22/06/27(月)11:08:38 コワ~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)11:08:38 No.943072991
コワ~
1 22/06/27(月)11:11:06 No.943073484
味として見向きもされなかったから絶滅したってどういうこと?
2 22/06/27(月)11:11:39 No.943073598
ここは読んでて本当に頭が混乱した
3 22/06/27(月)11:12:52 No.943073832
食われそうになるとめちゃくちゃ卵産むので食われることが生態に組み込まれてる
4 22/06/27(月)11:13:29 No.943073960
>味として見向きもされなかったから絶滅したってどういうこと? ビリオンバードは単為生殖できる鳥で命の危険を感じる(襲われる)と卵を生む 不味くて襲われなくなった 滅んだ
5 22/06/27(月)11:14:14 No.943074089
…?
6 22/06/27(月)11:14:51 No.943074213
それ襲われて死んだら意味ないのでは…?
7 22/06/27(月)11:14:55 No.943074225
>>味として見向きもされなかったから絶滅したってどういうこと? >ビリオンバードは単為生殖できる鳥で命の危険を感じる(襲われる)と卵を生む >不味くて襲われなくなった >滅んだ どっちにしろ滅ぶやつだな
8 22/06/27(月)11:14:57 No.943074235
食われる事に意味がある蜜とか果実があるしそういうふうに進化したと思えばまあ… 外敵を利用した生存戦略はありっちゃあり
9 22/06/27(月)11:16:46 No.943074589
めちゃくちゃ卵産むように進化したけど常時それだと環境が持たないので襲われた時だけスイッチオンするようになったのかな
10 22/06/27(月)11:17:06 No.943074670
いや蜂による受粉や木の実を鳥が食べて糞で運ばれるのと同じにするのは まだそういう生物ですです押し通す画像のほうがいい
11 22/06/27(月)11:18:56 No.943075051
貼られたページだけ読んで違和感抱くのは普通だと思うけど 「トリコの世界のわけわからない生態」を知っているのにここを突く人は不思議
12 22/06/27(月)11:19:07 No.943075091
食われてるのに何で感激してんだよ
13 22/06/27(月)11:19:39 No.943075221
>一度産まれればどんな環境下であろうと、単為生殖で有精卵をほぼ無限に生み続ける幻の鳥。 >寿命は数千年とも数億年とも言われており、「家畜の王様」、「億年食える鳥」などと言われた時代もあった。 >太古のグルメ界に生息しており、もともと飛ぶことが出来ず天敵が多かった故、対抗手段として襲われる度に無限に卵を産み落とす習性を身につけた。 >しかし味が不味かったためそのうち誰からも相手にされなくなり、襲われないから卵も産まなくなり、自然に絶滅してしまった。 これ滅んだほうがいいやつでは…
14 22/06/27(月)11:19:49 No.943075274
ネオの問題が食うだけ食って循環させないだったから食われずに循環に入れなかった生き物も書く必要があったのかな
15 22/06/27(月)11:22:15 No.943075836
>食われてるのに何で感激してんだよ 排卵を促すのに必要だから…
16 22/06/27(月)11:23:05 No.943076012
小松の顔がキモくなってる…
17 22/06/27(月)11:24:12 No.943076247
>貼られたページだけ読んで違和感抱くのは普通だと思うけど >「トリコの世界のわけわからない生態」を知っているのにここを突く人は不思議 いや… 何年も前に完結した後もこのエピだけ異彩を放って未だに語られてる辞典で違和感ハンパないんだよ
18 22/06/27(月)11:26:07 No.943076657
頭ではわかるけどやっぱキツイなとなるエピソード
19 22/06/27(月)11:27:53 No.943077023
ビリオンバードとマザコンのフルコースは トリコの2大迷エピソード
20 22/06/27(月)11:27:57 No.943077044
モンハンにもいるじゃん 危機を感じて出産
21 22/06/27(月)11:27:59 No.943077050
ビリオンバードに限らず他の食材でも感謝されると力発揮するし 逆にないがしろにするとへこむ世界だしな そして捕食者が常に上とも限らん
22 22/06/27(月)11:28:20 No.943077125
ビリオンバードで色々言われたのは画像の後でしょ? 美味しいって感謝されると感動して美味しい卵を産み落とすって設定部分
23 22/06/27(月)11:31:07 No.943077694
>ビリオンバードとマザコンのフルコースは >トリコの2大迷エピソード この読んでないけど貼られた画像だけで知ったかぶりしたいのが嫌というほどわかるレス!
24 22/06/27(月)11:31:40 No.943077820
元は太古の文明の家畜で品種改良の成れの果てって感じだな
25 22/06/27(月)11:32:01 No.943077901
生息年代からして太古の昔にある感謝しないと食べられない 食材ばかりの時代の風潮残ってる生物なんだろな 既に周りがそこまで感謝しなくても食べられる時代で
26 22/06/27(月)11:32:04 No.943077908
知ったかぶりが次々でてくる…
27 22/06/27(月)11:33:52 No.943078243
感謝したら特別な卵産むんだっけ?
28 22/06/27(月)11:34:32 No.943078381
ここに至るまでが好きなんだ 食材消えた人間界でやっとこさビリオンバードで皆が食事できるとこの
29 22/06/27(月)11:37:06 No.943078838
ちゃんとトリコ読んでたら食材が誰からも見向きされないのがキツい事だって理解できるはずなんだが…
30 22/06/27(月)11:37:15 No.943078868
>単為生殖で有精卵 おかしくねえ!?
31 22/06/27(月)11:38:01 No.943079021
>>単為生殖で有精卵 >おかしくねえ!? 魚とかミジンコとかがやるやつだ
32 22/06/27(月)11:38:50 No.943079194
>魚とかミジンコとかがやるやつだ やるけど有精卵ではないだろ!?
33 22/06/27(月)11:39:09 No.943079252
食材に感謝、食べられることに感謝は割とトリコの根幹のテーマでは?
34 22/06/27(月)11:39:25 No.943079308
かつての戦争の時に利用されなかったのかな?って思ったけど 絶滅してからかなり経つみたいだしアカシアがグルメ細胞発見して 食のレベル上がってからは完全に見向きもされなかったんだろな
35 22/06/27(月)11:39:50 No.943079386
美食家の活躍がフィーチャーされがちな漫画だけど 料理人が活躍するパートがちょくちょく入るのいいよね
36 22/06/27(月)11:40:19 No.943079490
>やるけど有精卵ではないだろ!? 有精卵じゃなかったら単為生殖じゃなくない?
37 22/06/27(月)11:41:04 No.943079649
ここでわぶとらとかダマラスカイとかが料理してるの好き
38 22/06/27(月)11:41:24 No.943079716
>美食家の活躍がフィーチャーされがちな漫画だけど >料理人が活躍するパートがちょくちょく入るのいいよね ユダさんとか血の代わりに油流れてる人とか色々活躍する料理人フェス好き
39 22/06/27(月)11:41:45 No.943079802
寿命が長くて襲われてもいないのに個体数減ったのか
40 22/06/27(月)11:42:03 No.943079861
>食材に感謝、食べられることに感謝は割とトリコの根幹のテーマでは? そこは理解できるけど感謝された結果成長しておいしい卵を産むのはちょっとわからないかな…
41 22/06/27(月)11:42:09 No.943079887
ビリオンバードの話めっちゃいいだろ!?
42 22/06/27(月)11:42:15 No.943079915
グルメ界ではあるんだよ
43 22/06/27(月)11:42:16 No.943079919
>有精卵じゃなかったら単為生殖じゃなくない? 受精せずに孵化するんであって有精卵ではなくない?
44 22/06/27(月)11:43:22 No.943080148
寿命は長いけど弱いし野生化した上に餓死とかしてったんだろう
45 22/06/27(月)11:43:51 No.943080258
トリコ世界の話としてここが良いシーンなのはわかるけど現実世界の倫理観だとうーn…ってなるのもまあわかるよ
46 22/06/27(月)11:43:52 No.943080262
>そこは理解できるけど感謝された結果成長しておいしい卵を産むのはちょっとわからないかな… ストレスで美味しくなる食材もあるのに?
47 22/06/27(月)11:44:48 No.943080436
飢えの描写としてたかが大根のために指吹っ飛んでる警備員とか あの辺がハッタリ効いてる
48 22/06/27(月)11:44:50 No.943080441
>寿命が長くて襲われてもいないのに個体数減ったのか 襲われないと卵産めないんだから寿命つきたら最終的には滅ぶよ
49 22/06/27(月)11:46:11 No.943080737
>そこは理解できるけど感謝された結果成長しておいしい卵を産むのはちょっとわからないかな… 驚いたのがそのまま美味しさに変わる食材がある世界観でそれだけに疑問抱く? この漫画まともに読めなくない?
50 22/06/27(月)11:46:33 No.943080806
グルメカジノの記憶にもあったから案外最近までは生き残ってたっぽいよね トリコ世界だしその記憶が500歳の人の物とか言われても驚かんが…
51 22/06/27(月)11:47:40 No.943081051
>血の代わりに油流れてる人とか 血 で す
52 22/06/27(月)11:47:51 No.943081100
現実の倫理観と照らし会わせると狂ってる世界観なんだけどトリコ世界はとにかく食欲が何より優先される世界だから…
53 22/06/27(月)11:48:25 No.943081231
ぶっちぎり迷エピソードはどう考えても裏のチャンネル習得のあたりだろ 個人的には突然カロリーにやたらこだわるメロウコーラ編も違和感あったけど
54 22/06/27(月)11:50:29 No.943081694
トリコの世界の食物連鎖って意味わかんないというか人間にとことん都合よくできてて混乱する
55 22/06/27(月)11:50:39 No.943081728
アナザのスピリチュアルな話とかも困惑したわ! あと千代婆闇堕ちは珍鎮々が10割悪い
56 22/06/27(月)11:50:58 No.943081793
ペア入手後のアカシアのフルコース集めも大分雑だったと思う いちいち書いてられないのは分かるけど在庫一掃処分されすぎてる
57 22/06/27(月)11:51:37 No.943081926
アナザあたりは間延びも含めて読者も脱落者が多いはずだ
58 22/06/27(月)11:51:42 No.943081947
トリコ世界はそれ食うの気持ち悪くない?とか生態おかしくない?が山ほどあるから言うほど特別かなあ…
59 22/06/27(月)11:51:49 No.943081965
ストレスでゲロマズになる食材はやたら多かった気がする 美味いけど猛毒化だっけ?
60 22/06/27(月)11:52:20 No.943082063
グルメ界入ってからの方がえぇ…って展開多いんだけどそこについて語られることはほぼ無い 単純に読んだ人が少ないからだろうか
61 22/06/27(月)11:52:47 No.943082145
もっとIQ下げた方がいいよ
62 22/06/27(月)11:52:51 No.943082161
八王関係ってまともにやったのは馬と猿と鯨だけか…
63 22/06/27(月)11:52:58 No.943082196
>個人的には突然カロリーにやたらこだわるメロウコーラ編も違和感あったけど 俺はこれは嫌いじゃなかったな… MPみたいだなあとは思ったけど
64 22/06/27(月)11:53:20 No.943082276
>グルメ界入ってからの方がえぇ…って展開多いんだけどそこについて語られることはほぼ無い >単純に読んだ人が少ないからだろうか 初突入と再突入の時はすっごいワクワクしたけど本格的にグルメ界で話始まるとなんでもありの魔法ワールドでちょっとね… 八王単体で大陸の生態系構築してるみたいな設定は好き
65 22/06/27(月)11:53:38 No.943082346
お手玉するダンゴムシとか醤油が取れるバッタとかお尻虫とか美味しく食べれるなら何でも食うしどんな調理法でもやるのがトリコだ
66 22/06/27(月)11:54:06 No.943082451
グルメ界は1ミリのユダのフルコースぐらいしか覚えてない… ドンスライム?あいつ復活できたの?
67 22/06/27(月)11:54:13 No.943082479
チャンネルとか急すぎるし
68 22/06/27(月)11:55:21 No.943082717
メロウコーラ編のカロリー換算は結局特に詳しく描写はしなかったから何がしたかったのかわからん
69 22/06/27(月)11:55:30 No.943082761
流石に作中だと喰うことはなかったけど 必要があれば多分人間も普通に喰うよねトリコ達
70 22/06/27(月)11:57:15 No.943083129
リンとかトリコ食べたらすごいことになるんじゃないだろうか
71 22/06/27(月)11:57:18 No.943083137
ガンガン喫煙飲酒するし他の美食屋が死んだりしても助けようとせず結構ドライな感じで少年漫画主人公としてはちょっとズレてる感じが好きだった
72 22/06/27(月)11:58:35 No.943083416
>グルメ界入ってからの方がえぇ…って展開多いんだけどそこについて語られることはほぼ無い >単純に読んだ人が少ないからだろうか ここではよくグルメ界入るまでは良かったって叩きに使われてるじゃん
73 22/06/27(月)11:59:00 No.943083497
メロウコーラ編でカロリー描写しちゃったからこうして食儀でコストを壊す 直感とか食儀とか猿武とか習得必須みたいな技能も次の章行くと完全に不要になってるのに違和感ある
74 22/06/27(月)11:59:10 No.943083535
>流石に作中だと喰うことはなかったけど >必要があれば多分人間も普通に喰うよねトリコ達 アナザ食ったから共食いもできるぞ
75 22/06/27(月)11:59:33 No.943083629
驚かされると美味くなるリンゴがある世界だし驚愕の生態にツッコむのは今更だと思う 適度に殴られると美味しいコーラ流して喜ぶスフィンクスやらいるし
76 22/06/27(月)11:59:57 No.943083725
>ヘビ、鳥、サメなど、単為生殖が確認された生物種は近年急増している
77 22/06/27(月)12:00:43 No.943083898
>リンとかトリコ食べたらすごいことになるんじゃないだろうか トリコのトリコフェラした瞬間めっちゃパワーアップするリンか…
78 22/06/27(月)12:00:51 No.943083934
>直感とか食儀とか猿武とか習得必須みたいな技能も次の章行くと完全に不要になってるのに違和感ある 直感食儀ルーティンコストはその後もちょくちょく出てたじゃん
79 22/06/27(月)12:00:57 No.943083952
>メロウコーラ編のカロリー換算は結局特に詳しく描写はしなかったから何がしたかったのかわからん 連載してた時は直後に3DSでゲーム化の発表あったから「ああ、MPとしてのカロリーね…」と思ったよ
80 22/06/27(月)12:01:18 No.943084042
グルメ界入った後だとやっぱ裏切り者のエピソードが一番好き
81 22/06/27(月)12:01:33 No.943084097
>グルメ界入った後だとやっぱ裏切り者のエピソードが一番好き うらぎってねえ!
82 22/06/27(月)12:01:39 No.943084122
>トリコのトリコフェラした瞬間めっちゃパワーアップするリンか… 噛みちぎっちゃいそう
83 22/06/27(月)12:01:58 No.943084196
>グルメ界入った後だとやっぱ三虎のフルコースが一番好き
84 22/06/27(月)12:02:00 No.943084211
ユダはなんかあの話がしたいがために敵が矮小にされた感じが…
85 22/06/27(月)12:02:11 No.943084250
次の編に行ったら要素が無くなるのなんて気にしてたら少年漫画読めないぞ
86 22/06/27(月)12:02:29 No.943084324
>>リンとかトリコ食べたらすごいことになるんじゃないだろうか >トリコのトリコフェラした瞬間めっちゃパワーアップするリンか… ドリンク トリコの精液
87 22/06/27(月)12:02:51 No.943084419
なんせめちゃくちゃ強いやつのフルコースがおやすみのキスだ
88 22/06/27(月)12:03:04 No.943084469
猿武に関しては繋ぎみたいなもんでアカシアのフルコースある程度食べたら悪魔パワー全開で戦うほうが強いんだろう
89 22/06/27(月)12:04:04 No.943084728
書き込みをした人によって削除されました
90 22/06/27(月)12:04:34 No.943084882
>ユダはなんかあの話がしたいがために敵が矮小にされた感じが… あいつはあいつで空間切ったり凄いよ 1ミリ油断しなかった奴と油断した奴の差
91 22/06/27(月)12:04:37 No.943084891
ビックリアップルみたいなもんだ
92 22/06/27(月)12:06:25 No.943085387
>なんせめちゃくちゃ強いやつのフルコースがおやすみのキスだ このマザコンがあああああああああ!
93 22/06/27(月)12:07:13 No.943085591
食えば食うほど強くなるって言うけど作中最強が粗食じゃん! よくわからんこの世界観!
94 22/06/27(月)12:08:32 No.943085932
>食えば食うほど強くなるって言うけど作中最強が粗食じゃん! 昔いっぱい食ったんだろう
95 22/06/27(月)12:08:36 No.943085952
なんだかんだ言って才能が一番なのは少年漫画あるあるだし…
96 22/06/27(月)12:09:04 No.943086086
もとから強いやつが食えばもっと強くなれるってだけだからな…
97 22/06/27(月)12:09:07 No.943086101
最後の方トリコが鬼出すだけのポケモントレーナーになってたのはちょっと… 白鬼さん好きだけど
98 22/06/27(月)12:09:15 No.943086149
改めて聞くと アホみたいな設定
99 22/06/27(月)12:10:01 No.943086364
ここで疑問持つならフェスの時に選ばれなかった食材が色めき立つ所で同じツッコミ入れろよ
100 22/06/27(月)12:10:13 No.943086424
>最後の方トリコが鬼出すだけのポケモントレーナーになってたのはちょっと… >白鬼さん好きだけど あれ…好きなんですよ