22/06/27(月)23:23:34 >どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)23:23:34 No.943300847
>どうすればよかったんですか?
1 22/06/27(月)23:24:21 No.943301156
幻想水滸伝2を出す
2 22/06/27(月)23:24:53 No.943301397
なんとしてもFFを出せば勝てた
3 22/06/27(月)23:25:36 No.943301686
セーガー
4 22/06/27(月)23:27:30 No.943302487
エロを自重しない
5 22/06/27(月)23:28:46 No.943303017
パワーメモリーのデータを消さない
6 22/06/27(月)23:29:12 No.943303218
3Dがダメな時点で流れには乗れなかったのだ…
7 22/06/27(月)23:29:41 No.943303407
何がだめだったかって言ったら間違いなく言えるのは スーパー32X
8 22/06/27(月)23:30:19 No.943303660
設計からやり直せ
9 22/06/27(月)23:31:05 No.943303992
バーチャファイター2をプレイできたからよし 勝った負けたとか別にどうでもいい
10 22/06/27(月)23:31:12 No.943304038
メガドラをさっさと切り捨てるべきだった 優柔不断なトップはいない方がマシなんよ
11 22/06/27(月)23:31:14 No.943304054
64ビット級とか言わなければ良かった
12 22/06/27(月)23:32:32 No.943304575
ポリゴン特化のPS 2D特化のサターン 動画再生特化のPCFX 天下を取ったのは…
13 22/06/27(月)23:32:52 No.943304705
>何がだめだったかって言ったら間違いなく言えるのは >スーパー32X だがロマンは捨てられないんだ…!
14 22/06/27(月)23:33:00 No.943304751
R18切ったのがまずかった
15 22/06/27(月)23:33:23 No.943304895
>だがロマンは捨てられないんだ…! 捨てろ
16 22/06/27(月)23:33:42 No.943305028
>だがロマンは捨てられないんだ…! 当時すら賛同者がセガアメリカ社長ただ一人という… それで被害がすさまじいという…
17 22/06/27(月)23:34:43 No.943305471
R18やってたのになんで日和ってやめたんだ…
18 <a href="mailto:セガアメリカ社長">22/06/27(月)23:36:25</a> [セガアメリカ社長] No.943306214
うちの市場は32Xで次世代いけるよ! セガサターンのチップ貰ってくね!セガサターンの製造量落ちた?知らないよ! セガサターンの開発機なんてアメリカ国内には回さないよ! 次世代競争に32Xが負けたのは日本のセガがまともな援護してくれなかったからだよ!
19 22/06/27(月)23:36:53 No.943306397
FF呼べなかったのが致命打だったけど十分楽しませてもらったよとはいえ… >設計からやり直せ >パワーメモリーのデータを消さない
20 22/06/27(月)23:37:15 No.943306544
>当時すら賛同者がセガアメリカ社長ただ一人という… >それで被害がすさまじいという… ジェネシスからセガ・サターンの移行失敗による北米市場陥落がセガの敗因と言っても過言じゃないからなマジで
21 22/06/27(月)23:37:19 No.943306563
ドリキャスタワーを作るべきだった
22 22/06/27(月)23:38:08 No.943306882
>うちの市場は32Xで次世代いけるよ! >セガサターンのチップ貰ってくね!セガサターンの製造量落ちた?知らないよ! >セガサターンの開発機なんてアメリカ国内には回さないよ! >次世代競争に32Xが負けたのは日本のセガがまともな援護してくれなかったからだよ! クソ野郎が…
23 22/06/27(月)23:39:19 No.943307370
3Dブーム作ったんだから自社ハードもそこに乗れるようにしろ というか自分で作った波に自分で乗れないの本当にギャグじゃないか
24 22/06/27(月)23:40:06 No.943307713
>というか自分で作った波に自分で乗れないの本当にギャグじゃないか 本当になんなんだろうなこれ・・・
25 22/06/27(月)23:40:10 No.943307752
俺の友達でセガサターンやドリキャス買った人は何人もいるけど32X買った人はいなかった
26 22/06/27(月)23:40:16 No.943307796
サターンのポリゴンってプログラムでやってんだよね…
27 22/06/27(月)23:41:02 No.943308130
>動画再生特化のPCFX しかし後年プレステに抜かれた
28 22/06/27(月)23:41:06 No.943308155
3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか
29 22/06/27(月)23:42:03 No.943308554
>R18やってたのになんで日和ってやめたんだ… エロゲや脱衣麻雀の移植そのうちグロも行けたのにね
30 22/06/27(月)23:42:03 No.943308556
>3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか ソニックなど古い! サターンからはペパルーチョがセガの顔になるのだ!
31 22/06/27(月)23:42:18 No.943308661
>3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか ナイツっていうゲームがソニックの後釜になるのかと思ってた
32 22/06/27(月)23:42:56 No.943308917
>サターンからはナイツがセガの顔になるのだ!
33 22/06/27(月)23:43:28 No.943309159
ペパルーチョとナイツ…うーむ隙がない布陣だきっと30年は持つキャラクターに違いない
34 22/06/27(月)23:43:43 No.943309239
セガサターンでもソニックでるはずだったんすよ 途中で中さんがけおって潰した
35 22/06/27(月)23:43:43 No.943309246
今の箱みたいなポジションで生き残れてる未来もあったのかな そうなると米国企業になってそうだけど
36 22/06/27(月)23:43:54 No.943309325
アレックスキッドがセガの顔だった時代があった気がする
37 22/06/27(月)23:44:03 No.943309391
浪漫ハードで爆死するのは任天堂もソニーもやってるがセガは何度もやるから持たなくなる
38 22/06/27(月)23:44:29 No.943309542
>ペパルーチョとナイツ…うーむ隙がない布陣だきっと30年は持つキャラクターに違いない アレックスキッドが奈落からこっちこいって手招きしてるぜ
39 22/06/27(月)23:45:04 No.943309793
>浪漫ハードで爆死するのは任天堂もソニーもやってるがセガは何度もやるから持たなくなる というか任天堂ソニーは爆死しても持つだけの体力があるので・・・
40 22/06/27(月)23:45:05 No.943309808
>アソビン教授がセガの顔だった時代があった気がする
41 22/06/27(月)23:45:22 No.943309929
セガサターンミニでもきたのかと思ったら
42 22/06/27(月)23:45:47 No.943310105
アソビン教授とかヤマモト・ヨーコでしか聞いたことねえよ
43 22/06/27(月)23:45:50 No.943310127
>今の箱みたいなポジションで生き残れてる未来もあったのかな >そうなると米国企業になってそうだけど ゼガ360が出る世界線か
44 22/06/27(月)23:45:58 No.943310172
>今の箱みたいなポジションで生き残れてる未来もあったのかな >そうなると米国企業になってそうだけど XBoxはセガ互換にしてくださいとMSと交渉した逸話があったような
45 22/06/27(月)23:46:57 No.943310543
ロマンハードといえばピピン@はコンセプトだけ聞くと時代を先取りしてた気がしないでもない
46 22/06/27(月)23:47:03 No.943310591
>>設計からやり直せ >>パワーメモリーのデータを消さない メカ設計の甘さからの端子ずれでメモリーが死ぬとか…総合的な設計って大事ね
47 22/06/27(月)23:47:23 No.943310716
やっぱ爆死しても耐えられる体力の有無は大事よ 任天堂もSONYもそれは一応あった SONYは耐えられてるのか若干怪しいけど… MSは今のところ爆死するようなハードは作ってないね
48 22/06/27(月)23:47:38 No.943310811
部品点数が多すぎて値引き合戦に勝てなかった
49 22/06/27(月)23:47:47 No.943310877
俺は最高だったけどアニメばっか入れられるのゲーム会社金かかってしょうがなかったらしいぞ
50 22/06/27(月)23:47:47 No.943310878
>ロマンハードといえばピピン@はコンセプトだけ聞くと時代を先取りしてた気がしないでもない アップルとバンダイの夢のコラボ来たな…
51 22/06/27(月)23:48:01 No.943310961
音源だけはPSに勝ってた
52 22/06/27(月)23:48:23 No.943311109
パワーメモリーは基盤がなんか薄い…端子にあってない
53 22/06/27(月)23:48:29 No.943311148
サターンはエヴァとナデシコとウテナのキャラゲーが出来るんだぜー! どれも遊べる佳作で移植が一切ないぜー!
54 22/06/27(月)23:48:32 No.943311167
>ロマンハードといえばピピン@はコンセプトだけ聞くと時代を先取りしてた気がしないでもない それこそ80年代の低スペックのマルチメディア機死亡した歴史の繰り返しでしか…
55 22/06/27(月)23:48:56 No.943311314
CDプレイヤーでピッチいじれるのスゴいと。思った
56 22/06/27(月)23:49:26 No.943311497
蓋を開けてもリセットが掛からないようにする
57 22/06/27(月)23:50:10 No.943311761
>音源だけはPSに勝ってた 問題はそれを使いこなせるかどうかだね変に差別化しようとしてガチャガチャ煩いって印象持たれることも有るしね
58 22/06/27(月)23:50:13 No.943311782
拡張RAMの力もあって 2D格ゲーだけは凄かった
59 22/06/27(月)23:50:26 No.943311852
サターン派だったけどこれが勝ってる世界よりは今の世界線で別にいいかなって…
60 22/06/27(月)23:50:28 No.943311866
部品減らした新型作って値下げしていくPSに そんなの想定してないSSが血反吐を吐きながら付いていってたんだっけ
61 22/06/27(月)23:50:42 No.943311948
>拡張RAMの力もあって >2D格ゲーだけは凄かった (抜き差ししたくねえ・・・)
62 22/06/27(月)23:50:48 No.943311983
2D表現はSSが勝ってて 3D表現はPSが勝ってたんだっけ
63 22/06/27(月)23:50:54 No.943312018
クロックワークナイトは分売が印象悪いよ分売が
64 22/06/27(月)23:51:33 No.943312269
声の大きさで負けてた
65 22/06/27(月)23:51:37 No.943312281
先に100万台売ったんだ 売ったんだけどなー…
66 22/06/27(月)23:51:50 No.943312370
任天堂とのタイマンだったらワンチャンあった?
67 22/06/27(月)23:52:11 No.943312492
ナイツの話を聞く限りやっぱピーキーな仕様だよなこいつ
68 22/06/27(月)23:52:18 No.943312533
>(抜き差ししたくねえ・・・) なのでセイヴァー専用機になった
69 22/06/27(月)23:52:43 No.943312702
>先に100万台売ったんだ >売ったんだけどなー… ゼロからの家電メーカーにスタートダッシュで勝てる程度には ちゃんとゲームメーカーとしての資産自体は持ってたからね…
70 22/06/27(月)23:53:15 No.943312898
ロックマンX4もスパロボFもグランディアもこっちのが音良いし…
71 22/06/27(月)23:53:22 No.943312944
>2D表現はSSが勝ってて >3D表現はPSが勝ってたんだっけ PSは2D機能なくてSSは3D機能ない極端な設計だ お互いない部分は疑似的に補ってる
72 22/06/27(月)23:53:37 No.943313043
PSとSSでソフトの住み分けができてればね
73 22/06/27(月)23:53:40 No.943313057
ヤマハだっけ
74 22/06/27(月)23:54:29 No.943313333
>PSとSSでソフトの住み分けができてればね R18がそれだったんだがな…
75 22/06/27(月)23:54:54 No.943313497
>R18がそれだったんだがな… まあR18市場一本で食っていけるかというとそれも厳しいのが…
76 22/06/27(月)23:54:58 No.943313529
闘神伝とかPSでもサターンでもでたけど 画面の荒さというかやっぱ擬的なモンだったんだなってなる
77 22/06/27(月)23:55:02 No.943313561
ローンチでソニック出しとけば…
78 22/06/27(月)23:55:05 No.943313578
>R18がそれだったんだがな… 流石にニッチすぎるわ
79 22/06/27(月)23:55:11 No.943313619
まぁFFだな…
80 22/06/27(月)23:55:15 No.943313643
>部品減らした新型作って値下げしていくPSに >そんなの想定してないSSが血反吐を吐きながら付いていってたんだっけ サターンの製造は日立とビクターがやってたからセガだけじゃどうにもならない コスト面では自社で設計製造できるソニーには勝てん
81 22/06/27(月)23:55:45 No.943313839
目玉ソフトだったはずのデイトナが超劣化版だった時点で「ハードの設計基準どうなってるんだ…」って感じだったよね…
82 22/06/27(月)23:56:12 No.943314041
セガのハードが続いてほしかったなあ なんて今は思わなくなりましたよ本当に
83 22/06/27(月)23:56:34 No.943314171
エロ系の規制が緩いとか強みに…ならんか
84 22/06/27(月)23:56:51 No.943314287
>>R18がそれだったんだがな… >まあR18市場一本で食っていけるかというとそれも厳しいのが… というかエロ優先のオタク相手にはアンドバンテージだったのに 途中で投げ捨てたよなX指定と18推奨
85 22/06/27(月)23:57:08 No.943314378
パナソニック「フフフ…」
86 22/06/27(月)23:57:29 No.943314498
PSの2Dの正体はペラペラなポリゴンだからな…
87 22/06/27(月)23:57:45 No.943314580
>まぁFFだな… 上で言ってる通りFF出してても多少の延命にしかならない気がするがどうだろう
88 22/06/27(月)23:57:47 No.943314597
なんで看板のソニック使わなかったの?
89 22/06/27(月)23:58:18 No.943314792
こいつは言うほどダメじゃなかったと思うんすがね…
90 22/06/27(月)23:58:26 No.943314843
>PSの2Dの正体はペラペラなポリゴンだからな… Unity2Dの初期がそういう設計だったな…
91 22/06/27(月)23:58:56 No.943315024
エロじゃなくてもグロのR18もいけたんじゃ
92 22/06/27(月)23:59:02 No.943315067
書籍やユーチューバーなんかがSSの名ゲーム挙げるときにST!NGのバロックが全然出てこないのはちょっと理解できない 全タイトルやるとかはそりゃできないだろうがそういう人たち誰一人として 触ってもいないんじゃないかとか思わざるを得ない
93 22/06/27(月)23:59:11 No.943315127
>上で言ってる通りFF出してても多少の延命にしかならない気がするがどうだろう 少なくとも乗るしかねぇって程度に空気が変わってれば 同世代に劣った部分があってもスペックなりに頑張れたとは思う
94 22/06/27(月)23:59:18 No.943315165
そういやサターンでソニックってイメージないな
95 22/06/27(月)23:59:19 No.943315182
>こいつは言うほどダメじゃなかったと思うんすがね… セーブ関係は文句なしにクソ というかここのPSとの差が果てしなくデカい
96 22/06/27(月)23:59:28 No.943315240
まあソニーはソニーで代表するようなキャラクターできなかったしなぁ パラッパ…ムームー星人…ビブリボン…おまえたちは今どこで戦っている…
97 22/06/28(火)00:00:00 No.943315418
>そういやサターンでソニックってイメージないな 一応出てはいるけどね
98 22/06/28(火)00:00:33 No.943315637
実はサターンはムービーも弱々だった 時代の流れに対して弱点が多すぎる
99 22/06/28(火)00:00:39 No.943315693
バロックにハマった友人がそれはそれは深い中二病沼にハマり散らかしてたよ 「歪んでるな…」が口癖になって目が死んだキャラのイラストばっかり描き始めた 今思うと面白すぎる
100 22/06/28(火)00:00:53 No.943315799
ポリゴンの半透明処理ができないからメッシュなんだよな…
101 22/06/28(火)00:00:53 No.943315800
>まあソニーはソニーで代表するようなキャラクターできなかったしなぁ >パラッパ…ムームー星人…ビブリボン…おまえたちは今どこで戦っている… トロが一応いたじゃん!
102 22/06/28(火)00:01:01 No.943315839
>PSの2Dの正体はペラペラなポリゴンだからな… 3DCGは強力だけどスプライトの代替として使うにはちょっと力不足って面白いな
103 22/06/28(火)00:01:23 No.943315998
じゃあソニック出してたら勝ってたかというと…
104 22/06/28(火)00:01:28 No.943316030
ちなみに64ってどんな感じのスペックだったの
105 22/06/28(火)00:01:37 No.943316090
>>まぁFFだな… >上で言ってる通りFF出してても多少の延命にしかならない気がするがどうだろう よりによって7が無いってもう決定打だと思うよ
106 22/06/28(火)00:01:38 No.943316092
>>まあソニーはソニーで代表するようなキャラクターできなかったしなぁ >>パラッパ…ムームー星人…ビブリボン…おまえたちは今どこで戦っている… >トロが一応いたじゃん! plusが変わってジャンピングフラッシュもできるようになったし…
107 22/06/28(火)00:01:40 No.943316112
半透明表現に弱かったと聞く
108 22/06/28(火)00:01:51 No.943316201
ソニックJAMは一作品タイトルとして数えて良いモノかは疑問がある…
109 22/06/28(火)00:02:16 No.943316370
ほらソニックRもあるし…
110 22/06/28(火)00:02:19 No.943316403
ソニックRとソニックJAM持ってたわ
111 22/06/28(火)00:02:31 No.943316492
SSもPSも無理してポリゴンにする流れが嫌いだったな… ガキの俺は2Dドット絵の方が綺麗じゃんとずっと主張していた
112 22/06/28(火)00:02:35 No.943316510
FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…?
113 22/06/28(火)00:02:40 No.943316544
トロはめざましテレビにも出てたよね 一般での知名度高かったと思う
114 22/06/28(火)00:02:57 No.943316669
>実はサターンはムービーも弱々だった ビデオデコーダー装着すればムービーを高画質表示できるソフトもあったから…
115 22/06/28(火)00:03:01 No.943316697
PSのメモリーカード良かったもんね容量以外は
116 22/06/28(火)00:03:09 No.943316762
>半透明表現に弱かったと聞く 弱いっていうか使いにくい仕様だったんで使われなかった
117 22/06/28(火)00:03:33 No.943316922
>FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…? あったかもしれない世界線はあるけど中身は全くの別物になる ムービーにポリゴン乗せるみたいなできない技術が多すぎる
118 22/06/28(火)00:03:53 No.943317052
確実に買ってた
119 22/06/28(火)00:03:53 No.943317057
メモカは分かりやすくて取り回しやすかったな
120 22/06/28(火)00:03:54 No.943317064
スパロボのリセットロードはSSの方が格段に速かったな
121 22/06/28(火)00:04:26 No.943317292
ゼルダ出すだけで勝てるゲームを落とした
122 22/06/28(火)00:04:32 No.943317334
>というかここのPSとの差が果てしなくデカい メモリーカードのセーブも相当不便だっただろあれ!?
123 22/06/28(火)00:04:36 No.943317366
ソニーのゲームビジネスは新作バンバンだす映画音楽が根底にあるから任天堂みたいにキャラビジネスやレガシーを活用するのにそもそも向いてない感がある
124 22/06/28(火)00:04:43 No.943317417
ちゃんとソニック新作出せってのは本当にまぁ… モンハンあればって言われてMHF出したVitaは同じものを感じる
125 22/06/28(火)00:04:45 No.943317434
>SSもPSも無理してポリゴンにする流れが嫌いだったな… >ガキの俺は2Dドット絵の方が綺麗じゃんとずっと主張していた 黎明期の3D表現と円熟した2D表現じゃ前者の方が綺麗なのは仕方ないさ
126 22/06/28(火)00:05:01 No.943317527
>黎明期の3D表現と円熟した2D表現じゃ前者の方が綺麗なのは仕方ないさ 間違えた後者だ
127 22/06/28(火)00:05:14 No.943317629
>セーブ関係は文句なしにクソ 本体メモリがうれしかったよわしゃ
128 22/06/28(火)00:05:17 No.943317652
メモカ1枚15スロットとか、あの小ささ故に交換も用意とかそう言う扱いやすさはこっちにはなかったね…
129 22/06/28(火)00:05:17 No.943317659
ポケモンここで出したら勝てた
130 22/06/28(火)00:05:18 No.943317663
任天堂とSONYが当初の予定通りSFCへの追加CD-ROMドライブとしてのプレイステーションを発売してたら FFはセガハードで出てたかもしれない
131 22/06/28(火)00:06:18 No.943318109
最終的に2Dもそこまで問題なくなっていった感があるPS ほぼハード側の決着ついたような頃で格ゲーのキャラパターンなんかは限界あっただろうけど
132 22/06/28(火)00:06:43 No.943318270
SS,PS,64のコントローラーはそれぞれ味があって好き
133 22/06/28(火)00:06:45 No.943318279
初スパロボがスレ画だったな お陰でそれ以降のスパロボなんも苦行に感じなくなったが
134 22/06/28(火)00:06:49 No.943318299
メモカ容量少ないけどデータ消えたことはなかったな パワーメモリーはバグった!
135 22/06/28(火)00:07:09 No.943318446
>メモカ1枚15スロットとか、あの小ささ故に交換も用意とかそう言う扱いやすさはこっちにはなかったね… ゲーム一つでメモカ一枚使うやつもぼちぼちあった記憶
136 22/06/28(火)00:07:23 No.943318550
>ソニーのゲームビジネスは新作バンバンだす映画音楽が根底にあるから任天堂みたいにキャラビジネスやレガシーを活用するのにそもそも向いてない感がある CMとかの広告戦略でもその辺の考えの違いが如実に出てて面白いよね せがた三四郎を全面に出すSEGAとゲームによって内容全然変えてたSIE
137 22/06/28(火)00:07:57 No.943318795
基本不満無かったけど新説サムライスピリッツのロードだけは許せねぇんだ
138 22/06/28(火)00:07:59 No.943318810
こころなしかロードが早かったのでシミュレーション系はサターンが快適だった
139 22/06/28(火)00:08:17 No.943318944
ヴァンパイアハンターをPSより早く移植できたのはよかったんだがな
140 22/06/28(火)00:08:38 No.943319090
コントローラーのデザインから既に3D表現を捨ててるのがわかる まあPSも最初は似たようなもんだけど後からアナログスティック出したし
141 22/06/28(火)00:08:52 No.943319184
>ヴァンパイアハンターをPSより早く移植できたのはよかったんだがな 早く?PSでヴァンパイアハンターは出ていないぞ?
142 22/06/28(火)00:08:53 No.943319194
>基本不満無かったけどネオジオCDのロードだけは許せねぇんだ
143 22/06/28(火)00:09:06 No.943319284
CPU二基で計算能力だけはあるからな…
144 22/06/28(火)00:09:08 No.943319294
BAROQUEをちゃんと売れば…ニンテンドーに来ててだめだった
145 22/06/28(火)00:09:18 No.943319362
>>ヴァンパイアハンターをPSより早く移植できたのはよかったんだがな >早く?PSでヴァンパイアハンターは出ていないぞ? 無印しかでなかったのか
146 22/06/28(火)00:09:24 No.943319409
半透明はホントに対応してるチップとか無いと今でも割と処理大変だから…
147 22/06/28(火)00:09:25 No.943319416
>まあPSも最初は似たようなもんだけど後からアナログスティック出したし マルコン出たろ
148 22/06/28(火)00:09:42 No.943319527
32bitCPUが二つあるから64bitというゆで理論にも似た何か
149 22/06/28(火)00:10:05 No.943319691
サターンは内蔵メモリがあったけど PSメモリーカードのあの小ささとお手軽価格が勝手良かったんだよなあ 友達んとこに持ってくのもラクだし
150 22/06/28(火)00:10:22 No.943319807
>基本不満無かったけどネオジオCDのロードだけは許せねぇんだ ネオジオCDでロードが不満ならほぼ不満しか残らねーよ
151 22/06/28(火)00:10:30 No.943319871
>32bitCPUが二つあるから64bitというゆで理論にも似た何か 32X用に貰っていくね!
152 22/06/28(火)00:10:46 No.943319981
サターンのCPUは改良されてガラケーのCPUになったらしいな
153 22/06/28(火)00:11:15 No.943320171
>>>ヴァンパイアハンターをPSより早く移植できたのはよかったんだがな >>早く?PSでヴァンパイアハンターは出ていないぞ? >無印しかでなかったのか 一応セイヴァーも出てたし頑張ってた SS版の方が出来いいけど
154 22/06/28(火)00:11:24 No.943320236
>パワーメモリーはバグった! ууууууууууу
155 22/06/28(火)00:12:38 No.943320776
確かコイツバックアップメモリーのバッテリを本体に別に積んでるんだっけ? 交換したらデータ飛ばないの?
156 22/06/28(火)00:13:16 No.943321037
ボタン電池くんが良く電池切れするのが嫌だったな 間違ったボタン電池買う
157 22/06/28(火)00:13:17 No.943321046
>>PSの2Dの正体はペラペラなポリゴンだからな… >3DCGは強力だけどスプライトの代替として使うにはちょっと力不足って面白いな 下手なスプライトより速いぞ 問題はBGまでそれで塗ってるから足りなくなる PSはBG持ってないのが最大の弱点
158 22/06/28(火)00:13:24 No.943321098
>確かコイツバックアップメモリーのバッテリを本体に別に積んでるんだっけ? >交換したらデータ飛ばないの? 知ってて聞いてるだろ!って言いたくなる質問しやがって…
159 22/06/28(火)00:13:30 No.943321149
本体のバックアップはボタン電池だよ…
160 22/06/28(火)00:13:33 No.943321165
初期から2DSTGが多くてそこは好きだったよ 格ゲーには興味無かったし
161 22/06/28(火)00:13:34 No.943321169
>確かコイツバックアップメモリーのバッテリを本体に別に積んでるんだっけ? >交換したらデータ飛ばないの? バッテリーと言うかボタン電池 交換したら飛ぶよ
162 22/06/28(火)00:13:52 No.943321312
>交換したらデータ飛ばないの? 電源入れながら電池交換するんだぞ
163 22/06/28(火)00:14:19 No.943321490
電池切れる予兆も一切分からないのが本当にクソ
164 22/06/28(火)00:14:32 No.943321579
BGとスプライトでフルアニメーションをやるっていう 今となっては完全にロストテクノロジーになってしまった ゆみみみっくすとだいなあいらん
165 22/06/28(火)00:14:56 No.943321732
本体メモリーはシミュレーションやるにはきつい容量だった気がする
166 22/06/28(火)00:14:57 No.943321741
大声では言えないけどToHeartの移植を蹴ってくれたのは感謝してるんだ俺… おかけでPSアーカイブスとかでもプレイできる…
167 22/06/28(火)00:15:10 No.943321838
蓋開けるとソフトリセットされるのが地味にPSと違う仕様
168 22/06/28(火)00:15:15 No.943321868
>3DCGは強力だけどスプライトの代替として使うにはちょっと力不足って面白いな これ3DCGの問題というよりメモリ容量の問題だったんだけどね
169 22/06/28(火)00:15:17 No.943321883
電源コード刺したままボタン電池替えたら本体データは消えない
170 22/06/28(火)00:15:53 No.943322140
今なら2Dで圧倒的に強いのは十分な売りに思えるし 64ならともかくPSの3Dなんて見るに堪えないけど 当時は全然そんな風潮なかったからな
171 22/06/28(火)00:16:09 No.943322247
yyyyyyyyyyyyyy
172 22/06/28(火)00:16:11 No.943322268
>大声では言えないけどToHeartの移植を蹴ってくれたのは感謝してるんだ俺… >おかけでPSアーカイブスとかでもプレイできる… えっそれ因果関係とかあるの?
173 22/06/28(火)00:16:33 No.943322441
ナイツはちょっとソニックと比べると明らかにキャラ薄いんだよな…
174 22/06/28(火)00:16:39 No.943322478
>蓋開けるとソフトリセットされるのが地味にPSと違う仕様 PSの仕様は公式での活用も非公式の悪さも出来すぎる…
175 22/06/28(火)00:16:40 No.943322486
>PSメモリーカードのあの小ささとお手軽価格が勝手良かったんだよなあ 容量の割りに高けえんだよ!3つセットでちょっと割安なの買ってた気がする
176 22/06/28(火)00:17:01 No.943322649
>FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…? 検討はされたけどディスク入れ替えできないからダメって判断だったはず
177 22/06/28(火)00:17:21 No.943322776
サターンのロンチにバーチャファイターがあるのに サターンは2D特化で3Dは無理みたいなこと未だに言ってる人がいるのが不思議
178 22/06/28(火)00:18:01 No.943323053
>今なら2Dで圧倒的に強いのは十分な売りに思えるし >64ならともかくPSの3Dなんて見るに堪えないけど >当時は全然そんな風潮なかったからな 当時は2Dってだけで古くさいみたいな感じじゃなかったか
179 22/06/28(火)00:18:04 No.943323068
>検討はされたけどディスク入れ替えできないからダメって判断だったはず サクラ大戦とか普通にディスク入れ替えてたよ?
180 22/06/28(火)00:18:18 No.943323186
まぁゲームハード戦争負ければ無価値!みたいなネタが染みついて忘れがちだけど 一位じゃなくてもそこそこのシェアあるってだけでも十分だし サターンにすらなれなかったハードたちがもっといるのよな…
181 22/06/28(火)00:18:37 No.943323318
パワーメモリーとPSメモカは比較にならんよなあ 今は入るもののわりに高いと感じても当時はそんな感覚もなかったし 全部埋めるタイトルとかやらなければ
182 22/06/28(火)00:18:38 No.943323321
PSのメモカは当時の目線見ても容量少なかった気がする PS2だと逆に一枚で事足りるくらいなのに
183 22/06/28(火)00:18:44 No.943323372
>>FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…? >検討はされたけどディスク入れ替えできないからダメって判断だったはず グレートサターンでそんな話してたな
184 22/06/28(火)00:19:11 No.943323564
書き込みをした人によって削除されました
185 22/06/28(火)00:19:18 No.943323605
アゼルは20時間くらいで終わるのに4枚組だよね
186 22/06/28(火)00:19:23 No.943323625
>サターンのロンチにバーチャファイターがあるのに >サターンは2D特化で3Dは無理みたいなこと未だに言ってる人がいるのが不思議 3Dも言うほど苦手じゃないけど2Dにコスト掛けすぎの感はある でも2Dも欲しいよね!
187 22/06/28(火)00:19:26 No.943323640
当時の任天堂マシンは容量がね…
188 22/06/28(火)00:19:44 No.943323768
というか3D弱いとか言われても当時バーチャファイターとかデイトナUSAを見ててそんな気持ちは一切沸かなかった
189 22/06/28(火)00:19:51 No.943323814
3Dを完全に捨ててたのはPC-FXだよ!
190 22/06/28(火)00:20:06 No.943323938
>えっそれ因果関係とかあるの? Leafがセガに移植の話打診したら「うちの素晴らしいハードで元エロゲーなんて絶対に許さないんですけお!!!」って超上から目線で断られた おかげでPS移植になった なお断ったのは当時の担当社員が勝手に決断した
191 22/06/28(火)00:20:10 No.943323965
PSのメモリカードはマジですぐ一杯になるからなあ
192 22/06/28(火)00:20:30 No.943324094
>サターンにすらなれなかったハードたちがもっといるのよな… プレステも当初同じ電機メーカーの松下電器が出した3DOが爆死した直後だったのでかなり難色を示されたと聞く
193 22/06/28(火)00:20:40 No.943324170
>サターンのロンチにバーチャファイターがあるのに >サターンは2D特化で3Dは無理みたいなこと未だに言ってる人がいるのが不思議 ちげーよバーチャヒット飛ばして3Dの流れ作ったのになんで3D作りづらいハード出したんだよってことだよ!
194 22/06/28(火)00:20:44 No.943324195
今の目で見れば確かに3D弱いとは思うけど 当時はそんなの気にせず遊んでたのだ
195 22/06/28(火)00:20:58 No.943324291
>なお断ったのは当時の担当社員が勝手に決断した 最悪だ!
196 22/06/28(火)00:21:40 No.943324609
PSメモカの15ブロックいいよね!! 海外製の15ブロックを4つ切り替えるタイプの怪しいメモカとかあった
197 22/06/28(火)00:21:58 No.943324740
何かかなり変態的な事やって疑似3D表現してたような覚えがある
198 22/06/28(火)00:22:01 No.943324756
>Leafがセガに移植の話打診したら「うちの素晴らしいハードで元エロゲーなんて絶対に許さないんですけお!!!」って超上から目線で断られた >Leafがセガに移植の話打診したら「うちの素晴らしいハードで元エロゲーなんて絶対に許さないんですけお!!!」って超上から目線で断られた >おかげでPS移植になった >なお断ったのは当時の担当社員が勝手に決断した しらそん…
199 22/06/28(火)00:22:05 No.943324771
PSは蓋開けてもリセットされないから いらない体験版ディスクとか入れて起動してPSマークが出るまで待って SCEIロゴのあたりで無理やりディスク外して入れ替えれば CD-Rにコピーしたソフトでも普通に動くみたいなハックが横行してたからな
200 22/06/28(火)00:22:08 No.943324796
シェンムーも当時はサターンで作ってたのよね
201 22/06/28(火)00:22:23 No.943324908
>何かかなり変態的な事やって疑似3D表現してたような覚えがある 疑似じゃねえってのに
202 22/06/28(火)00:22:23 No.943324910
クラスでサターンを持ってるのが俺だけだったから サターンでやりたいゲームが有ると俺の家に持ち寄るという謎の集会が生まれた
203 22/06/28(火)00:23:04 No.943325189
ポリスノーツは頼むから普通に追加要素多いSS版で出してくれ…
204 22/06/28(火)00:23:09 No.943325230
逆にプレステの無理やり2Dみたいな部分に関しては そもそもPSは3Dを2D座標に変換する演算能力が高かったから可能だった部分なんだよな
205 22/06/28(火)00:24:00 No.943325606
ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね?
206 22/06/28(火)00:24:09 No.943325665
>PSメモカの15ブロックいいよね!! 個人的にはよくない… 読み書き速い本体メモリと保存用のパワーメモリの使い分けがよかった なんか緑色のやつがゲームについてきてたから別途買わなくてよかったし…
207 22/06/28(火)00:24:57 No.943325955
>ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね? 画像のセリフはドリキャスが言うべきやつだと思う
208 22/06/28(火)00:25:07 No.943326026
ハード自体の高級感はサターンのがあると今でも思ってるよ
209 22/06/28(火)00:25:14 No.943326056
>>PSメモカの15ブロックいいよね!! >個人的にはよくない… ごめん…書いた本人だけど俺も大嫌い… ツクール系のソフトで遊ぶと一瞬で埋まるよね…
210 22/06/28(火)00:25:35 No.943326197
>画像のセリフはドリキャスが言うべきやつだと思う 素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う
211 22/06/28(火)00:25:37 No.943326218
>ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね? 一瞬だけ天下取ったからな…
212 22/06/28(火)00:25:39 No.943326230
テクスチャの指定も面ごとにやらなきゃいけなくて 面倒くさかった分PSみたいに歪む事は無いんだよね
213 22/06/28(火)00:25:49 No.943326295
>素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う 無茶言うな
214 22/06/28(火)00:25:55 No.943326342
>素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う コストがね…
215 22/06/28(火)00:26:00 No.943326374
セガは戦うたびに弱くなっていった 負けが教訓にならない不思議な会社だった
216 22/06/28(火)00:26:21 No.943326514
>素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う 当時最安値のDVDプレイヤーと言われたPS2の真似がセガにできるわけ無いだろ!
217 22/06/28(火)00:27:20 No.943326921
マイケル・ジャクソンに投資してもらえばよかったのに
218 22/06/28(火)00:27:23 No.943326940
ドリームキャストの結局GDROMって何だったの?あと謎のMILなんとか対応ってのも結局よく分からないままなんだ俺…
219 22/06/28(火)00:27:50 No.943327147
プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね 同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな
220 22/06/28(火)00:27:52 No.943327159
DVDプレイヤーより安いはもうそれだけで強すぎる
221 22/06/28(火)00:28:19 No.943327330
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね >同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな 内部留保の差ですかね・・・
222 22/06/28(火)00:28:23 No.943327361
よく勘違いされているが SSのポリゴンは疑似ではないし PSの2Dも3Dポリゴンではない
223 22/06/28(火)00:28:24 No.943327372
ディスクドライブについてはしょうがない部分もあるけど なんでバーチャの移植を外注したの?とは思うドリキャス
224 22/06/28(火)00:28:32 No.943327423
>素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う 当時DVDプレイヤーが高価でゲームも出来るDVDプレイヤーとして売れたPS2に勝てるわけ無いだろ!!
225 22/06/28(火)00:28:42 No.943327481
>当時最安値のDVDプレイヤーと言われたPS2の真似がセガにできるわけ無いだろ! PS2はソニー本社が特許を持つDVD普及の尖兵だからな
226 22/06/28(火)00:28:57 No.943327577
そんな会社の今メガドラミニにかける情熱はなんなんだ
227 22/06/28(火)00:29:06 No.943327636
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね >同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな 単純に財政の規模
228 22/06/28(火)00:29:11 No.943327665
ドリキャスは不運すぎるだけでハード自体は良かったと思う
229 22/06/28(火)00:29:41 No.943327878
64は3D性能凄くても最大64MBしかないROMに足を引っ張られてサードの大作が集まらなかったのが致命的だった
230 22/06/28(火)00:29:49 No.943327923
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね >同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな 内部留保とゲームボーイの差
231 22/06/28(火)00:30:04 No.943327998
ドリキャスコンは あのメモリーやりたいがために利便性が犠牲にされてる
232 22/06/28(火)00:30:10 No.943328055
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね >同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな ポケモン
233 22/06/28(火)00:30:15 No.943328077
ドリキャスもネットに繋がる利点はあったからなぁ 懐かしいねドリキャスで見てる人用に注意書きとか置いてたの
234 22/06/28(火)00:30:55 No.943328304
>ドリームキャストの結局GDROMって何だったの?あと謎のMILなんとか対応ってのも結局よく分からないままなんだ俺… CD以上DVD以下の容量の独自規格光学ディスクがGD-ROMだよ MIL-CDはCD-extraみたいなもんで音楽ファイルの他に動画ファイルが入ってて 対応した本体なら動画が再生できたよ そもそもソフトが少なすぎてDC自体が後期は非対応になったけど
235 22/06/28(火)00:30:57 No.943328316
でもドリキャスが原因でネットの世界にハマってしまったオタクは山程居るから そういう部分ではPS2に買ったと言えるのでは…? 確かプロバイダ契約しなくてもQ2回線でつなげたよね?
236 22/06/28(火)00:31:06 No.943328374
動画がね…
237 22/06/28(火)00:31:47 No.943328619
PSO以上に長時間やったネトゲは今でもないよ
238 22/06/28(火)00:31:49 No.943328641
なんかよく分かんないけど社会現象起こしてるときがある会社
239 22/06/28(火)00:31:59 No.943328703
自社ブランドの訴求力もずっと強いだろうしな任天堂 マリオいて普通にタイトル出るだけでも違う
240 22/06/28(火)00:32:12 No.943328787
だがそのモデムにこだわったせいで生産が追い付かなくて数揃えられなかったのだ…
241 22/06/28(火)00:32:22 No.943328849
つまりGDROMのお陰で違法コピーを防げた…ってコト!?
242 22/06/28(火)00:32:27 No.943328885
>CD以上DVD以下の容量の独自規格光学ディスクがGD-ROMだよ GDが独自規格ゆえに生産終了でに交換ドライブが入手できないという悲劇
243 22/06/28(火)00:32:51 No.943329050
爪痕は残してるからこそメガドラミニみたいなの作る人が後々入ってくる
244 22/06/28(火)00:32:52 No.943329060
>だがそのモデムにこだわったせいで生産が追い付かなくて数揃えられなかったのだ… モデムが原因だったのかよ…
245 22/06/28(火)00:33:07 No.943329139
なんでシーマンがヒットしたかとか 当時知っててもよく分かんねえドリキャス
246 22/06/28(火)00:33:07 No.943329141
>でもドリキャスが原因でネットの世界にハマってしまったオタクは山程居るから >そういう部分ではPS2に買ったと言えるのでは…? どうやら脳をセガに支配されているみたいだな
247 22/06/28(火)00:33:17 No.943329193
しかしセガハードのスレは大体お通夜な流れになるな
248 22/06/28(火)00:33:22 No.943329219
>>こいつは言うほどダメじゃなかったと思うんすがね… >セーブ関係は文句なしにクソ >というかここのPSとの差が果てしなくデカい 当時のセーブ関係はPSも酷かったよ
249 22/06/28(火)00:33:28 No.943329262
>なんでシーマンがヒットしたかとか >当時知っててもよく分かんねえドリキャス フエ星人が流行ったみたいなもんだろ
250 22/06/28(火)00:33:34 No.943329298
>しかしセガハードのスレは大体お通夜な流れになるな そりゃもうないんだから仕方ないだろ
251 22/06/28(火)00:34:08 No.943329503
ドリキャスはトリガーボタン壊す人多すぎない…?
252 22/06/28(火)00:34:15 No.943329542
>しかしセガハードのスレは大体お通夜な流れになるな そりゃまぁ負けた歴史を辿ってるからな
253 22/06/28(火)00:34:18 No.943329564
色々言われるDCのコントローラだけど マルコンよりは操作しやすくなってたから 改良はしっかりされてるなって思ったよ
254 22/06/28(火)00:34:28 No.943329624
この後PS2来るんだよね?PS2来るんだよね?という空気の中戦っていたんだよね…
255 22/06/28(火)00:34:29 No.943329630
>つまりGDROMのお陰で違法コピーを防げた…ってコト!? 中身が普通のCDーRで収まる容量なら割られてたはず
256 22/06/28(火)00:34:46 No.943329741
クリスマスシーマンがおすぎと毒舌対決!とか 意味不明なことテレビでやってたんだぞ なんだこの企画
257 22/06/28(火)00:35:05 No.943329860
>つまりGDROMのお陰で違法コピーを防げた…ってコト!? ちょっと変な倍密度CDでしかなかったからちょっと知識のある人ならパソコンで吸い出せたし MIL-CD周りにバグがあってコピーディスク起動し放題だったよ…
258 22/06/28(火)00:35:42 No.943330122
>ちょっと変な倍密度CDでしかなかったからちょっと知識のある人ならパソコンで吸い出せたし >MIL-CD周りにバグがあってコピーディスク起動し放題だったよ… セガはさぁ…
259 22/06/28(火)00:35:44 No.943330134
むしろGDROMが違法コピーの踏み台になってなかったっけ…
260 22/06/28(火)00:35:56 No.943330227
DCはエミュでも動かしにくいのが困る
261 22/06/28(火)00:36:03 No.943330263
終いには条件次第でPSソフト動くからなDC…
262 22/06/28(火)00:36:28 No.943330407
周りが2D格ゲー狂いだらけだったから一般の勝ちハードだの負けハードだの知ったこっちゃなかったな サムスピ天草とKOF97とストZERO2を狂ったようにやってた
263 22/06/28(火)00:36:38 No.943330466
俺が次世代機って言ったら今でもこの世代なんだ…!
264 22/06/28(火)00:36:52 No.943330555
PS1のメモリーカードに関しては諦めがあるだけでそこまでいい思い出はない 2は感動した