22/06/27(月)19:08:06 冷戦期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)19:08:06 No.943191039
冷戦期の原子力潜水艦の本を買って読んだけど潜水艦が高性能化し過ぎて対潜艦で潜水艦を攻撃するのが実質相討ち覚悟のクソゲー環境になったと初めて知った
1 22/06/27(月)19:09:44 No.943191555
なのでこうして対潜ヘリを飛ばす
2 22/06/27(月)19:10:12 No.943191722
>実質相討ち覚悟のクソゲー環境 なんで…?
3 22/06/27(月)19:11:27 No.943192118
書き込みをした人によって削除されました
4 22/06/27(月)19:12:15 No.943192358
>なんで…? 一般的に潜水艦は魚雷を躱せないからだ
5 22/06/27(月)19:12:55 No.943192571
近くにいるけど解らん!核魚雷発射!
6 22/06/27(月)19:13:40 No.943192819
>一般的に潜水艦は魚雷を躱せないからだ 海江田艦長は結構躱してたし…
7 22/06/27(月)19:14:40 No.943193121
>なんで…? 水上艦は三次元機動で魚雷回避できない上に潜水艦より騒音でかいから潜水艦に基本的に先制される
8 22/06/27(月)19:15:24 No.943193389
深度勝負だな…
9 22/06/27(月)19:15:27 No.943193400
対潜ヘリ無しだと水上艦では間違いなく先に潜水艦側に探知されるので…
10 22/06/27(月)19:16:44 No.943193824
でも沈黙の艦隊も戦海の剣でも戦ってたし…
11 22/06/27(月)19:17:02 No.943193924
冷戦時代の船ってだいたい相打ち覚悟だったりする
12 22/06/27(月)19:17:30 No.943194068
対潜魚雷やロケットの発射音で潜水艦からこの辺かな…?って魚雷撃たれたら基本的に水上艦側に回避手段が無い 米軍の魚雷はワイヤー誘導だしソ連の魚雷は航跡追尾だからデコイもほぼ意味が無い
13 22/06/27(月)19:18:57 No.943194529
東側のシクヴァルとか航跡が目立つから使った潜水艦も死ぬが雷速が速すぎて射程内で撃たれたら回避不能のクソゲーだから…
14 22/06/27(月)19:19:01 No.943194542
でも実際に魚雷に撃沈されたのって戦後はほぼ無いんだよね…?
15 22/06/27(月)19:19:30 No.943194702
>でも実際に魚雷に撃沈されたのって戦後はほぼ無いんだよね…? 原子力潜水艦が戦ったのがフォークランド紛争だけだから…
16 22/06/27(月)19:20:32 No.943195017
冷戦期はアスロックの弾頭が核だったのいいよね…
17 22/06/27(月)19:21:36 No.943195344
対潜ヘリつええな 何でそんな効くんだ
18 22/06/27(月)19:22:50 No.943195714
一時期はアメリカ軍の対潜魚雷の雷速が18ノットしか出なくてソ連軍の一番旧式な原子力潜水艦のノヴェンバー級すら26ノット出たから物理的に対応不能な環境になっていた時期もある
19 22/06/27(月)19:23:51 No.943196018
>対潜ヘリつええな >何でそんな効くんだ 基本的に潜水艦からは対抗策が無い上に近くまで飛んできてソナーで探知して直上から対潜魚雷ぶちこめるから潜水艦側に回避手段があんまり無い
20 22/06/27(月)19:24:03 No.943196079
今の魚雷はスーパーキャビテーションだかなんかで桁違いのスピードでかっ飛んで行くんたっけ
21 22/06/27(月)19:24:34 No.943196273
>でも実際に魚雷に撃沈されたのって戦後はほぼ無いんだよね…? 韓国の艦船が雷撃で沈んだのは何年前だったかなぁ けっこうなニュースになった記憶がある
22 22/06/27(月)19:24:38 No.943196301
>基本的に潜水艦からは対抗策が無い上に近くまで飛んできてソナーで探知して直上から対潜魚雷ぶちこめるから潜水艦側に回避手段があんまり無い そういや前海自が中国の潜水艦追い回した事あったよな…
23 22/06/27(月)19:24:42 No.943196320
ヘリはこの辺に敵潜水艦いるかな…?ってあたりを複数機で円陣組んで探すから潜水艦が離脱不能になるよ
24 22/06/27(月)19:25:44 No.943196668
>今の魚雷はスーパーキャビテーションだかなんかで桁違いのスピードでかっ飛んで行くんたっけ 上で出てるシクヴァルがそうだけど雷跡が目立つから潜水艦の位置がバレバレになる上に射程が誘導魚雷の1/5とかだから使い勝手が悪い
25 22/06/27(月)19:26:00 No.943196765
>韓国の艦船が雷撃で沈んだのは何年前だったかなぁ >けっこうなニュースになった記憶がある シュエェアィサィ ターアィサィ
26 22/06/27(月)19:27:19 No.943197206
>そういや前海自が中国の潜水艦追い回した事あったよな… あれ数回ロストしてるから海自側としては相当な失態
27 22/06/27(月)19:27:30 No.943197265
>韓国の艦船が雷撃で沈んだのは何年前だったかなぁ >けっこうなニュースになった記憶がある あれは北朝鮮のポンコツディーゼル潜が領海に侵入しているのに全く探知できない韓国海軍の装備どうなってんだ…って部分で騒がれた面が大きいから…
28 22/06/27(月)19:28:46 No.943197702
1960年代くらいのレベルだからな北朝鮮の潜水艦…
29 22/06/27(月)19:29:16 No.943197865
魚雷も魚雷で水上艦の船底で起爆して蛸壺に落としてキールごとへし折るみたいな使い方だから戦争は変わった
30 22/06/27(月)19:29:50 No.943198070
>あれ数回ロストしてるから海自側としては相当な失態 ロストしてたんだ…つっても2日間追いかけ回してたんだから嫌がらせとしては上出来じゃないかな
31 22/06/27(月)19:30:46 No.943198403
敵の潜水艦を発見!
32 22/06/27(月)19:31:29 No.943198647
駄目だ!
33 22/06/27(月)19:31:31 No.943198659
昔は速力で劣る潜水艦が不利だったのに…
34 22/06/27(月)19:31:34 No.943198679
いくら空母打撃群だの輪形陣だの組もうと相討ち上等で敵潜水艦からぶっぱされたら沈むの?空母
35 22/06/27(月)19:31:51 No.943198805
アメリカもアメリカで東海岸でソ連のアクラ型をロストして問題になったりしてるからまぁ… 漢級とアクラ型の性能差考えろって言われたらそうだねとしか言えないが
36 22/06/27(月)19:31:57 No.943198837
今はロシアの潜水艦がイギリスのフリゲートに追跡されてたりするので潜水艦にそこまでの優位性は無い
37 22/06/27(月)19:32:23 No.943198974
ちなみに潜水艦も今は発見されたら実質死ぬからな
38 22/06/27(月)19:32:44 No.943199081
>いくら空母打撃群だの輪形陣だの組もうと相討ち上等で敵潜水艦からぶっぱされたら沈むの?空母 冷戦期の潜水艦は核魚雷搭載だから撃たれたらアウト なので撃たれる前に核魚雷で先に沈める
39 22/06/27(月)19:33:32 No.943199337
逃したのはまあ経験を積んだということで 次頑張ろうでいいと思った
40 22/06/27(月)19:33:36 No.943199358
アメリカもキティホークがソ連の原潜轢いたりとかもやらかしてる
41 22/06/27(月)19:33:37 No.943199367
冷戦期の想定はレベルがちげえぜ…
42 22/06/27(月)19:33:37 No.943199369
>冷戦期の潜水艦は核魚雷搭載だから撃たれたらアウト >なので撃たれる前に核魚雷で先に沈める 冷戦期のって枕詞なしだと?
43 22/06/27(月)19:34:04 No.943199531
>いくら空母打撃群だの輪形陣だの組もうと相討ち上等で敵潜水艦からぶっぱされたら沈むの?空母 理論上は沈むかもしれないが正規空母が沈むぐらいの魚雷撃ち込めるって周りの駆逐艦何してんだよって話になる
44 22/06/27(月)19:35:04 No.943199845
今でもそうだと思うけど結局潜水艦は水上艦と哨戒機で追い立てて 爆雷でじわじわころすしかないと思う 少なくとも行動を制限できる
45 22/06/27(月)19:35:06 No.943199858
中国の潜水艦って米英の空母追尾何度もやってるんだよな… 大体発見されて追っ払われてるようだけど
46 22/06/27(月)19:35:11 No.943199877
>冷戦期のって枕詞なしだと? 当たれば沈むけど米海軍の機動部隊が相手では接近無理 何ならソ連側のキエフ型とかが旗艦の機動部隊相手でも魚雷撃ったら基本的に位置バレするから死ぬしかない
47 22/06/27(月)19:35:15 No.943199898
>ロストしてたんだ…つっても2日間追いかけ回してたんだから嫌がらせとしては上出来じゃないかな マジレスすると向こうも追跡されるのは最初から織り込み済みでやってる 日本近海の正確な海底地形情報得るために水上艦含めて何度も繰り返してるけど だからといって海自側もほっとくわけにはいかないのできっちり追跡はしてやりづらくはする
48 22/06/27(月)19:35:17 No.943199911
タダで仮想敵国とのリアルな訓練が出来たってことで良かったんでは海自
49 22/06/27(月)19:35:45 No.943200069
>今はロシアの潜水艦がイギリスのフリゲートに追跡されてたりするので潜水艦にそこまでの優位性は無い イギリスのフリゲートって任務の性格上クソ長い曳航ソナー持ってるから探知能力はピカ一だぞ
50 22/06/27(月)19:36:24 No.943200324
アメリカとか日本の潜水艦が積んでたような魚雷発射管から撃つハープーンって良かったのかな 以前に自分はこの辺ですって言うようなものってみたとこがあるけど
51 22/06/27(月)19:36:25 No.943200328
>理論上は沈むかもしれないが正規空母が沈むぐらいの魚雷撃ち込めるって周りの駆逐艦何してんだよって話になる 対戦へリだのなんだのでガチガチに警戒網敷くわけだ… 潜水艦側からすると見つかってやられる前にワンチャンぶっぱしてる余裕もないのかしら それとも見つかってる自覚もないうちなのかな
52 22/06/27(月)19:37:00 No.943200546
ぶっちゃけ日本側の潜水艦もおそらく任務として中露近海の海底測量はやってるだろうからねぇ 向こうにどこまで把握されてるかわからんけど海軍持ってる国ならどこの国もまず確実にやってる
53 22/06/27(月)19:37:19 No.943200656
最近は賢い魚雷も配備されてるから大体この海域にいるね?ってところに対潜ミサイルばら撒くと死ぬ
54 22/06/27(月)19:37:29 No.943200704
>タダで仮想敵国とのリアルな訓練が出来たってことで良かったんでは海自 それ相手からしてもそうなのでは…
55 22/06/27(月)19:37:39 No.943200770
>対戦へリだのなんだのでガチガチに警戒網敷くわけだ… >潜水艦側からすると見つかってやられる前にワンチャンぶっぱしてる余裕もないのかしら >それとも見つかってる自覚もないうちなのかな 基本的にアクティブソナー音ガンガン鳴る上に対潜魚雷の着水音は分かるから潜水艦側も発見されたのは分かるよ
56 22/06/27(月)19:38:14 No.943200984
>>今はロシアの潜水艦がイギリスのフリゲートに追跡されてたりするので潜水艦にそこまでの優位性は無い >イギリスのフリゲートって任務の性格上クソ長い曳航ソナー持ってるから探知能力はピカ一だぞ 今は近代化改修でタレス製のVDS-TASSになってる
57 22/06/27(月)19:38:23 No.943201031
海底の地形情報無いと相当な不利になるから無理してもやっとかないといかんのだ
58 22/06/27(月)19:38:32 No.943201073
日本は戦前にすでに沿海州からシンガポールまでは測量済ませてるみたいな話は聞いたことある 全部米軍に持ってかれて持ってないのかもしれんが
59 22/06/27(月)19:38:42 No.943201127
戦略原潜クラスの大物にヘリに積める短魚雷で効果あるの?って説はたまに出てくる
60 22/06/27(月)19:38:49 No.943201175
機雷とか設置型魚雷トラップて日々進化してんのかな
61 22/06/27(月)19:39:30 No.943201395
潜水艦一隻で空母食えるなら安いもんだぜ! をナチュラルにやって来そうな国が仮想敵国なのたちが悪い
62 22/06/27(月)19:39:57 No.943201562
でも沈黙の艦隊読んだら対最新鋭攻撃原潜も対最新鋭イージス艦も対空母機動部隊も対潜魚雷の雨も全部勝ってたし…
63 22/06/27(月)19:40:03 No.943201598
いいですよねウィスキーオンザロック 核はないあるよ
64 22/06/27(月)19:40:21 No.943201689
>戦略原潜クラスの大物にヘリに積める短魚雷で効果あるの?って説はたまに出てくる 直撃しても穴が空かない?
65 22/06/27(月)19:40:28 No.943201725
冷戦期のソ連の巡航ミサイル潜水艦は核弾頭型の巡航ミサイルぶっ放してくるから基本的にロストして機動部隊に接近されたら死ぃ~ってなるからアメリカ側も必死だったり
66 22/06/27(月)19:40:55 No.943201880
>戦略原潜クラスの大物にヘリに積める短魚雷で効果あるの?って説はたまに出てくる 小パンで小さな穴ひとつでも開けばお陀仏なもんじゃないの
67 22/06/27(月)19:41:01 No.943201915
>今は近代化改修でタレス製のVDS-TASSになってる 大型化した2087型ソナーだよ
68 22/06/27(月)19:41:01 No.943201917
かわぐちの漫画でリアルを求めていいのか
69 22/06/27(月)19:41:10 No.943201957
今のシーウルフ級はスクリュー自体がついてないとか聞くと技術の進歩は凄いな
70 22/06/27(月)19:41:39 No.943202130
>直撃しても穴が空かない? 予備浮力がデカすぎてタイフーン級とかだと米海軍の想定では潜水艦搭載のMK-48魚雷3本くらい当てないと破壊できない
71 22/06/27(月)19:42:15 No.943202327
対魚雷兵器とかないの網とか迎撃魚雷とかキャビテーションとか
72 22/06/27(月)19:42:47 No.943202491
>小パンで小さな穴ひとつでも開けばお陀仏なもんじゃないの 緊急浮上されて弾道ミサイル撃たれたら終わるから完璧に沈めるしかなくて難しいのよ
73 22/06/27(月)19:43:25 No.943202689
>>今は近代化改修でタレス製のVDS-TASSになってる >大型化した2087型ソナーだよ ググれば一番上にCAPTASって出てくるよ
74 22/06/27(月)19:44:18 No.943202988
>対魚雷兵器とかないの網とか迎撃魚雷とかキャビテーションとか 最近ようやく魚雷迎撃用魚雷の開発が始まってるから…
75 22/06/27(月)19:44:20 No.943203002
>対潜艦で潜水艦を攻撃するのが実質相討ち覚悟のクソゲー環境 そもそも(潜水した)潜水艦同士で撃ち合うってのが技術がめっちゃ進歩した結果だからな… WW2期の技術ではほぼ無理だし
76 22/06/27(月)19:44:27 No.943203038
そもそも相互確証破壊の根底を潰すのが現実的に不可能だから 仮に複数の原潜の内一隻を確実に潰す兵器があったとしてもあまり変わらないと思われる
77 22/06/27(月)19:45:07 No.943203251
>ググれば一番上にCAPTASって出てくるよ Sonar2087でググってもいいよ
78 22/06/27(月)19:46:03 No.943203574
今の潜水艦って核ミサイルいっぱい積んでて地上と連絡がつかなくなったら全世界を焦土にするんでしょ?やばくない?
79 22/06/27(月)19:46:08 No.943203602
相互確証破壊はむしろBMDの発展で均衡崩れるんじゃないかって危惧が
80 22/06/27(月)19:46:24 No.943203710
タイフーン級とか浮上時の排水量27000tとかだからアスロック1本で沈むのか?ってなるのはまぁ…
81 22/06/27(月)19:47:26 No.943204062
クソゲー言うなら相互確証破壊環境下でクソ大金注いで軍事技術アップデートしてる現状がクソゲーでしかねぇ! やっぱ宇宙に出ようぜ人類
82 22/06/27(月)19:47:28 No.943204077
>Sonar 2087?is a?towed array sonar?designed and manufactured by?Thales Underwater Systems?at sites in the UK (Cheadle Heath?in Stockport and?Templecombe?in Somerset) and in France (Brest).
83 22/06/27(月)19:47:36 No.943204122
>潜水艦一隻で空母食えるなら安いもんだぜ! >をナチュラルにやって来そうな国が仮想敵国なのたちが悪い 日本も今はそんな感じだよ 通商破壊メインに潜水艦運用しようとしてる国の方が少ない
84 <a href="mailto:攻撃型">22/06/27(月)19:47:40</a> [攻撃型] No.943204147
>今の潜水艦って核ミサイルいっぱい積んでて地上と連絡がつかなくなったら全世界を焦土にするんでしょ?やばくない? すべての潜水艦が核ミサイル積んでると思うなよ!
85 22/06/27(月)19:47:50 No.943204210
水上艦も対抗手段がないわけじゃ無くて 確実に潜水艦の位置がわかる距離まで近づくと居場所バレて魚雷で殺されるから「あの辺に居るかも?」くらいの距離から近づけない ↓ それだと正確な潜水艦の場所がわからないから魚雷を誘導出来なくて倒せない ↓ じゃあ核で海域ごと吹き飛ばせば「だいたいあの辺かな?」でも潜水艦を殺せるじゃん! ↓ 対潜核爆雷誕生
86 22/06/27(月)19:47:59 No.943204255
イギリスのフリゲートって日米が音響観測艦でやらせてる任務もフリゲートがやるんでやたら長い曳航ソナー持ってるんだ
87 22/06/27(月)19:48:22 No.943204354
>すべての潜水艦が核ミサイル積んでると思うなよ! 対潜核魚雷「やぁ!」
88 22/06/27(月)19:48:38 No.943204451
海図の更新って軍事より民間の為に必要だし…
89 22/06/27(月)19:48:40 No.943204469
核使うなつってんだ
90 22/06/27(月)19:49:09 No.943204627
攻撃型もサブハープーンは核弾頭だったからな…
91 22/06/27(月)19:49:33 No.943204774
そりゃまぁ狂ったみたいに対潜ヘリ載せたがるよね…
92 22/06/27(月)19:49:37 No.943204795
>核使うなつってんだ 確実に1発で仕留めるならこれが1番だし… いいだろ?冷戦期だぜ?
93 22/06/27(月)19:50:43 No.943205155
水中核爆発は思ったより効果範囲狭いぞこれってなったし…
94 22/06/27(月)19:51:03 No.943205264
海の生き物大迷惑だなあ そういやウクライナでもイルカとかだいぶ負傷してるみたいね
95 22/06/27(月)19:51:20 No.943205365
本来イギリスと並んでシーレーン防衛第一じゃないといけない国なのに 守るより攻めて潰せば良いでおざなりになってたのがおかしかった
96 22/06/27(月)19:51:34 No.943205443
>確実に潜水艦の位置がわかる距離まで近づくと居場所バレて魚雷で殺されるから「あの辺に居るかも?」くらいの距離から近づけない >↓ >それだと正確な潜水艦の場所がわからないから魚雷を誘導出来なくて倒せない >↓ >じゃあ核で海域ごと吹き飛ばせば「だいたいあの辺かな?」でも潜水艦を殺せるじゃん! >↓ >対潜核爆雷誕生 (核爆)てやつだ
97 22/06/27(月)19:51:46 No.943205507
>本来イギリスと並んでシーレーン防衛第一じゃないといけない国なのに >守るより攻めて潰せば良いでおざなりになってたのがおかしかった そんな金ない
98 <a href="mailto:はるな">22/06/27(月)19:51:47</a> [はるな] No.943205512
>そりゃまぁ狂ったみたいに対潜ヘリ載せたがるよね… もっと積みたい! もっと積みたい! できれば全通甲板でもっと大きな船体で行きたかった!!
99 22/06/27(月)19:51:58 No.943205585
冷戦期特有の何にでも核積むの好き 空対空核ロケットとか対潜核魚雷とか核無反動砲とか完全にデカい爆弾としか思ってないだろ
100 22/06/27(月)19:52:36 No.943205801
いいですよね3海峡封鎖
101 22/06/27(月)19:52:42 No.943205842
>空対空核ロケットとか対潜核魚雷とか核無反動砲とか完全にデカい爆弾としか思ってないだろ そんなわけないだろ
102 22/06/27(月)19:53:29 No.943206119
海自は潜水艦に親でも殺されたの?
103 22/06/27(月)19:53:35 No.943206166
空母いるのかな?って思ってたけど そりゃヘリ含む航空機飛ばすなら航空優勢確保する手段は欲しいよなあ
104 22/06/27(月)19:54:08 No.943206377
>海自は潜水艦に親でも殺されたの? そうだが?
105 22/06/27(月)19:54:25 No.943206484
親というか国が
106 22/06/27(月)19:54:32 No.943206529
アルファウェポンとかいう名前だけ強そうな対潜迫撃砲
107 22/06/27(月)19:55:20 No.943206817
>本来イギリスと並んでシーレーン防衛第一じゃないといけない国なのに >守るより攻めて潰せば良いでおざなりになってたのがおかしかった イギリスだって正面戦力は備えてただろ まず正面戦力ないとシーレーン防御のための護衛艦艇が蹂躙されて終わるんだ
108 22/06/27(月)19:55:24 No.943206843
現代の潜水艦もウルフパックみたく集中運用するもんなのかな 機動部隊に潜水艦一隻で立ち向かっても相討ちにすらならない気がするし
109 22/06/27(月)19:55:24 No.943206848
海自は前身の日本海軍時代に潜水艦にボッコボコにされた記憶がトラウマになってる
110 22/06/27(月)19:55:34 No.943206898
>そりゃヘリ含む航空機飛ばすなら航空優勢確保する手段は欲しいよなあ お相手が空母持ってきたら 対潜ヘリ飛ばすのもかなり怖いなぁ…
111 22/06/27(月)19:56:01 No.943207037
今って潜水艦相手の攻撃手段は結局短魚雷オンリーだけど短魚雷が戦後実戦で潜水艦に命中した記録って無いんだよね フォークランド紛争じゃイギリスが何百発も撃って命中ゼロだし
112 22/06/27(月)19:56:17 No.943207156
水上は水上で電子戦になったしな…
113 22/06/27(月)19:56:58 No.943207412
>海自は潜水艦に親でも殺されたの? まじで殺されててだめだった
114 22/06/27(月)19:57:06 No.943207470
>海自は前身の日本海軍時代に潜水艦にボッコボコにされた記憶がトラウマになってる かつての戦訓から来る防火意識でいまだに艦内設備がクソダサなのいいよね これはただケチなだけか
115 22/06/27(月)19:57:10 No.943207502
自力航行可能な大日本帝国海軍の軍艦が8月15日に何隻残ってた?
116 22/06/27(月)19:58:06 No.943207849
潜水艦に海中発射型対空ミサイル積もうぜ
117 22/06/27(月)19:58:20 No.943207937
第六世代戦闘機ももう格闘戦は想定してないしな…
118 22/06/27(月)19:58:21 No.943207945
フォークランド紛争の対潜水艦戦闘ってあんまり語られないよね 双方固定翼と回転翼の対潜哨戒機バリバリ飛ばしてたけどどっちも目立った成果が無かった
119 22/06/27(月)19:58:29 No.943207992
>>海自は前身の日本海軍時代に潜水艦にボッコボコにされた記憶がトラウマになってる >かつての戦訓から来る防火意識でいまだに艦内設備がクソダサなのいいよね >これはただケチなだけか 日米英共に年数経つにつれて油断して失火起こして全焼して耐火に走るから…
120 22/06/27(月)19:58:41 No.943208064
>潜水艦に海中発射型対空ミサイル積もうぜ ロシアが積んでた気がする 開発中だったかな?
121 22/06/27(月)19:58:55 No.943208154
>フォークランド紛争じゃイギリスが何百発も撃って命中ゼロだし なんでそこまで当たらなかったの…
122 22/06/27(月)19:58:56 No.943208164
>潜水艦に海中発射型対空ミサイル積もうぜ 研究されるけど没になる奴来たな…
123 22/06/27(月)19:59:13 No.943208265
やはりヘリ空母の時代か…!
124 22/06/27(月)19:59:55 No.943208575
>日米英共に年数経つにつれて油断して失火起こして全焼して耐火に走るから… 海自もやらかしてたっけ…
125 22/06/27(月)20:00:11 No.943208682
現代の誘導技術と核弾頭の攻撃範囲が合わされば…!
126 22/06/27(月)20:00:17 No.943208731
>フォークランド紛争の対潜水艦戦闘ってあんまり語られないよね >双方固定翼と回転翼の対潜哨戒機バリバリ飛ばしてたけどどっちも目立った成果が無かった ア側は腐っても209型なんでまぁ無理だろう
127 22/06/27(月)20:00:32 No.943208815
>なんでそこまで当たらなかったの… 何なら損傷して浮上してる潜水艦相手に撃ったMk46短魚雷まで真下くぐり抜けて外れる有様だったぞ
128 22/06/27(月)20:00:43 No.943208896
>フォークランド紛争の対潜水艦戦闘ってあんまり語られないよね 史上唯一の攻撃型原潜の戦闘なのに…
129 22/06/27(月)20:00:44 No.943208910
>海自もやらかしてたっけ… しらねのCIC
130 22/06/27(月)20:00:52 No.943208964
>やはりヘリ空母の時代か…! できたよ遠征打撃群!
131 22/06/27(月)20:00:53 No.943208975
潜水艦が実際にバリバリ戦い続けてたらどんな進化してたのかな
132 22/06/27(月)20:00:55 No.943208984
>海自もやらかしてたっけ… 私物の冷蔵庫から出火してCICが丸焦げになってた
133 22/06/27(月)20:00:57 No.943208995
>海自もやらかしてたっけ… 知らね
134 22/06/27(月)20:01:00 No.943209015
大体海中でこそこそする潜水艦に攻撃なんてそうそう当たるわけない 砂漠のフンコロガシに上空からウンコ当てるようなもんだ
135 22/06/27(月)20:01:31 No.943209218
>本来イギリスと並んでシーレーン防衛第一じゃないといけない国なのに >守るより攻めて潰せば良いでおざなりになってたのがおかしかった 機動部隊ほっといて殴り込まれるとヒ87船団みたいになるぞ
136 22/06/27(月)20:02:28 No.943209582
フォークランド紛争時は敵艦撃沈したコンカラーも誘導魚雷はあてにならんから無誘導の旧型魚雷使うわ…したからな
137 22/06/27(月)20:02:51 No.943209745
>ア側は腐っても209型なんでまぁ無理だろう fu1201889.jpg 空母ハーミーズやインヴィンシブルにシーキング山盛り載せてニムロッドに空中給油機能追加して対潜哨戒ガンガンやって成果なしだぞ
138 22/06/27(月)20:04:32 No.943210375
>潜水艦が実際にバリバリ戦い続けてたらどんな進化してたのかな 先端にドリルつけてムウ帝国と戦ってる
139 22/06/27(月)20:04:44 No.943210454
fu1201896.jpg 初期はともかく戦争中盤以降の日本は下の状況だったので
140 22/06/27(月)20:06:33 No.943211161
>fu1201896.jpg >初期はともかく戦争中盤以降の日本は下の状況だったので なるほど…
141 22/06/27(月)20:08:01 No.943211747
イギリスも日本も対潜爆弾まだ残してんのって微妙に短魚雷不信があるんじゃないかと思ってる
142 22/06/27(月)20:08:57 No.943212151
空中でのミサイル万能論は否定されること多いけど水中の短魚雷万能論はあんまり問題視されないよね
143 22/06/27(月)20:08:59 No.943212164
cald watersってゲームが丁度冷戦期の潜水艦のゲームで面白かった
144 22/06/27(月)20:09:52 No.943212524
>空中でのミサイル万能論は否定されること多いけど水中の短魚雷万能論はあんまり問題視されないよね 他に対潜攻撃手段がロケットくらいしか無いから
145 22/06/27(月)20:10:18 No.943212717
よしヘリ空母全部捨てて潜水艦にしようぜ!!!!!!
146 22/06/27(月)20:10:33 No.943212818
>イギリスも日本も対潜爆弾まだ残してんのって微妙に短魚雷不信があるんじゃないかと思ってる えぇ…爆雷みたいなのまだ持ってんの…
147 22/06/27(月)20:10:45 No.943212905
>空中でのミサイル万能論は否定されること多いけど水中の短魚雷万能論はあんまり問題視されないよね 艦船搭載の長魚雷は残してるし航空機やASROCに載せるには短魚雷じゃないと無理だし…
148 22/06/27(月)20:11:11 No.943213082
>他に対潜攻撃手段がロケットくらいしか無いから イギリスが対潜爆弾の代替に5インチ砲用のキングフィッシャー対潜砲弾開発してるからそれに期待したいところ
149 22/06/27(月)20:11:22 No.943213166
ナガトワンダーとかヤマトワンダーみたいな可潜艦生まれないかな…
150 22/06/27(月)20:11:27 No.943213196
15式機雷って結局なんなの?
151 22/06/27(月)20:12:07 No.943213497
>空中でのミサイル万能論は否定されること多いけど水中の短魚雷万能論はあんまり問題視されないよね 長魚雷は航空機やヘリに載せるにはデカすぎてね…
152 22/06/27(月)20:13:23 No.943214012
>>潜水艦が実際にバリバリ戦い続けてたらどんな進化してたのかな >先端にドリルつけてムウ帝国と戦ってる 超音速で飛行できて地中を掘り進めて 敵の中枢に特殊部隊送り込める兵器怖すぎる…
153 22/06/27(月)20:14:40 No.943214560
>えぇ…爆雷みたいなのまだ持ってんの… 自衛隊は67式対潜爆弾でイギリスはMk11Mod3爆雷持ってる
154 22/06/27(月)20:15:32 No.943214963
爆雷は敵潜のパッシブソナー妨害できるから短魚雷と併用すると潜水艦側からするとめちゃくちゃウザいんよ
155 22/06/27(月)20:16:44 No.943215493
あと自衛隊の性質的に威嚇に便利だから
156 22/06/27(月)20:18:02 No.943216100
やろう!Cold Waters!
157 22/06/27(月)20:18:38 No.943216338
>やろう!Cold Waters! ウダロイ級がウザすぎる… シーウルフ強すぎる…
158 22/06/27(月)20:18:58 No.943216490
潜水艦なんてスーパーキャッチ光線で一撃だろ
159 22/06/27(月)20:19:17 No.943216613
実際ミサイルと違って一旦撃ち出された魚雷って迎撃するのスゲー難しいんじゃなかったか
160 22/06/27(月)20:20:16 No.943217032
防空潜水艦ができて潜水艦ヘリを交えた三竦みとはならんのか
161 22/06/27(月)20:20:54 No.943217274
>やろう!Cold Waters! 敵を沈めて存在がバレて息を潜めてるときが生を感じる
162 22/06/27(月)20:21:06 No.943217359
難しいというか現状迎撃手段ないし 探知できたとしても魚雷を魚雷で迎撃くらいの非現実的なことくらいしか物理法則の壁に弾かれる
163 22/06/27(月)20:21:06 No.943217362
>防空潜水艦ができて潜水艦ヘリを交えた三竦みとはならんのか 原子炉とレーザーシステムだかレールガンだかでそうなるはずだった
164 22/06/27(月)20:21:09 No.943217387
https://www.nauticexpo.com/ja/prod/msubs/product-40028-304852.html 標的用無人潜水艦とか使った訓練って各国どのくらいやってんだろ 結構お金かかりそうだよね
165 22/06/27(月)20:22:11 No.943217836
無人潜水艦と無人対潜水艦機の開発は各国どれぐらい進んでるんだろうる
166 22/06/27(月)20:23:10 No.943218259
>難しいというか現状迎撃手段ないし >探知できたとしても魚雷を魚雷で迎撃くらいの非現実的なことくらいしか物理法則の壁に弾かれる 鉄鎖の網を広げながら自走する迎撃カーテンとか 投網みたいなやつと刺網みたいなやつで捕まえるみたいなのは見たことある
167 22/06/27(月)20:23:50 No.943218548
>やろう!Cold Waters! 潜水艦シムのメインであるソナー解析が自動なのがな
168 22/06/27(月)20:25:00 No.943219040
>無人潜水艦と無人対潜水艦機の開発は各国どれぐらい進んでるんだろうる https://www.navylookout.com/towed-array-sonar-integrated-with-royal-navy-experimental-autonomous-submarine/ イギリスは実証用の9メートルサイズの無人潜水艇に曳航ソナーくくりつけて別の無人潜水艇追尾させる実験成功させてた
169 22/06/27(月)20:25:32 No.943219245
>難しいというか現状迎撃手段ないし >探知できたとしても魚雷を魚雷で迎撃くらいの非現実的なことくらいしか物理法則の壁に弾かれる マッハ10越えで突っ込んでくる弾道ミサイルは割と迎撃出来るのに 速くても600kmくらいの魚雷は迎撃できないって不思議
170 22/06/27(月)20:27:18 No.943220010
ソナーと違う音波を使った広範囲ECMみたいなやつで向かってくる魚雷を自爆させようぜ!ってのは水中だから結局ダメだったんだったか うまくいきそうだから(超絶環境破壊になるとは目されてたので)逆に続報ないのかわからない…わからなくて…
171 22/06/27(月)20:28:21 No.943220468
海の中は空中と違って何するにもおせーからな…
172 22/06/27(月)20:28:57 No.943220742
海水が超邪魔だし…