虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/27(月)12:29:10 No.943092710

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/06/27(月)12:31:45 No.943093698

    かわいそう

    2 22/06/27(月)12:33:42 No.943094429

    糞みたいなシキタリだな

    3 22/06/27(月)12:34:07 No.943094589

    ゴミ野郎どもすぎる…

    4 22/06/27(月)12:34:54 No.943094879

    しきたりも新入社員もクソと言う地獄

    5 22/06/27(月)12:34:57 No.943094900

    奢る側がわざわざ値段言うなよ…

    6 22/06/27(月)12:36:15 No.943095363

    このくらいのしきたりなら別にいいよ…

    7 22/06/27(月)12:36:25 No.943095423

    3000円も…?

    8 22/06/27(月)12:37:47 No.943095944

    クソぼったくり弁当過ぎる

    9 22/06/27(月)12:38:34 No.943096232

    しきたりっていうか形式だけ受け継いでやって失敗してるだけでは

    10 22/06/27(月)12:39:00 No.943096391

    何度見ても何すかマンの顔がむかつく

    11 22/06/27(月)12:39:22 No.943096517

    まず店呼び出すまで用件伝えてないのがだめすぎるって思うけど 昔はそうでもなかったんだろうか

    12 22/06/27(月)12:40:19 No.943096852

    まあ採用担当が仕事してなかっただけだろ

    13 22/06/27(月)12:41:12 No.943097176

    昔は豪華なメシ奢ってもらった!ってなってたやつ

    14 22/06/27(月)12:42:09 No.943097498

    昭和の人間すぎる…

    15 22/06/27(月)12:43:26 No.943097985

    こいつらよく入社できたな…

    16 22/06/27(月)12:43:53 No.943098130

    文句言いながらほぼ完食してるメガネえらい

    17 22/06/27(月)12:44:13 No.943098259

    料理屋行って弁当食うのか…

    18 22/06/27(月)12:44:45 No.943098452

    昼飯で8000円もする飯奢ってもらえるなら大喜びでついていくわ

    19 22/06/27(月)12:45:19 No.943098656

    ここまで上司に喧嘩売る度胸ある新人が3人も集まるとかすげえよ

    20 22/06/27(月)12:45:23 No.943098672

    しきたりとか値段とか言わなければいい人なのに…

    21 22/06/27(月)12:45:33 No.943098732

    まあ上司もダメだけどここまで露骨に嫌な顔してそのままどっか行く新卒もだいぶファンタジーだよね

    22 22/06/27(月)12:45:40 No.943098777

    流石に1食タダメシ食わせてもらうだけのを悪いシキタリにするのは無理がある

    23 22/06/27(月)12:46:37 No.943099115

    上司になる人の前でいきなり足伸ばしは勇気あるな…

    24 22/06/27(月)12:46:40 No.943099136

    現実は割と創作超えるからファンタジーとは言いきれないかも…

    25 22/06/27(月)12:47:29 No.943099416

    昼食なら上司に奢って貰えるなら大歓迎だよ

    26 22/06/27(月)12:47:37 No.943099475

    >昼飯で8000円もする飯奢ってもらえるなら大喜びでついていくわ 俺…帰っていいすか?

    27 22/06/27(月)12:47:48 No.943099542

    >現実は割と創作超えるからファンタジーとは言いきれないかも… こういう奴もいるかもしれないけどこれが今の若い人達の当たり前みたいに描くと流石におかしい

    28 22/06/27(月)12:48:09 No.943099656

    でどんなオチなの こんなファンタジー新入社員出しちゃっておっさん読者がスカッとするような感じ?

    29 22/06/27(月)12:48:20 No.943099731

    >文句言いながらほぼ完食してるメガネえらい ボク、マナーがなってない奴って根本的にダメなんですよね。 食べ残しとか

    30 22/06/27(月)12:48:27 No.943099771

    部下も上司も実際にこういうのは居ることは居るだろうしな…

    31 22/06/27(月)12:48:31 No.943099798

    普通にこの上司が舐められてるだけでは?

    32 22/06/27(月)12:48:45 No.943099870

    恩の押し売り

    33 22/06/27(月)12:49:44 No.943100225

    メシ奢ってもらえてこの態度は流石に尾を引くやつ

    34 22/06/27(月)12:50:19 No.943100450

    これ呼び出したのが休日とかだったのかな

    35 22/06/27(月)12:51:19 No.943100782

    相手に合わせる気のないコミュニケーションやってたら相手に合わせる気のない新入社員がやってきた

    36 22/06/27(月)12:51:57 No.943100986

    島耕作だったら新入社員が有能パターンあるけど黄昏流星群か…

    37 22/06/27(月)12:52:33 No.943101180

    今の若い人って自分の時間を1番に考えるからね 上司とランチなんてよっぽど気心知れないと無理なのでは

    38 22/06/27(月)12:53:04 No.943101370

    多分3年以内に全員辞める

    39 22/06/27(月)12:55:21 No.943102152

    >今の若い人って自分の時間を1番に考えるからね >上司とランチなんてよっぽど気心知れないと無理なのでは それは別にどの世代でも言えるやつ…

    40 22/06/27(月)12:56:04 No.943102368

    一食8000円のメシを奢ってもらったなんて良い話のネタになるだろうに

    41 22/06/27(月)12:56:22 No.943102477

    最後に蓋してる以外食べ方も座布団も汚いのが一番つらい

    42 22/06/27(月)12:56:35 No.943102549

    目的としては上司が新人の心をつかむためにやってんだからもうちょっと上司が頑張れとは思う

    43 22/06/27(月)12:57:04 No.943102717

    >一食8000円のメシを奢ってもらったなんて良い話のネタになるだろうに 何すか?

    44 22/06/27(月)12:58:13 No.943103115

    よく最近の新人はこんなに変!みたいなのあるけど実際にそんな気骨ある新人見たことないな… みんなつまんなそうな顔で作り笑いしてとりあえず上司の機嫌取ってる

    45 22/06/27(月)12:58:13 No.943103118

    人事が悪い

    46 22/06/27(月)12:58:21 No.943103165

    このあとSNS調べてアカウント特定するんだろ 特製弁当や値段で…

    47 22/06/27(月)12:58:22 No.943103175

    >目的としては上司が新人の心をつかむためにやってんだからもうちょっと上司が頑張れとは思う でもここまでテンション低かったら頑張れないよ…

    48 22/06/27(月)12:58:27 No.943103198

    8000円もするとかこれみよがしに言われながら食いたくもないもん食わされたのはたしかにネタになる

    49 22/06/27(月)12:58:32 No.943103216

    そもそもどの世代も上司との飯なんて行きたくて行ってないと思う 昔みたいに出世につながるならともかく簡単に首切られる今の会社に昔みたいな忠誠心求めるのが傲慢

    50 22/06/27(月)12:58:36 No.943103237

    親しい上司かよっぽど美味い飯でもなきゃ嬉しくはないけどここまで表に出す勇気はねえなぁ

    51 22/06/27(月)12:58:52 No.943103337

    これから働こうってとこで和?してもいいことないし…

    52 22/06/27(月)12:58:58 No.943103367

    女性社員の脚をいやらしい目で見やがってよう

    53 22/06/27(月)12:59:32 No.943103551

    >よく最近の新人はこんなに変!みたいなのあるけど実際にそんな気骨ある新人見たことないな… >みんなつまんなそうな顔で作り笑いしてとりあえず上司の機嫌取ってる 気骨っていうかコミュニケーション能力だな… わざわざ波風立てるアホみたいなことするのもね

    54 22/06/27(月)12:59:32 No.943103552

    和食お重ってあんま美味しそうに見えない

    55 22/06/27(月)12:59:39 No.943103598

    嫌だなぁとは思っても口には出さねえよ 顔や態度とかには出てるかもしれねえけど

    56 22/06/27(月)13:00:31 No.943103861

    スレ画みたいにする勇気がないと「」になっちまうのかな…

    57 22/06/27(月)13:00:34 No.943103880

    こいつらがこれからどうやって働いていくつもりなのかがわからん

    58 22/06/27(月)13:00:58 No.943104000

    昔の上司は異様に強引かつ独善的な人が多いから嫌そうな人いても無理矢理引っ張ってなんか上手くやってる感が出てた スレ画みたいなしきたりは守る癖に中途半端に新入社員に気を使う人が真似してもなんかお辛いことになるだけだ

    59 22/06/27(月)13:01:21 No.943104123

    これは勇気というか馬鹿なだけだろう やる必要がない

    60 22/06/27(月)13:01:51 No.943104276

    上司だって管理職として仕方なく誘ってるだけなんだわ だーれも得してない

    61 22/06/27(月)13:02:08 No.943104353

    >こいつらがこれからどうやって働いていくつもりなのかがわからん すぐ辞めるつもりなんだろ 実際さっさと辞めた方がいい気もする

    62 22/06/27(月)13:02:14 No.943104394

    この話家族にも上司にもボロクソに言われて救いがないのが悲しすぎる

    63 22/06/27(月)13:02:17 No.943104413

    事前の根回しが大事と分からないようなのが上司かぁ…

    64 22/06/27(月)13:02:47 No.943104545

    8000円もするのにこいつらに美味いと言わせられないお弁当サイドにも問題がある

    65 22/06/27(月)13:03:13 No.943104651

    3代ってたいしてしきたりとは言えんよな 2人真似しただけ

    66 22/06/27(月)13:03:38 No.943104751

    ご馳走になってその態度は流石に俺は無理…

    67 22/06/27(月)13:04:01 No.943104855

    こういうこと思うのは最近の子の特徴かもしれないけど面と向かってこの態度は普通に個人の問題だから採用担当に苦情いれた方がいい

    68 22/06/27(月)13:04:11 No.943104907

    >この話家族にも上司にもボロクソに言われて救いがないのが悲しすぎる 続き知りたいから教えて

    69 22/06/27(月)13:04:12 No.943104914

    どっちに感情移入するかで感想大分変わりそうだな

    70 22/06/27(月)13:04:25 No.943104972

    >すぐ辞めるつもりなんだろ >実際さっさと辞めた方がいい気もする なんでこの会社入ったの…?

    71 22/06/27(月)13:04:52 No.943105074

    確かにそんな高いならめっちゃテンション上がるくらいは当然のものとして欲しい

    72 22/06/27(月)13:04:56 No.943105090

    ご馳走になってこの態度は別に何処の会社行っても駄目だろ

    73 22/06/27(月)13:05:01 No.943105108

    この半額でもいいからポンと出してこれで美味いモン食って親睦でも深めてこいってされたらいい上司だなと思う

    74 22/06/27(月)13:05:56 No.943105341

    眼鏡と黒服はどこ座ってたんだ?

    75 22/06/27(月)13:06:35 No.943105503

    >この半額でもいいからポンと出してこれで美味いモン食って親睦でも深めてこいってされたらいい上司だなと思う そういうの何も生み出さないやつだ…

    76 22/06/27(月)13:06:56 No.943105596

    要件は先に教えてくだち!

    77 22/06/27(月)13:06:56 No.943105598

    来年からは5000円分のググプレギフトカードを渡すようになります

    78 22/06/27(月)13:07:04 No.943105627

    >>すぐ辞めるつもりなんだろ >>実際さっさと辞めた方がいい気もする >なんでこの会社入ったの…? 最近はリクルートとかマイナビが就職難って煽りまくったのを間に受けて早期に内定出た所に入ったはいいけど別に言われるほど就職が難しくない現実を知って辞める人が割といると聞く

    79 22/06/27(月)13:07:08 No.943105641

    >>この半額でもいいからポンと出してこれで美味いモン食って親睦でも深めてこいってされたらいい上司だなと思う >そういうの何も生み出さないやつだ… いい上司アピールできてるじゃん!

    80 22/06/27(月)13:07:13 No.943105670

    新人がダイエットしてるとかそういうことを一切知ろうとせず呼んだのもね…

    81 22/06/27(月)13:07:51 No.943105836

    >眼鏡と黒服はどこ座ってたんだ? オネーチャンがおじさんの斜め前 帰ります君が上司の目の前

    82 22/06/27(月)13:07:55 No.943105847

    自分が新入社員だとして上司にこんな態度取れる気しねえわ

    83 22/06/27(月)13:08:04 No.943105876

    読者層が読者層だから若者は馬鹿として描かれる傾向にある

    84 22/06/27(月)13:08:26 No.943105968

    しきたりはクソだけどこの新入社員共もクソだろ 営業職じゃないだろうけどこんな連中の面倒なんてみたくねぇぞ

    85 22/06/27(月)13:08:28 No.943105979

    >新人がダイエットしてるとかそういうことを一切知ろうとせず呼んだのもね… セクハラだよな…

    86 22/06/27(月)13:08:29 No.943105987

    流石に3000円も値上がりしてるんなら焼肉とかでいいじゃん…ダイエットちゃんは帰るだろうけど

    87 22/06/27(月)13:08:30 No.943105994

    一応黒スーツは完食してんだな

    88 22/06/27(月)13:08:53 No.943106122

    こうやって架空の若者を馬鹿みたいなキャラクターにして叩くマンがですか

    89 22/06/27(月)13:09:00 No.943106156

    平成2年ぐらいでバブルが弾ける一歩手前ぐらいだと まあ

    90 22/06/27(月)13:09:27 No.943106296

    上司に飯おごってもらう時ぐらい社交的になれよと思うけど これもおっさん的考えなのかな

    91 22/06/27(月)13:09:42 No.943106369

    >こうやって架空の若者を馬鹿みたいなキャラクターにして叩くマンがですか おっさんもとことん惨めに書いてるから平等ですセーフセーフ

    92 22/06/27(月)13:09:42 No.943106371

    こんな新入社員普通居ねえよ ストーリーを作るためにキャラを捻じ曲げる典型的な霊

    93 22/06/27(月)13:09:52 No.943106407

    しきたりの理由についてしっかりと考えた事がなくてただただ形骸化してるやつ

    94 22/06/27(月)13:09:55 No.943106432

    >>この話家族にも上司にもボロクソに言われて救いがないのが悲しすぎる >続き知りたいから教えて 東南アジアに数年間出張して帰って来たら日本がガラッと変わってた(バブル経済に突入) 後輩と親しくなろうと弁当奢ってもいらねって言われ 主人公が繋いだ東南アジア(多分カンボジア)とのパイプは政治情勢の変化で全て無駄に 家族からも「なんで帰って来たの」的な扱い 最後はひとりで8000円の弁当食って終わり

    95 22/06/27(月)13:09:56 No.943106440

    >上司に飯おごってもらう時ぐらい社交的になれよと思うけど >これもおっさん的考えなのかな スレ画の場合は全員呼んで会食だからな

    96 22/06/27(月)13:09:59 No.943106455

    むしろ最近の子はちゃんとしてるからな… 少なくとも面と向かってこんなナメた態度とらない

    97 22/06/27(月)13:10:09 No.943106510

    >こんな新入社員普通居ねえよ >ストーリーを作るためにキャラを捻じ曲げる典型的な霊 南無阿弥陀仏…

    98 22/06/27(月)13:10:16 No.943106534

    >上司に飯おごってもらう時ぐらい社交的になれよと思うけど >これもおっさん的考えなのかな 俺もおじさんだけどそう思うわ その時は嫌でも我慢しないとなあ

    99 22/06/27(月)13:10:18 No.943106542

    義務教育すら受けてるのか疑わしい態度過ぎる…

    100 22/06/27(月)13:10:29 No.943106591

    仮にこれが10年前でも20年前でも30年前でもこんな新入社員はいないと思う

    101 22/06/27(月)13:10:37 No.943106635

    こんな明らかにバカとして描かれてる若者に態々バカだろとか言いたくないな

    102 22/06/27(月)13:10:40 No.943106651

    仮に不満があってもこの程度もコミュニケーションとれないならまず面接で落としとけやって話になる

    103 22/06/27(月)13:10:42 No.943106659

    32年前の漫画だしな

    104 22/06/27(月)13:10:55 No.943106720

    >最後はひとりで8000円の弁当食って終わり 可哀想…

    105 22/06/27(月)13:11:00 No.943106741

    ナンオブマイビジネスです

    106 22/06/27(月)13:11:00 No.943106742

    まぁ内心嫌でもは猫被れよとは思う

    107 22/06/27(月)13:11:07 No.943106780

    新入社員も流石に気を遣えとは思うけど相手見てどうすべきか何も考えずにただパターンでやってる上司がマネジメント側として無能すぎる…

    108 22/06/27(月)13:11:12 No.943106802

    >東南アジアに数年間出張して帰って来たら日本がガラッと変わってた(バブル経済に突入) >後輩と親しくなろうと弁当奢ってもいらねって言われ >主人公が繋いだ東南アジア(多分カンボジア)とのパイプは政治情勢の変化で全て無駄に >家族からも「なんで帰って来たの」的な扱い >最後はひとりで8000円の弁当食って終わり この話の何が面白いんだ…

    109 22/06/27(月)13:11:14 No.943106810

    >東南アジアに数年間出張して帰って来たら日本がガラッと変わってた(バブル経済に突入) >後輩と親しくなろうと弁当奢ってもいらねって言われ >主人公が繋いだ東南アジア(多分カンボジア)とのパイプは政治情勢の変化で全て無駄に >家族からも「なんで帰って来たの」的な扱い >最後はひとりで8000円の弁当食って終わり しにたい…

    110 22/06/27(月)13:11:19 No.943106832

    奢りじゃ無かったら心の中はこんな感じかもしれんが…

    111 22/06/27(月)13:11:22 No.943106847

    いやこの悪習をなくすために自分の評価を落としてでも頑とした態度を崩さなかったんだろう

    112 22/06/27(月)13:11:30 No.943106887

    出張の時クオカードってやつがついてるホテルでもOKしてくれるのがいい上司なんでしょ?

    113 22/06/27(月)13:12:01 No.943107020

    >オネーチャンがおじさんの斜め前 >帰ります君が上司の目の前 帰ります君は上司の隣や

    114 22/06/27(月)13:12:10 No.943107061

    >この話の何が面白いんだ… こういう曇らせが芸術って聞いたぞ

    115 22/06/27(月)13:12:16 No.943107085

    >新入社員も流石に気を遣えとは思うけど相手見てどうすべきか何も考えずにただパターンでやってる上司がマネジメント側として無能すぎる… 飯食って親睦深めようってだけでこんなボロクソ言われるの…?

    116 22/06/27(月)13:12:31 No.943107149

    >仮に不満があってもこの程度もコミュニケーションとれないならまず面接で落としとけやって話になる 面接はしくじると落とされるからちゃんとコミュニケーションは取ってたのでは

    117 22/06/27(月)13:12:59 No.943107268

    >義務教育すら受けてるのか疑わしい態度過ぎる… むしろ空気が読めないのかもね 長い目で見てこの人とはどう付き合わなきゃ駄目なのかって考えないとな 長く付き合いたくないってならまああの態度でヨシなんだろうが…

    118 22/06/27(月)13:13:22 No.943107378

    コエーな世の中すね なにが正解なんすか?攻略wikiおしえてくださいよ

    119 22/06/27(月)13:13:32 No.943107418

    モンスター新入社員を成敗スカッとジャパン展開じゃねえのかよ

    120 22/06/27(月)13:13:57 No.943107556

    他の連中が帰ってるのに残ってるわけにもいかない女はちょっと可哀想かな…

    121 22/06/27(月)13:14:01 No.943107577

    >飯食って親睦深めようってだけでこんなボロクソ言われるの…? しきたりだの言って和食の弁当押し付けずに行く店選ばせたりするくらいの柔軟さはあってもいいのでは?

    122 22/06/27(月)13:14:29 No.943107687

    >飯食って親睦深めようってだけでこんなボロクソ言われるの…? 世代間の差は難しい問題かもしれないけど結果として親睦深められてないからダメだよ

    123 22/06/27(月)13:14:45 No.943107762

    上司との飲食は仕事のうちだって新卒研修で言われたなぁ… 嫌だったけどこれ嫌がってたら客先との会食とかどうすんだって事になるし…

    124 22/06/27(月)13:14:48 No.943107774

    こんな架空の舞台装置でしかなさそうなクソ新人一生懸命考察しなくていいよ

    125 22/06/27(月)13:14:49 No.943107780

    >なにが正解なんすか?攻略wikiおしえてくださいよ クソみたいな8000円弁当じゃなくておごりだ好きなものを食べなさいする かな ダイエットちゃんはまあそれでもダメだけど

    126 22/06/27(月)13:14:52 No.943107789

    先に弁当頼んでるのがまぁ糞

    127 22/06/27(月)13:14:53 No.943107797

    >東南アジアに数年間出張して帰って来たら日本がガラッと変わってた(バブル経済に突入) >主人公が繋いだ東南アジア(多分カンボジア)とのパイプは政治情勢の変化で全て無駄に >家族からも「なんで帰って来たの」的な扱い >最後はひとりで8000円の弁当食って終わり ベトナム帰還兵じゃないんだからさぁ…

    128 22/06/27(月)13:15:00 No.943107833

    メガネが一番マシかな

    129 22/06/27(月)13:15:12 No.943107881

    やっぱこのスレでも世代別な意見があるのか分かれるね

    130 22/06/27(月)13:15:30 No.943107966

    これは極端にしても上司と部下の距離感の変化に適応できないパターンは結構あったんだろうなぁ

    131 22/06/27(月)13:16:29 No.943108216

    >上司との飲食は仕事のうちだって新卒研修で言われたなぁ… >嫌だったけどこれ嫌がってたら客先との会食とかどうすんだって事になるし… 給料発生すんならいいけどさぁ…と上司いる飲み会いく度に思ってた

    132 22/06/27(月)13:16:39 No.943108262

    みんなマナーがちょっと… しきたりの前にマナーを教えないと…

    133 22/06/27(月)13:17:15 No.943108409

    こんなん世代差以前の問題だろ

    134 22/06/27(月)13:18:35 No.943108742

    新人もクソだけどコミュニケーションする気ない上司のほうも悪いわ

    135 22/06/27(月)13:18:45 No.943108776

    こういうとき嘘でも全部食べてめっちゃ美味かったっす!って言うだけで人生うまく行くのに

    136 22/06/27(月)13:19:52 No.943109078

    >新人もクソだけどコミュニケーションする気ない上司のほうも悪いわ メニュー選ばせるだけでも◯◯君は何が好きなのか出来るのにね

    137 22/06/27(月)13:19:53 No.943109087

    人事にクレーム入れて良いんじゃないかな…

    138 22/06/27(月)13:20:07 No.943109151

    上等な料理ですみたいな顔してババ臭いキンピラ出されたらまあなりかねないと思う

    139 22/06/27(月)13:20:12 No.943109169

    自費で参加させられる飲み会はクソだなぁと思うけど おごりで連れてきてもらってこの態度はスゲーな

    140 22/06/27(月)13:20:46 No.943109306

    恥ずかしい話だけど好き嫌い多いからこういう相手が用意してる場での食事は苦手なのが出てきた時が辛い

    141 22/06/27(月)13:21:27 No.943109500

    >新人もクソだけどコミュニケーションする気ない上司のほうも悪いわ 店に呼んでから用件を言うのがクソすぎる…

    142 22/06/27(月)13:21:29 No.943109510

    いやけど8000円だぞ?値段設定間違えてるぞこれ

    143 22/06/27(月)13:21:30 No.943109513

    まあ30年前の若者だろうし

    144 22/06/27(月)13:22:31 No.943109772

    黒スーツはよく面接通ったな…

    145 22/06/27(月)13:22:37 No.943109799

    酒飲まない8000円なら喜んでいただく

    146 22/06/27(月)13:23:21 No.943109964

    こんなん仕事で多少コミュニケーションとったことあればどんな反応されるか分かりそうなもんだが

    147 22/06/27(月)13:23:23 No.943109976

    >いやけど8000円だぞ?値段設定間違えてるぞこれ バブル期の想定ならありえるぞ

    148 22/06/27(月)13:23:29 No.943109999

    かわいそうなのは

    149 22/06/27(月)13:23:36 No.943110028

    この時のスレ画んとこの会社は利益の半分が財テクという正にバブル真っ只中であった

    150 22/06/27(月)13:23:58 No.943110123

    >主人公が繋いだ東南アジア(多分カンボジア)とのパイプは政治情勢の変化で全て無駄に これが一番辛い

    151 22/06/27(月)13:24:25 No.943110237

    甘い卵焼き嫌い

    152 22/06/27(月)13:24:34 No.943110273

    しきたりがどんな意味を持ってやってるのかも考えずに弁当食わすのが目的になってるならこの結果は仕方ねえ

    153 22/06/27(月)13:25:07 No.943110424

    好き嫌いはともかくアレルギーとかあると困るので事前に店や食事の共有ぐらいはしておいたほうがいい

    154 22/06/27(月)13:25:50 No.943110621

    飲み会とかは年取るとあー必要な時もあるよな・・・ってなる うまく段取りすれば一時間ぐらいで一次会はサクっと切り上げて 帰りたい人は帰すとかできるしな

    155 22/06/27(月)13:26:13 No.943110715

    メシ奢られる有難味というのがもう…ね

    156 22/06/27(月)13:26:29 No.943110776

    8000円もするのに和食嫌いやダイエット中の奴に美味しいと言わせることもできないのか

    157 22/06/27(月)13:26:45 No.943110833

    >好き嫌いはともかくアレルギーとかあると困るので事前に店や食事の共有ぐらいはしておいたほうがいい しきたりだから許してほしい許してくれるねグッドランチ

    158 22/06/27(月)13:27:19 No.943110979

    新卒と初回の飯とか飲みとか普通は結構気をつかうもんだ 取引先とかより長い付き合いになるかもしれんのに

    159 22/06/27(月)13:27:34 No.943111040

    時代に関係なく 流石に一流と言われる企業の面接突破できる人間でここまで露骨な新人はいないと思われる

    160 22/06/27(月)13:27:42 No.943111073

    俺にはこの上司の行動そこまで言われるほど悪いとは思えねぇ…

    161 22/06/27(月)13:28:46 No.943111344

    >俺にはこの上司の行動そこまで言われるほど悪いとは思えねぇ… 悪くはないけど変わるって言ってるなら若者向けの食事を考えるぐらいはしていいんじゃねえかなと思う

    162 22/06/27(月)13:29:39 No.943111559

    >俺にはこの上司の行動そこまで言われるほど悪いとは思えねぇ… 悪いというか愚か

    163 22/06/27(月)13:29:46 No.943111582

    勝手に食わすもん決めるなら奢るの当たり前だし値段アピんな

    164 22/06/27(月)13:30:30 No.943111748

    時代の変化に取り残された人と 時代の変化で変わった若者を表現しただけである

    165 22/06/27(月)13:30:48 No.943111833

    新入社員もクソだけど注文ぐらいは自由にさせてやれよ

    166 22/06/27(月)13:30:51 No.943111841

    >時代に関係なく >流石に一流と言われる企業の面接突破できる人間でここまで露骨な新人はいないと思われる 実際はもっと穏当だったのが上司の脳内ではこう感じられたのかもしれない

    167 22/06/27(月)13:30:53 No.943111853

    今時の若い人は食い物にそんな執着ないしな…と思ったら30年以上前の話だった

    168 22/06/27(月)13:31:06 No.943111891

    呼ばれていって弁当はちょっとね…

    169 22/06/27(月)13:32:13 No.943112154

    >呼ばれていって弁当はちょっとね… えっ

    170 22/06/27(月)13:33:03 No.943112355

    自分の部下これだったらと思うと絶望感すごいな

    171 22/06/27(月)13:33:11 No.943112392

    業務時間外に呼び出されてこれ食うぞってやられたらな… 昼だからまだ傷は浅いが

    172 22/06/27(月)13:33:35 No.943112480

    最近の若いのはなってないよな俺が若い頃はもっとちゃんとしてたぞ おっさんもおっさんだよもっとやり方あるだろ というおっさんの説教欲の為の話だから 引き込むための曇らせ展開は一流

    173 22/06/27(月)13:34:33 No.943112747

    こういう色々入ってるやつが妙に美味しく感じる様になってきた

    174 22/06/27(月)13:34:50 No.943112821

    ほうれんそうの連絡と相談ができてない無能

    175 22/06/27(月)13:35:39 No.943113021

    8000円も出せるなら肉食わせろ

    176 22/06/27(月)13:38:07 No.943113605

    コイツらにアンケートとって食いたいもん食わせてもさっさと食って俺帰っていいすかになるだけだと思う

    177 22/06/27(月)13:39:01 No.943113824

    こういう若者が今の時代の当たり前ってこの国終わってるわ…

    178 22/06/27(月)13:40:08 No.943114082

    事前に軽くヒアリングして今年の新人はこんな感じかあ…じゃあ来てくれる新人にみんなどういうのが好きそうか聞いてみようかな?とかこういう場なら全員来てくれるかな?とか考えるもんだよ 別にこの弁当食わるのが目的じゃないんだから

    179 22/06/27(月)13:40:15 No.943114110

    もう猫の国

    180 22/06/27(月)13:40:17 No.943114117

    バブル期の新人はこれくらいのボンクラでも通ったっていう描写じゃないの?

    181 22/06/27(月)13:40:22 No.943114148

    >こういう若者が今の時代の当たり前ってこの国終わってるわ… 年寄りのレス

    182 22/06/27(月)13:41:37 No.943114455

    今の若者ならこの場は穏便に過ごして裏でボロクソ言う感じだろ

    183 22/06/27(月)13:43:02 No.943114791

    この金額だとチョット苦手みたいな料理でも美味しいと感じる美味さにして欲しい それはそうと新入社員はクソ

    184 22/06/27(月)13:43:05 No.943114801

    自分が若い時こう言う場が本当に嫌だったんだけどこの年になって同じことしちゃってる でも若者と話したいー!!!

    185 22/06/27(月)13:45:18 No.943115348

    >今の若者ならこの場は穏便に過ごして裏でボロクソ言う感じだろ 同期LINEでボロクソに言ってるのが上司に媚びるタイプの新人からリークされるって感じかな

    186 22/06/27(月)13:46:24 No.943115662

    こんな上司だからこんな部下

    187 22/06/27(月)13:47:25 No.943115919

    >自分が若い時こう言う場が本当に嫌だったんだけどこの年になって同じことしちゃってる >でも若者と話したいー!!! 歴史は繰り返す…最近の若者はって言いたくなる

    188 22/06/27(月)13:47:33 No.943115950

    新人側にコミュニケーション取る気がなさすぎる… 新人でこの態度は大物すぎるだろ

    189 22/06/27(月)13:49:34 No.943116393

    こんな新人入ったら人事に苦情出すわ

    190 22/06/27(月)13:51:17 No.943116792

    今どき無理して合わせる必要もないけどそれにしたって立ち回り方ってのがあるだろう…

    191 22/06/27(月)13:51:44 No.943116892

    島耕作でもこの部下はキツイと思う

    192 22/06/27(月)13:52:43 No.943117108

    新人の態度は間違いなく悪いけど少なくとも奢りでもご飯誘うなら好みとか どのくらい食べれるのかとかは聞いたほうが良かったんじゃねえかな…

    193 22/06/27(月)13:52:46 No.943117120

    人事に正式に苦情上げんのは無理だろ 業務時間外にまともな了承も得ず呼び出してんだから プライベート上のやり取りで今後についての懸念があるから対策を相談するくらいだよ

    194 22/06/27(月)13:53:05 No.943117183

    >こんな新人入ったら人事に苦情出すわ 事前に相談もなく昼飯に呼び出して注文を勝手に決めて食事つきあわされましたって苦情出すわ

    195 22/06/27(月)13:53:10 No.943117201

    今の若者だって普通に嫌々でも作り笑いしながら食うよね ただこれが次の伝統として引き継がれることはないと思う

    196 22/06/27(月)13:53:39 No.943117299

    >東南アジアに数年間出張して帰って来たら日本がガラッと変わってた(バブル経済に突入) この昼食会バブルの真っ最中の時期の話なの!?

    197 22/06/27(月)13:53:44 No.943117315

    掲載当時の30年前でもこんなエピソード出るんだなと思うと ある種違った趣を感じなくもない

    198 22/06/27(月)13:54:04 No.943117377

    8000円の弁当にキンピラとか…

    199 22/06/27(月)13:55:03 No.943117573

    この話を語るならこの弁当をおごってくれてた先輩にも触れようや

    200 22/06/27(月)13:55:06 No.943117582

    新人類とかしらけ世代だと思うコイツラ

    201 22/06/27(月)13:55:48 No.943117732

    >新人側にコミュニケーション取る気がなさすぎる… >新人でこの態度は大物すぎるだろ 当時の新人は接待されて入社した奴らばかりだぞ 内定が山ほど取れるからどこの企業も大学生に頭を下げて金ばらまいて選んでもらおうとしてた時代だ

    202 22/06/27(月)13:56:01 No.943117798

    キンピラ位我慢して食べろよ… 蓮根かごぼうアレルギーってなら兎も角

    203 22/06/27(月)13:56:16 No.943117856

    作者のサラリーマン時代はあったのかもしれない

    204 22/06/27(月)13:56:19 No.943117869

    せめて好きなのなんでもいいぞーだったらマシだった

    205 22/06/27(月)13:57:02 No.943118044

    >せめて好きなのなんでもいいぞーだったらマシだった しきたりでは弁当なんだ

    206 22/06/27(月)13:57:21 No.943118110

    >人事に正式に苦情上げんのは無理だろ >業務時間外にまともな了承も得ず呼び出してんだから >プライベート上のやり取りで今後についての懸念があるから対策を相談するくらいだよ と言うか細かいことおいておいて目上の上司に対する一般的なマナーがない人材採用すんなと 一般常識あるやつ採用してくれ

    207 22/06/27(月)13:57:30 No.943118138

    >しきたりでは弁当なんだ 帰っていいっすか

    208 22/06/27(月)13:57:49 No.943118218

    >せめて好きなのなんでもいいぞーだったらマシだった いや好きなもん奢りだったとしても多分態度変わらんてこれ

    209 22/06/27(月)13:57:56 No.943118235

    対面に座ってたキンピラ野郎は 「和食ダメなんですよね」といいつつ完食してんだよな

    210 22/06/27(月)13:58:45 No.943118424

    >この昼食会バブルの真っ最中の時期の話なの!? 5000円の弁当が内容そのままで8000円にあがってるっぽいのは当時の空気感がある

    211 22/06/27(月)13:58:59 No.943118487

    飢えた経験がないから飯おごってもらって感謝って発想すらない奴がいる

    212 22/06/27(月)13:59:09 No.943118526

    >いや好きなもん奢りだったとしても多分態度変わらんてこれ 開幕なんすか・そうすか・足放り出しだからな…

    213 22/06/27(月)14:00:07 No.943118766

    日本に帰ってきて昔々自分と先輩が仲良く食べてた店で 先輩みたく新人たちにおごっても 新人たちはかつての自分とは違ったってのも重要だ

    214 22/06/27(月)14:01:12 No.943119041

    この態度で仕事こなせるならともかく新入社員だからもうおしまいだ

    215 22/06/27(月)14:01:13 No.943119046

    同じ釜の飯を食えば親睦が深まるみたいな価値観が既にズレてるんだろうけど せめて何食いたいのかぐらいは事前に聞いておいたほうがいいんじゃないすかね…

    216 22/06/27(月)14:02:14 No.943119278

    シキタリなんだって言っちゃうとやってやってる感が強くなっちゃうから止めたほうがいいよ

    217 22/06/27(月)14:02:30 No.943119340

    >>新人もクソだけどコミュニケーションする気ない上司のほうも悪いわ >店に呼んでから用件を言うのがクソすぎる… 上司も昔新入社員の時に同じ事をされて喜んだというシーンがあるんよ

    218 22/06/27(月)14:03:19 No.943119526

    全員重役の子供だとこんな感じ

    219 22/06/27(月)14:03:44 No.943119634

    うわーこの旬のやつ美味いっすねー!とか 今は亡き先輩と自分の思い出が通り過ぎてくとこマジ綺麗

    220 22/06/27(月)14:03:44 No.943119638

    >と言うか細かいことおいておいて目上の上司に対する一般的なマナーがない人材採用すんなと >一般常識あるやつ採用してくれ いやちゃんと業務上の事例で上げないと人事も苦情もらっても具体的に手を打てないだろ… 人事からしたら客観的な事実関係を把握する手段がないよ 新人にヒアリングした時点で上司が不利になるの明白だし

    221 22/06/27(月)14:04:05 No.943119704

    まぁ時代の流れとか本人の好みとかもあるんだから内心ではどう思っててもいいと思うけど それを態度に出すなよ子供じゃないんだから…

    222 22/06/27(月)14:04:33 No.943119804

    部下の塩対応からして上司から飯に誘われた時点でマイナスいっちゃってるんだろう

    223 22/06/27(月)14:04:42 No.943119837

    >それを態度に出すなよ子供じゃないんだから… 漫画としてこうしないとつまらんから仕方ない

    224 22/06/27(月)14:04:52 No.943119870

    この後に遅れてきた新人が全部食ってそいつが後のリーダーになるって話だっけ

    225 22/06/27(月)14:05:11 No.943119956

    >漫画としてこうしないとつまらんから仕方ない それを言っちゃあおしめえよ

    226 22/06/27(月)14:05:31 No.943120023

    3000円値上がりしてもしきたりだからやるってところで こういうノリの会社かぁってなってテンション下がるところはあるから値段は言わないほうが良かった

    227 22/06/27(月)14:06:02 No.943120154

    >この後に遅れてきた新人が全部食ってそいつが後のリーダーになるって話だっけ 人間交差点だぞ?

    228 22/06/27(月)14:06:50 No.943120335

    飯を一緒に食うことがコミュニケーションだと思ってる人が一定数いるけど 俺は人と食事するのってかなり嫌なんだよね

    229 22/06/27(月)14:07:04 No.943120376

    こことかヒによくある雑な見返しのための異常行動キャラでしかないわな

    230 22/06/27(月)14:07:32 No.943120483

    天下のハツシバがこのザマとは笑えんなぁ

    231 22/06/27(月)14:07:59 No.943120584

    >平成2年ぐらいでバブルが弾ける一歩手前ぐらいだと >まあ 1990年か…

    232 22/06/27(月)14:08:24 No.943120680

    >こことかヒによくある雑な見返しのための異常行動キャラでしかないわな ギアをあげていくゾッ

    233 22/06/27(月)14:08:44 No.943120753

    >いやちゃんと業務上の事例で上げないと人事も苦情もらっても具体的に手を打てないだろ… >人事からしたら客観的な事実関係を把握する手段がないよ >新人にヒアリングした時点で上司が不利になるの明白だし 上司として付けた部下の考課持ってって次から採用基準見直せよって話すだけよ

    234 22/06/27(月)14:09:45 No.943120957

    眼鏡はほぼ完食 女はダイエットだからまぁ仕方ない なんすかがほぼ手付けずなのはなんなんだろう

    235 22/06/27(月)14:09:51 No.943120976

    こんなしょうもないシキタリを残しながら 外人の方が優秀なんですけお!とか言ってるんだから救えない

    236 22/06/27(月)14:10:05 No.943121025

    スレ画の新人はダメなサンプルとして出されてるんだろう できるヤツはこの後来る

    237 22/06/27(月)14:10:39 No.943121153

    ていうか食うだけで何も話さんのか? いや食いながら喋るのは好きじゃないけど

    238 22/06/27(月)14:11:04 No.943121244

    >飯を一緒に食うことがコミュニケーションだと思ってる人が一定数いるけど >俺は人と食事するのってかなり嫌なんだよね >まぁ時代の流れとか本人の好みとかもあるんだから内心ではどう思っててもいいと思うけど >それを態度に出すなよ子供じゃないんだから…

    239 22/06/27(月)14:11:36 No.943121336

    眼鏡はまだどうにかコミュニケーションとれる感があるけど何すかはもう完全に敵対心ありありだよね どこで恨み買ってんのかはわからんが

    240 22/06/27(月)14:11:41 No.943121358

    >なんすかがほぼ手付けずなのはなんなんだろう この会食自体が面倒くさいから食べずに抜け出す隙を探してたとかじゃない

    241 22/06/27(月)14:11:50 No.943121393

    俺ならラーメン奢ってもらえるだけで嬉しくなるわ 八千円のお弁当じゃなくて十分

    242 22/06/27(月)14:11:57 No.943121423

    >>なんすかがほぼ手付けずなのはなんなんだろう >この会食自体が面倒くさいから食べずに抜け出す隙を探してたとかじゃない 昼飯どうすんの・・・

    243 22/06/27(月)14:12:36 No.943121588

    >昼飯どうすんの・・・ ウイダーとかカロリーメイト食ってそう

    244 22/06/27(月)14:12:41 No.943121611

    よーくみると何すかが一番食ってねえんだな

    245 22/06/27(月)14:12:43 No.943121615

    なんすかはコネ入社かなんかじゃないの 言っちゃえば3人全員そんな感じするけど

    246 22/06/27(月)14:13:25 No.943121765

    >昼飯どうすんの・・・ お腹減ってるならおにぎりでも買って食べればいいし… 何すかくんにとってはそっちのほうがこの場にいるよりマシなんだろう

    247 22/06/27(月)14:13:25 No.943121767

    >俺ならラーメン奢ってもらえるだけで嬉しくなるわ >八千円のお弁当じゃなくて十分 俺もだわ 他人の金で食う飯が一番うまい

    248 22/06/27(月)14:14:10 No.943121936

    せめてこの場ではあーこんなの初めて食いました!とか言いつつ後で3人で俺和食とか無理なんだよなマッズとか愚痴るのがマナーだろ

    249 22/06/27(月)14:15:09 No.943122126

    何すかは多分ほかの先輩社員から君らの上司はダメだよとか吹き込まれてて最初から敵対心MAX

    250 22/06/27(月)14:15:13 No.943122137

    もっとパワー系上司のが向いてるよ

    251 22/06/27(月)14:15:53 No.943122287

    >昼飯どうすんの・・・ 8000円の弁当よりお気に入りの1000円のラーメンを食いたい

    252 22/06/27(月)14:16:49 No.943122513

    バブル期ってラーメン一杯幾らくらいだったんだろう