ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/27(月)14:44:45 No.943128975
なんか死んだ…
1 22/06/27(月)14:46:08 No.943129304
本当になんか死んだ以外感想がでなかった
2 22/06/27(月)14:49:07 No.943129972
このまま終わりそう
3 22/06/27(月)14:49:51 No.943130136
読んでて気持ち悪いという感情が湧き出てくるこの作品
4 22/06/27(月)14:51:25 No.943130488
知らん家のホームビデオみたいな漫画
5 22/06/27(月)14:52:11 No.943130662
SFをテーマに舞台劇を見せられてる気分
6 22/06/27(月)14:53:05 No.943130877
キャラだけ盛り上がってる
7 22/06/27(月)14:53:26 No.943130958
全体的にテンポよく纏まったSF漫画を描きたかったんだろうと なんとなく思う
8 22/06/27(月)14:53:27 No.943130963
何か宗教じみてて怖い
9 22/06/27(月)14:54:00 No.943131095
読者はとくにかれりさんにもこいつにも思い入れはないんですよ
10 22/06/27(月)14:54:35 No.943131221
まぁいいかこんな漫画 刹那で忘れちゃった
11 22/06/27(月)14:54:55 No.943131293
どうせ生き返る
12 22/06/27(月)14:54:58 No.943131307
逆に一話だけなんで完成度高かったんだあれみたいな
13 22/06/27(月)14:56:53 No.943131760
作者だけが盛り上がってる漫画選手権で5位は狙える
14 22/06/27(月)14:59:25 No.943132345
サイコスタッフみたいな漫画
15 22/06/27(月)15:00:52 No.943132649
ここまで散々勢いだけの展開やってきたから死んでも生きててもああそう…としかならん
16 22/06/27(月)15:02:56 No.943133134
一話の完成度高いってのも正直「」が大袈裟にいってただけだしいいとこなしだな
17 22/06/27(月)15:03:14 No.943133199
やりたいことはわからんでもないと思ったけど いややっぱわからん
18 22/06/27(月)15:03:25 No.943133250
打ち切り決まって雑に畳んでるようにしか見えん
19 22/06/27(月)15:04:07 No.943133419
>打ち切り決まって雑に畳んでるようにしか見えん 3,4話の頃からどうしたいんだこの漫画…ってずっと雑な展開やってたぞこれ
20 22/06/27(月)15:05:24 No.943133732
行き当たりばったりって印象
21 22/06/27(月)15:05:28 No.943133755
息子をさっさと成長させてそっちを主人公にした方が少年漫画的にはよかったかもね
22 22/06/27(月)15:06:08 No.943133921
>一話の完成度高いってのも正直「」が大袈裟にいってただけだしいいとこなしだな 絶賛はしないけど物語の導入としては良かったと思うよ一話
23 22/06/27(月)15:06:23 No.943133982
たぶん次の改編で打ち切りだろうけど残りなにやるんだ
24 22/06/27(月)15:06:23 No.943133983
3話くらいで成長した子どもにバトンタッチしてればもうちょい見られる作品になったのかなって気はするけど たぶん読み切りで終わらせるのが一番だったね 次はジャンプラあたりで頑張ってもらいたい
25 22/06/27(月)15:06:58 No.943134111
赤ちゃんのデザインがちょっとキモい
26 22/06/27(月)15:07:26 No.943134226
よかったー喪服着てきて
27 22/06/27(月)15:07:36 No.943134277
これこれこういう理由で無理なんだよ諦めなよ 諦めなーい!!!!!!!!! なんとかなった を繰り返してるだけで終わりそう
28 22/06/27(月)15:07:42 No.943134290
導入というよりは読み切りとしてって感じだったような…
29 22/06/27(月)15:07:45 No.943134297
実際の所俺はあの1話目から速攻で子供世代にバトンタッチすると思ってたな…
30 22/06/27(月)15:11:36 No.943135181
赤ちゃんが空気すぎて作者そんな興味なかったんかいと
31 22/06/27(月)15:11:53 No.943135257
この漫画の登場キャラいっつも泣いてんな
32 22/06/27(月)15:12:02 No.943135286
この二人から産まれたエスパーの子供が主人公の話かと思ったらそうでもないし 普通のパパとエスパーの赤ちゃんの子育てストーリーかと思ったらそうならなかった
33 22/06/27(月)15:13:04 No.943135498
なんか感動してる組織のおっさん
34 22/06/27(月)15:13:14 No.943135533
3話で成長した息子視点のあの時のことは今でも覚えているってモノローグが入ってたから大きくなるもんだとばかり
35 22/06/27(月)15:15:24 No.943135975
本来はもうちょい後だったのかなかれりさん救出
36 22/06/27(月)15:15:42 No.943136030
俺の中でのピークが1話のタイトルのまま終わりそう
37 22/06/27(月)15:16:08 No.943136115
どういう話にしたかったのかわからん…
38 22/06/27(月)15:17:55 No.943136518
画面がうるさいから海外で実写化してクソ映画にすればそこそこ楽しめそう 漫画だとげっそりする
39 22/06/27(月)15:19:15 No.943136791
今の展開が既定路線なのか打ちきり展開なのかもわからん…
40 22/06/27(月)15:19:30 No.943136842
作者だけ異常に盛り上がってる作品
41 22/06/27(月)15:19:35 No.943136860
ああなんかそういうコミカライズっぽさはあるな… イベントに定型っぽさがあるというか
42 22/06/27(月)15:19:58 No.943136938
ジャンプラならまた話が違ったかもなぁ
43 22/06/27(月)15:20:30 No.943137031
>なんか感動してる組織のおっさん 2話からずっとあいつおかしいよ
44 22/06/27(月)15:20:31 No.943137034
>作者だけが盛り上がってる漫画選手権で5位は狙える お忘れではないだろうか?
45 22/06/27(月)15:20:41 No.943137059
頭に?が浮かびながら読んでたわ今週号
46 22/06/27(月)15:22:26 No.943137414
>知らん家のホームビデオみたいな漫画 ついでにカルト入ってる
47 22/06/27(月)15:22:54 No.943137501
俺はまぁ嫌いじゃないよ
48 22/06/27(月)15:22:56 No.943137507
>作者だけが盛り上がってる漫画選手権で5位は狙える アンデラとワンピースもノミネートしてるから難しいぞ
49 22/06/27(月)15:22:59 No.943137518
>ジャンプラならまた話が違ったかもなぁ ジャンプラでも余裕で下位でしょこんなもん…
50 22/06/27(月)15:23:15 No.943137571
1話は読み切りなら面白かったなって思えるくらいはあったよ
51 22/06/27(月)15:23:16 No.943137575
>ジャンプラならまた話が違ったかもなぁ ジャンプラはいらないゴミ置き場じゃありません…
52 22/06/27(月)15:23:17 No.943137577
この作者の漫画クソつまんねえ割に「」に人気あるよな……
53 22/06/27(月)15:23:37 No.943137658
カルト宗教の雑誌ならワンチャン人気作狙えたかも
54 22/06/27(月)15:23:38 No.943137662
今までの打ち切り漫画も深海っちゃんとか言って持ち上げてた奴らすら見放してる
55 22/06/27(月)15:23:49 No.943137696
>ジャンプラならまた話が違ったかもなぁ いらねーよこんなもん
56 22/06/27(月)15:23:56 No.943137718
>アンデラとワンピースもノミネートしてるから難しいぞ それはお前が叩きスレの常連なだけだろ
57 22/06/27(月)15:24:03 No.943137743
>>作者だけが盛り上がってる漫画選手権で5位は狙える >アンデラとワンピースもノミネートしてるから難しいぞ 流石にそこら辺と比べる水準にもいってないよ
58 22/06/27(月)15:24:08 No.943137759
この作者の持ち味とも言えるちょっと恥ずかしくなるような青臭い熱さがこの作品と全く噛み合ってなかった
59 22/06/27(月)15:24:13 No.943137784
>>一話の完成度高いってのも正直「」が大袈裟にいってただけだしいいとこなしだな >絶賛はしないけど物語の導入としては良かったと思うよ一話 ・ダイジェスト過ぎて父親が好きになれない ・登場したばっかりで子供のキャラがわからない ・母親はラストまで出番無いのが確定 って感じで次に何も続かない状態じゃなかったかなぁ 映画の冒頭5分だったらまぁって感じ
60 22/06/27(月)15:24:25 No.943137820
やりたいこともわからないまま終わりそう スーパーヒーローの恋愛みたいなのが描きたかったんだろうか
61 22/06/27(月)15:24:29 No.943137836
ワンピースを作者だけ認定は どれほどの漫画がそれ以下になるんだ…
62 22/06/27(月)15:24:45 No.943137890
この作者過去作見ても不快なキャラ大好きだよな
63 22/06/27(月)15:24:49 No.943137914
登場人物の行動に全く共感できないから感情移入できない
64 22/06/27(月)15:24:54 No.943137935
「ちゃんと死ねよ!」ってヒの感想でダメだった
65 22/06/27(月)15:25:03 No.943137966
みんなからの反応が大きいとそこでルートが確定するのかな…? みたいに小出し感があった気がする
66 22/06/27(月)15:25:08 No.943137989
ツッコミ待ちみたいなレスも大概つまらん
67 22/06/27(月)15:25:49 No.943138155
ずっと喋っててうるさいのに中身がなさすぎる
68 22/06/27(月)15:26:10 No.943138231
きつすぎてもう読んでないけど嫁を助けるのほぼ人任せなの改善された?
69 22/06/27(月)15:26:34 No.943138315
削除依頼によって隔離されました >それはお前が叩きスレの常連なだけだろ 作者だけが盛り上がってる漫画にそのふたつ並べたらイラつくのおもしれーな
70 22/06/27(月)15:26:43 No.943138348
>きつすぎてもう読んでないけど嫁を助けるのほぼ人任せなの改善された? 夫が宇宙空間でキスして助けたよ
71 22/06/27(月)15:26:58 No.943138403
ちょっと前の展開が育児大変!みたいなノリの割にはサクサクスキップするから そう…って感想にしかならないし育児漫画としても別に面白くもない
72 22/06/27(月)15:27:10 No.943138443
>作者だけが盛り上がってる漫画にそのふたつ並べたらイラつくのおもしれーな お前がつまらないやつだからだよ
73 22/06/27(月)15:27:14 No.943138455
ニ三話ぐらいでまとめてたら今回の展開もちょっと響いた気もする
74 22/06/27(月)15:27:16 No.943138461
絵が下手だし魅力がないしキモい 話はキャラだけ盛り上がってる 複数連載したと思えないような出来だし編集は天下のジャンプに何でこれ載せようと思ったの?
75 22/06/27(月)15:27:50 No.943138584
一話目の時点だと産まれた子供が主人公で 二話目冒頭で十数年後くらいのノリになると思ってた まさか一話目の夫婦がずっと主役だと思わなかった
76 22/06/27(月)15:27:51 No.943138586
>>きつすぎてもう読んでないけど嫁を助けるのほぼ人任せなの改善された? >夫が宇宙空間でキスして助けたよ 状況が全くわからんけどようやく主人公らしい行動してくれたなら良かったよ
77 22/06/27(月)15:28:17 No.943138679
>作者だけが盛り上がってる漫画にそのふたつ並べたらイラつくのおもしれーな 釣れた釣れた言ってる古の荒らしみたいな奴だな…
78 22/06/27(月)15:28:21 No.943138692
流し読みだから何で死んだかわからない
79 22/06/27(月)15:28:41 No.943138759
絵はね…一話の10ページくらいまではおっ上手くなったなと思ってたよ
80 22/06/27(月)15:28:59 No.943138826
>流し読みだから何で死んだかわからない 宇宙でメット外したから…
81 22/06/27(月)15:29:23 No.943138895
>流し読みだから何で死んだかわからない スレ画は宇宙空間でヘルメット?をとってるシーン
82 22/06/27(月)15:29:39 No.943138942
2話から子供の世代になるもんだと思ったんだがな 母親救出イベントはそれこそ終盤までノータッチかと
83 22/06/27(月)15:29:56 No.943139025
アンデラの何かパッとしない感は凄いが それ以上にパッとしない感出してくるとは思わなかった
84 22/06/27(月)15:30:15 No.943139081
次回まででプロローグ部分なんだろうけど長すぎるわ 1/3ぐらいにまとめてくれ
85 22/06/27(月)15:30:34 No.943139148
多分生き返るんだろうけどあの展開から夫死ぬん…?ってなった
86 22/06/27(月)15:30:49 No.943139211
面白くないというかどういう漫画なのかわからなかった かれりさん助けたいで一貫してはいたけど
87 22/06/27(月)15:30:55 No.943139233
作中のあらゆる要素に感情移入できない 1・2話の頃のあーこのパートそのうち時間飛んで成長した地球の子パートが始まったら本番かなって気持ちのまま20話くらい読んでる
88 22/06/27(月)15:31:22 No.943139327
念動力だ!念動力を出してくれ!
89 22/06/27(月)15:31:29 No.943139356
打ち切り決定してるのに殺す理由あったのかな
90 22/06/27(月)15:31:43 No.943139395
今回で最終回かと思ったら死んでた
91 22/06/27(月)15:31:52 No.943139426
もとから独特の展開する人だったけど悪化してんな
92 22/06/27(月)15:32:02 No.943139463
>打ち切り決定してるのに殺す理由あったのかな なんか感動するじゃん
93 22/06/27(月)15:32:26 No.943139566
恋愛パワーでなんとかする展開したいだけなら 子どもむしろいらなかったのでは?
94 22/06/27(月)15:32:42 No.943139627
来週息子パワーで復活しておわりだろう
95 22/06/27(月)15:33:09 No.943139722
>もとから独特の展開する人だったけど悪化してんな 作風は前から変わってないんだけどね 10代の男女で吹奏楽ならこのメンヘラというか躁鬱感も合うんだけど いい大人たちがやってるとなんだこいつ感が凄い
96 22/06/27(月)15:33:13 No.943139745
家族愛がテーマなのはわかるけど少年マンガと食い合わせが悪いし しかも独特の味付けがしてあってキツイ
97 22/06/27(月)15:33:15 No.943139752
新連載入れたばっかだし後10話くらい引き伸ばしてもらわなきゃ…
98 22/06/27(月)15:34:02 No.943139928
てっきり超越者の子供を凡人が育てる育児ストーリーみたいなものかと思っていたら 何かよく分からんうちに話が進んでいった
99 22/06/27(月)15:34:56 No.943140103
前回吹っ飛ばされてたアルベールどうなったの
100 22/06/27(月)15:34:59 No.943140112
>なんか感動するじゃん シングルファザーがシングルマザーになっただけだからな
101 22/06/27(月)15:35:21 No.943140203
ソルキチの時はプラスに働いてたし作風と題材の相性って大事だなあ
102 22/06/27(月)15:35:23 No.943140211
fu1201190.png この嗚咽とかがいらんのよな 上のコマの右の人は全部いらない
103 22/06/27(月)15:35:33 No.943140253
>前回吹っ飛ばされてたアルベールどうなったの 横でうなだれてたよ
104 22/06/27(月)15:36:06 No.943140373
>来週息子パワーで復活しておわりだろう ちょくちょく息子視点入ってるから 死亡確定で時間ジャンプじゃないかな
105 22/06/27(月)15:36:30 No.943140451
>fu1201190.png >この嗚咽とかがいらんのよな >上のコマの右の人は全部いらない これがシリアスな笑いってやつ?
106 22/06/27(月)15:36:43 No.943140489
方向性やコンセプトが曖昧なままひたすら話だけ進んでいった印象だから どういう感情を持てばいいのか分からないままだった
107 22/06/27(月)15:36:52 No.943140527
>この嗚咽とかがいらんのよな >上のコマの右の人は全部いらない やりすぎて野々村議員になってる
108 22/06/27(月)15:36:54 No.943140542
>ソルキチの時はプラスに働いてたし作風と題材の相性って大事だなあ まああれも打ち切りだし根本的に向いてないよ作品がジャンプに
109 22/06/27(月)15:37:40 No.943140701
まあいいかこんな漫画 刹那で忘れちゃった
110 22/06/27(月)15:38:44 No.943140939
>絵が下手だし魅力がないしキモい >話はキャラだけ盛り上がってる >複数連載したと思えないような出来だし編集は天下のジャンプに何でこれ載せようと思ったの? 名前だけでおかえりぼくらのジーニアスとか言って吹き上がってるマヌケ読者が割りといたのでイケると思っていた
111 22/06/27(月)15:39:16 No.943141056
絵も下手だからいいところが本当にない
112 22/06/27(月)15:39:53 No.943141193
>絵が下手だし魅力がないしキモい >話はキャラだけ盛り上がってる >複数連載したと思えないような出来だし編集は天下のジャンプに何でこれ載せようと思ったの? サム8の担当のぬぼ8がこの作者の強烈な信者でその作風を遺憾なく発揮して欲しがった なので作者も編集も公開はあるまい
113 22/06/27(月)15:40:36 No.943141364
>名前だけでおかえりぼくらのジーニアスとか言って吹き上がってるマヌケ読者が割りといたのでイケると思っていた そもそもこいつの名前になんの実績があるんだ… 前二つともクソで打ち切りじゃん…
114 22/06/27(月)15:41:27 No.943141563
ソウルキャッチャーズも色々とおかしい主人公がわめくと周りの人がなんか感心して協力してくれるっていうフォーマット的には地球の子と大差ない感じなんだが出てくるもんには大差あったな
115 22/06/27(月)15:45:19 No.943142322
>ソウルキャッチャーズも色々とおかしい主人公がわめくと周りの人がなんか感心して協力してくれるっていうフォーマット的には地球の子と大差ない感じなんだが出てくるもんには大差あったな 上でもレスされてるけど高校生がわめくのと子持ちの大人がわめくのでは受ける印象が変わる
116 22/06/27(月)15:47:59 No.943142790
割と好きだったけどこれが死んで俺の好きな作品がセーフラインに残るなら死んでいい程度
117 22/06/27(月)15:48:27 No.943142883
じっくりやれる場が有れば化ける可能性が多少ある
118 22/06/27(月)15:49:34 No.943143093
刹那で忘れてあげるべき漫画
119 22/06/27(月)15:49:42 No.943143118
>上のコマの右の人は全部いらない シリアスな場面でする表情じゃない
120 22/06/27(月)15:51:21 No.943143415
>>上のコマの右の人は全部いらない >シリアスな場面でする表情じゃない 絵が下手だな…シンプルに
121 22/06/27(月)15:53:36 No.943143862
何がしたい漫画なのかよくわからなかった
122 22/06/27(月)15:54:13 No.943143976
作者だけ盛り上がってるってのがしっくり来る
123 22/06/27(月)15:54:52 No.943144113
1話で新海ファンがおかえりジーニアスとか盛り上がってたのにすぐにスン...ってなった
124 22/06/27(月)15:56:08 No.943144383
どうやって少年漫画っぽい方向性にするんだろうと思ったらそのまま死にそうになってる…
125 22/06/27(月)15:56:15 No.943144410
右翼もソルキチもストーリーつまらなくてキャラ気持ち悪いけど画面から神海英雄がにじみ出てる面白さの一点だけで好きだったから地球もかなり好き ソルキチだと野球部洗脳シーンとか気持ち悪さと神海英雄らしさの濃さがものすごくて面白かった
126 22/06/27(月)15:56:24 No.943144441
まあ刹那で忘れるから別にいいだろ
127 22/06/27(月)15:57:36 No.943144676
この作品は割とマジで刹那で忘れられる
128 22/06/27(月)15:58:23 No.943144857
メンヘラシングルファザーはいくらなんでも尖りすぎてる それでやってることの本筋がしょぼいからなお悪印象が残る
129 22/06/27(月)15:59:19 No.943145077
変わった題材の漫画が始まったと思ったら特にノープランのまま死んだ
130 22/06/27(月)16:00:05 No.943145244
>メンヘラシングルファザーはいくらなんでも尖りすぎてる >それでやってることの本筋がしょぼいからなお悪印象が残る 傍から見ればひたすら深刻な顔してわめいているだけだから好感や共感が全く持てなかった かといって子供をはじめとした他のキャラに魅力があるわけでもないし
131 22/06/27(月)16:01:29 No.943145546
ストーリー中での扱いは小さくないけど キャラとしての扱いはぞんざいだから子供は必要なのかと思ってしまう 中高校生カップルとかで良かったんじゃ
132 22/06/27(月)16:02:01 No.943145671
結局何がメインテーマだったのかすら良く分からんかった
133 22/06/27(月)16:03:11 No.943145922
>ストーリー中での扱いは小さくないけど >キャラとしての扱いはぞんざいだから子供は必要なのかと思ってしまう >中高校生カップルとかで良かったんじゃ そうなると一昔前のセカイ系になりそうだな
134 22/06/27(月)16:03:27 No.943145976
ソウルキャッチャーズもライトウイングも人間の個性の成長がテーマの一つだった 親が子供の個性をがんじがらめにしようとしてる地球の子は完全に合ってない 読み切り2本でやったユーチューバー漫画を発展させた連載作ればよかったと思う
135 22/06/27(月)16:04:42 No.943146243
ぶっちゃけいつもの神海英雄だよ
136 22/06/27(月)16:05:15 No.943146371
流石に神海ファンもあんまり盛り上がってないよね今回
137 22/06/27(月)16:07:25 No.943146822
>流石に神海ファンもあんまり盛り上がってないよね今回 神海作品ファンのおれは正直大満足だけどメイン客だった"高校生のお悩み相談が刺さってた層"に受けないのはわかる
138 22/06/27(月)16:11:30 No.943147695
ソルキチの続き描いてくれ神海っちゃん
139 22/06/27(月)16:15:14 No.943148504
あと何話だ…?
140 22/06/27(月)16:15:16 No.943148511
ママ生還したら役目を終えて力の多くを失った前地球の子ポジションが被るけどあのイケメン今後も役割あったのかな
141 22/06/27(月)16:17:33 No.943148999
ところでこの話かれりさんにいっぱいいっぱいになってるけど息子が地球の子ってことはいずれ役目のために死ぬ可能性が高いって結構重大な爆弾だよね
142 22/06/27(月)16:18:13 No.943149142
幸福の科学とか宗教の漫画みたい
143 22/06/27(月)16:18:35 No.943149224
右翼が一番面白かったな
144 22/06/27(月)16:19:47 No.943149480
担当キムが優秀だっただけなのでは?
145 22/06/27(月)16:21:21 No.943149822
子供が空気すぎない?
146 22/06/27(月)16:21:58 No.943149954
どうせ6,7年ぐらいずっと植物状態だったり仮死状態だったりなんだろ
147 22/06/27(月)16:22:00 No.943149959
担当は神海英雄の大ファンで読者に神海英雄をお届けするために編集やってるキチ…変人のままじゃない?
148 22/06/27(月)16:24:00 No.943150433
衛が超能力使うだけのマシーンと化してるし最初からスレ画に超能力使わせてればよかったんじゃ…
149 22/06/27(月)16:24:11 No.943150479
カルト入ってるて言うか、U19やタイパクと同じ思想の塾案件でしょ 1話だけ他の人が考えたテンプレ使用だから完成度が違う
150 22/06/27(月)16:24:23 No.943150513
強制成長手術のくだり必要だったのかな… 今後生かす予定はあったのかもしれないけどアレで大分時間無駄にした気が…
151 22/06/27(月)16:26:44 No.943150989
逆に必要なくだりどこだよ…
152 22/06/27(月)16:29:08 No.943151486
能力を制御できていない息子に対して「息子と遊ぶのに防護服をつける親がどこにいますかぁ!?」 って言いながらノーガードで近づくあたりは自分に酔ってる感がきつかった
153 22/06/27(月)16:30:52 No.943151886
>逆に必要なくだりどこだよ… 分からん… メインで見せたいところが分からんから必要な要素が分からん…
154 22/06/27(月)16:30:56 No.943151896
ここから息子編に入って大人気漫画になるって寸法よ
155 22/06/27(月)16:31:23 No.943151988
結局子供を主役にしないし子育てをメインテーマにもしないんだったら1話で示したのなんだったんだよって感じ 2話からここまで掛けてもう一回1話でやった内容を見せられてるので何も面白くない
156 22/06/27(月)16:32:07 No.943152159
作者が伝えたい事と読者の知りたい事が噛み合ってないというか…
157 22/06/27(月)16:32:29 No.943152239
作者と読者の間で熱量に差がありすぎる ついていけないの一言に尽きる
158 22/06/27(月)16:33:22 No.943152421
子育てマンガと銘打ったのに子育て要素がすくねェ
159 22/06/27(月)16:33:32 No.943152455
>能力を制御できていない息子に対して「息子と遊ぶのに防護服をつける親がどこにいますかぁ!?」 >って言いながらノーガードで近づくあたりは自分に酔ってる感がきつかった 言いたい事はわからなくもないけどそこをダメって言い出したらこの漫画何も残らないだろ…
160 22/06/27(月)16:33:34 No.943152462
先代地球の子みたいな重要な要素が何かいきなり出てきたと思ったら 何か知らんうちに次の話になってる
161 22/06/27(月)16:33:48 No.943152526
今で何話?
162 22/06/27(月)16:35:20 No.943152849
1話目で描いた事を冗長的にもう一回描いてるのと大して変わんないんだよなここまでの展開って
163 22/06/27(月)16:35:30 No.943152888
子育て漫画なのか 子供を利用して夫が妻救う漫画なのかがまず分からん
164 22/06/27(月)16:36:14 No.943153047
ネーミングセンス頭おかしくて右翼読まず嫌いしてたから今回もアレな評価だけ聞いてるけど 右翼読んでた人は可愛さ余って憎さ百倍みたいになってるんだろうか
165 22/06/27(月)16:38:04 No.943153430
超能力者とそうでない人間が愛で結ばれて困難を乗り越えて死別するの美しいよね!
166 22/06/27(月)16:40:27 No.943153905
今回の連載は全然よくなかった
167 22/06/27(月)16:42:19 No.943154298
元々弱い話を強いキャラで外連味つけてた作者が キャラ弱い主人公とヒロインで話書いたら 弱い話が浮き彫りになって今までキャラだけで話読んでて 誤魔化されてたやつも誤魔化しきれなくなったってだけじゃん
168 22/06/27(月)16:48:10 No.943155515
かれりさんかれりさん令助令助ばっかりで衛の名前ほんの僅かしか出てこないのどうなの本当に…
169 22/06/27(月)16:49:20 No.943155760
一話がピークにならない?でほんとにピークになってそうなのが
170 22/06/27(月)16:50:25 No.943155994
主人公が死んだのに死の悲しみよりやっと話が動きそうってワクワクの方が強い まあこのまま打ち切りになりそうだが…
171 22/06/27(月)16:51:12 No.943156151
子供の役割全てを前地球の子に移して単なる恋愛ものにしてもよかったぐらい子供が影薄い
172 22/06/27(月)16:53:36 No.943156646
嫁さん生きてるの判るの物語ある程度進んでからで 子育て漫画やってたほうがよかったんじゃないの?
173 22/06/27(月)16:54:30 No.943156844
>嫁さん生きてるの判るの物語ある程度進んでからで >子育て漫画やってたほうがよかったんじゃないの? 多分人気保たねえ
174 22/06/27(月)16:54:49 No.943156905
>嫁さん生きてるの判るの物語ある程度進んでからで >子育て漫画やってたほうがよかったんじゃないの? それやると地球の子が常に一人っていう設定と矛盾するし…
175 22/06/27(月)16:55:30 No.943157051
今まであった子育て描写も子育て描写で雑だったからなあ…
176 22/06/27(月)16:57:23 No.943157450
エスパー赤ちゃんに振り回されるドタバタ子育て漫画は多分それはそれで人気出なさそうだからな…
177 22/06/27(月)16:58:34 No.943157686
ソルキチみたいな漫画を描いてほしかった
178 22/06/27(月)16:58:41 No.943157716
>エスパー赤ちゃんに振り回されるドタバタ子育て漫画は多分それはそれで人気出なさそうだからな… なんかそういう漫画なかったっけ?
179 22/06/27(月)16:59:22 No.943157841
エスパーの子供に振り回されるスパイと殺し屋の家族漫画は大人気じゃん
180 22/06/27(月)17:01:14 No.943158215
べるぜばぶ…
181 22/06/27(月)17:01:32 No.943158266
ソルキチも大概演出過剰だけど題材と噛み合ってたな…
182 22/06/27(月)17:02:24 No.943158431
育児漫画だと思ってたけど育児するシーンが無さすぎた
183 22/06/27(月)17:03:04 No.943158573
ジャンプで育児シーン綿密にやられてもそれはそれで別にウケないと思う