虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 3は最高... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/28(火)00:32:57 No.943329081

    3は最高の映画だと思う

    1 22/06/28(火)00:35:04 No.943329857

    そうだね…

    2 22/06/28(火)00:36:23 No.943330377

    映画として面白いのは2

    3 22/06/28(火)00:36:30 No.943330417

    1見ると流石にCGが古いと感じる

    4 22/06/28(火)00:37:24 No.943330745

    3は思い出補正込みみたいなとこあるからな… 2はディズニーらしからぬ続編なのに面白い

    5 22/06/28(火)00:41:30 No.943332459

    1の時点でがっつり名作なんだよなぁ…

    6 22/06/28(火)00:42:35 No.943332839

    1でウッディとバズがお互い本音で喋るところ好き

    7 22/06/28(火)00:43:16 No.943333092

    信じても…空は…飛べない… いいよね

    8 22/06/28(火)00:43:17 No.943333097

    2のウッディをメンテするシーン大好き

    9 22/06/28(火)00:44:35 No.943333552

    エンタメとして既に完成し切ってる感あった1とほぼ同じくらい面白くした2は偉い 3は子供の頃見てた人狙い撃ちだからズルいけど泣く

    10 22/06/28(火)00:44:36 No.943333558

    >1見ると流石にCGが古いと感じる おもちゃ達はともかく人がね…

    11 22/06/28(火)00:45:18 No.943333761

    飛んでるんじゃない カッコつけて落ちているだけだ!

    12 22/06/28(火)00:46:34 No.943334277

    一貫してウッディはちょっと女々しいんだよな…

    13 22/06/28(火)00:47:50 No.943334728

    2でウッディ達に感化される前の別個体スペースレンジャーバズ見て私もあんなんだったのか…ってなるの好き

    14 22/06/28(火)00:48:13 No.943334850

    おもちゃがハチャメチャに動く!という視点ではやっぱり2が楽しいと思う

    15 22/06/28(火)00:49:17 No.943335186

    ウッディ不在時にバズがサブリーダーとしてみんなをまとめて行動すると なんかどっか無理が出て変なことになるの好きなんだよな

    16 22/06/28(火)00:51:23 No.943335865

    1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる

    17 22/06/28(火)00:51:41 No.943335948

    >ウッディ不在時にバズがサブリーダーとしてみんなをまとめて行動すると >なんかどっか無理が出て変なことになるの好きなんだよな ウッディとバズとスリンキー以外のメンバーが基本性格に難ありなせいじゃねぇかな…

    18 22/06/28(火)00:52:08 No.943336100

    3は子供の頃1と2見てた人が大人になった頃合いにお出ししてくるのが本当にもう…好き…

    19 22/06/28(火)00:52:23 No.943336180

    >ウッディとバズとスリンキー以外のメンバーが基本性格に難ありなせいじゃねぇかな… ウッディの性格なんて難の塊だけど…

    20 22/06/28(火)00:52:40 No.943336277

    3改めて見るとラストの秀逸さで爆上げしてるだけで 全体通してずっと名作かと言われるとそうでもなかった

    21 22/06/28(火)00:52:52 No.943336351

    >1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる 自分がスペースレンジャーではなくただのおもちゃなの自覚して壊れておままごとしてるシーンギャグなんだろうけどちょっと辛い

    22 22/06/28(火)00:53:17 No.943336483

    >3改めて見るとラストの秀逸さで爆上げしてるだけで >全体通してずっと名作かと言われるとそうでもなかった ぶっちゃけ単体だと4の方が面白い

    23 22/06/28(火)00:54:12 No.943336792

    >ぶっちゃけ単体だと4の方が面白い それはない

    24 22/06/28(火)00:54:25 No.943336852

    そうかな…3なんてクライマックスが3回くらいあってビビったけども

    25 22/06/28(火)00:54:35 No.943336903

    いいよねこの玩具は飛べませんからのMade in China

    26 22/06/28(火)00:54:45 No.943336959

    自分のテレビCM見てる時のバズの表情は秀逸だと思う 現実に頭が追いついてない感じ

    27 22/06/28(火)00:55:15 No.943337131

    ロッツォがとことんまで邪悪で変に情け見せなかったのは英断

    28 22/06/28(火)00:55:35 No.943337243

    >ぶっちゃけ単体だと4の方が面白い 単独で見てもとっ散らかり過ぎだよ4 個々の話掘り下げてたらかなり面白くなりそうな要素多いのに

    29 22/06/28(火)00:55:55 No.943337335

    コンベア止めてくれるよな…?からのアンディは助けに来てくれるかな保安官!はてめえ!ってなる

    30 22/06/28(火)00:56:59 No.943337653

    >一貫してウッディはちょっと女々しいんだよな… 実際仲間思いだしリーダーシップもあるんだけどどこかでアンディの設定通りの自分であろうと背伸びしてる節はあると思う 1でバズに嫉妬したり2で自分の価値を知って揺らいだりするメンタルが根底にあるというか

    31 22/06/28(火)00:57:09 No.943337700

    俺がついてるぜのいつもの曲の安心感

    32 22/06/28(火)00:57:26 No.943337789

    4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う

    33 22/06/28(火)00:57:29 No.943337805

    俺じゃないか…

    34 22/06/28(火)00:57:54 No.943337953

    2の貨物室とか道路が玩具の視点だと大迷宮なの本当にワクワクして好き

    35 22/06/28(火)00:58:11 No.943338059

    おもちゃの対象年齢の意味がよく分かるよね3

    36 22/06/28(火)00:58:24 No.943338118

    3の炎が迫ってみんな諦めるところすごい切なくて好き

    37 22/06/28(火)00:58:47 No.943338262

    おまけの短編かと思ってたら結構ガッチリ作ってたオブテラー好き

    38 22/06/28(火)00:58:50 No.943338277

    >4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う バズもウッディも登場しないならなんの見どころもない暗い映画になるだけだと思う…

    39 22/06/28(火)00:59:09 No.943338393

    幼い子供に手荒に扱われても悪く言うのではなく 「あの子達は我々の対象年齢ではないようだ」って言うの好き

    40 22/06/28(火)00:59:38 No.943338570

    1はアンディの一番のお気に入り=相棒のポジションを奪われてショックを受けたウッディがその座を取り戻す為に暗躍したら予想よりとんでもない事になって皆からの信頼を失うという徹底的な尊厳破壊が見どころの一つなんだけど その後本音をバズに打ち明け自暴自棄になっていたバズもその言葉で勇気を貰って二人で一緒に帰るよう行動する瞬間この二人が最高のバディになったのが大好きなんだ でもバズがシドに連れてかれて花火で打ち上げられる事になった時バズの事を「友達なんだ…俺の大切な…」って言葉が出る所でまず泣けるんです

    41 22/06/28(火)00:59:39 No.943338575

    ポテトヘッドとかお前のバラバラ仕様そんな役に立つんだ…ってなるシーンが結構ある 目や耳だけ遠隔にできるの強えな…

    42 22/06/28(火)00:59:43 No.943338599

    >>1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる >自分がスペースレンジャーではなくただのおもちゃなの自覚して壊れておままごとしてるシーンギャグなんだろうけどちょっとエロい

    43 22/06/28(火)01:00:06 No.943338737

    おまけの短編ででボニーがアンディもバズのこともめっちゃ大切にしてるんだよ…

    44 22/06/28(火)01:00:17 No.943338795

    あいつ わかるよ…

    45 22/06/28(火)01:00:27 No.943338851

    >目や耳だけ遠隔にできるの強えな… アンディが私たちを探してる!!!

    46 22/06/28(火)01:00:37 No.943338903

    スレ画からカーズ辺の黄金期いいよね 大ヒット作を息するように出しやがる

    47 22/06/28(火)01:00:41 No.943338920

    >1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる 俺はバズじゃない!この帽子を見ろ! アタシは隣の奥様よエヒャハハハハハハ!!

    48 22/06/28(火)01:01:00 No.943339015

    >おまけの短編ででボニーがアンディもバズのこともめっちゃ大切にしてるんだよ… 急に近所のお兄ちゃんを意識しだしたな…

    49 22/06/28(火)01:01:19 No.943339123

    ディズニー持ち直しやがったなこの!ってくらいこの頃のディズニーピクサーは名作だらけ

    50 22/06/28(火)01:01:26 No.943339163

    とりあえずポテトヘッドがすげぇコウモリ野郎なのは1や3見てるとよく分かる

    51 22/06/28(火)01:01:52 No.943339333

    2のNGずっと見てられる位好き

    52 22/06/28(火)01:01:54 No.943339341

    >ポテトヘッドとかお前のバラバラ仕様そんな役に立つんだ…ってなるシーンが結構ある >目や耳だけ遠隔にできるの強えな… 3でポテトヘッドの本体がボディではなくパーツにあるという恐怖

    53 22/06/28(火)01:01:58 No.943339360

    >>目や耳だけ遠隔にできるの強えな… >アンディが私たちを探してる!!! このミセスMVPだよね これが無かったらすれ違ったまま終わってた

    54 22/06/28(火)01:02:25 No.943339533

    おもちゃの特性があるようで案外ふわふわしてるのは固めすぎるとそれはそれで展開に縛り出るからだろうな…

    55 22/06/28(火)01:02:25 No.943339535

    >4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う ギャビーの話も相手がウッディじゃなきゃ好きになれそうな話なんだよな フォーキーもウッディからアンディの話聞いてズレて入るがお玩具の自覚芽生えてくる所とかもっと掘り下げてれば…って惜しい点が目立つ

    56 22/06/28(火)01:02:40 No.943339621

    2でアンディから離れようとしたウッディをバズたちが止めて 3でアンディから離れようとしたバズたちをウッディが止めてみんなボニーという新しい持ち主に行ったのに 4でウッディが自分の意思でボーを選んだのは正直残念

    57 22/06/28(火)01:02:53 No.943339701

    大人も子供も見れる映画として1が一番完成度高いそれは譲らない

    58 22/06/28(火)01:03:01 No.943339738

    1でバズのキャラ紹介を済ませてる前提ではあるが1番面白いってなるのは2だな レックス達もかなり目立って活躍する上でウッディのルーツも見えてくるし変にしんみりしない終わり方なのも良い

    59 22/06/28(火)01:03:15 No.943339820

    >2のNGずっと見てられる位好き 金ローだと本編ノーカットの弊害でマッハで早送りされる…

    60 22/06/28(火)01:03:42 No.943339950

    >4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う トイストーリーである必要が無さすぎる

    61 22/06/28(火)01:03:57 No.943340051

    2は更に上乗せしてくる感じの面白さよね

    62 22/06/28(火)01:03:59 No.943340068

    ウッディとバズが意気投合した上で合流したら後は大体勝ち確の流れ

    63 22/06/28(火)01:04:08 No.943340107

    どうしたらいいのバズ!? 頭を使え!

    64 22/06/28(火)01:04:23 No.943340190

    トトロどこ行った?

    65 22/06/28(火)01:04:47 No.943340314

    1と2があるからこその3

    66 22/06/28(火)01:04:58 No.943340370

    2はなんだろう外伝的な面白さがある

    67 22/06/28(火)01:05:14 No.943340475

    シドはシドでああいう遊び方するガキってことなんだろうけど破壊するのはちょっと一線超えたから懲らしめた訳だ

    68 22/06/28(火)01:05:17 No.943340496

    いいか?我々は「オモチャ」だ オモチャは子供の遊び相手になる為に存在している かつてそれを私に教えてくれた奴がいた だからこそ危険を冒してまでここまで来たのだが…無駄足だったようだ

    69 22/06/28(火)01:05:30 No.943340555

    4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?

    70 22/06/28(火)01:05:30 No.943340559

    ジェシーやらブルズアイやら親和性高いキャラ増えていい感じに賑やかなんだよね2 何より劇伴がシリーズ1と言っていいほど良い…

    71 22/06/28(火)01:05:47 No.943340649

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? 聞かないではしい

    72 22/06/28(火)01:06:02 No.943340741

    >シドはシドでああいう遊び方するガキってことなんだろうけど破壊するのはちょっと一線超えたから懲らしめた訳だ でもシドのママの前ではいい子ちゃんを演じている強かさが良くも悪くもクソガキ感すごいよね

    73 22/06/28(火)01:06:21 No.943340874

    3は発表された時これ蛇足だろって雰囲気はあった いざ始まるとこれ最高だわってなってた

    74 22/06/28(火)01:06:30 No.943340913

    ホモがいる映画だと判明したから思い出も汚れた

    75 22/06/28(火)01:06:42 No.943340976

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? ボニーに対してどう感じるかで印象は変わる 話自体は別に悪くはないけど3を知ってると序盤から気分を害する

    76 22/06/28(火)01:06:46 No.943341004

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? 普通に面白かったよわちゃわちゃ具合も自作の玩具にも魂宿るってのは確かに今までなかったなってかんじ

    77 22/06/28(火)01:06:47 No.943341018

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? 評価が分かれるというだけ 1~3までを通して見てこれは名作と言う人もいれば3であぁ終わっておいて4は無いだろって言う人もいる

    78 22/06/28(火)01:06:55 No.943341060

    シドのモチーフ監督の少年時代だからな

    79 22/06/28(火)01:07:36 No.943341267

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? 見てない方が見た人に3はいつ見ても最高のラストだよなぁ!ってマウント取れる感じ

    80 22/06/28(火)01:07:36 No.943341270

    >4見てないんだけどもしかして微妙だったの…? 3で感動したなら見ないほうがいい 前評判知ってて覚悟して見たがなかなかダメージがでかい

    81 22/06/28(火)01:07:44 No.943341317

    >自作の玩具にも魂宿るってのは確かに今までなかったなってかんじ これ何気にかなり重要な要素だよね オモチャでも何でもないものがオモチャとして自我を持つって いったいどこからがオモチャとして自我が芽生える境界線なのか知りたかった

    82 22/06/28(火)01:07:45 No.943341323

    シドもアンディのおもちゃ達からしたら悪魔みたいなガキなんだけど視聴者側からしたら身につまされるっていうか経験ある奴も多いよな…それこそ原作再現しようとしてガンプラ無理矢理もいだり

    83 22/06/28(火)01:07:50 No.943341348

    4は出来は悪くないんだ 顧客が本当に必要だったものから逸脱し過ぎてて受け入れられなかった感がすごい

    84 22/06/28(火)01:08:00 No.943341386

    誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2

    85 22/06/28(火)01:08:20 No.943341484

    フォーキーという存在はマジでもっと掘り下げて欲しかった

    86 22/06/28(火)01:08:27 No.943341510

    3は脱獄慣れしてるのに笑う

    87 22/06/28(火)01:08:28 No.943341513

    悪ガキにお灸を据えるには今まで雑にしてきたオモチャ達が喋り出した上囲まれるくらいで丁度いいんだ

    88 22/06/28(火)01:08:34 No.943341537

    >評価が分かれるというだけ >1~3までを通して見てこれは名作と言う人もいれば3であぁ終わっておいて4は無いだろって言う人もいる 本当に評価割れてるな…今度借りて見てくる

    89 22/06/28(火)01:08:36 No.943341552

    こういうスレでも4に話題乗っ取られちゃうのが本当に最悪なんだよな

    90 22/06/28(火)01:09:17 No.943341813

    >4は出来は悪くないんだ >顧客が本当に必要だったものから逸脱し過ぎてて受け入れられなかった感がすごい 確かにこのテーマは重要だなって納得するがなんもかんもとっ散らかり過ぎてな…

    91 22/06/28(火)01:09:33 No.943341896

    >3は発表された時これ蛇足だろって雰囲気はあった >いざ始まるとこれ最高だわってなってた だって2から10年経っての続編だからな どう考えても地雷臭なのを劇的に裏切ってくれた

    92 22/06/28(火)01:09:36 No.943341908

    4のウッディは居場所がなくなるかもって恐怖もありつつボニーにフォーキーが必要なのもあって 周りが見えなくなってるのはまぁわからんでもない バズはお前なんなんだその内なる声

    93 22/06/28(火)01:09:38 No.943341915

    ギャッツビーギャッツビーの話をメインにしてたら面白かったかもしれん

    94 22/06/28(火)01:09:48 No.943341960

    >こういうスレでも4に話題乗っ取られちゃうのが本当に最悪なんだよな このスレも途中まですごい話題に出さないよう気を使ってる感あったな…

    95 22/06/28(火)01:09:48 No.943341962

    >誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ >っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2 いずれアンディは大人になるし大人になったらもう遊んでもらえない事は分かってるけどそれでもアンディのもとに行く決意をした2から実際にその通りになった3というのがとても考えさせられるテーマだと思う ウッディも冒頭では皆の前で元気に振舞ってるけど内心自信がなくなっているというのも

    96 22/06/28(火)01:10:26 No.943342149

    気を使うんじゃない 頭を使うんだ

    97 22/06/28(火)01:10:32 No.943342171

    4は日本だけウケが悪いので

    98 22/06/28(火)01:10:36 No.943342192

    バズはもっと頭良かったはずなのに何故か乳首を弄る…

    99 22/06/28(火)01:10:46 No.943342243

    だからってボクの頭はやだよお~!

    100 22/06/28(火)01:10:59 No.943342293

    >バズはもっと頭良かったはずなのに何故か乳首を弄る… スペイン語にした弊害が…

    101 22/06/28(火)01:11:00 No.943342298

    >気を使うんじゃない >頭を使うんだ だけど僕の頭は嫌だよぉォォォ!!!

    102 22/06/28(火)01:11:15 No.943342359

    >だからってボクの頭はやだよお~! ゴンッ

    103 22/06/28(火)01:11:27 No.943342420

    NG集いいよね

    104 22/06/28(火)01:11:28 No.943342427

    4は要素詰め込みすぎてとっ散らかってるのとやっぱ2から待ちに待った3で最高の区切りつけてるから見とうなかった…ってなっちゃったな…一気見するとまた違ってくるのかな

    105 22/06/28(火)01:11:33 No.943342454

    >誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ >っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2 ちゃんとそこ引き継いで本意ではないにしろウッディが自らボイスボックス差し出してるのに4がぜんぜん解ってないって風に言われるの不思議ちなみに俺は2が一番好き

    106 22/06/28(火)01:11:37 No.943342480

    平和なリズム天国配信ですわ https://img.2chan.net/b/res/943336610.htm

    107 22/06/28(火)01:11:42 No.943342504

    誰だ今ゲップしたの

    108 22/06/28(火)01:11:54 No.943342557

    3は視聴者の1と2の積み重ねた思い出を燃料に焚べてるからそりゃ感動するよ… ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ…

    109 22/06/28(火)01:11:57 No.943342568

    2はNEWアクションベルトのバズとか皇帝ザーグがイカしてる

    110 22/06/28(火)01:12:02 No.943342581

    >だけど僕の頭は嫌だよぉォォォ!!! アアアアア!!!ガシャーン… 痛い…

    111 22/06/28(火)01:12:03 No.943342583

    >だって2から10年経っての続編だからな >どう考えても地雷臭なのを劇的に裏切ってくれた 1を見た子供が大人になって3を自分の子供と一緒に見ると余計に感動が大きくなる

    112 22/06/28(火)01:12:41 No.943342775

    1と2は家族で楽しめる完成度の高いファミリー映画 3は当時のことを思い出して大人が泣く映画

    113 22/06/28(火)01:12:53 No.943342823

    >ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ… 一人一人紹介してるのいいよね…

    114 22/06/28(火)01:13:03 No.943342871

    まああらすじだけ見たら大人になったアンディに捨てられかけるおもちゃ達ってバッドエンド臭尋常じゃないからな…

    115 22/06/28(火)01:13:14 No.943342920

    >ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ… ボニーと遊ぶアンディマジ優しい青年で昔を思い出してる感じもして毎回泣く

    116 22/06/28(火)01:13:15 No.943342927

    >NG集いいよね 「広告募集中」 もぉ~ウッディ!!

    117 22/06/28(火)01:13:25 No.943342979

    3の終わり方から4のウッディ の扱いはないだろおい!ってなるのが本当にキツい

    118 22/06/28(火)01:13:28 No.943342999

    2のジェシーの回想シーンは映像効果のせいだと思うんだけどすごいノスタルジックな気分になる

    119 22/06/28(火)01:13:49 No.943343094

    3までであえてやらないことにした部分をやり残しって言い出したのが4だからギャップはある

    120 22/06/28(火)01:14:04 No.943343164

    >2のジェシーの回想シーンは映像効果のせいだと思うんだけどすごいノスタルジックな気分になる 歌が悪いよ歌が

    121 22/06/28(火)01:14:14 No.943343212

    「君はまだ本当のトイ・ストーリーを知らない」が4のキャチコピーだっけ

    122 22/06/28(火)01:14:24 No.943343267

    アンディのブンドドの超展開ぶりはそうそう子供のブンドドってこんくらいめちゃめちゃなんだよなって

    123 22/06/28(火)01:14:38 No.943343349

    1は当時自分の持ってるオモチャも実はこっそり動いてるのかなってめっちゃワクワクした

    124 22/06/28(火)01:15:02 No.943343479

    アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑

    125 22/06/28(火)01:15:25 No.943343596

    人形同士のロマンスはあれど持ち主のボニーから離れてまでボーを選択するウッディは違うだろお!

    126 22/06/28(火)01:15:36 No.943343662

    ジェシーの回想シーンは飽きられたジェシーがもう一度手にとって貰えて 本当に幸せそうな顔で木漏れ日のなか最後のドライブをして 行き着く先がリサイクル品置き場というのがマジにつらい

    127 22/06/28(火)01:15:38 No.943343670

    >アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑 子供なんてそんなもんよ

    128 22/06/28(火)01:15:41 No.943343696

    テレビに映る自分! 誇りであるレーザーの蓋をパカッと開けると製造国の記載! それでもと信じて飛んだら腕がぽろっと取れた! おもちゃだと気付くのなんてこれくらいでいいんだよ…

    129 22/06/28(火)01:15:42 No.943343701

    >アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑 隅っこで忘れられてるのとかもいるからな

    130 22/06/28(火)01:15:43 No.943343704

    >アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑 まぁ子供ってそんなとこあるなって…

    131 22/06/28(火)01:15:51 No.943343735

    スペイン語版の君はともだちで笑ったあとの僕らはひとつでめっちゃ泣いてしまった

    132 22/06/28(火)01:15:59 No.943343766

    1とか特に実在のおもちゃそのまま出演させてたしアメリカの子供とかトイストーリーごっこ楽しんでたんだろうなあ

    133 22/06/28(火)01:16:04 No.943343789

    せっかく1も2も面白かったのに今更3お出ししやがってコケたら許さんぞと思いながら見たら号泣したな…

    134 22/06/28(火)01:16:12 No.943343821

    >アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑 それでも2冒頭でウッディの腕が割ける以外は壊したりはしてないんだよな アンディの遊び方が上手なのかおもちゃが相当頑丈なのか でも陶器のポーは割れてないし

    135 22/06/28(火)01:16:28 No.943343897

    緑の兵隊最後三人になってたしな…

    136 22/06/28(火)01:16:57 No.943344060

    >アンディのブンドドの超展開ぶりはそうそう子供のブンドドってこんくらいめちゃめちゃなんだよなって まあトンデモ展開なしでカウボーイと恐竜とポテト頭どうやって共存すんだよってところある しかもそこにスペースレンジャーもIN

    137 22/06/28(火)01:17:06 No.943344101

    ピザプラネット!? バンザーイ!!(ガチャン!)

    138 22/06/28(火)01:17:40 No.943344245

    正直1と2は楽しんだけど超好き!!って作品じゃなかった 3も何年か前のテレビ放送まで見てなくてそんなに期待してなかったのに最後でめちゃくちゃやられた 3見たあと1と2もなんかめちゃくちゃ好きだった気がしてきた

    139 22/06/28(火)01:17:43 No.943344262

    >それでも2冒頭でウッディの腕が割ける以外は壊したりはしてないんだよな >アンディの遊び方が上手なのかおもちゃが相当頑丈なのか >でも陶器のポーは割れてないし バズとかあんなに落ちたりしてるのに欠けたりメットヒビ入ったり塗装剥げたりしてないのはすごいと思う 腕のシールだけ知らぬ間に剥がれてるけど

    140 22/06/28(火)01:18:04 No.943344359

    ロッツォの代わりがいた…!に対してキミの代わりだけだろ?って返すピエロもえげつないわ

    141 22/06/28(火)01:18:09 No.943344390

    >まあトンデモ展開なしでカウボーイと恐竜とポテト頭どうやって共存すんだよってところある >しかもそこにスペースレンジャーもIN 悪の親玉ドクターポークチョップ! 配下の銀行強盗ポテトヘッド夫妻! バリアが張れる犬! 宇宙船から投下されるおサル爆弾! 子供の考えた設定はこれくらいでいい

    142 22/06/28(火)01:18:13 No.943344402

    頑丈さに関してはファンタジーだと思ってるよ 愛されたおもちゃは耐えてくれる的な

    143 22/06/28(火)01:18:45 No.943344549

    >1とか特に実在のおもちゃそのまま出演させてたしアメリカの子供とかトイストーリーごっこ楽しんでたんだろうなあ ポテトヘッドはめっちゃ売れた

    144 22/06/28(火)01:18:57 No.943344597

    >ロッツォの代わりがいた…!に対してキミの代わりだけだろ?って返すピエロもえげつないわ 同じセリフをウッディもロッツォに投げかけたのに分かり合えなかった…

    145 22/06/28(火)01:19:03 No.943344622

    >ロッツォの代わりがいた…!に対してキミの代わりだけだろ?って返すピエロもえげつないわ 冷静に考えると買われてないお前らの方がアレだわってなる

    146 22/06/28(火)01:19:09 No.943344652

    新しいおもちゃが来たって気にすることはないんだ 次にどんなおもちゃが来たって俺はもう平気だぜ! ってところから犬の鳴き声が聞こえて苦笑する二人っていうラストが最高だと思う1

    147 22/06/28(火)01:19:16 No.943344688

    ポテトヘッドって実在したの!?

    148 22/06/28(火)01:19:28 No.943344753

    豚はただの貯金箱だと思うけどあれもおもちゃの範疇なんだな

    149 22/06/28(火)01:20:06 No.943344907

    まあブタの貯金箱だろうが陶器の人形だろうが胴が伸びる犬だろうがなんでもおもちゃとして遊んじゃうのはすごい 子供なんて石ころひとつでさえおもちゃにするしすごい

    150 22/06/28(火)01:20:09 No.943344926

    >豚はただの貯金箱だと思うけどあれもおもちゃの範疇なんだな まぁでも子供ってそういうとこあるからな…

    151 22/06/28(火)01:20:27 No.943345011

    1や2に登場したスケッチやMr.スペルみたいな手足や顔すらないおもちゃでも普通に生きて動いてる 4でゴミに手足と顔付けたら生きて動き出した もしかしてあの世界って気付いていないだけで世界中のいろんなものが生きてるんじゃないのか?

    152 22/06/28(火)01:20:33 No.943345038

    いまだに完全に劇中通りのウッディとバズが出ないのが不思議だ なんでウッディのトーキングドール全部表情ついてんだよ!真顔にしろ!

    153 22/06/28(火)01:20:55 No.943345125

    >ポテトヘッドって実在したの!? 1のアンディのおもちゃに関しては実在してなかったのウッディとバズくらいじゃねえかな 因みにシドが爆発させた兵隊人形はGIジョーにする予定だったけどそんな扱いなら無理だわ…って断られてた

    154 22/06/28(火)01:21:01 No.943345154

    3見たときの衝撃で思わず友達に勧めたけど トイストーリーって(笑)みたいな反応されたし3見る前に1と2を見せないとラストの感動が薄れるから敷居が高くて挫折した

    155 22/06/28(火)01:21:11 No.943345195

    トイストーリーのゲームって日本で出てないの結構あるよね? スーファミのヤツだけはやったことあるけど難しくて最後まで行かんかった

    156 22/06/28(火)01:21:15 No.943345214

    子どもってそんなもんって部分にも身に覚えがあったりして でもおもちゃはやっぱり子どもが好きで子どもと遊びたいのさって見せられるとまあたまらんわ…

    157 22/06/28(火)01:22:16 No.943345506

    シドだって自分らが子供の頃からしたら器用でおもちゃなんでも改造する悪ガキの友達 くらいだもんな

    158 22/06/28(火)01:22:39 No.943345608

    ちなみにポテトヘッドはアイダホ州の市長選に出て4票入った事がある

    159 22/06/28(火)01:22:40 No.943345614

    >新しいおもちゃが来たって気にすることはないんだ >次にどんなおもちゃが来たって俺はもう平気だぜ! >ってところから犬の鳴き声が聞こえて苦笑する二人っていうラストが最高だと思う1 1のラストだけバズが皆のリーダーやってウッディが他の皆と一緒にいるんだよね

    160 22/06/28(火)01:23:08 No.943345738

    >1や2に登場したスケッチやMr.スペルみたいな手足や顔すらないおもちゃでも普通に生きて動いてる >4でゴミに手足と顔付けたら生きて動き出した >もしかしてあの世界って気付いていないだけで世界中のいろんなものが生きてるんじゃないのか? ゴミのフォーキーがゴミの本能で捨てられて~! 安心する~してるから オナホとかンホおおおおお!? もっとオナられてぇ~!してる可能性はあるな…

    161 22/06/28(火)01:23:10 No.943345745

    カラオケでキミはともだち歌うとあー!ってなるのいいよね

    162 22/06/28(火)01:23:42 No.943345895

    俺もガンプラを二階からぶん投げたり燃やしたりしてたからシドの事どうこう言う資格無いなって当時でも思ってた

    163 22/06/28(火)01:23:59 No.943345963

    >頑丈さに関してはファンタジーだと思ってるよ >愛されたおもちゃは耐えてくれる的な スリンキーとか絶対グニャグニャになるしな…

    164 22/06/28(火)01:24:17 No.943346041

    飛行機に併走するブルズアイすごいね…

    165 22/06/28(火)01:24:53 No.943346188

    >スリンキーとか絶対グニャグニャになるしな… というか作中でもバネが伸びちまったよ…みたいなこと言ってるけどその後直ってるから…

    166 22/06/28(火)01:25:01 No.943346224

    いつかピクサー本社行ってみたいという夢がメイキング見てたときからずっとある…

    167 22/06/28(火)01:25:35 No.943346377

    >豚はただの貯金箱だと思うけどあれもおもちゃの範疇なんだな それこそフォーキーで描写されたようにおもちゃとして扱われた瞬間から意思が宿ったりして

    168 22/06/28(火)01:26:27 No.943346604

    ウッディはアンディも仲間のおもちゃも大切にするんだけど 保身に走ることもあって不思議なキャラだなと思う

    169 22/06/28(火)01:26:50 No.943346714

    フォーキーはあいつ一週間持てば良い方じゃねぇかな… 間違いなく一か月以内にはゴミにになると思う

    170 22/06/28(火)01:27:32 No.943346876

    確か2だったと思うんだけどエンドロール終わったあとでバービー人形が 最後まで見てくれてありがとうございます♡バイバーイ♡バイバーイ♡ …………バイバーイ♡……………………みんなもう帰った? ッあ゛ーもうしんど…笑顔振りまくのほんと疲れる みたいなネタで大爆笑したあと映画館では必ずエンドロールから明るくなるまで席立たないようにしてる

    171 22/06/28(火)01:27:37 No.943346888

    ジョブズがApple追い出されて社長やってたのがピクサーだったか

    172 22/06/28(火)01:28:02 No.943347007

    >1を見た子供が大人になって うn >3を自分の子供と一緒に見ると余計に感動が大きくなる …

    173 22/06/28(火)01:29:07 No.943347276

    >フォーキーはあいつ一週間持てば良い方じゃねぇかな… >間違いなく一か月以内にはゴミにになると思う 玩具としての寿命絶対短いのは4見てるだけで伝わってくるんだよなフォーキー… ゴミを玩具と自覚させてまたゴミに戻すのか…?とか余計なことに考えが及んでしまう

    174 22/06/28(火)01:29:32 No.943347400

    >フォーキーはあいつ一週間持てば良い方じゃねぇかな… >間違いなく一か月以内にはゴミにになると思う 劇中では数年持ってたみたいだし…その辺の疑問は拭いきれなかったけど

    175 22/06/28(火)01:30:08 No.943347546

    そこは70年近く?生き残ってるウッディのほうが異常なんだよ

    176 22/06/28(火)01:30:10 No.943347554

    4は3の続編じゃなくて古参キャラ抜きのスピンオフ作品だったらちゃんと評価されてたと思う

    177 22/06/28(火)01:30:47 No.943347711

    フォーキー作るためにボニーの友達ができないってところを描写したのはわかるけど その後完全に放置したのはダメだと思う

    178 22/06/28(火)01:30:54 No.943347739

    冷静にプレミアついてるカウボーイの人形とか4の時点で何年ものだよウッディ

    179 22/06/28(火)01:31:03 No.943347774

    >4は3の続編じゃなくて古参キャラ抜きのスピンオフ作品だったらちゃんと評価されてたと思う ウッディの物語なのに意味わからん

    180 22/06/28(火)01:31:21 No.943347852

    ウッディも大概雑に扱われてるのに美品だしな 確か何回か修理してた記憶あるけど

    181 22/06/28(火)01:32:02 No.943348011

    ゴミから作られたフォーキーはどこまで分解したらゴミに戻るのだろう そしてそれを修理したらまたフォーキーとしての人格が戻るのだろうか…

    182 22/06/28(火)01:32:07 No.943348025

    サニーサイド保育園が閉園時間後はおもちゃ達が乗っ取ってるのが地味に恐怖だわ しかも夜中にライト付けたトラックのおもちゃが園の庭を徘徊してるしもし先生の誰かが忘れ物を取りに来たりしたらどうなってしまうんだ

    183 22/06/28(火)01:33:01 No.943348244

    シリーズが進めば進むほどわかるアンディの物持ちの良さ

    184 22/06/28(火)01:33:06 No.943348265

    >サニーサイド保育園が閉園時間後はおもちゃ達が乗っ取ってるのが地味に恐怖だわ >しかも夜中にライト付けたトラックのおもちゃが園の庭を徘徊してるしもし先生の誰かが忘れ物を取りに来たりしたらどうなってしまうんだ サルだ!!

    185 22/06/28(火)01:33:46 No.943348436

    >ゴミから作られたフォーキーはどこまで分解したらゴミに戻るのだろう >そしてそれを修理したらまたフォーキーとしての人格が戻るのだろうか… フォーキーのパーツを別のパーツに変えたりしたら(例えば腕になってるパーツ)それは果たしてフォーキーなのだろうか テセウスの船みたいな事になりそうで

    186 22/06/28(火)01:33:47 No.943348444

    あの幼稚園精神病棟か老人ホームかよってくらい鍵厳重だったけどアメリカの幼稚園はあんなもんなの?

    187 22/06/28(火)01:34:17 No.943348552

    >サニーサイド保育園が閉園時間後はおもちゃ達が乗っ取ってるのが地味に恐怖だわ >しかも夜中にライト付けたトラックのおもちゃが園の庭を徘徊してるしもし先生の誰かが忘れ物を取りに来たりしたらどうなってしまうんだ 園内に防犯カメラが設置してあるって事は当然録画もされてるはずだよな

    188 22/06/28(火)01:34:43 No.943348659

    >シリーズが進めば進むほどわかるアンディの物持ちの良さ 自分が小学生ぐらいの時のおもちゃが20ぐらいになった時にどれぐらい残ってたかって考えると驚異的だと思う

    189 22/06/28(火)01:35:12 No.943348789

    >あの幼稚園精神病棟か老人ホームかよってくらい鍵厳重だったけどアメリカの幼稚園はあんなもんなの? 銃持ったキチガイが乱入してくる可能性があるからな

    190 22/06/28(火)01:35:29 No.943348854

    >>シリーズが進めば進むほどわかるアンディの物持ちの良さ >自分が小学生ぐらいの時のおもちゃが20ぐらいになった時にどれぐらい残ってたかって考えると驚異的だと思う 残ってるは残ってるんだよ押し入れに押し込められてるだけでそういう話でしょ

    191 22/06/28(火)01:36:01 No.943348969

    バズが乳首いじりおじさんにされて終わったのがショック

    192 22/06/28(火)01:36:33 No.943349115

    >シリーズが進めば進むほどわかるアンディの物持ちの良さ ポテトヘッド夫妻のパーツ1つも無くしてないの凄いと思う

    193 22/06/28(火)01:36:33 No.943349116

    5歳位に買ってもらったウッディとバズまだ家にあるわ…そろそろ意思持ってそうで捨てるに捨てられねえ

    194 22/06/28(火)01:36:38 No.943349146

    1のラジコンってコントローラー道端に置き去りなのかな

    195 22/06/28(火)01:36:42 No.943349162

    >バズが乳首いじりおじさんにされて終わったのがショック 急にチクニーブーム来てるのビックリする

    196 22/06/28(火)01:36:48 No.943349185

    >園内に防犯カメラが設置してあるって事は当然録画もされてるはずだよな ある日先生が防犯カメラの録画を再生してみたらなんとそこには園内のおもちゃ達が勝手に動いて徘徊していたのです… しかし先生は気付きませんでした その録画を見ている自分の背後にそのおもちゃがひっそり近づいているのを…

    197 22/06/28(火)01:37:48 No.943349422

    >ポテトヘッド夫妻のパーツ1つも無くしてないの凄いと思う ミセスポテトヘッドは3で「あたし20個以上も付属品あるのよ!」って言うセリフがあったけどそれ持ってる様子なかったな…

    198 22/06/28(火)01:37:49 No.943349424

    内なる声とか言いながら乳首いじってる痴呆老人みたいで悲しい

    199 22/06/28(火)01:37:50 No.943349434

    おもちゃ屋の監視カメラなんてエライことになってる筈だからまあ

    200 22/06/28(火)01:37:54 No.943349447

    実際ウッディのおもちゃとしてのクオリティ凄いよね そらプレミアつくわってなる