ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/27(月)21:34:59 No.943249514
迷子の警察音楽隊 https://www.amazon.co.jp/dp/B089R62MVN 文化交流の為イスラエルに招かれてやってきたエジプトのアレキサンドリア警察音楽隊。自力で目的地に辿り着こうとするうちに、彼らは一文字間違えてホテルすらない辺境の町に迷い込んでしまう。そこで、食堂の美しい女主人に助けられ、地元の人の家で一泊させてもらう事に。
1 22/06/27(月)21:35:10 No.943249579
21:00から視聴中
2 22/06/27(月)21:35:31 No.943249740
まあ大使館に連絡したほうがいいよな
3 22/06/27(月)21:35:43 No.943249814
こいつ…わざと邪魔の口笛を…?!
4 22/06/27(月)21:36:28 No.943250107
クセの強い映画だ
5 22/06/27(月)21:36:38 No.943250178
タコス? いや違うかなんだこれ
6 22/06/27(月)21:37:21 No.943250469
>クセの強い映画だ たぶんなんだけど小津安二郎好きならこれ好きだと思う ごめんてきとーいった
7 22/06/27(月)21:38:18 No.943250882
記憶違いでなければ まだ2度くらいしかBGMかかってない
8 22/06/27(月)21:39:01 No.943251195
「なぜ警察が音楽を?」 「ではなぜ人には魂が?」 ウィットに富みすぎた皮肉すぎて俺には難しいけど 大将は音楽を愛してるんだなって
9 22/06/27(月)21:40:37 No.943251903
ドキュメンタリーみたいな撮影手法だな
10 22/06/27(月)21:41:09 No.943252146
車に男三人…何も起きないはz…何もおきねぇ…!
11 22/06/27(月)21:41:45 No.943252395
眼が死んでる…
12 22/06/27(月)21:42:12 No.943252601
陽気なBGMなのに絵面の暗いこと!
13 22/06/27(月)21:42:52 No.943252910
不倫相手?
14 22/06/27(月)21:43:33 No.943253237
これからどうなるのかさっぱり読めない
15 22/06/27(月)21:43:52 No.943253403
死んだ街にも家族はいるんだな そりゃあ居るか
16 22/06/27(月)21:46:05 No.943254421
ぎこちなさが妙にリアルでしんどいぞ
17 22/06/27(月)21:46:15 No.943254498
シュールすぎて笑ってしまう
18 22/06/27(月)21:46:17 No.943254516
シモンもしかしてあんまうまくない?
19 22/06/27(月)21:46:30 No.943254629
ローラースケート!?
20 22/06/27(月)21:46:53 No.943254815
ローラースケート滑れないのかこの二人… ちくしょうおもしれぇじゃねぇか…
21 22/06/27(月)21:47:21 No.943255054
滑れない組か?
22 22/06/27(月)21:47:49 No.943255280
出たな目が死んでるいとこ
23 22/06/27(月)21:48:22 No.943255541
えぇ…
24 22/06/27(月)21:48:31 No.943255606
いやまぁ好みではないのかもだけどさ その断り方は相手傷つくって……
25 22/06/27(月)21:49:39 No.943256190
こいつインテリだな!?
26 22/06/27(月)21:49:51 No.943256267
警察学校5年も行っただけあるな
27 22/06/27(月)21:51:12 No.943256870
この女性が華やかさの唯一の救いになってる
28 22/06/27(月)21:52:01 No.943257214
初めて楽し気な会話が始まった気がする
29 22/06/27(月)21:52:52 No.943257640
あ、死別してたのね
30 22/06/27(月)21:54:06 No.943258175
お子さんいらっしゃる
31 22/06/27(月)21:54:43 No.943258440
ところどころ地雷あるな大将……
32 22/06/27(月)21:54:56 No.943258544
会話の息遣いがすごいリアル
33 22/06/27(月)21:55:27 No.943258771
おまえのせいだよ!!
34 22/06/27(月)21:56:04 No.943259056
ガチ泣きだ…
35 22/06/27(月)21:56:16 No.943259125
カーレドおまえいいやつだな
36 22/06/27(月)21:57:04 No.943259474
そこで見つめ合うなよ
37 22/06/27(月)21:57:10 No.943259527
カーレド(たくもう!!!!しょうがねぇなぁあああ!!!!)
38 22/06/27(月)21:58:21 No.943260089
とくさんか?
39 22/06/27(月)21:58:38 No.943260217
笑っていいのか悩むシーンだ
40 22/06/27(月)21:58:55 No.943260357
カーレド(俺何してんだろ……)
41 22/06/27(月)21:59:17 No.943260510
恋のキューピット
42 22/06/27(月)21:59:30 No.943260614
きまずっ…
43 22/06/27(月)22:00:33 No.943261106
これ見てて気づいたんだけど 映画の登場人物ってわりとコミュ強なのがデフォなんだな この映画と違って……
44 22/06/27(月)22:02:26 No.943261950
だれだって悲しみを背負って生きている そういうことを描く映画なんだろうか だとしたら今のところ大成功だと思う
45 22/06/27(月)22:03:28 No.943262406
シモンひらめく
46 22/06/27(月)22:05:56 No.943263623
だれもが寂しさや心の渇きがあってそれをほかの誰かが満たしてくれないかと思っても それがかみあうことはなかなかない 人生ってそういうものだよな
47 22/06/27(月)22:06:18 No.943263797
おつらぁい…
48 22/06/27(月)22:08:04 No.943264656
ディナいい女だな
49 22/06/27(月)22:09:17 No.943265292
すげぇなこの映画 映画みたいな都合のよさが全然無い
50 22/06/27(月)22:12:21 No.943266777
「家族の波紋」って映画を思い出す
51 22/06/27(月)22:12:47 No.943267030
電話かかってきてよかったな
52 22/06/27(月)22:13:51 No.943267600
ヤってる…
53 22/06/27(月)22:14:06 No.943267715
若いからな
54 22/06/27(月)22:15:18 No.943268332
突如始まるセッション
55 22/06/27(月)22:18:09 No.943269905
小さく手を振るのはこれを大きくやっちゃうと 示しがつかないとかそういう?
56 22/06/27(月)22:19:46 No.943270711
なんか喪失感がすごいんだけど
57 22/06/27(月)22:22:32 No.943271975
なんで俺泣いてるんだろう……
58 22/06/27(月)22:23:40 No.943272529
この映画ブロードウェイのミュージカルにもなってるんだな
59 22/06/27(月)22:26:12 No.943273802
ひとは孤独と喪失を抱えているもので それでも日々は続くということなのかな 良くも悪くも都合がよくないのでこういうのめちゃくちゃ胸に響く 誕生日なのに全然楽しくないとかむしろぎこちなさしか残らないとか普通の映画じゃやらねぇって
60 22/06/27(月)22:26:53 No.943274173
>この映画ブロードウェイのミュージカルにもなってるんだな なんかこう「俺ならもっとうまく観客に伝えられる!」ってなる気持ちになる人がいるのもわかる気がする いい映画だ
61 22/06/27(月)22:27:42 No.943274556
ローラースケートの場でカレードが恋の手ほどき?するシーンよかった
62 22/06/27(月)22:28:07 No.943274751
ドストライクで好きなタイプの映画だ
63 22/06/27(月)22:31:16 No.943276339
このしっとりさとまったく押しつけがましくないところがいい
64 22/06/27(月)22:32:11 No.943276786
恋人や家族連れで見て「楽しかったね!!!」ってなるような映画ではないな でも好き