22/06/28(火)09:42:13 鴨の木... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)09:42:13 No.943398815
鴨の木乃伊でございます
1 22/06/28(火)09:56:57 No.943401486
トンチやないか!!
2 22/06/28(火)10:04:45 No.943402903
悪魔の証明
3 22/06/28(火)10:07:04 No.943403343
洋は鴨ジャーキー?
4 22/06/28(火)10:09:23 No.943403814
ノリいいなあ堺の皆さん
5 22/06/28(火)10:12:10 No.943404342
まあこれは船を出さずを得ない
6 22/06/28(火)10:17:13 No.943405310
突っ込んでほしいんか
7 22/06/28(火)10:18:35 No.943405573
て…ていぎ!?
8 22/06/28(火)10:20:12 No.943405899
そもそもツッコミでノリに乗らされてる時点で負けです
9 22/06/28(火)10:20:15 No.943405909
>突っ込んでほしいんか はい。
10 22/06/28(火)10:20:49 No.943406024
昔は偉大だった人の身体の一部を食べてその偉大さにあやかろうって思想があったから ジャーキーにして保存食兼クスリにしたのがミイラなのかもな…
11 22/06/28(火)10:22:50 No.943406414
ほな木乃伊とちゃうなあ
12 22/06/28(火)10:24:17 No.943406711
いや魂が戻ってきた時に生き返れるようにミイラではないかなってエジプトだけか
13 22/06/28(火)10:25:43 No.943406963
こんなんなんぼあってもええですからね
14 22/06/28(火)10:26:15 No.943407069
確かに思想的な諸々を抜きに考えたら内臓取って塩とスパイスで防腐処理して乾燥させた死体がエジプトのミイラだから ジャーキーは定義的にはミイラか…
15 22/06/28(火)10:30:11 No.943407762
定義の問題だから悪魔の証明ではないかと
16 22/06/28(火)10:32:15 No.943408130
京の連中との文脈バトルとかその他諸々との差別化がよくできてるな…
17 22/06/28(火)10:37:08 No.943408996
相変わらず食レポ上手いな
18 22/06/28(火)10:37:51 No.943409133
ミイラの定義…?干からびて腐敗ぜずに残った死体…かな? 違う気がする…腐敗しないように何者かの意志が加わった死体? 干し肉はミイラでは
19 22/06/28(火)10:38:09 No.943409186
エジプトから出土したのがミイラと言おうとしたが 日本の即身仏も木乃伊ではあるからな・・・
20 22/06/28(火)10:40:01 No.943409572
腐敗しないよう加工して乾燥した死体とか…? 確かにジャーキーもいけそうだな
21 22/06/28(火)10:40:14 No.943409614
ケンが無茶言ってきよったわ~ 利益ないし上様の許可もないしこんなん協力したら損やわー でも織田に影響力持ちまくってる超側近に貸し作っとくのもええやろ~ 絶対無理やけど木乃伊だせたらええで! いや~これ木乃伊やわ~しゃ~ないわ~ の新喜劇を大真面目にやるな
22 22/06/28(火)10:40:43 No.943409708
日本のミイラは発想も方法も全然違う即身仏とかが概念に混ざってるから細かい定義とか無理だよね 下手すりゃ環境次第じゃ勝手に出来上がるし即身仏とか
23 22/06/28(火)10:41:01 No.943409773
いや人肉食わせろっつってんのよ 四の五の言わずに人肉持ってこんかい
24 22/06/28(火)10:41:25 No.943409858
>相変わらず食レポ上手いな 当時の日本最大の商業都市の豪商たちでトップクラスの文化人でもあるからな…
25 22/06/28(火)10:42:03 No.943409980
>下手すりゃ環境次第じゃ勝手に出来上がるし即身仏とか 勝手には出来ねえよ! 僕の考えたオリジナル理論で柿の種食いまくってミイラになった人とかはいるけど
26 22/06/28(火)10:42:29 No.943410070
死後の復活を信じその際に戻ってくる肉体を残す というのがミイラであったはずだから骨格とともに原形はとどめておくべきではあろうと思う 内臓は腐敗するから取り除いてるけど骨から剥ぎ取った肉だけのミイラはなかったはず
27 22/06/28(火)10:43:21 No.943410246
>僕の考えたオリジナル理論で柿の種食いまくってミイラになった人とかはいるけど まさか柿渋で防腐されてる?
28 22/06/28(火)10:43:37 No.943410301
>僕の考えたオリジナル理論で柿の種食いまくってミイラになった人とかはいるけど 環境次第って言ってるから乾燥地帯や高地でカラカラになったまま見つかる奴のこととか言いたいんじゃないかな
29 22/06/28(火)10:43:56 No.943410357
>死後の復活を信じその際に戻ってくる肉体を残す >というのがミイラであったはずだから骨格とともに原形はとどめておくべきではあろうと思う >内臓は腐敗するから取り除いてるけど骨から剥ぎ取った肉だけのミイラはなかったはず まあ漫画だからそれ言ったら原型残った干し肉ケンはお出ししてくるよ
30 22/06/28(火)10:44:05 No.943410390
>勝手には出来ねえよ! インカ帝国の自然ミイラとか有名だよ
31 22/06/28(火)10:44:36 No.943410484
>まあ漫画だからそれ言ったら原型残った干し肉ケンはお出ししてくるよ そしたら文句言えねえや
32 22/06/28(火)10:45:43 No.943410747
>インカ帝国の自然ミイラとか有名だよ あれも死ぬ数年前から薬と酒漬けにはされてる ただ乾燥+高地だと本当にカラカラになってミイラになるのとかもある 内臓部分だけは腐る
33 22/06/28(火)10:48:43 No.943411377
包帯でぐるぐる巻きになった動く死体がミイラや!
34 22/06/28(火)10:49:19 No.943411503
>まさか柿渋で防腐されてる? 最後は漆と柿渋飲みまくって温度が一年を通して安定する深く掘った土中の棺に入って入滅するのを待つ 1年後に掘り出して腐ってなかったら大成功なので慎重にお香と護摩祈祷の煙で燻して乾燥させる これが即身仏の作り方
35 22/06/28(火)10:49:42 No.943411582
>包帯でぐるぐる巻きになった動く死体がミイラや! ホラー映画でもレトロに過ぎる
36 22/06/28(火)10:49:44 No.943411589
人のミイラを食いたいって言わなかった時点で負けだよね
37 22/06/28(火)10:52:57 No.943412269
それを言うには人以外のミイラがあると知ってる必要があるからな…
38 22/06/28(火)10:53:16 No.943412345
>>下手すりゃ環境次第じゃ勝手に出来上がるし即身仏とか >勝手には出来ねえよ! >僕の考えたオリジナル理論で柿の種食いまくってミイラになった人とかはいるけど 一応どっかのお堂に籠って死ぬまで念仏唱えてたお坊さんが湿度と温度が奇跡的によかったのと断食行のお陰で腐るもの録になかったせいで木乃伊化したのはあったような… 元々はそういう奇跡的な条件の一致で生まれてたものの再現性を高めていったのが即身仏だし
39 22/06/28(火)10:54:18 No.943412567
だって集まった面子の中で誰も霊薬としての木乃伊を個の目で見たことないんだもん 証明するための木乃伊の要件定義を考査する側が定義できないんだから 解答する側のケンがこれは木乃伊ですって言ったら受け入れるしか無い
40 22/06/28(火)10:57:23 No.943413191
木乃伊は食用じゃないよ
41 22/06/28(火)10:57:56 No.943413301
京の文脈バトルに堺の大喜利バトル こいつらエンジョイしてんな!
42 22/06/28(火)10:58:01 No.943413312
>木乃伊は食用じゃないよ 日本に入ってくる木乃伊は霊薬だから超高級漢方薬みたいな扱いだよ
43 22/06/28(火)10:58:17 No.943413370
>慎重にお香と護摩祈祷の煙で燻して乾燥させる 概ね燻製だな…
44 22/06/28(火)11:00:17 No.943413800
孤独死だいぶ古い死体は半分ミイラか仕掛けてたけど脳みそだけはなくなりきってなくて頭開いたらすごい腐汁がドロドロ出てきてたよ
45 22/06/28(火)11:00:45 No.943413893
高名な僧を食すと霊験が身に付きますぞ
46 22/06/28(火)11:01:52 No.943414141
>セイヨウじゃなく外国の料理を作るなって言わなかった時点で負けだよね
47 22/06/28(火)11:03:02 No.943414391
日本で生まれた料理なら問題ないと判断されるぞ
48 22/06/28(火)11:04:58 No.943414824
日本で魔改造された系の料理を出してきそう
49 22/06/28(火)11:05:48 No.943415022
料理関係の知識は百歩譲っていいとしてミイラの製法知ってるのはおかしいだろ!
50 22/06/28(火)11:06:47 No.943415236
発掘されたミイラはヨーロッパで薬や顔料として使われていました…顔料!?
51 22/06/28(火)11:06:51 No.943415256
死体を腐らないよう長期保存する技術 …料理知識だな!
52 22/06/28(火)11:07:23 No.943415376
ミイラ出せって言って豪商が食べた事ない美味い干し肉もってこられたらもう負けよな
53 22/06/28(火)11:07:32 No.943415399
>料理関係の知識は百歩譲っていいとしてミイラの製法知ってるのはおかしいだろ! 口に入るものの知識なら一通りあるだろう 多分土粥とかも知識としてはあると思う
54 22/06/28(火)11:07:34 No.943415412
つまりミイラは美味い…?
55 22/06/28(火)11:07:43 No.943415443
ケンは口に入れるものは何でも知ってるし…
56 22/06/28(火)11:08:49 No.943415692
>死体を腐らないよう長期保存する技術 燻製に塩漬け…あれこれ木乃伊作りの技法… >…料理知識だな! うn…そうだね…
57 22/06/28(火)11:09:13 No.943415796
発掘されてない即仏物は特に東北の方に沢山あるときく 30年後に掘り返せって弟子に場所伝えてたけどその弟子早死にして場所解らなくなったとかそんなのもある うちの地元にも少なくとも2体埋まってるのは確定してる山がある…
58 22/06/28(火)11:09:26 No.943415851
ミイラとマミーはどう違うんですか?!
59 22/06/28(火)11:10:00 No.943415972
しかし今回で完全にケンの死亡フラグがたったな 夏はちゃんと孕んだか?
60 22/06/28(火)11:10:02 No.943415982
>料理関係の知識は百歩譲っていいとしてミイラの製法知ってるのはおかしいだろ! ソミュール液作る時にこれは実はミイラの製法と似てるんですよって話があったのかな…
61 22/06/28(火)11:10:18 No.943416049
>つまりミイラは美味い…? ケンに作らせればたぶん
62 22/06/28(火)11:12:23 No.943416517
津田様も解ってて木乃伊持ってこいしてるしこれ 完璧なミイラの作り方じゃなくてもケンに周り納得させるための舞台装置作ってあげただけよ 頼みにこられた時点で船既に手配してるし
63 22/06/28(火)11:12:50 No.943416621
ミイラを出せ→ミイラでないことを証明させない 商人は利があることしかしない→はちみつあげる
64 22/06/28(火)11:12:53 No.943416630
甲の要求する霊薬としての木乃伊とは徳を積んだ人物や古代の人物の死体であるという前提を持つ これは徳を積んだ人物の死体ではなく古代の人物の死体ではないので乙は甲の引き換え要求を満たしておらず取引契約は成立したと見做せない 乙が甲に要求した木乃伊ではない事の証明と取引は関係がない
65 22/06/28(火)11:14:41 No.943417025
文句つけてるおっさんも最初下衆っぽいキャラだったのに今じゃすっかりケンの面倒見る人に
66 22/06/28(火)11:15:55 No.943417296
干物もミイラではあるからな…
67 22/06/28(火)11:16:26 No.943417393
ならあんさん木乃伊は製造法ではなくてヒトそのもので人の肉を食わせろって事ですか? と逆ネジ突き上げてやりたくなるな
68 22/06/28(火)11:19:29 No.943418071
今井殿はもうツッコミ慣れてしまっている…
69 22/06/28(火)11:21:33 No.943418513
>ミイラとマミーはどう違うんですか?! ポルトガル語語源の日本語と英語
70 22/06/28(火)11:21:40 No.943418531
エジ…なんやて? って突っ込んでほしいんかい
71 22/06/28(火)11:22:12 No.943418633
>エジ…なんやて? >って突っ込んでほしいんかい はい。
72 22/06/28(火)11:22:25 No.943418683
>ミイラとマミーはどう違うんですか?! ミイラはポルトガル語のmirraを日本語にしたもの マミーは英語 つまり一緒ってミル貝に書いてあった
73 22/06/28(火)11:23:57 No.943419019
今井殿は毎回いいリアクションしてくれるからね…そりゃケンもツッコミ待ちする
74 22/06/28(火)11:25:41 No.943419381
>>エジ…なんやて? >>って突っ込んでほしいんかい >はい。 今はオスマン帝国に征服されていますが 歴史の古い国家で貴族の死体をミイラにして保存する習慣があります
75 22/06/28(火)11:26:04 No.943419451
ミイラの話してる時点で多分エジプトのことは知ってるんだよな多分
76 22/06/28(火)11:27:51 No.943419794
「確か」エジプトにも動物の木乃伊ありますよ で納得するのは信頼度の高さなのかどうか…
77 22/06/28(火)11:27:54 No.943419807
なんでここまで必死に望月さん探してたのか忘れてしまった
78 22/06/28(火)11:28:43 No.943419991
>今はオスマン帝国に征服されていますが >歴史の古い国家で貴族の死体をミイラにして保存する習慣があります >オス…なんやて? >って突っ込んでほしいんかい
79 22/06/28(火)11:28:46 No.943419998
いやこれ どう見ても ただの干し肉…
80 22/06/28(火)11:28:57 No.943420042
江戸の人も木乃伊薬にしてたと言うが人の死体だと知ってたんだろうか
81 22/06/28(火)11:29:22 No.943420125
>なんでここまで必死に望月さん探してたのか忘れてしまった 未来人が複数人いると歴史変えられるかもしれない 未来人集めて本能寺回避しよう
82 22/06/28(火)11:30:08 No.943420278
捜しに行くリスクに比べて メリットの根拠が薄い気がするが まあ他にやれることもないしね…
83 22/06/28(火)11:30:16 No.943420310
木乃伊か詳しく確かめるからもう一皿 あと酒を…
84 22/06/28(火)11:30:38 No.943420378
>江戸の人も木乃伊薬にしてたと言うが人の死体だと知ってたんだろうか 知ってる 作り方は知らない 悪風が吹いてきてその風に当たると人が溶けて乾燥するとミイラになるだの 罪人を捕らえて蒸し焼きにしたのがミイラだの言われてた
85 22/06/28(火)11:31:02 No.943420454
鎌倉時代に生まれた坊さんの即身仏(涅槃を目指したミイラ仏)が未だに日本には残ってるし そういう記録もいっぱいあるから 室町時代の知識人ならまあそういうミイラは知ってるだろうけど…
86 22/06/28(火)11:31:30 No.943420542
>>突っ込んでほしいんか♡ >はい♡
87 22/06/28(火)11:32:23 No.943420747
>まあ他にやれることもないしね… いっそ信長に未来の話しちゃうとか光秀に張り付くとか…
88 22/06/28(火)11:33:25 No.943420931
>鎌倉時代に生まれた坊さんの即身仏(涅槃を目指したミイラ仏)が未だに日本には残ってるし >そういう記録もいっぱいあるから >室町時代の知識人ならまあそういうミイラは知ってるだろうけど… 日本全国に寺をいくつも建てた弘智法印が鎌倉時代の生まれで即身仏のミイラとして今も残ってる
89 22/06/28(火)11:33:34 No.943420959
エジプトはギリ江戸時代に武士訪れてたっけ
90 22/06/28(火)11:33:40 No.943420984
ケンがいつまでたっても説明の仕方を変えないので 周りの有能な人は順応してしまった
91 22/06/28(火)11:35:28 No.943421401
>「確か」エジプトにも動物の木乃伊ありますよ >で納得するのは信頼度の高さなのかどうか… ケンやしなぁ…
92 22/06/28(火)11:35:47 No.943421466
>ケンがいつまでたっても説明の仕方を変えないので 最初の方は当時の常識に言い換えたり頑張っていたはず…
93 22/06/28(火)11:35:52 No.943421485
>エジプトはギリ江戸時代に武士訪れてたっけ 最後も最後だね…公費の海外視察
94 22/06/28(火)11:35:59 No.943421509
>エジプトはギリ江戸時代に武士訪れてたっけ 幕末に使節が訪れてる スフィンクス前で写真撮ったりしてる
95 22/06/28(火)11:36:07 No.943421539
体裁の為に無理難題吹っ掛けてケンが屁理屈捏ねたらOK出すっていう出来レースだからこれ…
96 22/06/28(火)11:36:49 No.943421707
>最初の方は当時の常識に言い換えたり頑張っていたはず… いつからか勢いで押し込んでけみたいなノリになったよね
97 22/06/28(火)11:37:26 No.943421836
>>エジプトはギリ江戸時代に武士訪れてたっけ >幕末に使節が訪れてる >スフィンクス前で写真撮ったりしてる 池田筑後守長発ら一行だな
98 22/06/28(火)11:37:31 No.943421857
>体裁の為に無理難題吹っ掛けてケンが屁理屈捏ねたらOK出すっていう出来レースだからこれ… 嫁さん貰ったら落ち着くかと思ったのになぁ 早死にするぞって忠告したのになぁ って悲しそうな顔するのいいよね
99 22/06/28(火)11:38:50 No.943422131
(……ケン…ケン…聞こえておるか…わしも食いたい…)
100 22/06/28(火)11:38:59 No.943422174
>(……ケン…ケン…聞こえておるか…わしも食いたい…) ダメです
101 22/06/28(火)11:39:49 No.943422372
>>ケンがいつまでたっても説明の仕方を変えないので >最初の方は当時の常識に言い換えたり頑張っていたはず… 子供の好きなハンバーグにしました
102 22/06/28(火)11:40:15 No.943422477
どっちにしろ今の状況だとノブ死ぬの避けられなさそうだから 信長のシェフの落としどころとケンがどうなるのかが気になって仕方ねえ
103 22/06/28(火)11:40:27 No.943422526
そろそろ皆さんビタミンという言葉は覚えてくれたかな…
104 22/06/28(火)11:42:27 No.943422969
>体裁の為に無理難題吹っ掛けてケンが屁理屈捏ねたらOK出すっていう出来レースだからこれ… 前回の無理難題ではみんな食べたことあるパオンをお題にした! 今回の無理難題は誰も正解を知らない木乃伊をお題にした! そこになんの違いもありゃしねえだろうが!!
105 22/06/28(火)11:46:54 No.943423991
>そろそろ皆さんビタミンという言葉は覚えてくれたかな… 戦国時代、一部の豪商・武将たちの間ではビタミンの概念と言葉が一般化しており現代栄養学としても理に適った料理体系が築かれていた可能性がある この知識を伝えたとされる者の中にも織田家間者の疑いのある「ケン」の存在が関わってくる
106 22/06/28(火)11:46:59 No.943424008
いうて霊薬としての概念は入ってきているから死産の胎児を干して擦り潰して煎じて飲んだりってのもあっただろうしなぁ…木乃伊茶です
107 22/06/28(火)11:49:00 No.943424478
まだノブ生きてたんだ もう本能寺の変起きてるもんかと思ってた
108 22/06/28(火)11:49:13 No.943424530
堺衆 ケン だーい 好き
109 22/06/28(火)11:49:35 No.943424605
>まだノブ生きてたんだ >もう本能寺の変起きてるもんかと思ってた カブキマンゲージがそろそろ振り切れそう
110 22/06/28(火)11:49:49 No.943424661
信長と一緒に現代へ戻って現代編スタート!
111 22/06/28(火)11:50:05 No.943424733
>定義の問題だから悪魔の証明ではないかと 「木乃伊ではない」ということを皆さんで証明してくださいのところでは
112 22/06/28(火)11:50:07 No.943424738
>>(……ケン…ケン…聞こえておるか…わしも食いたい…) >ダメです (一個ぐらい食わせろ…っ!)
113 22/06/28(火)11:51:05 No.943424975
>>そろそろ皆さんビタミンという言葉は覚えてくれたかな… >戦国時代、一部の豪商・武将たちの間ではビタミンの概念と言葉が一般化しており現代栄養学としても理に適った料理体系が築かれていた可能性がある >この知識を伝えたとされる者の中にも織田家間者の疑いのある「ケン」の存在が関わってくる またこのビタミンは正式には毘多眠と書き強靭な身体を作ることに繋がる毘沙門天の加護が多く含まれる食材を広く指したと見られる
114 22/06/28(火)11:51:22 No.943425039
>堺衆 >ケン >だーい >好き 「やらんぞ」
115 22/06/28(火)11:51:29 No.943425065
>>>(……ケン…ケン…聞こえておるか…わしも食いたい…) >>ダメです >(一個ぐらい食わせろ…っ!) ひとつでよろしいでしょうか!
116 22/06/28(火)11:54:26 No.943425870
ノッブの料理番やっててレパートリー訳わからんくらいあって各方面の武将にもそこそこ顔が効いてゴミだと思ってた物に価値を見出して高値で買ってくれる上に人間性もわりと善良だからそりゃ堺衆はケン大事にするよね
117 22/06/28(火)11:55:08 No.943426059
>いっそ信長に未来の話しちゃうとか光秀に張り付くとか… ケンは光秀が犯人じゃなくて別に黒幕がいるのではって思ってるから 信長に本能寺の変の説明するには光秀のことを言わなきゃいけないから無実の光秀が死ぬことになるかもしれないし、光秀に張り付いてたって別の所から襲われるかもって思ってるんだろう 結局ケンが光秀の動機が分かって犯人は光秀だと気付かない限り何も出来ん
118 22/06/28(火)11:55:22 No.943426119
>各方面の武将にもそこそこ顔が効いて そこそこ…そこそことは…
119 22/06/28(火)11:56:21 No.943426369
>>最初の方は当時の常識に言い換えたり頑張っていたはず… >いつからか勢いで押し込んでけみたいなノリになったよね この時代は知識マウント取るのはわりとマジで重要だからな
120 22/06/28(火)12:03:07 No.943428043
地味に蜂蜜使ってるのも反論潰しだよね