22/06/28(火)10:37:41 最近帰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)10:37:41 No.943409098
最近帰ってきたウルトラマン見てる 話と画面はいいけどなんか二代目の怪獣が全体的にパチモン感あるね
1 22/06/28(火)10:38:56 No.943409346
デットンってあれほぼテレスドンなんだっけ…
2 22/06/28(火)10:39:14 No.943409408
二代目ゼットンとかはショーの流用かと思いきやアレで新造っていう謎
3 22/06/28(火)10:41:16 No.943409829
なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか
4 22/06/28(火)10:43:13 No.943410219
一期は怪獣が地味とよく言われるけどそれ以上に作風が暗いんだよね ベムスターから大きく変わる
5 22/06/28(火)10:43:56 No.943410358
>なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか 人間ドラマに振った影響じゃない?人間ドラマならとりあえずギスらせればいいみたいなところあるし
6 22/06/28(火)10:44:11 No.943410410
>デットンってあれほぼテレスドンなんだっけ… スーツ自体は初代と同じ ウルトラファイトで補修したときに顔の形が変わってしまった
7 22/06/28(火)10:44:49 No.943410539
続編予定してなかったのに色んなのが押し寄せてきて押しきられたらそりゃまぁ
8 22/06/28(火)10:44:55 No.943410563
>話と画面はいいけどなんか二代目の怪獣が全体的にパチモン感あるね あと後半の怪獣や宇宙人はかなり力尽きてる
9 22/06/28(火)10:44:58 No.943410575
めちゃくちゃ地味でただの恐竜です見たいな見ためしてて平気でビームだのバリアだの使ってくるキングザウルス3世が謎すぎて好き
10 22/06/28(火)10:45:11 No.943410624
>二代目ゼットンとかはショーの流用かと思いきやアレで新造っていう謎 謎というかアクションがしっかりできるスーツが求められた結果なので謎ではないよ 造形としての出来より作劇を優先した結果
11 22/06/28(火)10:45:24 No.943410673
>なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか だいたい岸田のせい
12 22/06/28(火)10:45:30 No.943410699
でも構図とかは後半でも良いとこ結構あるね
13 22/06/28(火)10:45:30 No.943410701
>めちゃくちゃ地味でただの恐竜です見たいな見ためしてて平気でビームだのバリアだの使ってくるキングザウルス3世が謎すぎて好き 一番の謎は3世なところも好き
14 22/06/28(火)10:46:01 No.943410796
だってそもそも良い回自体は後半に詰まってるし…
15 22/06/28(火)10:46:15 No.943410846
タックはもうちょい出土した卵とか落ちてきた隕石を調べろ
16 22/06/28(火)10:46:33 No.943410904
>一期は怪獣が地味とよく言われるけどそれ以上に作風が暗いんだよね 一回負けて再起とかウルトラマンレオみたいなこと何度かやるし
17 22/06/28(火)10:46:45 No.943410951
ムルチのワンカットとかいいよね
18 22/06/28(火)10:47:14 No.943411051
デザインに華がでるのは宇宙怪獣とブレスレットが同時解禁されて以降かな 以前でもいいデザインあるとは思うけどねタッコングとかタッコングとかタッコングとか
19 22/06/28(火)10:47:30 No.943411108
>二代目ゼットンとかはショーの流用かと思いきやアレで新造っていう謎 新マンより前のウルトラファイトに出てくるゼットンは 新マンゼットンに近い感じじゃなかった?
20 22/06/28(火)10:47:32 No.943411118
特撮自体はバブル期なのもあって派手でいいよね
21 22/06/28(火)10:47:37 No.943411135
>タックはもうちょい出土した卵とか落ちてきた隕石を調べろ 各種計器を信じたり信じなかったりするから困る
22 22/06/28(火)10:47:53 No.943411183
ゴウさんはアキちゃんにちょっと冷たい
23 22/06/28(火)10:47:55 No.943411199
>でも構図とかは後半でも良いとこ結構あるね ブラックキングとナックル星人をボコるウルトラマンと徒歩突撃で援護するMATが超かっこいい
24 22/06/28(火)10:48:24 No.943411306
>新マンより前のウルトラファイトに出てくるゼットンは >新マンゼットンに近い感じじゃなかった? ファイト新撮編にはゼットンはいないよ
25 22/06/28(火)10:48:33 No.943411341
>なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか スポコンものが流行ってた頃なんで序盤はそういう路線だった 途中で路線変更したけどギスギスは残るよ
26 22/06/28(火)10:50:25 No.943411749
>最近帰ってきた 家出してたみたいだな
27 22/06/28(火)10:50:43 No.943411820
伊吹隊長好きだけど白兵戦すると負ける印象がある 実際はかなり宇宙人をぶっ殺してるけど
28 22/06/28(火)10:51:00 No.943411879
歴代のウルトラマンと融合した人間で考えると ピンチになるまで絶対変身許さんって帰りマンもすごいし ウルトラマンの全能力尽くして勝てないなら俺が強くなる!って郷さんもだいぶ異質
29 22/06/28(火)10:51:05 No.943411895
後半のMATはかなり雰囲気いい職場になってると思う
30 22/06/28(火)10:51:24 No.943411954
>なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか 人間ドラマやれって局側のプロデューサーが言ってきて金城とかそういうの書くタイプじゃないから困ってたような話を上原さんがしてたような
31 22/06/28(火)10:51:46 No.943412030
>ファイト新撮編にはゼットンはいないよ あれ?うろ覚えかゴメン レッドファイ!だったかもしれない
32 22/06/28(火)10:52:10 No.943412117
>後半のMATはかなり雰囲気いい職場になってると思う 岸田がいい人化したから
33 22/06/28(火)10:52:27 No.943412168
知らない怪獣だ…って回が意外とおもしろかったりする
34 22/06/28(火)10:52:41 No.943412219
そんなギスってたっけMAT 良く基地内で談笑してたイメージがある
35 22/06/28(火)10:53:27 No.943412377
>特撮自体はバブル期なのもあって派手でいいよね オイルショック以前の経済成長もバブルに含めるんだっけ?
36 22/06/28(火)10:54:09 No.943412530
1971年をバブルって言う人はさすがに初めて見たような…
37 22/06/28(火)10:54:21 No.943412578
>そんなギスってたっけMAT >良く基地内で談笑してたイメージがある 前半は岸田がエリート然として 参謀本部からは結構解散をちらつかされたりしてる 庵野とかはそういう雰囲気が好きだったとか言ってる
38 22/06/28(火)10:54:26 No.943412598
>知らない怪獣だ…って回が意外とおもしろかったりする キックの鬼が出てきた回の怪獣がマイナーだけどなんか好き 回転ノコギリ
39 22/06/28(火)10:54:39 No.943412637
>そんなギスってたっけMAT >良く基地内で談笑してたイメージがある 恐怖の怪獣魔境とか序盤は雰囲気悪いと思う
40 22/06/28(火)10:54:47 No.943412661
実際無理矢理変身した回は郷さんが冷静じゃないから勝てないことのが多い お互いの気持ちが合ってない状態だと弱くなるってのは最近Zでも拾ってていいよね面白い
41 22/06/28(火)10:54:49 No.943412671
最初期は郷さんが超人的な能力見せてみんなちょっとムスっとするし あまりに人間離れしすぎてて信用されないとか岸田のプライドとかドラマになってるからね 中盤にはもうほとんど馴染んでくる
42 22/06/28(火)10:55:00 No.943412708
どうしてアロー2号機中盤から登場しなくなったんですか どうして…
43 22/06/28(火)10:55:22 No.943412779
>そんなギスってたっけMAT 今度失敗したらMATは解散だ!
44 22/06/28(火)10:55:42 No.943412854
坂田家の存在で郷本人のドラマもあるから なんか雰囲気が違うとは思う
45 22/06/28(火)10:55:44 No.943412867
郷さんちょっと調子に乗ったりするしね 南か上野はいい人だった
46 22/06/28(火)10:56:31 No.943413022
終盤はもうおだんご買って食べてパトロールしとる
47 22/06/28(火)10:56:39 No.943413050
>1971年をバブルって言う人はさすがに初めて見たような… あの頃生まれた人達氷河期世代だしね
48 22/06/28(火)10:56:53 No.943413086
ツインテール回とかお偉いさんの圧力に目を取られがちだけどそれ以前も結構ギスってたような気がする
49 22/06/28(火)10:57:05 No.943413125
郷が人間としては等身大過ぎるくらいに未熟だからな
50 22/06/28(火)10:57:30 No.943413219
>なんかちょくちょく妙にギスギスしてるけど洋特撮あたりの影響でもあったのだろうか 時代の空気の反映というか70年代のテレビドラマってピリついた空気の作品が多いと思う
51 22/06/28(火)10:57:49 No.943413274
昭和二期特有の初登場でもうすでにクタクタになってる着ぐるみは何だったんだろう
52 22/06/28(火)10:58:32 No.943413425
>終盤はもうおだんご買って食べてパトロールしとる 茶店の前にマットビハイクル停めてカッコよく朝コーヒーをきめるシーンが好き
53 22/06/28(火)10:58:53 No.943413509
怪獣の声ですよとかあれまだ(鼓動が自分には聞こえるし)生きてますよとか 郷さんがウルトラ能力明かせないだけにすれ違っちゃうのが序盤
54 22/06/28(火)10:59:09 No.943413563
>昭和二期特有の初登場でもうすでにクタクタになってる着ぐるみは何だったんだろう 派手なアクションするためだよ 動きやすさのが求められた
55 22/06/28(火)11:00:31 No.943413844
>良く基地内で談笑してたイメージがある 仲良くウィスキー飲むシーンいいよね
56 22/06/28(火)11:00:38 No.943413867
4クール目の毎回怪獣と宇宙人のタッグが登場しますって割と無茶だったような
57 22/06/28(火)11:00:53 No.943413927
>昭和二期特有の初登場でもうすでにクタクタになってる着ぐるみは何だったんだろう 撮影後の再利用(ショーや展示会)のために耐久性を重視した結果
58 22/06/28(火)11:01:21 No.943414028
そういやなんの回か忘れたけど地震が起きて異変を察知してOPが流れて車に急いで乗るシーンが妙にかっこよかったような気がする
59 22/06/28(火)11:01:23 No.943414034
>4クール目の毎回怪獣と宇宙人のタッグが登場しますって割と無茶だったような 強化策の一つだけど何たる無茶を!?とも思わなくはない
60 22/06/28(火)11:01:46 No.943414125
フェミゴンのラスト好き MATに限らずなんか海の話はオチが海鮮バーベキューな事多い気がする
61 22/06/28(火)11:02:53 No.943414357
マットアローは一号・二号と言いながら 同一機種が複数存在する描写もあって妙にリアルだ
62 22/06/28(火)11:03:22 No.943414464
>撮影後の再利用(ショーや展示会)のために耐久性を重視した結果 ウルトラマンは本編作ると赤字だけど 怪獣ショーとかやると儲かるって時代だっけ
63 22/06/28(火)11:03:40 No.943414540
岸田隊員のすごく真面目だけど恋に燃えるとそれすら捨てようとしてしまう所が好き…
64 22/06/28(火)11:04:02 No.943414606
>4クール目の毎回怪獣と宇宙人のタッグが登場しますって割と無茶だったような 印象に残ったのはブラックキングナックル星人コンビとビルガモバルタンコンビくらいだな… ヤメタランスは面白かったけどもう一人のほうが思い出せない
65 22/06/28(火)11:04:17 No.943414664
>ウルトラマンは本編作ると赤字だけど >怪獣ショーとかやると儲かるって時代だっけ まるでそれ以外の時代があったようなことを仰る
66 22/06/28(火)11:04:31 No.943414712
>>4クール目の毎回怪獣と宇宙人のタッグが登場しますって割と無茶だったような >印象に残ったのはブラックキングナックル星人コンビとビルガモバルタンコンビくらいだな… 十分すぎるな!
67 22/06/28(火)11:04:50 No.943414788
エースほどはギスギスしてないな タロウはみんな仲良くてわむ
68 22/06/28(火)11:04:52 No.943414793
>そういやなんの回か忘れたけど地震が起きて異変を察知してOPが流れて車に急いで乗るシーンが妙にかっこよかったような気がする ベムスター回だな
69 22/06/28(火)11:04:53 No.943414803
岸田さんはカタブツ時期を抜けると今度は振れ幅が大きすぎるキャラに
70 22/06/28(火)11:05:05 No.943414852
怪獣フィギュアってすげーや!
71 22/06/28(火)11:05:24 No.943414919
>まるでそれ以外の時代があったようなことを仰る バンダイにちゃんとコントロールしてもらうとか…
72 22/06/28(火)11:05:59 No.943415064
昔は昭和ウルトラで一番好きだった…というか今でも大好きだけど Qマンセブン帰マン…と通して見た時に 建前的だとしてもマンセブンで未来のSFを描いてたのに 帰りマン以降割と現実的な路線に変わって怪奇要素も減ったのを感じて まあ確かに当時批判する奴も出るのも少しわかるなと
73 22/06/28(火)11:06:12 No.943415113
>ピンチになるまで絶対変身許さんって帰りマンもすごいし >ウルトラマンの全能力尽くして勝てないなら俺が強くなる!って郷さんもだいぶ異質 ナックル星人戦の自殺変身と何だかんだ郷さんの怒りに同調してブチ切れてる帰りマンいいよね…
74 22/06/28(火)11:06:29 No.943415164
TACも普段は仲良しだし 山中さんもメトロンでの失態が大きいだけで他の時は怒って当然な部分もあるし 今野隊員はまぁ…うん…
75 22/06/28(火)11:06:57 No.943415278
>>ピンチになるまで絶対変身許さんって帰りマンもすごいし >>ウルトラマンの全能力尽くして勝てないなら俺が強くなる!って郷さんもだいぶ異質 >ナックル星人戦の自殺変身と何だかんだ郷さんの怒りに同調してブチ切れてる帰りマンいいよね… 自殺変身は単純に死なれたら困るからじゃねえかな…
76 22/06/28(火)11:07:45 No.943415452
今野隊員は減らず口が多いしウザったいけどそれでも隊員の一人でまあ良くも悪くもキャラクターとしてはめちゃめちゃ立ってた
77 22/06/28(火)11:08:33 No.943415636
TACはギスギスしてる時が多いは多いけど人間関係そのものは別にそんな悪いわけじゃないのが面白い 冷たくはないよねあの人たち
78 22/06/28(火)11:09:53 No.943415949
あの自殺変身は郷さんもう死んでもいいってぐらいやけっぱちだったんだろうね ナックルの精神攻撃がクリティカルに効いてる証左でもある
79 22/06/28(火)11:10:19 No.943416055
>建前的だとしてもマンセブンで未来のSFを描いてたのに >帰りマン以降割と現実的な路線に変わって怪奇要素も減ったのを感じて なんか泥臭いよね
80 22/06/28(火)11:11:08 No.943416228
TACがやたら信用しないってのカメレキング回バキシム回と 北斗南が疑われる展開序盤に続いたのが大きいんだろうけど カメレキングに関しては軽率な判断だけどバキシムに関しては 北斗が酒飲んで帰ってきてたり南が子供に手を振ってたら空割れとか曖昧な報告したのもわりと悪い
81 22/06/28(火)11:11:13 No.943416245
加藤隊長が離任する前後から職場の空気がかなりフレンドリー
82 22/06/28(火)11:11:35 No.943416337
事故とはいえ同一化した地球人でハヤタが比較的成功例だったからか 2例目3例目とやってみるけど 同一化が進みすぎて分離できなくなったり 2人体制にしたら一人月星人だったり ウルトラの力捨てて地球人として生きることを選んだ結果タロウという戦力が一時消失したり いろいろと問題がおこってしまってるような
83 22/06/28(火)11:11:36 No.943416344
むしろ自殺変身の回はあまりにも冷静じゃないから負けた回なので郷とジャックは同調はできてないと思う
84 22/06/28(火)11:12:49 No.943416610
>タロウはみんな仲良くてわむ 和やかな雰囲気でいい職場だよねZAT 南原と北島の出番が特に多くてほかの隊員はちょっと空気だけど
85 22/06/28(火)11:12:56 No.943416643
>ヤメタランスは面白かったけどもう一人のほうが思い出せない ササヒラーはウル忍で覚えてる人が多そう
86 22/06/28(火)11:13:03 No.943416664
>事故とはいえ同一化した地球人でハヤタが比較的成功例だったからか >2例目3例目とやってみるけど >同一化が進みすぎて分離できなくなったり >2人体制にしたら一人月星人だったり >ウルトラの力捨てて地球人として生きることを選んだ結果タロウという戦力が一時消失したり >いろいろと問題がおこってしまってるような 別に実験で同化してるとかじゃないのでそういうこともあるさ
87 22/06/28(火)11:13:16 No.943416720
昭和ウルトラ2期はリアリズム&ドラマ重視路線のTBSの橋本Pの存在が大きいとか
88 22/06/28(火)11:14:40 No.943417021
>むしろ自殺変身の回はあまりにも冷静じゃないから負けた回なので郷とジャックは同調はできてないと思う ウルトラマンの口から復讐をしてやる!ってセリフが飛び出すのは
89 22/06/28(火)11:14:55 No.943417077
初代マンが成功したから俺もやってみよう!みたいなノリではないからそりゃ安定はしねえよ!マッドサイエンティストかよ!
90 22/06/28(火)11:15:12 No.943417144
レッドジャックとかは救急車通して死人出た事に対して山中が厳しくなるの仕方ないしな メトロンとかヒッポリトとかで大失敗はするけど他の時はわりと普通に頼れる兄貴分だよな
91 22/06/28(火)11:15:19 No.943417173
目立った事しないけど吉村隊員は美川隊員と同じくらい北斗に優しいというか否定してない
92 <a href="mailto:ヒカリ">22/06/28(火)11:15:42</a> [ヒカリ] No.943417245
>>むしろ自殺変身の回はあまりにも冷静じゃないから負けた回なので郷とジャックは同調はできてないと思う >ウルトラマンの口から復讐をしてやる!ってセリフが飛び出すのは よくある
93 22/06/28(火)11:16:01 No.943417317
デザインのインパクト強いからかウルトラマン倶楽部かなんかにもいた気がする
94 22/06/28(火)11:16:01 No.943417318
好きな怪獣デザインは帰マンまでのが多いな
95 22/06/28(火)11:16:05 No.943417326
ナックルの頃にはもう既に郷とウルトラマンの境界は曖昧だったね
96 22/06/28(火)11:16:33 No.943417409
>昭和ウルトラ2期はリアリズム&ドラマ重視路線のTBSの橋本Pの存在が大きいとか 子供心に新マンとかAのギスギスした空気が嫌だったし タロウですらゲストの子供の家族がポンポン死ぬし ウルトラ二期がジャリ向けと言われると素直に首肯しかねる
97 22/06/28(火)11:17:31 No.943417634
>>昭和ウルトラ2期はリアリズム&ドラマ重視路線のTBSの橋本Pの存在が大きいとか >子供心に新マンとかAのギスギスした空気が嫌だったし >タロウですらゲストの子供の家族がポンポン死ぬし >ウルトラ二期がジャリ向けと言われると素直に首肯しかねる ずっとそうだけどウルトラマンってブランドが見れるのはその当時のその作品だけだから見てたみたいなところはある ネクサスがそれだったし昔の人でもそういう人はいそうだ
98 22/06/28(火)11:17:42 No.943417676
ジャック以降は光の国もわざわざ地球防衛のために ウルトラマン派遣してるんだから 派遣されたウルトラマンの処遇(地球滞在の方法)は 事前にもう少し考えておくべきだと思うよ …矢的先生よく考えたら教員免許もとっててスゲーな
99 22/06/28(火)11:17:43 No.943417680
>ウルトラ二期がジャリ向けと言われると素直に首肯しかねる むしろ当時だといわゆるオタク向けにしたって批判がある レオ終わった当時のコラムとか
100 22/06/28(火)11:17:54 No.943417725
ZATのコショウ作戦だのタロウのバケツだのモチロンだのそういうおちゃらけ部分はあるが 辛い話はめちゃくちゃ辛いよなタロウ
101 22/06/28(火)11:18:16 No.943417820
しばらく一心同体だったのにちゃんと分離できたタロウと光太郎さんが凄いよ…
102 22/06/28(火)11:18:49 No.943417934
地球にもウルトラ兄弟に負けないぐらい仲良しの家族が居るぞ!って話で始まって いきなり父母殺すな
103 22/06/28(火)11:18:51 No.943417938
>辛い話はめちゃくちゃ辛いよなタロウ 辛い話とか暗い話とかシュールが過ぎて不安になる話のガチさが凄い 怖いよタロウ
104 22/06/28(火)11:19:24 No.943418059
調査の際に現地の人々をいたずらに不安にさせてはいけないのでこうして観光客に変装する 1人遭難しとる!
105 22/06/28(火)11:20:08 No.943418214
>>辛い話はめちゃくちゃ辛いよなタロウ >辛い話とか暗い話とかシュールが過ぎて不安になる話のガチさが凄い >怖いよタロウ ZATが仲良かったりするのでバランス良い MACはチームに居場所ねえ
106 22/06/28(火)11:20:12 No.943418224
>目立った事しないけど吉村隊員は美川隊員と同じくらい北斗に優しいというか否定してない あの二人は優しいけど北斗が信じてもらえないときは隊長とか山中隊員の勢いに押されがちなのが惜しい
107 22/06/28(火)11:20:53 No.943418368
きぐるみの宇宙人が多いからバラエティ感は少なくなったかんじはある
108 22/06/28(火)11:21:15 No.943418441
>地球にもウルトラ兄弟に負けないぐらい仲良しの家族が居るぞ!って話で始まって >いきなり父母殺すな 怪獣殺して勢いで終わったけど兄弟あの後バラバラになるんだろうなって思うとそんな爽やかに笑ってられないのが逆に笑えてくる
109 22/06/28(火)11:21:18 No.943418458
>地球にもウルトラ兄弟に負けないぐらい仲良しの家族が居るぞ!って話で始まって >いきなり父母殺すな レオのガロンリットル回は奇麗なハッピーエンドっぽくしてるけど 親亡くして兄弟二人で生きてけよってすげえシビア
110 22/06/28(火)11:21:35 No.943418515
タロウは怪獣災害の被災者描写がキツくない……?
111 22/06/28(火)11:21:50 No.943418556
竜隊長は後から一人で調査してくれたり北斗が帰ってくるの信じてたりはするけど 糾弾するでもなく信じるでもなく優しい顔で「少し休め北斗」って判断しないで!
112 22/06/28(火)11:21:54 No.943418570
TACの問題点は敵が異次元人ヤプールっていう かなり非常識な手段もとりうる存在なのに 変なところで頭が固くなるところだと思う
113 22/06/28(火)11:22:07 No.943418609
岡隊員のプロモーションビデオ回もいいよね シュールで
114 22/06/28(火)11:22:44 No.943418761
>タロウは怪獣災害の被災者描写がキツくない……? 割と直接的に人間に被害が及ぶ描写が多い… それはそれとして頑強過ぎる人間も多い…
115 22/06/28(火)11:22:59 No.943418821
>派遣されたウルトラマンの処遇(地球滞在の方法)は >事前にもう少し考えておくべきだと思うよ サコっちとヒロトパパが良い人じゃなかったらミライくんが一番危なかったという
116 22/06/28(火)11:23:04 No.943418837
>TACの問題点は敵が異次元人ヤプールっていう >かなり非常識な手段もとりうる存在なのに >変なところで頭が固くなるところだと思う 多分逆で人間のそういうところを突いてるのがヤプールなんだろうなぁとは思う
117 22/06/28(火)11:23:21 No.943418885
レオは通り魔宇宙人が多めの印象でこれもたち悪い
118 22/06/28(火)11:23:26 No.943418901
死ぬ父母!押しかけるマスコミ!水や物資不足で喧嘩し始める兄弟!交通事故にあう兄! …どんだけ詰め込むんだよムルロア回 これが光の国だ!とかすごい興味深いのに地球パートが辛すぎる
119 22/06/28(火)11:24:07 No.943419051
MATは発明家担当とか科学者がいなくて もっぱら銃とバズーカと戦闘機に頼ってた印象
120 22/06/28(火)11:24:08 No.943419054
タロウだっけナイフで怪獣の目刺してダメージ与える一般人出てくるの うろ覚えだけど昔見て笑った記憶ある
121 22/06/28(火)11:24:22 No.943419102
タロウは人喰われたりえぐいシーンはきっちりえぐいかなら なんで昔は緩いなんて評価されてたんだろう
122 22/06/28(火)11:24:58 No.943419228
>ジャック以降は光の国もわざわざ地球防衛のために >ウルトラマン派遣してるんだから >派遣されたウルトラマンの処遇(地球滞在の方法)は >事前にもう少し考えておくべきだと思うよ つっても光の星の人達は別に地球に詳しいわけじゃないので結局は現地に行ってそれに合った行動を行かせた当本人にしてもらうのが一番だよ
123 22/06/28(火)11:25:03 No.943419247
>…どんだけ詰め込むんだよムルロア回 アレ話の構造自体はギエロン星獣なんだけどな…
124 22/06/28(火)11:25:03 No.943419248
>MATは発明家担当とか科学者がいなくて >もっぱら銃とバズーカと戦闘機に頼ってた印象 旧日本軍由来の組織だもの
125 22/06/28(火)11:25:08 No.943419259
>昔は緩い 昔は(バイオレンス描写に対する規制が)緩い
126 22/06/28(火)11:25:16 No.943419299
竜隊長は説明が足りないし束ねる立場ゆえか厳しい物言いが多い 吉村隊員は優しいけど地味 美川隊員も優しいけど仕事には厳しい 山中隊員は同情すべきシーンも多いし後半は兄貴分になる 今野隊員は何なのお前
127 22/06/28(火)11:25:18 No.943419308
>レオは通り魔宇宙人が多めの印象でこれもたち悪い 真っ二つのとこは画面暗いのにグロすぎて見ててだいぶ気分悪くなる
128 22/06/28(火)11:25:46 No.943419402
>タロウは人喰われたりえぐいシーンはきっちりえぐいかなら >なんで昔は緩いなんて評価されてたんだろう そういうレッテルなんだと思う 仮面ライダーがキックとパンチだけみたいなのと同じで
129 22/06/28(火)11:26:01 No.943419446
>旧日本軍由来の組織だもの マットシュートも光線じゃなくて実弾が出るのが好きだった
130 22/06/28(火)11:26:56 No.943419617
南隊員の男臭い魅力
131 22/06/28(火)11:27:00 No.943419627
まあタロウはきつい描写はあるけど全体で見ると多いわけではないのとZATが奇天烈なのもあるのかな
132 22/06/28(火)11:27:32 No.943419738
あんたらが調査に来たらせっかくの新築の値段が下がるだろ!とか 俺がこの灯台消したら先祖に申し訳たたねぇ!とかタロウの一般人はパワフルで人間味あるよね まぁそんな事言ってると結構溶かされるんだけど
133 22/06/28(火)11:27:33 No.943419742
郷の精神鑑定をためらう伊吹隊長 北斗を精神鑑定にかける竜隊長
134 22/06/28(火)11:27:41 No.943419763
逆らったら自殺特攻命じるTACの上がほんと嫌だ
135 22/06/28(火)11:28:18 No.943419897
出てくる時に下から立ち上がってる感じなのはいつ見てもどうかと思うわ
136 22/06/28(火)11:28:29 No.943419930
今見ても郷さんが男前すぎる
137 22/06/28(火)11:28:31 No.943419939
>今野隊員は何なのお前 チームのムードメーカーっていう設定と言動行動が全くあってないように見える… ヘラヘラしてるだけのデブでしかない…
138 22/06/28(火)11:28:50 No.943420014
>まあタロウはきつい描写はあるけど全体で見ると多いわけではないのとZATが奇天烈なのもあるのかな まあゆるいだけの作風とか言われたら反論したくもなるけど 全体的に見たらゆるいのは間違いないよね 部分部分のキツさとのギャップが魅力の一つだと思う
139 22/06/28(火)11:29:10 No.943420084
>郷の精神鑑定をためらう伊吹隊長 郷は正常です!って迷いなく言う南隊員もいい…
140 22/06/28(火)11:29:28 No.943420141
>今野隊員は何なのお前 南無阿弥陀仏~
141 22/06/28(火)11:29:47 No.943420203
>逆らったら自殺特攻命じるTACの上がほんと嫌だ 帰~タロウ期の防衛隊は軍の下部組織なせいか長官はクソ!って描写がとにかく多いよね 同じ軍部でもエリート部隊だったウルトラ警備隊は尊重されるのに…
142 22/06/28(火)11:29:48 No.943420208
>今見ても郷さんが男前すぎる スタイルも良い ウルトラマンに入って欲しい
143 22/06/28(火)11:30:12 No.943420293
エースとレオ見たあとタロウ見たら楽しく見れたから全体的に明るいほうだとは思う
144 22/06/28(火)11:30:14 No.943420298
ウルトラマンに変身するのが毎回本当にギリギリで人の心とかないんか?ってなる まあ宇宙人なんだけど…
145 22/06/28(火)11:30:21 No.943420323
そういえばタロウって他のウルトラマンと違って 光太郎を気に入ったから融合したとかでもないんだよな
146 22/06/28(火)11:30:40 No.943420385
TACの面々は新入りの北斗に厳しすぎるよ
147 22/06/28(火)11:30:53 No.943420421
>今見ても郷さんが男前すぎる 今思うとタッパありすぎてレーサーは向いてないよね
148 22/06/28(火)11:31:17 No.943420501
タロウは後番組のレオが世相反映したのもあってまあ終始暗いのなんので比較されたのもありそうだなぁ
149 22/06/28(火)11:31:42 No.943420589
>ウルトラマンに変身するのが毎回本当にギリギリで人の心とかないんか?ってなる >まあ宇宙人なんだけど… いやウルトラマンの力を頼りにするような奴に力を貸しても意味ないでしょ 居なくなったら何も出来ない証明になっちゃう
150 22/06/28(火)11:31:47 No.943420611
光太郎さんはタロウと分離できたけど郷さんは完全に意識溶け合ってるよね
151 22/06/28(火)11:32:00 No.943420651
太郎は作風が明るいのもあるけど作品全体に華があるんだよ ミニチュアセット何かもも妙に豪華だし
152 22/06/28(火)11:32:01 No.943420657
帰マンは満遍なく登場人物掘り下げてるなとは思う隊員毎の主役回は印象残るし
153 22/06/28(火)11:32:01 No.943420660
>ウルトラマンに変身するのが毎回本当にギリギリで人の心とかないんか?ってなる >まあ宇宙人なんだけど… だんだんおのれのタイミングで変身できるようになるのが同化してる感あっていいよね
154 22/06/28(火)11:32:28 No.943420764
>TACの面々は新入りの北斗に厳しすぎるよ でも北斗さん南さんて縁故とか特例入社じゃなくてちゃんと中途採用試験真正面からパスして入隊してんだぜ エリートだわ
155 22/06/28(火)11:32:31 No.943420776
>TACの面々は新入りの北斗に厳しすぎるよ 歓迎パーティーした直後にお前は直前の任務で判断ミスしたから謹慎!は酷いと思う
156 22/06/28(火)11:32:48 No.943420822
隊長が明確に準主役なんだなぁって伝わりやすいのは帰りマン
157 22/06/28(火)11:32:59 No.943420861
タロウがゆるいのはまあそうでしょ いきなりエグい描写入るからビックリするというのはあるけど
158 22/06/28(火)11:33:01 No.943420866
>帰マンは満遍なく登場人物掘り下げてるなとは思う隊員毎の主役回は印象残るし (目がイッちゃってる上野隊員)
159 22/06/28(火)11:33:21 No.943420921
>今見ても郷さんが男前すぎる 中の人がハーフなのもあって柔和な顔立ちの割に堀が深いし長身で足長くてすごいカッコいい
160 22/06/28(火)11:33:39 No.943420977
>居なくなったら何も出来ない証明になっちゃう ウルトラマン居ないと割と何も出来てなくね?
161 22/06/28(火)11:33:47 No.943421003
タロウは1話の描写に限れば光太郎+ウルトラの命=ウルトラマンタロウって感じに見えるんだよね まぁムルロア回でタロウはタロウで存在してたと明らかになるんだけど
162 22/06/28(火)11:33:51 No.943421023
タロウ終盤の北島主役回の多さ好き
163 22/06/28(火)11:33:54 No.943421035
ゆるいってのも結局人によって感覚違って 牧歌的な雰囲気があるみたいな意味で使ってるのだとしたらタロウじゃない作品見てるとは思う
164 22/06/28(火)11:34:27 No.943421160
>>居なくなったら何も出来ない証明になっちゃう >ウルトラマン居ないと割と何も出来てなくね? 全然そんなことないけど
165 22/06/28(火)11:34:31 No.943421171
ウルトラマンの時に刺された傷が人間の時痛むとかは昔からあるけど タロウあたりからウルトラマンにも骨はあって骨折するとかやったせいで レオでセブンが怪獣からアンクルホールド喰らうハメに…
166 22/06/28(火)11:34:35 No.943421188
梶隊員とかものすごい有能なのに途中でいなくなるし
167 22/06/28(火)11:34:51 No.943421256
他人の力を頼りにしないこと
168 22/06/28(火)11:34:57 No.943421286
>タロウは1話の描写に限れば光太郎+ウルトラの命=ウルトラマンタロウって感じに見えるんだよね >まぁムルロア回でタロウはタロウで存在してたと明らかになるんだけど 凄く神秘的で良かったんだけどな…母がみんなこうして生まれたんよー みたいなこと言ってたのはなんなんだ
169 22/06/28(火)11:35:50 No.943421477
>全然そんなことないけど そうかなぁ
170 22/06/28(火)11:35:54 No.943421490
>レオでセブンが怪獣からアンクルホールド喰らうハメに… あれ本当に痛そうで怖い
171 22/06/28(火)11:36:17 No.943421573
>ウルトラマンの時に刺された傷が人間の時痛むとかは昔からあるけど >タロウあたりからウルトラマンにも骨はあって骨折するとかやったせいで >レオでセブンが怪獣からアンクルホールド喰らうハメに… ウルトラマンがダメージあるのは初代からそうなんだし降って湧いた設定じゃないし セブンとかモロだし ボン
172 22/06/28(火)11:36:21 No.943421586
>TACの面々は新入りの北斗に厳しすぎるよ 「」の職場の新入社員がお揃いのペアルックに指輪 どこに行くにも2人で行かせて下さい!って来たらどう思う?
173 22/06/28(火)11:36:30 No.943421620
>隊長が明確に準主役なんだなぁって伝わりやすいのは帰りマン 悪魔と天使の間に…がベストエピソード
174 22/06/28(火)11:36:54 No.943421725
>レオでセブンが怪獣からアンクルホールド喰らうハメに… 一回折った後もう一回念のためみたいに捻るのが見てていたたた!ってなる 思いっきりごきって折れた音鳴るのもなんかやだ
175 22/06/28(火)11:37:03 No.943421749
ウルトラマンがいないと何も出来ない状況だからウルトラマンが出張るのと 最初からウルトラマンの力を頼りにして何も出来なくなるのじゃ雲泥の差があるでしょ
176 22/06/28(火)11:37:07 No.943421767
>「」の職場の新入社員がお揃いのペアルックに指輪 >どこに行くにも2人で行かせて下さい!って来たらどう思う? 結婚しろ
177 22/06/28(火)11:38:01 No.943421955
>ウルトラマンがいないと何も出来ない状況だからウルトラマンが出張るのと >最初からウルトラマンの力を頼りにして何も出来なくなるのじゃ雲泥の差があるでしょ MACじゃどうにもならない前提でレオを使った作戦とるダン隊長は人の心がない
178 22/06/28(火)11:38:11 No.943421984
ダメージフィードバックが行くのはレオ以前からそうだし セブンは疲弊した結果帰ったわけだし そもそも人型の生物なので骨折は起きるよね
179 22/06/28(火)11:38:25 No.943422036
地球いただきますは風刺がほどほどに効いてて面白い
180 22/06/28(火)11:38:26 No.943422045
昔は帰マンの区別付かなかったけど今見ると体に入った二重ラインのせいで締まりがないな
181 22/06/28(火)11:38:43 No.943422103
>>ウルトラマンがいないと何も出来ない状況だからウルトラマンが出張るのと >>最初からウルトラマンの力を頼りにして何も出来なくなるのじゃ雲泥の差があるでしょ >MACじゃどうにもならない前提でレオを使った作戦とるダン隊長は人の心がない だって大半本当にどうにもならない案件だし…
182 22/06/28(火)11:39:11 No.943422224
児童誌オリジナル設定だと思うけどアストラの足のアレは 骨まで食い込んでるから外せないという記事を昔読んだ記憶ある
183 22/06/28(火)11:39:19 No.943422256
ウルトラマンでも靭帯とか骨の怪我は長引く
184 22/06/28(火)11:39:35 No.943422305
帰マンは流星キック回の「ウルトラマンが勝てないなら俺が勝ってやる!」って郷の台詞がすごく象徴的
185 22/06/28(火)11:39:52 No.943422384
>MACじゃどうにもならない前提でレオを使った作戦とるダン隊長は人の心がない MACが役に立ったの隊長自ら特攻した時くらいだからな…
186 22/06/28(火)11:40:10 No.943422459
それこそ郷さんが変身したいって思って変身できない時はジャックが意地悪してるとかじゃなくて郷さん側に問題がある そもそもウルトラマンの力が必要になるのはギリギリの時だろ
187 22/06/28(火)11:40:32 No.943422554
MACはゲン以外の隊員が入れ替わり前提だからか個別のエピソードとかなくて本当に印象がない
188 22/06/28(火)11:40:54 No.943422625
ウルトラマンでも駄目な時あるけど人間だけだと人間だからやっぱダメみたいのがよく出てるのある意味スカイドン回だと思う
189 22/06/28(火)11:40:59 No.943422646
レオは全ての要素がゲンを追い込んで鍛えるために存在すると言ってもいい MACでさえも
190 22/06/28(火)11:41:21 No.943422716
期待の新人!って感じで初登場するけど エースさん声に威厳ありまくりですね…
191 22/06/28(火)11:41:54 No.943422834
3分間しか戦えない ウルトラマンが負けたらもう成すすべがない そもそも本来は地球の問題 こういうのを加味したら命かけてくれてるウルトラマンはほんとに優しいわけで その上で力をただ貸すのではなくて貸すタイミングすら選んでくれるのはとんでもないことだよ
192 22/06/28(火)11:42:10 No.943422907
>昔は帰マンの区別付かなかったけど今見ると体に入った二重ラインのせいで締まりがないな なで肩日本人体型だから見分けつく
193 22/06/28(火)11:42:25 No.943422957
加藤隊長の方が郷個人的には親父なんだろうけど MAT全体で見ると伊吹隊長の方が圧倒的にオヤジさんだと思う あの振る舞いしてたら隊員も伊吹隊長に指揮に命懸けて戦うだろうっていう説得力がある だからバリケーン戦の伊吹隊長は解釈違いです
194 22/06/28(火)11:42:34 No.943422999
>期待の新人!って感じで初登場するけど >エースさん声に威厳ありまくりですね… 最近6兄弟の声一新したのに関が納谷さんに寄せすぎたせいで1人だけバリバリ威厳出てるのマジで面白い
195 22/06/28(火)11:42:42 No.943423030
>期待の新人!って感じで初登場するけど >エースさん声に威厳ありまくりですね… 当時の子供達はあ!ショッカー首領の声だ!とか思わなかったんだろうか
196 22/06/28(火)11:43:01 No.943423091
ゲンとトオル君をひたすら追い込んだ結果が円盤生物編だけどいい最終回だよねブラックエンドが微妙なの以外は
197 22/06/28(火)11:43:03 No.943423099
>>期待の新人!って感じで初登場するけど >>エースさん声に威厳ありまくりですね… >当時の子供達はあ!ショッカー首領の声だ!とか思わなかったんだろうか そこまで聞き分けつくかよ!
198 22/06/28(火)11:43:08 No.943423116
>期待の新人!って感じで初登場するけど >エースさん声に威厳ありまくりですね… 最初期はジャックの声流用だったから…
199 22/06/28(火)11:43:13 No.943423139
>レオは全ての要素がゲンを追い込んで鍛えるために存在すると言ってもいい >MACでさえも 星人対策で必死なのに隊長は新入り隊員の空手修行に付き合うばかりでどういう事なんだよ!というMAC隊員の怒りはゲンの正体知らなければ真っ当な意見だからな…
200 22/06/28(火)11:44:12 No.943423371
怪獣だ!全員出動! おおとりは残って修行!
201 22/06/28(火)11:44:20 No.943423393
エースのダメージボイス野太すぎて好き
202 22/06/28(火)11:44:42 No.943423486
>加藤隊長の方が郷個人的には親父なんだろうけど >MAT全体で見ると伊吹隊長の方が圧倒的にオヤジさんだと思う 加藤隊長も好きだけどやっぱ伊吹隊長よ
203 22/06/28(火)11:45:21 No.943423625
鬼師匠だけど全部レオの力になってるあたり名コーチだよなセブンは… 鍛えたら鍛えた分強くなる人がどれだけ貴重なことか…
204 22/06/28(火)11:45:23 No.943423635
エースの偽郷さんの回は次郎君が何したってんだよレギュラー子役は大体曇らせてるのが怖いよ
205 22/06/28(火)11:45:35 No.943423676
ジャック兄さんも明らかに郷に感情移入して変身してる時もあるよね
206 22/06/28(火)11:46:24 No.943423863
和服だったりスーツ私服だったり伊吹さんは他の服もカッコいい 虚無僧はちょっとわかんないです
207 22/06/28(火)11:46:39 No.943423920
マン兄さんの方がデザイン良かったし迫力もあったよなぁ
208 22/06/28(火)11:46:54 No.943423990
昭和2期は死んだり突然月に帰ったり突然別人になったりやたらヒロインに厳しい
209 22/06/28(火)11:46:58 No.943424002
>エースのダメージボイス野太すぎて好き フッ フオッ コロッケェ
210 22/06/28(火)11:47:03 No.943424024
そりゃ原点が良いのは当たり前だろ
211 22/06/28(火)11:47:16 No.943424066
ジャック兄さん一体化前の情報が無いせいで兄弟で一番謎が多くなってない
212 22/06/28(火)11:47:22 No.943424082
>地球いただきますは風刺がほどほどに効いてて面白い ブランコを全力でこぐ岡隊員が怖い
213 22/06/28(火)11:47:53 No.943424192
○○支部の隊員とかがゲストで出ると死ぬのかなって身構える
214 22/06/28(火)11:49:09 No.943424512
>ジャック兄さん一体化前の情報が無いせいで兄弟で一番謎が多くなってない 融合してないと地球人には目視できないとか地味に唯一無二な性質持ってる…
215 22/06/28(火)11:49:10 No.943424517
>ジャック兄さん一体化前の情報が無いせいで兄弟で一番謎が多くなってない 一体化前の情報が無いウルトラマンって括りなら殆どがそうだろうが!
216 22/06/28(火)11:49:12 No.943424525
ZATは名古屋章が忙しかったお陰であの空気の組織になったのが怪我の功名過ぎる
217 22/06/28(火)11:49:53 No.943424677
>融合してないと地球人には目視できないとか地味に唯一無二な性質持ってる… そんな設定あるんだ…
218 22/06/28(火)11:50:15 No.943424782
>ZATは名古屋章が忙しかったお陰であの空気の組織になったのが怪我の功名過ぎる 副隊長いいよね
219 22/06/28(火)11:51:18 No.943425025
あとコスチュームデザインはMATが一番好き 特にヘルメットがかっちょいい
220 22/06/28(火)11:51:48 No.943425165
なんか全体的に怪獣の着ぐるみがへちょくてチープなボロさがあるんだけど 着ぐるみ製造してるとこ変わったの?
221 22/06/28(火)11:51:50 No.943425182
謎というより地球に降りたってようやく掘り下げスタートなので一体化前や地球に降り立つ前の情報がないのは別におかしい話ではない ウルトラマンはあまり設定つけない方が話し回しやすいのはあると思うトライスクワッドとかが異例
222 22/06/28(火)11:52:41 No.943425414
ウルトラランスのイメージ強いんだけどあんまり使ってない気がする
223 22/06/28(火)11:53:01 No.943425500
>なんか全体的に怪獣の着ぐるみがへちょくてチープなボロさがあるんだけど >着ぐるみ製造してるとこ変わったの? >撮影後の再利用(ショーや展示会)のために耐久性を重視した結果
224 22/06/28(火)11:53:59 No.943425759
>ジャック兄さん一体化前の情報が無いせいで兄弟で一番謎が多くなってない 感動したから命あげるねとかなんか超然としたイメージだったけど 初代ウルトラマンとセブンの友情が心に燃えて敵をやっつけるとことか人間臭くなってくのがいい
225 22/06/28(火)11:54:10 No.943425800
>ゲンとトオル君をひたすら追い込んだ結果が円盤生物編だけど 「ウ」 「メ」 「ダ」 「カ」 「オ」 「ル」
226 22/06/28(火)11:54:16 No.943425825
ニュージェネ以降に比べると昭和の憑依型ウルトラマンはほんと自己主張しないね
227 22/06/28(火)11:54:17 No.943425830
>ウルトラランスのイメージ強いんだけどあんまり使ってない気がする 実は1回しか使ってないんだ
228 22/06/28(火)11:54:31 No.943425892
割と坂田さんの出番多くて楽しそうにしてる二人好き
229 22/06/28(火)11:54:54 No.943425992
怪獣使いと少年はドラマが話題になるけど戦闘シーン滅茶苦茶良いよね
230 22/06/28(火)11:54:58 No.943426014
シュガロンが可愛い
231 22/06/28(火)11:55:11 No.943426070
初代ゼットンとかよく見ると最終回の時点でヘタってるシーンあるし耐久性に問題あったのはわかる
232 22/06/28(火)11:55:31 No.943426166
>ニュージェネ以降に比べると昭和の憑依型ウルトラマンはほんと自己主張しないね ニュージェネメンツも別にそこまで主張強いわけじゃないもんな ギンガとか出番多いけどずっと謎だらけだったりね…
233 22/06/28(火)11:55:32 No.943426172
本編だとウルトラスパークの印象が強いな
234 22/06/28(火)11:55:37 No.943426195
>怪獣使いと少年はドラマが話題になるけど戦闘シーン滅茶苦茶良いよね 長回しが超かっけぇ
235 22/06/28(火)11:56:01 No.943426286
次郎くんがかわいい ウルトラシリーズに出てくる子どもキャラとしてはウザくもないしへんに子どもじみてもいない奇跡的なバランスだと思う
236 22/06/28(火)11:56:02 No.943426290
>怪獣使いと少年はドラマが話題になるけど戦闘シーン滅茶苦茶良いよね 長回しワンカットめちゃめちゃいいよね悲壮感が出るとは思わんじゃん…
237 22/06/28(火)11:56:34 No.943426429
庵野は帰マンが一番好きなんだよね? 正直ワンダバ以外微妙な方が多いのに何がそんな刺さったんだろ
238 22/06/28(火)11:57:26 No.943426636
帰マンがやられて苦しんでるシーンが多くてリョナラーは嬉しいだろうなと思う
239 22/06/28(火)11:57:49 No.943426725
昭和でウルトラの父に人間体つけるなら サンタじゃなくて伊吹隊長がいいなと思ったり ご夫婦で父母とかいいじゃん
240 22/06/28(火)11:58:19 No.943426848
大人次郎くんはGUYSで働いてるんだっけ
241 22/06/28(火)11:58:28 No.943426875
>庵野は帰マンが一番好きなんだよね? >正直ワンダバ以外微妙な方が多いのに何がそんな刺さったんだろ MATの序盤の雰囲気が好き 特撮は80がベスト
242 22/06/28(火)11:58:34 No.943426899
ウルトラマンのカラータイマーが赤になった! だがウルトラマンは負けない! 初代ウルトラマンとセブンの友情が心の支えになっているからだ! いいよね…
243 22/06/28(火)11:58:45 No.943426941
レオはまあぶっちゃけ路線変更が2回あっただけなんだけど 昔話シリーズがあんまり面白くなかったからかファンに意見聞いた部分がズレまくってたからか終始ハードみたいに見られてるな…
244 22/06/28(火)11:59:12 No.943427040
確かにUGMの発進シーンはどれもかっこいい
245 22/06/28(火)11:59:29 No.943427102
正直ルミ子さんいらない
246 22/06/28(火)11:59:45 No.943427177
MATは車がかっこいい ポインターと並ぶくらい好き
247 22/06/28(火)11:59:59 No.943427237
昭和2期はレギュラー子役みんないい子連れてきてるよね
248 22/06/28(火)12:00:13 No.943427294
>正直ルミ子さんいらない 次郎くんのためには要るから…
249 22/06/28(火)12:00:52 No.943427446
シンゴジラ見たあとグドン回見ると話の大筋がそのままでビックリする
250 22/06/28(火)12:01:04 No.943427488
バズーカが似合う防衛隊No.1
251 22/06/28(火)12:01:10 No.943427527
>ウルトラマンのカラータイマーが赤になった! >だがウルトラマンは負けない! >初代ウルトラマンとセブンの友情が心の支えになっているからだ! >いいよね… やったー!すたほんろー!
252 22/06/28(火)12:01:20 No.943427582
現実的な予算と子供向けを重視した特撮ヒーローとしての色味が強くなった作品なので初代やセブンよりかは受け入れやすいというか万人向けなんだよね
253 22/06/28(火)12:01:42 No.943427681
>ウルトラマンのカラータイマーが赤になった! >だがウルトラマンは負けない! >初代ウルトラマンとセブンの友情が心の支えになっているからだ! ここからナックル星人を投げ殺してブラックキングを首チョンパする大技連発がもうかっこよすぎる
254 22/06/28(火)12:02:42 No.943427935
意外と終盤まで出てくる佐原健二
255 22/06/28(火)12:03:20 No.943428088
ナックル星人は異星人の癖に殺し方がガチ過ぎるんだよ
256 22/06/28(火)12:04:01 No.943428262
>バズーカが似合う防衛隊No.1 ジープも
257 22/06/28(火)12:04:13 No.943428320
ブレスレットが本体って言うには畏れ多いくらいどうにもならない時は最後は自分の肉体を用いて敵を倒すのがこいつ
258 22/06/28(火)12:04:27 No.943428374
ブラックキングの煙幕張るのって忘れられてそう
259 22/06/28(火)12:04:47 No.943428466
MATは戦闘機が墜落して地上に引き摺り下ろされてからの粘り腰が怖い
260 22/06/28(火)12:04:51 No.943428481
>ナックル星人は異星人の癖に殺し方がガチ過ぎるんだよ なんかこうインテリヤクザ的な怖さがある
261 22/06/28(火)12:05:13 No.943428588
次郎くんは郷さんの友達なのがいいんだ
262 22/06/28(火)12:05:33 No.943428670
洗脳解けたフリとかガチすぎる
263 22/06/28(火)12:05:43 No.943428720
見た目からしてバリケーンとかなんなんだあいつ...
264 22/06/28(火)12:05:44 No.943428722
最後のアローの燃料あまり集まらないのは悲しい
265 22/06/28(火)12:06:36 No.943428959
>ブレスレットが本体って言うには畏れ多いくらいどうにもならない時は最後は自分の肉体を用いて敵を倒すのがこいつ ブレスレットが操られてやけに強かったのとエースキラーでブレスレット取られて脱力するのがなんでだよ!すぎるからじゃないかなあれは…
266 22/06/28(火)12:07:10 No.943429123
南隊員と上野隊員の区別が付きにくい 南隊員はなんとなくわかるきもするけど上野隊員地味じゃない?
267 22/06/28(火)12:07:19 No.943429182
>>ブレスレットが本体って言うには畏れ多いくらいどうにもならない時は最後は自分の肉体を用いて敵を倒すのがこいつ >ブレスレットが操られてやけに強かったのとエースキラーでブレスレット取られて脱力するのがなんでだよ!すぎるからじゃないかなあれは… 忘れられてるけどブレスレットにエネルギーがあるのはマジだからね
268 22/06/28(火)12:07:49 No.943429313
始めて技名叫んだウルトラマン
269 22/06/28(火)12:08:16 No.943429443
当時の特撮の限界だったのかもしれないけど何か子供だましみたいな演出多いなって印象
270 22/06/28(火)12:08:20 No.943429459
>南隊員と上野隊員の区別が付きにくい >南隊員はなんとなくわかるきもするけど上野隊員地味じゃない? キカイダー01の方が南だ 覚えやすい
271 22/06/28(火)12:08:25 No.943429484
>南隊員と上野隊員の区別が付きにくい >南隊員はなんとなくわかるきもするけど上野隊員地味じゃない? かっこいいのが南隊員でバカそうな顔してるのが上野隊員
272 22/06/28(火)12:08:28 No.943429494
>忘れられてるけどブレスレットにエネルギーがあるのはマジだからね 凍結バラバラ死体になってもブレスレットエネルギーで復活するからな…
273 22/06/28(火)12:08:31 No.943429509
最後のスーツ姿がもう人間郷秀樹じゃないんだなって辛くなる
274 22/06/28(火)12:09:00 No.943429624
南隊員はちょくちょく郷とアキちゃんのこと気にかけてくれる 悲しい
275 22/06/28(火)12:09:26 No.943429752
偽物ブレスレット強奪カラータイマー強奪変なマスクと客演は郷さん出る回含め散々な目に遭ってるな
276 22/06/28(火)12:09:59 No.943429902
>偽物ブレスレット強奪カラータイマー強奪変なマスクと客演は郷さん出る回含め散々な目に遭ってるな メビウスでもなんか地味だった…
277 22/06/28(火)12:10:11 No.943429977
>かっこいいのが南隊員でバカそうな顔してるのが上野隊員 あとなんかインケンな顔してるのが岸田隊員で把握は完璧
278 22/06/28(火)12:10:37 No.943430101
>最後のスーツ姿がもう人間郷秀樹じゃないんだなって辛くなる ウルトラマンジャックと郷秀樹が溶け合った生命体だよ 郷の故郷を守ったんだから次はジャックの故郷を守りに行くだけだ
279 22/06/28(火)12:14:41 No.943431346
>最後のアローの燃料あまり集まらないのは悲しい いいよね最後の悲壮な出撃 いきなりヤッパを取り出す伊吹隊長とか地べたにへばりついて戦うMATの面々でちょっと薄まるけど
280 22/06/28(火)12:15:41 No.943431682
ゼットン二代目強いっちゃ強いんだけどブラックキングに比べると印象薄すぎる
281 22/06/28(火)12:16:19 No.943431895
後々兄弟全員揃って変身する時一人だけアイテムないのがじわじわくる
282 22/06/28(火)12:17:19 No.943432191
バリケーン回とか郷さんと岸田隊員がすっかり仲良しで和む
283 22/06/28(火)12:18:09 No.943432445
>>ウルトラマンは本編作ると赤字だけど >>怪獣ショーとかやると儲かるって時代だっけ >まるでそれ以外の時代があったようなことを仰る 今 正確に言うとギンガS以降
284 22/06/28(火)12:18:24 No.943432546
俺もシリーズ視聴初めてAまで来たけど満を持してやってきたウルトラの父が普通に死んでるんですが…
285 22/06/28(火)12:19:01 No.943432752
>俺もシリーズ視聴初めてAまで来たけど満を持してやってきたウルトラの父が普通に死んでるんですが… 長旅で
286 22/06/28(火)12:19:23 No.943432896
MATといえばジープ特攻
287 22/06/28(火)12:19:34 No.943432955
ウルトラマンでよく聞くシュビシュビシュビって何の音なんだろう 作中のではなく制作的な意味で
288 22/06/28(火)12:20:01 No.943433093
>TACも普段は仲良しだし >山中さんもメトロンでの失態が大きいだけで他の時は怒って当然な部分もあるし >今野隊員はまぁ…うん… 割と北斗が悪いというか説明不足なところはあるよね それはそれとしていい加減ヤプールの不可思議な行動に慣れてほしいところはあるが
289 22/06/28(火)12:20:59 No.943433395
ヤプール決戦回の北斗とか完全に狂ってたとしか思われんよねあれ…
290 22/06/28(火)12:21:22 No.943433518
>割と北斗が悪いというか説明不足なところはあるよね でも巨大ヤプール回の長台詞はマジで混乱してる感じが出てるのがいいよね…
291 22/06/28(火)12:21:43 No.943433648
レッドジャックの回とか主人公の判断ミスで死者多数とかよく描写したなって
292 22/06/28(火)12:22:09 No.943433777
ブレスレットが本体
293 22/06/28(火)12:22:23 No.943433854
ヤメタランス絶対タロウだと思ってた すまんタロウ…
294 22/06/28(火)12:22:39 No.943433943
最高潮にボルテージ上がりきって繰り出されるお前は俺を信じなさい♪
295 22/06/28(火)12:23:27 No.943434219
ヤメタランス回はゲストの男の子がカッコよくて笑う
296 22/06/28(火)12:24:04 No.943434437
没案だとハヤタが出る予定だったって聞いたけどそれも見たかった
297 22/06/28(火)12:24:56 No.943434714
今野はあれでロケット工学の権威なんだよな 活躍した場面思い出せないけど…
298 22/06/28(火)12:25:05 No.943434766
昔マンセブンは見たけど帰マンは途中でリタイアしてしまったな 後半面白いならもう一回初めから見てみようかな
299 22/06/28(火)12:29:38 No.943436344
今野隊員は思い過ごしだよぉって発言してるか南無阿弥陀仏唱えて山中隊員に怒られてるシーンしか覚えてない
300 22/06/28(火)12:29:49 No.943436414
>逆らったら自殺特攻命じるTACの上がほんと嫌だ あそこはTACの皆が北斗の味方してくれて良かった
301 22/06/28(火)12:32:00 No.943437176
シリーズに嫌な上官は山ほど出てくるけど隊長にぶん殴られて追い出されてたのはあいつくらいだ