虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/27(月)09:23:43 No.943054224

どうしてレッドストーン回路が動かないのかわからない時がある

1 22/06/27(月)09:25:48 No.943054625

>どうしてレッドストーン回路が動いているのかわからない時がある

2 22/06/27(月)09:27:44 No.943054972

>どうしてレッドストーン回路が止まらないのかわからない時がある

3 22/06/27(月)09:34:54 No.943056258

ピストン並べたら1個だけしか動かねえ!

4 22/06/27(月)09:35:51 No.943056409

設計図通りに置いたのになんかピストンが変な挙動する! …これ床に雪が積もってるから駄目なの!?

5 22/06/27(月)09:36:19 No.943056487

雪国は降雪もだけど水が凍るのも酷い

6 22/06/27(月)09:45:20 No.943058043

回路一つ満足に動かせない俺は小学生以下だ

7 22/06/27(月)09:48:24 No.943058582

伝搬する方向と条件が全く分からない…なんか動くから動かしてる

8 22/06/27(月)09:48:24 No.943058583

れっどすとーん…? ばかにしないでくれる!?お薬に混ぜる粉のことでしょ!?

9 22/06/27(月)09:49:11 No.943058733

置く順番やスイッチ作動させる順番が違うと動かない…どうして?

10 22/06/27(月)09:49:34 No.943058794

準接続のことは大好きだった

11 22/06/27(月)09:49:45 No.943058827

ばかにしないでくれる? いまだにホッパーがうまく繋がってるか物を入れないと確認できないわよ!

12 22/06/27(月)09:54:49 No.943059703

RS信号が入力された石材→オブザーバー反応しない RS信号が入力されたグローストーンランプ→オブザーバー反応する がああああああああ

13 22/06/27(月)09:55:15 No.943059797

レッドストーン回路の構造というかルールみたいなのって ゲーム内で説明してもらえないの?

14 22/06/27(月)09:56:06 No.943059980

たまにバグ挙動してなんで動いてるのか本当にわからないことがある あった

15 22/06/27(月)09:57:38 No.943060211

>いまだにホッパーがうまく繋がってるか物を入れないと確認できないわよ! 実際に動かすテストは大切だからいいんだ 目視チェックはいつか必ず見逃しが出るんだ

16 22/06/27(月)09:59:42 No.943060545

屋根作れば凍結は避けられるからなんとか

17 22/06/27(月)10:00:09 No.943060617

>レッドストーン回路の構造というかルールみたいなのって >ゲーム内で説明してもらえないの? マイクラはそもそも使い方の説明一切ないから赤石回路に限った話じゃない

18 22/06/27(月)10:00:27 No.943060667

>レッドストーン回路の構造というかルールみたいなのって >ゲーム内で説明してもらえないの? ないよ

19 22/06/27(月)10:01:38 No.943060849

アイテムを上に送る装置もっと楽に出来ないかな… ドロッパー重ねてるんだけどクロック回路の信号繋げる部分がごちゃごちゃする

20 22/06/27(月)10:01:52 No.943060888

基本のレシピすら総当たりで試すか外部で調べるかしないと分からないしな…

21 22/06/27(月)10:02:53 No.943061044

>アイテムを上に送る装置もっと楽に出来ないかな… >ドロッパー重ねてるんだけどクロック回路の信号繋げる部分がごちゃごちゃする 今はもうソウルサンドのエレベーターでいい

22 22/06/27(月)10:02:57 No.943061054

>マイクラはそもそも使い方の説明一切ないから赤石回路に限った話じゃない 冷静に考えると狂ってないかなこれ…

23 22/06/27(月)10:03:39 No.943061164

古代都市に行けば回路のチュートリアルがあるよ

24 22/06/27(月)10:04:32 No.943061313

レシピは一蘭で出せる 使い方の説明は無い

25 22/06/27(月)10:04:34 No.943061317

建築メインだから回路は簡単なのしか作った事ない

26 22/06/27(月)10:04:55 No.943061384

クロック回路は面倒だからホッパー同士を繋げてスイッチ付けてる

27 22/06/27(月)10:05:46 No.943061521

>冷静に考えると狂ってないかなこれ… でも世界で一番売れたゲームだ 実はおかしいと思ってる方がおかしいのかもしれない

28 22/06/27(月)10:08:10 No.943061921

ようやくトーチとリピーターで基本の論理回路組めたけど場所食うからどうしよう…してたらもっとコンパクトなのあるよってコンパレータ使ったやつお出しされた 未だに理屈がわからないけど想定通りの動作をするからヨシ!

29 22/06/27(月)10:08:27 No.943061975

>今はもうソウルサンドのエレベーターでいい ただチェストに放り込みたいとかになった場合どうしても上から落とす必要あるから結局大きくなりがちで良し悪し

30 22/06/27(月)10:09:42 No.943062200

>>レッドストーン回路 わからない

31 22/06/27(月)10:10:42 No.943062362

>古代都市に行けば回路のチュートリアルがあるよ レッドストーンの入手難度に比べてたどり着く難易度が高すぎる

32 22/06/27(月)10:12:11 No.943062606

逆向きホッパーがあれば解決するのに…

33 22/06/27(月)10:13:03 No.943062772

>なにもしてないのにレッドストーン回路が壊れたの

34 22/06/27(月)10:14:12 No.943062968

>なにもしてないのにレッドストーン回路が壊れたの 大抵建築や整地でレッドストーン粉の一部を壊してるパターン

35 22/06/27(月)10:14:13 No.943062971

長い距離搬送したいならエレベーターのが楽だけど 収納部分をスッキリさせたいならドロッパー型になる 前者搬送で手間かからず便利で後者はギミックを地下に埋めて見えなくしたいで使うから結局使い分けよ

36 22/06/27(月)10:14:20 No.943062999

水漏れで組んだ回路流れるのいいよね…

37 22/06/27(月)10:14:55 No.943063110

未だにドロッパーの中身検知してカチカチ吐き出す回路の最小構成が分からない 特にリピーターをどう配置するか

38 22/06/27(月)10:15:18 No.943063181

>>なにもしてないのにレッドストーン回路が壊れたの 水流で流れてよく壊れる… 最近はスカルクセンサーで水源使うこと多いから流れるのが本当に困る

39 22/06/27(月)10:18:35 No.943063775

>収納部分をスッキリさせたいならドロッパー型になる でも結局RSパウダー隣接させるから無駄に場所食うよね…

40 22/06/27(月)10:20:05 No.943064039

>でも結局RSパウダー隣接させるから無駄に場所食うよね… 見えてない地下部分が大きくなりがちなのはしゃーないけど見えてないってのは大事でもあるし…

41 22/06/27(月)10:23:24 No.943064603

わからない…俺は動画を頼りに模倣することしかできない…

42 22/06/27(月)10:23:35 No.943064636

人が紹介していたトラップをそのまま作ることしかできない 後古代都市が見つからない

43 22/06/27(月)10:23:41 No.943064649

すぐ情報が共有されて調べられるからこそもあるんだろうな

44 22/06/27(月)10:24:02 No.943064726

>未だにドロッパーの中身検知してカチカチ吐き出す回路の最小構成が分からない >特にリピーターをどう配置するか よく使う構成はコレ fu1200609.png

45 22/06/27(月)10:24:30 No.943064810

マイクラのレッドストーン回路って 最近は小学生のプログラミング教材にまでなってるんだから凄いよな 書店に本いっぱい並んでて驚いた

46 22/06/27(月)10:25:16 No.943064951

マイクラの知識が無いゲーマーをエンドラ倒すまで部屋に閉じ込めてプレイさせたら何日で出られるのか気になる

47 22/06/27(月)10:26:02 No.943065082

雪国で陥った罠は柵で囲ったのに 降雪で高さ上がって侵入された事だな 一晩でムラが全滅した

48 22/06/27(月)10:26:08 No.943065092

>マイクラの知識が無いゲーマーをエンドラ倒すまで部屋に閉じ込めてプレイさせたら何日で出られるのか気になる 1日で出られるのでわ?

49 22/06/27(月)10:26:51 No.943065212

エンドラ退治ってすごい泥仕合になるんだけど「」ティーブはスマートに倒してるの? 具体的にはポータル前に拠点作って資材大量に用意してクリスタル破壊からゾンビ戦法しまくってる

50 22/06/27(月)10:26:58 No.943065231

>マイクラの知識が無いゲーマーをエンドラ倒すまで部屋に閉じ込めてプレイさせたら何日で出られるのか気になる まずネザー行けるのかな…?

51 22/06/27(月)10:27:32 No.943065311

前提知識なしならネザー行くのすら無理では?

52 22/06/27(月)10:27:44 No.943065331

>雪国で陥った罠はトラップ作ったら >凍結で水凍って機能停止した事だな

53 22/06/27(月)10:27:46 No.943065337

>マイクラの知識が無いゲーマーをエンドラ倒すまで部屋に閉じ込めてプレイさせたら何日で出られるのか気になる ネザーまでの導線がギリギリある今はまだ有情なんだろうか

54 22/06/27(月)10:28:07 No.943065406

ゲートの残骸?が生成されるようになったから察しが良ければネザーには行けそう

55 22/06/27(月)10:28:34 No.943065480

マイクラ未経験のゲーマーがあまり思いつかない

56 22/06/27(月)10:28:57 No.943065557

ネザーにいけても運次第じゃ今は要塞が遠い 金装備に気付けるかも怪しい

57 22/06/27(月)10:29:18 No.943065621

>マイクラ未経験のゲーマーがあまり思いつかない 実際に実験やる上での一番の障害はそこだと思う

58 22/06/27(月)10:29:59 No.943065742

知っててもキツいし

59 22/06/27(月)10:30:03 No.943065759

俺全然ネットとか見ずに自力でやってた頃はひたすら木を切って家建てて小麦作ってたな…

60 22/06/27(月)10:30:52 No.943065893

どうにかしてブレイズロッドを拾えばレシピからエンダーアイの存在がわかるからなんとか

61 22/06/27(月)10:31:09 No.943065940

カエルは蛍がダメならせめてスライムにしてくれ ネザーはなしだろ!

62 22/06/27(月)10:31:15 No.943065958

地下を掘るだけで楽しいからな

63 22/06/27(月)10:31:33 No.943066005

プレイした記憶を消して一からやってみたい!

64 22/06/27(月)10:34:50 No.943066623

最初にやったときは食料の概念もなかったなあ

65 22/06/27(月)10:35:23 No.943066726

>プレイした記憶を消して一からやってみたい! ホッパーの使い方知って「これチェストとかまど繋げたらめっちゃ楽じゃん!」 って気付いた時の感動をもう一度味わいたい…

66 22/06/27(月)10:38:06 No.943067202

情報は外部でっていうのは実に現代的かもしれない

67 22/06/27(月)10:38:27 No.943067275

>最初にやったときは食料の概念もなかったなあ 舐めるなよ 今も序盤は腹減ったら自殺だ

68 22/06/27(月)10:39:30 No.943067454

序盤だと小麦育てるのも大変だよな… やっぱリンゴ集めるのがいいのかな

69 22/06/27(月)10:39:34 No.943067464

>よく使う構成はコレ >fu1200609.png シンプルでいいな アイテムエレベーターに使う場合は一工夫いるけだ

70 22/06/27(月)10:39:53 No.943067527

まずエンパ放り投げるところに行き着くだろうか

71 22/06/27(月)10:42:06 No.943067935

序盤はベッド用に殺した羊肉とかになる

72 22/06/27(月)10:42:18 No.943067983

どうして木材から桶作れないんてんすか!

73 22/06/27(月)10:45:34 No.943068568

>どうして木材から桶作れないんてんすか! 水と牛乳しか入らないとかでいいから欲しいよね…

74 22/06/27(月)10:46:16 No.943068704

>シンプルでいいな >アイテムエレベーターに使う場合は一工夫いるけだ 水源ソウルサンドでやる場合はちょっと水路で流してやればいいよ ドロッパーで搬送するならこれ使ってるドロッパーに隣接してる鉄ブロックの裏側には赤トーチついてる fu1200629.png

75 22/06/27(月)10:54:34 No.943070250

レバーを入れて速攻で切ることで起動する装置とか何考えたらこんなもん作れるんだ…ってなる

76 22/06/27(月)10:56:26 No.943070605

石装備とかあらゆる石系ブロックから作れてもいいよね なんで丸石系と深層岩だけ特別扱いするの…

77 22/06/27(月)10:56:32 No.943070618

今思うと昔のネザーってほんと何もなかったな…

78 22/06/27(月)10:58:18 No.943070983

透視法つかってなお古代都市が見つけられねぇ

79 22/06/27(月)10:58:40 No.943071066

>今思うと昔のネザーってほんと何もなかったな… そのかわり遺跡見つけやすかったのは利点だったと思う最近の遺跡見つからないからブレイズ探すの一苦労

80 22/06/27(月)11:00:54 No.943071510

今は要塞自体の数がだいぶ減ったんだよね たまになんか見つけてもピグリン要塞だったりするとまたしばらく探さないといけなくてつらい

81 22/06/27(月)11:02:31 No.943071805

最近見つからない時ほんとないなと思ってたけど減ってたのか要塞

82 22/06/27(月)11:03:35 No.943072019

レッドストーンは床に撒いて目印代わりに使う 俺の文明レベルはここで停滞している

83 22/06/27(月)11:05:24 No.943072369

>レバーを入れて速攻で切ることで起動する装置とか何考えたらこんなもん作れるんだ…ってなる 回路がtick単位で動いてることを考え出すと信号の長さとか組み込んでいける

84 22/06/27(月)11:05:35 No.943072400

>透視法つかってなお古代都市が見つけられねぇ まずY140ぐらいある山見つけてその中掘り進んでそれっぽいBGM流れてきたらディープダークがある(かもしれない)

85 22/06/27(月)11:07:46 No.943072838

>まずY140ぐらいある山見つけてその中掘り進んでそれっぽいBGM流れてきたらディープダークがある(かもしれない) 横からだけどなんか急にBGM変わって不穏な雰囲気になる時ってもしかしてバイオームの切り替わりと連動してたのか…

86 22/06/27(月)11:08:08 No.943072911

レッドストーンて血だろ?

87 22/06/27(月)11:08:10 No.943072919

ちゃんとバイオームごとにBGM変えてるよね…

88 22/06/27(月)11:09:22 No.943073138

>レッドストーンて血だろ? 血がピカピカ光ったりするってのか

89 22/06/27(月)11:09:35 No.943073173

ファインダーなしで探すなら山岳バイオーム直下掘り繰り返せばそこそこ見つかる程度には生成されてるディープダーク

90 22/06/27(月)11:09:48 No.943073217

古代都市が近いとき用のBGM欲しい あれ単にダークバイオームのBGMだよね

91 22/06/27(月)11:11:22 No.943073540

もう同じシードで新ワールド作ってlocateしてしまおう 旧バージョンで生成済みのチャンクに新構造物が見つかった

92 22/06/27(月)11:22:53 No.943075976

久々にやったけどアプデ後の地下探索楽しすぎない…?

93 22/06/27(月)11:24:50 No.943076365

>レッドストーンて血だろ? 血痕演出に便利!

94 22/06/27(月)11:25:29 No.943076517

>久々にやったけどアプデ後の地下探索楽しすぎない…? 風景として見る分にはテンション上がるけど降りるのが面倒すぎる…

95 22/06/27(月)11:26:53 No.943076820

>>久々にやったけどアプデ後の地下探索楽しすぎない…? >風景として見る分にはテンション上がるけど降りるのが面倒すぎる… そう? 初心者すぎてどれを指してるかわからないけど鉱石堀り中に入り組んでる洞窟に行き当たるだけでも楽しい

96 22/06/27(月)11:30:05 No.943077483

久々に始めたら作った回路の仕組みがわからない どうして設計図書かなかったんですか?どうして…

97 22/06/27(月)11:31:06 No.943077689

ウーパールーパー捕獲して生け簀に放したらなんかいなくなってたんだがなんで…?

98 22/06/27(月)11:31:19 No.943077746

何も知らないゲーマーにマイクラやらせたら?の答えは4時間土いじってたよゐこのアレだと思う あれもあれで流石に情報0じゃ厳しいからと解禁されたTwitterで直接的なネタバレ喰らいまくったのか途中から知ってる仕様を知らないフリしてそうだったし

99 22/06/27(月)11:34:18 No.943078329

マイクラを楽しんでるキッズは学校で論理回路勉強するときにこれマイクラのレッドストーン回路だ!ってなるのか

100 22/06/27(月)11:35:52 No.943078617

ほどよく情報を与えるって難しいよね

101 22/06/27(月)11:37:14 No.943078863

>ウーパールーパー捕獲して生け簀に放したらなんかいなくなってたんだがなんで…? バケツで捕まえないとダメだったような

102 22/06/27(月)11:37:43 No.943078967

>ウーパールーパー捕獲して生け簀に放したらなんかいなくなってたんだがなんで…? 広い水源に移動しようとする困った性質があるあから囲っとかないとよく脱走する

103 22/06/27(月)11:39:56 No.943079406

そんな仕様があるのか 後普通に水ないと死ぬから移動中に時間切れで死んだのかな?

104 22/06/27(月)11:44:37 No.943080402

カエルも孵化させた後の扱いってどうしたらいのかよくわからなくてとりあえず村の中で紐つけてるな ネザーでトラップに組み込むとかもしたいんだがまだ新ワールドのネザー探索できてないんだよな…

105 22/06/27(月)11:44:57 No.943080471

>何も知らないゲーマーにマイクラやらせたら?の答えは4時間土いじってたよゐこのアレだと思う 子供本当にこれ楽しいんか!?って言ってた課長はあれ本心だと思うあの時点では

106 22/06/27(月)11:45:18 No.943080541

昔マイクラ初見プレイ実況動画見たことあるけど 既プレイヤーの友人に毎回1個ヒント貰う形式だったな

107 22/06/27(月)11:48:16 No.943081198

せめて馬手に入れて駆け回らないとキツいだろう

108 22/06/27(月)11:48:29 No.943081249

ウーパーはそれ以前に他の水生生物と共存できないから 生簀で飼うのは諦めたよ…

109 22/06/27(月)11:50:16 No.943081630

何かを探しに行くのが楽しいタイプだと思うからそもそもなにがあるか知らないときつい気がする

110 22/06/27(月)11:50:34 No.943081703

>マイクラを楽しんでるキッズは学校で論理回路勉強するときにこれマイクラのレッドストーン回路だ!ってなるのか 大学でまさにそうなったよ

111 22/06/27(月)11:50:52 No.943081771

>子供本当にこれ楽しいんか!?って言ってた課長はあれ本心だと思うあの時点では 何の説明もなく夜になると20分くらいゾンビが無限湧きする世界なのはほんと初心者に優しくないと思う というか終盤まで拠点周りに一切たいまつ置かれてないの見るに放送外ではクソなことになりまくってそうだ…

112 22/06/27(月)11:51:09 No.943081833

>ウーパーはそれ以前に他の水生生物と共存できないから >生簀で飼うのは諦めたよ… いちばんかわいい捕食者だからな…

113 22/06/27(月)11:55:49 No.943082830

鞍はもうちょっと気軽に作らせてほしい

114 22/06/27(月)11:58:19 No.943083344

課長は相当暇な時間あったのか放送時間に凄い勢いで呟いてるんだよな

↑Top