22/06/27(月)01:13:56 夕方節... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)01:13:56 No.943003272
夕方節電よろ
1 22/06/27(月)01:14:14 No.943003341
(エアコンガンガン)
2 22/06/27(月)01:14:38 No.943003460
は?故人の勝手だろ……
3 22/06/27(月)01:15:28 No.943003682
書き込みをした人によって削除されました
4 22/06/27(月)01:15:32 No.943003704
死んでる…熱中症かな
5 22/06/27(月)01:16:20 No.943003921
>(エアコンガンガン) まあこれはいい 無駄な電気は消しとけ
6 22/06/27(月)01:17:57 No.943004291
エアコンない部屋で今も茹だってる俺には縁のない話だ
7 22/06/27(月)01:21:29 No.943005131
>エアコンない部屋で今も茹だってる俺には縁のない話だ 死ぬなよ
8 22/06/27(月)01:22:41 No.943005443
ピークを発生させないためにやはり明け方からエアコンつけっぱなしが正解か…
9 22/06/27(月)01:22:58 No.943005506
>まあこれはいい >無駄な電気は消しとけ パソコンやんないと退屈で死んじゃうよお!
10 22/06/27(月)01:23:41 No.943005687
昼は太陽光発電で電気余ってるって本当だったんだな…… 夕方にそれが減ってくると需給バランスが崩れるのか 充電できりゃいいのにって思ったが それが揚水発電なんだな
11 22/06/27(月)01:30:20 No.943007293
>それが揚水発電なんだな 重力電池もいいよね…
12 22/06/27(月)01:35:07 No.943008348
削除依頼によって隔離されました 岸田総理の為に一致団結し節電に励むように
13 22/06/27(月)01:36:46 No.943008718
なんか知らんうちに太陽光発電の割合めっちゃ増えていた
14 22/06/27(月)01:40:05 No.943009420
もうブラックアウトしろよ
15 22/06/27(月)01:40:36 No.943009527
なんで他人の仕事の為に協力しないといけないの
16 22/06/27(月)01:41:10 No.943009641
>なんで他人の仕事の為に協力しないといけないの お前んちの冷蔵庫も止まるぞ
17 22/06/27(月)01:41:44 No.943009766
>お前んちの冷蔵庫も止まるぞ 安定供給できない電力会社が悪いんじゃん
18 22/06/27(月)01:41:54 No.943009790
揚水はシンプル且つ需給バランスの調整に役立つんでどんどん増やして欲しいねえ
19 22/06/27(月)01:42:02 No.943009824
冷蔵庫止まっても別にだな 酒と調味料くらいだ
20 22/06/27(月)01:42:36 No.943009927
まあ曇ると一気にアレなんだが…
21 22/06/27(月)01:43:53 No.943010178
>冷蔵庫止まっても別にだな >酒と調味料くらいだ 晩飯買いに行くスーパーやコンビニの冷蔵庫も止まるぞ
22 22/06/27(月)01:44:03 No.943010213
電力会社国営化してくれ
23 22/06/27(月)01:44:20 No.943010286
>>冷蔵庫止まっても別にだな >>酒と調味料くらいだ >晩飯買いに行くスーパーやコンビニの冷蔵庫も止まるぞ それはまあどうでもいいかな
24 22/06/27(月)01:44:27 No.943010313
>>お前んちの冷蔵庫も止まるぞ >安定供給できない電力会社が悪いんじゃん 原因の話じゃなく何のためにやるのかって結果の話だろ
25 22/06/27(月)01:44:34 No.943010328
>昼は太陽光発電で電気余ってるって本当だったんだな…… グラフをよく見てほしいんだが他の送配電会社から融通しまくっているんで別に余ってはいない 今余っているのは九州の方でこれからは北海道と東北も余ると言われている まあ出力抑制するほど余るのって大体は冷房も暖房も使わず工場も止まっている軽負荷期ばかりなんだが
26 22/06/27(月)01:45:19 No.943010487
他人の仕事の為にってあなたの仕事は電気全く使わないお仕事なので?
27 22/06/27(月)01:47:04 No.943010886
電池増やせってわけでもなさそうだなスレ画…
28 22/06/27(月)01:47:28 No.943010976
やっぱり根本的に東京人多すぎじゃない? そんなに寂しいの
29 22/06/27(月)01:48:14 No.943011136
調整の問題か… 電力の安定って難しいね
30 22/06/27(月)01:48:33 No.943011206
うちは計画停電も回ってこなかった特区なのでエアコンガンガン使うぞぉ
31 22/06/27(月)01:48:48 No.943011269
寂しくて東京に住んでると思ってるの?
32 22/06/27(月)01:48:50 No.943011275
エアコンなんて全体で見たら大した消費量じゃないんだけどな…
33 22/06/27(月)01:49:21 No.943011372
エアコン効いた部屋でパソコンで攻略見ながらPS5やりますが
34 22/06/27(月)01:49:30 No.943011396
節電つってもエアコン切ったら死ぬから使ってない電気消すとかできる範囲でやれって有識者が今日言ってた
35 22/06/27(月)01:50:11 No.943011534
100%超えても大丈夫なのわかったからなぁ
36 22/06/27(月)01:50:29 No.943011584
>なんで他人の仕事の為に協力しないといけないの 無職は電気を無駄遣いすんなよ
37 22/06/27(月)01:50:57 No.943011671
>100%超えても大丈夫なのわかったからなぁ 消費期限切れの食べ物食べてそう
38 22/06/27(月)01:51:13 No.943011724
しょうがねぇエアコン1度上げてやらぁ
39 22/06/27(月)01:51:47 No.943011849
ちなみに常時出力制御が可能な水力や火力から見て夕方から急激に出力が上がる曲線をダックカーブ現象と言うよ 覚えておいてね
40 22/06/27(月)01:52:09 No.943011914
無職は節電のために日中は図書館かイオンに行け
41 22/06/27(月)01:52:35 No.943011997
時間帯的にクーラー切ってもまあ大丈夫だろ 俺は外での仕事だから協力できる事はあまりないが
42 22/06/27(月)01:52:48 No.943012038
外出時にはブレーカー落としていけよなー!
43 22/06/27(月)01:54:16 No.943012327
東京でコレって東京以上の大都市はどうやって安定した電力供給してるんだ?
44 22/06/27(月)01:54:33 No.943012382
>外出時にはブレーカー落としていけよなー! 無茶言うな
45 22/06/27(月)01:56:53 No.943012826
ビットコイン完全に締め出したら節電してやるよ!
46 22/06/27(月)01:57:03 No.943012861
いっぱい電気使うぞ~
47 22/06/27(月)01:58:09 No.943013066
>他人の仕事の為にってあなたの仕事は電気全く使わないお仕事なので? ?
48 22/06/27(月)01:58:15 No.943013084
>東京でコレって東京以上の大都市はどうやって安定した電力供給してるんだ? 原発
49 22/06/27(月)01:58:52 No.943013202
逆張り荒らしみたいな連中がいるな そんなに電気代払いたいのか
50 22/06/27(月)01:59:08 No.943013246
>東京でコレって東京以上の大都市はどうやって安定した電力供給してるんだ? 上海は原発あるからな… ニューヨークもアメリカは広いからあちこちの発電所から供給が来る
51 22/06/27(月)02:00:20 No.943013472
>逆張り荒らしみたいな連中がいるな >そんなに電気代払いたいのか いい歳してNHK撃退自慢とかしてそう
52 22/06/27(月)02:01:11 No.943013618
そんな時間に節電って言われてもそもそも仕事中で家におらんし…
53 22/06/27(月)02:01:43 No.943013721
テレワークになってから一日中エアコンもPCも使うわけだからまー電気代の高いこと高いこと
54 22/06/27(月)02:01:43 No.943013723
エアコン規制よりテレビ局とかの電灯だけ消せば?
55 22/06/27(月)02:02:03 No.943013786
電気浪費してアウトロー気取りの中年無職とか哀れすぎない?
56 22/06/27(月)02:02:54 No.943013955
>そんなに電気代払いたいのか 電気代払うだけでいいなら払うよ
57 22/06/27(月)02:03:07 No.943013998
冷房は点灯時が一番電力を消費するから今日だと夕方に点けるのが一番ダメ 点けるなら朝か昼からにしておこう それかそもそも冷房をつけない
58 22/06/27(月)02:03:30 No.943014073
>いい歳してNHK撃退自慢とかしてそう NHKはぶっ潰れるべきだろ
59 22/06/27(月)02:03:38 No.943014091
書き込みをした人によって削除されました
60 22/06/27(月)02:04:09 No.943014174
原発死んでいるのが本当に痛い
61 22/06/27(月)02:04:14 No.943014186
>冷房は点灯時が一番電力を消費するから今日だと夕方に点けるのが一番ダメ >点けるなら朝か昼からにしておこう >それかそもそも冷房をつけない 死ぬからエアコンはつけろってお達しだったよ
62 22/06/27(月)02:06:13 No.943014535
>>お前んちの冷蔵庫も止まるぞ >安定供給できない電力会社が悪いんじゃん この会話本当に意味が理解出来ないんだけど…
63 22/06/27(月)02:06:17 No.943014547
動かしていい原発動かしなよ
64 22/06/27(月)02:06:27 No.943014577
夏場は時差2~3時間ぐらいの国から電気輸入できるといいんだが 相手がね…
65 22/06/27(月)02:06:46 No.943014621
なんで頑なに電気作らないの
66 22/06/27(月)02:07:06 No.943014686
夏場の電気代去年は15000円前後だったけど今年は2万超えそうだ
67 22/06/27(月)02:07:12 No.943014713
>それかそもそも冷房をつけない 冷房はつけろ 無駄な照明とかは消しとけ それでいい
68 22/06/27(月)02:07:28 No.943014759
>なんで頑なに電気作らないの 燃料がない
69 22/06/27(月)02:07:37 No.943014798
そういえば16時くらいから家人が帰ってくるからエアコンつけとくか となるな
70 22/06/27(月)02:07:38 No.943014803
>なんで頑なに電気作らないの だってみんな原発再稼働も火力発電も反対するじゃん
71 22/06/27(月)02:07:59 No.943014856
エネルギー政策って国家運営の基本のキなのに…
72 22/06/27(月)02:08:06 No.943014881
中途半端な自由化で電力を安定供給するインセンティブがない制度を作った政府にも責任がある
73 22/06/27(月)02:08:12 No.943014902
>>なんで頑なに電気作らないの >だってみんな原発再稼働も火力発電も反対するじゃん 東電に関しては東電が悪いと思うぞ
74 22/06/27(月)02:08:14 No.943014910
>>なんで頑なに電気作らないの >燃料がない 燃料なかったら使用率ピークで注意喚起されないのよ
75 22/06/27(月)02:08:31 No.943014960
>動かしていい原発動かしなよ 安全基準を満たすのと現地自治体首長のGOが出てるのってなったら0じゃない?
76 22/06/27(月)02:08:51 No.943015010
廃炉予定だった火力すら延々と動かし続けてもまだ発電量が足りないんだ ある日突然発電量の3割が消えたからな
77 22/06/27(月)02:08:59 No.943015029
>なんで頑なに電気作らないの 開設した市場が電力量だけだったから
78 22/06/27(月)02:09:18 No.943015092
>東電に関しては東電が悪いと思うぞ それはそう 東電はクソだし柏崎動かせない原因を作った大戦犯
79 22/06/27(月)02:09:21 No.943015098
>>>お前んちの冷蔵庫も止まるぞ >>安定供給できない電力会社が悪いんじゃん >原因の話じゃなく何のためにやるのかって結果の話だろ 対策に本腰入れないなら我慢するのは対策しなくてヨシと判断されるからすべきじゃないぞ
80 22/06/27(月)02:09:26 No.943015111
代替エネルギーの準備もできてないのに止めたらこうもなるよねって話
81 22/06/27(月)02:09:32 No.943015134
柏崎は本当に一番やっちゃ駄目なタイミングでやらかしやがったよな…
82 22/06/27(月)02:09:36 No.943015143
>動かしていい原発動かしなよ もう数年前からその状態だよ…
83 22/06/27(月)02:09:38 No.943015149
ふわふわしたスタンスのまままともに動かせる原発一つも確保できてないのも悪いよ
84 22/06/27(月)02:10:26 No.943015279
脱原発の人って代わりに何で電力を補うかは言わないよね
85 22/06/27(月)02:10:26 No.943015280
というか他の地域の原発は問題あげられてる部分を処理して再稼働してるんで マジで東電が悪い
86 22/06/27(月)02:10:34 No.943015300
>対策に本腰入れないなら我慢するのは対策しなくてヨシと判断されるからすべきじゃないぞ 会話通じないってよく言われません?
87 22/06/27(月)02:10:43 No.943015326
エネルギー政策の問題を先送りにしてきたツケを支払ってるようなもん
88 22/06/27(月)02:10:48 No.943015342
総務省で指導した結果が今の電力逼迫な訳だし 電力会社がやる気無いならどうにかするのが総務省の仕事じゃないの?
89 <a href="mailto:経産省">22/06/27(月)02:11:31</a> [経産省] No.943015444
>総務省で指導した結果が今の電力逼迫な訳だし >電力会社がやる気無いならどうにかするのが総務省の仕事じゃないの? えっ?
90 22/06/27(月)02:11:42 No.943015468
日付変わって今日もポコマー日和だし冷房を節電するのも限度あるから企業とか大口消費先含めて照明を中心に節電するのが現実的なとこなんだろうなあ
91 22/06/27(月)02:11:46 No.943015477
>脱原発の人って代わりに何で電力を補うかは言わないよね 波力発電とか挙げてるけど実現いつだよって感じだ
92 22/06/27(月)02:11:49 No.943015487
思考停止で東電一人に責任押し付ければいいt大持ってるの多すぎるよね 国民みんなの責任なののかしいよ
93 22/06/27(月)02:12:12 No.943015552
>>対策に本腰入れないなら我慢するのは対策しなくてヨシと判断されるからすべきじゃないぞ >会話通じないってよく言われません? 結果がブラックアウトしないし停電模無いなら節電すればいいと思われて困るのはみんなだぞ
94 22/06/27(月)02:12:19 No.943015568
>ふわふわしたスタンスのまままともに動かせる原発一つも確保できてないのも悪いよ 再稼働は次々決まってるぞ 西日本ではな
95 22/06/27(月)02:12:23 No.943015581
>なんで頑なに電気作らないの 火力発電所は作ってるから今年の冬以降は大丈夫な予定だよ
96 22/06/27(月)02:12:25 No.943015593
>対策に本腰入れないなら我慢するのは対策しなくてヨシと判断されるからすべきじゃないぞ 未来のために今を犠牲にしろってのも破滅的な思考じゃねえの
97 22/06/27(月)02:12:26 No.943015594
今更電気なしの時代に戻れる訳ないんだ
98 22/06/27(月)02:12:30 No.943015607
>思考停止で東電一人に責任押し付ければいいt大持ってるの多すぎるよね >国民みんなの責任なののかしいよ もう寝ろ
99 22/06/27(月)02:12:40 No.943015631
>思考停止で東電一人に責任押し付ければいいt大持ってるの多すぎるよね >国民みんなの責任なののかしいよ ちゃんと日本語で話せ
100 22/06/27(月)02:12:59 No.943015687
>結果がブラックアウトしないし停電模無いなら節電すればいいと思われて困るのはみんなだぞ ブラックアウトしたら人が死ぬぞ
101 22/06/27(月)02:13:15 No.943015735
酒くらいならいいけどむしろ晩の薬ちゃんと飲まなかったタイプな気もする
102 22/06/27(月)02:14:00 No.943015859
一度大停電起こしゃいいんだ 先進国でこんな事が起きる事が恥なんだ 誰も責任取らずにちゃんと計画しないからこんなことになる 震災から10年以上経ってるのに
103 22/06/27(月)02:14:03 No.943015868
>>対策に本腰入れないなら我慢するのは対策しなくてヨシと判断されるからすべきじゃないぞ >未来のために今を犠牲にしろってのも破滅的な思考じゃねえの 違う話をされても困る
104 22/06/27(月)02:14:10 No.943015884
他の電力会社ではある程度解決してる問題が解決されてないのは普通に失策
105 22/06/27(月)02:14:23 No.943015921
再稼働しない原発とする原発って何が違うの? 流石に政治家だの活動家だのの意見の一つや二つで再稼働するかどうかが決まるわけじゃないだろうし統一されたルールの中で再稼働できない原発があるってことだよね?
106 22/06/27(月)02:14:30 No.943015941
東電に押し付けるなってのもわかるけど 東電がクソなのは覆し難い まともにコンプライアンス守ってたら今ごろ再稼働できてた原発あるぞ
107 22/06/27(月)02:14:37 No.943015960
>>結果がブラックアウトしないし停電模無いなら節電すればいいと思われて困るのはみんなだぞ >ブラックアウトしたら人が死ぬぞ 電力逼迫を政府が軽視してるのは死ねよと言う事では?
108 22/06/27(月)02:15:03 No.943016024
>>>結果がブラックアウトしないし停電模無いなら節電すればいいと思われて困るのはみんなだぞ >>ブラックアウトしたら人が死ぬぞ >電力逼迫を政府が軽視してるのは死ねよと言う事では? それはそう
109 22/06/27(月)02:15:10 No.943016042
節電してください! 熱中症対策でクーラーつけてください!
110 22/06/27(月)02:15:34 No.943016098
>電力逼迫を政府が軽視してるのは死ねよと言う事では? 火力発電所新設だので今後の目処は立ってるんだよ
111 22/06/27(月)02:15:58 No.943016171
電力自由化してるし九州電力にやってもらえばいいよ
112 22/06/27(月)02:16:04 No.943016188
東電の求心力がぶっちぎりで低いのはあると思う
113 22/06/27(月)02:16:20 No.943016224
>節電してください! >熱中症対策でクーラーつけてください! どっちもやらないといけないのが国民の辛いところだな
114 22/06/27(月)02:16:41 No.943016286
>>未来のために今を犠牲にしろってのも破滅的な思考じゃねえの >違う話をされても困る 今問題を起こさないと今後改善されにくくなるって話だろ? 今問題が起きることでダメになる物や人もあるんだよ
115 22/06/27(月)02:16:47 No.943016304
今更幾ら不満をぶつけた所で今無いものは出しようが無いんだ 悔しいけど仕方無いんだ
116 22/06/27(月)02:17:09 No.943016366
>>節電してください! >>熱中症対策でクーラーつけてください! >どっちもやらないといけないのが国民の辛いところだな (面倒臭いからつけなくていいとなって死ぬ老人ども)
117 22/06/27(月)02:17:30 No.943016432
西日本で再稼働できてる原発があるならそういうノウハウを東にも持ってこれないのかな みんなで協力したらどうにかなりそうな気がする
118 22/06/27(月)02:17:41 No.943016467
そもそも東電に責任押し付けるなって責任取らずなあなあで来ちゃったから… 大企業とかの経営再建とかもそうだけど一度潰したほうが良くてもゾンビみたいに延命しちゃう時あるのがな
119 22/06/27(月)02:18:04 No.943016531
>再稼働しない原発とする原発って何が違うの? 規制委の審査通ったかどうかだろ
120 22/06/27(月)02:18:42 No.943016634
このオレンジのとこ太陽上発電なの すごい発電量じゃない?
121 22/06/27(月)02:18:47 No.943016641
最速で再稼働してたとしても今年は間に合わねえよ
122 22/06/27(月)02:18:47 No.943016644
首都圏が一番インフラガタガタなのはマジでどうにかしろ
123 22/06/27(月)02:19:04 No.943016689
というか東電が責任取ってりゃ別のところが入ってちゃんと仕事してこんなことになってなかったのでは
124 22/06/27(月)02:19:22 No.943016745
>今問題を起こさないと今後改善されにくくなるって話だろ? >今問題が起きることでダメになる物や人もあるんだよ そんなの未来でも起き得るから前例は早めにあった方がいい というか対策してたつもりの施設も実際に起こらないと問題点見つからないからどこかで起きないと経験にならないし活かされない
125 22/06/27(月)02:19:24 No.943016749
>西日本で再稼働できてる原発があるならそういうノウハウを東にも持ってこれないのかな あるとしたら東日本の原発を東電以外に管理させるとかのウルトラCができたらあるいは
126 22/06/27(月)02:19:32 No.943016764
>規制委の審査通ったかどうかだろ じゃあ審査通るような原発に携わった技術者があちこちの原発で手を貸してあげればすぐ済む話じゃないの?
127 22/06/27(月)02:19:41 No.943016788
>西日本で再稼働できてる原発があるならそういうノウハウを東にも持ってこれないのかな >みんなで協力したらどうにかなりそうな気がする 普通に設備新しくすりゃ出来るよ そのための金はないが
128 22/06/27(月)02:20:05 No.943016848
>そんなの未来でも起き得るから前例は早めにあった方がいい >というか対策してたつもりの施設も実際に起こらないと問題点見つからないからどこかで起きないと経験にならないし活かされない わざわざ起こす意味は全くないですよね?
129 22/06/27(月)02:20:28 No.943016897
大飯原発の再稼働通した凄腕官僚でも東電管内はどうにもならんかったんかなあれ
130 22/06/27(月)02:20:52 No.943016968
原発より余剰電力作っても儲からないという根本的な問題がね…
131 22/06/27(月)02:20:56 No.943016983
素人でも参入容易な太陽光発電ではなくて調査や研究にコストがかかる地熱発電とかに助成金を当てた方がいいんじゃないか
132 22/06/27(月)02:21:17 No.943017052
大抵の「」宅で一番電気食ってるの冷蔵庫エアコンPCってとこだろうけどどれも切れなくない?
133 22/06/27(月)02:21:30 No.943017082
じゃあ明日から原発再稼働しよ!ってならないからな 東京は10月くらいまで多分ずっとこのままだ
134 22/06/27(月)02:21:40 No.943017112
ブラックアウトなんて個人の力で起こせるもんじゃないから 仮にもしみんながエアコン使った程度で起きたならそれはもうどうしようもないやろ
135 22/06/27(月)02:21:53 No.943017144
将来的に起きるだろうから今起こしてやるってのはヤバい人の考えなんよ
136 22/06/27(月)02:21:54 No.943017149
起きてしまったものはしょうがないから次へ活かしましょうってだけで わざわざ起こすもんじゃないからな
137 22/06/27(月)02:22:35 No.943017242
オール電化の家は晩飯作るなって事?
138 22/06/27(月)02:22:38 No.943017249
>素人でも参入容易な太陽光発電ではなくて調査や研究にコストがかかる地熱発電とかに助成金を当てた方がいいんじゃないか 水力!水力!
139 22/06/27(月)02:23:09 No.943017315
ブラックアウト起きろって言ってるのはワクチンとマスクやめて自然淘汰されよう!高齢化も解決! って言ってる反ワクみたいなもんだ
140 22/06/27(月)02:23:09 No.943017317
冷蔵庫エアコンは最新のにするとヘタな節電よりも効果的なのに政府は全くそういう宣伝も推進策もしない 「エアコン買い替え補助」とかやった方が経済も回るし節電にもなるよ
141 22/06/27(月)02:23:09 No.943017318
>ブラックアウトなんて個人の力で起こせるもんじゃないから >仮にもしみんながエアコン使った程度で起きたならそれはもうどうしようもないやろ 個人の積み重ねが総量なんだからある意味個人の力によって引き起こされるものだろ
142 22/06/27(月)02:23:18 No.943017345
>オール電化の家は晩飯作るなって事? 21時以降に夕飯にしてね!
143 22/06/27(月)02:23:33 No.943017378
つまりガスコンロ使ってる俺の家は節電に協力している…?
144 22/06/27(月)02:23:42 No.943017397
関電も原発ある自治体に賄賂に近いようなこと発覚して大騒ぎになったりしてたよね 安全に動かすためにそういうのやめろとしか思えない
145 22/06/27(月)02:24:02 No.943017447
>そもそも東電に責任押し付けるなって責任取らずなあなあで来ちゃったから… >大企業とかの経営再建とかもそうだけど一度潰したほうが良くてもゾンビみたいに延命しちゃう時あるのがな 震災の時に一度きっちり詰め腹切らせるべきだったんだよな… そのせいで今でも「東電に責任押し付けんな」と言い出す奴が出てくる
146 22/06/27(月)02:24:19 No.943017490
節電する気はさらさら無いっつーか そもそも普段から節約してるから節電とか無駄に意識する前にやってるわクソが
147 22/06/27(月)02:24:21 No.943017496
>このオレンジのとこ太陽上発電なの >すごい発電量じゃない? こんなにあるけど天候で使えない日もあるから火力とか備えないといけないんだぜ
148 22/06/27(月)02:24:37 No.943017526
>「エアコン買い替え補助」とかやった方が経済も回るし節電にもなるよ ちょっとネタフリにしてはつまらないですねぇ
149 22/06/27(月)02:24:42 No.943017542
>そもそも普段から節約してるから節電とか無駄に意識する前にやってるわクソが えらい!
150 22/06/27(月)02:24:42 No.943017545
原発再稼働するだけならガンガン新型の導入してその為の技術者も雇えばいいけど お金無くてやれないからなるべく既存のそのまま使わせろっていうんだもん それは無理
151 22/06/27(月)02:25:06 No.943017589
そもそも個人は家計負担軽減のための節電というインセンティブが既に働いてるんだから削れる電力は削っとるだろう
152 22/06/27(月)02:25:15 No.943017614
太陽光は蓄電出来ればまた違うんだろうけど… やっぱり地熱と小規模水力がいいんじゃないか?
153 22/06/27(月)02:25:48 No.943017692
>個人の積み重ねが総量なんだからある意味個人の力によって引き起こされるものだろ 知らねえよそんなに電力逼迫しててヤバいならスマホとかに緊急速報でお知らせしろや テレビやニュース見てないアホは電力逼迫という情報すら知らないからね?
154 22/06/27(月)02:25:52 No.943017703
>冷蔵庫エアコンは最新のにするとヘタな節電よりも効果的なのに政府は全くそういう宣伝も推進策もしない >「エアコン買い替え補助」とかやった方が経済も回るし節電にもなるよ 自治体でやってるな あと事業者向けにガスヒートポンプエアコンの補助金も出てる 以前「」がガスヒートポンプエアコンはエコじゃない!電気で動かした方がいい!とスレ立てて愚痴っていたが
155 22/06/27(月)02:26:25 No.943017770
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html これぐらいでいいらしいよ
156 22/06/27(月)02:26:44 No.943017808
地熱はパイプラインが付着物で詰まりやすいし日本の場合地熱に適した土地は軒並み温泉地になってて源泉に影響の出る地熱発電なんて地元の理解得られないしで厳しい
157 22/06/27(月)02:27:19 No.943017895
>>個人の積み重ねが総量なんだからある意味個人の力によって引き起こされるものだろ >知らねえよそんなに電力逼迫しててヤバいならスマホとかに緊急速報でお知らせしろや >テレビやニュース見てないアホは電力逼迫という情報すら知らないからね? 急に論点ずらしたブチギレ方されても困るんだけど
158 22/06/27(月)02:27:21 No.943017900
>https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html >これぐらいでいいらしいよ やっぱ止めようぜ!エアコン!
159 22/06/27(月)02:27:23 No.943017906
>https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html >これぐらいでいいらしいよ いやーエアコンはつけろってお達しだからなー!
160 22/06/27(月)02:27:57 No.943017992
個人レベルで言うと太陽光発電ではなく太陽熱温水器を導入すれば受給のピークをなだらかにする効果はあるのでは
161 22/06/27(月)02:28:08 No.943018007
もし電力足りなくなったら誰が責任取るんだろう
162 22/06/27(月)02:28:17 No.943018026
定型でもない関西弁使ってるお客様を相手にしても時間の無駄だよ
163 22/06/27(月)02:28:46 No.943018088
>個人レベルで言うと太陽光発電ではなく太陽熱温水器を導入すれば受給のピークをなだらかにする効果はあるのでは ガス給湯器の俺の家は節電に協力している…?
164 22/06/27(月)02:28:52 No.943018100
震災直後の一番原発が稼働してない頃でもなんとか乗り切れたのに ちょっとは原発も稼働しはじめた今ごろになってなんで逼迫するの
165 22/06/27(月)02:28:59 No.943018123
>いやーエアコンはつけろってお達しだからなー! そうだよ
166 22/06/27(月)02:29:07 No.943018141
こんなスレで定型も何も無いだろ…
167 22/06/27(月)02:29:30 No.943018179
>震災直後の一番原発が稼働してない頃でもなんとか乗り切れたのに >ちょっとは原発も稼働しはじめた今ごろになってなんで逼迫するの 文句ならロシアに言え
168 22/06/27(月)02:29:37 No.943018193
まずそもそも関西弁なんか使うな
169 22/06/27(月)02:29:56 No.943018247
>原発再稼働するだけならガンガン新型の導入してその為の技術者も雇えばいいけど 捨てるとこ未だ決まってないから無理だよ 放射線廃棄物の処分所決まってれば古い原発建て替えとかも出来るけど 場所も決まらないし処分費高いの分かってるから基準値伸ばして古いの延命する悪循環だもん 個人的には何が何でも原発無くせとは思わないんだけどそういう先延ばしやるならやめたほうが良いよなと思っちゃうよ
170 22/06/27(月)02:29:58 No.943018251
エセ関西弁な 二度と間違えるな
171 22/06/27(月)02:30:01 No.943018257
>まずそもそも関西弁なんか使うな なんやて!?
172 22/06/27(月)02:30:10 No.943018273
まさはる的な話をすると誰がトップでも変わらないだろうな 東電はそのままな訳だし
173 22/06/27(月)02:30:12 No.943018281
>震災直後の一番原発が稼働してない頃でもなんとか乗り切れたのに >ちょっとは原発も稼働しはじめた今ごろになってなんで逼迫するの あの頃は廃止の決まった火力発電所すら動かしてたので流石に無理が来た
174 22/06/27(月)02:30:17 No.943018291
>https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html >これぐらいでいいらしいよ 皆で照明消せば良いのでは?
175 22/06/27(月)02:30:19 No.943018294
長毛のぬがいるからエアコン切れないけどそのかわり使ってない部屋の電気は消してるし電子レンジもテレビも使ってないから許してくれるだろう ガス給湯器だし
176 22/06/27(月)02:30:44 No.943018357
原発反対してきた人の家庭にはピーク時停電すればいいのに
177 22/06/27(月)02:30:57 No.943018381
東電ってとんでもねえボンクラの集まりなの?そんなわけはないよね?
178 22/06/27(月)02:31:22 No.943018431
何をどうスムーズに動いても今年の稼働は無理だって!!
179 22/06/27(月)02:31:24 No.943018441
>原発反対してきた人の家庭にはピーク時停電すればいいのに 俺もそう思う
180 22/06/27(月)02:31:37 No.943018467
>https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html >これぐらいでいいらしいよ なんか当たり前のことばっか書いてあるように見えるけど 要するに一般家庭にそんなに多くを求めてないんだよね
181 22/06/27(月)02:31:46 No.943018484
人が死ぬかもしれないから電光掲示板消せ くらい政府は言っていいのでは?
182 22/06/27(月)02:31:53 No.943018497
うちも老いてた自販機の電気代ヤバくてアカが出始めたから撤去して節電に貢献してる
183 22/06/27(月)02:32:00 No.943018507
>東電ってとんでもねえボンクラの集まりなの?そんなわけはないよね? 震災以後に優秀な奴が入社するわけないし転職余裕な人材は転職するだろうしお察しよ
184 22/06/27(月)02:32:09 No.943018529
>東電ってとんでもねえボンクラの集まりなの?そんなわけはないよね? まあモチベは死ぬほど低いと思う
185 22/06/27(月)02:32:17 No.943018546
マスコミはテレビを消しましょうって番組で言うべき
186 22/06/27(月)02:32:17 No.943018547
東電管内で原発再稼働できないのは東電がカスだからであってよその電力会社では稼働できてるからなあ ぶっちゃけ仮に首都圏で本当にブラックアウト起きたら悪いのは東電と東電を矯正できなかった政府の責任
187 22/06/27(月)02:32:25 No.943018562
原発動かせばいいんじゃないの?使ってない原発一つや二つあるでしょ
188 22/06/27(月)02:32:37 No.943018594
そもそも反対されてるから再稼働できないというよりも 安全基準満たせてなくて再稼働できてないからしばらくはどうにもならん
189 22/06/27(月)02:32:43 No.943018609
無理のない範囲での節電は多くの庶民が既に実践していることだろう
190 22/06/27(月)02:32:59 No.943018645
>個人レベルで言うと太陽光発電ではなく太陽熱温水器を導入すれば受給のピークをなだらかにする効果はあるのでは エコキュートとかそういう物でしょ 使うのは太陽光じゃなくて深夜電力だろうけど
191 22/06/27(月)02:33:26 No.943018699
>ちょっとは原発も稼働しはじめた今ごろになってなんで逼迫するの 逼迫してるのは関東だけだから
192 22/06/27(月)02:33:41 No.943018733
https://www.genanshin.jp/db/fm/plantstatusN.php?x=d 東電以外は動いてるってのも恣意的な情報じゃないかなと思う
193 22/06/27(月)02:33:53 No.943018757
動かせるのに動かしてないとかじゃなく そもそも動かせない状態だからな
194 22/06/27(月)02:34:26 No.943018834
日本国内で原発を再稼働出来ている実績がある以上、活動家の存在に原因を求められないよなあ
195 22/06/27(月)02:34:54 No.943018908
核融合発電まだかなぁ
196 22/06/27(月)02:35:12 No.943018953
新型を新造したとしても10年後とかの話だぞ
197 22/06/27(月)02:35:14 No.943018956
>原発動かせばいいんじゃないの?使ってない原発一つや二つあるでしょ https://www.nsr.go.jp/jimusho/unten_jokyo.html 全然動いてないけど再稼働決めてから動かすまで半年以上かかるからまず間に合わん
198 22/06/27(月)02:35:29 No.943018982
自販機全部消せばそれだけで大分節電になる インターネッツだと電気代が一台あたり3000円とかずっと書かれてるけど もう5000円くらい掛かるようになってる 古い記事の転載続けてていい加減死んでほしい
199 22/06/27(月)02:35:40 No.943019003
九州に遷都しよう
200 22/06/27(月)02:35:40 No.943019005
>マスコミはテレビを消しましょうって番組で言うべき ここもPCを消せってポップアップ広告出していいと思うわ
201 22/06/27(月)02:35:57 No.943019038
インターネッツって…
202 22/06/27(月)02:35:58 No.943019041
>https://www.genanshin.jp/db/fm/plantstatusN.php?x=d >東電以外は動いてるってのも恣意的な情報じゃないかなと思う 東電以外も全然動いてないじゃん
203 22/06/27(月)02:35:58 No.943019043
原発は止めていかないといけないけど代替手段確保しないままなのは無茶だよ!
204 22/06/27(月)02:36:49 No.943019141
岸田停電
205 22/06/27(月)02:36:59 No.943019167
>原発は止めていかないといけないけど代替手段確保しないままなのは無茶だよ! 毎年数基ずつ火力発電所新設してるんですよこれでも
206 22/06/27(月)02:37:00 No.943019169
自販機を狙い撃ちで規制する根拠がない
207 22/06/27(月)02:37:00 No.943019171
電力逼迫なんて関東だけの問題なのに全国で足りてないみたいに騒ぐ関東民がウザい
208 22/06/27(月)02:37:02 No.943019173
>>マスコミはテレビを消しましょうって番組で言うべき >ここもPCを消せってポップアップ広告出していいと思うわ 消費電力全然違うだろ 無知を晒すな
209 22/06/27(月)02:37:11 No.943019189
都民多いからちょっとの事でも積み上げれば効果あるんだろう
210 22/06/27(月)02:37:23 No.943019214
>原発は止めていかないといけないけど代替手段確保しないままなのは無茶だよ! まず原発を止めないとってその考え方がおかしいって
211 22/06/27(月)02:37:29 No.943019229
>自販機を狙い撃ちで規制する根拠がない どちらかと言えばエアコンと同じく熱中症対策としてまぁまぁ重要な方だからね
212 22/06/27(月)02:38:01 No.943019284
都内の電車止めてほしい 面白いから
213 22/06/27(月)02:38:04 No.943019287
>電力逼迫なんて関東だけの問題なのに全国で足りてないみたいに騒ぐ関東民がウザい 急に田舎者がしゃしゃり出て来るからびっくりしちゃったよ 今お呼びじゃないから草刈りでもしてろよ
214 22/06/27(月)02:38:13 No.943019297
>まず原発を止めないとってその考え方がおかしいって 東電が事故を起こしたところでツケを払うのは管内の住民じゃないもんな
215 22/06/27(月)02:38:35 No.943019354
パチンコ屋とか電飾看板とかテレビとかから止めるべきでしょ
216 22/06/27(月)02:38:35 No.943019355
>>原発は止めていかないといけないけど代替手段確保しないままなのは無茶だよ! >まず原発を止めないとってその考え方がおかしいって 日本が原発アレルギーだから止めてるわけじゃなく 震災後に制定された安全基準満たしてないから止めてるわけで 原発そのものはどうにも出来ないよ
217 22/06/27(月)02:38:48 No.943019382
>電力逼迫なんて関東だけの問題なのに全国で足りてないみたいに騒ぐ関東民がウザい 関西も90%近く行くから油断出来ないぞ
218 22/06/27(月)02:38:51 No.943019389
>電力逼迫なんて関東だけの問題なのに全国で足りてないみたいに騒ぐ関東民がウザい 日本人口で言えば1/3いる上に電源死んだらヤバいのは関東に集中してるからな 関東のデータセンター死んだら日本全国で混乱が発生する
219 22/06/27(月)02:38:57 No.943019400
なんぼなんでも飲料の販売という市民生活に直結するところから停止するのは無いわ
220 22/06/27(月)02:38:57 No.943019402
https://www.genanshin.jp/facility/map/ 東電以外も動いてるって言うの確かに恣意的な部分がある反面 新基準適合の合格や申請見ると東電が全く進んでないのは本当
221 22/06/27(月)02:39:03 No.943019412
>急に田舎者がしゃしゃり出て来るからびっくりしちゃったよ >今お呼びじゃないから草刈りでもしてろよ 熱中症で頭が茹だってるのか 冷房でも点けて落ち着けよ
222 22/06/27(月)02:39:30 No.943019473
うーんでもこの節電協力ってインセンティブを考えたら周りに節電促して自分は出来るだけ使うのが最適になるよね? ウナギの食べて応援と一緒で自分一人が協力したとしても周りが協力しないと悪い結果は避けられないし
223 22/06/27(月)02:39:44 No.943019501
東京が止まったら日本全部死ぬって田舎者は理解してほしい
224 22/06/27(月)02:40:13 No.943019554
>東京が止まったら日本全部死ぬって田舎者は理解してほしい 死んどけ
225 22/06/27(月)02:40:16 No.943019558
>>急に田舎者がしゃしゃり出て来るからびっくりしちゃったよ >>今お呼びじゃないから草刈りでもしてろよ >熱中症で頭が茹だってるのか >冷房でも点けて落ち着けよ 逼迫するのは夕方からだし命の危険があるから冷房はつけろって言われてるからつけてますけど 田舎の人ってケンカの売り方も下手だな
226 22/06/27(月)02:40:21 No.943019570
うるせえ東京のテレビを地方に卸すのやめるぞ
227 22/06/27(月)02:40:50 No.943019617
まず節電したらポイントとかバカ言ってる場合じゃない
228 22/06/27(月)02:40:51 No.943019626
まず周知方法がうんこなのでまだ電力逼迫も節電ポインツも知らん情報弱者はたくさんいる ニュースを見ないアホはたくさんいる
229 22/06/27(月)02:40:51 No.943019627
ほんと東京の人間って傲慢だな
230 22/06/27(月)02:40:57 No.943019645
東電は他とは一味違う理由で止まってるからな わかりやすく言うとセキュリティが雑 https://www.tokyo-np.co.jp/article/174283 というかリースで借りてた時はリース会社の保守で大丈夫だったんならリースバックでもしてリース会社に戻せよ
231 22/06/27(月)02:41:01 No.943019657
実際東電以外は最低限の原発を動かしてるだけであとはその必要がないから止めてる訳だしな… 動かしたくても安全基準を満たしてないから動かせないってのはやっぱり異質だよ
232 22/06/27(月)02:41:17 No.943019691
言葉遣いが全体的に古いんだよなコイツ…
233 22/06/27(月)02:41:40 No.943019727
23区内だから正直甘く見てるので使います
234 22/06/27(月)02:41:49 No.943019744
>うーんでもこの節電協力ってインセンティブを考えたら周りに節電促して自分は出来るだけ使うのが最適になるよね? まあそれが賢いと思ったらそうしたら
235 22/06/27(月)02:41:56 No.943019756
それは都民の責任だからな
236 22/06/27(月)02:42:01 No.943019769
テレビ放送を停波したらみんなテレビ消すから節電になると思う
237 22/06/27(月)02:42:12 No.943019790
そうだね付ければ良いってもんじゃないんだよ
238 22/06/27(月)02:42:23 No.943019808
>日本が原発アレルギーだから止めてるわけじゃなく >震災後に制定された安全基準満たしてないから止めてるわけで >原発そのものはどうにも出来ないよ そもそも震災後に基準ねじ曲げてるのがおかしいじゃん なんで今までの基準から恣意的に変えてんの
239 22/06/27(月)02:42:43 No.943019844
>23区内だから正直甘く見てるので使います 都内だけタフ県から電力網が張り巡らされてるのずるい!
240 22/06/27(月)02:42:44 No.943019848
>ほんと東京の人間って傲慢だな 田舎者のくせに東京にたてついてるのが傲慢
241 22/06/27(月)02:42:52 No.943019860
>>日本が原発アレルギーだから止めてるわけじゃなく >>震災後に制定された安全基準満たしてないから止めてるわけで >>原発そのものはどうにも出来ないよ >そもそも震災後に基準ねじ曲げてるのがおかしいじゃん >なんで今までの基準から恣意的に変えてんの 事故ったから以外になんか理由あるとでも…?
242 22/06/27(月)02:43:32 No.943019938
>ほんと東京の人間って傲慢だな 田舎者の集まりなんだからしょうがねえだろ
243 22/06/27(月)02:43:34 No.943019943
そりゃ震災があっても事故がなきゃそのままだったろうさ
244 22/06/27(月)02:43:36 No.943019944
適切にインセンティブを設計しないと趣旨に反する行為を助長するというのは国でも会社でもよくある話
245 22/06/27(月)02:43:36 No.943019947
>都内だけタフ県から電力網が張り巡らされてるのずるい! なんだあっ
246 22/06/27(月)02:43:52 No.943019975
>そもそも震災後に基準ねじ曲げてるのがおかしいじゃん >なんで今までの基準から恣意的に変えてんの 震災で原発が吹っ飛んで死の土地ができたのに基準を厳しくしないほうがおかしいんだよ!
247 22/06/27(月)02:44:07 No.943020004
まぁでもここでレスポンチしてるの全員なんも気にせずガンガンPC使ってエアコン動かしてるんでしょ 仲良くしようぜ
248 22/06/27(月)02:44:43 No.943020063
震災当時に生まれてない子なのだな
249 22/06/27(月)02:44:54 No.943020081
>まぁでもここでレスポンチしてるの全員なんも気にせずガンガンPC使ってエアコン動かしてるんでしょ >仲良くしようぜ は?今の時間は節電関係無いんですけど?
250 22/06/27(月)02:45:28 No.943020132
>まぁでもここでレスポンチしてるの全員なんも気にせずガンガンPC使ってエアコン動かしてるんでしょ 逼迫する時間帯は会社なのでガンガンには使えないですね…
251 22/06/27(月)02:45:38 No.943020139
大体その新しい安全基準満たして稼働してんだよもう他は
252 22/06/27(月)02:45:41 No.943020145
>まぁでもここでレスポンチしてるの全員なんも気にせずガンガンPC使ってエアコン動かしてるんでしょ >仲良くしようぜ 夕方から節電ってスレの趣旨も理解してない奴とどう仲良くしろと
253 22/06/27(月)02:45:49 No.943020160
正確に言うと安全基準ガバガバなせいで事故ったから…
254 22/06/27(月)02:45:56 No.943020174
他所は他所 うちはうち
255 22/06/27(月)02:46:04 No.943020188
九州電力「原子力で安いウチですが!エコエネルギー大好きな方用の水力地熱のみプランあるんです!なんとプラス500円増しですお安い!」
256 22/06/27(月)02:46:10 No.943020197
>他所は他所 >うちはうち バーカ
257 22/06/27(月)02:46:14 No.943020206
みんなマジで節電してんの?マジならウケるんだけど
258 22/06/27(月)02:46:42 No.943020250
無能電力会社に命綱握られててかわうそ…
259 22/06/27(月)02:46:51 No.943020266
>みんなマジで節電してんの?マジならウケるんだけど こういうバカを発電に利用できたらいいのにな
260 22/06/27(月)02:47:01 No.943020281
>みんなマジで節電してんの?マジならウケるんだけど 中学生かよ
261 22/06/27(月)02:47:12 No.943020296
>>みんなマジで節電してんの?マジならウケるんだけど >こういうバカを発電に利用できたらいいのにな どんなこと頑張ったの? エアコンの温度30℃にしたりとか?
262 22/06/27(月)02:47:15 No.943020303
そもそもなんで安全基準を満たせてないの? 柏崎刈羽なんか新しい方でしょ?
263 22/06/27(月)02:47:20 No.943020307
節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない
264 22/06/27(月)02:47:21 No.943020309
人力発電の時代が来る…?
265 22/06/27(月)02:47:59 No.943020357
書き込みをした人によって削除されました
266 22/06/27(月)02:48:13 No.943020382
>節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない 電力逼迫以前に無駄に電気代払いたくないしな…
267 22/06/27(月)02:48:16 No.943020388
>そもそもなんで安全基準を満たせてないの? >柏崎刈羽なんか新しい方でしょ? 作るときにコスト抑えたからが一個と それ運用する組織つまり人間の管理がガタガタだから
268 22/06/27(月)02:48:21 No.943020395
>九州電力「原子力で安いウチですが!エコエネルギー大好きな方用の水力地熱のみプランあるんです!なんとプラス500円増しですお安い!」 かしこい
269 22/06/27(月)02:48:51 No.943020439
これ太陽光発電なかったら日中の大部分で需要がオーバーしてない…?
270 22/06/27(月)02:49:05 No.943020460
需要のピーク時に不必要に大電力を使ってる家庭ってのも非現実的な想定だと思うんだよな
271 22/06/27(月)02:49:13 No.943020471
書き込みをした人によって削除されました
272 22/06/27(月)02:49:19 No.943020485
そもそも日本は無駄遣いなんかしてないよ 大昔から省エネ低炭素国家ですよ エネルギー湧いて出ないんだから
273 22/06/27(月)02:49:38 No.943020516
>節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない いつもより減らしてないの?
274 22/06/27(月)02:50:19 No.943020583
>これ太陽光発電なかったら日中の大部分で需要がオーバーしてない…? 雨の日とかはそのぶん他でカバーするぞ
275 22/06/27(月)02:50:34 No.943020598
>いつもより減らしてないの? 無駄遣いしてなければ減らず部分なんて無いんだよ
276 22/06/27(月)02:50:37 No.943020603
柏崎刈羽って少し前に立入パスワードを使い回しして怒られてたところだっけ…
277 22/06/27(月)02:50:39 No.943020607
>需要のピーク時に不必要に大電力を使ってる家庭ってのも非現実的な想定だと思うんだよな そそその通り だから停めるのは企業の電気だよ
278 22/06/27(月)02:50:41 No.943020612
>>節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない >いつもより減らしてないの? ごめん質問の意図がわからない
279 22/06/27(月)02:50:47 No.943020626
>節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない それならそれでいいよ
280 22/06/27(月)02:50:58 No.943020639
夕方頃の話であれば学校から帰ってきたり 15時上がりとかのアルバイトやパートの人とかが一斉にエアコンつけるからヤバいみたいな話はある あと夕飯の支度とかモネ
281 22/06/27(月)02:51:19 No.943020679
>柏崎刈羽って少し前に立入パスワードを使い回しして怒られてたところだっけ… 世界一の原発です 二番目はウクライナにある
282 22/06/27(月)02:51:29 No.943020695
常時稼働してるPC止めておくくらいしかできないけど良いのかなあ でもずっとクッキー焼いてるんだよね
283 22/06/27(月)02:51:40 No.943020706
>大昔から省エネ低炭素国家ですよ 石炭火力やめろってCOPで言われたりはする
284 22/06/27(月)02:51:47 No.943020718
設備だけなら単に新しいもの入れりゃ済むんだよ 今はもうかなり国産の技術も進歩してるからね ただ管理する人間側が駄目よされてるからどうにもなんない
285 22/06/27(月)02:51:53 No.943020727
節電についての知識とモチベーションは元からある程度備わってるよね お金の話だから
286 22/06/27(月)02:51:54 No.943020731
>>>節電してるっていうかそんな無駄遣いをしてるつもりがまずない >>いつもより減らしてないの? >ごめん質問の意図がわからない いや減らしてないなら俺と一緒だなって
287 22/06/27(月)02:52:04 No.943020752
オール電化という言葉は完全に死んだな…
288 22/06/27(月)02:52:33 No.943020795
>柏崎刈羽って少し前に立入パスワードを使い回しして怒られてたところだっけ… 東電社員が他人のIDカード使って建屋に入っただけなのに鬼の首を取ったように叩くんです 酷い話ですよね
289 22/06/27(月)02:52:47 No.943020817
ほんの10年前を思いだしてほしい 間引きまくった照明 薄暗い蒸し暑いオフィス まああれよりはマシだよ
290 22/06/27(月)02:52:56 No.943020830
>オール電化という言葉は完全に死んだな… つっても単身向けワンルームマンションとかは殆どそれが主流だからなー
291 22/06/27(月)02:53:04 No.943020840
>オール電化という言葉は完全に死んだな… EVもだいぶ厳しくなってきた
292 22/06/27(月)02:53:04 No.943020842
というか無駄遣いしてる人とか実在するけど 本人目線だと無駄遣いしてるつもりないまま無駄遣いしてる 一人暮らしなのに電気代数万円払ってたりするから怖いし改善の芽もほぼ無い
293 22/06/27(月)02:53:21 No.943020868
>節電についての知識とモチベーションは元からある程度備わってるよね >お金の話だから 電気料金として分かりやすく出てくるんだから日頃から削れる所は削りたいよな
294 22/06/27(月)02:53:25 No.943020877
>東電社員が他人のIDカード使って建屋に入っただけなのに鬼の首を取ったように叩くんです >酷い話ですよね こいつらマジ
295 22/06/27(月)02:53:32 No.943020890
>石炭火力やめろってCOPで言われたりはする 今年はどこもピンチで皆黙り始めたな…
296 22/06/27(月)02:54:24 No.943020962
どれくらい電気使ってたかなと先月分見てみたら213kWhだった 1人でこれはどんなもん?
297 22/06/27(月)02:54:29 No.943020969
責任者やら資格持ちが足りないとかそういう問題はどうしたらいいんでしょうね
298 22/06/27(月)02:54:35 No.943020975
>柏崎刈羽なんか新しい方でしょ? 上で言った通り原発云々ではなくセキュリティがザルで止まってる 侵入者感知システムが壊れても直さんかったりIDカード使いまわしで重要区画にも誰でも入れるとかやべー状況だった 改善案もちょいあれで規制委員会がきれ気味 ちなみに議員に働きかけているっぽくてテロなんて起こらねえから再稼働させろって一部の議員が言い出したりしてる
299 22/06/27(月)02:54:50 No.943021007
>>石炭火力やめろってCOPで言われたりはする >今年はどこもピンチで皆黙り始めたな… ドイツの手のひら返しっぷりマジでムカつく
300 22/06/27(月)02:56:01 No.943021100
>どれくらい電気使ってたかなと先月分見てみたら213kWhだった >1人でこれはどんなもん? ずっと在宅してるにしても使い過ぎだよ… 家族複数の一軒家ならまあまだわかるけど
301 22/06/27(月)02:56:05 No.943021105
一般家庭には電気代削減というインセンティブが常に働いてるからな 一定の節電は既に実施済みと考えるのが妥当
302 22/06/27(月)02:56:06 No.943021107
>上で言った通り原発云々ではなくセキュリティがザルで止まってる >侵入者感知システムが壊れても直さんかったりIDカード使いまわしで重要区画にも誰でも入れるとかやべー状況だった >改善案もちょいあれで規制委員会がきれ気味 >ちなみに議員に働きかけているっぽくてテロなんて起こらねえから再稼働させろって一部の議員が言い出したりしてる 他国の原発に侵攻して占領した国が隣にあるとは思えないくらいの平和ボケすぎる…
303 22/06/27(月)02:56:25 No.943021140
>侵入者感知システムが壊れても直さんかったりIDカード使いまわしで重要区画にも誰でも入れるとかやべー状況だった >改善案もちょいあれで規制委員会がきれ気味 そこは直せよ!
304 22/06/27(月)02:56:48 No.943021188
>オール電化という言葉は完全に死んだな… 蓄電池とセットの太陽光発電が普及すれば復活しそうではある 太陽光で発電した電気も貯められれば役に立つようになるのにね
305 22/06/27(月)02:57:06 No.943021208
>ちなみに議員に働きかけているっぽくてテロなんて起こらねえから再稼働させろって一部の議員が言い出したりしてる 福島がああなった原因の一端をここに見た気がする
306 22/06/27(月)02:57:25 No.943021245
>ずっと在宅してるにしても使い過ぎだよ… >家族複数の一軒家ならまあまだわかるけど そうなの まだエアコン稼働してなかったしPCくらいしか電気食うような問ないけどなあ…
307 22/06/27(月)02:57:37 No.943021265
一人暮らしの平均は154kwらしな
308 22/06/27(月)02:57:56 No.943021289
戦災で発生してるCO2はノーカンなんですかね…
309 22/06/27(月)02:57:58 No.943021290
金の掛かることはしたくねえ だからいつまでもそのまんま
310 22/06/27(月)02:58:02 No.943021297
まぁ新型の設備なんて基本的にセンサー類だから後付でも何とかなるけど そのセンサーが異常見つけたときに対応できる人間が居ねぇからお前のところは動かすなって言われてるわけで じゃあもう動かせないよね免許無いのに運転できないよ
311 22/06/27(月)02:58:41 No.943021367
10年以上経っても一向に改善される気配ないのは控えめに言って死んでいい 起こるべくして起こった事故だったというのがよく分かる
312 22/06/27(月)02:58:57 No.943021387
蓄電技術が進めばもう至るところに太陽光パネル貼ればいいだけなんだけどそんなにキツいか蓄電池
313 22/06/27(月)02:59:01 No.943021396
日本は割とテロ発生してる方の国なのに…
314 22/06/27(月)02:59:50 No.943021465
隣国のチェルノブイリ侵攻を見てなおテロなんて起こらないと断言できるのはいっそすげえよ
315 22/06/27(月)03:00:16 No.943021502
>10年以上経っても一向に改善される気配ないのは控えめに言って死んでいい >起こるべくして起こった事故だったというのがよく分かる この国は30年動いてないんだぞ 10年なんてまだまだ昨日だよ
316 22/06/27(月)03:01:10 No.943021585
大電力を貯めやすい電池はクソデカかったり温度条件が厳しかったりだからな
317 22/06/27(月)03:01:12 No.943021590
>蓄電技術が進めばもう至るところに太陽光パネル貼ればいいだけなんだけどそんなにキツいか蓄電池 スマホの性能も跳ね上がるからみんなやりたいけど そんな簡単にやれないので…
318 22/06/27(月)03:02:01 No.943021656
ソーラーでカンカン照りの時は逆に対応できてるのか
319 22/06/27(月)03:02:02 No.943021659
柏崎市の市長さん原発再稼働賛成派だったのに最近は東電にキレてばっかだからな
320 22/06/27(月)03:03:50 No.943021812
東電がトラウマと改善コスト嫌ってやる気なかったんでしょ でも流石にエネルギー価格が上がり過ぎてやらざるを得なくなってきたのが今だろう
321 22/06/27(月)03:04:00 No.943021822
>ソーラーでカンカン照りの時は逆に対応できてるのか 今日の発電状況みてると総発電量の5%ぐらいが太陽光だったから フル発電できてもそう多くはない
322 22/06/27(月)03:04:46 No.943021888
寿命が比較的短いタイプの蓄電池を採用するとメンテナンスが大変だからなぁ
323 22/06/27(月)03:04:48 No.943021890
最近も東電は規制委員会のお偉いさんからとても寂しくて悲しいって言う小学校の低学年叱る時みたいな言葉引き出してたぞ
324 22/06/27(月)03:05:01 No.943021912
だって東電の偉い人にしてみても原発に関わるのって左遷だもん
325 22/06/27(月)03:05:04 No.943021915
>ソーラーでカンカン照りの時は逆に対応できてるのか カンカン照りの時間帯と電力使用量のピークがズレてるねって図ですし
326 22/06/27(月)03:06:37 No.943022030
電力使用量のピークはおおむね夕方から夜間にかけてだからな ちょうど太陽光がおやすみする時間帯だ
327 22/06/27(月)03:07:01 No.943022059
>だって東電の偉い人にしてみても原発に関わるのって左遷だもん 社内の人間からすれば原発を再稼働させるインセンティブが薄いよね
328 22/06/27(月)03:07:12 No.943022078
東電の中でも一番の無能が原発部門に送り込まれてくけど 無能だから一生改善されない 詰んだ
329 22/06/27(月)03:08:27 No.943022159
自分も220kwhで何か多いなと思ったけど 平均って言われる154kwhとの差が66kwhでこれを丸一日付けっぱで消費するときの電力出したら約92wって出たからもしかしたらゲーミングPCが原因かな…
330 22/06/27(月)03:08:34 No.943022167
>最近も東電は規制委員会のお偉いさんからとても寂しくて悲しいって言う小学校の低学年叱る時みたいな言葉引き出してたぞ 実際にそれ言われてたのが小学校低学年みたいなミスだから笑えない なんで配管のマーキングで箱のほうに印つけるんだよ… 箱から出したらどっちが上か分からなくなったってなんだよ…
331 22/06/27(月)03:08:59 No.943022198
>無能だから一生改善されない しかも福島のときに総バッシングされたからできるヤツはさっさといなくなってるぞ 昔は花形業種だったのにな…
332 22/06/27(月)03:09:09 No.943022208
PCを付けっぱなしに すな
333 22/06/27(月)03:10:11 No.943022295
まあ東電で原発を管理する仕事に就きたいかというと嫌だ
334 22/06/27(月)03:10:15 No.943022298
インフラを民間に任せてるのがまちがいなのでは?
335 22/06/27(月)03:11:14 No.943022383
>なんで配管のマーキングで箱のほうに印つけるんだよ… >箱から出したらどっちが上か分からなくなったってなんだよ… 落語で出てくるような粗忽者がやらかすミスじゃん
336 22/06/27(月)03:12:43 No.943022502
>まあ原発を管理する仕事に就きたいかというと嫌だ
337 22/06/27(月)03:13:29 No.943022554
民間企業らしく経済的合理性を追求してくれればまだマシなんだ
338 22/06/27(月)03:13:30 No.943022556
みずほ銀行もそうだったけどあまりにも酷い有様だと大企業相手でも小学校の先生みたいな怒り方になるんだね
339 22/06/27(月)03:14:44 No.943022644
東電以外なら原発勤務は悪くないよ 給料高くて仕事も比較的楽だからね 東電だけは勘弁
340 22/06/27(月)03:14:58 No.943022661
>社内の人間からすれば原発を再稼働させるインセンティブが薄いよね 政治家も稼働させても停止させても票を失うから 再稼働検討のポーズだけ取るのが最適解に
341 22/06/27(月)03:15:04 No.943022668
>民間企業らしく経済的合理性を追求してくれればまだマシなんだ 経済学って人間はみんな合理的な選択をするっていう前提の上で作ってるけど 言うほど人間って合理的に動かねえよなとここ最近の騒動見るだけでも思う
342 22/06/27(月)03:15:06 No.943022673
>民間企業らしく経済的合理性を追求してくれればまだマシなんだ だったら事故った時点で東電は原発撤退してるでしょ
343 22/06/27(月)03:16:46 No.943022814
>みずほ銀行もそうだったけどあまりにも酷い有様だと大企業相手でも小学校の先生みたいな怒り方になるんだね そういう企業の幹部はいくら怒られても潰れはしねえだろって小学生以下の態度取りはじめるからな… 当然説教の仕方も相手のレベルに合わせるようになる
344 22/06/27(月)03:19:09 No.943022998
せめて首都圏の電力は民間委託せずに政府の管理に任せたほうがいい気がしてきた
345 22/06/27(月)03:19:27 No.943023020
>西日本で再稼働できてる原発があるならそういうノウハウを東にも持ってこれないのかな ノウハウじゃなくて東電のやる気の問題だから やる気になったらできるけどやる気ないので運転再開を伸ばし伸ばしにしてる
346 22/06/27(月)03:19:34 No.943023039
最も経済的に合理的な行為はバレない不正で その次に合理的な行為はバレてもシバかれない不正だから…
347 22/06/27(月)03:20:39 No.943023107
東電11年経過してもまだ許されません!!
348 22/06/27(月)03:21:57 No.943023191
許すとか許さないとかいいよ うまく仕事の流れないフローなら改善して それができないならトップの首変えてほしいわ
349 22/06/27(月)03:21:58 No.943023194
タブレット10台を事前に充電してフル活用すればPC稼働させなくても何とかなりそうだけど まあそこまでせんでいいわな
350 22/06/27(月)03:25:01 No.943023424
トップすらただのスケープゴートだ
351 22/06/27(月)03:29:27 No.943023740
よしせーので節電しようぜ
352 22/06/27(月)03:29:41 No.943023752
>経済学って人間はみんな合理的な選択をするっていう前提の上で作ってるけど >言うほど人間って合理的に動かねえよなとここ最近の騒動見るだけでも思う 合理性をどこに置くかって話もあるからな 自分のみが得したり自分さえよければ他はどうなってもいいというのもある意味合理的思考ではある
353 22/06/27(月)03:32:13 No.943023920
経済なんて制御できる方ができないより危険だ
354 22/06/27(月)03:32:17 No.943023927
どこもかしこも腐り過ぎててちょっとやそっとのことで改善出来ないしするつもりもない状態だから真っ当な手段でどうにかするのはもう無理
355 22/06/27(月)03:33:31 No.943024013
インフラ民間にやらせてよかったことあったか?
356 22/06/27(月)03:34:55 No.943024125
>東電11年経過してもまだ許されません!! 単に時経過だけで許されると思うなよ
357 22/06/27(月)03:34:58 No.943024129
>インフラ民間にやらせてよかったことあったか? JRは民営化して良し悪しかなあ 人がいない所は酷くなったけど 東電は首都圏なのにどうして…
358 22/06/27(月)03:35:21 No.943024156
>インフラ民間にやらせてよかったことあったか? 責任がなくなってうれしい
359 22/06/27(月)03:35:31 No.943024168
>自分のみが得したり自分さえよければ他はどうなってもいいというのもある意味合理的思考ではある 各自が合理的思考してるとは思う 財務省が日本の政財縮小することが財務省が合理的思考したら利益になっちまうのが良くない
360 22/06/27(月)03:36:15 No.943024211
>東電11年経過してもまだ許されません!! それは許す許さないじゃない 風化待ちって言うんよ
361 22/06/27(月)03:37:23 No.943024288
>インフラ民間にやらせてよかったことあったか? NTTが民営化してなかったら未だにクソ遅回線とガラケーでチマチマネットやってそう
362 22/06/27(月)03:37:34 No.943024299
お役所仕事させ続けても腐るし 民営でも腐る
363 22/06/27(月)03:39:50 No.943024440
正直柏崎原発をまるごと東北電力に格安で払い下げるとかしてほしい
364 22/06/27(月)03:40:30 No.943024487
郵政も民営化して無かったら今もクソみたいな状態だったと思うよ 民営化したことによるダメージもかなりあるから良し悪しだが
365 22/06/27(月)03:43:30 No.943024681
郵政はびっくりするほどサービス落ちて職員は契約ばっかになっちゃった
366 22/06/27(月)03:44:41 No.943024745
つまるところ結局官民両方クソなのでは? どっちがマシとかって話でもなく
367 22/06/27(月)03:46:29 No.943024845
ライバルがいないと殿様商売になるからな…
368 22/06/27(月)03:47:24 No.943024895
>ライバルがいないと殿様商売になるからな… わかりました新資本主義的競争原理を持ち込みます
369 22/06/27(月)03:49:10 No.943024997
>ライバルがいないと殿様商売になるからな… 新電力! し…死んでる…!!
370 22/06/27(月)03:52:22 No.943025195
原発やめろ 電気代上げるな エアコンもっと使わせろ
371 22/06/27(月)03:53:05 No.943025232
マイニングやってる奴殺せ
372 22/06/27(月)03:53:31 No.943025260
たった数時間も我慢できないのか…?ここまで日葡人が節電に非協力的だと思わんかった
373 22/06/27(月)03:59:51 No.943025617
東電はお台場辺りに原発作って管理すればいいよ 首都圏なら国に首根っこ掴まれてテロ対策もリスク管理もするでしょ?
374 22/06/27(月)04:02:39 No.943025742
>東電はお台場辺りに原発作って管理すればいいよ 首都圏なら国に首根っこ掴まれてテロ対策もリスク管理もするでしょ? コッペリオン来たな…
375 22/06/27(月)04:03:02 No.943025762
>東電はお台場辺りに原発作って管理すればいいよ 首都圏なら国に首根っこ掴まれてテロ対策もリスク管理もするでしょ? そう考えて実際作っても杜撰な管理にガバガバ警備になるのが今の日本だと思う
376 22/06/27(月)04:04:12 No.943025819
こういう問題なんか技術のブレイクスルーで解決したりしないの
377 22/06/27(月)04:05:11 No.943025873
書き込みをした人によって削除されました
378 22/06/27(月)04:06:04 No.943025913
お湯沸かしてタービン回す以外の方法で効率的に発電出来る方法が出てくれば…
379 22/06/27(月)04:15:26 No.943026287
100%超えると全体の電圧が下がる形になるんだろうか
380 22/06/27(月)04:17:18 No.943026364
100%に近づくにつれて電圧が下がっていく
381 22/06/27(月)04:18:38 No.943026418
なんなら周波数も下がってくる
382 22/06/27(月)04:20:24 No.943026491
3月の逼迫時は送電側で力率下げたりするリスキーな制御していたらしいな
383 22/06/27(月)04:22:01 No.943026559
今の電力不足は完全に政府の立ち回りが生んだ失態なので 節電お願いなんて知ったことかガンガン使おう
384 22/06/27(月)04:22:29 No.943026581
きちんと調べてないのでどうせ東京の話だろ とーほぐのオラには関係ねえだ って思ってるけど違うの?
385 22/06/27(月)04:26:54 No.943026737
わりいおれしんだ
386 22/06/27(月)04:27:26 No.943026757
停電させたら電子ロック外れるから秘密の部屋こじ開け放題?
387 22/06/27(月)04:28:45 No.943026797
原発は管理がばがばもだけど後処理がばがばで危機感無さすぎな点が致命的過ぎてやめてくれってなるのは普通だから…
388 22/06/27(月)04:29:35 No.943026828
停電期間って犯罪率跳ね上がったりするのかな
389 22/06/27(月)04:31:12 No.943026898
>節電する気はさらさら無いっつーか >そもそも普段から節約してるから節電とか無駄に意識する前にやってるわクソが よーしよしよし
390 22/06/27(月)04:33:54 No.943027002
節電ってどのレベルなのか分かんないんだよね 家中の電気を止めるだけ止めて隅っこで体育座りしてろって感じなのかエアコンだけつけるなみたいな感じなのか
391 22/06/27(月)04:34:48 No.943027031
オンオフするからいけないんだ 常時クーラーオンにすれば乗り越えられる
392 22/06/27(月)04:48:15 No.943027496
>動かしていい原発動かしなよ 関東以外はできてる
393 22/06/27(月)04:49:24 No.943027545
>今の電力不足は完全に政府の立ち回りが生んだ失態なので >節電お願いなんて知ったことかガンガン使おう 経済的ドクトリンとか完全失敗してるよね どこの党も解決する気がないみたいだから党派政治のシステム自体を取り潰したほうがいい
394 22/06/27(月)04:50:29 No.943027586
>>ライバルがいないと殿様商売になるからな… >新電力! >し…死んでる…!! 経済ドクトリンが安く売って競争の方にしかいかないシステムになってるからどうしようもない 本来は金借りて規模拡大しないといけないはずなんだが
395 22/06/27(月)04:54:51 No.943027757
これ真に受けてクーラーつけない老人とか会社の上司とかたくさんいそう…
396 22/06/27(月)05:00:31 No.943027980
知るかバカクーラー付けるわ 企業に言え
397 22/06/27(月)05:02:38 No.943028060
電気代上げれば解決すんじゃね
398 22/06/27(月)05:03:19 No.943028087
>節電ってどのレベルなのか分かんないんだよね >家中の電気を止めるだけ止めて隅っこで体育座りしてろって感じなのかエアコンだけつけるなみたいな感じなのか 家の電気消してエアコンだけ付けてるのが正解だ
399 22/06/27(月)05:03:21 No.943028088
いざ必要に迫られて本気出したとしても東電がきちんと管理できるかはわからない気が というかいつでも本気出す必要あるだろ
400 22/06/27(月)05:03:48 No.943028110
去年も何とかなったじゃん
401 22/06/27(月)05:06:36 No.943028219
人口減ってるのにあるだけ使い続けてるから解決策がなんにもなさすぎる
402 22/06/27(月)05:08:31 No.943028279
一般家庭が頑張ったところで企業の消費電力に比べたら雀の涙もいいところだし企業は企業で自分だけ不利益被りたくないから知るかバカなわけで本来率先して節電やるべきは見本となるべき大手企業だろう その大手企業がやらないなら気にしなくていいと思うよ
403 22/06/27(月)05:15:34 No.943028488
一回止まらないと結局なんも動かないから限界までやってみたらいいじゃんね
404 22/06/27(月)05:17:22 No.943028546
とりあえずマイニングを潰しといてくれ
405 22/06/27(月)05:19:36 No.943028620
原発は稼働停止したって安全になるわけじゃないのになんで止めっぱなしなんだよ! リスクある代わりに莫大な電力産むのが利点なのに稼働させなきゃリスクだけ抱え込むじゃん!
406 22/06/27(月)05:23:16 No.943028734
朝のこの時間にこの暑さって下手すりゃ災害レベルで大変なことになるやつじゃ…
407 22/06/27(月)05:24:47 No.943028789
一回停電するまで行けば真面目に考えるんじゃない? その時に出る死人は見ないこととする
408 22/06/27(月)05:25:32 No.943028813
おとといちょうど今くらいの時間に暑すぎて起きたな… 温度はいじってるけどもうずっとかけっぱなし
409 22/06/27(月)05:31:03 No.943029004
>一回停電するまで行けば真面目に考えるんじゃない? 既に北海道で停電したよ よく言われる痛い目見れば論は機能しない
410 22/06/27(月)05:32:28 No.943029066
>リスクある代わりに莫大な電力産むのが利点なのに稼働させなきゃリスクだけ抱え込むじゃん! その最大のリスクが運用するやつがバカだとヤバいから 体質を直したところから再稼働させてるのに10年以上直せてないところがあるんです
411 22/06/27(月)05:33:23 No.943029106
除湿22度にしてる俺は愛国者名乗ってもいいよな
412 22/06/27(月)05:35:32 No.943029192
運用するやつがバカなら稼働させてなくてもヤバいから稼働させたほうが電力産むだけマシじゃない?
413 22/06/27(月)05:36:16 No.943029221
>運用するやつがバカなら稼働させてなくてもヤバいから稼働させたほうが電力産むだけマシじゃない? アホのレス
414 22/06/27(月)05:38:28 No.943029315
>アホのレス アホが相手なら具体的に言わないとダメだぞ
415 22/06/27(月)05:39:36 No.943029361
何で突然と電力不足を煽ってきてんのかね 去年と何が違うのかな
416 22/06/27(月)05:42:14 No.943029480
有給でずっと寝てるんでエアコンと冷蔵庫以外消すので勘弁してくれ
417 22/06/27(月)05:43:41 No.943029543
>有給でずっと寝てるんでエアコンと冷蔵庫以外消すので勘弁してくれ いもげ見るためにパソコン使ってるやん
418 22/06/27(月)05:44:06 No.943029560
>何で突然と電力不足を煽ってきてんのかね >去年と何が違うのかな 広大な土地使うくせに発電量はショボい太陽光発電の拡大とロシア制裁に参加したら資源入ってこなくなって逆に制裁されたみたいな形になってるから
419 22/06/27(月)05:44:18 No.943029575
電力消費量は基本的には増えていくもの
420 22/06/27(月)05:50:39 No.943029857
>いもげ見るためにパソコン使ってるやん 夕方まで許して…
421 22/06/27(月)05:52:03 No.943029914
>>いもげ見るためにパソコン使ってるやん >夕方まで許して… 寝ろ
422 22/06/27(月)05:52:36 No.943029943
ロシアにごめんなさいすれば解決するのかね
423 22/06/27(月)06:00:16 No.943030330
めちゃくちゃ大容量で効率良い電池みたいなのないわけ?
424 22/06/27(月)06:13:57 No.943031005
ロシア制裁に加わったのが間違いだったな
425 22/06/27(月)06:33:53 No.943032187
>>夕方まで許して… >寝ろ 夕方寝るなら今のうちに起きてないと…
426 22/06/27(月)06:40:16 No.943032561
>ロシア制裁に加わったのが間違いだったな 中立が正解でも無いから間違いの選択肢しか無かったよ
427 22/06/27(月)06:41:17 No.943032624
正解が存在しない選択肢だからな
428 22/06/27(月)06:46:43 No.943033005
制裁に加わらなかったら世界中から総スカン食らうだけだろ