虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/27(月)11:21:48 夏が来... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/27(月)11:21:48 No.943075720

夏が来れば思い出す

1 22/06/27(月)11:22:31 No.943075892

今年も暑そうだな群馬

2 22/06/27(月)11:22:41 No.943075930

加ネッツ!

3 22/06/27(月)11:25:38 No.943076551

公園の気温測っても仕方ないだろう

4 22/06/27(月)11:26:25 No.943076720

消防本部の過熱ってなんだよ

5 22/06/27(月)11:26:29 No.943076740

これ今は場所違うんじゃないっけ

6 22/06/27(月)11:27:11 No.943076886

fu1200696.jpg 実際加ネッツされてたからな

7 22/06/27(月)11:27:48 No.943077003

>消防本部の過熱ってなんだよ ファイアー!

8 22/06/27(月)11:28:11 No.943077088

建物ないところ基準にしても仕方なくない?

9 22/06/27(月)11:28:23 No.943077134

街中の気温測る方がそこで生活する人の為になるから良いのでは?

10 22/06/27(月)11:28:43 No.943077203

スレ画で立てると本気でキレてるっぽい子が来るのが印象的だった

11 22/06/27(月)11:29:04 No.943077290

>fu1200696.jpg >実際加ネッツされてたからな 本当に加ネッツされてたのか最低だよ… でも結局暑いことは暑いんだな…

12 22/06/27(月)11:30:12 No.943077510

ズル林

13 22/06/27(月)11:30:21 No.943077533

非公式記録では関東大震災後の火災で46.4℃をマークしたことがあるから 加ネッツも大したことないな

14 22/06/27(月)11:30:34 No.943077577

公園近くの家は加熱しないのか

15 22/06/27(月)11:32:06 No.943077917

このアメダスの周辺に住んでる人はこの気温で生活してるってことなんだよな…

16 22/06/27(月)11:32:25 No.943077972

>街中の気温測る方がそこで生活する人の為になるから良いのでは? よくよく考えたらそうだな… でもこの場合は他が建物ない場所基準で計測の中うちが一番暑いですよ!ってやってた時のだった気がする

17 22/06/27(月)11:33:51 No.943078237

まあズル林だけなんか自慢してたからな… 他は暑くてもいいことないって言ってるけど

18 22/06/27(月)11:34:12 No.943078307

東京の観測地点は周囲に建物のない広い公園の真ん中だぞ

19 22/06/27(月)11:34:55 No.943078455

>東京の観測地点は周囲に建物のない広い公園の真ん中だぞ 本当は都内ももっと暑いということか…

20 22/06/27(月)11:35:25 No.943078548

緑地って本当に涼しいよね

21 22/06/27(月)11:35:31 No.943078564

一番暑い事誇ってどうするんだ…

22 22/06/27(月)11:35:45 No.943078596

猛暑で有名な熊谷は一時期暑さを売りにするのをやめたけどいつの間にか復活してた

23 22/06/27(月)11:36:07 No.943078662

加ネッツ許すと気候が正確に把握できなくなるからな

24 22/06/27(月)11:39:29 No.943079319

カタログで補足できるズル林画像

25 22/06/27(月)11:39:49 No.943079379

まぁデータを正確に取る意味でも環境条件はできるだけ合わせろよとは思う

26 22/06/27(月)11:40:03 No.943079441

少なくとも知名度アップの効果は多少あったのだろう 住みたいとは思わなくなるが

27 22/06/27(月)11:40:38 No.943079551

気象のデータとして意味がなかったズル林のAMeDAS

28 22/06/27(月)11:40:41 No.943079566

ずる林って語感がずるいと思う

29 22/06/27(月)11:41:05 No.943079658

>一番暑い事誇ってどうするんだ… 毎年シーズンになると何度も報道陣が現地まで来ておまけにアイスだのかき氷だのの宣伝してくれるんだぞ それだけで何にもない他の地方に比べてはるかにすごいだろ

30 22/06/27(月)11:43:03 No.943080081

とは言っても周り何メートルは緑地であることみたいな基準は満たしていたはずだから同じところで取り続けた方がデータになりそうな気もする

31 22/06/27(月)11:44:06 No.943080313

アイス屋の陰謀か…

32 22/06/27(月)11:45:49 No.943080654

>猛暑で有名な熊谷は一時期暑さを売りにするのをやめたけどいつの間にか復活してた 暑さ対策日本一をウリにしてるから前よりは進歩してる 暑さで争うな!誇るな!って意見でもあったんだろうか

33 22/06/27(月)11:53:15 No.943082255

アスファルトの上で測らないと本当の暑さは出ない

34 22/06/27(月)11:54:49 No.943082607

本州で夏場暑いとこは大体冬場も寒くなりがちだから良いこと無いよな…

35 22/06/27(月)11:57:14 No.943083124

今でも暑いといえば北関東のイメージはある

36 22/06/27(月)11:57:33 No.943083184

アスファルトの上で測った体感温度もそろそろ統計取るべき

37 22/06/27(月)11:57:45 No.943083235

伊勢崎は緑地の真ん中で測ってるから人のいるところはもっと暑いんじゃないかって思う

38 22/06/27(月)11:59:19 No.943083578

https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/news/2015/08/post_82.html 東京の気温測定場所はそれだと低く出るじゃねーか!とツッコまれてたな…

39 22/06/27(月)12:00:56 No.943083950

一方東京は低く見せかける為に大手町から皇居近くの北の丸に観測点を移動した

40 22/06/27(月)12:02:13 No.943084262

アスペの壁打ちスレ

41 22/06/27(月)12:05:02 No.943085001

うちの近所にゴミ焼却の予熱を利用したヨネッツという温水プールがある

42 22/06/27(月)12:06:28 No.943085399

消防本部とかいっつも火付いてそうだし

43 22/06/27(月)12:07:36 No.943085700

ついてねーよ!

44 22/06/27(月)12:07:58 No.943085796

ズル林

45 22/06/27(月)12:11:10 No.943086680

>一番暑い事誇ってどうするんだ… それくらいしかないから…

46 22/06/27(月)12:12:26 No.943087020

データセンターとかあるし…

47 22/06/27(月)12:15:34 No.943087975

>伊勢崎は緑地の真ん中で測ってるから人のいるところはもっと暑いんじゃないかって思う それでも40度かぁ…

48 22/06/27(月)12:24:02 No.943090824

よくばりネッツ!

49 22/06/27(月)12:26:05 No.943091530

加ネッツ!が口に出して言いたい位印象に残るから困る困らない

50 22/06/27(月)12:27:20 No.943092004

開けた場所で測定したらそれはそれで文句言ってきそう

51 22/06/27(月)12:29:06 No.943092677

高知かどっかの観測所が木造のボロ屋と芝生の庭だったのは覚えてる

52 22/06/27(月)12:29:50 No.943092966

>暑さで争うな!誇るな!って意見でもあったんだろうか 住んでる人からしたら毎日毎日暑さを喧伝されるのうんざりしてくるとは思う

53 22/06/27(月)12:49:01 No.943099974

ズル林って呼ばれて治したら日本一暑いところから陥落したけど 今年は気候の方が館林を日本一暑くしようと頑張ってるみたいで微笑ましいね

54 22/06/27(月)12:58:51 No.943103330

本当にこの公園に移したんじゃなかったか

55 22/06/27(月)12:59:18 No.943103475

>https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/news/2015/08/post_82.html >東京の気温測定場所はそれだと低く出るじゃねーか!とツッコまれてたな… いやまあ普通はこんなもんよ…

56 22/06/27(月)13:00:34 No.943103879

ネッツによる加ネッツが好きすぎる

57 22/06/27(月)13:00:59 No.943104005

北関東が暑いのはヒートアイランドの熱が海からの風で運ばれてくるからって黒バラで解説されてた

58 22/06/27(月)13:02:28 No.943104467

スレ画はスレ画でなんかこう…病的なものを感じるんだけど…

59 22/06/27(月)13:03:25 No.943104696

ズル林とか加ネッツとかほんと好き

60 22/06/27(月)13:03:41 No.943104761

実力の春日 嘘だけのズル林

↑Top