でオシャンティーなイメージあるけど そんなイメージ一切ないけど今までどんな生活してきたの?

    42 22/06/28(火)12:58:13 No.943445982

    中国は人口の7割以上がガッツリ働いて月収1000元以下の国だからね

    43 22/06/28(火)12:58:51 No.943446215

    >多分どちらも「」より高収入 さすがの「」でもそこまでいかんだろというかもうそれ働いてないだけでは…

    44 22/06/28(火)13:00:06 No.943446564

    love affairみたいだなスレ画

    45 22/06/28(火)13:00:14 No.943446614

    労働関係でたびたび問題起こしてるからなアマゾネさん

    46 22/06/28(火)13:01:15 No.943446901

    >多分どちらも「」より高収入 お前一人がそうだからって「」全体を巻き込まないでくれ

    47 22/06/28(火)13:01:16 No.943446907

    でも日本の倉庫には四季があるから…

    48 22/06/28(火)13:01:56 No.943447107

    >でも日本の倉庫には四季があるから… 単純に疑問なんだが急になに?

    49 22/06/28(火)13:02:27 No.943447244

    >単純に疑問なんだが急になに? いつもの発作

    50 22/06/28(火)13:02:41 No.943447301

    >でも日本の倉庫には四季があるから… 日本叩きで頭がいっぱいになってるんだな気持ち悪

    51 22/06/28(火)13:03:45 No.943447597

    >でも日本の倉庫には四季があるから… 暑い!

    52 22/06/28(火)13:03:56 No.943447650

    車乗れてるだけまだ絶望でも発狂でもないよ

    53 22/06/28(火)13:04:12 No.943447731

    >お前一人がそうだからって「」全体を巻き込まないでくれ ?

    54 22/06/28(火)13:05:13 No.943448007

    現代の自動車絶望工場みたいな本?

    55 22/06/28(火)13:07:16 No.943448524

    >でも日本の倉庫には四季があるから… これが保護されてるのに文句を垂れる底辺か…

    56 22/06/28(火)13:07:28 No.943448569

    >最近はアメリカはアマゾン倉庫増えるよ!って流れが起きるとうちには来るな!ってめっちゃ騒がれる >年収150万ぐらいの労働者大量生産して地元がガンガン疲弊するから アマゾンだけじゃないけど生活が苦しいならフードスタンプ活用しなとかやってたせいで アメリカの自治体からも税金に寄生すんなと怒られる始末

    57 22/06/28(火)13:08:12 No.943448767

    uberの話題自体に発狂する変な子が居るのよ 親にuberでいいから働けって言われたとかなのかもしれん

    58 22/06/28(火)13:08:34 No.943448852

    Amazon倉庫は集荷のための歩行(走行)スピードが一定以下になると警報が鳴る装置がスタッフに付けられてると聞いた

    59 22/06/28(火)13:09:06 No.943448993

    スレ「」はこの本を見てなぜ『底辺の末路』と書いたのか皆さん考えてみましょう

    60 22/06/28(火)13:09:14 No.943449024

    この場合のuberはイーツの方じゃなくて本業のタクシーの方じゃないの?

    61 22/06/28(火)13:09:36 No.943449127

    時給で日本叩きたいなら韓国と比べないと…

    62 22/06/28(火)13:09:41 No.943449142

    >スレ「」はこの本を見てなぜ『底辺の末路』と書いたのか皆さん考えてみましょう mayのスレの転載にオリジナル本文考えちゃったからじゃね?

    63 22/06/28(火)13:10:23 No.943449335

    楽天の倉庫で働いた事あるけどまあまあ楽で実入りもよかったよ まあバイトだけどさ Amazonとはやっぱ違うんだろうか

    64 22/06/28(火)13:12:20 No.943449843

    この時間は底辺底辺言い出す人が活発になる時間帯ではある

    65 22/06/28(火)13:12:25 No.943449881

    もうこの国終わりだよ みんなで行こう夢の国北朝鮮

    66 22/06/28(火)13:12:34 No.943449918

    アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/13 https://www.amazon.co.jp/dp/4334962270 コロナ禍前の本っていうとだいぶ昔の本に思えるな

    67 22/06/28(火)13:12:51 No.943450000

    クソみたいに差別されてるのでアマゾン始め各企業で労組結成された で、その労組をオルトライト使って暴力で潰そうとしてるのが今のアメリカです

    68 22/06/28(火)13:13:17 No.943450132

    分刻みで厳格に管理されててつらいみたいな話?

    69 22/06/28(火)13:14:07 No.943450349

    >クソみたいに差別されてるのでアマゾン始め各企業で労組結成された >で、その労組をオルトライト使って暴力で潰そうとしてるのが今のアメリカです や 暴

    70 22/06/28(火)13:14:16 No.943450385

    > 英国で〝最底辺〟の労働にジャーナリストが自ら就き、体験を赤裸々に報告。働いたのはアマゾンの倉庫、訪問介護、コールセンター、ウーバーのタクシー。私たちの何気ないワンクリックに翻弄される無力な労働者たちの現場から見えてきたのは、マルクスやオーウェルが予言した資本主義、管理社会の極地である。グローバル企業による「ギグ・エコノミー」という名の搾取、移民労働者への現地人の不満、持つ者と持たざる者との一層の格差拡大は、我が国でもすでに始まっている現実だ。 アメリカアメリカってイギリス事情の本じゃねーか 海外といえばなんでもアメリカとかおじいちゃん「」かよ

    71 22/06/28(火)13:15:01 No.943450585

    労組の結成妨害とかSF映画の邪悪コンツェルンみたいなことするじゃん…

    72 22/06/28(火)13:15:09 No.943450615

    >時給で日本叩きたいなら韓国と比べないと… あれは雇用と業務時間を減らして見せかけの数字を無理に上げたものだから比較すべきじゃないよ https://s.japanese.joins.com/JArticle/261501

    73 22/06/28(火)13:15:17 No.943450647

    コロナ以降都内のスーパー行くとどこ行っても日勤で入ってるおじさんよく見るようになってきた んで入り口の求人募集見るとコンビニとあんま変わらん時給で収入を見るなら倉庫はまだ底辺じゃないよなあと思う

    74 22/06/28(火)13:15:53 No.943450815

    結局どの国が1番安全なんです

    75 22/06/28(火)13:16:21 No.943450931

    底辺なめてるでしょ

    76 22/06/28(火)13:16:55 No.943451085

    >結局どの国が1番安全なんです 収入一定以下なら生活保護で助けてもらえる日本

    77 22/06/28(火)13:22:31 No.943452410

    この辺のたたきって一時期盛り上がったけど 国内もっとひどくて時給低いじゃんって話になるので有耶無耶になったよね

    78 22/06/28(火)13:24:05 No.943452790

    >国内もっとひどくて時給低いじゃんって話になるので有耶無耶になったよね 地方行くと最低賃金時給900円切るからね

    79 22/06/28(火)13:26:59 No.943453513

    >収入一定以下なら生活保護で助けてもらえる日本 ほんとのほんとに食い詰めたら共産党なり頼れば生活保護いけるもんな…