22/06/27(月)10:24:23 地上波... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)10:24:23 No.943064788
地上波で久し振りに放送決定 7月22日 午後のロードショー https://twitter.com/tx_gogoro/status/1541224795911618561
1 22/06/27(月)10:32:08 No.943066126
これの実況とかレアだな…忘れないようにしよ
2 22/06/27(月)10:32:57 No.943066283
前は4本連続とかでやってたけど今回は1だけみたい
3 22/06/27(月)10:34:30 No.943066558
4が地上波で流せるときは来るのだろうか…
4 22/06/27(月)10:35:26 No.943066739
まあ3まで内容同じだし1だけ見ればお腹いっぱいだもんな… 4はお化け全然出ないけどドラマとして良く出来てて好きよ
5 22/06/27(月)10:36:47 No.943066966
1って特撮が結構グロいよね
6 22/06/27(月)10:38:12 No.943067221
1がまだ昭和の香り残してていい塩梅だった
7 22/06/27(月)10:38:30 No.943067280
午後ローならまぁ流す事もあるか
8 22/06/27(月)10:39:02 No.943067367
なんか知らんけど学校での怪談話モノが流行ってたなこの頃
9 22/06/27(月)10:39:59 No.943067540
>1って特撮が結構グロいよね 口裂け女は今見ても凄えなって思う
10 22/06/27(月)10:40:42 No.943067674
>なんか知らんけど学校での怪談話モノが流行ってたなこの頃 都市伝説だの何だのの全盛期だしなぁ
11 22/06/27(月)10:41:13 No.943067769
4で止めたのはなんか理由あるのかな
12 22/06/27(月)10:45:56 No.943068633
3はブルマがいい
13 22/06/27(月)10:46:48 No.943068816
>4で止めたのはなんか理由あるのかな リアルタイム世代だけど3の時点でそろそろブーム終わってたし 3と4の間1年空いてるし元々3までだったのかもしれない
14 22/06/27(月)10:47:04 No.943068868
怪談ブームだったな
15 22/06/27(月)10:47:18 No.943068910
DVDしか出てないけど地上波で綺麗になったりするのかなあ 気になるけどテレ東映らねえ
16 22/06/27(月)10:48:52 No.943069176
金ローでやれ
17 22/06/27(月)10:49:10 No.943069238
田舎だったから耳をすませばと二本立てだったのを覚えている
18 22/06/27(月)10:49:36 No.943069322
だいたいの映画は4まで行ったら止める
19 22/06/27(月)10:50:29 No.943069480
4は出来が悪いんじゃなくてあれなんだよな
20 22/06/27(月)10:50:35 No.943069500
4が一番怖いけど有名な妖怪は全然出なかったね
21 22/06/27(月)10:50:59 No.943069577
4の予告こわい
22 22/06/27(月)10:51:06 No.943069597
4も地上波でやったことあるよな
23 22/06/27(月)10:51:18 No.943069643
シリーズ全部好きだけど1は特にジュブナイルものとして良いなぁってなる
24 22/06/27(月)10:51:43 No.943069713
4は学校の怪談だけど学校じゃないからな…
25 22/06/27(月)10:51:58 No.943069766
関東ローカルとはいえ4はもうこの先も地上波では流れないと思う
26 22/06/27(月)10:53:26 No.943070030
来月の午後ローはトレマーズとかアイアンマンとかエスケープフロムLAもやるのか 豪華だな
27 22/06/27(月)10:53:36 No.943070069
ヘタしたらBD化企画があってもハブられる封印作品になりかねない
28 22/06/27(月)10:54:18 No.943070208
トレマーズはちょくちょくやるな午後ロー 面白いからいいけど
29 22/06/27(月)10:54:41 No.943070272
>4も地上波でやったことあるよな 金曜ロードショーか日曜洋画かどれかで1回 午後ローでも1回やったのを見たな
30 22/06/27(月)10:55:24 No.943070403
録画したキョロちゃんのビデオ見てるとたまに学校の怪談4のCM入ってる
31 22/06/27(月)10:55:25 No.943070407
4は津波絡みでか
32 22/06/27(月)10:55:45 No.943070465
関東いいな…
33 22/06/27(月)10:56:04 No.943070523
サザンのtsunamiすら聞こえなくなった…
34 22/06/27(月)10:57:03 No.943070735
マジか ガキの頃失神するくらい怖かったけど今なら大丈夫かな
35 22/06/27(月)10:57:13 No.943070778
震災以降に午後ローで一挙やったことあるんだけど「学校の怪談シリーズ3作を放送!」とかになってたな…
36 22/06/27(月)10:57:23 No.943070811
書き込みをした人によって削除されました
37 22/06/27(月)10:58:44 No.943071076
90年代も普通に昔になっちまったな…
38 22/06/27(月)10:59:05 No.943071144
4は思いっきり最初で津波に呑まれる学校映るから仕方がないね…
39 22/06/27(月)10:59:17 No.943071181
4は異質というか悪霊妖怪が原因とかじゃないんだよね?
40 22/06/27(月)10:59:21 No.943071196
懐かしすぎる
41 22/06/27(月)10:59:21 No.943071197
今って子供が主役の映画少なくなったよね少し前に妖怪大戦争があったくらい?
42 22/06/27(月)11:00:10 No.943071350
おすもうさんにサインもらっちゃうぞ☆
43 22/06/27(月)11:00:24 No.943071403
廊下を走るなよ…
44 22/06/27(月)11:01:04 No.943071538
1~3はコミカルだけど4だけ真面目なんだよな
45 22/06/27(月)11:01:09 No.943071561
>4が地上波で流せるときは来るのだろうか… なんかあったっけと思ったけど津波だっけ
46 22/06/27(月)11:01:51 No.943071687
1から3はジュブナイル映画って感じだけど4は毛色が違う
47 22/06/27(月)11:02:01 No.943071721
1のラスボスが妖怪?ってなった
48 22/06/27(月)11:02:36 No.943071824
1-3のノリかと思って小学生の時に4見に行ったら死ぬほど怖かった思い出
49 22/06/27(月)11:02:38 No.943071837
津波(画的には高波)いいよね
50 22/06/27(月)11:02:44 No.943071862
>1~3はコミカルだけど4だけ真面目なんだよな その世代が成長して4を観に来てくれると踏んでお話を作ったって何か記事をみた
51 22/06/27(月)11:02:45 No.943071865
元ネタと言うか原案の学校の怪談には妖怪普通に出てくるからインフェルノみたいな悪霊はいっぱいいる
52 22/06/27(月)11:02:48 No.943071868
>今って子供が主役の映画少なくなったよね少し前に妖怪大戦争があったくらい? キッズ向け実写映画少ない気がするよね確かに
53 22/06/27(月)11:03:09 No.943071945
かくれんぼの途中で津波が来てかくれたままの友達を探しに行くんだっけ
54 22/06/27(月)11:03:34 No.943072017
4は大人になってから見た時の方が怖かったイメージある
55 22/06/27(月)11:03:42 No.943072050
数年前に急に見たくなって尼で見たばかりだが嬉しいぜ!!
56 22/06/27(月)11:04:12 No.943072154
子どもたちが被害にあったりしてるけど妖怪とかじゃないから爺もキーマンだったはずというかお前も既に死んでたのかってなったわ
57 22/06/27(月)11:04:57 No.943072280
>>今って子供が主役の映画少なくなったよね少し前に妖怪大戦争があったくらい? >キッズ向け実写映画少ない気がするよね確かに こんどお化け図鑑みたいなタイトルの映画やるはず
58 22/06/27(月)11:05:11 No.943072322
津波の出る映画は数あれど4は特に津波に巻き込まれてお化けになった子供の話だからなあ そりゃ大震災以来は流せんって
59 22/06/27(月)11:05:56 No.943072463
1は当時の学校の怖い話の映像化 2はそれプラスちょっといい話 3で新しくなっちゃって直撃世代じゃなくなったかな?って思って 4怖すぎるだろこれ…ってなった思い出
60 22/06/27(月)11:05:56 No.943072464
木造の旧校舎は当時の時点でほぼ無かったから今じゃ完全にファンタジーの建物
61 22/06/27(月)11:06:12 No.943072508
3は3で出て来る妖怪の殺意が異常に高かった気がする
62 22/06/27(月)11:06:29 No.943072569
ガメラ2上映前の近日公開予告で4の宣伝流れて小便チビるかと思った
63 22/06/27(月)11:06:32 No.943072586
夏休みの午後ローって毎年のように妖怪大戦争か学校の怪談やってたような気がするけどそんなレアだっけ
64 22/06/27(月)11:07:01 No.943072686
>木造の旧校舎は当時の時点でほぼ無かったから今じゃ完全にファンタジーの建物 木造の電柱もあんま見なくなった…
65 22/06/27(月)11:07:07 No.943072709
平成初期の特撮要素を盛り込んだ実写映画良いよね
66 22/06/27(月)11:07:36 No.943072803
>4怖すぎるだろこれ…ってなった思い出 鬼は避難しちゃったから逃げられなかったのがリアルでな…
67 22/06/27(月)11:07:45 No.943072833
あと4は思いっきり幼女のパンツ映るからそれも地上波でやるとカットされそう
68 22/06/27(月)11:08:00 No.943072879
>3は3で出て来る妖怪の殺意が異常に高かった気がする 鏡世界の住人は顔ありの世界の人間が羨ましくて襲ってくるんだよな…
69 22/06/27(月)11:08:11 No.943072923
>木造の旧校舎は当時の時点でほぼ無かったから今じゃ完全にファンタジーの建物 今でもゼロじゃないけど公開当時から更に減ってるしレアっちゃレアだな
70 22/06/27(月)11:09:07 No.943073082
平成入って少し経ってから旧校舎そういやあったよなぁーって時代のものだから時間立つと全部何もかもぶっ壊されて跡形も情緒も無くなってるからこれはリアルタイムで見たほうがいい作品かもしれん
71 22/06/27(月)11:11:59 No.943073664
>こんどお化け図鑑みたいなタイトルの映画やるはず アニメのやつ映画化するんだと思って調べたらみんな大好き山崎監督か こういうのやる方が似合う気もするんだよねあの人
72 22/06/27(月)11:13:27 No.943073953
第二次ベビーブームで子供が増えてコンクリの新校舎が建ったことで木造の旧校舎って最高の環境が生まれた平成初期
73 22/06/27(月)11:13:59 No.943074049
当時ですでに親世代に向けての昭和ノスタルジー狙いもあったしな…
74 22/06/27(月)11:14:40 No.943074169
まぁまぁ新しい木造の幼稚園がこの前全焼したから木造のメリットないなぁ
75 22/06/27(月)11:14:40 No.943074171
教師が子供の頃の~みたいな視点からも楽しめるからね学校の怪談系って
76 22/06/27(月)11:15:46 No.943074398
今時なんか人体模型すらあるか怪しいからな…
77 22/06/27(月)11:16:05 No.943074456
当時の時点で旧校舎なかったからこういう創作物でもないと拝めなかったな
78 22/06/27(月)11:16:28 No.943074527
>今時なんか人体模型すらあるか怪しいからな… あれはあるらしいよ 必要なくても買わされるんだって
79 22/06/27(月)11:16:49 No.943074598
ホルマリン漬けでも当時学生だった人でもそう簡単に拝めなかったな まぁあんなもの簡単に手が届くところに老いちゃまずいんだけど
80 22/06/27(月)11:16:54 No.943074623
今じゃこれに出てくる新校舎がもう旧って感じだ
81 22/06/27(月)11:16:56 No.943074629
人体模型と用務インフェルノがグロすぎる
82 22/06/27(月)11:17:06 No.943074673
って7月22日かい ずっと先じゃないか
83 22/06/27(月)11:17:15 No.943074698
午後ローは2、3年前もシリーズ一挙放送してたな 常連枠になりそうでありがたい
84 22/06/27(月)11:17:25 No.943074743
>ホルマリン漬けでも当時学生だった人でもそう簡単に拝めなかったな うちの学校だと地元でとれたでけえ川魚のホルマリン漬けとかなら置いてあったな…
85 22/06/27(月)11:18:15 No.943074904
小学校じゃなくて中学校になら解剖したカエルのホルマリン浸けっぽい瓶が置いてあったな
86 22/06/27(月)11:18:17 No.943074908
まさに97年頃まで校舎の隣に旧校舎あったからうちの学校にもひょっとして…みたいな想像膨らましてたなあ ホルマリンとかもあったし
87 22/06/27(月)11:19:03 No.943075078
ホルマリン漬けはあったけど理科準備室に置かれっぱなしで使われたことはついぞなかったな
88 22/06/27(月)11:20:17 No.943075362
観ると長期休暇取りたくなる映画
89 22/06/27(月)11:21:19 No.943075611
理科室で何かをやることが少なくてあんまり馴染みがなかったな人体模型
90 22/06/27(月)11:21:25 No.943075630
木造校舎というよりも放課後午後6時、7時くらいの教員もあんまり残ってないような闇の時間の怖さはリアルで体験してみるとやっぱあの時間帯の人が居ないエリアこえーわ…ってなるよね
91 22/06/27(月)11:21:28 No.943075643
俺の母校は人体模型は保健室に置いてあったから 当時の人体模型といったら理科室という風潮には違和感あった
92 22/06/27(月)11:21:55 No.943075742
>俺の母校は人体模型は保健室に置いてあったから >当時の人体模型といったら理科室という風潮には違和感あった 骨もなんかそっちに居た気がする俺の母校では…
93 22/06/27(月)11:22:00 No.943075766
旧校舎は無かったけど誰も使わない空き教室前のトイレとか 1日中日が当たらない物置小屋とか怪談スポットはあったから 創作の中の話も身近に感じられたのはある
94 22/06/27(月)11:22:06 No.943075794
ちょい役の口裂け女がガチめに怖かったやつ
95 22/06/27(月)11:22:48 No.943075956
3の学校綺麗だな…って思った当時
96 22/06/27(月)11:23:55 No.943076169
1ってむっ!てなるシーンある?
97 22/06/27(月)11:24:03 No.943076213
この映画を見ると夏が来たって感じがする 1のラスト爽やかでいいよね
98 22/06/27(月)11:24:49 No.943076362
>1ってむっ!てなるシーンある? ラストの着衣水泳シーンとか
99 22/06/27(月)11:24:56 No.943076387
二宮金次郎像も知らないおっさんの胸像もなかったから その手の怪談はピンと来ないんだよな
100 22/06/27(月)11:24:57 No.943076390
1って何出るんだっけ テケテケと花子と口裂けてない女とミッドナイトマン出るのは1?
101 22/06/27(月)11:26:07 No.943076659
>二宮金次郎像も知らないおっさんの胸像もなかったから >その手の怪談はピンと来ないんだよな いたずらされるからなぁ銅像のたぐいは…
102 22/06/27(月)11:26:24 No.943076715
あれをテケテケと言い張るのは今見ると中々力技だな
103 22/06/27(月)11:26:28 No.943076730
背の高いヒロインの子いいよね ラストが切ないけど
104 22/06/27(月)11:26:35 No.943076771
これの先生って仮面ライダーエグゼイドに出てなかった?
105 22/06/27(月)11:26:40 No.943076777
>あれをメリーさんと言い張るのは今見ると中々力技だな
106 22/06/27(月)11:26:54 No.943076821
>1ってむっ!てなるシーンある? 男子より背の高い女子とかノスタルジックにドキドキする感じはある
107 22/06/27(月)11:27:38 No.943076966
やっぱり1がいちばん好き
108 22/06/27(月)11:27:47 No.943076998
3の中盤に出てくるのっぺらぼうの集団の殺意が高くてビビる
109 22/06/27(月)11:28:13 No.943077098
1って覚えてないな あんまり可愛くない女の子が主役のやつだっけ?
110 22/06/27(月)11:28:34 No.943077172
今ってこういう旧校舎が残ってる場所あるんだろうか
111 22/06/27(月)11:29:01 No.943077280
3がむっ!ってなった
112 22/06/27(月)11:29:28 No.943077355
これを見るとビクビクしながら見ていた小学生の頃の夏休みを思い出す… ぶっちゃけ今でもテケテケ怖い
113 22/06/27(月)11:29:33 No.943077371
女の子の前で全裸になるぽっちゃり男子とか…
114 22/06/27(月)11:29:49 No.943077432
>1って何出るんだっけ >テケテケと花子と口裂けてない女とミッドナイトマン出るのは1? それプラス音楽室の亡霊たちとマドハンド 人面犬は2だったかな… あと怪談世界の重要アイテムで埴輪がある
115 22/06/27(月)11:30:39 No.943077594
>今ってこういう旧校舎が残ってる場所あるんだろうか コンクリ校舎の横で放置されてるようなのは絶滅したんじゃない? それこそ震災後に耐震の問題で
116 22/06/27(月)11:30:47 No.943077627
>女の子の前で全裸になるぽっちゃり男子とか… それ2!
117 22/06/27(月)11:30:49 No.943077631
マネキンどもが襲ってくるのは2?
118 22/06/27(月)11:30:51 No.943077640
1のテケテケはコミカルに見えて鎌とか背後の髑髏とか殺意が抑え切れてなくて怖い
119 22/06/27(月)11:31:06 No.943077692
>>女の子の前で全裸になるぽっちゃり男子とか… >それ2! 3だろ!?
120 22/06/27(月)11:31:19 No.943077747
人面犬は普通にきたろうすぎて笑っちゃうから駄目
121 22/06/27(月)11:31:28 No.943077774
ボス級の妖怪は普通に人間にとって有害なんで黙ってると殺される 2も校舎の時計の悪霊に校長先生がやられてろくろ首にされちゃってたし
122 22/06/27(月)11:32:16 No.943077945
1と2の内容が混ざりやすい…亡くなった子がメンバーにいるのが1で おじいちゃんとおばあちゃんの若い頃の霊がメンバーにいるのが2?
123 22/06/27(月)11:32:22 No.943077964
3はコピー用紙の謎かけしてくる悪魔とか塾の先生に擬態した模型とか学校外からの刺客来るのが厄介
124 22/06/27(月)11:32:25 No.943077973
2の空き巣が笛吹いてる子と心を通わせるのいいよね…
125 22/06/27(月)11:32:42 No.943078017
下半身千切れて内臓出てる女の化け物なんて出せるわけないからな… 俺はあの蛍光ピンクのチンパンジーみたいなテケテケでもめちゃくちゃ怖がってたけど
126 22/06/27(月)11:33:08 No.943078094
>1と2の内容が混ざりやすい…亡くなった子がメンバーにいるのが1で >おじいちゃんとおばあちゃんの若い頃の霊がメンバーにいるのが2? 合ってる 自覚がない(?)死者が生者とともに力を合わせて元の世界へ帰るってのが大体の大筋
127 22/06/27(月)11:33:34 No.943078180
別格扱いされてめっちゃ強キャラ感のある花子さん好き
128 22/06/27(月)11:33:48 No.943078226
じいちゃんばあちゃんが体育館で仲良く踊ってるの良いシーンだけど意味分かんないな…
129 22/06/27(月)11:33:56 No.943078256
良い奴っぽい泥棒がでるのは2?だとしたら1はなにやってたっけ
130 22/06/27(月)11:34:03 No.943078282
花子さんは何がしたかったのか分からんけど傍観ポジションだろうな とおもったら1で一番最初に女子トイレでさらってるわあいつ
131 22/06/27(月)11:34:18 No.943078330
4は普通に怖いし終盤感動するしでめちゃくちゃ面白いと思う 雰囲気がそれまでと違うけど一番好き
132 22/06/27(月)11:34:25 No.943078359
メガネはずしたらメガネに目がくっついてる怪物?は1?
133 22/06/27(月)11:34:26 No.943078362
>良い奴っぽい泥棒がでるのは2?だとしたら1はなにやってたっけ スターシステムだろうけど1のあの男の人は教師役
134 22/06/27(月)11:34:33 No.943078384
昔はオバケこわいよ~だったけど今はDVDについてるメイキングなんか見るとこれこんなアナログで撮ってたんだ~って面白い あと2の監督は確実にド変態
135 22/06/27(月)11:34:41 No.943078418
2でまた野村宏伸を起用したのは何だったんだろうね… 子供心にあの小学校教師1年後は空き巣化とか随分落ちぶれて…と思た
136 22/06/27(月)11:34:51 No.943078448
>メガネはずしたらメガネに目がくっついてる怪物?は1? それクマヒゲさんでインフェルノ
137 22/06/27(月)11:34:56 No.943078459
1はハニワ壊して祟り起きて旧校舎閉じ込められて 魔法陣校庭に描いて脱出するやつ
138 22/06/27(月)11:35:15 No.943078508
「」と実況したいけど仕事だ…
139 22/06/27(月)11:35:24 No.943078544
写真が指差してくる予告は凄く覚えてたがあれが4か
140 22/06/27(月)11:35:29 No.943078557
1は封印の埴輪壊したらお化け出まくったりクモマンと戦うやつ
141 22/06/27(月)11:35:29 No.943078560
4は怖いと言うか悲しい話なんだよね
142 22/06/27(月)11:35:32 No.943078569
4だけまだ見てないんだよな
143 22/06/27(月)11:35:41 No.943078591
>2でまた野村宏伸を起用したのは何だったんだろうね… >子供心にあの小学校教師1年後は空き巣化とか随分落ちぶれて…と思た 1→2って上映間隔短かったから普通にキャスティングの都合じゃないかな…
144 22/06/27(月)11:36:05 No.943078652
シリーズは知ってるけど見たことないんだよな 楽しみ
145 22/06/27(月)11:36:09 No.943078670
岸田今日子に恐怖を感じるようになったのは完全にこれのせい
146 22/06/27(月)11:36:11 No.943078675
>良い奴っぽい泥棒がでるのは2?だとしたら1はなにやってたっけ 妹と悪ガキと双子の片方が旧校舎に入って出られなくなる その後姉と担任の先生も旧校舎に入る 旧校舎で上級生の女の子と出会う みたいな流れ
147 22/06/27(月)11:36:22 No.943078716
4はサブスクで配信とかもされてない感じ?
148 22/06/27(月)11:36:37 No.943078753
怪異起きる前はしっかり封印されてるんだよね妖怪共は…ただなんとかして子どもたちとか誘うような力持ってるやつもいる 1冒頭のスイカメリーさんはあれ噂話の再現なのか実際にあったのかわからん
149 22/06/27(月)11:36:45 No.943078776
今度やるお化け図鑑に学校の怪談と同じ匂いを感じるから見に行く
150 22/06/27(月)11:37:37 No.943078947
>4はサブスクで配信とかもされてない感じ? 有料だけどアマプラに全部ある
151 22/06/27(月)11:37:40 No.943078957
冒頭のスイカメリーさんのシーン小道具が凝ってて夏を感じられるから好き…
152 22/06/27(月)11:38:06 No.943079044
>今度やるお化け図鑑に学校の怪談と同じ匂いを感じるから見に行く あれは多分妖怪ウォッチ系じゃないかなぁ ホラーあじ強めなら嬉しいけど