虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/27(月)20:15:08 >どうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/27(月)20:15:08 No.943214789

>どうすればよかったんですか?

1 22/06/27(月)20:16:43 No.943215484

家や名を捨てて逃げる

2 22/06/27(月)20:19:52 No.943216865

産まれた時から罰ゲームみたいな人生送ってる人

3 22/06/27(月)20:20:27 No.943217114

正直ケンの影響関係なく詰んでるな…

4 22/06/27(月)20:22:12 No.943217845

親父と兄貴が仲良くし続けてる

5 22/06/27(月)20:23:02 No.943218197

>正直ケンの影響関係なく詰んでるな… 最近っていうか結構前から あれこの人無能かどうか関係なく詰んでね?ってなってた人だから

6 22/06/27(月)20:23:25 No.943218364

ほぼほぼ信玄が悪い

7 22/06/27(月)20:24:02 No.943218622

軍人としては優秀なんだから さっさと織田に降伏して 織田豊臣政権の幹部になればいい

8 22/06/27(月)20:24:41 No.943218899

なんかいい感じに着地してる(してない)上杉がおかしい

9 22/06/27(月)20:25:29 No.943219234

信玄が後先考えず色々やりすぎた こいつはそれを覆すほどの力は無かった 織田がちょっと想定以上に強すぎた やっぱ立地はクソだった 滅んだ!

10 22/06/27(月)20:25:40 No.943219298

とりあえず小山田が裏切らないとか大名じゃない人の方に行ってたらくらいでも もうちょっと何年かくらいは…

11 22/06/27(月)20:25:45 No.943219336

元々他の家の跡継ぎにされてたせいで親父に仕えてた連中は全然従わない

12 22/06/27(月)20:26:36 No.943219708

>軍人としては優秀なんだから >さっさと織田に降伏して >織田豊臣政権の幹部になればいい 今までの経緯や家臣団がそれを許さない

13 22/06/27(月)20:26:55 No.943219835

中立不可侵までで同盟やれる強力な周りもいないという

14 22/06/27(月)20:27:19 No.943220020

>中立不可侵までで同盟やれる強力な周りもいないという 今川がさっさと落ちたのが悪い

15 22/06/27(月)20:27:35 No.943220140

土地はクソ 家臣からの信頼もねえ 官位もねえ 運もねえ そして能力もそれほどねえ

16 22/06/27(月)20:27:59 No.943220302

親父が生きてるうちに官位をもらうとか…

17 22/06/27(月)20:29:53 No.943221173

最近は親父の粗も多かったな…っていう評価だと思う

18 22/06/27(月)20:30:08 No.943221273

御館の乱と高天神城の救援失敗が終わりの始まりになった

19 22/06/27(月)20:30:57 No.943221627

信玄がどうしようもないというほかない 戦って勝てるかといえばどうかな…損害もでかいし…となるくらいの戦力差でもある

20 22/06/27(月)20:30:58 No.943221642

血統だけは最強だよ?

21 22/06/27(月)20:31:13 No.943221764

どうにかするには信玄の代からやり直さないといけないの酷くない?

22 22/06/27(月)20:31:19 No.943221816

なつさんをこいつとくっつける気だったんだっけ?

23 22/06/27(月)20:31:25 No.943221877

屋形ということにしたい

24 22/06/27(月)20:32:09 No.943222205

織田に恭順するのが一番犠牲少なく長生き出来ただろうけど それ実現させようとしたら暗殺されるわな

25 22/06/27(月)20:32:14 No.943222249

>どうにかするには信玄の代からやり直さないといけないの酷くない? いや正直やり直せるなら更に前から…

26 22/06/27(月)20:33:12 No.943222757

一人の武将としてはちゃんと有能だったんじゃ無いのか 環境が詰んでただけで

27 22/06/27(月)20:34:02 No.943223127

>織田に恭順するのが一番犠牲少なく長生き出来ただろうけど >それ実現させようとしたら暗殺されるわな なんか悪いことしたの

28 22/06/27(月)20:34:17 No.943223248

>織田に恭順するのが一番犠牲少なく長生き出来ただろうけど >それ実現させようとしたら暗殺されるわな 簡単に降るには武田勢力がデカすぎるんだよなあ… 相当な指導力がなければ家中が納得しないわな

29 22/06/27(月)20:34:23 No.943223291

やり直せるならまず立地からやり直せ

30 22/06/27(月)20:34:27 No.943223318

>正直ケンの影響関係なく詰んでるな… センゴクとかでもだがこの人マジで領地広げてたりはするんだよ 決して侮っていい人物じゃない

31 22/06/27(月)20:34:28 No.943223324

野戦で騎馬が強いだけじゃどうにもなんない ましてや日本の地形じゃ

32 22/06/27(月)20:34:30 No.943223337

信玄も割と敗戦処理押し付けられた側だからな

33 22/06/27(月)20:34:40 No.943223411

西上作戦しなきゃまだ何とか残れたかも知れない…

34 22/06/27(月)20:34:44 No.943223443

信長とはやり合わず日本海の領土取ったら秀吉が台頭するまで引きこもるのが一番良い

35 22/06/27(月)20:34:49 No.943223479

>やり直せるならまず立地からやり直せ 無理

36 22/06/27(月)20:35:24 No.943223747

>センゴクとかでもだがこの人マジで領地広げてたりはするんだよ >決して侮っていい人物じゃない 彼が戦が強い事自体は誰も否定してない 問題はその他の要素

37 22/06/27(月)20:35:43 No.943223891

所詮匹夫の勇にすぎないしなぁ

38 22/06/27(月)20:35:51 No.943223945

諏訪の子じゃん

39 22/06/27(月)20:35:58 No.943224016

お金がね…

40 22/06/27(月)20:36:07 No.943224066

>西上作戦しなきゃまだ何とか残れたかも知れない… 海に通じないと干上がる

41 22/06/27(月)20:36:17 No.943224152

むしろ侮れんって思われたその強さこそがどう進むにも色々やっかいだったんだろうな

42 22/06/27(月)20:36:24 No.943224195

信長とか上杉謙信みたいにもうやだ出家する(二度目)!とか言って脱走すればよかったのだろうか

43 22/06/27(月)20:37:07 No.943224506

fu1202006.jpg

44 22/06/27(月)20:37:32 No.943224688

下手に戦は強いから逃げるに逃げられないのはかわいそうではある

45 22/06/27(月)20:37:36 No.943224724

諏訪乗っ取りの質だし…

46 22/06/27(月)20:37:43 No.943224782

>なんか悪いことしたの 跡継ぎになる予定無かったから家臣団が好感度低い上に爆弾付きばかり

47 22/06/27(月)20:37:50 No.943224836

>ミヤイリガイがね…

48 22/06/27(月)20:37:54 No.943224864

逆にめっちゃ武士としては弱いけど蹴鞠がめっちゃうまいとかなら全然違ったかな

49 22/06/27(月)20:38:14 No.943225024

引き継ぎをちゃんとせずいなくなる信玄と謙信

50 22/06/27(月)20:38:25 No.943225110

マジで何やっても詰んでる というか親父の代から何やっても詰んでたのをかなり無理に延命させてただけ感ある そのツケはこいつに降り注ぐ

51 22/06/27(月)20:38:38 No.943225211

>逆にめっちゃ武士としては弱いけど蹴鞠がめっちゃうまいとかなら全然違ったかな 義景か…

52 22/06/27(月)20:38:42 No.943225233

信玄のビジョンって上京したらどうするつもりだったんだろ

53 22/06/27(月)20:38:55 No.943225330

警戒される程度には強く戦略的不利を覆せるほどには強くない つみである

54 22/06/27(月)20:39:02 No.943225386

>信長とか上杉謙信みたいにもうやだ出家する(二度目)!とか言って脱走すればよかったのだろうか その代わりに矢面立たされるのは息子やで

55 22/06/27(月)20:39:22 No.943225536

逃げ上手の若君でもこの時期の信州は見通せない…ってなってて笑った 武田に呑まれてるもんね笑えない

56 22/06/27(月)20:39:27 No.943225567

>逆にめっちゃ武士としては弱いけど蹴鞠がめっちゃうまいとかなら全然違ったかな 明治まで生き残らせた氏真くん 有能

57 22/06/27(月)20:39:37 No.943225631

>というか親父の代から何やっても詰んでたのをかなり無理に延命させてただけ感ある ためてためてためて決壊した負債がこいつに一気に降り注ぐ

58 22/06/27(月)20:39:58 No.943225801

信玄順調だったとしても跡継ぎどうするつもりだったんだろうか

59 22/06/27(月)20:40:01 No.943225824

>逃げ上手の若君でもこの時期の信州は見通せない…ってなってて笑った >武田に呑まれてるもんね笑えない 武田に潰された小笠原さんの先祖が出てたな…

60 22/06/27(月)20:40:11 No.943225888

>逆にめっちゃ武士としては弱いけど蹴鞠がめっちゃうまいとかなら全然違ったかな 彼は周囲の状況で結果的に生き残れただけだから余程の強運がないと無理

61 22/06/27(月)20:40:21 No.943225965

>血統だけは最強だよ? 本来なら諏訪を継ぐはずの四男でしかないから血統も別に…

62 22/06/27(月)20:40:55 No.943226215

諏訪勝頼だもんな本来…

63 22/06/27(月)20:41:05 No.943226279

とどめの火山

64 22/06/27(月)20:41:10 No.943226314

>引き継ぎをちゃんとせずいなくなる信玄と謙信 上杉は生き残り武田は死んだ でも武田の息子が上杉家臣として生き残ってるんだよね

65 22/06/27(月)20:41:20 No.943226375

原因の爆弾親父が色々作ってない?

66 22/06/27(月)20:41:27 No.943226417

武力はある 統率はあるない以前に家臣は言うこと聞いてくれない 知力も政治もあんまりない 運は絶望的にない 詰んでる

67 22/06/27(月)20:41:33 No.943226448

>元々他の家の跡継ぎにされてたせいで親父に仕えてた連中は全然従わない そういう連中に限ってスレ画に忠実に従った家臣の事を売国奴の佞臣扱いするの良いよね良くない

68 22/06/27(月)20:41:36 No.943226466

中央集権化できてない豪族連合で元は従属させた他所継ぐ予定の子でしょ 下がまともに言うこと聞かないのでは

69 22/06/27(月)20:41:36 No.943226472

お疲れ…

70 22/06/27(月)20:41:38 No.943226484

>>血統だけは最強だよ? >本来なら諏訪を継ぐはずの四男でしかないから血統も別に… むしろ血統が一番最悪とすら言える…

71 22/06/27(月)20:41:41 No.943226502

>とどめの火山 あまりにも酷い追い打ちだよ

72 22/06/27(月)20:41:58 No.943226617

生前の不幸はともかく死後も偉人扱いの父親のぶんまで悪評を押し付けられる(最悪)

73 22/06/27(月)20:42:01 No.943226627

>原因の爆弾親父が色々作ってない? 色々? 全部だよ?

74 22/06/27(月)20:42:09 No.943226683

氏真は家が滅びてからが人生の本番な感じがする

75 22/06/27(月)20:42:10 No.943226690

跡継ぎを殺すな

76 22/06/27(月)20:42:18 No.943226756

見てくれよこの穴山信君の動き!

77 22/06/27(月)20:42:34 No.943226879

>上杉は生き残り武田は死んだ 景勝もやったこと見るとかなりチョンボやらかしてるんだよな… 一歩間違えてたら滅亡してたような分岐が何回かある

78 22/06/27(月)20:42:48 No.943226977

信玄時点で嫡男反乱で詰みだよね

79 22/06/27(月)20:43:08 No.943227111

義信マジでなんで殺したの親父は

80 22/06/27(月)20:43:20 No.943227179

>信玄順調だったとしても跡継ぎどうするつもりだったんだろうか スレ画の息子を正式な跡継ぎにしてたんじゃね 息子には武田家由来の信の字入ってるし

81 22/06/27(月)20:43:22 No.943227199

割と最近まで信玄のやらかしも全部こいつに押し付けてた感あったからな…

82 22/06/27(月)20:43:27 No.943227236

まず長男の謀反を考えさせるのをやめさせる所からかな

83 22/06/27(月)20:43:34 No.943227287

甲斐辺りの家継がせるための子だったらともかく諏訪の子だからな… 諏訪御料人のシチュはめちゃくちゃシコれるけど

84 22/06/27(月)20:43:55 No.943227415

>>中立不可侵までで同盟やれる強力な周りもいないという >今川がさっさと落ちたのが悪い 同盟破棄して攻め込んだのはどこの誰だよ

85 22/06/27(月)20:44:04 No.943227480

最終的に跡継ぎは信勝だもんねー!はどうなんですか信玄さん

86 22/06/27(月)20:44:15 No.943227544

今川家の滅亡って明治時代なんだな せっかく戦国時代と明治維新を生き延びたのに…

87 22/06/27(月)20:44:22 No.943227597

拡大が無茶って言われてるけどあの時期足止めたら織田が順当に一人勝ちするからなあ

88 22/06/27(月)20:44:27 No.943227628

上も下も右も左も逃げ場がねぇ

89 22/06/27(月)20:44:51 No.943227779

まず立地がクソ 来世にご期待ください

90 22/06/27(月)20:44:51 No.943227782

信忠が無能でも信長がとどめ刺しに来たんだろうけどなんだあの2代目の殺意の高さは

91 22/06/27(月)20:45:05 No.943227873

とりあえず穴山は痔が張り裂けてしね!

92 22/06/27(月)20:45:27 No.943228032

>拡大が無茶って言われてるけどあの時期足止めたら織田が順当に一人勝ちするからなあ 織田が最強になってから降伏しよう

93 22/06/27(月)20:45:33 No.943228076

>義信マジでなんで殺したの親父は もう滅ほろぶしかなかった今川を諦めずに執着してたから 実際義信殺してなきゃ今川と一緒に共倒れコースだったろうし

↑Top