ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/27(月)15:23:29 No.943137617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/27(月)15:25:57 No.943138190
フグを食べる日本人は人のことは言えない
2 22/06/27(月)15:26:02 No.943138205
お外で茹でろ
3 22/06/27(月)15:26:36 No.943138325
>お外で茹でろ テロはNG
4 22/06/27(月)15:27:37 No.943138536
>フグを食べる日本人は人のことは言えない フグは取り除けるから…スレ画は範囲攻撃
5 22/06/27(月)15:28:24 No.943138703
今日はやけにキノコ見掛けると思ったらやべーやつだった
6 22/06/27(月)15:28:46 No.943138786
ロケット燃料の蒸気が出るんだっけ
7 22/06/27(月)15:29:36 No.943138930
会社倒産の後にそういや…で危険な毒キノコ情報言うのやめてよ
8 22/06/27(月)15:30:15 No.943139085
>会社倒産の後にそういや…で危険な毒キノコ情報言うのやめてよ 最期に美味しいものを食べつつ終わらせられて両得!
9 22/06/27(月)15:30:20 No.943139104
会社が死んでる…
10 22/06/27(月)15:31:51 No.943139422
そんなキノコをね!今日は生で食べまーす!って書き込みを最後に…
11 22/06/27(月)15:32:19 No.943139539
どうやって茹でればいいんだ
12 22/06/27(月)15:32:25 No.943139562
問題は死ぬタイミングが食べる前だということだな
13 22/06/27(月)15:32:36 No.943139608
>どうやって茹でればいいんだ お外で
14 22/06/27(月)15:35:04 No.943140129
フグは茹でても周囲死なないよ?
15 22/06/27(月)15:35:09 No.943140151
そんなにしてまで食べるってことは美味しいの?
16 22/06/27(月)15:36:38 No.943140475
蒸留するみたいな感じで茹でるんかな
17 22/06/27(月)15:37:13 No.943140613
検索したら結構食ってる人いるな
18 22/06/27(月)15:38:35 No.943140913
ミル貝に調理法書いてあったので読んだらめんどくせ…ってなった
19 22/06/27(月)15:38:51 No.943140964
マップ兵器使うほど美味いのか?
20 22/06/27(月)15:39:38 No.943141138
そりゃ毒素ムンムンなやつを茹でたら毒霧になるわな…
21 22/06/27(月)15:40:05 No.943141243
クッソおいしいって書いてあるだろ
22 22/06/27(月)15:40:59 No.943141466
カタあんこ
23 22/06/27(月)15:41:17 No.943141521
今日の晩飯が決まったな!!
24 22/06/27(月)15:42:16 No.943141740
蒸気で死ぬってレベル半端ねえな!
25 22/06/27(月)15:42:18 No.943141748
会社で煮たのかな…
26 22/06/27(月)15:42:25 No.943141772
やめろや!
27 22/06/27(月)15:43:46 No.943142050
海外ではゆでこぼし前のものと済みのものが売っててよく間違えて食べて死ぬそうだ
28 22/06/27(月)15:43:57 No.943142088
フィンランドのスーパーで茹でたの売ってるから手軽に食べたいならそれ買えばいいよ 茹でてないのも並んで売ってるからちゃんとフィンランド語読めるようにしようね
29 22/06/27(月)15:44:03 No.943142104
これ電車内で調理したら簡単にテロできちゃうな…
30 22/06/27(月)15:44:35 No.943142201
>フィンランド料理では、毒抜きしたものをオムレツ・バターソテー・肉料理などに使うベシャメルソースなどの素材として用いる。フィンランドでは缶詰品も市販されているが、煮沸処理が施されたものとそうでないものとがあるので、缶の記載を精読して確認するべきである。 ミル貝見てたら毒処理したものとしてないものが混在して市場に流通してるとか記載があって怖い…
31 22/06/27(月)15:44:35 No.943142202
赤熊編笠茸って漢字がもうかっこよすぎる
32 22/06/27(月)15:45:40 No.943142386
缶詰でも売ってるけど処理したやつとしてないやつがあるらしいな
33 22/06/27(月)15:46:06 No.943142457
見た目が脳
34 22/06/27(月)15:46:19 No.943142496
こいつに含まれてる毒は沸騰したお湯に溶け出すので 茹でればキノコから毒は流れ出す ただし毒の成分は熱湯に混ざるとヒドラジンに変化する この変化したヒドラジンもやっぱり猛毒
35 22/06/27(月)15:47:15 No.943142664
>これ電車内で調理したら簡単にテロできちゃうな… 電車で調理しちゃダメだよ!
36 22/06/27(月)15:48:17 No.943142843
あっちだと普通に市場で山盛りに積まれて売られてんだっけ
37 22/06/27(月)15:48:25 No.943142872
普通は毒抜き前のは業者しか買えないとかにすべきじゃないの?
38 22/06/27(月)15:48:32 No.943142900
これがほんとの飯テロですな
39 22/06/27(月)15:50:21 No.943143245
http://zazamushi.net/syagumaamigasatake/
40 22/06/27(月)15:50:51 No.943143329
なんでヒドラジンなんかキノコが作るんだよって初めて知った時意味分からんかった
41 22/06/27(月)15:51:04 No.943143361
隣人が調理しだしても死ぬ恐れがあるの怖くない?
42 22/06/27(月)15:51:12 No.943143381
こういうのは調理に免許が要るべきじゃないのか ふぐと同じで
43 22/06/27(月)15:52:36 No.943143668
フィンランド人は皆毒抜き装置持ってるのかな
44 22/06/27(月)15:53:09 No.943143775
>フィンランド人は皆毒抜き装置持ってるのかな 毒抜き装置=鍋
45 22/06/27(月)15:53:12 No.943143796
どこの国にも毒あるやべーモン食いたがる層がいるんだな
46 22/06/27(月)15:53:38 No.943143871
>>フィンランド人は皆毒抜き装置持ってるのかな >毒抜き装置=鍋 毒発生装置じゃねーか!
47 22/06/27(月)15:54:32 No.943144038
フグはまぁカロリーあるけどキノコなんてカロリーのないものを何でそんなに必死に…
48 22/06/27(月)15:54:34 No.943144047
日本でもベニテングタケ食ってる地域あるよね
49 22/06/27(月)15:54:44 No.943144084
>どこの国にも毒あるやべーモン食いたがる層がいるんだな 毒がなければ食べられるということは毒を抜いて食べればいいんです
50 22/06/27(月)15:55:06 No.943144155
>フグはまぁカロリーあるけどキノコなんてカロリーのないものを何でそんなに必死に… うまいからな…
51 22/06/27(月)15:55:24 No.943144209
https://fi.wikipedia.org/wiki/Korvasieni#/media/Tiedosto:False_morels_for_sale_-_don't_touch_closeup.jpg 毒性に対して売り方が雑すぎない?
52 22/06/27(月)15:55:36 No.943144253
そんな普通に売ってるなら案外ダイジョブなんじゃないか!?
53 22/06/27(月)15:55:48 No.943144304
人間ヤバくない?
54 22/06/27(月)15:56:47 No.943144516
自分は悪くなくても近所の人が茹でたら巻き込まれて死ぬかもしれんのは恐ろしすぎる そんなもん市場に出すな
55 22/06/27(月)15:56:56 No.943144543
焼け
56 22/06/27(月)15:57:15 No.943144608
キノコの毒成分はうま味成分に化学式が酷似してるからすごいうま味かあるように錯覚するんだっけ?
57 22/06/27(月)15:57:16 No.943144616
>フグはまぁカロリーあるけどキノコなんてカロリーのないものを何でそんなに必死に… コンニャク必死に灰汁抜きしてる民族は良いこと言うな…
58 22/06/27(月)15:57:33 No.943144668
毒をわざわざ工夫して食べられるようにするほど頭がいいのか毒だろうが美味しいものの誘惑から逃れられないほど頭が悪いののどちらだろうか
59 22/06/27(月)15:57:38 No.943144685
近所巻き込むな
60 22/06/27(月)15:57:54 No.943144750
電車に飛び込む勇気があるならこれ茹でればいいと思う
61 22/06/27(月)15:58:22 No.943144854
キノコ類気軽に猛毒生成し過ぎ問題
62 22/06/27(月)15:58:43 No.943144942
>ただし毒の成分は熱湯に混ざるとヒドラジンに変化する >この変化したヒドラジンもやっぱり猛毒 ヒドラジンってあのロケット燃料で悪名高い人間を溶かすあれ?
63 22/06/27(月)15:59:02 No.943145016
フィンランドといえばこれかnoitaかサウナ
64 22/06/27(月)16:00:13 No.943145280
>一般的に非常においしいと考えられている真菌の一種ですが、未処理で処理すると致命的です。耳真菌の毒素の約90%はギロミトリンであり、生命を脅かす細胞毒性がありますが、揮発性で水溶性です 揮発性で水溶性って店頭に並べてるだけでヤバイのでは
65 22/06/27(月)16:00:14 No.943145283
1と2はともかく3が危なすぎる…
66 22/06/27(月)16:00:17 No.943145291
>キノコの毒成分はうま味成分に化学式が酷似してるからすごいうま味かあるように錯覚するんだっけ? 別にすべてのきのこがそうじゃないよ それはベニテングタケのイボテン酸のことだね
67 22/06/27(月)16:00:19 No.943145296
ヒドラジン燃料てよくオープンワールドサバイバルマルチなゲームで集めるから便利そうなきのこだ
68 22/06/27(月)16:00:40 No.943145360
死ぬほど美味い 死んだ
69 22/06/27(月)16:01:31 No.943145561
普通に日本にも生えてんのか…
70 22/06/27(月)16:03:36 No.943146016
トリコの食材レベル
71 22/06/27(月)16:03:43 No.943146035
向こうの国じゃ殺人トリックでよく使われるんだろうな
72 22/06/27(月)16:03:47 No.943146056
>ヒドラジン燃料てよくオープンワールドサバイバルマルチなゲームで集めるから便利そうなきのこだ アンモニウム2個掘って水素1個集めればヒドラジンのできあがりさ!
73 22/06/27(月)16:04:45 No.943146251
成分が全部抜けるほど湯がいてもクッソうまいのか…
74 22/06/27(月)16:05:12 No.943146361
>トリコの食材レベル 特殊調理食材か…
75 22/06/27(月)16:05:41 No.943146465
シイタケだって生だと毒だし…
76 22/06/27(月)16:05:48 No.943146495
そもそも茨城とかでも食べるぞコレ
77 22/06/27(月)16:05:52 No.943146508
>ロケット燃料の蒸気が出るんだっけ なんなのこの菌糸類…
78 22/06/27(月)16:05:55 No.943146522
>普通に日本にも生えてんのか… こんなミミズの塊みたいなきのこ見たことない
79 22/06/27(月)16:06:04 No.943146550
>毒性に対して売り方が雑すぎない? 触るな!って書いて売ってる食べ物初めて見た
80 22/06/27(月)16:06:54 No.943146714
カロリー取るためにフグ食べるやつはいねえだろ!?
81 22/06/27(月)16:07:34 No.943146856
フグは調理しくじらなければここまで範囲攻撃はしてこないのでは 揮発した成分もアウトとかかなりの猛毒じゃね?
82 22/06/27(月)16:08:38 No.943147072
換気扇つけずに室内で調理して死にかけるパターンはありそうだな
83 22/06/27(月)16:08:38 No.943147073
アミガサタケ美味しいよね こっちも微量な毒あるから生はダメだけどそもそもきのこは栽培したやつだろうが生食するなって言われてるものだし
84 22/06/27(月)16:09:30 No.943147256
これを食うこと自体はなんとも思わんけど絶対これ調理免許とか必須にして生での一般流通は禁止にしたほうがいいやつだろ…
85 22/06/27(月)16:10:54 No.943147559
茹でたら毒素が抜けるってことはその毒が蒸気に入りまくってるってことか…
86 22/06/27(月)16:11:12 No.943147635
サルミアッキもフィンランドなんだよな あいつら口壊れてるんじゃねえの
87 22/06/27(月)16:12:06 No.943147834
乾燥モリーユ(アミガサタケ)はめっちゃ高いよね ポルチーニより高い
88 22/06/27(月)16:12:13 No.943147859
隣の家の庭で茹でられたら死にそうなレベルのものが生で流通してるのはダメなんじゃねえかなあ!?
89 22/06/27(月)16:12:59 No.943148031
>フィンランドのスーパーで茹でたの売ってるから手軽に食べたいならそれ買えばいいよ フィンランドのスーパーで買うののどこが手軽だってんだよ
90 22/06/27(月)16:13:04 No.943148052
毒があるからダメって言ったらじゃがいもだって売れなくなっちまう
91 22/06/27(月)16:14:05 No.943148266
何も知られてないときにそもまま食って死ぬ人がいて 茹でたらいけるやろで死ぬ人がいてなお 茹でまくったあとなら食えるやろで食った奴の頭どうなってんだよ
92 22/06/27(月)16:15:02 No.943148459
>毒があるからダメって言ったらじゃがいもだって売れなくなっちまう あいつらは安全期間多いし芽が出たら アウトって分かりやすい所があるからセーフ 茹でたら周囲の人まで死ぬのはあからさまにアウト
93 22/06/27(月)16:15:15 No.943148509
日本で例えるならこんにゃくかなー それでも全然弱いけど
94 22/06/27(月)16:17:59 No.943149098
茹でこぼしって優秀よね
95 22/06/27(月)16:18:32 No.943149204
青梅とかも普通に売ってるけど漬けないでそのまま食べたりしたら危険なんじゃなかった?
96 22/06/27(月)16:19:17 No.943149362
スレ画のヒ垢見たら3社の経営に関わっててそのうちの1社が潰れたんだとさ
97 22/06/27(月)16:21:08 No.943149776
>スレ画のヒ垢見たら3社の経営に関わっててそのうちの1社が潰れたんだとさ キノコが!?
98 22/06/27(月)16:21:11 No.943149783
福岡生まれの夢野久作の小説で フグ食の本場福岡ではあえてヤベエ部位を食うチキンレースが定着してて 鉄砲に当たって死ぬようなもんだからフグはてっぽうって呼ばれてるけど 当たったときのビリビリ感がたまんねえんだ!って作品があって 東西問わず命かかってるギャンブルは食い物の味を倍化するのかもしれない
99 22/06/27(月)16:22:14 No.943150011
正直キノコで「うわ!これ超うめぇ!」ってなったことがないので 命を賭けてまでキノコを食べたがる人の気がしれない
100 22/06/27(月)16:22:32 No.943150082
キノコはカロリーが無いだけで他の栄養素はあるから サバイバルする時はリスクの大きさに対してリターンが見合わないだけで 普段は加工すれば保存も効く貴重な食料だぞ
101 22/06/27(月)16:22:35 No.943150097
>スレ画のヒ垢見たら3社の経営に関わっててそのうちの1社が潰れたんだとさ キノコ煮たんやろうなあ…
102 22/06/27(月)16:23:47 No.943150373
>正直キノコで「うわ!これ超うめぇ!」ってなったことがないので 俺はわりとあるわキノコ
103 22/06/27(月)16:24:07 No.943150452
>フグを食べる日本人は人のことは言えない モチとか無毒なものを死人が出る形に加工して食べてるようなもんだしなあ…
104 22/06/27(月)16:25:24 No.943150721
>シイタケだって生だと毒だし… 海外で生のえのきを食べて死亡したニュースが数年前にあった覚えが…
105 22/06/27(月)16:26:01 No.943150856
>海外で生のえのきを食べて死亡したニュースが数年前にあった覚えが… シイタケじゃないっけ? 基本キノコは生食NGだから…
106 22/06/27(月)16:26:13 No.943150897
フィンランドではこいつ関連で年に何人ぐらい死んでるんだろうか
107 22/06/27(月)16:26:23 No.943150926
キノコ類では珍しく生食がOKなマッシュルーム
108 22/06/27(月)16:26:52 No.943151017
その点このタマゴタケは生食もできちまうんだ!
109 22/06/27(月)16:29:32 No.943151591
食に関しては人類は死んだやつは運が悪い!みたいな刹那的な思想になるよね 根源欲求だから仕方ないんだろうけど
110 22/06/27(月)16:29:34 No.943151604
マツタケは刺し身で食ったことあるな
111 22/06/27(月)16:30:06 No.943151718
生えのきは溶血する
112 22/06/27(月)16:31:27 No.943151997
でっかくて中身詰まっててめっちゃ重そうに見えるけどそんなことはない
113 22/06/27(月)16:33:08 No.943152380
>見た目が脳 どうでもいいけど脳茸もある
114 22/06/27(月)16:34:27 No.943152663
>食に関しては人類は死んだやつは運が悪い!みたいな刹那的な思想になるよね 食物が安定供給されるようになるまで長い時間がかかったからな… すごいねハーバボッシュ法と緑の革命
115 22/06/27(月)16:36:28 No.943153096
マッシュルームは別の意味でよく生で食おうと思ったなって感じ 現代は専用の菌床使ってるみたいだけど
116 22/06/27(月)16:36:44 No.943153139
きのこは美味いからな 何なら今年バーミアンの火鍋食べ放題で食ったきくらげレベルでもめちゃ美味かった
117 22/06/27(月)16:36:45 No.943153146
ざざむしのページ読んだけど下水に流すの多分産廃的にはアウトだよねこれ 個人にアレが適用されるのかどうかはしらんが
118 22/06/27(月)16:37:13 No.943153247
>すごいねハーバボッシュ法と緑の革命 ハーバーボッシュ法は今年また更新されたのが凄い
119 22/06/27(月)16:37:19 No.943153270
手間を考えるとこんにゃくも似たようなもんだし世界どこでもやってんだろうなこういうの
120 22/06/27(月)16:37:38 No.943153329
国云々じゃなくて人類全体が食に貪欲なんだな…
121 22/06/27(月)16:38:31 No.943153529
>マッシュルームは別の意味でよく生で食おうと思ったなって感じ なんなら死体食わないとならないとかそういう状況もあったろうからねえ
122 22/06/27(月)16:38:44 No.943153576
図鑑にはそのキノコの一番良い姿が載ってるわけでスレ画も分かりやすく赤ら顔で間違えようがないと思い込むと危なくて画像検索して色んなシャグマの姿を見てみると分かるが場合によっては普通のアミガサタケに似た色の小さめの個体もあるからとてもとても気をつけたいものですね
123 22/06/27(月)16:40:52 No.943153998
あいつ
124 22/06/27(月)16:45:12 No.943154922
大使館もイチオシなのか… https://twitter.com/finembtokyo/status/314572615610159105?s=21&t=PWGLryvjyNjjpL-2FcPuPA
125 22/06/27(月)16:46:35 No.943155190
>大使館もイチオシなのか… スリルが最高のソースってわけさ
126 22/06/27(月)16:47:02 No.943155283
まずもう見た目からして喰いたくねぇよ!
127 22/06/27(月)16:48:10 No.943155517
>まずもう見た目からして喰いたくねぇよ! 鱈の白子だって似たような見た目だし慣れの問題じゃねえかな いや鱈の白子はヒドラジン出さないけどさ
128 22/06/27(月)16:48:23 No.943155569
シャグマって赤熊?
129 22/06/27(月)16:49:58 No.943155903
これで電車テロやろうとしてもどうやって茹でるんだよ
130 22/06/27(月)16:50:05 No.943155928
>シャグマって赤熊? yes
131 22/06/27(月)16:52:14 No.943156360
書いてること自体は間違ってないけど実際にそこまで被害出ることはないって感じなのかな 日本の食材もそういう書き方したら酷いの出て来そうだ
132 22/06/27(月)16:53:42 No.943156668
ぱっと見旨そうなやつとかなら仕方ないんだが 見た目からして美味しくなさそうで実際毒あって…ってやつを食えるような段階までもっていった奴は誰なんだよ…
133 22/06/27(月)16:56:31 No.943157266
もしかしてロケットの燃料ってこれを栽培して作ってるの…?
134 22/06/27(月)16:57:31 No.943157473
>日本の食材もそういう書き方したら酷いの出て来そうだ ちょい違うけどヒジキが微量だけどヒ素含んでますってのが向こうの人は相当なクレイジーさに伝わるって
135 22/06/27(月)16:58:48 No.943157739
普通のアミガサタケもアルコールの分解防ぐ酵素持ってるから酒飲むのはダメなんだっけね
136 22/06/27(月)16:58:52 No.943157751
お湯と反応してヒドラジンになる毒…真相を求めて我々はNASAへ飛んだ
137 22/06/27(月)16:59:09 No.943157801
もしかして焼こうとしたら爆発する?
138 22/06/27(月)16:59:50 No.943157929
フグを刺身で食ってる奴らに言われたくないと思う
139 22/06/27(月)17:00:25 No.943158043
茹でると毒が加水分解してより吸い込みやすい毒になるのは人間メタすぎる
140 22/06/27(月)17:00:50 No.943158125
古生物はたんぱく質が単純で味を感じにくくて おいしくないとはいうけど カブトエビもそうなんだな
141 22/06/27(月)17:00:52 No.943158134
フグは毒の部分を捨てるからまた違う気はするわ
142 22/06/27(月)17:03:03 No.943158570
>きのこは美味いからな >何なら今年バーミアンの火鍋食べ放題で食ったきくらげレベルでもめちゃ美味かった きくらげでそんな旨いって言うほどとはすごい気になるな
143 22/06/27(月)17:03:48 No.943158715
これでたまたま家通りかかった人が吸って死んじゃった場合どうなるの
144 22/06/27(月)17:03:49 No.943158722
加熱後は毒ないのか
145 22/06/27(月)17:04:00 No.943158760
よく食おうと思ったなフィンランド人
146 22/06/27(月)17:04:21 No.943158830
>普通のアミガサタケもアルコールの分解防ぐ酵素持ってるから酒飲むのはダメなんだっけね むしろライフハックになりそう アミガサタケ食って飲むとすぐ酔える!
147 22/06/27(月)17:04:53 No.943158931
>もしかしてロケットの燃料ってこれを栽培して作ってるの…? 栽培の面から言うとアミガサタケの人工栽培ができるようになったのは確かここ数年の話なのでそのうちスレ画も大量に作れるようになってロケットの燃料になる未来もあ…ないかもしれない
148 22/06/27(月)17:06:12 No.943159208
>むしろライフハックになりそう >アミガサタケ食って飲むとすぐ酔える! 正確にいうと悪酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を阻害するから二日酔いの状態が続くぞ
149 22/06/27(月)17:07:24 No.943159402
>むしろライフハックになりそう すぐ酔えるって方向のやつじゃないよ! ホテイシメジみたいな酒と一緒に摂取するな系のきのこの悪酔いは本当にひどいものと聞く コプリンで検索だ
150 22/06/27(月)17:07:27 No.943159411
キノコ殺人事件で推理小説を一本書こう
151 22/06/27(月)17:07:38 No.943159445
>正確にいうと悪酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を阻害するから二日酔いの状態が続くぞ イケる!!
152 22/06/27(月)17:08:28 No.943159619
>イケる!! こ…こいつ頭がキノコ毒かなんかでやられたのか
153 22/06/27(月)17:08:40 No.943159648
ロケット燃料は非対称ジメチルヒドラジンというもうワンランク上の物質なので安心して欲しい…
154 22/06/27(月)17:11:26 No.943160186
餅とどっちの方が死亡率高いんだろうな
155 22/06/27(月)17:16:10 No.943161152
火点けたら爆発しそう
156 22/06/27(月)17:24:41 No.943162949
>きくらげでそんな旨いって言うほどとはすごい気になるな 俺と俺の家族が茸好きなところはあるんだが 火鍋の辛いスープに肉とかからいい感じに出汁が出て それが絡んだきくらげが本当に美味しいんだ 後半きくらげばかり追加してた
157 22/06/27(月)17:30:55 No.943164327
>後半きくらげばかり追加してた なんかダメだった
158 22/06/27(月)17:30:58 No.943164341
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0245.html 怖いこといっぱい書いてある…