22/06/28(火)00:16:19 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/28(火)00:16:19 No.943322338
本当に惑星強襲力持ってたのかお前…
1 22/06/28(火)00:18:11 No.943323140
こっちが採用されてたら歴史が変わったな
2 22/06/28(火)00:19:20 No.943323614
歴史の真実が明かされるたびにどんどん漏られてくなこいつ…
3 22/06/28(火)00:21:20 No.943324461
こいつってコンペでMSの小型なんて無理でーすってやる為にわざと作ったポンコツじゃなかったのか
4 22/06/28(火)00:22:55 No.943325132
性能見せつけて各陣営にやる気になってもらう起爆剤みたいな扱いになってるな今…
5 22/06/28(火)00:31:10 No.943328395
>性能見せつけて各陣営にやる気になってもらう起爆剤みたいな扱いになってるな今… 1号機の事故からコンペまで全部仕込みに思えてくる
6 22/06/28(火)00:31:22 No.943328460
なんかあったの!?
7 22/06/28(火)00:35:15 No.943329922
>こいつってコンペでMSの小型なんて無理でーすってやる為にわざと作ったポンコツじゃなかったのか 予算度外視で作ったスーパーロボットだよ こいつをあえて敵にすることでF91量産までもってくのが 偉い人の計画だよ
8 22/06/28(火)00:36:05 No.943330276
ハイインパクトガンがミノフスキードライブの応用兵器であるという歴史的事実はもちろん知っていたな?
9 22/06/28(火)00:38:04 No.943331046
ファンネルミサイルもびっくりの超高級武器だなハイインパクトガン
10 22/06/28(火)00:39:10 No.943331511
ハイインパクトガンがフリーダイヤルちゃんにしか使えないのは本体込みの武器だからかな…
11 22/06/28(火)00:40:14 No.943331931
現場は頑張って競い合っているのに 偉い人たちは皆裏で結託しているんだ
12 22/06/28(火)00:43:58 No.943333327
ここまで来たのにまだ名前ないの…?
13 22/06/28(火)00:44:38 No.943333572
>ここまで来たのにまだ名前ないの…? F90もF91も名前無いぞ
14 22/06/28(火)00:45:26 No.943333812
この世代でちゃんと名前あるガンダムはガンダムキャノンとかネオガンダムくらいかな…
15 22/06/28(火)00:51:30 No.943335900
>ハイインパクトガンがフリーダイヤルちゃんにしか使えないのは本体込みの武器だからかな… 使えないという設定はないけど一般化されなかった理由は今月分かった 弾一発撃つごとにオリファーさんのコアファイターV2を特攻させてるようなもんだから 専用砲弾の価格が尋常じゃない
16 22/06/28(火)00:52:14 No.943336127
やっぱりお前ゼントラーディのメカなんじゃ
17 22/06/28(火)00:53:07 No.943336436
>専用砲弾の価格が尋常じゃない バカなのアナハイム!?
18 22/06/28(火)00:53:08 No.943336445
雌伏の時が長すぎた 目覚めたらとんでもない代物だった
19 22/06/28(火)00:53:51 No.943336674
>>専用砲弾の価格が尋常じゃない >バカなのアナハイム!? 「こいつを倒せるMSを皆で考えよう」というプロジェクトだから
20 22/06/28(火)00:54:03 No.943336747
ドラえもんの地球だか惑星だか破壊爆弾みたいな用途なんだからそりゃあ高いなんてもんじゃ済まないわな…
21 22/06/28(火)00:54:41 No.943336933
予算度外視で作ったこいつをちゃんと倒せる量産機を開発できるようにする計画だから こいつが高コストなのは当たり前
22 22/06/28(火)00:55:24 No.943337177
でもヴェロニカちゃんはこれでF90に負けたんだよな… ヴェロちゃんはさあ…
23 22/06/28(火)00:56:13 No.943337422
ヴェロニカはディル・ガレムソンあたりと互角くらいの扱いなのに 更に格上のサイファーさんが悪いよー
24 22/06/28(火)00:56:31 No.943337507
ミノドラ搭載弾丸とか控えめに言って頭おかしいだろお前
25 22/06/28(火)00:56:42 No.943337558
アレはテストパイロットが悪いよ…
26 22/06/28(火)00:57:10 No.943337704
>専用砲弾の価格が尋常じゃない 砲弾は専用で高いけどそこまででもないんじゃないかな ミノドラたる要素は銃のほうに集約してるし
27 22/06/28(火)00:57:15 No.943337738
仮想敵をうんと高く見積もりすぎる
28 22/06/28(火)00:58:51 No.943338280
でもミノドラキャノンが後も実装されてない辺り相応の欠陥はありそう いや「無駄に威力高いしヴェスバーでいいじゃん」かもしれんが
29 22/06/28(火)00:58:53 No.943338288
>仮想敵をうんと高く見積もりすぎる そうして生まれたのがお前よF91…
30 22/06/28(火)00:59:14 No.943338427
でもよぉ…アナハイムがこんな高性能つくったってことになったら のちの機体がこいつより強いのおかしくねぇか…
31 22/06/28(火)00:59:16 No.943338433
>こっちが採用されてたら歴史が変わったな 盛られた結果むしろ採用される事は絶対に無かったになったのが面白い なんだよ1発撃つ毎にミノドラの原型をオリファーさんする砲って…
32 22/06/28(火)00:59:30 No.943338523
MSの普通の携帯武器にダインスレイブ持っててもしょうがないし…
33 22/06/28(火)00:59:59 No.943338684
弾丸はミノドラの要領で加速させるのに耐えられる専用のものってだけで加速の理屈も抑え込むフィールドも銃からじゃない?
34 22/06/28(火)01:00:07 No.943338738
ミノフスキー粒子にジェネレーターから直に取り出した高電圧をぶち当てると 見かけ上の重量を相殺する立方格子が指向性を持って噴出するのがミノフスキードライブの基本原理 SNRIはこれをMSの主推進機関にすることで 慣性を緩和しながらジェネレーター出力が続く限り無限に加速できる新時代の推進装置にしようと考えた ただし研究始めてから実際にMS単体の主スラスターとして採用できる 性能と信頼性を確保するには20年30年は平気で掛かるであろうことは予測済み
35 22/06/28(火)01:00:27 No.943338852
>でもミノドラキャノンが後も実装されてない辺り相応の欠陥はありそう >いや「無駄に威力高いしヴェスバーでいいじゃん」かもしれんが 弾が高すぎる…
36 22/06/28(火)01:00:44 No.943338942
>でもよぉ…アナハイムがこんな高性能つくったってことになったら >のちの機体がこいつより強いのおかしくねぇか… この辺の計画露見するとまずいから関係者ごとナイナイされてたりね
37 22/06/28(火)01:01:23 No.943339145
ハイインパクトガンをコロニークラスのデカブツにしてどっかに撃ち込もうぜ!
38 22/06/28(火)01:01:47 No.943339296
>弾丸はミノドラの要領で加速させるのに耐えられる専用のものってだけで加速の理屈も抑え込むフィールドも銃からじゃない? そう思う 別に弾丸側なそこまで高コストではないと思う
39 22/06/28(火)01:02:33 No.943339580
弾丸サイズのミノドラとか小型化早すぎるもんな ないよなそんなの
40 22/06/28(火)01:02:42 No.943339638
なんか…えらい代物になってない?
41 22/06/28(火)01:02:42 No.943339644
>ミノドラ搭載弾丸とか控えめに言って頭おかしいだろお前 スパロボOGでも似たようなの見たな
42 22/06/28(火)01:02:44 No.943339650
>ただし研究始めてから実際にMS単体の主スラスターとして採用できる >性能と信頼性を確保するには20年30年は平気で掛かるであろうことは予測済み 連邦軍「ふざけんなよ…」
43 22/06/28(火)01:02:46 No.943339662
順序からするとミノドラの応用兵器がこれなんじゃなくて ハイインパクトガンの原理を推進機構に応用したのがミノドラなんだよな…
44 22/06/28(火)01:03:13 No.943339801
>慣性を緩和しながらジェネレーター出力が続く限り無限に加速できる新時代の推進装置にしようと考えた ヒッ
45 22/06/28(火)01:03:34 No.943339917
>ミノドラ搭載弾丸とか控えめに言って頭おかしいだろお前 ミノドラがついてるのは銃の方
46 22/06/28(火)01:03:48 No.943339997
>仮想敵をうんと高く見積もりすぎる 「」が言ってたフリーダイヤルの仮想敵が旧時代のユニコーンガンダムシリーズって説も 小型MSの要求水準のための仮想敵とまで盛られてたらあながち…な感じがしてきたな
47 22/06/28(火)01:03:51 No.943340017
実際に20年30年後になってみると今度は世界全体の技術がもう…
48 22/06/28(火)01:04:20 No.943340175
連邦的にはもうできてるコイツ量産したかったのでは?
49 22/06/28(火)01:04:48 No.943340317
>ハイインパクトガンをコロニークラスのデカブツにしてどっかに撃ち込もうぜ! マスドライバーと何が違うのそれ
50 22/06/28(火)01:05:22 No.943340518
>順序からするとミノドラの応用兵器がこれなんじゃなくて >ハイインパクトガンの原理を推進機構に応用したのがミノドラなんだよな… そう 後にミノフスキードライブと名付けられる推進機関の 技術を先に実用化していた兵器がハイインパクトガン だからミノフスキードライブじゃなくてハイインパクトガンドライブと名付けてもいいのよ
51 22/06/28(火)01:05:47 No.943340648
>連邦的にはもうできてるコイツ量産したかったのでは? こいつは予算度外視で作ったもんだから量産できないと思う
52 22/06/28(火)01:05:57 No.943340706
むうハイインパクトドライブ…
53 22/06/28(火)01:06:06 No.943340754
>連邦的にはもうできてるコイツ量産したかったのでは? それはこいつが百遍言われてきた紋切り型の句が続くだろ たっけえ
54 22/06/28(火)01:06:31 No.943340917
>ハイインパクトガンをコロニークラスのデカブツにしてどっかに撃ち込もうぜ! 実用化したらどっかの勢力にパクられてまっさきに地球が撃たれそうだし…
55 22/06/28(火)01:06:50 No.943341025
ただでさえ軍縮でMS自体のサイズすら抑えようとしてる時代だぞ そもそもこいつ量産して何と戦うんだ
56 22/06/28(火)01:07:06 No.943341117
別にハイインパクトガンの技術からミノドラが生まれたとしても 推進利用するのにハイイインパクトな要素ありませんよね?
57 22/06/28(火)01:07:23 No.943341200
クソ高い壁を作ってそれを越える安いバケモノを産み出そうとしてた悪魔のコンペ…ってコト!?
58 22/06/28(火)01:07:39 No.943341289
ミノドラの2歩手前くらいの代物の割には余剰エネルギーがビームとなって噴き出す事もなく リパルサーフィールドからの推進力を全て弾丸に伝達できてるのこれはこれで時空犯罪沙汰では…?
59 22/06/28(火)01:07:45 No.943341326
>そもそもこいつ量産して何と戦うんだ そもそもこいつを仮想敵にMSを開発して何と戦うんだ? という懸念を作中の誰もが抱いているんだ
60 22/06/28(火)01:07:50 No.943341349
こいつが木星のとんでも機体と殴り合ってる世界線はちょっと見たかった
61 22/06/28(火)01:07:57 No.943341372
惑星強襲力ってなんです?
62 22/06/28(火)01:07:58 No.943341377
じゃあハイインパクトガンの隙間からは光の翼が出るんです?
63 22/06/28(火)01:08:12 No.943341438
>ハイインパクトガンをコロニークラスのデカブツにしてどっかに撃ち込もうぜ! そうしてなんか変な感じになって産まれたのがお前よGバード
64 22/06/28(火)01:08:20 No.943341479
こんなの作ってるのにアナハイムに取ってMS事業なんて連邦とのコネ作りでしかないんでしょ?
65 22/06/28(火)01:08:46 No.943341631
>惑星強襲力ってなんです? オヴァン・レイです
66 22/06/28(火)01:08:47 No.943341639
やっぱりアナハイムの技術衰退なんて起きてなかったんだな…ってなった
67 22/06/28(火)01:09:02 No.943341737
>惑星強襲力ってなんです? 将来的にはサイド1から出撃し火星や木星を即座に攻撃することができるのだな!!
68 22/06/28(火)01:09:13 No.943341790
クォヴァディスだろ! 違ったわ!
69 22/06/28(火)01:09:29 No.943341874
>スパロボOGでも似たようなの見たな テスラ・ドライブ積んでるミサイルだな TDMシューター
70 22/06/28(火)01:09:29 No.943341875
こいつはMSA-0120 F91の母でありV2ガンダムの祖の1人だ
71 22/06/28(火)01:09:37 No.943341911
ネオガンダムってこいつの技術めっちゃ使われてるんじゃねえか?
72 22/06/28(火)01:09:42 No.943341934
>こんなの作ってるのにアナハイムに取ってMS事業なんて連邦とのコネ作りでしかないんでしょ? まあ頼まれたから作っただけだしね…
73 22/06/28(火)01:09:58 No.943342026
惑星間航行能力をMS単騎で!?
74 22/06/28(火)01:10:05 No.943342064
いつかGジェネでコイツからV2作れる日とかくるのか
75 22/06/28(火)01:10:17 No.943342107
>やっぱりアナハイムの技術衰退なんて起きてなかったんだな…ってなった 世界の電子機器事業とインフラも握ってるのに技術衰退なんかする筈ないもんな…
76 22/06/28(火)01:10:18 No.943342108
>将来的にはサイド1から出撃し火星や木星を即座に攻撃することができるのだな!! そんな能力必要!?可能!?
77 22/06/28(火)01:10:23 No.943342135
>こいつはMSA-0120 >F91の母でありV2ガンダムの祖の1人だ F91からV2ガンダムってもうひとつ血が繋がってる感じが無かったから嬉しさはあるな
78 22/06/28(火)01:10:24 No.943342138
スペックヤバい系の仮想敵だったのか…
79 22/06/28(火)01:10:33 No.943342176
>将来的にはサイド1から出撃し火星や木星を即座に攻撃することができるのだな!! 鋼鉄の7MSA120…
80 22/06/28(火)01:10:53 No.943342272
>>惑星強襲力ってなんです? >将来的にはサイド1から出撃し火星や木星を即座に攻撃することができるのだな!! 鋼鉄の七人の時にこいつ欲しかったな!
81 22/06/28(火)01:11:01 No.943342303
>じゃあハイインパクトガンの隙間からは光の翼が出るんです? 少なくとも出てる様子はない つまりミノドラになっても解決出来てない欠陥はこいつには存在してないっぽい
82 22/06/28(火)01:11:22 No.943342394
>じゃあハイインパクトガンの隙間からは光の翼が出るんです? 砲身内部に出してるしそこから着弾点までは非実体バレルを伸ばす理屈らしい
83 22/06/28(火)01:11:32 No.943342449
>つまりミノドラになっても解決出来てない欠陥はこいつには存在してないっぽい そんな…
84 22/06/28(火)01:11:50 No.943342542
>着弾点までは非実体バレルを伸ばす 怖い…
85 22/06/28(火)01:12:03 No.943342584
単に衛星軌道から落ちる強襲降下兵じゃねーんだぞ!?
86 22/06/28(火)01:12:05 No.943342591
>鋼鉄の七人の時にこいつ欲しかったな! 必要なのはF90ではなくMSA-120だったか…
87 22/06/28(火)01:12:21 No.943342658
MSサイズの質量動かすにはどうしても高出力を出さざるを得なくてその結果翼でるだけで 弾丸サイズならそこまで出力要らないから出ないだけかもしれないし…
88 22/06/28(火)01:12:22 No.943342664
>>じゃあハイインパクトガンの隙間からは光の翼が出るんです? >砲身内部に出してるしそこから着弾点までは非実体バレルを伸ばす理屈らしい 仮に光の翼と近いことが起こってたとして発射時の余剰エネルギーと区別しづらそう
89 22/06/28(火)01:12:29 No.943342704
こいつ鋼鉄の7人に入ってたらいい感じに活躍しつつもF90V守って死にそう
90 22/06/28(火)01:12:35 No.943342733
この時代のMSみんな異母兄弟みたいなもんと思えてきた
91 22/06/28(火)01:12:43 No.943342780
>ヴェロニカはディル・ガレムソンあたりと互角くらいの扱いなのに >更に格上のサイファーさんが悪いよー サイファーが乗るMSが一番強いって結論か
92 22/06/28(火)01:13:04 No.943342877
>そもそもこいつを仮想敵にMSを開発して何と戦うんだ? >という懸念を作中の誰もが抱いているんだ 結晶コーンとかフェネクスとか過去におかしいのがね…
93 22/06/28(火)01:13:06 No.943342888
>必要なのはF90ではなくMSA-120だったか… いやF90の1号機はちょっと性能以外の何かを秘めてるから違うやつと入れ替えで…
94 22/06/28(火)01:13:28 No.943342997
>>じゃあハイインパクトガンの隙間からは光の翼が出るんです? >砲身内部に出してるしそこから着弾点までは非実体バレルを伸ばす理屈らしい なに?ガンダムの話してんの?マクロスとかじゃなくて?
95 22/06/28(火)01:13:33 No.943343021
連邦は実際に連邦に歯向かう敵対組織がポップしたときは全然やる気出さないくせになんで仮想敵は高く見積もるの…?
96 22/06/28(火)01:13:37 No.943343044
>>鋼鉄の七人の時にこいつ欲しかったな! >必要なのはF90ではなくMSA-120だったか… 整備できる人間がみんな闇に葬られてて使えなかったとか…
97 22/06/28(火)01:13:44 No.943343069
>>着弾点までは非実体バレルを伸ばす >怖い… 早い話フィールドで抑え込む光の翼の理屈をフィールドごとガイドレールとして伸ばす感じ
98 22/06/28(火)01:13:51 No.943343100
>>ハイインパクトガンをコロニークラスのデカブツにしてどっかに撃ち込もうぜ! >そうしてなんか変な感じになって産まれたのがお前よGバード なんか劣化してない…?
99 22/06/28(火)01:13:58 No.943343133
ぶっちゃけサイファーなら誰が乗ったF90でも倒せるし誰が乗ったMSA-0120でも倒せるからな こいつだけ小型機に完全に適応してんのおかしいよ!
100 22/06/28(火)01:14:07 No.943343176
>連邦は実際に連邦に歯向かう敵対組織がポップしたときは全然やる気出さないくせになんで仮想敵は高く見積もるの…? これやろうぜって消しかけたの連邦議員のロナさんだから…
101 22/06/28(火)01:14:17 No.943343229
>なに?ガンダムの話してんの?マクロスとかじゃなくて? ミノフスキー粒子とかミノドラの性質考えると仮想バレル自体は不思議な代物じゃないよ
102 22/06/28(火)01:14:37 No.943343342
>必要なのはF90ではなくMSA-120だったか… まだ勘違いをしているのか?MSの性能差などは無く俺が最強だという事実があるだけだ
103 22/06/28(火)01:14:42 No.943343374
>連邦は実際に連邦に歯向かう敵対組織がポップしたときは全然やる気出さないくせになんで仮想敵は高く見積もるの…? 仮想敵強くないと軍部にお金降りてこないでしょ!
104 22/06/28(火)01:14:57 No.943343451
>こいつ鋼鉄の7人に入ってたらいい感じに活躍しつつもF90V守って死にそう あのコンペの二機がバディくむんだ…
105 22/06/28(火)01:15:06 No.943343503
>なんか劣化してない…? あれはあれで攻防一体型の意味わからんレベルで高性能な装備なんだよな しかもどうやらそこまでお高くない
106 22/06/28(火)01:15:29 No.943343623
端からコスト高すぎるんで採用されないの前提というか仕込みで作られてた とはいえF90に完敗するのは仕込んだ人たち含め想定外だった
107 22/06/28(火)01:15:44 No.943343706
>なに?ガンダムの話してんの?マクロスとかじゃなくて? 前に出たインパクトガンの図解がそんな感じなんだもんよ 銃前方にフィールドらしき力場の矢印がらせん状に伸びてる
108 22/06/28(火)01:15:55 No.943343753
>しかもどうやらそこまでお高くない ガレムソンがポケットマネーで二機買えるからな…
109 22/06/28(火)01:16:06 No.943343807
>ミノフスキー粒子とかミノドラの性質考えると仮想バレル自体は不思議な代物じゃないよ Iフィールド自体はそれこそおっちゃんの昔からビームサーベルの形成に使われてきてるもんな それを砲身に使うのもまあ別に突飛な話ではないかもしれない
110 22/06/28(火)01:16:23 No.943343872
なんかディジェSE-Rとか出てきても全然問題なさそうな環境になってきてんな…
111 22/06/28(火)01:16:24 No.943343874
>端からコスト高すぎるんで採用されないの前提というか仕込みで作られてた >とはいえF90に完敗するのは仕込んだ人たち含め想定外だった 「いくらサイファーが強くてもあんなワンサイドはお姉ちゃんがわるいよなー」って反応に皆なるのはしゃあないね
112 22/06/28(火)01:16:24 No.943343876
ハイインパクトガンの説明が V2コアファイターで突っ込んで死ぬオリファーさんって言われるのがひどい 無駄死にじゃなかったのか…
113 22/06/28(火)01:16:39 No.943343941
これより十年くらい前には百年後にマンマシーンと戦える機体作ってるしコスト度外視だとスーパーロボット作るのな
114 22/06/28(火)01:16:43 No.943343961
>ぶっちゃけサイファーなら誰が乗ったF90でも倒せるし誰が乗ったMSA-0120でも倒せるからな >こいつだけ小型機に完全に適応してんのおかしいよ! サイファーを単位として戦闘力換算しなきゃ…
115 22/06/28(火)01:16:44 No.943343973
ミノドラの試作パックが即シュポーンしてるから ハイインパクトガンも本当はポンポン撃てる代物じゃないのかもしれん
116 22/06/28(火)01:16:44 No.943343974
F90もなんやかんやで更に盛られてくんだ…
117 22/06/28(火)01:16:48 No.943343992
>>そもそもこいつを仮想敵にMSを開発して何と戦うんだ? >>という懸念を作中の誰もが抱いているんだ >結晶コーンとかフェネクスとか過去におかしいのがね… 天災と戦う為にMS用意したって言ってるようなもんだぞ!?
118 22/06/28(火)01:16:50 No.943344012
無駄死にだよっ!?
119 22/06/28(火)01:17:04 No.943344090
何が恐ろしいってミノフスキードライブとしてはハイイパクトガンってV2より完成度が上なんだよな… 一切の漏出がなく弾体射出とはいえ最低でも数万G以上の加速度を扱えてるわけだし 向き変えるだけでもう推進器として完成しちゃう
120 22/06/28(火)01:17:07 No.943344104
>ハイインパクトガンの説明が >V2コアファイターで突っ込んで死ぬオリファーさんって言われるのがひどい >無駄死にじゃなかったのか… だからミノドラ原理は銃の方に使われているので あの特攻とは全然違うってば
121 22/06/28(火)01:17:18 No.943344147
じゃあ天災に備えないって言うのかよ! 備えようぜ!
122 22/06/28(火)01:17:26 No.943344180
>連邦は実際に連邦に歯向かう敵対組織がポップしたときは全然やる気出さないくせになんで仮想敵は高く見積もるの…? 仮想敵を見積もらせたいのはロナ家の方なんだ マハに力を持って貰わないと地球から人類を追い出すなんてのは夢のまた夢だから 自分達の認知しない強大な勢力が人類が地球から巣立つ前に地球とコロニー攻撃してきたら困る
123 22/06/28(火)01:17:31 No.943344196
>F90もなんやかんやで更に盛られてくんだ… F90は一号機が絶対にパイロットを生きて返す謎のジンクスを既に持ってるから…
124 <a href="mailto:ハウゼリー">22/06/28(火)01:17:57</a> [ハウゼリー] No.943344334
>天災と戦う為にMS用意したって言ってるようなもんだぞ!? そんくらいの気持ちで構えとかなきゃならんし 放っておくとすぐ堕落するからはっぱかけんとね
125 22/06/28(火)01:18:03 No.943344356
砲弾にオリファーさんがいらない分のコストがかかるのか
126 22/06/28(火)01:18:08 No.943344379
削除依頼によって隔離されました 平和なリズム天国配信ですわ https://img.2chan.net/b/res/943336610.htm
127 22/06/28(火)01:18:18 No.943344423
>何が恐ろしいってミノフスキードライブとしてはハイイパクトガンってV2より完成度が上なんだよな… >一切の漏出がなく弾体射出とはいえ最低でも数万G以上の加速度を扱えてるわけだし >向き変えるだけでもう推進器として完成しちゃう 一行目を加速機構としてはって言い換えとけよ ミノフスキードライブって言っちまったらお前が伝えたい事実に対して主語が大きくなりすぎてしまう
128 22/06/28(火)01:18:26 No.943344453
そりゃあアナハイムがミノフスキー物理学の応用で負けるはずがないということか…?
129 22/06/28(火)01:18:30 No.943344470
仮想敵は高く想定しないと 何故かほぼ同じ機体が出現して襲ってきたりするからな…
130 22/06/28(火)01:18:33 No.943344478
安定性を語れるほど劇中で撃ってないよ!
131 22/06/28(火)01:18:34 No.943344484
>天災と戦う為にMS用意したって言ってるようなもんだぞ!? でもその天災は人が作り出したものなんだぜ いつかまた同じのが出てきて地球に敵対の意志向けてこないなんて言い切れない…
132 22/06/28(火)01:18:37 No.943344505
>あの特攻とは全然違うってば やっぱりオリファーの特攻は無駄死にってことか! 遠慮なく貴重なV2コアファイター消費してんじゃねえって死体蹴りできるな!
133 22/06/28(火)01:18:40 No.943344519
>なんかディジェSE-Rとか出てきても全然問題なさそうな環境になってきてんな… MSかどうか怪しいのはちょっと…
134 22/06/28(火)01:18:53 No.943344585
試作型ミノドラはF90の方が無事ぶっ壊れたのでこっからサナリィによる猛烈な機体の頑強さレースが始まる
135 22/06/28(火)01:19:09 No.943344655
フリーダイヤルがここまで盛られたならそれを下したF90はもうバケモンに…
136 22/06/28(火)01:19:23 No.943344713
fu1194350.jpg こんな図解だから少なくとも銃の外側発射方向へ力場出してる
137 22/06/28(火)01:19:46 No.943344824
>そりゃあアナハイムがミノフスキー物理学の応用で負けるはずがないということか…? 推進機関系だと全然 火器は相変わらず上手い
138 22/06/28(火)01:19:53 No.943344853
>フリーダイヤルがここまで盛られたならそれを下したF90はもうバケモンに… >ぶっちゃけサイファーなら誰が乗ったF90でも倒せるし誰が乗ったMSA-0120でも倒せるからな
139 22/06/28(火)01:19:54 No.943344858
F90はちょうど良いコストとバリエーションに分けて武装を換装できるって利点あるから…
140 22/06/28(火)01:20:09 No.943344929
>一行目を加速機構としてはって言い換えとけよ >ミノフスキードライブって言っちまったらお前が伝えたい事実に対して主語が大きくなりすぎてしまう むしろ加速機構全般に広げる方がおかしいだろ… 明確に近似原理と示されて描写上の挙動もそうなんだから
141 22/06/28(火)01:20:09 No.943344931
>何が恐ろしいってミノフスキードライブとしてはハイイパクトガンってV2より完成度が上なんだよな… >一切の漏出がなく弾体射出とはいえ最低でも数万G以上の加速度を扱えてるわけだし >向き変えるだけでもう推進器として完成しちゃう 継続的に出すのと撃つ一瞬の加速だとまた話は違うだろ じつだんで弾飛ばせるならそれ逆方向につけたら同じ速度でMS動かせるような話じゃん
142 22/06/28(火)01:20:14 No.943344947
木星や火星にMS単騎から数機飛ばせて直接送れるって事は つまり外惑星の動乱の初期段階で押さえたいって事だよな…こええよ
143 22/06/28(火)01:20:25 No.943345003
ハイインパクトガン→ミノドラを技術開発する為にヴェスバーを弄ってるみたいな話も出てたから やっぱりヴェスバーの可変速云々もこの一連の技術ツリーのものなんだろか
144 22/06/28(火)01:20:32 No.943345034
性能差は関係ない サイファーが乗った方が勝つ 以上
145 22/06/28(火)01:20:58 No.943345139
サイファーとベルフはどっちが宇宙世紀最強のパイロットなの?
146 22/06/28(火)01:21:02 No.943345158
まあでもモビルスーツがコストコストでスペック制限されてく様は見てきたわけだし制約無しの機体だとここまでできますってのはいいかもね
147 22/06/28(火)01:21:13 No.943345208
マイクロテスラドライブ搭載ミサイルみたいなやつか… 馬鹿じゃん!!!
148 22/06/28(火)01:21:17 No.943345225
でもまぁ弾丸込みですげえコスト掛かってるからハイインパクトガンはギリギリ納得できる方 問題はとんでもねぇマッチポンプしまくってる各勢力
149 22/06/28(火)01:21:22 No.943345256
サイファーなんて名前のパイロットが弱いわけがない
150 22/06/28(火)01:21:26 No.943345269
>木星や火星にMS単騎から数機飛ばせて直接送れるって事は >つまり外惑星の動乱の初期段階で押さえたいって事だよな…こええよ 未来見据えて作ってんな…
151 22/06/28(火)01:21:27 No.943345272
AEはミノフスキードライブの基本原理を 反発力である斥力を使って質量弾を超高速で発射する射撃兵器に使うことにした それがハイ・インパクトガンの銃内部で発生させるミノフスキーリパルサーフィールド リパルサー(反重力)の名の通りにミノフスキードライブが産む斥力を擬似反重力として 専用砲弾に運動エネルギーを与え続けた状態でもリパルサーフィールドの効果で見かけ上は静止しているように見える そしていざ発射する段になって使われるのがハイメガキャノンからずっと研究してきた Iフィールドによる仮想砲身を用いたバレル開放型メガ粒子砲の技術 0087年のZZ開発時に実用化されて 0093年のフィンファンネルではコの字型の開放型バレルでも運用可能になり 0096年のアームドアーマーBSではメガ粒子の軌道を曲げることに成功してる 発射された砲弾をこのIフィールド仮想砲身の中に飛翔させることで 実体砲身の長さの何十倍もの距離を加速し続け目標に着弾する
152 22/06/28(火)01:21:56 No.943345409
でも連邦の次期配備コンペでこんなスペックお化け用意するのはやっぱおかしいだろ! 何と戦うつもりだよ!
153 22/06/28(火)01:22:13 No.943345494
>サイファーとベルフはどっちが宇宙世紀最強のパイロットなの? ベルフさんは凄腕だけどF90の1号機に乗ってるから生還して来れる能力に関してはオカルトが絡んでるようなものだし…
154 22/06/28(火)01:22:16 No.943345505
>サイファーなんて名前のパイロットが弱いわけがない カモーン
155 22/06/28(火)01:22:25 No.943345542
>>木星や火星にMS単騎から数機飛ばせて直接送れるって事は >>つまり外惑星の動乱の初期段階で押さえたいって事だよな…こええよ >未来見据えて作ってんな… でも未来には連邦どころかコロニーレベルで…
156 22/06/28(火)01:22:29 No.943345563
>継続的に出すのと撃つ一瞬の加速だとまた話は違うだろ >じつだんで弾飛ばせるならそれ逆方向につけたら同じ速度でMS動かせるような話じゃん ハイイパクトガンはある程度継続的に出力する装置だぞ そもそも見かけ以上のエネルギーを与えるために連続稼働してるって原理のはずだし
157 22/06/28(火)01:22:43 No.943345625
>でも連邦の次期配備コンペでこんなスペックお化け用意するのはやっぱおかしいだろ! >何と戦うつもりだよ! このスペックお化けをテロリストが手にしたらそれに対抗するにはどうしたらいいでしょうか を投げかけてるんだよ!
158 22/06/28(火)01:22:44 No.943345630
>何と戦うつもりだよ! シャアみたいなカリスマが率いる軍
159 22/06/28(火)01:22:51 No.943345659
>サイファーとベルフはどっちが宇宙世紀最強のパイロットなの? そこは間違いなくプレイヤーの具現化であるベルフだと思う…
160 22/06/28(火)01:23:05 No.943345725
アームドアーマーの変なビームもミノフスキーか… まあそりゃそうだよね
161 22/06/28(火)01:23:13 No.943345760
元エウーゴ残党になんであんなデタラメな奴がいるんだよ…
162 22/06/28(火)01:23:29 No.943345832
>このスペックお化けをテロリストが手にしたらそれに対抗するにはどうしたらいいでしょうか >を投げかけてるんだよ! アナハイムで横流ししたやつをぶん殴る
163 22/06/28(火)01:23:40 No.943345878
>サイファーなんて名前のパイロットが弱いわけがない むう…円卓の鬼神…
164 22/06/28(火)01:24:01 No.943345971
>>継続的に出すのと撃つ一瞬の加速だとまた話は違うだろ >>じつだんで弾飛ばせるならそれ逆方向につけたら同じ速度でMS動かせるような話じゃん >ハイイパクトガンはある程度継続的に出力する装置だぞ >そもそも見かけ以上のエネルギーを与えるために連続稼働してるって原理のはずだし つまりダストスラスターも理論上最高の起動装置…?
165 22/06/28(火)01:24:28 No.943346075
このスペックお化けにアムロみたいな超凄腕パイロットが乗ったら現状のままでは誰も勝てません ではどうしますか? そうNT部隊を最高のMSに乗せ撃退するのです
166 22/06/28(火)01:24:29 No.943346077
>ハイイパクトガンはある程度継続的に出力する装置だぞ >そもそも見かけ以上のエネルギーを与えるために連続稼働してるって原理のはずだし 連続稼働って言ってもそれがミノドラのようなずっと稼働する必要のある推進機構になるほどの物って話じゃないんじゃない
167 22/06/28(火)01:24:30 No.943346082
>アナハイムで横流ししたやつをぶん殴る 問題の解決にはならないんだよねそれ スッキリはするけれども
168 22/06/28(火)01:24:36 No.943346109
そのうちHGUCで出ないかな
169 22/06/28(火)01:24:37 No.943346117
あの見るからにアレな悪党みたいな見た目で意味わかんないくらい強いサイファーはなんなんだ…
170 22/06/28(火)01:24:45 No.943346152
そういや擬似重力装置ってガイア・ギアとかでたまに記載あったな 結局ミノフスキー関連だったのか
171 22/06/28(火)01:24:50 No.943346171
>でもまぁ弾丸込みですげえコスト掛かってるからハイインパクトガンはギリギリ納得できる方 >問題はとんでもねぇマッチポンプしまくってる各勢力 サナリィ「アムロの再来作り出さない?」 アナハイム「アムロ良いよね…」 連邦「良い…」 ブッホ「パイロット込み込みのガンダム計画をやれるだけの扇動する方法あるんだけどどう?」
172 22/06/28(火)01:25:08 No.943346253
>あの見るからにアレな悪党みたいな見た目で意味わかんないくらい強いサイファーはなんなんだ… >円卓の鬼神
173 22/06/28(火)01:25:23 No.943346325
>>でもまぁ弾丸込みですげえコスト掛かってるからハイインパクトガンはギリギリ納得できる方 >>問題はとんでもねぇマッチポンプしまくってる各勢力 >サナリィ「アムロの再来作り出さない?」 >アナハイム「アムロ良いよね…」 >連邦「良い…」 >ブッホ「パイロット込み込みのガンダム計画をやれるだけの扇動する方法あるんだけどどう?」 ジョブ・ジョンはさぁ…
174 22/06/28(火)01:25:25 No.943346333
ミノドラの力場で非実体の砲身作って安定と加速する感じか
175 22/06/28(火)01:25:26 No.943346336
VSBRを除けば最新鋭の高性能ビームライフルを弾ける蒸発式アップリケアーマー大概インチキじみてるんだ あれあるなら下手なビームシールドより防御効果あるわそりゃ
176 22/06/28(火)01:25:35 No.943346379
上層部は大体友達
177 22/06/28(火)01:26:02 No.943346478
>上層部は大体友達 既得権益ってそんなもんだよね
178 22/06/28(火)01:26:14 No.943346545
せっかくなんで各社作った技術を連邦経由で各社に共有させまーす
179 22/06/28(火)01:26:16 No.943346557
>サナリィ「アムロの再来作り出さない?」 >アナハイム「アムロ良いよね…」 >連邦「良い…」 >ブッホ「パイロット込み込みのガンダム計画をやれるだけの扇動する方法あるんだけどどう?」 よくその流れで サナリィ「えっ」 連邦「えっ」 連邦「えっ」 ってならなかったな昔馴染みでもないのに…
180 22/06/28(火)01:26:17 No.943346558
ハイインパクトガンの完成度が高いってのはつまりはダストのあの爆発装置って最強の推進機だよねって言ってるのと一緒だぞ 重力制御機構無いから背中に付けるとファイアボール三号機になる
181 22/06/28(火)01:26:23 No.943346582
思えばGバードもコロニー貫通してラー・カイラム級撃沈したヤバい兵器だった アナハイムこわい…
182 22/06/28(火)01:26:25 No.943346593
木星帝国残党「アムロ的な何か作っちゃった」
183 22/06/28(火)01:26:32 No.943346622
令和になって幻のUMAみたいなMSだったフリーダイヤルの存在感がどんどんデカくなっていく
184 22/06/28(火)01:26:32 No.943346624
>連邦「良い…」 この昔と違ってファンが偉い位置についちゃった感!
185 22/06/28(火)01:26:39 No.943346657
サイファーは超強いパイロットだけどデフとベルフは特異点みたいな奴らだからな… なんであのバカみたいな撃墜数が公式化しちゃったんです?
186 22/06/28(火)01:26:44 No.943346680
>上層部は大体友達 まあでも敵のいなくなった兵器産業なんてそんなもんだよな…
187 22/06/28(火)01:27:12 No.943346801
そんなの作ってたのに結局ミノドラに出来なくてこっそり拾った海賊船再利用した実験機作るのか…
188 22/06/28(火)01:27:22 No.943346837
>よくその流れで >サナリィ「えっ」 >連邦「えっ」 >連邦「えっ」 >ってならなかったな昔馴染みでもないのに… ロナ家もロナ家で連邦の貴族連中とズブズブで木星とのパイプすら在るもの 見てくれよこの宇宙史上最悪のフレンズ!
189 22/06/28(火)01:27:22 No.943346839
>でもよぉ…アナハイムがこんな高性能つくったってことになったら >のちの機体がこいつより強いのおかしくねぇか… 追いつけ追い越せで技術は発展していくんだからおかしくないよ?
190 22/06/28(火)01:27:26 No.943346852
結果ベルフがアムロ超えを果たしたけどこれガンダム関係あったのかな
191 22/06/28(火)01:27:31 No.943346867
>せっかくなんで各社作った技術を連邦経由で各社に共有させまーす アナハイムがVSBRやべえ…してる裏で サナリィがネオガンダムやべぇ…してるから これはこれで危機感煽るには良かったんだろうね
192 22/06/28(火)01:27:32 No.943346872
ジョブ・ジョン宇宙世紀のフィクサーみたいになってない…?
193 22/06/28(火)01:27:32 No.943346874
後年完成したミノフスキードライブでも弾丸突撃する奴が出たのは因果すぎる
194 22/06/28(火)01:27:37 No.943346891
相手のビームは蒸発式アップリケアーマーで防ぐ 相手の防御はハイイパクトガンで貫く 機動戦になってもメガブーストがある そりゃこれで負けたら延々愚痴られるわってぐらいの盛り過ぎ性能
195 22/06/28(火)01:27:59 No.943346996
この時代のネオジオン残党なんてもう反旗ひるがえすだけの力もなく 子孫が細々と廃コロニーで暮らしてるようなか弱い存在なのに…
196 22/06/28(火)01:28:15 No.943347058
>VSBRを除けば最新鋭の高性能ビームライフルを弾ける蒸発式アップリケアーマー大概インチキじみてるんだ >あれあるなら下手なビームシールドより防御効果あるわそりゃ まあビームマントとかだと思えば…小型化時代ゆっくり気味だったのに戦争始まったら一気にビームシールド対策で二転三転するぐらい火力インフレも酷いから
197 22/06/28(火)01:28:35 No.943347132
>結果ベルフがアムロ超えを果たしたけどこれガンダム関係あったのかな アムロの再来の如き存在を引き寄せるガンダム的な何かをジョブジョンが目指してたっぽいから まあ一応あるにはあるんだろうオカルトだけど
198 22/06/28(火)01:28:53 No.943347209
>ジョブ・ジョン宇宙世紀のフィクサーみたいになってない…? アムロと関わったせいで変な思想持ってそうなやつになったな
199 22/06/28(火)01:28:59 No.943347235
>でもその天災は人が作り出したものなんだぜ >いつかまた同じのが出てきて地球に敵対の意志向けてこないなんて言い切れない… ターンXを見たヒゲ開発者みたいな事を…
200 22/06/28(火)01:29:27 No.943347366
>>ジョブ・ジョン宇宙世紀のフィクサーみたいになってない…? >アムロと関わったせいで変な思想持ってそうなやつになったな 光と闇のアムロファンの熱い共演
201 22/06/28(火)01:29:32 No.943347399
>ジョブ・ジョン宇宙世紀のフィクサーみたいになってない…? 初代ホワイトベースクルーの中で一人だけ重鎮になってるからな ブライトさんは閑職飛ばされたり息子はテロリストなって死んだりしてるから…
202 22/06/28(火)01:29:53 No.943347491
>>鋼鉄の七人の時にこいつ欲しかったな! >必要なのはF90ではなくMSA-120だったか… 勘違いしてるようだけど >将来的にはサイド1から出撃し火星や木星を即座に攻撃することができるのだな!! にかかってるのはミノドラだよ はよガンダムエース今月号読んでおいで
203 22/06/28(火)01:30:15 No.943347574
アナハイムに予算気にせず好きなもん作れってすると本当にやべえのが出来上がる でも敵機のパイロットがサイファーではなあ!
204 22/06/28(火)01:30:17 No.943347581
F91とネオガンダムをかけあわせてえ~
205 22/06/28(火)01:30:26 No.943347620
アナハイムもアナハイムでNTが乗ったガンダム部隊に興奮してんじゃないよ! オメーんとこでユニコーンで散々ヤバい結果見てんだろ!
206 22/06/28(火)01:30:37 No.943347671
>そんなの作ってたのに結局ミノドラに出来なくてこっそり拾った海賊船再利用した実験機作るのか… GPシリーズみたいに記録ごと封印しましたでそこらへんのつじつまは合わすのかね
207 22/06/28(火)01:30:48 No.943347719
敵は!撃滅する!コンビの活躍をもっと見たいんだ
208 22/06/28(火)01:31:07 No.943347792
>F91とネオガンダムをかけあわせてえ~ 共同開発のヴィクトリータイプが一応それに当たるのかな
209 22/06/28(火)01:31:31 No.943347889
今の所ガレムソンが口は悪いけどめっちゃいいやつで混乱してる
210 22/06/28(火)01:31:33 No.943347897
F90Wウォーバードパックがサナリィ側のアプローチである推進機関としてのミノフスキードライブの始祖ということに今年設定された 完成度はお察しだけどメインスラスターが別にある上での重量軽減と運動性向上の補助にはなる その研究を主任でやってるのがVガンダムに出てきたオーティス翁(当時38歳) 将来的にはMSが独力で惑星間戦闘できるような存在になるための研究だよって解説 聞いたガレムソン大尉は 「それってサイド1から発進したMS隊が全てのサイドや火星や木星の敵まで殲滅できるって…コト!?」 とうっきうき
211 22/06/28(火)01:31:42 No.943347929
>オメーんとこでユニコーンで散々ヤバい結果見てんだろ! サイコフレーム使わなきゃいいんですよ!
212 22/06/28(火)01:31:43 No.943347935
>光と闇のアムロファンの熱い共演 闇と闇では…?
213 22/06/28(火)01:31:53 No.943347975
>>そんなの作ってたのに結局ミノドラに出来なくてこっそり拾った海賊船再利用した実験機作るのか… >GPシリーズみたいに記録ごと封印しましたでそこらへんのつじつまは合わすのかね 出来なくてって部分も意図的に情報絞って出来ないようにしたんじゃ?って感すら出てくる
214 22/06/28(火)01:31:58 No.943347994
アムロさんが見せた光でボッシュとジョブジョンが頭変になっただけで 当時ネオジオンだった人とかは改心してジオン辞めてテストパイロットに収まってるよ!
215 22/06/28(火)01:32:03 No.943348012
サイファーはシャアファンボーイっぽいしF90が過去に囚われた拗らせおじさん達の饗宴みたいになってる…
216 22/06/28(火)01:32:05 No.943348021
というかハイイパクトガンが図説解説の通りならこれ後の時代まで含めても防御手段ない可能性があるんだよな 思いっきりビームシールドのIフィールドに干渉するはずだし
217 22/06/28(火)01:32:39 No.943348158
アナハイムは毎度予算内で仕事してるだけなのか
218 22/06/28(火)01:32:48 No.943348198
>>オメーんとこでユニコーンで散々ヤバい結果見てんだろ! >サイコフレーム使わなきゃいいんですよ! バイオコンピューターに興味はありませんか?
219 22/06/28(火)01:32:49 No.943348201
>サイコフレーム使わなきゃいいんですよ! おい お前ちょっとこのF91のコクピット周りの材質言ってみろ
220 22/06/28(火)01:32:49 No.943348206
これほどのスペックの機体が一体歴史のどこで完全に消されたんだ 放っておいたら誰か乗っちゃうだろ
221 22/06/28(火)01:32:50 No.943348210
ジョブジョンなんてアムロが一番輝いてた時代に真横で見ちゃってるからな…
222 22/06/28(火)01:32:57 No.943348234
>というかハイイパクトガンが図説解説の通りならこれ後の時代まで含めても防御手段ない可能性があるんだよな >思いっきりビームシールドのIフィールドに干渉するはずだし だがサイファーには通用しなかったんだろうな…
223 22/06/28(火)01:33:08 No.943348277
仮想敵通り越してオーパーツになってんじゃねえか!アホか!
224 22/06/28(火)01:33:17 No.943348322
>そりゃこれで負けたら延々愚痴られるわってぐらいの盛り過ぎ性能 多分開発スタッフ以外とかには伏せられてただろうけど予定されている以上の予算が投入されまくってただろうからな…
225 22/06/28(火)01:33:30 No.943348368
>今の所ガレムソンが口は悪いけどめっちゃいいやつで混乱してる ガレムソンは趣味がクソなだけで部下は割と大事に扱ってるみたいだから… トキオに愛人みたいな態度してくるし
226 22/06/28(火)01:33:35 No.943348385
>おい >お前ちょっとこのF91のコクピット周りの材質言ってみろ えー なんか変な女史が頑張ったせいでハードのほうは完成してるから…
227 22/06/28(火)01:33:35 No.943348389
コンビネーションアタックの素晴らしさを強引に体験させるガレムソンいいよね…
228 22/06/28(火)01:34:00 No.943348485
>だがサイファーには通用しなかったんだろうな… 当たらなければどうということはないからな… おかしいな機動力もメガブーストからは逃げられないはずなんだけどな…
229 22/06/28(火)01:34:10 No.943348521
違うんですF91のサイコフレームとバイオセンサーは綺麗なサイコミュなんです バイオコンピュータが適宜外からの汚い念波を吸い取って届けていい物か判断してパイロットにお届けするんです
230 22/06/28(火)01:34:27 No.943348592
>ガレムソンは趣味がクソなだけで部下は割と大事に扱ってるみたいだから… >トキオに愛人みたいな態度してくるし マンハントが蔓延ってる時代だから意外と少なくない時代なのかもしれない
231 22/06/28(火)01:34:31 No.943348605
>ジョブジョンなんてアムロが一番輝いてた時代に真横で見ちゃってるからな… ククルスドアンでめっちゃアムロ君アムロ君いっててこの時期からもう…ってなった
232 22/06/28(火)01:34:51 No.943348692
誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ
233 22/06/28(火)01:34:53 No.943348699
>トキオに愛人みたいな態度してくるし トキオはガレムソンのプレイが嫌いなので…
234 22/06/28(火)01:34:56 No.943348711
自分に対抗出来るレベルのTOKIOに妙に期待し続けていたのも分かる
235 22/06/28(火)01:34:59 No.943348725
>当たらなければどうということはないからな… >おかしいな機動力もメガブーストからは逃げられないはずなんだけどな… まあサイファーが乗れば素でメガブースト並の推進力のF90の性能活かせるだろうし…
236 22/06/28(火)01:35:00 No.943348732
>仮想敵通り越してオーパーツになってんじゃねえか!アホか! でもお金に糸目付けずにやっていいよって言われたら最高で最強の作品お出ししたくならない?
237 22/06/28(火)01:35:17 No.943348812
>F90はちょうど良いコストとバリエーションに分けて武装を換装できるって利点あるから… その利点は次世代機の方向性を模索するための機能ね そのテスト結果で各ジャンルの新機体を産み出していく
238 22/06/28(火)01:35:21 No.943348824
>でもお金に糸目付けずにやっていいよって言われたら最高で最強の作品お出ししたくならない? マッドサイエンティストがでてくるやつじゃーん
239 22/06/28(火)01:35:26 No.943348840
>仮想敵通り越してオーパーツになってんじゃねえか!アホか! コストとか度外視すれば再現可能だろうし…まあいくら装備が強くともパイロットの差で覆せるレベルなんだ!
240 22/06/28(火)01:35:32 No.943348865
>これほどのスペックの機体が一体歴史のどこで完全に消されたんだ >放っておいたら誰か乗っちゃうだろ 悪魔の力の方が魅力的だからね
241 22/06/28(火)01:35:36 No.943348882
まあサイコフレームのオカルト要素はUC2でお祓い済ませるんだろうし…
242 22/06/28(火)01:35:44 No.943348915
>>でもお金に糸目付けずにやっていいよって言われたら最高で最強の作品お出ししたくならない? >マッドサイエンティストがでてくるやつじゃーん ジョブ・ジョンじゃーん
243 22/06/28(火)01:35:46 No.943348921
>誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ そもそもV系作った時点でアナハイムの技術力は健在だろう
244 22/06/28(火)01:35:46 No.943348925
こいつにどんだけ盛ってもサイファーがいれば万事OKって計画だったとか サイファー便利すぎるだろ…
245 22/06/28(火)01:36:07 No.943348996
ジョブジョンがマッドサイエンティストな訳ないだろ ちょっとニュータイプじゃんじゃんF90のサイコミュに吸わせようとしてただけで
246 22/06/28(火)01:36:11 No.943349028
>まあいくら装備が強くともパイロットの差で覆せるレベルなんだ! 欺瞞!!!
247 22/06/28(火)01:36:23 No.943349070
>誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ ずっとご予算との兼ね合いでやってきていきなりはっちゃけたから誰にも底が見えてなかった
248 22/06/28(火)01:36:28 No.943349094
ザンスカールのほうにもサナリィ技術が混ざってるから そりゃあんなアホみたいな性能のタイヤとか生まれる
249 22/06/28(火)01:36:29 No.943349102
>性能差は関係ない >サイファーが乗った方が勝つ >以上 それじゃあ意味がないから各勢力が新兵器を作っていくんだ
250 22/06/28(火)01:36:35 No.943349131
>誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ 予算ケチッたり単価落としたくないってしょうもない理由でワザと手抜きしてただけでなりふり構わなかったらネオ作れる底力はあったろ!
251 22/06/28(火)01:36:36 No.943349132
>仮想敵通り越してオーパーツになってんじゃねえか!アホか! なあにユニコーンガンダムで通った道さHAHAHA 何ならユニコーンガンダムに勝てるかな?とさえ言い出すだろうさ
252 22/06/28(火)01:36:37 No.943349139
>誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ F91当時の文芸担当 結局無理があるなでどんどんアナハイムdisがマイルドになっていく
253 22/06/28(火)01:36:57 No.943349222
ところでブッホさん 作業用MSにそんな高出力のジェネレーター必用なんですかね?
254 22/06/28(火)01:36:58 No.943349232
でも正直この時代のアナハイム過小評価されてた感あったからこれはこれで良いと思った
255 22/06/28(火)01:37:10 No.943349274
サイファーが意味わからないぐらい盛られてるけど この時代に最強キャラ出してファンがけおるような有名ネームド居ないから許されてる感じあるな
256 22/06/28(火)01:37:14 No.943349287
>でもお金に糸目付けずにやっていいよって言われたら最高で最強の作品お出ししたくならない? 他人(連邦軍)の金だしな 人の金で開発する非合法組織向けMS超うめえって まんまクスィーガンダムでやったことだし
257 22/06/28(火)01:37:15 No.943349295
後々の量産機の性能は軽々超えてるんスけど いいんスかこれ
258 22/06/28(火)01:37:16 No.943349296
>まあサイファーが乗れば素でメガブースト並の推進力のF90の性能活かせるだろうし… 毎度のことなんだがガンダムにおけるスペックシートは信頼性が… 描写からするとメガブースト中は普通に圧倒できるっぽいし
259 22/06/28(火)01:37:30 No.943349351
ザンスのMSはマジでスペック頭おかしいからな 正直よく勝てたなウッソって思う
260 22/06/28(火)01:37:32 No.943349357
予算いざ掛けるとなればいつでもV2みたいのをお出し出来るのがアナハイムだ
261 22/06/28(火)01:37:47 No.943349415
いっつも予算が予算が言ってる連邦が正式量産決めたネオガンダム君がコスパに異常に優れた機体の可能性高いんだよね…
262 22/06/28(火)01:37:49 No.943349428
>でも正直この時代のアナハイム過小評価されてた感あったからこれはこれで良いと思った というか当時の文芸設定でも実際に起こる事実(ジェムズガンが採用されるとか)とは噛み合ってなかった感じある
263 22/06/28(火)01:37:52 No.943349443
シャアの争乱以降は目立った軍事行動もないから アナハイムのほうもちょっと予算回せないからね…っていわれてウググしてたのかもしれない それまでは好きに予算作って趣味のMS作りばく進してたから
264 22/06/28(火)01:38:35 No.943349613
アナハイムの評価上がる一方 サナリィの方は怪しくなって来てる気が
265 22/06/28(火)01:38:37 No.943349626
>後々の量産機の性能は軽々超えてるんスけど >いいんスかこれ 量産する事前提の奴にそんなに金かけられないだろえーっ
266 22/06/28(火)01:38:42 No.943349642
>>誰だよアナハイムの技術力がサナリィより劣ってるって設定したやつ >予算ケチッたり単価落としたくないってしょうもない理由でワザと手抜きしてただけでなりふり構わなかったらネオ作れる底力はあったろ! 不慮の事故でゴミみたいな急造品しかコンペに出せない悲しい現実…まあF91も未完成状態で大暴れしてフレームガタガタになったの治すついでにちょっと改造したら動かなくなっちゃったんだけど…
267 22/06/28(火)01:38:48 No.943349668
>ハイイパクトガンはある程度継続的に出力する装置だぞ >そもそも見かけ以上のエネルギーを与えるために連続稼働してるって原理のはずだし 突き詰めたら銃火器とエンジンだしジャンルが違うよ
268 22/06/28(火)01:38:52 No.943349683
>サナリィの方は怪しくなって来てる気が だってあいつザンスカールに合流するし…
269 22/06/28(火)01:39:07 No.943349750
>毎度のことなんだがガンダムにおけるスペックシートは信頼性が… >描写からするとメガブースト中は普通に圧倒できるっぽいし あの…その…いや…これ言うのひどいとは思うんだけど… ヴェロニカちゃんはその…MSA-0120乗って普通にボッコボコにされてるんで…
270 22/06/28(火)01:39:11 No.943349761
ザク50も出そうだなこりゃ
271 22/06/28(火)01:39:19 No.943349798
そもそもVどころかその後の衰退期でもアナハイムのお膝元な月だけ栄華を維持してる時点でこいつら欠片も衰退してねえ それ以前に民需部門のあらゆる領域でリーディングカンパニーしてるのに軍需だけ基礎研究レベルで負けるとか逆立ちしても無理
272 22/06/28(火)01:39:36 No.943349861
>後々の量産機の性能は軽々超えてるんスけど >いいんスかこれ ZZなんかは長いこと量産機より強いだろうしいいんじゃね
273 22/06/28(火)01:39:39 No.943349878
>ザンスのMSはマジでスペック頭おかしいからな >正直よく勝てたなウッソって思う あっちは宗教国家特有のマリア教団もお布施と寄付金ってえげつなさすぎるATMがあっちゃったお陰でもう開発部にブレーキなんてないようなもんだからな…
274 22/06/28(火)01:39:52 No.943349921
>>でもお金に糸目付けずにやっていいよって言われたら最高で最強の作品お出ししたくならない? >他人(連邦軍)の金だしな クスィーはクワックが結構謎の人だから金を捻出するの複雑だけど ユニコーンはビスト財団+連邦軍だからそれはもう潤沢
275 22/06/28(火)01:40:13 No.943350008
でもね…シルエットフォーミュラとかネオガンダムとか無様なもん作ってるアナハイムも悪いんですよ…
276 22/06/28(火)01:40:15 No.943350020
>ヴェロニカちゃんはその…MSA-0120乗って普通にボッコボコにされてるんで… そこはサイファーがおかしいレベルで強いっぽいし…
277 22/06/28(火)01:40:27 No.943350056
>サイファーが意味わからないぐらい盛られてるけど >この時代に最強キャラ出してファンがけおるような有名ネームド居ないから許されてる感じあるな シーブックはこれより後だしそもそもキンケドゥ時代のが強いだろうしな…
278 22/06/28(火)01:40:34 No.943350089
リガミリティアは割と冗談抜きにウッソ居なかったら勝ててないから…
279 22/06/28(火)01:40:50 No.943350142
サイファーどういうレベルなんだろうな TVシリーズ主人公並の強さでもおかしくない気がする
280 22/06/28(火)01:41:05 No.943350212
>いっつも予算が予算が言ってる連邦が正式量産決めたネオガンダム君がコスパに異常に優れた機体の可能性高いんだよね… 連邦「おーネオガンもF91も想定通りのコストで性能も凄え良いじゃん!んでテスト何時やれるの?ネオガン全部吹き飛んでF91全部動かない??え?」
281 22/06/28(火)01:41:07 No.943350230
>突き詰めたら銃火器とエンジンだしジャンルが違うよ いやそれは燃焼工学的には普通に同一だよ…? 結局は作用反作用の話でしかないし銃火器が逆の推進力を形成するのは大前提
282 22/06/28(火)01:41:20 No.943350285
>この時代のネオジオン残党なんてもう反旗ひるがえすだけの力もなく >子孫が細々と廃コロニーで暮らしてるようなか弱い存在なのに… 劇中でも言ってるけど眼中にないよ
283 22/06/28(火)01:41:24 No.943350299
>No.943344505 結局誰もろぼ速さんに乗っかって来なかったのちょっと笑った
284 22/06/28(火)01:41:31 No.943350328
トニー・スタークみたいなやつの会社の設定地味につかわれてたね 再登場あるのかな
285 22/06/28(火)01:41:43 No.943350390
>連邦「おーネオガンもF91も想定通りのコストで性能も凄え良いじゃん!んでテスト何時やれるの?ネオガン全部吹き飛んでF91全部動かない??え?」 テヘペロ
286 22/06/28(火)01:41:52 No.943350431
>ヴェロニカちゃんはその…MSA-0120乗って普通にボッコボコにされてるんで… 平均レベル50の世界でレベル60くらいのパイロットとレベル120のパイロットぶつけたような物だから完全にサイファーさん選んだのが事故
287 22/06/28(火)01:41:55 No.943350442
○○だから圧倒的な性能だよ!って言うとサイファーさんすぐ訂正してくれるよ いやどっちも互角だよ 俺が強えだけって
288 22/06/28(火)01:42:11 No.943350502
そもそもこの時期のアナハイムはジャベリン大量出荷で 資金力ウハウハだからな 衰退してる訳がないんだよ
289 22/06/28(火)01:42:27 No.943350562
>○○だから圧倒的な性能だよ!って言うとサイファーさんすぐ訂正してくれるよ >いやどっちも互角だよ >俺が強えだけって 混乱の元
290 22/06/28(火)01:42:29 No.943350573
>>毎度のことなんだがガンダムにおけるスペックシートは信頼性が… >>描写からするとメガブースト中は普通に圧倒できるっぽいし >あの…その…いや…これ言うのひどいとは思うんだけど… >ヴェロニカちゃんはその…MSA-0120乗って普通にボッコボコにされてるんで… 先読みすればメガブーストも早いだけだからそこに置きライフルしたりインパクトガンも避けれるというわけか…
291 22/06/28(火)01:42:42 No.943350606
>サイファーどういうレベルなんだろうな >TVシリーズ主人公並の強さでもおかしくない気がする 強さだけでなく立場的にもカガチやカラス先生と同格クラスの扱いだし色々おかしいなコイツ…
292 22/06/28(火)01:42:46 No.943350626
というか民間インフラ支配してるのに衰退する訳無かったんだよな…
293 22/06/28(火)01:43:23 No.943350760
結局連邦制式機もアナハイムが握ったままだし本当にどっからアナハイム衰退説出てきたんだろうな…
294 22/06/28(火)01:43:34 No.943350799
書き込みをした人によって削除されました
295 22/06/28(火)01:43:43 No.943350832
>サイファーどういうレベルなんだろうな >TVシリーズ主人公並の強さでもおかしくない気がする どの作品に出てもラスボスはやれると思う
296 22/06/28(火)01:44:01 No.943350902
主人公並みっていうかカラス先生ぐらいかなぁと思ってる
297 22/06/28(火)01:44:17 No.943350970
>結局連邦制式機もアナハイムが握ったままだし本当にどっからアナハイム衰退説出てきたんだろうな… Vガン系作ってるの昔からアナハイムって設定なのに どうしたら衰退説なんかが生まれたんだろ
298 22/06/28(火)01:44:19 No.943350978
V2自体は最高のMSに相応しい性能してるけど光の翼が隊長機運用するには死ぬほど向いてないしABだと重いし扱いにくいしで一般兵じゃろくに扱えないしザンスカールの最上位MSが頭おかしい性能してるからマジでウッソじゃないと勝てない…
299 22/06/28(火)01:44:22 No.943350989
>いやそれは燃焼工学的には普通に同一だよ…? >結局は作用反作用の話でしかないし銃火器が逆の推進力を形成するのは大前提 じゃあ言わせてもらうけど一流の銃火器メーカーが一流の航空機メーカーになれるって言うの? ものつくりを何と勘違いしてるの?
300 22/06/28(火)01:44:34 No.943351023
>結局連邦制式機もアナハイムが握ったままだし本当にどっからアナハイム衰退説出てきたんだろうな… ただあの時代はシェアは別としても兵器部門よりインフラ部門の方が利益をあげてた事実はあった 衰退云々は予算クレクレの建前であった説
301 22/06/28(火)01:44:36 No.943351031
>というか民間インフラ支配してるのに衰退する訳無かったんだよな… インフラどころか金融証券とかも支配してるからな なんなんだこいつら
302 22/06/28(火)01:44:51 No.943351090
そもそもV2組み立てたのが月のアナハイム工場だから衰退どころか一強のまんまじゃないかこの暗黒メガコーポ
303 22/06/28(火)01:44:55 No.943351106
>結局連邦制式機もアナハイムが握ったままだし本当にどっからアナハイム衰退説出てきたんだろうな… 百歩譲ってF91は量産までこぎつけるから描写の少ない120年代半ばの姿はちょっとわからないところはある まあ過去の説も過去の文芸設定もその時代のことですとは一言も書いてないがな!
304 22/06/28(火)01:45:04 No.943351137
普通にザンスカ(サナリィ)の大半のMSよりV2の方が性能上だからな この辺りがアナハイム健在である証拠になってる
305 22/06/28(火)01:45:08 No.943351148
>主人公並みっていうかカラス先生ぐらいかなぁと思ってる カラス先生実力的にはクロボン無印の実質ラスボスだな…
306 22/06/28(火)01:45:26 No.943351208
コンペはコンピュータ真っ更でパーツの整合性もちょっと怪しい予備パーツのみで組んだネオガン三号機と バイコン何とかギリギリ調整出来てやっとこさ動かせるF91一号機のコンペになりかけたけど コンペ日にカロッゾがやらかしてくれたんでガタガタの勝負にならずに済みました!
307 22/06/28(火)01:45:30 No.943351224
>結局連邦制式機もアナハイムが握ったままだし本当にどっからアナハイム衰退説出てきたんだろうな… 連邦がゴミになってるVあたりかな…まあVガンとか合作だけど…世界レベルでインフラはゴミになったが些細な問題である
308 22/06/28(火)01:45:39 No.943351251
>じゃあ言わせてもらうけど一流の銃火器メーカーが一流の航空機メーカーになれるって言うの? >ものつくりを何と勘違いしてるの? アナハイムは超一流の軍産複合体ですが…?
309 22/06/28(火)01:45:48 No.943351278
Vで直接名前出てこなかったから衰退とかっていう馬鹿な事言い出した奴がいたんだろうなってのが想像出来る
310 22/06/28(火)01:46:04 No.943351336
>F91とネオガンダムをかけあわせてえ~ クロスボーンガンダム?
311 22/06/28(火)01:46:17 No.943351379
>コンペはコンピュータ真っ更でパーツの整合性もちょっと怪しい予備パーツのみで組んだネオガン三号機と >バイコン何とかギリギリ調整出来てやっとこさ動かせるF91一号機のコンペになりかけたけど >コンペ日にカロッゾがやらかしてくれたんでガタガタの勝負にならずに済みました! それじゃまるでカロッゾが二機のガンダムを助けたみたいじゃん!!!!
312 22/06/28(火)01:46:52 No.943351491
F97なんて本来ピーキーな試験機でしかないはずなんだけどな…
313 22/06/28(火)01:47:06 No.943351528
>普通にザンスカ(サナリィ)の大半のMSよりV2の方が性能上だからな >この辺りがアナハイム健在である証拠になってる 明らかにV2殺し掛けてたのがクロノクルの乗ったリグ・コンティオとかなんだよねぇ あれ設定的には人間の乗れない性能持たされてるからクロノクルが案外やれる子
314 22/06/28(火)01:47:17 No.943351559
>連邦がゴミになってるVあたりかな…まあVガンとか合作だけど…世界レベルでインフラはゴミになったが些細な問題である そもそも連邦よりアナハイムの方が世界の支配者してるんで別に連邦滅んでも致命傷にはならないのがアナハイムだ というかこいつらこの規模の企業としては逆にお行儀よすぎる
315 22/06/28(火)01:47:36 No.943351637
素のF90にコンペで負けたらそりゃ上司もヴェロニカちゃんに辛く当たるわ…
316 22/06/28(火)01:47:59 No.943351706
むしろ戦国時代本格化したらますますアナハイム天下になるんじゃね?
317 22/06/28(火)01:48:00 No.943351708
>F97なんて本来ピーキーな試験機でしかないはずなんだけどな… でもフリントなんて作って量産する気満々だったし…
318 22/06/28(火)01:48:05 No.943351729
これでいておそらくだけど本編のフロンティアサイド動乱もサナリィCVアナハイム連邦の茶番劇なんだよね?
319 22/06/28(火)01:48:15 No.943351762
物流関連もアナハイムだしとにかくインフラ全部握ってるのか
320 22/06/28(火)01:48:36 No.943351850
>アナハイムは超一流の軍産複合体ですが…? だからどうしたんだ… アナハイムの銃火器部門にいきなり航空機のエンジン作れって振ってもどうにも出来なかろうに
321 22/06/28(火)01:48:38 No.943351856
本来F91か最低でもF90Vあたりで対抗すべき機体だからな サイファーおかしい
322 22/06/28(火)01:48:42 No.943351869
>そもそもV2組み立てたのが月のアナハイム工場だから衰退どころか一強のまんまじゃないかこの暗黒メガコーポ アナハイムスポンサーのサナリィメンバー合流だから…まあサナリィ自体会社じゃないし設計だけして生産アナハイムは昔からだし
323 22/06/28(火)01:48:55 No.943351904
>F97なんて本来ピーキーな試験機でしかないはずなんだけどな… でもあの後結局ビームシールドがガンガン強くなりまくってぶち抜けるのが大出力持ちだけになっちゃうから それを貫けるビームシールド持ったビームサーベル持ちってコンセプトは悪くないんだ
324 22/06/28(火)01:49:30 No.943352013
>これでいておそらくだけど本編のフロンティアサイド動乱もサナリィCVアナハイム連邦の茶番劇なんだよね? クロスボーンはフロンティアサイドがほしい アナハイムはサナリィ機のデータがほしい サナリィは実戦データが欲しくてアナハイムのケツ叩ければいい 連邦は実弾演習がしたい Win-Win
325 22/06/28(火)01:49:37 No.943352032
>むしろ戦国時代本格化したらますますアナハイム天下になるんじゃね? コロニー部署はサナリィと同様に分断されてロクに連絡取れなくなるし月と地球は安泰だろうがコロニーでの利益は出なくなる
326 22/06/28(火)01:49:58 No.943352100
ぶっちゃけダスト時代になってもアナハイムがいる限り技術衰退起きない気がする
327 22/06/28(火)01:50:00 No.943352112
>アナハイムの銃火器部門にいきなり航空機のエンジン作れって振ってもどうにも出来なかろうに 原理が根幹どころか実装レベルで共有されてたら余裕だよ ものとしてはもっと近くてジェットエンジンとガスタービンぐらいだし
328 22/06/28(火)01:50:02 No.943352117
>というかこいつらこの規模の企業としては逆にお行儀よすぎる だってわざわざリスク負わなくてもいくらでも儲かる循環出来ちゃってるし?