22/06/27(月)06:12:28 厳しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)06:12:28 No.943030917
厳しい暑さの影響で東京電力の管内で27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。 熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。
1 22/06/27(月)06:16:51 No.943031153
うるせ~~!!!!! 知らね~~~~!!!!
2 22/06/27(月)06:18:22 No.943031239
FINAL FANT ASY
3 22/06/27(月)06:20:41 No.943031363
上司「よし!うちも夏はエアコン禁止で乗り切るぞ!」
4 22/06/27(月)06:24:52 No.943031631
>上司「よし!うちも夏はエアコン禁止で乗り切るぞ!」 無職だと上司に熱耐性があると考えがち
5 22/06/27(月)06:40:29 No.943032579
毎日大停電になっちまえばいいんだよほんと そうでもなけりゃ根本的解決に向かわないだろ
6 22/06/27(月)06:44:41 No.943032871
そうすりゃいい加減原発動かすかって流れにもなるかな いつまで縛りプレーしてるんだよほんと
7 22/06/27(月)06:47:36 No.943033078
>そうすりゃいい加減原発動かすかって流れにもなるかな >いつまで縛りプレーしてるんだよほんと 政府も再稼働出来るもんならしたいのよ そしたら東電側から新たな問題がボロボロ出てきやがるんよ つまり全部東電が悪い
8 22/06/27(月)06:54:15 No.943033618
エアコンがぶっ壊れた俺には縁のない話だ
9 22/06/27(月)06:57:46 No.943033925
>エアコンがぶっ壊れた俺には縁のない話だ 10月頃生存報告絶対しろよ…
10 22/06/27(月)07:01:34 No.943034217
書き込みをした人によって削除されました
11 22/06/27(月)07:04:48 No.943034502
止めてた原発再稼働すんのに半年とかかかるから今夏はずっとこんな調子になる
12 22/06/27(月)07:06:21 No.943034627
10年放置してきていきなり動かせるわけなくない?
13 22/06/27(月)07:07:09 No.943034709
>止めてた原発再稼働すんのに半年とかかかるから今夏はずっとこんな調子になる 色々飛ばしちゃまずいものすっ飛ばしたとしても半年で済むかな…
14 22/06/27(月)07:09:35 No.943034920
どうして冬に電力逼迫してたのに対策しなかったんですか...? どうして...
15 22/06/27(月)07:14:58 No.943035416
本当に10年間なんの対策も進めずに放置してたの?
16 22/06/27(月)07:15:53 No.943035495
>本当に10年間なんの対策も進めずに放置してたの? 太陽光発電勧めました!
17 22/06/27(月)07:17:01 No.943035603
うん…大変だね…でもエアコンはつけるね…
18 22/06/27(月)07:18:32 No.943035740
お爺ちゃんお婆ちゃんは普通にエアコン切りそうで心配だ
19 22/06/27(月)07:22:26 No.943036102
>お爺ちゃんお婆ちゃんは普通にエアコン切りそうで心配だ ねえ政府の高齢化対策ってさあ…
20 22/06/27(月)07:22:44 No.943036131
>どうして冬に電力逼迫してたのに対策しなかったんですか...? >どうして... まあ半年でどうなるもんじゃないだろうなとは思う
21 22/06/27(月)07:24:14 No.943036294
>つまり全部東電が悪い 規制委員会があまりの体たらくにさみしくて悲しいとか言い出す始末
22 22/06/27(月)07:25:48 No.943036485
>色々飛ばしちゃまずいものすっ飛ばしたとしても半年で済むかな… ベストで半年くらいなんだかもう…ネ…
23 22/06/27(月)07:26:53 No.943036579
家にペットが居るのでエアコンは消せない 絶対にだ
24 22/06/27(月)07:30:50 No.943037005
>まあ半年でどうなるもんじゃないだろうなとは思う だとしてもせめてこういう対策進めてますとか言ってほしかった... 節電してくださいってなんだそれ...
25 22/06/27(月)07:31:06 No.943037032
地震で止まった発電所も治ってないんでしょ? 何やってんの東電
26 22/06/27(月)07:32:44 No.943037198
なにも
27 22/06/27(月)07:33:52 No.943037299
火力発電は二酸化炭素いっぱい出すし…
28 22/06/27(月)07:34:32 No.943037369
因果応報
29 22/06/27(月)07:34:44 No.943037395
金全部原発処理に回して他に手を付ける余裕がないんじゃないの
30 22/06/27(月)07:36:26 No.943037552
仕事しねえのに料金だけはあげるクソ無能集団
31 22/06/27(月)07:36:30 No.943037559
可哀想な被害者が出るまで変えたがらない 一度可哀想な被害者が出たら一気に変える がお国柄なんだからしゃーない 死人が出たらすぐ解禁になるでしょ
32 22/06/27(月)07:40:18 No.943037983
毎年熱中症の死人が出てないと思ってる…?
33 22/06/27(月)07:42:09 No.943038199
>毎年熱中症の死人が出てないと思ってる…? おあしす決め込んでんだろうな
34 22/06/27(月)07:42:39 No.943038258
6月下旬に猛暑日連発はちょっとルール違反じゃないスかね
35 22/06/27(月)07:42:39 No.943038259
>毎年熱中症の死人が出てないと思ってる…? 一般老人が死んでもメディア映えしないから…
36 22/06/27(月)07:43:24 No.943038358
>そうすりゃいい加減原発動かすかって流れにもなるかな >いつまで縛りプレーしてるんだよほんと なるわけないじゃん
37 22/06/27(月)07:44:24 No.943038485
テレワーク糞事務所快適!
38 22/06/27(月)07:45:06 No.943038550
東電の原発は稼働基準満たす気ないから無理でしょ
39 22/06/27(月)07:47:59 No.943038900
原発止まった時点で49歳以上だった人間全員定年で居ない 同じく30代は当時下っ端仕事しかしてない 20代はそもそも動いてる姿を見たことがない 2011年以前の当時を知る協力会社は事業撤退済み コンプライアンスはさらに厳しくなり当時のノウハウはゴミ ウラン燃料はないし高騰と円安のダブルパンチで買い付けも出来ない 再稼働が高コストの塊で電力会社は動かす気ゼロ なのに原発再稼働したら解決する!とか脳みそにウジでも湧いてないととても言えない
40 22/06/27(月)07:49:05 No.943039020
詰みである
41 22/06/27(月)07:50:41 No.943039204
まだ再エネのほうが現実的とかいうのは本当に詰みっぽい
42 22/06/27(月)07:50:53 No.943039222
淘汰されるしかないな
43 22/06/27(月)07:51:07 No.943039261
もうだめ猫の国
44 22/06/27(月)07:51:09 No.943039265
うるせえ原発稼働させろ
45 22/06/27(月)07:52:18 No.943039381
そもそも国民のエアコンがどうとか言ってる時点で終わってんだよな… こんだけ円安なのに国内の工場の電気禁止とかアホなのか 円安のメリットすら使わせない気だぞ
46 22/06/27(月)07:52:33 No.943039419
東電が駄目な話を電力会社は~みたいに主語でかくして語られてもな
47 22/06/27(月)07:52:53 No.943039453
いや再稼働すりゃ解決するよ 再稼働出来ないだけで
48 22/06/27(月)07:53:24 No.943039517
アボガド
49 22/06/27(月)07:53:49 No.943039580
東京が自前で火力発電所建てろ そうすりゃ地方はマシになる
50 22/06/27(月)07:53:53 No.943039585
地方に引っ越すのが一番早くて確実な解決策
51 22/06/27(月)07:53:59 No.943039600
これだから50hz地域は…
52 22/06/27(月)07:54:15 No.943039643
>原発止まった時点で49歳以上だった人間全員定年で居ない >同じく30代は当時下っ端仕事しかしてない >20代はそもそも動いてる姿を見たことがない >2011年以前の当時を知る協力会社は事業撤退済み >コンプライアンスはさらに厳しくなり当時のノウハウはゴミ >ウラン燃料はないし高騰と円安のダブルパンチで買い付けも出来ない >再稼働が高コストの塊で電力会社は動かす気ゼロ >なのに原発再稼働したら解決する!とか脳みそにウジでも湧いてないととても言えない 長々書いてるとこ恐縮だが この国言い訳ばっかする割に「うるせえやれ」すると「はいすぐします…」する国でもあるので それくらい国が本腰入れてやれば変わる程度の所でもある ぶっちゃけ与野党共にエネルギー問題は触るだけ損だから見て見ぬふりしてるのがその言い訳有利の情勢作ってる理由なんだ…
53 22/06/27(月)07:54:36 No.943039684
>円安のメリットすら使わせない気だぞ 円安のメリットを享受できるのは現役世代だけだし 自民党の支持基盤の高齢者には恩恵ないじゃん 反自民か?
54 22/06/27(月)07:55:00 No.943039745
>長々書いてるとこ恐縮だが >この国言い訳ばっかする割に「うるせえやれ」すると「はいすぐします…」する国でもあるので >それくらい国が本腰入れてやれば変わる程度の所でもある >ぶっちゃけ与野党共にエネルギー問題は触るだけ損だから見て見ぬふりしてるのがその言い訳有利の情勢作ってる理由なんだ… ということにしたい
55 22/06/27(月)07:55:03 No.943039750
>東京が自前で火力発電所建てろ >そうすりゃ地方はマシになる 大井とか品川とか…
56 22/06/27(月)07:55:49 No.943039857
格安スマホプランの件なんかわかりやすいと思うんだけど 企業側に自主的にお願いする形だとやると不利背負う案件だと絶対言い訳し続けてやらないからな 国がブチギレると突然一瞬で動く こういう国だよ
57 22/06/27(月)07:56:37 No.943039953
>こういう国だよ 達観してるとこ悪いが資本主義自体がそういうものなので…
58 22/06/27(月)08:00:21 No.943040444
>だとしてもせめてこういう対策進めてますとか言ってほしかった... >節電してくださいってなんだそれ... いいだろ?2000ポイントだぜ?
59 22/06/27(月)08:02:47 No.943040816
>>こういう国だよ >達観してるとこ悪いが資本主義自体がそういうものなので… 国のインフラなんすよ?これ
60 22/06/27(月)08:03:16 No.943040887
っぱ中国様よ
61 22/06/27(月)08:03:28 No.943040918
>>こういう国だよ >達観してるとこ悪いが資本主義自体がそういうものなので… お前二度と七次受けとかのこと文句言うんじゃないぞ
62 22/06/27(月)08:05:13 No.943041173
書き込みをした人によって削除されました
63 22/06/27(月)08:05:15 No.943041179
>ぶっちゃけ与野党共にエネルギー問題は触るだけ損だから見て見ぬふりしてるのがその言い訳有利の情勢作ってる理由なんだ… ハイやりますって言えるだけの人材が枯渇してて育成もできない状況で ハイやりますとか言ったらぶん殴られるよ
64 22/06/27(月)08:05:30 No.943041223
東電管内だけの話だし関係なくて良かった
65 22/06/27(月)08:05:36 No.943041231
>>こういう国だよ >達観してるとこ悪いが資本主義自体がそういうものなので… ただの達観してるのあなたじゃないっすかね…
66 22/06/27(月)08:06:03 No.943041315
選挙にも行かずに国を憂う「」の多そうなスレ
67 22/06/27(月)08:06:11 No.943041343
>いいだろ?2000ポイントだぜ? 選挙前だし合法的に票を買収して何が悪い 反自民か?
68 22/06/27(月)08:06:13 No.943041347
俺一人が節電したところでただちに影響なさそうだし…
69 22/06/27(月)08:06:56 No.943041443
書き込みをした人によって削除されました
70 22/06/27(月)08:07:02 No.943041458
>>ぶっちゃけ与野党共にエネルギー問題は触るだけ損だから見て見ぬふりしてるのがその言い訳有利の情勢作ってる理由なんだ… >ハイやりますって言えるだけの人材が枯渇してて育成もできない状況で >ハイやりますとか言ったらぶん殴られるよ それは違う それなら再稼働できてる原発ひとつもないはずだよ
71 22/06/27(月)08:07:23 No.943041505
>反自民か? (よっぽどこのフレーズ気に入ったんだな…)
72 22/06/27(月)08:07:39 No.943041543
>可哀想な被害者が出るまで変えたがらない >一度可哀想な被害者が出たら一気に変える >がお国柄なんだからしゃーない >死人が出たらすぐ解禁になるでしょ アメリカのBLMの話かと思った
73 22/06/27(月)08:07:47 No.943041560
>本当に10年間なんの対策も進めずに放置してたの? 電力消費先はどんどん増えていくのにね
74 22/06/27(月)08:07:48 No.943041566
国がブチギレたら動くってんなら国にもっとがんばってもらわないと
75 22/06/27(月)08:09:06 No.943041778
TV消したらいいのにな
76 22/06/27(月)08:09:17 No.943041806
太陽光と洋上風力ガンガン増やそうね
77 22/06/27(月)08:09:21 No.943041817
>国がブチギレたら動くってんなら国にもっとがんばってもらわないと だから与野党共に貧乏くじ引きたくないからブチギレるの嫌なの なので節電節制でお茶濁すね
78 22/06/27(月)08:10:58 No.943042027
足りないのになんで火力まで止めるの
79 22/06/27(月)08:11:15 No.943042073
>足りないのになんで火力まで止めるの 老朽化
80 22/06/27(月)08:11:51 No.943042163
みんな大好き欧米も原発の数増やす予定なんだから日本も動かそう
81 22/06/27(月)08:12:10 No.943042203
おのれ地震!!
82 22/06/27(月)08:12:54 No.943042304
>お爺ちゃんお婆ちゃんは普通にエアコン切りそうで心配だ 切らなくても寒いとか言って28度まで上げるんだよな…
83 22/06/27(月)08:13:06 No.943042335
去年ニューヨークでも電気足りねえからエアコン節電してくれってお願いしてたし 最近のトレンドなんじゃないかな?
84 22/06/27(月)08:14:49 No.943042603
電力自由化って失策だったのでは?
85 22/06/27(月)08:14:54 No.943042615
太陽光でなんとかしろ 若者はエアコン使うな 大企業が悪い節電しろ 原発なんてけしからん 火力使えばいいだろう
86 22/06/27(月)08:18:43 No.943043229
そもそも6月末に既に8月の熱気になるとはタイミング悪い…
87 22/06/27(月)08:19:19 No.943043313
>みんな大好き欧米も原発の数増やす予定なんだから日本も動かそう 欧州とか綺麗事ほざいてた癖にいざロシアの件起きると平気で石炭火力発電も復活させたしな
88 22/06/27(月)08:21:14 No.943043651
ノウハウは継いで行かなきゃだから発電所もそろそろ新設したほうがいいと思う
89 22/06/27(月)08:22:52 No.943043930
これは日本に限らず独裁国家以外みんな抱えてる闇なんだけど 議席に反映される計画ばかりにお金行きがちで 10年計画とか20年計画のインフラなんてお金使うタイミングだけ決定して成果は20年後の政権が評価されるから 絶対やりたくないのでどこの国でも大規模インフラの老朽化が問題になっている
90 22/06/27(月)08:23:54 No.943044092
むしろどんどん使ってって深刻化させたほうがいいんじゃない?関東圏のことはしらんけど
91 22/06/27(月)08:24:24 No.943044177
>去年ニューヨークでも電気足りねえからエアコン節電してくれってお願いしてたし >最近のトレンドなんじゃないかな? SDGs的には必要なのはわかるけど適度に使ってくれってのは世界的なトレンドなんだろう 特に都市部の場合だとエアコンの省電力化が進んでいるとはいえ室外機の排熱で1~2度上昇して負のスパイラルになるとか言われてるし
92 22/06/27(月)08:25:13 No.943044326
>これは日本に限らず独裁国家以外みんな抱えてる闇なんだけど >議席に反映される計画ばかりにお金行きがちで >10年計画とか20年計画のインフラなんてお金使うタイミングだけ決定して成果は20年後の政権が評価されるから >絶対やりたくないのでどこの国でも大規模インフラの老朽化が問題になっている どうすりゃいいんだ 省庁側が頑張れよ
93 22/06/27(月)08:25:25 No.943044356
現場35度あるのに冷房効果ないから禁止とか言ってた前の会社そろそろ死人出るかな
94 22/06/27(月)08:26:21 No.943044490
反原発派は今日1日電気使うんじゃねぇぞ
95 22/06/27(月)08:27:11 No.943044633
電力ないと困るのに制約多いな
96 22/06/27(月)08:27:11 No.943044635
>>つまり全部東電が悪い >規制委員会があまりの体たらくにさみしくて悲しいとか言い出す始末 乙女かよ
97 22/06/27(月)08:27:28 No.943044684
>反原発派は今日1日電気使うんじゃねぇぞ 暑いからって発作起こしても涼しくならないんじゃねえか? 暑くなくても発作起こしてるのは変わらねえんだろうが
98 22/06/27(月)08:27:30 No.943044689
>どうすりゃいいんだ >省庁側が頑張れよ 省庁に決定権ないよ 国家予算なんだから
99 22/06/27(月)08:27:36 No.943044703
>特に都市部の場合だとエアコンの省電力化が進んでいるとはいえ室外機の排熱で1~2度上昇して負のスパイラルになるとか言われてるし 負のスパイラルになるのはわかるけど俺が最初に止めたくねえ
100 22/06/27(月)08:27:39 No.943044717
原発なしで火力だけなんてはなっから無理な上に環境に配慮しようね!ってクソクレーマーのおまけつき バタバタ人死んでも同じこと言えるかな!ってことだろうか
101 22/06/27(月)08:27:49 No.943044751
政府側の規制基準すら世界規準から考えると大分緩いのに それの下をくぐり続ける東電は本当に何なんだろう こんなのが世界一の原発技術とか誇ってたのは恥以外の何者でもない
102 22/06/27(月)08:28:40 No.943044900
>これは日本に限らず独裁国家以外みんな抱えてる闇なんだけど >議席に反映される計画ばかりにお金行きがちで >10年計画とか20年計画のインフラなんてお金使うタイミングだけ決定して成果は20年後の政権が評価されるから >絶対やりたくないのでどこの国でも大規模インフラの老朽化が問題になっている 考えれば考えるほど これ詰みじゃね?
103 22/06/27(月)08:29:13 No.943045015
俺が動かしてやるよ鍵よこせ
104 22/06/27(月)08:30:38 No.943045264
国民の知能レベルに合わせた結果ではある
105 22/06/27(月)08:30:55 No.943045318
今外で作業してるけど既に頭痛が酷い
106 22/06/27(月)08:31:32 No.943045409
核燃料が存在してる時点で稼働しても止まっててもあんまリスク変わらない気がするんだけど
107 22/06/27(月)08:32:15 No.943045524
橋や水道やダムみーんな老朽化してる そりゃ都市に人口も集中する
108 22/06/27(月)08:32:28 No.943045569
>国民の知能レベルに合わせた結果ではある 自虐は程々にな
109 22/06/27(月)08:32:50 No.943045626
いま一番反原発になってるのは東電そのものじゃないのかね 出来てなきゃいけないはずのことがクリアできてなさすぎるだろう
110 22/06/27(月)08:32:58 No.943045635
>なのに原発再稼働したら解決する!とか脳みそにウジでも湧いてないととても言えない もしかして今稼働してる原発がないと思ってるの…? 基準クリアできてないやべーとこが弾かれてるだけだよ
111 22/06/27(月)08:33:31 No.943045729
足りなくなりそうだから節電してね なんて言われたら足りなくなる前にガンガンつかおってなるわ
112 22/06/27(月)08:34:24 No.943045877
>そりゃ都市に人口も集中する まぁ電力逼迫は人口集中してるせいで管内で賄いきれなくなってるからだが…
113 22/06/27(月)08:34:27 No.943045888
熱中症での死亡者とか搬送者が過去最高とかになれば重い腰上げてくれるかな
114 22/06/27(月)08:34:34 No.943045916
原発なんか人間に管理できる代物じゃないんだよ
115 22/06/27(月)08:35:09 No.943046020
>足りなくなりそうだから節電してね >なんて言われたら足りなくなる前にガンガンつかおってなるわ 東日本大震災直後の計画停電の頃とは違うよねえ
116 22/06/27(月)08:35:23 No.943046066
室内で作業してる分にはまだDCモーター扇風機とすだれ等で日光遮蔽して何とかできる 日中現場作業してる人とかは本当に大変だろうね
117 22/06/27(月)08:35:50 No.943046142
(俺が節電しなくても誰かが節電するし大丈夫だろう…)
118 22/06/27(月)08:36:17 No.943046228
大規模インフラ構想の広報活動が足りてないだけでは?
119 22/06/27(月)08:36:54 No.943046320
>>そりゃ都市に人口も集中する >まぁ電力逼迫は人口集中してるせいで管内で賄いきれなくなってるからだが… そういう話だとそもそもは生活の内容的に電気の消費量が年々増えてるだけだよ 嫌ならスマホもパソコンも電気切ってIHやオール家電なんかぶっ壊して竈でお米炊けばいい
120 22/06/27(月)08:36:56 No.943046328
エアコンバンバン使えよな!
121 22/06/27(月)08:37:44 No.943046438
節電なんだから必須の冷房やら切れって意味じゃないはずなんだけどな・・・ 一般家庭でやれそうなことってテレビ消しとくぐらいしか無さそうだが
122 22/06/27(月)08:38:27 No.943046563
>大規模インフラ構想の広報活動が足りてないだけでは? 何やろうが逼迫してる時やる側は叩かれて評価されるのは完成した時の政権なんすよ ナチスドイツの良かった所としてアウトバーンとフォルクスワーゲンって言うやついるだろ?あれだよ
123 22/06/27(月)08:40:22 No.943046883
SDGsとか脱原発言ってる方々から率先してエアコンとスマホとパソコンを捨てて欲しい 少しはマシになると思う
124 22/06/27(月)08:40:25 No.943046889
川崎辺りの造船所郡がハズレ引いてくれてる
125 22/06/27(月)08:40:52 No.943046979
>熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。 って言われて「エアコン使うなっていうのか!!」とか言うのってもう手遅れでしょ
126 22/06/27(月)08:41:06 No.943047010
>嫌ならスマホもパソコンも まあ電車に乗ってる人とかみんなスマホにかじりついてる状況はよく考えれば異常かもしれない 世界中でいま昼飯食っただとか…それこそimgとか…どうでもいい情報のやりとりで貴重なエネルギーを無駄喰いしてる…
127 22/06/27(月)08:41:52 No.943047141
>>熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。 >って言われて「エアコン使うなっていうのか!!」とか言うのってもう手遅れでしょ 国民の平均レベルを求めるな
128 22/06/27(月)08:42:01 No.943047170
雨やんだら気温がポコポコ上がりだしてきた…
129 22/06/27(月)08:42:36 No.943047270
電力逼迫が大問題なら無償で旧式のエアコンを最新型に交換するぐらいしても良かったと思う効率大違いだし まあ家電自体が手に入りづらくなったから無理があるが
130 22/06/27(月)08:42:51 No.943047315
ポケットにライト放り込んだしモバイルバッテリーも三日は持つやつ充電できた
131 22/06/27(月)08:43:03 No.943047357
>ポコポコ お願いだから死んでくれ
132 22/06/27(月)08:43:19 No.943047397
>SDGsとか脱原発言ってる方々から率先してエアコンとスマホとパソコンを捨てて欲しい >少しはマシになると思う 脱炭素なんて人口削減が1番効くよな
133 22/06/27(月)08:43:24 No.943047412
>電力逼迫が大問題なら無償で旧式のエアコンを最新型に交換するぐらいしても良かったと思う効率大違いだし >まあ家電自体が手に入りづらくなったから無理があるが 今そもそも半導体不足でエアコン作れてない
134 22/06/27(月)08:43:48 No.943047484
>>ポコポコ >お願いだから死んでくれ ……ポコポーン❤️
135 22/06/27(月)08:43:57 No.943047509
>節電なんだから必須の冷房やら切れって意味じゃないはずなんだけどな・・・ 冷房の設定温度を1、2℃あげておくとかでもいい 暑いとどうしてもガンガンに冷やすみたいな人もいるし
136 22/06/27(月)08:43:58 No.943047517
>>ポコポコ >お願いだから死んでくれ もう今日の12時には確定で訪れるだろうコンテンツ
137 22/06/27(月)08:44:17 No.943047560
安全基準クリアした新しい原発を作ろうよ
138 22/06/27(月)08:44:17 No.943047561
>脱炭素なんて人口削減が1番効くよな 人間がそもそも炭素だしな…
139 22/06/27(月)08:44:32 No.943047600
ケイ素生命体はレスしないで
140 22/06/27(月)08:44:59 No.943047664
忌み嫌われるコンテンツ
141 22/06/27(月)08:48:13 No.943048186
新型原発は建設OKにできても建設地と技術者と資材と時間が無いんじゃないかね
142 22/06/27(月)08:49:14 No.943048360
>新型原発は建設OKにできても建設地と技術者と資材と時間が無いんじゃないかね 安全なら東京に建てればいいじゃん!
143 22/06/27(月)08:50:21 No.943048528
>>新型原発は建設OKにできても建設地と技術者と資材と時間が無いんじゃないかね >安全なら東京に建てればいいじゃん! こういう手段と目的のすり替えする奴が土地代払ってくれるならいいよ
144 22/06/27(月)08:51:11 No.943048681
>橋や水道やダムみーんな老朽化してる >そりゃ都市に人口も集中する 今気づいたけど都市に集中すれば大抵の人手不足解消する?
145 22/06/27(月)08:52:04 No.943048828
東京に建てた場合はまともに運用できる電力会社が無いということに
146 22/06/27(月)08:52:04 No.943048830
>>橋や水道やダムみーんな老朽化してる >>そりゃ都市に人口も集中する >今気づいたけど都市に集中すれば大抵の人手不足解消する? しない 減る一方
147 22/06/27(月)08:52:23 No.943048888
>今気づいたけど都市に集中すれば大抵の人手不足解消する? 地方のゴーストタウンとか治安最悪になるけどな
148 22/06/27(月)08:52:44 No.943048936
もしかして原子力ではなく東電が悪いのでは…?
149 22/06/27(月)08:52:56 No.943048964
もう地方全部切り捨てて東京独立させようぜ
150 22/06/27(月)08:54:04 No.943049148
>>>橋や水道やダムみーんな老朽化してる >>>そりゃ都市に人口も集中する >>今気づいたけど都市に集中すれば大抵の人手不足解消する? >しない >減る一方 なんで? 田舎のインフラメンテしなくて済むし物流も広い範囲で動かなくて済むじゃん
151 22/06/27(月)08:54:07 No.943049156
原発運転のノウハウは失われても廃炉のノウハウはどんどん溜まってるから!
152 22/06/27(月)08:54:12 No.943049174
>こういう手段と目的のすり替えする奴が土地代払ってくれるならいいよ 自分で使う分は自分で払いましょうよ 弱い自治体に押し付けず
153 22/06/27(月)08:54:54 No.943049311
チェルノブイリ事故の関連死は最も少なく見積もって4000人~最も多く見積もって16000人 一方温暖化をこのまま放置すれば年間の死者が少なくとも25万人以上増加すると推定されている 温暖化の方が遥かに人が死ぬ
154 22/06/27(月)08:55:47 No.943049481
>>こういう手段と目的のすり替えする奴が土地代払ってくれるならいいよ >自分で使う分は自分で払いましょうよ >弱い自治体に押し付けず もう一度言うけど手段と目的のすり替えを押し付けてるだけだよ
155 22/06/27(月)08:56:18 No.943049575
>これは日本に限らず独裁国家以外みんな抱えてる闇なんだけど >議席に反映される計画ばかりにお金行きがちで >10年計画とか20年計画のインフラなんてお金使うタイミングだけ決定して成果は20年後の政権が評価されるから >絶対やりたくないのでどこの国でも大規模インフラの老朽化が問題になっている そんなんだから中国とかいう独裁国家に追い越されてしまうんやな… 情けなくて悲しい
156 22/06/27(月)08:56:52 No.943049671
>田舎のインフラメンテしなくて済むし物流も広い範囲で動かなくて済むじゃん 都市に集中すると言う方針は都市街の人口が0になることを意味しないのでインフラはメンテしなくて済まなくないし物流も動かなくて済まない
157 22/06/27(月)08:57:07 No.943049707
>>>こういう手段と目的のすり替えする奴が土地代払ってくれるならいいよ >>自分で使う分は自分で払いましょうよ >>弱い自治体に押し付けず >もう一度言うけど手段と目的のすり替えを押し付けてるだけだよ もう一度言うけど自分で使うもののコストやリスクは自分で払うんですよ
158 22/06/27(月)08:57:37 No.943049780
>なんで? >田舎のインフラメンテしなくて済むし物流も広い範囲で動かなくて済むじゃん 印パ問題で歪にバングラディッシュの人口密度が集中してるのに経済も治安も最低レベルのままなの見りゃわかるだろう
159 22/06/27(月)08:57:44 No.943049795
規制委員会が改善点をちゃんと細かく指摘してあげてんのになあ…
160 22/06/27(月)08:57:54 No.943049810
>もう一度言うけど自分で使うもののコストやリスクは自分で払うんですよ つまり一家に一台原発を…?
161 22/06/27(月)08:58:25 No.943049890
>そんなんだから中国とかいう独裁国家に追い越されてしまうんやな… そりゃ弱者使い捨てしたら効率は上がるかもしれんが…
162 22/06/27(月)08:58:33 No.943049917
東京の新規埋立て地に建設される方舟の愛称を付けられた最新型原発
163 22/06/27(月)08:59:24 No.943050032
独裁国家が犠牲にしてるものと天秤に掛けたら別に情けなくも悲しくもないだろ
164 22/06/27(月)08:59:52 No.943050120
>>そんなんだから中国とかいう独裁国家に追い越されてしまうんやな… >そりゃ弱者使い捨てしたら効率は上がるかもしれんが… 弱者は勝手に増えてくれるから使わなきゃ損じゃん!
165 22/06/27(月)09:00:07 No.943050159
>>そんなんだから中国とかいう独裁国家に追い越されてしまうんやな… >そりゃ弱者使い捨てしたら効率は上がるかもしれんが… 弱者使い捨ては日本も大概や…
166 22/06/27(月)09:00:55 No.943050278
>都市に集中すると言う方針は都市街の人口が0になることを意味しないのでインフラはメンテしなくて済まなくないし物流も動かなくて済まない 都市外の人口が0にならないって自分の意志で残り続けて住んでいるやつらのこと?
167 22/06/27(月)09:01:34 No.943050380
原発は構想からグリッド接続スイッチオンまで50年かかるとです… 太陽光なら5ヶ月です…
168 22/06/27(月)09:01:45 No.943050417
>もう地方全部切り捨てて東京独立させようぜ 食料受給ができなくて死ぬだけだぞ
169 22/06/27(月)09:02:29 No.943050548
日本は使い捨てするけど老人ばっかだからなもう
170 22/06/27(月)09:02:35 No.943050569
>>もう地方全部切り捨てて東京独立させようぜ >食料受給ができなくて死ぬだけだぞ 日本の人口は8000万人がちょうどいいらしいからいいんじゃないかな
171 22/06/27(月)09:02:41 No.943050588
国内だと社会的弱者は子孫を残せないからそのうち居なくなって解決するって発言の通り使い捨て続けるの無理じゃないかな
172 22/06/27(月)09:02:47 No.943050609
毎回現れるよね東京だけ独立しろだの東京に原発建てろだの言ってるの
173 22/06/27(月)09:03:25 No.943050712
>毎回現れるよね東京だけ独立しろだの東京に原発建てろだの言ってるの まあまともに生産せずに中抜き仕事しかしてないからな東京の会社は
174 22/06/27(月)09:03:37 No.943050738
>原発は構想からグリッド接続スイッチオンまで50年かかるとです… >太陽光なら5ヶ月です… 足りない…どれだけ土地を使っても足りない…
175 22/06/27(月)09:04:14 No.943050854
都市部で全部賄えるなら問題ないな!
176 22/06/27(月)09:05:05 No.943050994
>都市外の人口が0にならないって自分の意志で残り続けて住んでいるやつらのこと? そうだよ 仮にそれを禁止するという前提で喋ってるなら「都市に集中すれば」は全く正確な表現ではなく実際には「都市に住まない奴は死刑にすれば」という話をしてるわけで どれだけ異常なこと言ってるかがわかりやすい
177 22/06/27(月)09:05:06 No.943050995
>日本の人口は8000万人がちょうどいいらしいからいいんじゃないかな 8000万人分の食料が東京だけで生産できると思ってるのか
178 22/06/27(月)09:05:08 No.943050997
クーラー使う電気だけ賄いたいのなら太陽光オヌヌメ
179 22/06/27(月)09:05:51 No.943051115
>>>もう地方全部切り捨てて東京独立させようぜ >>食料受給ができなくて死ぬだけだぞ >日本の人口は8000万人がちょうどいいらしいからいいんじゃないかな 二十年くらいしたら東京独立の必要も無さそうだな
180 22/06/27(月)09:06:03 No.943051138
>>日本の人口は8000万人がちょうどいいらしいからいいんじゃないかな >8000万人分の食料が東京だけで生産できると思ってるのか 逆やぞ 南関東だけ全滅すれば4000万人減ってちょうどいいやん
181 22/06/27(月)09:06:46 No.943051259
都市部にソーラーパネルで覆われた農場ビルが出来るみたいな話もあんまり聞かなくなったな
182 22/06/27(月)09:08:12 No.943051528
東京の狭い土地に密集して住んでるのがおかしいのでは?
183 22/06/27(月)09:08:26 No.943051573
>都市部にソーラーパネルで覆われた農場ビルが出来るみたいな話もあんまり聞かなくなったな 福岡には博多ねぎや博多和牛とか売ってるので 博多駅周辺に農場ビルがあるのかもしれないな
184 22/06/27(月)09:09:11 No.943051711
土日エアコンつけっぱなしでしたサーセン
185 22/06/27(月)09:09:21 No.943051748
書き込みをした人によって削除されました
186 22/06/27(月)09:09:30 No.943051769
>もう一度言うけど自分で使うもののコストやリスクは自分で払うんですよ なんで東京ならそれがいいのかちゃん説明して?
187 22/06/27(月)09:09:40 No.943051798
>仮にそれを禁止するという前提で喋ってるなら「都市に集中すれば」は全く正確な表現ではなく実際には「都市に住まない奴は死刑にすれば」という話をしてるわけで >どれだけ異常なこと言ってるかがわかりやすい 地上げ屋も相当酷いことやっているし行ける行ける
188 22/06/27(月)09:10:01 No.943051869
>東京の狭い土地に密集して住んでるのがおかしいのでは? やはり今こそ旧里帰農令
189 22/06/27(月)09:10:34 No.943051968
>>>もう地方全部切り捨てて東京独立させようぜ >>食料受給ができなくて死ぬだけだぞ >日本の人口は8000万人がちょうどいいらしいからいいんじゃないかな こいつ東京の食材で生きてるつもりなのか?
190 22/06/27(月)09:11:40 No.943052174
短絡的な奴ってやだよね そんな奴よりは言い訳ばっかの東電や政治家の方が賢いわ
191 22/06/27(月)09:19:29 No.943053529
物価高収まるまで限定稼働とかじゃダメなん? 一回動かしたらなあなあで常時稼働いけるだろ
192 22/06/27(月)09:23:32 No.943054199
足りないんだから原発再稼働しろ!は分かるけどどうせすぐ稼働できるわけじゃないしな… 来年見据えて再稼働視野に入れろはそうだね
193 22/06/27(月)09:25:31 No.943054565
パチンコとか球場のナイター照明とか抑えればよくね というかナイターやらんで全部デイゲームにしたらよくね
194 22/06/27(月)09:26:35 No.943054747
原発反対のカスどもはさっさと死なねぇかな
195 22/06/27(月)09:27:36 No.943054944
止めるのも動かすのも大変だからね原発
196 22/06/27(月)09:28:03 No.943055030
>パチンコとか球場のナイター照明とか抑えればよくね >というかナイターやらんで全部デイゲームにしたらよくね ちょいと今日の真昼間に日陰のないとこで300メートルほど全力疾走してきてくれるかな
197 22/06/27(月)09:28:19 No.943055070
>足りない…どれだけ土地を使っても足りない… 訳ではない もう既にテストも終わって現物があって再来年量産に入るパネルとか EV車の屋根に乗せとくだけで年間4000km分の発電するし そういう高効率パネルをバンバン家やらビルやら工場の屋根にいっぱい載せりゃ原発要らんでしょ どうせ電気いっぱい使うの日中だし
198 22/06/27(月)09:36:30 No.943056526
>パチンコとか球場のナイター照明とか抑えればよくね >というかナイターやらんで全部デイゲームにしたらよくね でかい単発より全員が少しずつ減らす方が効果あるだろ
199 22/06/27(月)09:37:16 No.943056650
>来年見据えて再稼働視野に入れろはそうだね ここ数年毎年足りない足りない騒いでるしいい加減にしろよって気分になってきた
200 22/06/27(月)09:37:27 No.943056692
>>毎回現れるよね東京だけ独立しろだの東京に原発建てろだの言ってるの >まあまともに生産せずに中抜き仕事しかしてないからな東京の会社は 下っ端なしで自分らで金生んで見せろってこったな
201 22/06/27(月)09:38:20 No.943056856
みんなエアコン使うから足りなくなるんだろ 宇宙にデカい板浮かべて太陽光遮ることで地球ごと冷やせばいい
202 22/06/27(月)09:38:30 No.943056885
>ちょいと今日の真昼間に日陰のないとこで300メートルほど全力疾走してきてくれるかな 金もらえるならいくらでも走ってやるよ
203 22/06/27(月)09:38:37 No.943056907
ニートはこれを強制させよう fu1200550.jpeg
204 22/06/27(月)09:43:44 No.943057756
>ちょいと今日の真昼間に日陰のないとこで300メートルほど全力疾走してきてくれるかな 高校球児はやってるんだからいけるだろう
205 22/06/27(月)09:44:38 No.943057920
東電今のトコ全項目不合格だけど 以前合格した項目を何故か書類不備でしたって取り下げた経緯あるので たぶん原発なんかもう二度と動かしたくないんじゃないかな?
206 22/06/27(月)09:45:41 No.943058098
電気なくなったら国民の選別がはじまる
207 22/06/27(月)09:46:14 No.943058190
俺が電力会社ならやらかしたの再稼働したくないよ 今までが騙しで使ってた様なもんだし 技術のブレイクスルー起きなきゃ安全運用のための人材なんて育たないだろうし
208 22/06/27(月)09:46:17 No.943058198
何を持って丁度いいとか言ったのかわからんけど日本は人口ボーナスだけで成り上がった国だよ
209 22/06/27(月)09:46:23 No.943058213
節電ポイントとかまじで考えた奴凄い 暑さわかってない
210 22/06/27(月)09:46:29 No.943058232
俺がエアコン使うから「」は節電してくれよな!
211 22/06/27(月)09:47:16 No.943058392
>節電ポイントとかまじで考えた奴凄い >暑さわかってない 内Pみたいなポイント制すぎる
212 22/06/27(月)09:47:41 No.943058455
>東電今のトコ全項目不合格だけど >以前合格した項目を何故か書類不備でしたって取り下げた経緯あるので >たぶん原発なんかもう二度と動かしたくないんじゃないかな? 東電は悪質なサボタージュだと思う
213 22/06/27(月)09:49:03 No.943058711
自発的合格取り消しはウケたね 再稼働はポーズだって気付いた
214 22/06/27(月)09:50:39 No.943058969
>高校球児はやってるんだからいけるだろう 今年も暑過ぎなんだけど球児のみなさんの体調が心配だ…
215 22/06/27(月)09:51:11 No.943059053
東電社員は自分達が住んでる地域だけ計画停電から外せば良いからな 都民が暑さで苦しんでも東電社員はなんも困らんのになぜ再稼働が必要なんだ
216 22/06/27(月)09:52:24 No.943059264
書き込みをした人によって削除されました