22/06/28(火)10:06:20 >どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)10:06:20 No.943403221
>どうすればよかったんですか?
1 22/06/28(火)10:08:02 No.943403517
ユーザーを喜ばせる作りにする
2 22/06/28(火)10:08:37 No.943403647
ぬえこいなけりゃ微妙ゲーくらいで済んだのに
3 22/06/28(火)10:12:28 No.943404399
最終的に親からも見捨てられたぬえこ
4 22/06/28(火)10:13:41 No.943404620
続編の企画を立てた所から間違いかなって…
5 22/06/28(火)10:14:17 No.943404731
人気投票で上位の神様を寝取らせない
6 22/06/28(火)10:22:22 No.943406324
解放した神がまた地上に戻ったり鬼神する場所が完全ランダムだったりレベルキャップで制限かけられてたりそもそも神様リストラされてたりで ぬえこいなくてもどうしようもないよこれ
7 22/06/28(火)10:23:34 No.943406574
商品でオナニーをするな
8 22/06/28(火)10:23:40 No.943406592
ちっさ
9 22/06/28(火)10:25:12 No.943406872
これの失敗で地に堕ちて桃鉄で有終の美を飾ったかと思ったら また炎上してるの吹いちゃったよ 企画通らないのは皆俺屍2の炎上知ってるからでしょ…
10 22/06/28(火)10:26:26 No.943407104
桝田がまたなんかやらかしたの?
11 22/06/28(火)10:27:01 No.943407221
手遅れっていうかリメイク時点で怪しかったから手綱コントロールする上役が必要だった
12 22/06/28(火)10:27:22 No.943407279
>桝田がまたなんかやらかしたの? 「ゲーム実況はネタバレされて誰も買わなくなるからRPG製作者にとっては害悪」 ってヒで発言した
13 22/06/28(火)10:29:00 No.943407570
ストーリー&ヌエコの存在がシステムと食いあってなさすぎ なぜ1がウケて続編待ち望まれてたのか良く考えてから作るべきだった
14 22/06/28(火)10:29:06 No.943407591
>>桝田がまたなんかやらかしたの? >「ゲーム実況はネタバレされて誰も買わなくなるからRPG製作者にとっては害悪」 >ってヒで発言した 発言の意図はともかくヒはお気持ち表明マシーンにしちゃダメって誰か教えてくれなかったのか
15 22/06/28(火)10:29:15 No.943407613
もう枯れたオッサンなんだな枡田
16 22/06/28(火)10:29:31 No.943407664
主題歌とCMはすごい好きだよ
17 22/06/28(火)10:32:31 No.943408173
>発言の意図はともかくヒはお気持ち表明マシーンにしちゃダメって誰か教えてくれなかったのか ヒを黙らせる事が出来るなら俺屍2の炎上は半分くらいに収まったよ…
18 22/06/28(火)10:34:09 No.943408453
枯れたオッサンッてかそもそもスレ画の前から当たり外れが激しいよこの人 思うに周りにイエスマンしかいない状況だと暴走して変な方向に行くんだと思う 桃鉄がよかったのはあくまでもさくまが上に居たからだろうし
19 22/06/28(火)10:34:31 No.943408520
>もう枯れたオッサンなんだな枡田 昔っからゲーム好きじゃないゲーマーとは感性ズレてるって言ってて それがポーズだったのか本心だったのかは分からんけど結局そのままアップデート怠った所為で本当に時代遅れになっちゃったからねぇ 勇者昇天とか当時そのままやれてたらなろうを十年先取してたんだけど…
20 22/06/28(火)10:35:13 No.943408626
ヒを使わせちゃいけないクリエイターの典型
21 22/06/28(火)10:35:33 No.943408697
俺屍の時は誰かに手綱握られてたの?
22 22/06/28(火)10:36:14 No.943408823
俺屍2についてはなんかフォントとかUIのデザインの段階でコレジャナイ感があったな…
23 22/06/28(火)10:36:57 No.943408968
>俺屍の時は誰かに手綱握られてたの? >リンダの時も誰かに手綱握られてたの?
24 22/06/28(火)10:37:07 No.943408993
>ストーリー&ヌエコの存在がシステムと食いあってなさすぎ 自分だけの一族を作るゲームで定期的に血筋関係ない同じキャラが一族内に出現してそいついないとストーリー進められないってのはどうかしすぎだ 誰か止めらんなかったのかな
25 22/06/28(火)10:37:59 No.943409158
まぁ制作側からすれば正論なんだが
26 22/06/28(火)10:38:21 No.943409230
>解放した神がまた地上に戻ったり ぬえこなんかよりこれが本当に最悪 キャラクターに寿命の概念があるシステムなのにまた同じボス倒さなきゃなのかよ…ってなるのは物凄いやる気が無くなる
27 22/06/28(火)10:39:12 No.943409397
>まぁ制作側からすれば正論なんだが RPGとゲーム配信の相性が悪いというのは実際そうだと思うんだけど JRPG終わったとかそういう大言壮語も一緒に吐いちゃったので それって貴方が失敗してるだけですよねって言われた
28 22/06/28(火)10:40:01 No.943409571
ダンジョンも前作に比べて劣化してるのが…
29 22/06/28(火)10:40:33 No.943409674
まあ1が今の時代に発売されてYoutuberがプレイして 黄川人が黒幕だったんだー!って発売当日に全世界に出回ったら そりゃ桝田はキレるどころじゃないだろうが…
30 22/06/28(火)10:41:25 No.943409856
むしろJRPGは一時期に比べてだいぶ復活というか海外でも立場を確立したと思う
31 22/06/28(火)10:42:15 No.943410022
実況見て終わりにするのがやるかって言うと怪しいと思うけどな 影響はないとは言わんけど
32 22/06/28(火)10:42:53 No.943410143
今ならSNSで簡単にネタバレ拡散するんだから別にyoutubeに限った話ではないよね
33 22/06/28(火)10:42:59 No.943410161
今はその為に配信のガイドラインとか用意せにゃならんからな でも公開されてる場でそれを言っちゃおしめぇよ
34 22/06/28(火)10:44:05 No.943410385
>むしろJRPGは一時期に比べてだいぶ復活というか海外でも立場を確立したと思う まぁ猫も杓子も大手も中小もRPGばっか出してた RPG全盛のスーファミやPS時代と比べたら圧倒的に減りはしたと思う けど結果的にAAAとそのおこぼれ狙える佳作タイトルみたいのだけになって割と良い感じのジャンルになった
35 22/06/28(火)10:44:05 No.943410389
俺屍とかそれこそ配信の影響小さ目なタイプなのに… どっち道今更昔には戻らないんだからそこは適応してもらう他ねぇ
36 22/06/28(火)10:44:36 No.943410483
>今はその為に配信のガイドラインとか用意せにゃならんからな ついでに 公開制限とか配信禁止とか制定しても誰も守らないじゃん? とも発言した
37 22/06/28(火)10:44:44 No.943410506
あとダンジョンや品揃えがプレイヤー毎に違う要素は試みとしてはありだと思うけど遊んでる側としては面白くはなかったかな 人によってプレイ体験が異なるのは結婚システムで出来てるわけだからそれ以上は余計というか
38 22/06/28(火)10:44:47 No.943410523
無印の面白さはゲームとしての世代交代とかの作りであってストーリーがメインかって言うと個人的にはそうでもなかったな…
39 22/06/28(火)10:45:09 No.943410615
結局独自の血統作ってもぬえこ混ぜないといけないのが…
40 22/06/28(火)10:45:26 No.943410680
酒呑童子バレ いつかバレ 母バレ バレのオンパレード
41 22/06/28(火)10:45:32 No.943410706
こと俺屍についてはそれこそ配信で済むにはもったいないゲームであり 体験することが大事なゲームなのに自分で台無しにしたんだしな…
42 22/06/28(火)10:46:08 No.943410825
>俺屍とかそれこそ配信の影響小さ目なタイプなのに… ローグライクのエッセンスというか プレイする度に物語体験が変わるっていうクソ強い要素持ってたはずなのに 今回の発言でシナリオだけで引っ張ってたと勘違いしてたの分かってまた株が下がった リンダや天外を評してならまぁ分かるんだけどさ…
43 22/06/28(火)10:46:27 No.943410881
人間版ダビスタっていうのが言い得て妙だった
44 22/06/28(火)10:46:55 No.943410983
俺屍Rの方は好きだったから期待してたんだけど2は途中で投げちゃったなぁ
45 22/06/28(火)10:47:15 No.943411060
リンダの絶対隕石直撃するシステムとか 俺屍の絶対寿命で死ぬシステムは好きだったんだけどな
46 22/06/28(火)10:47:41 No.943411148
>リンダや天外を評してならまぁ分かるんだけどさ… 一応メインは桃伝や天外のシナリオを評しての発言
47 22/06/28(火)10:47:47 No.943411167
>あとダンジョンや品揃えがプレイヤー毎に違う要素は試みとしてはありだと思うけど遊んでる側としては面白くはなかったかな >人によってプレイ体験が異なるのは結婚システムで出来てるわけだからそれ以上は余計というか 一部の要素をランダムにするのは良いスパイスになるけどあらゆる物をランダムにされると攻略計画もクソもなくなるよね
48 22/06/28(火)10:48:11 No.943411253
ガイドラインなんて作ったって守らねえじゃん は一側面としてはその通りだけどガイドライン作る側がいっちゃだめだよ…
49 22/06/28(火)10:48:26 No.943411311
>>今はその為に配信のガイドラインとか用意せにゃならんからな >ついでに >公開制限とか配信禁止とか制定しても誰も守らないじゃん? >とも発言した 一部のモラルない人の口伝えが映像付きで秒で広まるから…
50 22/06/28(火)10:48:26 No.943411312
桝田岩崎で組んだ作品の最後がリンダ? 天外3は流産だよね
51 22/06/28(火)10:48:39 No.943411360
ぬえこがストーリーどころかシステム面まで邪魔になってたのが最悪過ぎる じわじわダンジョンを進めていく面白さも踏破の必要性がなくなってオミットされてるし
52 22/06/28(火)10:48:47 No.943411388
>公開制限とか配信禁止とか制定しても誰も守らないじゃん? >とも発言した まあそれに関してはそうだねとしか
53 22/06/28(火)10:49:19 No.943411509
>無印の面白さはゲームとしての世代交代とかの作りであってストーリーがメインかって言うと個人的にはそうでもなかったな… ストーリー自体はシンプルだもんね でも自分の一族って意識があって愛着湧くから朱点許せねえ!ってなるのは上手い作りだなあと思った
54 22/06/28(火)10:50:18 No.943411720
ダンジョンに関してはやっぱり初代の固定で方向すら一定のダンジョンで 地形と敵を覚えてのスピードアタックが一番良かったと思う 要するにソシャゲの周回と同じなんだけど大体は収穫あるお陰で虚無感薄いしね
55 22/06/28(火)10:50:53 No.943411851
邪道とか捻くれた作風でやって来たクリエイターは感性が鋭い内は良いけど歳取って鈍ってもその路線で続けると大変なことになるなって…
56 22/06/28(火)10:51:14 No.943411927
というか俺屍1は攻略進めても情報が断片的で全員倒してすら埋まらない空白あるし そもそも説明もその神様視点の独り言みたいなもんだから伝わりづらいしでストーリー的な楽しみ方が難しいよね
57 22/06/28(火)10:52:15 No.943412135
>ダンジョンに関してはやっぱり初代の固定で方向すら一定のダンジョンで >地形と敵を覚えてのスピードアタックが一番良かったと思う >要するにソシャゲの周回と同じなんだけど大体は収穫あるお陰で虚無感薄いしね ランダム要素をいれることで個々人の体験に差異を出したかったのは分かるけど それを含めてもランダムで作られるマップの作りが酷すぎる
58 22/06/28(火)10:52:20 No.943412149
>というか俺屍1は攻略進めても情報が断片的で全員倒してすら埋まらない空白あるし >そもそも説明もその神様視点の独り言みたいなもんだから伝わりづらいしでストーリー的な楽しみ方が難しいよね 藪の中的な楽しみ方はむしろ考察勢が多い現代向き
59 22/06/28(火)10:52:35 No.943412202
>>公開制限とか配信禁止とか制定しても誰も守らないじゃん? >>とも発言した >まあそれに関してはそうだねとしか ガイドライン破る輩が増えたら公式に名指しで吊し上げるなり訴訟起こすなりの大義名分が立つんだけどな
60 22/06/28(火)10:52:36 No.943412205
熱狂の赤い火を強化してお祭り感出してたところは好きだよ2
61 22/06/28(火)10:53:14 No.943412335
俺屍ってメインで語られるストーリーよりも端々から印象とかゲームシステムから伝わるちょっとしたフレーバーで受けた印象があるなぁ
62 22/06/28(火)10:53:16 No.943412343
俺屍2は俺屍という概念に手綱持たれてるのが敗因だろう
63 22/06/28(火)10:53:30 No.943412385
>一応メインは桃伝や天外のシナリオを評しての発言 俺屍は配信向けだよねーとも言ってたな
64 22/06/28(火)10:53:42 No.943412420
タイトルごとにちゃんとガイドライン読んで違反しないようにしている配信者 好き
65 22/06/28(火)10:53:48 No.943412451
RPGだけはうまく作ると思ってただけに残念でした
66 22/06/28(火)10:53:55 No.943412471
破る奴は必ず出るけど守るやつがいないなんてことはないよ今時…
67 22/06/28(火)10:54:14 No.943412549
俺屍は一族っていう再現性のない要素あるから配信向きだよな
68 22/06/28(火)10:54:35 No.943412625
天外魔境やリンダキューブといった神ゲーを量産してたのに何故…
69 22/06/28(火)10:54:58 No.943412702
やりこみは勝手にやるから楽しいのであってゴールとして作られると楽しくねぇなってリメイクが教えてくれた あと神様が最強にできないのマジがっかりだった むしろ最強選抜する際のノイズになるとかひどい
70 22/06/28(火)10:55:00 No.943412711
>俺屍2は俺屍という概念に手綱持たれてるのが敗因だろう 2ってナンバリングせず外伝ってしてても叩かれたろうしそもそも俺屍って名前を使ったのが失敗みたいなところがある まあ最大の炎上理由は発売前と発売後の桝田のヒなんだけど
71 22/06/28(火)10:55:07 No.943412734
勇者死す…と 吟じたところで 知るまいな
72 22/06/28(火)10:55:31 No.943412806
何章以降は動画や配信禁止だよーってゲームあったし 検索しても断片的なものしか出ない程度に守られてる作品あったけどな普通に
73 22/06/28(火)10:55:35 No.943412820
>破る奴は必ず出るけど守るやつがいないなんてことはないよ今時… ダンガンロンパとかは割と律儀に守られてると思う まあそもそも一本道のADV配信する思考は分からんけども
74 22/06/28(火)10:55:40 No.943412846
>天外魔境やリンダキューブといった神ゲーを量産してたのに何故… その疑問への答えは全部俺屍2が答えてしまってると思う ヌエコへの手のひら返しも含めて
75 22/06/28(火)10:56:25 No.943413001
ペルソナとかかなり配信でネタバレ配慮されてたよな
76 22/06/28(火)10:56:35 No.943413035
>ランダム要素をいれることで個々人の体験に差異を出したかったのは分かるけど ゲーム実況は~に口だけじゃなくシステムとして対策していたってのにはある種の関心はあるけど ユーザーとしては面白いゲームやりたいだけだからな…
77 22/06/28(火)10:56:44 No.943413063
>まあそもそも一本道のADV配信する思考は分からんけども リアクション動画みたいなノリなんでは
78 22/06/28(火)10:57:44 No.943413258
我が竜を見よとか暴れん坊プリンセスとかさっぱり聞かないのが割と当たり外れあるよな…
79 22/06/28(火)10:57:45 No.943413262
守らないやつや抜け穴利用するモラルないやつが悪目立ちするというか普通に守ってる人が目立つわけがない
80 22/06/28(火)10:58:04 No.943413328
俺の血族になんか知らん奴混ぜない
81 22/06/28(火)10:58:06 No.943413333
むしろADVこそ配信向けでしょ RPGは見てて面白くない戦闘パートが長すぎる
82 22/06/28(火)10:58:55 No.943413518
>まあ最大の炎上理由は発売前と発売後の桝田のヒなんだけど 自分で燃料注いで自分で火付けてたからな…
83 22/06/28(火)10:59:05 No.943413552
ネクストキングってアーカイブあるの?
84 22/06/28(火)10:59:37 No.943413659
暴プリは当時はそれなりに名前を聞いたよ でも暴プリって桝田が関わってたのシナリオだけじゃなかったかな
85 22/06/28(火)10:59:40 No.943413671
1のリマスター出ないかなってずっと待ってるけどたびたびお金にならないってツイートしてるから出ないんだろうな
86 22/06/28(火)11:00:23 No.943413822
守らないやつがいるのはそりゃそうだろうけど守ってる人にもちゃんと目を向けてあげて
87 22/06/28(火)11:00:24 No.943413824
>1のリマスター出ないかなってずっと待ってるけどたびたびお金にならないってツイートしてるから出ないんだろうな 俺屍とリンダをsteamに出す話が一時期あった 本人が大反対した
88 22/06/28(火)11:00:32 No.943413846
>>まあ最大の炎上理由は発売前と発売後の桝田のヒなんだけど >自分で燃料注いで自分で火付けてたからな… 今でもヒのアイコンとヘッダーをコーちんで固定するという喧嘩の売り具合
89 22/06/28(火)11:00:37 No.943413864
実際RPGを配信で見て満足出来る人間はそもそも買わんと思う 俺だったら配信見て面白そうだったら視聴打ち切って自分で買っちゃう
90 22/06/28(火)11:00:46 No.943413900
>俺屍とリンダをsteamに出す話が一時期あった >本人が大反対した なんで…?
91 22/06/28(火)11:00:56 No.943413946
こーちんは可愛かったと思うんすよ
92 22/06/28(火)11:01:09 No.943414001
実はラスダンで止まってる
93 22/06/28(火)11:02:00 No.943414172
面倒くさいタイプの人にヒやらせたらダメだな…
94 22/06/28(火)11:02:01 No.943414176
我が竜は俺屍とリンダを安易に足そうとして失敗して三くらいで割った めちゃくちゃ意識低くて出来もよろしくないゲームだった記憶しかない
95 22/06/28(火)11:02:22 No.943414234
>むしろADVこそ配信向けでしょ ADVは配信でストーリーやタネがバレるから見る人は楽しいかもしれんが…
96 22/06/28(火)11:02:27 No.943414248
>実際RPGを配信で見て満足出来る人間はそもそも買わんと思う >俺だったら配信見て面白そうだったら視聴打ち切って自分で買っちゃう 俺も同じだな… 今遊んでるゲームと面白そうだなって思ったゲームの配信は見ない
97 22/06/28(火)11:02:34 No.943414277
もう出ることはないだろうけど3が出たら俺は買う
98 22/06/28(火)11:02:44 No.943414317
守る奴ばっかでは無いのはその通りだけど叩き棒振り回そうとウロウロしてる奴も一杯いるからそれなりに抑止力も発生してはいるよね
99 22/06/28(火)11:03:24 No.943414470
ホラゲーとかは「興味あるけど怖そうだから〇〇さんの実況見ます!」とか呟いてんの多くてなんとも言えない気持ちになる 興味持たれてんのに買わないっていう
100 22/06/28(火)11:03:37 No.943414517
製作者側が謝罪に追い込まれたのはVチューバーがラスボスだけ配信とかやらかしたサクナヒメの奴しか知らないな…
101 22/06/28(火)11:04:24 No.943414682
3はシステムだけ使って話として別で作ったほうが面白いと思う
102 22/06/28(火)11:04:45 No.943414774
>ホラゲーとかは「興味あるけど怖そうだから〇〇さんの実況見ます!」とか呟いてんの多くてなんとも言えない気持ちになる >興味持たれてんのに買わないっていう 怖いからってのならまだマシな方だと思う… ~さんの実況見るためにプレイしてませんでした!みたいなのを見たときは…
103 22/06/28(火)11:05:03 No.943414846
VITAだけだっけ?
104 22/06/28(火)11:05:20 No.943414902
2からではないけどドロップアイテムの先見せはわりと発明的な面白さだよね とりあえず大将さえ殺せば戦闘終わるシステムとすごい噛み合ってるし
105 22/06/28(火)11:05:27 No.943414935
宣伝じゃなくてタダノリされると分かってて一本道大作ゲームつくれってのも酷い話だとおもうぜ
106 22/06/28(火)11:05:49 No.943415027
>~さんの実況見るためにプレイしてませんでした!みたいなのを見たときは… そういうのはソフト買って積んでる状態ならまあいいわ別に 実況あるから買わない公言は嫌い
107 22/06/28(火)11:06:30 No.943415165
そもそもネタバレされたくねー自分でプレイしてーって人なら配信見ないでプレイするしな
108 22/06/28(火)11:06:36 No.943415189
>宣伝じゃなくてタダノリされると分かってて一本道大作ゲームつくれってのも酷い話だとおもうぜ この人の作品よりよっぽど一直線なゲームが普通に配信OKでやれてる時点で言い訳にしか思えん
109 22/06/28(火)11:06:38 No.943415198
>製作者側が謝罪に追い込まれたのはVチューバーがラスボスだけ配信とかやらかしたサクナヒメの奴しか知らないな… なんで製作者が?
110 22/06/28(火)11:07:00 No.943415284
Vはルール無用だろ
111 22/06/28(火)11:07:40 No.943415434
>ラスボスだけ配信 なんでそんなことしたの…
112 22/06/28(火)11:08:30 No.943415621
墓から蘇らせて念入りに磨り潰したやつ
113 22/06/28(火)11:09:21 No.943415833
VITAの息の根を止めたやつ
114 22/06/28(火)11:09:28 No.943415855
ログホラみたいな仕込みいまもやってんだろうな
115 22/06/28(火)11:09:33 No.943415876
配信メインの層ってもう自分でゲームプレイする気力ない人も多いしな
116 22/06/28(火)11:09:41 No.943415900
割と真面目にソニーの日本軽視の遠因だと思う
117 22/06/28(火)11:10:09 No.943416014
>2からではないけどドロップアイテムの先見せはわりと発明的な面白さだよね >とりあえず大将さえ殺せば戦闘終わるシステムとすごい噛み合ってるし 後はスロットは疑似ランダムとかもね 元々プレイ体験を妙に操作したがる爺さんだけど俺屍のそれは上手く嵌ってた
118 22/06/28(火)11:10:18 No.943416048
>ログホラみたいな仕込みいまもやってんだろうな 便利屋斎藤さんでやってる
119 22/06/28(火)11:11:02 No.943416205
FF15とかも実際触って道草食いまくってRPGの名前通りノクトなりきることで真価が発揮されるから配信の犠牲者だと思う ヒスゴリはヒスゴリだけど
120 22/06/28(火)11:11:08 No.943416224
なんなら配信で面白そうじゃんって買うことが増えたよ俺なんか
121 22/06/28(火)11:11:17 No.943416264
>VITAの息の根を止めたやつ フリーダムウォーズではないのか…
122 22/06/28(火)11:12:03 No.943416428
>FF15とかも実際触って道草食いまくってRPGの名前通りノクトなりきることで真価が発揮されるから配信の犠牲者だと思う >ヒスゴリはヒスゴリだけど 配信よりハゲブログとかの風評のほうが問題だろアレ
123 22/06/28(火)11:12:04 No.943416430
>>VITAの息の根を止めたやつ >フリーダムウォーズではないのか… ソニーが出した最期のVITAソフトがスレ画
124 22/06/28(火)11:12:07 No.943416445
>この人の作品よりよっぽど一直線なゲームが普通に配信OKでやれてる時点で言い訳にしか思えん 別に言い訳していいんじゃね? 自分はマネタイズできるのを描けませんからやんないよって言ってるだけだぞ
125 22/06/28(火)11:12:45 No.943416596
鵺子いなかったら頭おかしい陰陽師に迷惑かけられたんで殺しましただからそれはそれで微妙なんだよな まぁ鵺子がいると不快なんだけど
126 22/06/28(火)11:12:57 No.943416650
>>VITAの息の根を止めたやつ >フリーダムウォーズではないのか… 両方だと思う 体験版ワクワク製品版ガッカリを同時期に食らって俺は心が折れた
127 22/06/28(火)11:13:07 No.943416681
15はパッチ当たる前は大分酷かったからまあ…
128 22/06/28(火)11:13:20 No.943416736
別にスレ画にハードの息の根を止めるほどのパワーはそもそもないだろ
129 22/06/28(火)11:13:45 No.943416824
>>この人の作品よりよっぽど一直線なゲームが普通に配信OKでやれてる時点で言い訳にしか思えん >別に言い訳していいんじゃね? >自分はマネタイズできるのを描けませんからやんないよって言ってるだけだぞ 自分は出来ないってだけならまあ良いんだよガッカリはするけど 主語がでかいのが問題
130 22/06/28(火)11:13:51 No.943416839
息の根止まったのはVITAというかSCEというか…
131 22/06/28(火)11:13:52 No.943416846
PSP版どころか体験版までは面白かったのが酷い
132 22/06/28(火)11:14:13 No.943416930
>ソニーが出した最期のVITAソフトがスレ画 俺屍2失敗がジャパンスタジオ閉鎖とか各版権放出の契機になったんだろうなぁって感じはするよね 試金石云々みたいな話もあったし
133 22/06/28(火)11:14:19 No.943416950
でも俺は俺屍の実況見て買ったよPSP版 楽しかったよ
134 22/06/28(火)11:14:20 No.943416953
>>FF15とかも実際触って道草食いまくってRPGの名前通りノクトなりきることで真価が発揮されるから配信の犠牲者だと思う >>ヒスゴリはヒスゴリだけど >配信よりハゲブログとかの風評のほうが問題だろアレ 配信がソースに早変わりする感じだと言いたかった
135 22/06/28(火)11:14:44 No.943417037
ADVが配信向けなのは間違いない 配信向け過ぎて配信見た後にプレイするのが微妙過ぎるという点が問題なだけで
136 22/06/28(火)11:14:49 No.943417052
>別にスレ画にハードの息の根を止めるほどのパワーはそもそもないだろ スレ画がヒットしたら過去作のリメイクを出しまくる予定だったんじゃなかったっけ
137 22/06/28(火)11:15:10 No.943417137
メインは弄りすぎず枝葉は増やした1リメイクが割と最適解だったというのが全てだったと思う システム的に新しい要素とか正直あんまり足しようがない
138 22/06/28(火)11:15:23 No.943417182
我が竜を見よでこの人の作品買うのやめた
139 22/06/28(火)11:15:48 No.943417264
スレ画の失敗の影響もあるだろうけどフリーダムウォーズこけたのもデカかったよ
140 22/06/28(火)11:16:56 No.943417495
>実際RPGを配信で見て満足出来る人間はそもそも買わんと思う >俺だったら配信見て面白そうだったら視聴打ち切って自分で買っちゃう 同じく実況見て面白そうだったら買うを繰り返してるから実況は害悪って感覚がよくわからないな 特に今まで買ってきたsteamゲーとか実況見てなかったら存在すら知らなかったゲームばっかりだ…
141 22/06/28(火)11:17:18 No.943417571
結果的に見るとVita自体を出さずに据置機に中小タイトル集中させた方が良かったんだろうなって PSP売れたのもモンハンの望外の大ヒットとそこからの余波に過ぎなかったし
142 22/06/28(火)11:17:26 No.943417608
フリヲのアクセサリには今でも心囚われてる人いるし捨てるのは惜しかったな
143 22/06/28(火)11:18:13 No.943417801
スレ画が大炎上したのは発売後に桝田がネットで暴れたのも大きいから しばらく黙らせておけばもう少し燃え方も小規模だったかもしれない
144 22/06/28(火)11:18:16 No.943417821
アプデ前はエンディングの家系図振り返りで一族に混じって鵺子が何度も歩いてくるのが最早ギャグだった
145 22/06/28(火)11:18:21 No.943417833
フリヲはアイディアは悪くなかったし可能性は感じたよ ライズ見てやっぱアイディアは悪くなかったなってなったよ
146 22/06/28(火)11:18:25 No.943417853
>メインは弄りすぎず枝葉は増やした1リメイクが割と最適解だったというのが全てだったと思う >システム的に新しい要素とか正直あんまり足しようがない 唯一無二だし世界観を同じにしたら続編作りようがないシステムだよね… 2は別一族ってことにした焼き増しでも楽しめた気がするけども
147 22/06/28(火)11:18:34 No.943417887
>スレ画が大炎上したのは発売後に桝田がネットで暴れたのも大きいから >しばらく黙らせておけばもう少し燃え方も小規模だったかもしれない いや…
148 22/06/28(火)11:18:38 No.943417903
配信でもヒでもガイド違反したらしっかり金を取るのが一番だろう
149 22/06/28(火)11:19:09 No.943418016
vitaはなんか全体的にロード長いのが嫌だったな せっかくUMDやめたのに
150 22/06/28(火)11:19:15 No.943418033
>スレ画が大炎上したのは発売後に桝田がネットで暴れたのも大きいから >しばらく黙らせておけばもう少し燃え方も小規模だったかもしれない てかこのオッサンが燃えるの基本的にヒで余計なことを言った時だからな そもそもヒをやらなければ炎上しないんだ
151 22/06/28(火)11:20:28 No.943418270
前作神様NTRが云々とか色々細かい事まで槍玉に挙げられてたけど単純にゲーム性がうんこ!
152 22/06/28(火)11:20:39 No.943418307
桝田がヒをやってなければSNSでゲームへの不満は出るだろうけど当時や今みたいな炎上の仕方はしなかったろうな
153 22/06/28(火)11:20:57 No.943418380
我が竜を見よの頃から未完成ばっか出すんだなぁと思ったよ
154 22/06/28(火)11:20:58 No.943418383
リメイクも継承刀と秋葉48菩薩と昼子殴り祭りの分かってないっぷりが 後から思えばこれ以上このシステムを弄り回すとヤバいって見えてたんだよな…
155 22/06/28(火)11:21:02 No.943418394
即Uターンしていく神様達
156 22/06/28(火)11:21:09 No.943418417
俺の一族が2につながるのが嫌
157 22/06/28(火)11:21:14 No.943418436
美しい思い出のままであるべきだった
158 22/06/28(火)11:21:33 No.943418514
>スレ画がヒットしたら過去作のリメイクを出しまくる予定だったんじゃなかったっけ 一発目だから根強いファンがいる俺屍だったんだろうな 桝田のオナニーで使用済みのティッシュが出てきた
159 22/06/28(火)11:21:49 No.943418552
解放した神様がまた地上に戻るのがマジウンコだった アプデで多少緩和されたけどそもそも戻るんじゃねえってなった
160 22/06/28(火)11:22:04 No.943418600
Bタイプですね
161 22/06/28(火)11:22:20 No.943418668
生みの親にまで手のひら返される鵺子が可哀想になってきた
162 22/06/28(火)11:22:37 No.943418731
いつでも声かけてくれ なぜ眠らせてくれないのだ からの味方の頃とは段違い過ぎる凶悪さを発揮する鵺子様
163 22/06/28(火)11:22:43 No.943418755
ファンを順番に捻り潰していくさまは圧巻でしたね
164 22/06/28(火)11:22:43 No.943418759
目玉のタイトルに俺屍2じゃなくガンパレ新作を持ってきても同じような事になっていた気がする
165 22/06/28(火)11:22:46 No.943418765
最初はスッカスカだった交神リストを埋めていくのが楽しかったのにね…
166 22/06/28(火)11:23:22 No.943418891
>生みの親にまで手のひら返される鵺子が可哀想になってきた あの世界だと愛されまくってるからいいんでない?
167 22/06/28(火)11:24:02 No.943419038
>目玉のタイトルに俺屍2じゃなくガンパレ新作を持ってきても同じような事になっていた気がする ピザ村が制御不能なのはガンオケの時点で分かってたし期待値も… でも最近なんかまた新作出すんだっけ? そろそろ大人になったかな
168 22/06/28(火)11:24:15 No.943419077
前作ファンに対する逆張りとしては理解度高いのが本当に困る
169 22/06/28(火)11:24:20 No.943419093
鬼頭と陰陽師は結局まともな性能になったの?
170 22/06/28(火)11:24:40 No.943419176
鵺子がいないと先に進めないのがマジでやる気削がれた 俺の一族の物語じゃろがい!!
171 22/06/28(火)11:24:44 No.943419193
>ピザ村が制御不能なのはガンオケの時点で分かってたし期待値も… >でも最近なんかまた新作出すんだっけ? >そろそろ大人になったかな 余計に凝り固まった老害になってそう
172 22/06/28(火)11:25:16 No.943419297
酷かったね色々とクソなの指摘されて未完成品発売しちゃったからなー! 手元には完成品あるんだけどなー!する芝村
173 22/06/28(火)11:26:21 No.943419503
主人公の添え物扱いな脇役の気分になれるRPG まぁ主人公がするべき苦労は自分達がやる羽目になるんだが
174 22/06/28(火)11:26:23 No.943419510
>フリヲのアクセサリには今でも心囚われてる人いるし捨てるのは惜しかったな SCEは新作ゲーム企画なら割と簡単にGO出してくれるし中身にも口出さない反面 続編企画通すのはかなり厳しかったみたいな話聞いたなぁ 中身に口出ししないのは大してノウハウ無いから口出せなかっただけみたいな話も…
175 22/06/28(火)11:26:29 No.943419534
時代設定を変えて神様を全員変えてたらまだマシだったかな…って思ったけどそもそもぬえこが邪魔か…
176 22/06/28(火)11:27:16 No.943419678
>主人公の添え物扱いな脇役の気分になれるRPG >まぁ主人公がするべき苦労は自分達がやる羽目になるんだが ネトゲとラノベなら割とあったんだよな添え物主人公
177 22/06/28(火)11:27:30 No.943419730
>鵺子がいないと先に進めないのがマジでやる気削がれた >俺の一族の物語じゃろがい!! いいから鵺子を連れて来い 話はそれからだ
178 22/06/28(火)11:27:47 No.943419779
芝村は芝村で未だに自分の作品に必ず無名世界観を絡める悪癖があるからどうしようもないよ マージナルオペレーションすら無名世界観に絡めてたし
179 22/06/28(火)11:27:49 No.943419788
今ならオンラインやソシャゲが合うかも知れない 増えていく神様やダンジョンに混じってオリジナル氏神を作ってチャHしようみたいな
180 22/06/28(火)11:28:06 No.943419842
>鵺子がいないと先に進めないのがマジでやる気削がれた >俺の一族の物語じゃろがい!! すまないが鵺子がいないなら帰ってくれないか!! シナリオの中核が鵺子だから鵺子いないとイベントが変になるって事なんだとは思うが即Uターンする神々と一緒でユーザー視点が抜け落ちてたよな
181 22/06/28(火)11:28:19 No.943419903
正論ではない 単なる間違い
182 22/06/28(火)11:28:22 No.943419915
>俺の一族の物語じゃろがい!! 1もゲーム上用意されたストーリーは独り言延々と聞かされた挙句勝手に浄化されるんだけど システムにまで邪魔はしてこないからな…
183 22/06/28(火)11:28:35 No.943419951
邪悪堤下は刀剣乱舞の成功を自分の手柄だと思ってるので自意識もっと肥大してそうな予感がするがどうだろう
184 22/06/28(火)11:28:37 No.943419958
>ネトゲとラノベなら割とあったんだよな添え物主人公 >今ならオンラインやソシャゲが合うかも知れない >増えていく神様やダンジョンに混じってオリジナル氏神を作ってチャHしようみたいな ああ話題がズレ始めたなって実感するレス
185 22/06/28(火)11:28:42 No.943419983
こんな育った作品に自作のキャラ出すとかありえないだろって思ってたら最近仮面ライダーがやらかしてビビった
186 22/06/28(火)11:28:46 No.943420002
地味にラノベ版の鵺子はふるくさい伝奇もので面白かったんだよ… 巻き込まれた男子と鵺子が取り付いた子孫で気ぶれるし
187 22/06/28(火)11:28:46 No.943420003
配信文化に関しては今ならそんなに問題にならないと評価してる人もいたな 配信を禁止したところで聞く耳持たない連中が多かった個人ニコ生全盛期とかはキツかったけど 今は収益化剥奪とかVtuberなら所属企業を訴えるとかで鎖をつけられるから 大規模化、収益化が進んだことでかえって管理しやすくなってるって
188 22/06/28(火)11:29:04 No.943420068
枡田が今ヒで言ってるやつは要は今の自分に最近のゲーム開発に対応できる力が無いですってことだけど自己分析ついでにSNS上に乗せなくていいことつらつら書いちゃうのがな…
189 22/06/28(火)11:29:26 No.943420138
3以降の下心が見える事自体は特にケチつける気ないけど 今後も流用するからこそ高額で3D化したはずの神様達を 速攻で成仏退場させたのはどういう意図だったのか見えない
190 22/06/28(火)11:30:30 No.943420349
つまらなくはないけど前作は越えてないな、夜鳥子ヒロインにしたかったんかねえ?俺屍やる層そこは求めない気がしたが 位のプレイ感だったからめっちゃ燃えてた時は驚いた
191 22/06/28(火)11:30:30 No.943420350
そういえば刀剣乱舞すら無名世界観に組み込まれたんだったな…
192 22/06/28(火)11:30:37 No.943420375
配信に向いてる桃鉄開発に関われてるのは口だけの人ではないなって印象はある
193 22/06/28(火)11:31:04 No.943420460
いやまあパーティ枠を埋めないなら… コーチンみたいな扱いにならなかったのか
194 22/06/28(火)11:31:04 No.943420461
>配信文化に関しては今ならそんなに問題にならないと評価してる人もいたな >配信を禁止したところで聞く耳持たない連中が多かった個人ニコ生全盛期とかはキツかったけど >今は収益化剥奪とかVtuberなら所属企業を訴えるとかで鎖をつけられるから >大規模化、収益化が進んだことでかえって管理しやすくなってるって 大手はまあわざわざ危険な橋渡らないわな 無名の個人Vはうるせー知らねーで配信してる事よくあるけどまあ無名故にほとんど見られる事は無いし
195 22/06/28(火)11:31:15 No.943420482
書き込みをした人によって削除されました
196 22/06/28(火)11:31:35 No.943420563
>配信に向いてる桃鉄開発に関われてるのは口だけの人ではないなって印象はある 桝田にしろ堤下にしろ一定の実績はあると思うけど自意識と口がデカい
197 22/06/28(火)11:31:43 No.943420592
鵺子は出撃枠とは別に同行して1回の出撃につき1回だけ手伝ってくれるお助けキャラとかなら良かったのにね ゲーム的に有益な存在には何だかんだ好意を持ちやすいもんだ
198 22/06/28(火)11:31:44 No.943420600
芝村は普通にSF作家になって仲間内から出ないようにしてるだけかなりマシになってる気がする
199 22/06/28(火)11:32:01 No.943420655
桝田式の悪意を後でドバーッと浴びせてくるスタイルはそりゃ実況と相性悪いけどさ 攻略本はいいんか
200 22/06/28(火)11:32:02 No.943420663
さくまが未だに桃鉄に拘ってるのは理解できねー とかヒで言うことじゃないよ…
201 22/06/28(火)11:32:28 No.943420761
あと強制出撃の鵺子が地味に弱いのがほんと…
202 22/06/28(火)11:32:49 No.943420828
>鵺子は出撃枠とは別に同行して1回の出撃につき1回だけ手伝ってくれるお助けキャラとかなら良かったのにね >ゲーム的に有益な存在には何だかんだ好意を持ちやすいもんだ 前作の親父の指輪の上位版くらいで良かったんだよな なんか子供は自立しろとか言い出した所為で
203 22/06/28(火)11:33:09 No.943420893
>鵺子は出撃枠とは別に同行して1回の出撃につき1回だけ手伝ってくれるお助けキャラとかなら良かったのにね >ゲーム的に有益な存在には何だかんだ好意を持ちやすいもんだ ストーリー描写関係なく単純に一族に侵食してくるお邪魔キャラってだけで嫌う人十分居たからなぁ
204 22/06/28(火)11:33:12 No.943420900
>いやまあパーティ枠を埋めないなら… >コーチンみたいな扱いにならなかったのか 一緒に戦うと戦わないでは大分印象があるからその辺の判断は難しい 他のゲームでせめて一緒にしばらく戦ったりすれば印象も変わったろうになーと思ったことはあるし 鵺子自体は結果から言えば一族の枠を食い潰してくる存在になってしまったのではあるが
205 22/06/28(火)11:33:13 No.943420904
体験版にヌエコが居ても気にならなかったのは電プレの初代体験版に褐色赤髪のあいつがいたからだな…
206 22/06/28(火)11:33:34 No.943420958
>鵺子は出撃枠とは別に同行して1回の出撃につき1回だけ手伝ってくれるお助けキャラとかなら良かったのにね >ゲーム的に有益な存在には何だかんだ好意を持ちやすいもんだ お助けキャラでも鍋感染はやめてほしいかな…
207 22/06/28(火)11:33:47 No.943421006
さくまはもう桃鉄くらいしか作らせてもらえないし作る気ないじゃん 前にRPGは作るたびにスタッフが天狗になって抜けるからもうやらんって言ってたし
208 22/06/28(火)11:33:52 No.943421026
>桝田式の悪意を後でドバーッと浴びせてくるスタイルはそりゃ実況と相性悪いけどさ >攻略本はいいんか 普通はゲーム本体にプラスして購入して更にやる気を引き出すための攻略本と 無料で見て終われる配信はとてもじゃないが並べられないでしょ…
209 22/06/28(火)11:34:06 No.943421074
これとフリヲ(相当売れたが)微妙だったのはVITAに痛手だった 討鬼伝は良かったけど
210 22/06/28(火)11:34:30 No.943421169
>あと強制出撃の鵺子が地味に弱いのがほんと… かと言って強いのもなんか違うし… ゲーム的な面白さとのバランスが取れないならせめて戦闘には関わってくれるなという…
211 22/06/28(火)11:35:48 No.943421468
もう作り手の能力が尽き果てたんだなって思うことにして 俺は楽しいゲームをやることにしたよ
212 22/06/28(火)11:35:51 No.943421481
TRPGでPCほっぽって自分のNPCの出番盛り盛りにするこういう地雷GM見たことある
213 22/06/28(火)11:36:14 No.943421561
>桝田にしろ堤下にしろ一定の実績はあると思うけど自意識と口がデカい 反面でそういう自意識の強い人たちだから生み出せた世界だったという気もするのがなんとも…
214 22/06/28(火)11:36:18 No.943421577
中長期的な計画を立てるための枷を付けるというのは個人的には嫌だけどゲームデザインの方向性としてはわからんでもない それを一族の中で枷をはめるのではなく全くの異物を入れるという形にしちゃったのは雰囲気を重視する人まで敵に回す最悪の一手だったと思う
215 22/06/28(火)11:36:31 No.943421623
そもそも金払ってやってないゲームの攻略本買うやつなんてほぼいないだろ!
216 22/06/28(火)11:36:36 No.943421644
鵺子が強かったら強かったでムカつくだろうからね… やっぱそもそもこのストーリー周りとそれに引きづられた仕様がダメだったなとしか
217 22/06/28(火)11:36:43 No.943421676
そもそもJRPGって枠組みが分からん 日本産RPGは全部JRPGじゃないのか
218 22/06/28(火)11:36:46 No.943421689
>攻略本はいいんか 加減の調整楽だし金は入るし実プレイ並の満足感には繋がらないし
219 22/06/28(火)11:37:35 No.943421868
>RPGは作るたびにスタッフが天狗になって抜けるから 思い当たる人物が複数いるな… 全然関係ないけど岩崎啓眞って最近は何やってるんだろうか
220 22/06/28(火)11:37:41 No.943421892
JRPGの定義はおそらく枡田独自のものだからヒで聞いた方が早い
221 22/06/28(火)11:38:26 No.943422041
1の何がウケたのか原作者がわかってなかったのがすごい
222 22/06/28(火)11:39:11 No.943422223
鵺子とアレ関連と下天さえ無ければ良ゲーの域には行けたとは思う
223 22/06/28(火)11:39:43 No.943422343
一時期日本には大量にあった・洋ゲーには全然無かった アニメ画風のコマンドRPG…が定義かなぁJRPG でも最近では日本で大して出ないし外国人製作のもあるしで 言うほどJ付ける意味無いよねと思う
224 22/06/28(火)11:40:27 No.943422523
>「ゲーム実況はネタバレされて誰も買わなくなるからRPG製作者にとっては害悪」 >ってヒで発言した まあその通りなんだが… 現にFF1315とか実況で済ませたし
225 22/06/28(火)11:40:27 No.943422527
まぁ俺屍はビジュアル的にも確かにJRPGだが
226 22/06/28(火)11:40:42 No.943422594
日本とか和風系が舞台のRPGのことかと思ってたJRPG
227 22/06/28(火)11:41:00 No.943422650
そもそもひねくれ逆張りおじさんに続編作らせるのが間違いだわ
228 22/06/28(火)11:41:12 No.943422689
JRPGのエルデンリング…
229 22/06/28(火)11:41:12 No.943422690
むしろ今は「日本製のRPG&日本っぽいキャラ絵のRPG」ぐらいのざっくりとした枠組みで使われるようになったるなJRPGって言葉自体は
230 22/06/28(火)11:41:35 No.943422770
具体的な定義はわからんちんなJRPGだけどフワッとしたイメージ自体は浮かぶフワフワ言葉だとも思う
231 22/06/28(火)11:41:35 No.943422774
>>「ゲーム実況はネタバレされて誰も買わなくなるからRPG製作者にとっては害悪」 >>ってヒで発言した >まあその通りなんだが… >現にFF1315とか実況で済ませたし そのどっちも結局1000万本売れてるしなあ…
232 22/06/28(火)11:41:37 No.943422780
気持ちの悪い実況者ファンが炎上させたがってるんじゃないの?
233 22/06/28(火)11:41:45 No.943422805
>反面でそういう自意識の強い人たちだから生み出せた世界だったという気もするのがなんとも… 独特のカラーあるゲームクリエイターは確かに自意識強いのばっかりな気はする 結局のところゲームとして面白いかどうかだろうな 俺屍2もゲームとしてそこそこ面白い程度ではダメで傑作なら問題なかった
234 22/06/28(火)11:41:56 No.943422846
仮にこの人の関わらない俺屍3が出たら絶対違クソになるだろうなとは思う
235 22/06/28(火)11:42:07 No.943422898
JRPGって言葉はハクスラぐらいふわっとした定義になったよね この前SteamでやってたJRPGセールなんてジーコのあまえんぼが含まれてたぞ
236 22/06/28(火)11:42:19 No.943422934
>1の何がウケたのか原作者がわかってなかったのがすごい それはこの人に限ったことじゃないからまあうん
237 22/06/28(火)11:42:20 No.943422940
>まあその通りなんだが… >現にFF1315とか実況で済ませたし めちゃめちゃ売れたじゃんその二本
238 22/06/28(火)11:42:38 No.943423014
>FF1315 なそ にん
239 22/06/28(火)11:42:46 No.943423051
>仮にこの人の関わらない俺屍3が出たら絶対違クソになるだろうなとは思う 関わっても違クになりそうだしもう出さないでいいよ
240 22/06/28(火)11:42:48 No.943423056
俺のJRPGの定義はメニュー画面が凝っているかどうか 洋ゲーはUIが淡白すぎる
241 22/06/28(火)11:42:53 No.943423076
SteamだとモンハンライズもJRPGだし雰囲気で定義されてる
242 22/06/28(火)11:42:54 No.943423077
>そのどっちも結局1000万本売れてるしなあ… まあ赤字なんだが…
243 22/06/28(火)11:43:11 No.943423125
ぶっちゃけ配信全く関係なく国内ローカル人気だけの売上の作品じゃ厳しいってのが実情でしょJRPG 今はゲーム開発するなら海外視野に入れるのが当然だし
244 22/06/28(火)11:43:26 No.943423192
>仮にこの人の関わらない俺屍3が出たら絶対違クソになるだろうなとは思う でも初代のシナリオ製作も無名のサブライターの功績だったっぽいし 自慢気にしてたゲームシステムやバランス理論すらも誰かの功績っぽいんだよなぁ…
245 22/06/28(火)11:43:30 No.943423204
>そのどっちも結局1000万本売れてるしなあ 1200万いったかも知れない可能性は考えないんだね
246 22/06/28(火)11:43:34 No.943423219
ヒとかだとネタじゃなく動画で済ませたとかウヨウヨいて制作サイドでもない俺ですらムカつくんだし制作サイドはどんだけムカつくんだろうなと思うので責める気にはなれない…
247 22/06/28(火)11:44:07 No.943423352
>>そのどっちも結局1000万本売れてるしなあ >1200万いったかも知れない可能性は考えないんだね 「もっと売れるかもしれない」はあっても「売れなくなる」って前提は少なくとも違う
248 22/06/28(火)11:44:08 No.943423354
悪い所ばっかり言われるけど 実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2
249 22/06/28(火)11:44:30 No.943423436
>1200万いったかも知れない可能性は考えないんだね そんな悪魔の証明みたいなこと言われても
250 22/06/28(火)11:44:33 No.943423450
>悪い所ばっかり言われるけど >実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 いやぁ…
251 22/06/28(火)11:44:50 No.943423514
>悪い所ばっかり言われるけど >実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 例えば?
252 22/06/28(火)11:44:53 No.943423524
神様の3Dは好きだよ
253 22/06/28(火)11:44:54 No.943423528
>悪い所ばっかり言われるけど >実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 そうかもしれんが見所はあるで評価されるレベルのタイトルじゃないだろ
254 22/06/28(火)11:44:55 No.943423538
>1200万いったかも知れない可能性は考えないんだね んなもん実況無かったら実況から入ったって層が減って800万だった可能性あるしなんとでも言える過ぎる
255 22/06/28(火)11:45:15 No.943423601
>気持ちの悪い実況者ファンが炎上させたがってるんじゃないの? 頭桝田かよ
256 22/06/28(火)11:45:25 No.943423642
>ぶっちゃけ配信全く関係なく国内ローカル人気だけの売上の作品じゃ厳しいってのが実情でしょJRPG >今はゲーム開発するなら海外視野に入れるのが当然だし そもそも国内だけで完結してるゲームなんて 海外でもそうないんだしJRPG関係なく前提だろうそれは
257 22/06/28(火)11:45:29 No.943423655
>JRPGって言葉はハクスラぐらいふわっとした定義になったよね >この前SteamでやってたJRPGセールなんてジーコのあまえんぼが含まれてたぞ 知ってるぜ! ゴブリンが女を犯すファンタジーだろ!?
258 22/06/28(火)11:45:46 No.943423736
ぬえこを一切表に出さなかった優秀すぎる広報
259 22/06/28(火)11:45:51 No.943423747
>悪い所ばっかり言われるけど >実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 発売当時のここの感想だと批判ゼロでみんな大絶賛してたな
260 22/06/28(火)11:46:23 No.943423855
実際に出てる数字見ないで実況されなかったら1200万行ってたかもしれない!はギャグすぎるだろ
261 22/06/28(火)11:46:24 No.943423861
こーちんで福圓さんを知れたのは良かった点かな…
262 22/06/28(火)11:46:25 No.943423868
そんなワゴンセールの中では遊べる方みたいな話されても困るんだよ!
263 22/06/28(火)11:46:33 No.943423897
ナンバリングが弐でも続でもなく2だということに不安を覚えて買わなかったファンがいたという話が忘れられない
264 22/06/28(火)11:46:33 No.943423898
>>悪い所ばっかり言われるけど >>実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 >発売当時のここの感想だと批判ゼロでみんな大絶賛してたな ないよ あっても初日だけだろ
265 22/06/28(火)11:47:17 No.943424067
>「もっと売れるかもしれない」はあっても「売れなくなる」って前提は少なくとも違う DL版なきゃ今も死んでたと思うよ
266 22/06/28(火)11:48:07 No.943424231
見るところ…いや無くは無いけどあえて何かこれ!って挙げるような出色のところはなくない? まあここはいいよね…で済むようなものはフォローに出すようなものだろつか
267 22/06/28(火)11:48:10 No.943424245
>発売当時のここの感想だと批判ゼロでみんな大絶賛してたな ヌエコ出るまでは普通に楽しんでたのが多かっただろうけど はるあきらネタで埋まり出した頃には皆薄々分かってたよ
268 22/06/28(火)11:48:16 No.943424273
実際発売前は面白そうだったもの テイルズもそうだったけど
269 22/06/28(火)11:48:32 No.943424347
というか基本的に鵺子とラスボスとそれに関連する交神の神々関連だからなここまで言われる原因は
270 22/06/28(火)11:48:35 No.943424357
>悪い所ばっかり言われるけど >実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 3Dグラフィックと戦闘バランスは初代俺しかより良かった あとストーリーも初代俺しかより分かりやすかったし
271 22/06/28(火)11:48:38 No.943424376
熱狂の火だけは面白くなってたと思う 何度もやるとクドかったかもしれんが
272 22/06/28(火)11:48:51 No.943424437
そもそも発売直後のimgとか一切当てにならねえ
273 22/06/28(火)11:48:52 No.943424441
発売前にPSPの俺屍配ってたのが広報が全てにおいて優秀過ぎる
274 22/06/28(火)11:48:54 No.943424454
8年前のスレの感想とかちゃんと覚えてる自信無いわ… だって当時子供産まれたら小学二年生になってるくらい時間経ってるんだよ?
275 22/06/28(火)11:49:00 No.943424477
>>「もっと売れるかもしれない」はあっても「売れなくなる」って前提は少なくとも違う >DL版なきゃ今も死んでたと思うよ 突然関係ない話しないで
276 22/06/28(火)11:49:11 No.943424521
そもそもゲームシステムとデザインとUIから死んでるのにシナリオバレて売れねえとか言ってるのがおかしい
277 22/06/28(火)11:49:29 No.943424570
俺にvitaを買う切っ掛けを与えてくれたのは良いところ
278 22/06/28(火)11:49:31 No.943424577
体験版で遊べるくらいの序盤は本当に期待できる出来だったからな そこから進めていくと心の中で疑惑と違和感がどんどん膨れ上がっていくのが…
279 22/06/28(火)11:49:32 No.943424586
正直発売当初の和やかなスレのとこにネタバレしまくりクソクソ言いまくりなのは空気読めよとしか言いようがない
280 22/06/28(火)11:49:37 No.943424612
桝田がヒで最初にぬえこの話した時はへー女キャラだけ受け継ぐ呪われた職とかかっこいいじゃんって思ったんだよ そしたらなんかいつのまにかNPCみたいになってた
281 22/06/28(火)11:50:06 No.943424736
そりゃ発売したてでは問題点分からねえからしょうがねえよスレ画に関しては 発売初日はそれこそ正統進化した続編だなってワクワクする奴だよ
282 22/06/28(火)11:50:52 No.943424923
>ナンバリングが弐でも続でもなく2だということに不安を覚えて買わなかったファンがいたという話が忘れられない 確かにブラフ度と言うかワクワク度が違うな…
283 22/06/28(火)11:50:59 No.943424948
発売直後でまともな評価がくだせるとしたらプレイ1時間でクソゲーと確信出来るゴミくらいだろ
284 22/06/28(火)11:51:06 No.943424978
>そもそもゲームシステムとデザインとUIから死んでるのにシナリオバレて売れねえとか言ってるのがおかしい 単純にゲームとしてのクオリティが低いので世界観が強くてもダルくて没入感が阻害されるってあるよね 昔のゲームならそれでも良かったんだけど今はRPGなんか特にデザイン洗練されまくってるからなあ
285 22/06/28(火)11:51:24 No.943425046
>そもそも発売直後のimgとか一切当てにならねえ 禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇
286 22/06/28(火)11:51:42 No.943425132
>発売直後でまともな評価がくだせるとしたらプレイ1時間でクソゲーと確信出来るゴミくらいだろ プレイ1時間の時点であんまり面白くないな…とは感じると思うぞ
287 22/06/28(火)11:51:50 No.943425173
ソフトもDL版の割合が多くなってるし 実況見て買おうとしても売り切れ、みたいな障害なくなったのは大きいね
288 22/06/28(火)11:51:50 No.943425178
>俺にvitaを買う切っ掛けを与えてくれたのは良いところ 購入動機一緒だわ VITAは思いのほか良いゲーム機だったが一緒に限定版買ったこれはクソだった フォトカノで癒されてなきゃ結構なダメージ負うところだったわ
289 22/06/28(火)11:51:59 No.943425224
解放した神が翌月に降りて来た時点でやる気無くして放り投げててほんと良かった 他のプレイヤーみたいにぬえこ地獄を味合わなくて済んだ でも本当は待ちに待った続編を楽しみたかったです…
290 22/06/28(火)11:52:05 No.943425250
>>>「もっと売れるかもしれない」はあっても「売れなくなる」って前提は少なくとも違う >>DL版なきゃ今も死んでたと思うよ >突然関係ない話しないで 中古だけで回されて売り上げに反映しないと言いたかった
291 22/06/28(火)11:52:14 No.943425280
こーちん犯したい
292 22/06/28(火)11:52:41 No.943425417
VITAと一緒にこれ買ったけどすぐにアストロノーカやることになった
293 22/06/28(火)11:52:50 No.943425459
>禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇 ゲームの出来はともかく発売日からクソゲークソゲー言うのはお行儀が悪いと思うよ
294 22/06/28(火)11:53:14 No.943425565
議論中に製作者(桝田)が失敗しちゃったて言ったらダメというのはよくわかった 援護派の背中からぶった斬る行為なんですもの
295 22/06/28(火)11:53:36 No.943425662
リンダをVに古いゲームって言われてキレたんだよね 実際現代っ子からしたら古くて面倒なゲームシステムだと思う
296 22/06/28(火)11:53:45 No.943425705
>>禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇 >ゲームの出来はともかく発売日からクソゲークソゲー言うのはお行儀が悪いと思うよ その「」はちゃんとプレイして被害者を増やすまいと言ってたので後に再評価された
297 22/06/28(火)11:53:58 No.943425756
おぎょうぎ…
298 22/06/28(火)11:54:40 No.943425927
>>禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇 >ゲームの出来はともかく発売日からクソゲークソゲー言うのはお行儀が悪いと思うよ どんなゲームでも楽しめる人はいるんだし三日は堪えるべきだよね
299 22/06/28(火)11:54:56 No.943426005
古いか古くないかで言ったら凄い古いよなリンダ
300 22/06/28(火)11:54:56 No.943426008
下手したら生まれる前のゲームなんだしそりゃ古いわ
301 22/06/28(火)11:54:59 No.943426019
>禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇 大体発売直後のスレってゲームの情報とか交換しつつワイワイするのが主目的だからネガティブな意見はとりあえずdelぶちこまれるしな 被害者増やすまいと言っててもその時だと空気読めねえ扱いになっちまうんだ
302 22/06/28(火)11:55:03 No.943426032
>こーちん犯したい ちっちゃ
303 22/06/28(火)11:55:22 No.943426117
>禁忌のマグナスレでこれクソゲーだって!って言ってた「」がdel爆撃食らってた悲劇 いいよね悲劇を未然に防ごうとした人間にdel入れる流れ Newガンブレでも見た
304 22/06/28(火)11:55:32 No.943426173
>リンダをVに古いゲームって言われてキレたんだよね >実際現代っ子からしたら古くて面倒なゲームシステムだと思う アレは画面からしてレトロだし古いゲーム以外の何だと言うんだ…
305 22/06/28(火)11:56:06 No.943426308
newガンブレは体験版でもうミソついてただろ
306 22/06/28(火)11:56:18 No.943426358
リンダ完全版ですらもう25年近く前だからな
307 22/06/28(火)11:56:33 No.943426423
不満言ってる奴にちっちゃっって言うだけで荒れたから面白かった やってないけど
308 22/06/28(火)11:56:35 No.943426432
今でも色褪せないゲームだって古いと言えば古いのは古い 当たり前だけど
309 22/06/28(火)11:56:35 No.943426433
俺屍は当時からよく言えば粗削りなゲームデザインだったと思うけど 何を勘違いしたのか俺屍2でほぼそのままお出ししてるのはかなり現実見てないと思う
310 22/06/28(火)11:57:06 No.943426554
>リンダをVに古いゲームって言われてキレたんだよね >実際現代っ子からしたら古くて面倒なゲームシステムだと思う あれ古いゲームと思わなかったら逆におかしいよ アゲイン出た当時でさえ古臭かったし
311 22/06/28(火)11:57:17 No.943426601
>>>>「もっと売れるかもしれない」はあっても「売れなくなる」って前提は少なくとも違う >>>DL版なきゃ今も死んでたと思うよ >>突然関係ない話しないで >中古だけで回されて売り上げに反映しないと言いたかった ゲームの中古屋がいつから存在すると思ってるんだよ 今のゲームが売れる売れないの話とは関係ないだろ
312 22/06/28(火)11:57:43 No.943426712
リンダは発売当時の時点でクソチープな画面扱いだし 桝田自身もグラを切り捨ててその分ゲームの中身に~みたいな事言ってたはずなのに… まぁグロゴアなシナリオ以外はゲームシステムの方も古びちゃってると思うが
313 22/06/28(火)11:58:06 No.943426798
1ユーザーとしてゲーム開発者としてに望むsnsの使い方は 発売して何年かした頃にこっそり裏話とか設定をちょっと漏らしてくれるとかそういうのになるかなぁ
314 22/06/28(火)11:58:21 No.943426857
もしかして古いゲームって普通のこと言われたの根に持って配信がーとかやってんのか…?
315 22/06/28(火)11:58:31 No.943426887
グロいし生々しいし差別表現もあるだろうし昔を代表するキャラデザイン 古い時代の塊みたいなもんだな
316 22/06/28(火)11:58:43 No.943426931
>俺屍は当時からよく言えば粗削りなゲームデザインだったと思うけど >何を勘違いしたのか俺屍2でほぼそのままお出ししてるのはかなり現実見てないと思う むしろそのまま出してくれりゃファンは受け入れてたよ 余計な足かせばっか追加されたから叩かれたんだ
317 22/06/28(火)11:58:45 No.943426946
>俺屍は当時からよく言えば粗削りなゲームデザインだったと思うけど >何を勘違いしたのか俺屍2でほぼそのままお出ししてるのはかなり現実見てないと思う PSP版は良かったしシステムやバランスは1をそのままブラッシュアップして出せば良かったんじゃないかな…
318 22/06/28(火)11:58:50 No.943426959
>リンダをVに古いゲームって言われてキレたんだよね >実際現代っ子からしたら古くて面倒なゲームシステムだと思う これもわざわざ枡田本人がリプに引っ掛けてフォロー入れてるのにピンポイントで言及されまくってるからSNSで迂闊なこと言うもんじゃねえなってなる
319 22/06/28(火)11:59:40 No.943427151
こいつが優秀なんじゃなくて周りの人間が頑張ってただけなんじゃないかと思う
320 22/06/28(火)11:59:47 No.943427186
怒らないで聞いてくださいね 自分がむかーしに作ったゲームを古いと言われてキレるなんて なにもアップデートできてないってことじゃないですか
321 22/06/28(火)12:00:29 No.943427357
最初はシナリオ担当がめっちゃ叩かれてたから あのまま桝田が地蔵してたら責任被せられてた恐れもあるし ある意味よかったんじゃないだろうか
322 22/06/28(火)12:00:49 No.943427432
2は各神様の性格とか細かい所も酷くてな…
323 22/06/28(火)12:01:06 No.943427499
俺屍の正当な続編が見たい
324 22/06/28(火)12:01:12 No.943427535
>こいつが優秀なんじゃなくて周りの人間が頑張ってただけなんじゃないかと思う うーn桝田自体は能力が有るんだろうと思うよ ただ露悪趣味とプレイヤー冷笑が透けて見える
325 22/06/28(火)12:01:13 No.943427543
そういえばゼスティリアも似たような時期だっけ アフィが狂喜乱舞してた時代だった記憶がある
326 22/06/28(火)12:01:17 No.943427564
しかし桃鉄に関しての功績はでかいしなぁ
327 22/06/28(火)12:01:21 No.943427584
>これもわざわざ枡田本人がリプに引っ掛けてフォロー入れてるのにピンポイントで言及されまくってるからSNSで迂闊なこと言うもんじゃねえなってなる 吐いた唾が飲めないのはSNS時代から始まった原則ではないので…
328 22/06/28(火)12:01:27 No.943427610
主人公の意味を辞書で調べてから作る
329 22/06/28(火)12:02:03 No.943427769
>こいつが優秀なんじゃなくて周りの人間が頑張ってただけなんじゃないかと思う まぁ頑張んなきゃアイデアを再現した上で容量におさめらんないからな
330 22/06/28(火)12:02:18 No.943427834
偏見だけどあの頃のクリエイターは昔の事跡にプライド持ちすぎて余計な揉め事を起こしがちなイメージあるコナミ矩形波倶楽部の人とか
331 22/06/28(火)12:02:32 No.943427888
桝田は上手い事ハマると凄い仕事するんだよ 本人の性格の悪さが前に出すぎるとだいたいひどいこよになるが
332 22/06/28(火)12:03:25 No.943428113
>俺屍とリンダをsteamに出す話が一時期あった >本人が大反対した 本人無視して出せないもんかね
333 22/06/28(火)12:03:26 No.943428119
桃鉄はどういう奇跡が起きたのあれ
334 22/06/28(火)12:03:33 No.943428152
>そういえばゼスティリアも似たような時期だっけ >アフィが狂喜乱舞してた時代だった記憶がある ポケモンのリメイクのヒガナ?と3人で並べられてたな
335 22/06/28(火)12:03:38 No.943428172
>主人公の意味を辞書で調べてから作る 俺屍の主人公って一般のそれとはだいぶ違うと思うぜ
336 22/06/28(火)12:03:51 No.943428226
>そういえばゼスティリアも似たような時期だっけ >アフィが狂喜乱舞してた時代だった記憶がある 俺屍2が2014年7月でゼスティリアが2015年1月だな
337 22/06/28(火)12:03:51 No.943428228
ヒでのあれは結局自分が提出した過去作リメイクとかの企画が通らない理由が配信のせいでJRPGが衰退したからだとか意味不明で現実見てないこと言ってて本当にアレなんだけど 俺屍2でやらかして炎上した奴が出す企画が通らないってことは上層部は正気なんだなとちょっと安心した
338 22/06/28(火)12:04:21 No.943428351
小島監督とか龍が如くの名越とか色々物議醸すことやってるけど それでもゲーム自体はしっかり面白いゲーム出すから尊敬する人にはめちゃくちゃ尊敬されてるわけで まずゲーム作り込んだほうがな
339 22/06/28(火)12:04:23 No.943428361
俺の屍を越えてゆけの屍を越えてゆけ
340 22/06/28(火)12:04:29 No.943428388
vitaにとどめさしたやつ
341 22/06/28(火)12:04:32 No.943428403
>桃鉄はどういう奇跡が起きたのあれ コロナ禍がプラスに働いた例だろね
342 22/06/28(火)12:04:48 No.943428469
とりあえす言えるのは天外や桃伝が今の時代出しても売れないのはIPとしてほぼ死んでたり今時のプレイヤーや海外のユーザーに全く訴求力がないだけで 配信とか多分関係ないだろってことだ
343 22/06/28(火)12:04:56 No.943428503
2は発売日に体験版の範疇までしか楽しくないなコレってスレ立てたら即ID出てしばらくいもげにアクセス出来なくなってた
344 22/06/28(火)12:05:08 No.943428557
>小島監督とか龍が如くの名越とか色々物議醸すことやってるけど >それでもゲーム自体はしっかり面白いゲーム出すから尊敬する人にはめちゃくちゃ尊敬されてるわけで >まずゲーム作り込んだほうがな 龍も56辺りのシナリオはかなりアレだったけど 寄り道とかは間違いなく面白いからな…
345 22/06/28(火)12:05:17 No.943428602
アルファ・システムの尖りまくってた頃良いよね
346 22/06/28(火)12:05:26 No.943428643
>vitaにとどめさしたやつ 俺もスレ画目当てにvita買ったわ… まあ他のゲームに使えたから良いけど
347 22/06/28(火)12:05:32 No.943428667
実際に実況者は害悪だけど既にファンいっぱいついてて物申したほうが不利になるんだから止めとけとしか
348 22/06/28(火)12:05:39 No.943428699
>小島監督とか龍が如くの名越とか色々物議醸すことやってるけど 何だかんだゲーム作り続けてアップデートしてるし…
349 22/06/28(火)12:05:41 No.943428707
>2は発売日に体験版の範疇までしか楽しくないなコレってスレ立てたら即ID出てしばらくいもげにアクセス出来なくなってた 俺もそんな感じのスレに同意してID出たわ
350 22/06/28(火)12:05:43 No.943428719
>そういえばゼスティリアも似たような時期だっけ >アフィが狂喜乱舞してた時代だった記憶がある ゼスティリアはテイルズのキャラデザ的にヒロインアリーシャじゃないの嘘だろ!?ってなった
351 22/06/28(火)12:05:45 No.943428725
桃鉄はそもそも比較的人気続いてる側のゲームだからな 桃太郎伝説復活させるのは今でもワンチャンある気はする
352 22/06/28(火)12:05:49 No.943428744
上層部っていうかもうアルファは新作ゲーム作ってないっぽいしSCEは消えたしで 実質フリーランスで他社に企画持ち込みしてるだけなんじゃない?
353 22/06/28(火)12:06:22 No.943428885
如くはまぁ桐生ちゃん関連の扱いに困ってる感じがひしひしと伝わってたしな… ヤガミさんとかイチはしっかり面白いし
354 22/06/28(火)12:06:25 No.943428905
>俺屍2が2014年7月でゼスティリアが2015年1月だな 見事な継投だな
355 22/06/28(火)12:06:34 No.943428949
発売日にネガティブスレ立てていいのはガンダムブレイカーだけだぞ
356 22/06/28(火)12:06:44 No.943428990
>桃鉄はそもそも比較的人気続いてる側のゲームだからな >桃太郎伝説復活させるのは今でもワンチャンある気はする 桃鉄はパーティゲー需要があり続けるとしても 桃伝復活は無理でしょ…
357 22/06/28(火)12:06:53 No.943429039
mayちゃんの方で大荒れしてる際に 冷静に話すためにIP付きで立てたらID無しより伸びたって流れで耐えられなかった
358 22/06/28(火)12:07:03 No.943429083
JRPG大作や人気作が定期的に大量に売れてる現状でああいうこと言っちゃうのがそもそも見るに堪えないんだよね 現実を見ずに妄想で衰退したと言い張るアホは多いけど専門分野のはずのゲーム業界の人間がそういうこと言っちゃうのはさぁ…
359 22/06/28(火)12:07:19 No.943429175
>ただ露悪趣味とプレイヤー冷笑が透けて見える そこら辺は尖ったゲーム作るのには割と大事な要素だったりするので悪くはないんだよ 俺屍だってそのトンガリで出来たゲームなわけだしな
360 22/06/28(火)12:07:26 No.943429209
もう命日から八年か… 皆成仏しただろうか
361 22/06/28(火)12:08:02 No.943429363
単純にどこに持ち込んでるんだろって疑問がある SCEJは無くなったしアルファはそもそもデベロッパー側だしで
362 22/06/28(火)12:08:58 No.943429617
>単純にどこに持ち込んでるんだろって疑問がある >SCEJは無くなったしアルファはそもそもデベロッパー側だしで コネクション自体は沢山あるだろうから手当たり次第じゃない
363 22/06/28(火)12:08:59 No.943429618
綺麗になったガンパレやりたいなぁという気持ちはある 今度出るジェネリックみたいのは多分買う
364 22/06/28(火)12:09:11 No.943429665
>単純にどこに持ち込んでるんだろって疑問がある >SCEJは無くなったしアルファはそもそもデベロッパー側だしで どこに持ち込もうがそんな企画うちではやれないよとしか言いようがないんだよな…
365 22/06/28(火)12:09:16 No.943429685
>>仮にこの人の関わらない俺屍3が出たら絶対違クソになるだろうなとは思う >でも初代のシナリオ製作も無名のサブライターの功績だったっぽいし >自慢気にしてたゲームシステムやバランス理論すらも誰かの功績っぽいんだよなぁ… 西崎義展タイプのクリエイターってのはまあそこそこ居るもんだし…
366 22/06/28(火)12:09:17 No.943429697
配信で見て済ますから売り上げ落ちるって理屈はわかる でも配信で見て済ますような連中はそもそも配信無かったら買ってたのか?って疑念と配信見たからこそ面白そうって買った連中も居るから100%同意はできないんだよな…
367 22/06/28(火)12:09:23 No.943429739
同時期に同じく燃えた馬場なんてもうゲーム業界では行方不明になってて 嫌いなゲームに対してスタッフに馬場がいるらしいぞ!とかネガキャンする道具にされてるし 居場所与えられてるだけ感謝した方がいいのでは?
368 22/06/28(火)12:09:28 No.943429770
>現実を見ずに妄想で衰退したと言い張るアホは多いけど専門分野のはずのゲーム業界の人間がそういうこと言っちゃうのはさぁ… 作る側は売れない理由までは分析する必要ないからそこに関してはしゃーない部分はある むしろゲーム業界に居るから俺の感覚は正しい!ってなるからこそ変なことになる訳だし
369 22/06/28(火)12:09:37 No.943429809
>桃鉄はそもそも比較的人気続いてる側のゲームだからな >桃太郎伝説復活させるのは今でもワンチャンある気はする 桃鉄はそれこそパーティゲームとしての完成度が全世代問わずウケてるだけで RPGのキャラクターとして今の時代耐えうるかというと…
370 22/06/28(火)12:09:39 No.943429817
クソコテ(さくま)にはクソコテ(枡田)をぶつけるんだよ
371 22/06/28(火)12:09:54 No.943429877
なんかPSのゲーム全般の叩きスレになるな毎回
372 22/06/28(火)12:10:12 No.943429980
>単純にどこに持ち込んでるんだろって疑問がある 勇者死すが日本一だから日本一かなぁ 実質インディーズソフト多いのも持ち込み企画に金出してるだけだと考えるとまあ納得 実際の経営どうなってるか全然知らんが
373 22/06/28(火)12:10:17 No.943430005
>JRPGって言葉はハクスラぐらいふわっとした定義になったよね >この前SteamでやってたJRPGセールなんてジーコのあまえんぼが含まれてたぞ JRPG!(マザーリスペクトのとかの雰囲気RPGの総称)みたいな捉え方もそこそこ見るやつ
374 22/06/28(火)12:10:25 No.943430048
>なんかPSのゲーム全般の叩きスレになるな毎回 いやスレ画全集中になってないか?
375 22/06/28(火)12:10:28 No.943430058
>配信で見て済ますから売り上げ落ちるって理屈はわかる >でも配信で見て済ますような連中はそもそも配信無かったら買ってたのか?って疑念と配信見たからこそ面白そうって買った連中も居るから100%同意はできないんだよな… 影響があるとしてもトータルで見たら誤差としか思えん 配信のせいで売れないから俺の企画が通らないんだとか言われても新作RPGとか今でも結構発売されてますが…?
376 22/06/28(火)12:10:31 No.943430072
>小島監督とか龍が如くの名越とか色々物議醸すことやってるけど 小島は一部の人間が変に恨んでるだけでなにもおかしなことはしてないと思う…
377 22/06/28(火)12:10:33 No.943430081
というか企画持ち込むじゃなくてインディーでやればいいのに どうせと言ったらアレだけどその規模の内容だろうし…
378 22/06/28(火)12:10:43 No.943430137
昔はあんなにユーザーに配慮したゲーム作りしてたのにスレ画は遊んでてクソイラつく仕様になってるのがね… ランダム生成ダンジョンと時間制限の食い合わせ悪すぎるし鍵までかけちゃった
379 22/06/28(火)12:10:48 No.943430157
>どこに持ち込もうがそんな企画うちではやれないよとしか言いようがないんだよな… 天外は例えば今風のキャラデザにして和風RPGでやっていくみたいな売り込みならワンチャン行けるかもしれん 桃伝はどうあがいても無理
380 22/06/28(火)12:11:12 No.943430275
>>悪い所ばっかり言われるけど >>実は何だかんだで見る所自体はあるんだよ俺屍2 >発売当時のここの感想だと批判ゼロでみんな大絶賛してたな 限界まで作品庇おうとして不気味な状態になったあと反転するやついいよね…
381 22/06/28(火)12:11:17 No.943430307
持ち込みで関わるとしたらマーベラスかカドカワ辺りだろうか どっちもダメって言うだろうけど
382 22/06/28(火)12:11:30 No.943430380
ガイドラインについては守らんやつを吊し上げにするための道具なんだからむしろ作って積極的に吊し上げていかないと 吊し上げたことで粘着されたりしたら改めて被害者として文句言ってやれば良いんだ
383 22/06/28(火)12:11:42 No.943430443
単純に企画書の内容がボロカスだっただけじゃね? という気しかしないんだが…
384 22/06/28(火)12:11:50 No.943430493
天外と桃伝とリンダでワンチャンあるなら天外かなとは思うけど でもトンデモ日本って言うほど需要無くない?
385 22/06/28(火)12:12:02 No.943430538
>2は発売日に体験版の範疇までしか楽しくないなコレってスレ立てたら即ID出てしばらくいもげにアクセス出来なくなってた 実際それは荒らしか否かほとんどの人間にとって判断つかねぇからなぁ そういうビックリするようなことを言うときは少しずつ小出しにして 柔らかくしながら言うもんだ
386 22/06/28(火)12:12:04 No.943430546
>現実を見ずに妄想で衰退したと言い張るアホは多いけど専門分野のはずのゲーム業界の人間がそういうこと言っちゃうのはさぁ… ジャンルじゃなくて単にお前が駄目なだけだろって話だしな…
387 22/06/28(火)12:12:28 No.943430669
ソニーのゲームはだいたいクソ 日本じゃ売れないオタク向け
388 22/06/28(火)12:12:32 No.943430698
俺屍2で失敗した奴が桃鉄で成功したからってだから何だよ
389 22/06/28(火)12:12:37 No.943430720
>昔はあんなにユーザーに配慮したゲーム作りしてたのにスレ画は遊んでてクソイラつく仕様になってるのがね… >ランダム生成ダンジョンと時間制限の食い合わせ悪すぎるし鍵までかけちゃった 追加された要素が尽く面白くねえのはぬえこ関係なく駄目よね
390 22/06/28(火)12:12:47 No.943430775
>天外は例えば今風のキャラデザにして和風RPGでやっていくみたいな売り込みならワンチャン行けるかもしれん >桃伝はどうあがいても無理 今風和風RPG自体はちょくちょく出てるからいけるかもしれんけど その場合わざわざ天外シリーズとして出すのは天外IPの死にっぷり考えたらデメリットの方が大きい気がする
391 22/06/28(火)12:13:17 No.943430902
JRPGが今も売れてる以上は時代に付いていけない老害の負け惜しみでしか無いかなって…
392 22/06/28(火)12:13:27 No.943430949
>小島は一部の人間が変に恨んでるだけでなにもおかしなことはしてないと思う… 小島はむしろ外人含め一部の人間が変に持ち上げてるやつじゃ…
393 22/06/28(火)12:13:34 No.943430984
ずっと一族を見守り続けてくれる頼りになる姉御キャラ とか想像するとエモくてヌエコもそこまでずれてないような気はする 一族を添え物にするのは完全にバランスミスってる
394 22/06/28(火)12:13:41 No.943431024
>俺屍2で失敗した奴が桃鉄で成功したからってだから何だよ もう引退すんなら最後は大ヒットで終わって良かったねって言ってたよ もう進退窮まってるだろうにまだやる気なんだ…ってなった
395 22/06/28(火)12:13:43 No.943431040
>馬場なんてもうゲーム業界では行方不明になってて なってねえよ!?
396 22/06/28(火)12:13:44 No.943431041
天外も満を持して出したNAMIDAがあれだったからなあ
397 22/06/28(火)12:13:48 No.943431072
>俺屍2で失敗した奴が桃鉄で成功したからってだから何だよ さくまあきらのアイデアとやる気を操縦できたコナミの舵取りがうまかっただけでは…?ってなる
398 22/06/28(火)12:13:52 No.943431096
同時期にやらかしたテイルズはアライズで復活遂げたけど 配信ガイドライン出してしばらくは終盤配信不可にしてたけど 時間経って最近はネタバレあり表記で最後までオッケーにガイドライン変えるっていう柔軟な対応して成功してたね
399 22/06/28(火)12:13:58 No.943431125
>2は発売日に体験版の範疇までしか楽しくないなコレってスレ立てたら即ID出てしばらくいもげにアクセス出来なくなってた 後から言うならともかくさあ楽しく遊ぶぞ!って皆思ってる時に クソつまんねえ!って大声上げたら黙ってろって言われるのもしゃーないだろう delは意見の是非じゃなくて空気壊したやつに贈られるもんだからな
400 22/06/28(火)12:14:07 No.943431159
ランダムダンジョンとランダム鬼化は明確にダルかった 1の時くらいのランダム性で良いんだよ
401 22/06/28(火)12:14:17 No.943431215
>天外と桃伝とリンダでワンチャンあるなら天外かなとは思うけど >でもトンデモ日本って言うほど需要無くない? まるでオレが需要ないみたいじゃん
402 22/06/28(火)12:14:19 No.943431229
俺屍リメイクはよかったし2もクリア後の昼子人間化は個人的に気に入ってた っていうか2も昼子関連イベントは結構好きな要素あったんだよな…
403 22/06/28(火)12:14:27 No.943431277
>小島は一部の人間が変に恨んでるだけでなにもおかしなことはしてないと思う… 本人はそうかもだが色々ゲーム作りに解決しなきゃいけない問題がありそうな雰囲気が常にあるし まあでもとにかく早く次の新作ゲーム出せと思う
404 22/06/28(火)12:14:27 No.943431278
>>JRPGって言葉はハクスラぐらいふわっとした定義になったよね >>この前SteamでやってたJRPGセールなんてジーコのあまえんぼが含まれてたぞ >JRPG!(マザーリスペクトのとかの雰囲気RPGの総称)みたいな捉え方もそこそこ見るやつ MOTHERリスペクトゲームやさらにそれをリスペクトしたゲーム多すぎて なんかこいつ子や孫が優秀な武将みたいだな…と思えてきた
405 22/06/28(火)12:14:39 No.943431336
>まるでオレが需要ないみたいじゃん ねえよ
406 22/06/28(火)12:14:52 No.943431397
>ずっと一族を見守り続けてくれる頼りになる姉御キャラ >とか想像するとエモくてヌエコもそこまでずれてないような気はする >一族を添え物にするのは完全にバランスミスってる 実子ネグレクトしてるのが好感度的になー
407 22/06/28(火)12:15:11 No.943431505
>小島はむしろ外人含め一部の人間が変に持ち上げてるやつじゃ… 小島がおかしなことしてるって具体的に何よ
408 22/06/28(火)12:15:15 No.943431526
そもそもJRPGって罵倒というか蔑視というかあんまりポジティブなジャンルとして分けられた感じでもなかった記憶が…
409 22/06/28(火)12:15:28 No.943431611
>なってねえよ!? スクエニの子会社で飼い殺しにされて子会社潰れてからは行方知れずでしょ 噂レベルの話はあるけど大体噂でしかないし
410 22/06/28(火)12:16:01 No.943431782
>天外も満を持して出したNAMIDAがあれだったからなあ 満を持してと言うより旬を逃しての方が適してたような気も…
411 22/06/28(火)12:16:01 No.943431783
>本人はそうかもだが色々ゲーム作りに解決しなきゃいけない問題がありそうな雰囲気が常にあるし >まあでもとにかく早く次の新作ゲーム出せと思う そういう問題とっくに無くなってるよ… 早く出せも何も制作発表したばかり…
412 22/06/28(火)12:16:03 No.943431798
>俺屍リメイクはよかったし2もクリア後の昼子人間化は個人的に気に入ってた >っていうか2も昼子関連イベントは結構好きな要素あったんだよな… まぁ小説をほぼ正史とすると二枚舌の昼子なる神が現代にもいるはずなんだが…
413 22/06/28(火)12:16:03 No.943431802
>まるでオレが需要ないみたいじゃん 人気なくなって終了したシリーズすぎる
414 22/06/28(火)12:16:09 No.943431834
ぬえこは第五の仲間として低確率でバフデバフかけたりしてくれるくらいなら良かった
415 22/06/28(火)12:16:14 No.943431870
>とか想像するとエモくてヌエコもそこまでずれてないような気はする >一族を添え物にするのは完全にバランスミスってる 主人公が誰かって感覚がずれてたんだろうなと思う
416 22/06/28(火)12:16:26 No.943431943
フリヲとスレ画とかいうvitaへの即死コンボ
417 22/06/28(火)12:16:34 No.943431979
小島はPSでも箱でも引っ張りだこになってるように見える 本当に恨んでるの一部だけ
418 22/06/28(火)12:16:35 No.943431984
>早く出せも何も制作発表したばかり… 今年出して!
419 22/06/28(火)12:16:37 No.943431995
桃鉄をさくまに作らせた!も実際どの程度に貢献してたか横からは全然わからんし… その上でなんか俺は負けてねーし!されてもなんとも
420 22/06/28(火)12:16:41 No.943432020
売れてるJRPGはJRPGじゃないとか定義自体に後出しで云々言い出してからが本番
421 22/06/28(火)12:16:57 No.943432094
>そもそもJRPGって罵倒というか蔑視というかあんまりポジティブなジャンルとして分けられた感じでもなかった記憶が… そりゃお前がそう受け止めてるだけでしょ
422 22/06/28(火)12:17:10 No.943432155
>>天外も満を持して出したNAMIDAがあれだったからなあ >満を持してと言うより旬を逃しての方が適してたような気も… そもそもハドソン側もグッダグダになった末に出したもんだからなアレ
423 22/06/28(火)12:17:56 No.943432385
JRPGはハゲ界隈だと罵倒語らしいし そこに長く居て感覚がハゲきってるやつなんだろう
424 22/06/28(火)12:18:09 No.943432447
>小島はPSでも箱でも引っ張りだこになってるように見える もう箱にいったからPSファンボーイ残念だったね
425 22/06/28(火)12:18:11 No.943432458
〇〇衰退論って最近のそのジャンルの作品多いじゃんって返されて あれとかあれとかは例外でそれはこのジャンルじゃないとか意味不明な返し方するのまでが定型みたいな感じはある
426 22/06/28(火)12:19:39 No.943432980
>そもそもJRPGって罵倒というか蔑視というかあんまりポジティブなジャンルとして分けられた感じでもなかった記憶が… 360が元気あった時期のJRPGラッシュってとこで使われたのと 優男が片手で体験振り回すのコマンド式RPGを洋ゲーと比較して揶揄するのとどっちが先だっけ