虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/27(月)14:27:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/27(月)14:27:52 No.943125117

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/27(月)14:29:12 No.943125395

こりゃ赤い

2 22/06/27(月)14:30:35 No.943125725

もう解消されたんじゃなかったっけ

3 22/06/27(月)14:30:45 No.943125761

ほんとだこりゃ赤い

4 22/06/27(月)14:41:36 No.943128212

ミスじゃないですと頑なに言い張ってたけどのちにしれっと修正したやつ

5 22/06/27(月)14:43:51 No.943128767

だいぶネットで騒いでた気がするがもう20年ぐらい前だった

6 22/06/27(月)14:44:59 No.943129046

修正したらミスだったみたいじゃん

7 22/06/27(月)14:45:52 No.943129246

払い戻しとか交換とかの手間を考えたらね

8 22/06/27(月)14:46:55 No.943129487

認めたら会社が沈むレベルだった

9 22/06/27(月)14:47:29 No.943129615

でもよォジブリの色指定の人がヨシ!したんだろう

10 22/06/27(月)14:48:23 No.943129814

デジタル化のミスなんで色指定の人は関わってないと思うよ…

11 22/06/27(月)14:49:13 No.943129989

>こりゃ赤い "赤さ"はどうでも良くない

12 22/06/27(月)14:49:13 No.943129991

VHS版は右の映像だった気がする

13 22/06/27(月)14:52:12 No.943130665

ジブリもだがディズニージャパンとブエナビスタも潰れるレベルで予約数入ってた DVDエンコの黎明期だったからRGB指定でこれおかしいだろって指摘できる人が介入できるポストがなかった

14 22/06/27(月)14:54:55 No.943131294

10年近くジブリがいっぱいコレクションでVHS化のノウハウはたんまりあったから VHSの規格そのまま焼けばDVDになんだろっていろんなチェックをスルーされ続けて 店頭に並んではじめて色がおかしいのに気づいた

15 22/06/27(月)15:02:04 No.943132916

何がどうなって赤くなったの?

16 22/06/27(月)15:08:30 No.943134475

赤いまま放送もしたんだっけ

17 22/06/27(月)15:09:41 No.943134749

マスタリングしたブエナビスタのスタジオの業務用CRTが古くて赤が飛び気味だとかなんとか

18 22/06/27(月)15:10:55 No.943135046

金ローも真っ赤でしたよ…

19 22/06/27(月)15:11:41 No.943135199

同時期の他のアニメはそんなことなってないのになんでジブリなんて特大の会社で起こったの

20 22/06/27(月)15:12:48 No.943135432

ネットじゃさんざネタにされてるけど結局切り抜けたのは凄い 今はムリだよ

21 22/06/27(月)15:14:23 No.943135779

赤いのは北朝鮮の暗喩なんですよね!!!

22 22/06/27(月)15:14:27 No.943135794

つっぱねずに何百万本規模で売れてるもんを回収返金ってなったらどんくらいの損失になったんだろうな…

23 22/06/27(月)15:15:15 No.943135942

当時のネット記事とか色々調べてた個人サイトとかまだギリギリでてくる

24 22/06/27(月)15:15:20 No.943135963

今はDVDも赤くないんだっけか

25 22/06/27(月)15:16:11 No.943136127

>ミスじゃないですと頑なに言い張ってた ジブリにちょっと引いた瞬間

26 22/06/27(月)15:16:53 No.943136275

まあパヤオはアカいしな

27 22/06/27(月)15:17:59 No.943136532

>つっぱねずに何百万本規模で売れてるもんを回収返金ってなったらどんくらいの損失になったんだろうな… DVDは製造費安いのが売りだから普通に交換自体は可能だったんだろうなあ

28 22/06/27(月)15:18:07 No.943136559

なんか欧米とか人種とか海外の映像環境とkz屁理屈捏ねてたの本当に酷かった

29 22/06/27(月)15:19:02 No.943136742

>マスタリングしたブエナビスタのスタジオの業務用CRTが古くて赤が飛び気味だとかなんとか 単純にモニタの色温度の設定が間違ってたんじゃねーの?

30 22/06/27(月)15:19:22 No.943136814

なんかボタン推し間違えて印刷用設定入ったとかならともかく CRTのマスモニ劣化したぐらいでこんなんなるか?

31 22/06/27(月)15:19:57 No.943136933

割と昔にテレビで見てなんか赤くね?って実況のスレにレスした覚えがある

32 22/06/27(月)15:26:39 No.943138339

マスター作って量産するまで誰も普通のテレビで確認したりしなかったの?

33 22/06/27(月)15:27:07 No.943138433

>金ローも真っ赤でしたよ… 赤くなかったら間違いを認めることになるからな

34 22/06/27(月)15:27:28 No.943138508

宮崎は会社潰してもいいから回収しようと言ったけど ジブリだけで損害を補填できないとわかって高畑勲が青写真を描いて関連会社全てに共通の回答書を配って対応を徹底させた それによってさらに業界内でジブリの強権がさらに拡大して 日本では唯一のプラットフォーマー以上の権力を持つコンテンツホルダーになっていった 業界政治を巧みに渡った事でポニョも風立ちぬもマーケティング度外視の企画も通せたし かぐや姫にも予算を無尽蔵に使えた そしてハウルからは細田守が監督から更迭された

35 22/06/27(月)15:28:14 No.943138669

逆にこれめちゃめちゃ色温度高く設定したモニターで見たらマトモに見えるんかな

36 22/06/27(月)15:29:18 No.943138875

>そしてハウルからは細田守が監督から更迭された よくあるこれが言いたいだけのオチかと思ったら違かった

37 22/06/27(月)15:30:44 No.943139186

ソフト販売だから返品交換でもコストはそこまでではない気がするから ただケチっただけだと思ってる

38 22/06/27(月)15:31:10 No.943139286

>逆にこれめちゃめちゃ色温度高く設定したモニターで見たらマトモに見えるんかな なるらしい だからTVじゃ無理

39 22/06/27(月)15:31:52 No.943139425

つい最近までアニメ映画売上トップだったんだぞ 回収交換したら会社潰れるわ

40 22/06/27(月)15:32:29 No.943139578

300万ぐらい売れてなかった?

41 22/06/27(月)15:32:37 No.943139610

恐ろしい会社だな…

42 22/06/27(月)15:34:08 No.943139940

ジブリの闇

43 22/06/27(月)15:34:08 No.943139941

ジブリ好きなのにソフト持ってるの紅の豚だけだな…

44 22/06/27(月)15:34:28 No.943140010

会社って意外といいかげんで成り立ってるんだなぁって思った事案 食品とかと違って映像作品のミスで死人が出るわけじゃないのもあるのかも

45 22/06/27(月)15:35:13 No.943140167

回収してたら死人出てたんじゃないかな…

46 22/06/27(月)15:35:16 No.943140175

ジブリは買わなくてもテレビでやるからな…

47 22/06/27(月)15:36:25 No.943140433

一応裁判沙汰にもなったが和解したみたい

48 22/06/27(月)15:37:05 No.943140578

当時北野映画の色調がキタノブルーと持て囃されてたから ジブリレッドで押し通せるかなって…

49 22/06/27(月)15:37:56 No.943140772

ナウシカも赤いやつなかった?

50 22/06/27(月)15:39:05 No.943141018

>ジブリレッドで押し通せるかなって… 高畑宮崎は真っ赤だしね…

51 22/06/27(月)15:39:14 No.943141044

裁判にまでなったとよね

52 22/06/27(月)15:39:34 No.943141123

FILM RED

53 22/06/27(月)15:39:54 No.943141196

そら訴えたくもなる

54 22/06/27(月)15:40:29 No.943141339

ジブリ潰れてたら面白かったのに

55 22/06/27(月)15:40:48 No.943141427

まぁ今は消滅したようなもんだし…

56 22/06/27(月)15:44:08 No.943142114

>当時北野映画の色調がキタノブルーと持て囃されてたから >ジブリレッドで押し通せるかなって… 明らかに劇場で見た映像と違うから無理だって! フィルム時代なら映画館によって色味がやや違ったりしてたから誤魔化せたかもだけど 千と千尋の頃ならもうデジタル上映始まってた頃だしね

57 22/06/27(月)15:57:52 No.943144738

要するに鈴木敏夫Pが誠意のかけらもない最低の人間だってことだろ?

58 22/06/27(月)15:58:10 No.943144807

それでも現実は押し通したんだから凄いよ

59 22/06/27(月)16:05:10 No.943146355

おれは赤い

60 22/06/27(月)16:12:01 No.943147809

カタ顔ドハ

61 22/06/27(月)16:12:58 No.943148026

7~8年ぐらい前に出たDVDで解消された 金ローも今はそっちのマスター使ってる

62 22/06/27(月)16:17:58 No.943149091

よくわからんおにぎりの模型やるからそれで我慢しろ!

63 22/06/27(月)16:26:03 No.943150863

スマホのおやすみモードみたい

64 22/06/27(月)16:28:18 No.943151308

子供の頃に左を見てたから金ローで右になってて寂しくなったわ

65 22/06/27(月)16:29:32 No.943151592

レッドタートルの伏線

66 22/06/27(月)16:30:54 No.943151889

>紅の豚の伏線回収

67 22/06/27(月)16:31:53 No.943152107

こんな大ポカをやらかしたとは思えないぐらいこれを含めジブリ作品のBDはすんげぇ綺麗なんだけどなあ…

68 22/06/27(月)16:33:37 No.943152478

当時シラを切り通して乗り切ったから出来てるとも言える

69 22/06/27(月)16:34:57 No.943152768

赤いでしょ?

70 22/06/27(月)16:35:50 No.943152962

ミス隠し

71 22/06/27(月)16:36:40 No.943153133

真の邪悪ってこういうのを言うんだぞ 覚えとけ

72 22/06/27(月)16:37:22 No.943153280

>高畑宮崎は真っ赤だしね… ワーオ

73 22/06/27(月)16:39:28 No.943153719

結局今も公には認めてないんだっけ やらかしたのがSNS隆盛前で良かったな

74 22/06/27(月)16:41:33 No.943154145

>よくわからんおにぎりの模型やるからそれで我慢しろ! 赤いのはまあミスだったとしてあのおにぎりは一体どういう判断で付けたんだよ!

75 22/06/27(月)16:44:21 No.943154740

素直にミスは認めて売り切る方向じゃ消費者は納得して買うかなぁ

↑Top