虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/28(火)00:08:36 ちゃん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/28(火)00:08:36 No.943319078

ちゃんとフィルターの掃除してるかい?

1 22/06/28(火)00:08:59 No.943319237

毎年してる

2 22/06/28(火)00:09:27 No.943319422

そこやらないと埃っぽいよね

3 22/06/28(火)00:09:29 No.943319438

ぱっと見ほとんど汚れてなかったけど一昨日掃除機で掃除した

4 22/06/28(火)00:09:41 No.943319522

やってるけどちゃんとはできてない

5 22/06/28(火)00:11:26 No.943320268

フィルターは綺麗なんだけど中の方がね…

6 22/06/28(火)00:11:30 No.943320288

勝手にやってくれる

7 22/06/28(火)00:14:51 No.943321698

>毎季してる

8 22/06/28(火)00:15:14 No.943321865

>勝手にやってくれる クロスフローファンやドレンパンの清掃費用が高いやつ

9 22/06/28(火)00:15:35 No.943322007

掃除機で埃吸うだけで良いのかな…?

10 22/06/28(火)00:16:05 No.943322214

ついでに熱交換部分に水スプレーして洗っておく 多少はにおいが軽減する

11 22/06/28(火)00:16:47 No.943322544

ちゃんとやっておいてよかった… まさかこんなにも夏が早く来るなんて思わなかった

12 22/06/28(火)00:16:50 No.943322573

引っ越して2年経つけど一度もやってない 引っ越す前の部屋だと3年間その前だと5年間一度も掃除してない

13 22/06/28(火)00:17:12 No.943322713

買ってから6年やってない まだ冷えてる

14 22/06/28(火)00:17:29 No.943322834

ざっととるのは掃除機で後は洗う 汚れた掃除機ブラシ当てるとカビのもとになりそうだし

15 22/06/28(火)00:18:07 No.943323090

いきなり平日に言われても困る

16 22/06/28(火)00:18:23 No.943323221

今日やった

17 22/06/28(火)00:18:51 No.943323415

掃除機で軽く吸った後水洗いして気休めにファブリーズした後乾かしてる

18 22/06/28(火)00:19:53 No.943323840

>買ってから6年やってない >まだ冷えてる めっちゃ節電できるやつ来たな…

19 22/06/28(火)00:20:53 No.943324254

こういうのは休日前に言ってくれよ

20 22/06/28(火)00:21:01 No.943324303

フィルタは簡単だから俺でもピカピカに掃除できる 問題はエアコンの中のフィンだ…市販の洗浄スプレーでいいのかな

21 22/06/28(火)00:21:28 No.943324514

うちのリビングのは汚れてなかった その代わりダストボックスに2年分の埃が溜まってた

22 22/06/28(火)00:22:06 No.943324778

フィルターの角の隙間から埃がゴッソリ入ってるんだけど これメーカー訴えていい奴?

23 22/06/28(火)00:22:29 No.943324952

フィルタはマジックリン吹きかけてシャワーで流したら乾くまで干すだけだから簡単

24 22/06/28(火)00:22:34 No.943324984

>問題はエアコンの中のフィンだ…市販の洗浄スプレーでいいのかな あのスプレーで故障させる人も割といるらしいから中は業者に頼んだ方がいいよ

25 22/06/28(火)00:23:34 No.943325432

漂白剤入りの水とかスプレーしたら殺菌消臭できないだろうか

26 22/06/28(火)00:23:34 No.943325434

先週のうちにやっといて正解だった スキマワイパーで内側も掃除したい

27 22/06/28(火)00:23:49 No.943325540

5年ぐらい掃除してなくて昨日掃除したんだけど予想してたより全然埃溜まってなかった 自動清掃エアコンって中の埃まで捨ててくれるのかな

28 22/06/28(火)00:24:09 No.943325666

エアコン洗浄スプレーて機械が壊れる恐れがあるから使ってない

29 22/06/28(火)00:24:29 No.943325796

>問題はエアコンの中のフィンだ…市販の洗浄スプレーでいいのかな いいよ ところでファンは新品同様綺麗なんだ だから絶対にライトあてて覗いたりしてはいけないぞ

30 22/06/28(火)00:24:41 No.943325875

フィルター掃除機能がもっと進化してくれないかな

31 22/06/28(火)00:24:53 No.943325938

>5年ぐらい掃除してなくて昨日掃除したんだけど予想してたより全然埃溜まってなかった >自動清掃エアコンって中の埃まで捨ててくれるのかな 捨ててくれないよどっかにホコリためておくボックスが付いてるはず 俺はそいつの存在に10年使って引っ越す時に初めて気がついた

32 22/06/28(火)00:24:57 No.943325961

これはやるけど本体の掃除を素人がやっていいのかわからなくて数十年そのままだ

33 22/06/28(火)00:26:07 No.943326419

頼むからシロッコファン取り外せるようにしてくれ…ってなる

34 22/06/28(火)00:26:33 No.943326615

通風口が真っ黒…

35 22/06/28(火)00:26:38 No.943326644

賃貸のエアコンが93年生でヤバい 自力で軸ブレ直したけど年に数回原因不明の起動不良が起こる 機嫌直してくれたら戻るんだけど

36 22/06/28(火)00:26:48 No.943326720

一応この手のプロだから毎日何枚もフィルター洗ったりオーバーホールしてる 家のはメドイので3年フィルターすら洗ってない

37 22/06/28(火)00:27:11 No.943326867

>漂白剤入りの水とかスプレーしたら殺菌消臭できないだろうか エアコンの風に乗って肺に入りそう

38 22/06/28(火)00:27:32 No.943327015

気合入れて外してみたら全然汚れてなくて逆に悲しかった

39 22/06/28(火)00:28:04 No.943327236

業者クリーニングしたいけどエアコンの真下にある家具を動かすのがめんどくさくて呼べてない

40 22/06/28(火)00:28:20 No.943327336

アルミに漂白剤は腐食するから絶対やめろよな

41 22/06/28(火)00:28:53 No.943327553

>賃貸のエアコンが93年生でヤバい >自力で軸ブレ直したけど年に数回原因不明の起動不良が起こる >機嫌直してくれたら戻るんだけど 賃貸に元からついてるやつなら壊れた場合大家さん負担で交換できるぞ!

42 22/06/28(火)00:28:56 No.943327571

>賃貸のエアコンが93年生でヤバい >自力で軸ブレ直したけど年に数回原因不明の起動不良が起こる >機嫌直してくれたら戻るんだけど それは管理会社か大家に交渉して新しいの入れてくれって言っていいんじゃないかな 賃貸に据え付けられてるのは大家の所有物だけど正常に使えないなら家賃引かなくちゃいけないモノだし

43 22/06/28(火)00:29:22 No.943327739

以前引っ越しの手伝いで入った爺さんの居室は エアコンの真下に送風口から落ちた黒カビの層が10cm位の高さになってて ナウシカみたいな気分になった

44 22/06/28(火)00:29:29 No.943327786

中の清掃は業者どこがいいんだろう ダスキンは当たり外れ激しいと聞いた

45 22/06/28(火)00:29:42 No.943327880

昨日1年ぶりに開けたのに大してホコリ溜まってなかった

46 22/06/28(火)00:30:00 No.943327983

どれくらいの頻度でやればいいかよくわからんのよなたまにチラッと見ても普通に綺麗だし

47 22/06/28(火)00:30:23 No.943328127

>通風口が真っ黒… クイックルとかのハンディモップの軸にマジックリン染み込ませた古靴下巻き付けて拭くんだ

48 22/06/28(火)00:31:07 No.943328376

ワンシーズンに1回くらい洗ってるけど埃のついてる量なんてそんな多くないんだけどこの埃のせいで効率が2割も変わるのか…ってなる

49 22/06/28(火)00:31:30 No.943328510

>エアコンの真下に送風口から落ちた黒カビの層が10cm位の高さになってて >ナウシカみたいな気分になった 想像したくねえ…

50 22/06/28(火)00:32:06 No.943328742

通風口やフィンはすぐ綺麗にできるからいいんだがそこ真っ黒って事は中のドラム上のパーツがヤバいことになってるって事で…

51 22/06/28(火)00:32:17 No.943328813

掃除機で吸い取るだけだったけど マジックリンで落とすとベットリした埃が取れるから 年二回は洗剤で水洗いした方がいいねフィルター ヤニ吸わないのに何吸ってんだこれ

52 22/06/28(火)00:33:00 No.943329103

>中の清掃は業者どこがいいんだろう >ダスキンは当たり外れ激しいと聞いた 追加で金積むとベテランの人送ってくれるサービスがあったからそれ使ったな

53 22/06/28(火)00:33:21 No.943329213

>ヤニ吸わないのに何吸ってんだこれ キッチンあるなら油料理したときの油煙とか結構いろんなところに広がるよ

54 22/06/28(火)00:33:46 No.943329367

普段からエアコン使った後に乾燥させればいいんだろ

55 22/06/28(火)00:33:47 No.943329375

賃貸の備付エアコン壊れた時交換お願いしたら時期的に2週間近く待つことになったな 新しいのになってからすごい快適になったけども

56 22/06/28(火)00:34:07 No.943329491

>キッチンあるなら油料理したときの油煙とか結構いろんなところに広がるよ 確かに同じ部屋にあるからそれかあ

57 22/06/28(火)00:35:50 No.943330166

最近のは内部洗浄機能も付けてるからなぁ

58 22/06/28(火)00:36:03 No.943330261

お掃除本舗が意外と研修しっかりしてるっぽいんだっけかね ただもう業者呼んで日中にエアコン無しで数時間は無理なので秋になってからだな…積立よ…

59 22/06/28(火)00:36:30 No.943330416

部屋の埃発生率が高いから2週間に1度は掃除機で吸ってる

60 22/06/28(火)00:36:38 No.943330472

家庭用エアコンなんて夏冬の稼働シーズン後にフィルター洗うだけで十分 あとは10年毎とかに買い換えるべき ダイニングキッチンとかで油吸うならホームセンターに売ってる洗浄スプレーで掃除すればいい それでも汚れが落ちないなら養生してこういうの fu1203037.jpg 使うしかない そもそも家庭で業務用アルミフィンクリーナーが必要な状況なのがおかしいんだけども

61 22/06/28(火)00:39:37 No.943331708

>ただもう業者呼んで日中にエアコン無しで数時間は無理なので秋になってからだな…積立よ… 今の時期に呼んでやってもらうとエアコン無しで作業させることにもなるからね…

62 22/06/28(火)00:40:06 No.943331874

>賃貸のエアコンが93年生でヤバい >自力で軸ブレ直したけど年に数回原因不明の起動不良が起こる >機嫌直してくれたら戻るんだけど 何も言わずに自腹で交換すると他人の所有物を勝手に捨てたことになるから気をつけよう そもそも自腹でやる奴はそうおらんけど

63 22/06/28(火)00:40:20 No.943331977

フィルターは掃除したけど送風口みたら結構カビ生えてた これどうする

64 22/06/28(火)00:41:30 No.943332456

昼はあついから夜やろうとおもってたら夜は掃除機かけらんないや…

65 22/06/28(火)00:43:00 No.943332992

エアコンを全力冷房運転してフィンを結露凍結させて汚れを浮かしてそのままドレンホースから捨てる機能はすげぇ!ってなった

66 22/06/28(火)00:43:06 No.943333043

外装気軽に外せるようにして!

67 22/06/28(火)00:44:10 No.943333393

>フィルターは掃除したけど送風口みたら結構カビ生えてた >これどうする 手が届く範囲ならマジックリン浸した雑巾で拭いておくとか

68 22/06/28(火)00:44:21 No.943333471

絶対トラブルの元になるからメーカー的には素人に触って欲しくないんだろうな…と思う それはそれとして簡単に掃除できるようにして欲しい

69 22/06/28(火)00:44:59 No.943333680

昨日カバー外して掃除した 高圧洗浄機で送風ファンに付着したカビと埃を飛ばすのは気持ちいいんだけど毎回壊れないか不安になる

70 22/06/28(火)00:45:35 No.943333874

どっかの「」はくらしのマーケットで2年以上クチコミ沢山ついてて評判良くて安いとこに頼んだって言ってたな

71 22/06/28(火)00:46:07 No.943334108

>昨日カバー外して掃除した >高圧洗浄機で送風ファンに付着したカビと埃を飛ばすのは気持ちいいんだけど毎回壊れないか不安になる ビニール袋うまく掛けてやった?

72 22/06/28(火)00:46:38 No.943334306

機種の型番ググると案外分解動画が出てくる

73 22/06/28(火)00:47:00 No.943334422

>引っ越して10年経つけど一度もやってない

74 22/06/28(火)00:48:31 No.943334939

>ビニール袋うまく掛けてやった? Amazonで専用のビニールカバーあるからそれで 開口部から結構飛沫が飛んだけど自分でゴミ袋を養生してたころと比べてかなり減った

75 22/06/28(火)00:49:06 No.943335112

>機種の型番ググると案外分解動画が出てくる なんかタイガーマスク被った人が動画あげてた ありがたい

76 22/06/28(火)00:49:06 No.943335118

汚れとかじゃなくてカビばら蒔いてるのが危ないから掃除しようって言ってるんだ

77 22/06/28(火)00:51:09 No.943335786

俺の部屋のクーラーはもう20年以上掃除してないというかできないままでいる 詳細は省くけどこういうときどうしたらいいんだろうな…自分のものじゃないから迂闊に片付けられないし

78 22/06/28(火)00:52:06 No.943336092

>詳細は省くけどこういうときどうしたらいいんだろうな…自分のものじゃないから迂闊に片付けられないし それこそ業者に頼めば?

79 22/06/28(火)00:53:27 No.943336535

ホコリぐらいは自分で取れるだろ

80 22/06/28(火)00:54:06 No.943336759

面倒だから掃除機で吸ってる

81 22/06/28(火)00:54:19 No.943336825

>汚れとかじゃなくてカビばら蒔いてるのが危ないから掃除しようって言ってるんだ エアコン使うたびにくしゃみと鼻水が止まらなくなって以来毎年掃除するようにしたらピタッと止んだからそういうことだよね…

82 22/06/28(火)00:54:44 No.943336958

>それこそ業者に頼めば? 足の踏み場もほぼないレベルなんだよね 部屋の主も生きてるから引き払うこともできないし…いっそ別で用意するのがいいのかな

83 22/06/28(火)00:55:18 No.943337147

エアコンクリーニングって昔はそんなに聞かなかった気がするけど暑くなって使用頻度上がってるのが関係するのかな

84 22/06/28(火)00:55:39 No.943337266

明日地元の電気屋さんに完全に分解して清掃してもらう 毎年やってもらってるけどこれで1万8000円でいいの…!?ってなってる

85 22/06/28(火)00:55:41 No.943337279

ガンガン使ってたら中からボトッと死にかけのゴキが落ちてきたときはトラウマだったよ

86 22/06/28(火)00:56:13 No.943337420

エアコンについてる内部クリーン機能って意味ないの?

87 22/06/28(火)00:56:23 No.943337471

>足の踏み場もほぼないレベルなんだよね 先ずは部屋掃除するべきでは…

88 22/06/28(火)00:57:25 No.943337784

>エアコンについてる内部クリーン機能って意味ないの? カビを生えにくくするのは出来るけど元から生えてるカビには意味ないよ

89 22/06/28(火)00:57:30 No.943337814

エアコンの直下にスチールラック置いてるから手が出せない 動かすか…

90 22/06/28(火)00:57:31 No.943337823

>エアコンについてる内部クリーン機能って意味ないの? まあまあ有効だけどある程度はどうしても汚れる

91 22/06/28(火)00:58:10 No.943338050

>エアコンクリーニングって昔はそんなに聞かなかった気がするけど暑くなって使用頻度上がってるのが関係するのかな かび臭い問題は昔っからあったし個人レベルの掃除は昔からあったよ 変化と言えばネットでクリーニング業者の存在が認知されたくらいかなぁ

92 22/06/28(火)00:59:37 No.943338563

もしかしてカビ生えるところ簡単に拭き掃除できるエアコン開発すれば爆売れしますかね!!?

93 22/06/28(火)01:00:46 No.943338949

内部クリーンとか自動フィルター掃除は 清掃業者に頼むまでの時間を先送りする機能なんだ それだけでも金銭的にはだいぶ助かるが

94 22/06/28(火)01:02:47 No.943339665

ファンにブラシとかつけて常にごみ取るとかできないのかな

95 22/06/28(火)01:04:36 No.943340263

ファンに多少黒カビ付いてるのはみんなそういうもんだよね? きっちり綺麗にするのは何年かに一度くらいだよね?

96 22/06/28(火)01:06:49 No.943341022

フィルター自体はそんなに汚れてないんだよな 問題はフィンの部分でもうカビでぐちゃぐちゃ

97 22/06/28(火)01:07:31 No.943341242

>ファンに多少黒カビ付いてるのはみんなそういうもんだよね? >きっちり綺麗にするのは何年かに一度くらいだよね? エアコンの性質上仕方ない

98 22/06/28(火)01:08:17 No.943341469

>ファンに多少黒カビ付いてるのはみんなそういうもんだよね? >きっちり綺麗にするのは何年かに一度くらいだよね? 業者頼んできっちり掃除するのも結構珍しい方だと思う

99 22/06/28(火)01:10:35 No.943342188

パナの自動でお掃除してくれる機能ついたやつでかれこれもう5年目なんだけど 今日いい加減掃除しようかなとエアフィルター出してみたら全然ホコリついてなくて逆にびっくりした パーツの隙間にはホコリ溜まってるし送風口にはカビみたいの付いてたけど

100 22/06/28(火)01:10:59 No.943342291

>もしかしてカビ生えるところ簡単に拭き掃除できるエアコン開発すれば爆売れしますかね!!? 実際なんで無いの?

101 22/06/28(火)01:12:23 No.943342668

>実際なんで無いの? 終了後にヒーターで乾かすってのはあるな

102 22/06/28(火)01:14:15 No.943343217

つべ君で動画見て中の掃除まで自分でやってみたけど意外と簡単にできた 自動掃除機能とかない安いやつだからかもしれんけど

103 22/06/28(火)01:14:37 No.943343341

エアコンに限らず家電製品は大まかだけど10年周期に買い替えがデフォだなぁと感じる

104 22/06/28(火)01:15:32 No.943343642

うちのエアコンはもう20年は使ってるよ

105 22/06/28(火)01:19:55 No.943344860

>うちのエアコンはもう20年は使ってるよ エネルギー効率悪いので自慢することじゃねぇ

106 22/06/28(火)01:25:05 No.943346233

フィルター掃除となんか外した所をアルコールウェットティッシュで拭くぐらいはしてる

107 22/06/28(火)01:27:58 No.943346993

業者が使ってるみたいなクリーンキット売ってくれないかな…

108 22/06/28(火)01:29:55 No.943347499

送風ファンの部分がカビやすいんだよな ここを分解清掃するのは個人じゃかなり手間だし

109 22/06/28(火)01:30:16 No.943347579

あのルーバーくらいは簡単に外せる構造にして欲しい

110 22/06/28(火)01:31:17 No.943347843

>あのルーバーくらいは簡単に外せる構造にして欲しい 最近のは外せる機種あるよ

111 22/06/28(火)01:32:21 No.943348080

>最近のは外せる機種あるよ そうなのか…家の5年くらい前の機種は駄目みたい

↑Top