虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

朝は死罪! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

22/06/28(火)07:34:44 No.943377389

朝は死罪!

1 22/06/28(火)07:39:08 No.943377893

このぼっけもん魂が全国津々浦々のもののふを震え上がらせる

2 22/06/28(火)07:45:11 No.943378657

スレ画の最大の問題は 実際の薩摩はクソ強かったことだと思う

3 22/06/28(火)07:46:07 No.943378769

結果が全てでござる

4 22/06/28(火)07:46:09 No.943378775

>スレ画の最大の問題は >実際の薩摩はクソ強かったことだと思う 厄介すぎる…

5 22/06/28(火)07:47:54 No.943378974

鎌倉武士もこんなだろ? 田舎だから昔のままだったんじゃねえかな

6 22/06/28(火)07:48:24 No.943379045

やれば勝てるかもしれんけど甚大な被害が出て今後他の勢力とのダメージレースに勝てなくなる相手なんて誰も触りたくないからな…

7 22/06/28(火)07:48:48 No.943379105

よき燃え頃じゃなの上のコマそのままなの笑う

8 22/06/28(火)07:49:02 No.943379137

何度見ても死罪!のテンポで笑う

9 22/06/28(火)07:49:57 No.943379247

まず薩摩もそれ以外の軍も普段は畑耕してる農民部隊という前提からすると 余程武術に長けたやつが相手でもない限り 薩摩のスレ画の突撃にビビって逃げたり動きが鈍ったりして負けるんだそうだ

10 22/06/28(火)07:50:32 No.943379326

>まず薩摩もそれ以外の軍も普段は畑耕してる農民部隊という前提からすると >余程武術に長けたやつが相手でもない限り >薩摩のスレ画の突撃にビビって逃げたり動きが鈍ったりして負けるんだそうだ なるほど理に叶ってる…

11 22/06/28(火)07:51:00 No.943379385

理かなぁ!?

12 22/06/28(火)07:52:37 No.943379598

7公3民とかしてる地域だしなあ…

13 22/06/28(火)07:52:40 No.943379616

理はある 猿叫は脳のリミッター外しだし 集団突撃するなら薙ぎより振り下ろしの方が効率的

14 22/06/28(火)07:54:18 No.943379833

この戦闘民族よく絶滅しなかったなあ

15 22/06/28(火)07:58:40 No.943380454

下級の兵士は死ぬ気で戦えそうしないと死罪 作戦だの用兵だのは軍神と呼ばれるような島津の殿様が考えるから余計なことは考えるな

16 22/06/28(火)08:00:55 No.943380810

島津お得意の釣り野伏せなんかは兵隊が死ぬ気で戦って逃げ出さなきゃ相手を騙せないからな

17 22/06/28(火)08:01:22 No.943380889

雑兵が死に物狂いで戦うバーサーカーになるだけだろう

18 22/06/28(火)08:03:11 No.943381211

知恵捨てだもんな…知恵では勝てない

19 22/06/28(火)08:03:22 No.943381248

攻められると逃げ場ない土地だもんなあ 遠征に行ったら行ったで補充できない立地だし

20 22/06/28(火)08:03:49 No.943381335

>雑兵が死に物狂いで戦うバーサーカーになるだけだろう 強い...

21 22/06/28(火)08:05:40 No.943381646

受け太刀するなよ死ぬからとか言われる全力の振り下ろしいいよね…

22 22/06/28(火)08:06:47 No.943381848

死罪!

23 22/06/28(火)08:07:39 No.943382028

スレ画のお姉さんはそのあたりどういう風にお考えですか!

24 22/06/28(火)08:08:15 No.943382133

スレ画まさに机上の空論ってやつだな… 結果考えると

25 22/06/28(火)08:08:19 No.943382146

指揮官の殿様はそのへんちゃんと考えてるよ

26 22/06/28(火)08:08:33 No.943382186

鎌倉武士と薩摩武士 戦ったらどっちが強いんだ

27 22/06/28(火)08:08:51 No.943382236

ちなみにこれは平和な江戸時代に作られたなんちゃって軍法じゃ! 戊辰戦争では普通に逃げちょったぞ!

28 22/06/28(火)08:09:05 No.943382277

島津義久と義弘は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちがつよいの

29 22/06/28(火)08:09:23 No.943382342

>スレ画まさに机上の空論ってやつだな… >結果考えると まあ実践されてないからな されてたら薩摩武士はいなくなってた

30 22/06/28(火)08:11:59 No.943382823

むしろ戊辰戦争のガチキチガイ勢は東北 劣勢でこそ光るキチガイの灯

31 22/06/28(火)08:13:32 No.943383117

それじゃあ日本中がキチガイみたいじゃないですか

32 22/06/28(火)08:14:21 No.943383271

当たり前だけど全滅の定義も時代によって違うしね

33 22/06/28(火)08:14:42 No.943383352

当時の武士が本気で死ににかかったらそりゃキチガイ化する 勝ってる方は死ぬ気ないからヘボ化する

34 22/06/28(火)08:15:56 No.943383607

>当たり前だけど全滅の定義も時代によって違うしね 3割以下にはなっても以上にはならんよ 3割って想像以上にでかいからな 1割損傷で散り散りとか普通

35 22/06/28(火)08:16:39 No.943383734

川中島が例外中の例外なんだよな 視界悪すぎて

36 22/06/28(火)08:17:00 No.943383819

奇声を上げながら死ぬ気で突撃してくるホモ軍団って怖すぎる

37 22/06/28(火)08:17:28 No.943383912

>やれば勝てるかもしれんけど甚大な被害が出て今後他の勢力とのダメージレースに勝てなくなる相手なんて誰も触りたくないからな… 小型だけど大型肉食動物が避けて通るやつに居たよね 自分が怪我するの顧みずに突っ込んでくる獰猛なやつ

38 22/06/28(火)08:17:52 No.943383999

まあ全員玉砕覚悟の根性持ちなら死ぬほど強い軍隊だよな… 普通そんなことにはならんのだが

39 22/06/28(火)08:20:53 No.943384603

敵殺せなかったら本人死罪で親族切腹は頭おかしいすぎる

40 22/06/28(火)08:22:39 No.943384934

>敵殺せなかったら本人死罪で親族切腹は頭おかしいすぎる なのでこうして死に物狂いで敵に向かうんですね

41 22/06/28(火)08:29:57 No.943386268

>まあ全員玉砕覚悟の根性持ちなら死ぬほど強い軍隊だよな… 死ぬほど強かったエピソードは聞いたことあるな…

42 22/06/28(火)08:30:14 No.943386303

薩摩って頭チェストみたいに言われるけど立ち回りめちゃくちゃ上手いよね

43 22/06/28(火)08:31:23 No.943386486

>まあ全員玉砕覚悟の根性持ちなら死ぬほど強い軍隊だよな… なで切りしても上の坊主が逃げ出してもなお厭離穢土欣求浄土してくる一向宗はやだね

44 22/06/28(火)08:31:46 No.943386555

>>当たり前だけど全滅の定義も時代によって違うしね >3割以下にはなっても以上にはならんよ >3割って想像以上にでかいからな >1割損傷で散り散りとか普通 そもそも士気崩壊することを全滅というのかそれ以上の軍隊的行動が取れない状態を全滅というのかって定義が既に変わってない?

45 22/06/28(火)08:33:34 No.943386855

>薩摩って頭チェストみたいに言われるけど立ち回りめちゃくちゃ上手いよね 頭チェストしかできないんじゃなくて 戦う時は頭チェストが一番いいと賢く考えた結果だからな

46 22/06/28(火)08:37:58 No.943387644

総員アタッカー

47 22/06/28(火)08:39:16 No.943387879

相手追い詰めて死兵にさせたら不味いから逃げ場は残せ なんて数千年昔から言われてるしなあ

48 22/06/28(火)08:39:36 No.943387928

進者往生極楽退者無間地獄

49 22/06/28(火)08:40:30 No.943388073

士気は大事だからな…

50 22/06/28(火)08:41:28 No.943388251

強かったって言うけど戦国時代は天下取れなかったじゃない

51 22/06/28(火)08:41:42 No.943388298

普通に戦の定石通りやられたらあっさり壊滅するんだろうが 誰もそんな貧乏くじを引きたくねぇ

52 22/06/28(火)08:42:50 No.943388467

>強かったって言うけど戦国時代は天下取れなかったじゃない 損耗度外視して暴れるから強いので 天下取れるわけねえだろ

53 22/06/28(火)08:43:25 No.943388550

間違いが許されないなら何が何でも勝つ必要がある 勝つためには戦術は勿論大事だけど強い兵も必要で強い兵を作るにはやはり根性が…

54 22/06/28(火)08:43:49 No.943388608

強いとは言われるけど地方リーグの強豪というべきか秀吉みたいな中央を押さえた英傑がしっかりした物量作戦してきたら普通に勝てないくらいの強さではある

55 22/06/28(火)08:44:34 No.943388723

>指揮官の殿様はそのへんちゃんと考えてるよ 薩摩は指揮官はインテリで下っ端を意図的に蛮族にしてコントロールしやすくしてる節がある

56 22/06/28(火)08:45:55 No.943388951

ていうかそこに関してはまず秀吉が強い 信長配下やってた頃からずっと強い

57 22/06/28(火)08:46:09 No.943388992

九州征伐の時は上も諦めムードだったので

58 22/06/28(火)08:48:44 No.943389431

示現流みたいなのは 素人や雑兵を十分な戦力にまで引き上げることに最適化されてるよね 全力でぶつかっていって全力で斬れっていうのが基本だから 師範とか居なくてもなんとなくで普及させられるし 少々間違った解釈してても雑兵としては十分な水準まで訓練が進む

59 22/06/28(火)08:49:10 No.943389516

>まず薩摩もそれ以外の軍も普段は畑耕してる農民部隊という前提からすると >余程武術に長けたやつが相手でもない限り >薩摩のスレ画の突撃にビビって逃げたり動きが鈍ったりして負けるんだそうだ 全然違うぞ そもそもスレ画みたいな叫んで斬りかかる流派が流行ったのは江戸時代 薩摩も大部分は専業兵士じゃない そして薩摩も普通に負けてる

60 22/06/28(火)08:50:32 No.943389728

薩摩とて人間よ

61 22/06/28(火)08:50:58 No.943389800

士気が高いのは大事だけど無理なものは無理

62 22/06/28(火)08:51:01 No.943389810

FPSとかでも皆で盛り上がって前出れば勝てるみたいなところはある それが凄く難しいのだけれど…

63 22/06/28(火)08:51:02 No.943389814

>示現流みたいなのは >素人や雑兵を十分な戦力にまで引き上げることに最適化されてるよね >全力でぶつかっていって全力で斬れっていうのが基本だから >師範とか居なくてもなんとなくで普及させられるし >少々間違った解釈してても雑兵としては十分な水準まで訓練が進む 示現流もちゃんと型もがっつりやるし相手の攻撃を受けて返すみたいな技もたくさんある 一定水準まですぐ行けるような即席流派ではない

64 22/06/28(火)08:52:17 No.943390017

技や型が無いという話はしてないが

65 22/06/28(火)08:52:36 No.943390075

立ち木打ちって練習法の一つでしかなくて 示現流でも一般的にやるのは型の方だからね…

66 22/06/28(火)08:53:21 No.943390199

誰でも強くなれるなんてのは今の示現流でも別に標榜してないよ

67 22/06/28(火)08:54:50 No.943390490

江戸時代に考えられた机上の空論軍法

68 22/06/28(火)08:55:12 No.943390556

型とか見る限りむしろテクニカル系だからなあ 走って斬りかかるだけだからすぐ強くなれるってのは違う

69 22/06/28(火)08:55:42 No.943390667

西南戦争とかで薩摩も女騎士も統率されて大量の銃を持った農民兵に敗れることになる

70 22/06/28(火)08:55:50 No.943390691

まず刀振り上げてダッシュが滅茶苦茶難しい

71 22/06/28(火)08:56:10 No.943390753

時の幕府にこれでもかってくらい財政面で追い込まれた故の蛮行ってだけだしなスレ画の漫画は

72 22/06/28(火)08:57:32 No.943390987

薩摩の抜刀隊が西南戦争で活躍したのは事実ではあるんだけど その後政府軍も同じ事やって逆に薩摩に損害与えてるから やってる奴が強いと言うよりも戦術として有効だったってだけだと思う

73 22/06/28(火)08:58:51 No.943391212

なにがひどいってこのノリで近代戦争の西南戦争でも強いのがヤバい

74 22/06/28(火)09:00:19 No.943391449

>やってる奴が強いと言うよりも戦術として有効だったってだけだと思う そういう兵を育成するのは大変そうだな…

75 22/06/28(火)09:01:45 No.943391712

薩摩最強マンは今は鎌倉武士最強!とかやってそう

76 22/06/28(火)09:02:12 No.943391783

農民から芋の切れっぱし恵んで貰ってる三下が…

77 22/06/28(火)09:03:14 No.943391948

>薩摩最強マンは今は鎌倉武士最強!とかやってそう ていうかこのスレ自体いつものキチガイが立てたスレじゃ

78 22/06/28(火)09:03:14 No.943391949

愉快な漫画ではなくとことん悲哀な薩摩義士伝

79 22/06/28(火)09:05:49 No.943392340

薩摩の土地からは島津成彬や大久保利通も生えてきてバランスが良い

80 22/06/28(火)09:05:49 No.943392345

西南戦争は開戦に至る経緯が悪い意味で頭薩摩だった

81 22/06/28(火)09:06:28 No.943392450

実際はやってないとかいうレスあるけど 関ケ原の島津の中央突破はそれ以外やりようないと思う

82 22/06/28(火)09:08:01 No.943392714

そもそもスレ画の薩摩だって実際の文献を元に描いてるわけで

83 22/06/28(火)09:09:18 No.943392936

実際にこれを本気でやってるなら やられる方はそらビビるわけで

84 22/06/28(火)09:09:28 No.943392966

薩摩の抜刀隊の人も政府軍の抜刀隊をつえーなって見てたみたいなので そこまで大きなさは無かったのは確かなようだ

85 22/06/28(火)09:11:33 No.943393338

>そもそもスレ画の薩摩だって実際の文献を元に描いてるわけで とみ先生と平田先生の描写はどこまでが創作なのか史実なのか判断つかない…

86 22/06/28(火)09:11:47 No.943393383

示現流が薩摩で流行したの江戸時代だからまずは 関が原で時空が歪んで江戸時代から薩摩藩士が大量に召喚された説を実証しないと

87 22/06/28(火)09:11:47 No.943393384

抜刀隊が有効な理由ってなんだろうな 銃の戦術に双方が慣れてなくて斬り込まれると崩れちゃうから? それとも地形の問題?

88 22/06/28(火)09:12:35 No.943393527

>愉快な漫画ではなくとことん悲哀な薩摩義士伝 他所の国の治水事業で金と人を消費したのに後世ではこれあまり意味は無かったとかおつらぁい…得にアル中親父とクロウニンノ母とセックス中毒のガイジ弟ぶっ殺して出稼ぎに来た武士がお辛い

89 22/06/28(火)09:12:46 No.943393556

薩摩以外も大概おかしい地域だらけだったからな みろよこの薩摩ですら引く三河武士のキチガイさを

90 22/06/28(火)09:13:50 No.943393727

塹壕とガトリングで一方的に敵をミンチに出来るようになる前と後では 戦術が全然違うと思うの

91 22/06/28(火)09:14:08 No.943393779

>>そもそもスレ画の薩摩だって実際の文献を元に描いてるわけで >とみ先生と平田先生の描写はどこまでが創作なのか史実なのか判断つかない… 元にした文献が薩摩スゲーって盛りまくったヤツだったのが諸悪の根元ではある

92 22/06/28(火)09:14:25 No.943393829

割としょっちゅう裏切るし一向一揆の際には国が割れるレベルで大量離反した忠義の三河武士

93 22/06/28(火)09:15:37 No.943394054

三河のやつらは気に食わないことあると腹切るぞ!って脅してくるのがもう…

94 22/06/28(火)09:17:27 No.943394396

>抜刀隊が有効な理由ってなんだろうな >銃の戦術に双方が慣れてなくて斬り込まれると崩れちゃうから? >それとも地形の問題? 銃の性能や数の問題で連射できないし命中率も高くないから突っ込めばそれなりの人数が無事なまま接敵できる そして白兵戦やるなら刃物持ってる兵の方が銃持ってる兵より殺傷能力高いんだ 戦列歩兵の時代でも有効な戦術の一つとして扱われてたよ

95 22/06/28(火)09:17:43 No.943394459

平和な江戸時代が辛すぎる

96 22/06/28(火)09:18:13 No.943394543

宝暦治水はプロパガンダとして一度変質したらしくて その過程で悪の徳川と可哀想な薩摩って話に再構成されてるみたいなんだよね 大量切腹とかは資料が全く無いのでその時に盛られたエピソード

97 22/06/28(火)09:18:42 No.943394623

>割としょっちゅう裏切るし一向一揆の際には国が割れるレベルで大量離反した忠義の三河武士 この視点だと江戸への国替えってマイナスイベントじゃなくてプラスイベントだよね…

98 22/06/28(火)09:19:53 No.943394837

前近代の軍は実際無理なものは無理な場面もあるとしても士気が命だし薩摩も間違ってるとも言えないのが… その辺から徴募した農民兵士をそもそも逃げ出させずにやる気出させるのに苦労してた時代にナチュラルに玉砕覚悟の死兵揃いだったらそりゃ強い

99 22/06/28(火)09:20:16 No.943394899

>西南戦争とかで薩摩も女騎士も統率されて大量の銃を持った農民兵に敗れることになる 実は西南戦争の初期は政府側に対して薩摩側が有利取ってたんだ 政府側が元士族を投入するようになったらいい勝負するようになって最終的には負けたけど

100 22/06/28(火)09:20:22 No.943394921

前線指揮官は根性論もあり 根性論で作戦通す参謀本部は存在価値ゼロ

101 22/06/28(火)09:22:39 No.943395317

というかコラなのは当たり前として 貼り付けてある薩南とかからも内容弄ったり 前後あったりちょっと無茶な部分無視してるコラだからな

102 22/06/28(火)09:22:55 No.943395347

日頃の鬱憤を晴らして出世するチャンス!

103 22/06/28(火)09:23:23 No.943395420

単純に突撃を命令どおりにできる兵隊って強いんすよ 本来兵隊は土嚢みたいに受け止めるのがメインで死傷者は遠距離戦で出る 怖いから普通は最後まで接敵しない 初手突撃で土嚢ぶち破られたら陣形は案外脆い

104 22/06/28(火)09:23:34 No.943395461

昔の銃はびっくりするほど当たらんとか そもそも人は人をそんな簡単に殺せないとか 昔の戦争って実際はどうだったのか興味は尽きない

105 22/06/28(火)09:24:16 No.943395587

薩摩って一番酷いときは7割位の人工武士で財政圧迫し続けたらしいな…

106 22/06/28(火)09:25:52 No.943395854

薩摩だけがキチガイだったかというと戦国時代はだいたい皆おかしかったんだけど 江戸時代になって平和になっても薩摩は厳しく貧しい環境に戦国のノリを残したままぼくのかんがえたさいこうの兵法が組み合わさってああなった

107 22/06/28(火)09:25:58 No.943395874

>農民から芋の切れっぱし恵んで貰ってる三下が… そういう目をした!

108 22/06/28(火)09:26:39 No.943396013

ちゃんと1人1殺以上できてれば根白坂も負けなかったのでは

109 22/06/28(火)09:27:46 No.943396244

なんで平和な時代に修羅の国継続してんだよ!

110 22/06/28(火)09:28:12 No.943396318

抜刀隊は長らく銃の時代に適応出来ず剣捨てきれなかった奴らが 最期まで銃使わず切り込んで散ったとかの解釈だったけど 普通に銃使ってて弾が無くなって切り込むか!したら一度目は効果あったけど その次は対策されて駄目だったってだけみたいなのよな

111 22/06/28(火)09:28:24 No.943396361

そして借金500万両

112 22/06/28(火)09:28:26 No.943396368

攻城戦苦手だったらしいのは伍のせいな気がした

113 22/06/28(火)09:29:26 No.943396555

>攻城戦苦手だったらしいのは伍のせいな気がした 攻城戦得意な奴の方が世界史見ても珍しいんだよなぁ… なぁ猿

114 22/06/28(火)09:30:07 No.943396680

熊本城をしっかりと作り上げた加藤清正を恨め

115 22/06/28(火)09:30:37 No.943396762

>>攻城戦苦手だったらしいのは伍のせいな気がした >攻城戦得意な奴の方が世界史見ても珍しいんだよなぁ… >なぁ猿 もっと兵糧攻めしろ

116 22/06/28(火)09:30:50 No.943396797

薩摩ってなんで狂戦士が育つ土壌になったの…?

117 22/06/28(火)09:31:30 No.943396926

撤退したら死!仲間見捨てたら死!の薩摩型伍も 考案されたのは江戸時代で西南戦争では採用されてないので マジで一度も使われてない

118 22/06/28(火)09:31:55 No.943396988

この精神を受け継いだ太平洋戦争は…

119 22/06/28(火)09:32:00 No.943396994

薩摩は確かに強いんだ 木崎坂の戦いで伊東家相手にリアルスリーハンドレッドやって 300対3000で勝ってる 損耗率は9割近くという地獄

120 22/06/28(火)09:33:25 No.943397205

>考案されたのは江戸時代で西南戦争では採用されてないので >マジで一度も使われてない しらなかったそんなの…

121 22/06/28(火)09:33:43 No.943397253

兵児二才の制度はあった 伍は正直怪しいってか戦国時代の史料に名は無い 五人で固まってワンセットで戦う五人組自体はある

122 22/06/28(火)09:34:15 No.943397356

薩摩の風習は大抵当時の資料は中身知らんけどこう言う名前の風習あるよで終わってる それに狂ってる肉付けしたのは…またお前か司馬遼太郎!!

123 22/06/28(火)09:34:31 No.943397395

>撤退したら死!仲間見捨てたら死!の薩摩型伍も >考案されたのは江戸時代で西南戦争では採用されてないので >マジで一度も使われてない まあ戦争やってない平和な時代に創られる戦訓なんてそんなものなのかもしれん

124 22/06/28(火)09:34:40 No.943397414

しかし岩谷城の戦いでは30000の兵力を集めながら 750名の城に攻めかかり4500名もの損害を出してもいる 城攻めが苦手と言っても苦手すぎるレベル

125 22/06/28(火)09:36:01 No.943397628

>薩摩ってなんで狂戦士が育つ土壌になったの…? 日本の末端にある貧しい土地が順当に魔境になってたのを 鎌倉時代に関東からやってきた島津が長年なんとか統治してあのレベルになっただけだ でも貧しいから大隅と日向を国盗りして搾取して食えるようになったのを秀吉に取られたから結局魔境を統治する為にまた厳しい制度を敷かざるを得なくなったけど…

126 22/06/28(火)09:37:13 No.943397892

>薩摩ってなんで狂戦士が育つ土壌になったの…? 士族が山ほどいるから多少手荒に扱ってもよい あとその方が面白いから色々盛られた

127 22/06/28(火)09:37:38 No.943397973

>薩摩の風習は大抵当時の資料は中身知らんけどこう言う名前の風習あるよで終わってる >それに狂ってる肉付けしたのは…またお前か司馬遼太郎!! 時々画像張られるおっといもなんか薩摩の悪習みたいに語る「」居るけど 大隅の更にローカルな極々一部の奇習だったしな…

128 22/06/28(火)09:37:53 No.943398008

薩摩が広まったのはルーツがある白洲雅子の語りとか あるいは最近だととみ先生のコミカライズ元の小説書いた津本陽とかのが大きいわね もちろん苛烈って風潮自体は昔からあるけど

129 22/06/28(火)09:37:54 No.943398010

>あとその方が面白いから色々盛られた まあだいたいコレだよね…

130 22/06/28(火)09:38:16 No.943398080

野戦バカなんだよね 拠点を巡る攻防戦は激弱なので秀吉の城を次々落として圧迫していく戦略で簡単に負けてしまった

131 22/06/28(火)09:38:30 No.943398119

>>撤退したら死!仲間見捨てたら死!の薩摩型伍も >>考案されたのは江戸時代で西南戦争では採用されてないので >>マジで一度も使われてない >まあ戦争やってない平和な時代に創られる戦訓なんてそんなものなのかもしれん 冷静に考えたらこんなシステム機能するとは思えんしな…

132 22/06/28(火)09:38:44 No.943398170

薩摩攻めても得るものなかったのも大きいよな 反撃が怖くないのは強み

133 22/06/28(火)09:39:31 No.943398316

秀吉が異例中の異例だっただけで当時は基本皆野戦バカや 信長存命しても猿いなかったら統一どんだけ遅れてたかわからん位

134 22/06/28(火)09:39:48 No.943398376

薩摩やべー薩摩やべーと言うけど 戦国の歴史見るとどう考えても九州だいたいみんなヤバい

135 22/06/28(火)09:40:45 No.943398548

薩摩最強!って言うと じゃあそれと戦ってた周りの奴らはどうなるんだよってなるからな

136 22/06/28(火)09:41:16 No.943398639

肝練りも薩摩には全くそういう話は残ってなくて 別の国に住んでた人がこういううわさ話を聞いたよってのを書いて まとめた本にちょろっと載ってるだけなのよな

137 22/06/28(火)09:41:41 No.943398723

>薩摩最強!って言うと >じゃあそれと戦ってた周りの奴らはどうなるんだよってなるからな 伊東相手に何年もかかってるしな… 野戦では勝ちまくってるけど城攻めは失敗して何度も退却してる

138 22/06/28(火)09:42:00 No.943398773

>薩摩やべー薩摩やべーと言うけど >戦国の歴史見るとどう考えても九州だいたいみんなヤバい 血の気の多さでは津軽なんかもやばい

139 22/06/28(火)09:42:18 No.943398836

>肝練りも薩摩には全くそういう話は残ってなくて >別の国に住んでた人がこういううわさ話を聞いたよってのを書いて >まとめた本にちょろっと載ってるだけなのよな >それに狂ってる肉付けしたのは…またお前か司馬遼太郎!!

140 22/06/28(火)09:43:40 No.943399073

まぁ最初のフックとして好きになったとこを最強って思うのはあるあるだから じゃあそれに勝ったあそこは?とかこいつも強くない?って興味の射程と知識伸ばしてけばいいんだ 何年もずっとそれだけ言い続けてるとかはまぁ…うん…

141 22/06/28(火)09:43:52 No.943399104

ヤバさでは充分なのに終わりのおかげで凄く軽く見られる気がする龍造寺

142 22/06/28(火)09:44:05 No.943399141

色んな意味で司馬センセ凄いよね

143 22/06/28(火)09:44:33 No.943399210

>薩摩やべー薩摩やべーと言うけど >戦国の歴史見るとどう考えても九州だいたいみんなヤバい 貧しい土地だから少しでも豊かになるには他人から奪わなきゃならないんだ だから蛮族よりの思考になるし戦ってばっかだから生き残りは強くなる

144 22/06/28(火)09:44:37 No.943399220

>まぁ最初のフックとして好きになったとこを最強って思うのはあるあるだから >じゃあそれに勝ったあそこは?とかこいつも強くない?って興味の射程と知識伸ばしてけばいいんだ >何年もずっとそれだけ言い続けてるとかはまぁ…うん… この辺突き詰めると秀吉と家康が最強でいいのではとなる気がしなくも無い

145 22/06/28(火)09:44:55 No.943399269

>ヤバさでは充分なのに終わりのおかげで凄く軽く見られる気がする龍造寺 ねこねこ日本史でしか知らないけど周り猫なのにこいつだけ熊なのズルいと思った

146 22/06/28(火)09:45:04 No.943399302

>この辺突き詰めると秀吉と家康が最強でいいのではとなる気がしなくも無い だから天下取れたんだ

147 22/06/28(火)09:46:01 No.943399445

伊達政宗最強!伊達政宗雑魚!伊達政宗もかなり頑張ってるんじゃないかな…? みたいな遍歴辿りがち

148 22/06/28(火)09:46:17 No.943399490

九州はぶっちゃけ大友さんちのが凄いよね

149 22/06/28(火)09:46:19 No.943399494

肝付に何十年も手こずってたのが島津

150 22/06/28(火)09:47:09 No.943399643

>秀吉が異例中の異例だっただけで当時は基本皆野戦バカや >信長存命しても猿いなかったら統一どんだけ遅れてたかわからん位 根本的な問題として攻城戦得意なやつが世の中にゴロゴロいたら城作る意味ねえ

151 22/06/28(火)09:47:11 No.943399647

>九州はぶっちゃけ大友さんちのが凄いよね 晩年のそーりん酷いけどね…

152 22/06/28(火)09:47:30 No.943399693

よく考えるとなんかヤバい秀吉の九州仕置 いや動員数エグくない!?

153 22/06/28(火)09:48:04 No.943399813

相手したら新撰組でも相打ちにもっていくもんな

154 22/06/28(火)09:48:05 No.943399819

誰でも一時期「メジャーどころとか運がいいだけでマイナーだけど実はこいつ最強なんじゃないかな!?」 みたいなのに傾倒するよね… そしてメジャーな奴はメジャーなだけある事にある時気が付く

155 22/06/28(火)09:48:28 No.943399889

>熊本城をしっかりと作り上げた加藤清正を恨め 清正も大概伝説化されとるっつーか 西南戦争のときだって別に熊本城の縄張りそれ自体がなんかの役に立ったわけではない

156 22/06/28(火)09:48:59 No.943399984

猿の城攻めの上手さはどうしてなんだろうな 野戦は家康に負けてたりそんなでもないんだが

157 22/06/28(火)09:49:53 No.943400184

>猿の城攻めの上手さはどうしてなんだろうな まず城攻めの前に現地の座をシメます

158 22/06/28(火)09:50:32 No.943400318

「家康を最も恐れさせた男」多すぎなのも 要するに恐れさせはしたけど勝ったの家康だからだもんな

159 22/06/28(火)09:52:06 No.943400604

島津が強かったのなんて天正のほんの十年足らずくらいだよ

160 22/06/28(火)09:54:23 No.943400997

秀吉の城攻めは急がば回れで干上がらせる戦法取れるから 普通にやったら功を焦るしな

161 22/06/28(火)09:54:26 No.943401015

>「家康を最も恐れさせた男」多すぎなのも >要するに恐れさせはしたけど勝ったの家康だからだもんな 権力者である徳川家をたてつつ自分も上げられるから便利な言い回しなんだ

162 22/06/28(火)09:54:56 No.943401102

とにかく前に突撃する兵って城攻めでは全然使えない気がする 待ち構えてるところに単に突っ込んでも死ぬだけだし 勢いは弱くとも統制が取れて前進後退待て進めができる兵の方が良さそう

163 22/06/28(火)09:55:03 No.943401124

秀吉の怖いのは山城だろうが海城だろうがちゃんと包囲するとこだと聞く

164 22/06/28(火)09:56:32 No.943401398

結局は豪族の競り合いレベルの戦しかできなかったってやつだからねぇ

165 22/06/28(火)09:56:40 No.943401435

トータルの強さで天下人に勝てるわけねーだろ!

166 22/06/28(火)09:57:52 No.943401636

立花とかも似たようなもんだが後世まで家が残った奴らは好きに話を盛れるんだ

167 22/06/28(火)09:59:03 No.943401857

前と左右に動いてもいいけど退がったら死罪なんでしょ 虎口に攻め込んだら全滅するしかないじゃん

168 22/06/28(火)09:59:49 No.943402008

創作物が面白いのと極端すぎて なんでこのバーサーカーたちの間からたまに賢君が出てくるのか意味が分からない

169 22/06/28(火)10:01:22 No.943402283

>前と左右に動いてもいいけど退がったら死罪なんでしょ >虎口に攻め込んだら全滅するしかないじゃん そんな話は無いからね つーか前進のみだと釣り野伏できねえ

170 22/06/28(火)10:01:33 No.943402320

>立花とかも似たようなもんだが後世まで家が残った奴らは好きに話を盛れるんだ 雷を切ったはいくらなんでも盛りすぎ

171 22/06/28(火)10:01:51 No.943402386

九州は見栄っ張りが多くて戦果を過大に誇張するから困ると光栄も困ってたからな

172 22/06/28(火)10:03:49 No.943402732

>スレ画の最大の問題は >実際の薩摩はクソ強かったことだと思う でも官軍に負けてフルボッコにされちゃったじゃん

173 22/06/28(火)10:05:06 No.943402971

>この戦闘民族よく絶滅しなかったなあ 絶滅どころか雌伏の時を経て天下取ったぞこの蛮族

174 22/06/28(火)10:05:39 No.943403078

島津軍1000人が山に篭って敵5000人と戦った結果 島津の被害900人で敵の被害が2000人になって敵が撤退したから島津の勝ちみたいな戦があったような

175 22/06/28(火)10:05:40 No.943403085

薩摩藩が動くと面倒なので嫁と子供を江戸に縛りつけて参勤交代で反乱できないように金を強制的に無駄遣いさせておまけに治水工事もやらせる

176 22/06/28(火)10:07:57 No.943403505

その後考えると間に挟まれてる毛利凄い上手くやってるなってなる

177 22/06/28(火)10:08:11 No.943403552

薩摩強い強い言うけど戦歴見ると普通に勝ち負けしてない?

178 22/06/28(火)10:09:41 No.943403872

>まあ全員玉砕覚悟の根性持ちなら死ぬほど強い軍隊だよな… >普通そんなことにはならんのだが だからこの督戦部隊を

179 22/06/28(火)10:10:05 No.943403940

>薩摩強い強い言うけど戦歴見ると普通に勝ち負けしてない? 常勝不敗の将なんて居ないからな

180 22/06/28(火)10:11:20 No.943404186

>>薩摩強い強い言うけど戦歴見ると普通に勝ち負けしてない? >常勝不敗の将なんて居ないからな (稀にいる)

181 22/06/28(火)10:12:46 [司馬遼太郎] No.943404452

>肝練りも薩摩には全くそういう話は残ってなくて >別の国に住んでた人がこういううわさ話を聞いたよってのを書いて >まとめた本にちょろっと載ってるだけなのよな >それに狂ってる肉付けしたのは…またお前か司馬遼太郎!! エンタメ小説かいてるだけなのにどうして読者は史実だと思うの…

182 22/06/28(火)10:13:12 No.943404525

普通にやったら物量用意できる中央の軍のほうが強いよねってのはそのまま書くとロマンがねえからな…

183 22/06/28(火)10:14:22 No.943404755

斬られても意に介さない女騎士殿強いな…

184 22/06/28(火)10:16:54 No.943405244

倒したところでクソ田舎のクソ領地しか手に入らないくせに最後の一人まで叫びながら突っ込んでくるのでこちらは被害を受けるし恨まれるし なら戦が下手なのかと思えば勘と戦術は普通にいいものだしなんなら単体もそこそこ強い

185 22/06/28(火)10:19:23 No.943405725

平田先生の薩摩義士伝読むと思ってたよりお辛い話多いね 戦国時代の薩摩隼人のノリより江戸時代舞台にする方がもっと鬱屈としたものがあるというか

186 22/06/28(火)10:19:53 No.943405826

補給や兵站で市民に負荷がかかること考えると薩摩戦法で早期決着の方が民草は喜ぶかもしれない

187 22/06/28(火)10:20:26 No.943405941

宗教の軍隊が死ぬほどつえーのはスレ画の理屈だよね

188 22/06/28(火)10:20:50 No.943406030

ID出ても連投する荒らしみたいなもんだから天下は取れん

189 22/06/28(火)10:20:54 No.943406046

そもそもいうほど薩摩は強くねーぞ!

190 22/06/28(火)10:20:56 No.943406052

戦国時代の薩摩武士は結構軍略にはシビアだったはず

191 22/06/28(火)10:21:07 No.943406082

勝とうと思えば勝てるけど無駄に被害もでかいのが予見されるクソ面倒ファイターがぼっけもんだ

192 22/06/28(火)10:21:39 No.943406198

>そもそもいうほど薩摩は強くねーぞ! クソみたいな立地でなんとか戦うために編み出された苦肉の策みたいなもんだからな

193 22/06/28(火)10:21:50 No.943406229

>補給や兵站で市民に負荷がかかること考えると薩摩戦法で早期決着の方が民草は喜ぶかもしれない こいつら普通に圧政敷いてたので

194 22/06/28(火)10:21:52 No.943406233

スレ画の漫画を読んで一番驚いたのはひえもんとりは作中で臆病者のやることじゃ!と一喝されてること

195 22/06/28(火)10:22:52 No.943406420

普通の地方の武士でそれ以上でも以下でもない

196 22/06/28(火)10:22:59 No.943406448

強かったら薩摩に押し込められてないが大差で袋にされたから弱くなかったのは確か そして侍という存在が見栄っ張りで吹かし気味なのはデフォ