ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/27(月)01:08:34 No.943001847
北海道や東北の人間は羊肉が好きらしいけど臭くない?
1 22/06/27(月)01:16:55 No.943004046
臭いは旨み
2 22/06/27(月)01:17:23 No.943004152
臭みってどんな匂いなの
3 22/06/27(月)01:18:17 No.943004384
カタ山積みパンケーキ
4 22/06/27(月)01:18:52 No.943004520
昔よりは匂わない
5 22/06/27(月)01:19:23 No.943004633
羊肉うまいだろ
6 22/06/27(月)01:21:50 No.943005235
室内でフライパンで作ると美味くない 炭火のニオイがしないと臭い
7 22/06/27(月)01:22:00 No.943005273
あの独特の風味がうまいんじゃん
8 22/06/27(月)01:22:30 No.943005394
臭い臭い言うから臭く思えるんだよ
9 22/06/27(月)01:26:02 No.943006251
沖縄のヤギ汁は吐きそうな位ヤバかったが 羊肉は大した事ない…まあ味付けしてあって臭み消されてるのしか最近は食ってないけど
10 22/06/27(月)01:26:47 No.943006426
よく言われるんだけど100%松尾ジンギスカンのやつなので タレの匂いはするけど羊の匂いなんか全くしないあるよ
11 22/06/27(月)01:27:23 No.943006570
なんでヤギはそんな臭くなるんだろう 家畜なのに改良もされてこなかったのか
12 22/06/27(月)01:28:41 No.943006902
牛丼の方が臭い
13 22/06/27(月)01:30:14 No.943007261
山羊は刺身だと臭くないぞ その代わり精が付き過ぎて食った次の日熱出して倒れる
14 22/06/27(月)01:30:15 No.943007267
ヒンズー教徒来たな
15 22/06/27(月)01:32:35 No.943007774
関東民だけど好きだよ
16 22/06/27(月)01:34:00 No.943008100
気になるならラム食え
17 22/06/27(月)01:34:12 No.943008141
山羊にも食用品種はいるけど 沖縄じゃ気候が暑くて飼えない
18 22/06/27(月)01:36:07 No.943008561
ヤバいのは金属臭とかするけど滅多に当たらん
19 22/06/27(月)01:41:37 No.943009733
そのためのジンギスカンのタレだ 妥協して汎用焼肉のタレにするなよ
20 22/06/27(月)01:42:54 No.943009993
市販されてる奴はまず臭く無いよ
21 22/06/27(月)01:43:23 No.943010085
なんで円形カットなんだろう
22 22/06/27(月)01:51:18 No.943011741
マルメターノを切ってるから
23 22/06/27(月)01:51:52 No.943011863
>なんで円形カットなんだろう 羊は羊毛でカラダの本体がわかりにくくなってるけど こんな風にかなり円筒状の形状をしてる
24 22/06/27(月)01:52:26 No.943011970
北海道の人が好きなのはアザラシの肉でしょ?
25 22/06/27(月)01:53:08 No.943012099
>羊は羊毛でカラダの本体がわかりにくくなってるけど >こんな風にかなり円筒状の形状をしてる アルパカの首みたいだな
26 22/06/27(月)01:55:57 No.943012676
マトンは確かに臭いけどかえってそれがマトン食ってる感を増進してて嫌いじゃない ラムは普通においしいですよね
27 22/06/27(月)01:58:05 No.943013050
マトン・サグなんかもむしろあの臭いが好き
28 22/06/27(月)01:58:07 No.943013058
生ラムなまらうまい
29 22/06/27(月)01:58:23 No.943013108
何もつけずに食ったら臭すぎるけどコショウしこたま振ってタレにつけて食えば全く気にならないな ただ翌日ふとゲップした時胃から獣スメルが上がってきて相当やばい
30 22/06/27(月)01:59:33 No.943013326
納豆だって臭いけど食うだろ? 一度食って臭いと味が紐づいてしまいさえすれば臭かろうが食えるんだよ むしろ強烈な臭いと好みの味が紐づいてしまった日にはそれしか楽しめなくなる危険な行為 シュールストレミングなんてもの喜んで食ってるやつらがそういうのの末路だ
31 22/06/27(月)02:07:19 No.943014731
何回か食う機会あったけど慣れなかったな
32 22/06/27(月)02:07:56 No.943014851
>こんな風にかなり円筒状の形状をしてる 背骨と内臓どこだよ!
33 22/06/27(月)02:08:05 No.943014879
牛豚鶏も臭いよ 慣れてて気づかないだけ
34 22/06/27(月)02:10:17 No.943015254
豚は豚バラ焼いてる時とか獣臭すぎて大丈夫かってなる時ある
35 22/06/27(月)02:10:49 No.943015344
あの匂い無かったら羊じゃなくて良くない?ってなるし
36 22/06/27(月)02:11:21 No.943015415
牛も言ってみたら乳臭いしな
37 22/06/27(月)02:12:22 No.943015576
鳥も焼かずに煮込むとくっせってなるよね 自分で親子丼作らなくなった理由の9割が臭い
38 22/06/27(月)02:13:47 No.943015827
全然臭みないラム肉食った時は もうちょっと臭み欲しかったな…と思ってしまった
39 22/06/27(月)02:14:51 No.943015997
地元の駅前のジンギスカン屋は全然臭くなかったから北海道で食った時臭すぎてびっくりした
40 22/06/27(月)02:18:10 No.943016548
生ラムは塩コショウで食うのだ
41 22/06/27(月)02:18:48 No.943016647
羊肉って豚や鳥に比べて割高だから手を出さないんだけど 北海道ってマトンとか安かったりするの?
42 22/06/27(月)02:19:08 No.943016703
クミンぶっかけろ
43 22/06/27(月)02:19:19 No.943016736
羊肉の味好き
44 22/06/27(月)02:19:49 No.943016805
羊肉って生で食わないの?
45 22/06/27(月)02:20:42 No.943016940
カタ御座候
46 22/06/27(月)02:27:12 No.943017879
北海道出身の友達とジンギスカンやったらスレ画の肉とベルのタレってのを用意してきて「これが北海道の標準!」と自慢された 確かに美味かったけどその友達がエバラ焼肉のタレでも食べていたのでどういう事なんだぜ?ってなったわ
47 22/06/27(月)02:28:25 No.943018041
初心者は松尾ジンギスカンでも食ってな
48 22/06/27(月)02:30:43 No.943018352
>確かに美味かったけどその友達がエバラ焼肉のタレでも食べていたのでどういう事なんだぜ?ってなったわ 飽きると逆に普通の焼き肉のタレでも食いたくなるんだ
49 22/06/27(月)02:31:17 No.943018420
魚でいうところのカツオみたいなものだよね クサくてうまい
50 22/06/27(月)02:32:24 No.943018560
羊食うたび昔あった王将の爆肉というメニューを思い出す あれちゃんと羊肉だったんだなって
51 22/06/27(月)02:35:49 No.943019024
中東あたりの人々はマトンを臭いとは思わずむしろ美味しい香りに感じるが 羊毛産業を初めて数百年のヨーロッパだとまだ半数くらいは臭いと感じるというので 要は食う人間の方の都合だ あきらめろ
52 22/06/27(月)02:38:23 No.943019324
今食べられる羊は全然臭くないよ昔のマトンとかタレに浸かっててなお臭かった
53 22/06/27(月)02:40:00 No.943019529
ガキの頃から食ってるんで気にならん
54 22/06/27(月)02:41:06 No.943019667
良いラムしか食べてこなかったから臭いっていうのが何のことかずっと分からなかった 学校の遠足で安いところ行ったら臭くて全く別物だった
55 22/06/27(月)02:41:10 No.943019678
タレ漬け込み派とあと付け派で闘争があると動物のお医者さんで読んだな…
56 22/06/27(月)02:42:02 No.943019773
>羊肉って豚や鳥に比べて割高だから手を出さないんだけど >北海道ってマトンとか安かったりするの? 昔はラムロール1㎏800円くらいだったんだわ もっと安かったかも
57 22/06/27(月)02:42:31 No.943019820
漬け込み派もどこの店かで更に分かれるからな
58 22/06/27(月)02:48:36 No.943020410
マトンで漬け込まないジンギスカンが好き
59 22/06/27(月)02:49:38 No.943020514
>>羊肉って豚や鳥に比べて割高だから手を出さないんだけど >>北海道ってマトンとか安かったりするの? >昔はラムロール1㎏800円くらいだったんだわ >もっと安かったかも そんぐらい安かったら買うなぁ ラムチョップとかもっと高そうだけど
60 22/06/27(月)02:50:45 No.943020620
漬け込み式は安価な家庭の味って感じじゃないか
61 22/06/27(月)02:51:58 No.943020742
家で焼くと部屋の臭いがどうしようもない
62 22/06/27(月)02:53:15 No.943020857
古代中国とか羊肉が最上で豚肉が最低って価値観だったらしいしな まあ豚の飼育方法に問題あった所為みたいだけど
63 22/06/27(月)02:53:23 No.943020874
モヤシに匂いを吸わせるのだ ジンギスカン鍋の縁にモヤシを敷き詰めてから肉を焼くのだ
64 22/06/27(月)02:54:40 No.943020991
漬け込み式と直接焼くタイプで道民でも好みの差があるらしいな fu1200262.jpg
65 22/06/27(月)02:56:28 No.943021151
>漬け込み式と直接焼くタイプで道民でも好みの差があるらしいな >fu1200262.jpg ヘ~北海道にも山形県みたいな派閥があるんだ
66 22/06/27(月)02:56:39 No.943021172
臭いと匂いが強いとは違うよな 牛とか豚もだけど結局は慣れだと思う
67 22/06/27(月)02:57:11 No.943021219
生ラムが安く手に入ってたのにもう牛肉より高くなっちゃって またプレスラムの時代に逆戻りかなあ
68 22/06/27(月)02:57:25 No.943021246
漬け込まずに源タレで食いたい
69 22/06/27(月)02:58:41 No.943021368
スレ画を塩コショウで食うのよ
70 22/06/27(月)02:59:01 No.943021395
正直臭い気にした事ないわ普通に美味い
71 22/06/27(月)02:59:19 No.943021415
ジンギスカン鍋も穴あきとそうじゃないのがあるし 漬け込みも一晩漬けるのと焼く直前にタレと絡めるのとで派閥が変わる
72 22/06/27(月)03:00:28 No.943021517
>fu1200262.jpg 外の人には割とどっちでもいいやつ
73 22/06/27(月)03:00:29 No.943021518
>漬け込み式と直接焼くタイプで道民でも好みの差があるらしいな >fu1200262.jpg いや普通にどっちも食うが?
74 22/06/27(月)03:00:29 No.943021519
タレ付きは網で焼くと煙だらけになる欠点があるので
75 22/06/27(月)03:00:50 No.943021553
味違うから食べたい時に食べたい方食べる
76 22/06/27(月)03:00:55 No.943021560
ビール園はラム主体だから全然気にならない ススキノの本格的なのは臭うけど美味しい
77 22/06/27(月)03:01:00 No.943021567
>>fu1200262.jpg >外の人には割とどっちでもいいやつ 道民もどっちでもいいと思っとるよ
78 22/06/27(月)03:01:01 No.943021569
東北の民なので家で焼肉と言えばこれだった 生まれた時からこれなのでどの部分の風味が臭いとされてるのかよくわからん
79 22/06/27(月)03:01:26 No.943021607
ジンギスカンといえばソラチ
80 22/06/27(月)03:01:32 No.943021618
ジンギスカンってジンギスカン鍋を使うんじゃないの?
81 22/06/27(月)03:01:33 No.943021619
>スレ画を塩コショウで食うのよ ベルかソラチのタレかはあるけど塩胡椒はさすがに…
82 22/06/27(月)03:02:06 No.943021666
100g80円の鶏並の値段ならそりゃ日常の選択肢に入るなあ羨ましい
83 22/06/27(月)03:02:11 No.943021674
>漬け込み式と直接焼くタイプで道民でも好みの差があるらしいな >fu1200262.jpg こんな道民見た事ねぇよ
84 22/06/27(月)03:02:12 No.943021677
>ジンギスカンってジンギスカン鍋を使うんじゃないの? 細けえ事はいいんだよ
85 22/06/27(月)03:02:29 No.943021701
>ジンギスカンってジンギスカン鍋を使うんじゃないの? 網で焼いてつけだれで食べることもある
86 22/06/27(月)03:02:31 No.943021703
>ジンギスカンってジンギスカン鍋を使うんじゃないの? ホットプレートでもやるよ
87 22/06/27(月)03:02:34 No.943021708
大げさに書かないと漫画にならねえんだ
88 22/06/27(月)03:02:45 No.943021727
>古代中国とか羊肉が最上で豚肉が最低って価値観だったらしいしな 北方系の酪とか好んでる人々は今でも羊肉を好んでて 美とか養とか義とか良い語義の漢字に使われてるのもそこらへんが由来というので 周以前は北方系の民族が強かったらしい 秦代以後は豚肉を好んで酪を嫌うつまり南方系の人々が勢力を伸ばしてくる
89 22/06/27(月)03:02:45 No.943021728
臭いのは臭いけどそれは外食の安かろう悪かろうな肉だから 家で食べること多い地元民はなかなか臭い肉にありつく機会ないと思うよ
90 22/06/27(月)03:03:00 No.943021751
>大げさに書かないと漫画にならねえんだ 県民ショーみたいなもんだな
91 22/06/27(月)03:03:02 No.943021755
実際ジンギスカン鍋使う人どれくらいいるんだろう… 家だとフライパンかホットプレートだし外だと網か鉄板だし
92 22/06/27(月)03:03:56 No.943021816
外でやる時は使い捨てのジンギスカン鍋使うよ
93 22/06/27(月)03:03:59 No.943021820
家庭で食べるのは大体フライパンかホットプレート もしくはバーベキューで鉄板か網じゃないかな
94 22/06/27(月)03:04:24 No.943021856
そういえばここ数年でジン鍋使ったのビール園くらいだな…
95 22/06/27(月)03:05:12 No.943021928
メーカー忘れたけどジンギスカンのタレレモン風味マジ美味い 豚とかもこれで焼いちゃう
96 22/06/27(月)03:05:44 No.943021963
使い捨てのジンギスカン鍋…薄いアルミで出来てんのかな冷凍モツ鍋みたいな…
97 22/06/27(月)03:07:10 No.943022074
カシワと同じで臭いのは探さないと無くなっちまった
98 22/06/27(月)03:07:28 No.943022096
大阪人のたこ焼鍋と違って道民のジンギスカン鍋はマジで持ってない
99 22/06/27(月)03:08:10 No.943022137
フライパンや鉄板でも野菜が肉の下っていうの知ってれば大して変わらん
100 22/06/27(月)03:08:36 No.943022173
うちにはジンギスカン鍋あったけどホットプレートと交互に使ってたわ
101 22/06/27(月)03:09:28 No.943022232
汎用性イマイチなたこ焼き鉄板がどこのご家庭にもある大阪がおかしいと思う
102 22/06/27(月)03:09:52 No.943022268
外でやるなら使い捨てでいいし家の中は煙対策されてないと凄いことになるし…
103 22/06/27(月)03:10:32 No.943022318
たこ焼き鉄板の有力流用料理のアヒージョはかなり最近だしなあ
104 22/06/27(月)03:12:23 No.943022471
ジンギスカンは羊を最も美味く食べる方法だと豪語されたけど五香粉まみれの串焼きの方がおいしかったです
105 22/06/27(月)03:13:07 No.943022532
>ジンギスカンは羊を最も美味く食べる方法だと豪語されたけど五香粉まみれの串焼きの方がおいしかったです うまそう どこで食えるの
106 22/06/27(月)03:13:47 No.943022578
ラムから揚げ食いたくなってきた
107 22/06/27(月)03:14:17 No.943022617
串焼きって焼き手の技量がダイレクトに影響しそう
108 22/06/27(月)03:15:41 No.943022720
五香粉の香りもかなり好み別れるだろ
109 22/06/27(月)03:15:59 No.943022748
>うまそう >どこで食えるの 昔はサイゼリヤで食えた
110 22/06/27(月)03:17:48 No.943022878
サッポロビール舘で食ったのはめちゃくちゃ美味かった
111 22/06/27(月)03:23:34 No.943023323
ベールベルベルベル食品
112 22/06/27(月)03:25:02 No.943023425
>>うまそう >>どこで食えるの >昔はサイゼリヤで食えた あれ五香粉入ってないよクミンの香りだよ
113 22/06/27(月)03:25:50 No.943023487
くっせえやつはもはや草食ってるような気分になる 夏場の草藪みたいな臭いがする
114 22/06/27(月)03:27:05 No.943023573
ジンギスカン鍋なんて使い捨てのが一番楽だし…
115 22/06/27(月)03:36:07 No.943024200
どうして臭い肉をわざわざ輸入してまで食うの道民
116 22/06/27(月)03:42:11 No.943024594
>どうして臭い肉をわざわざ輸入してまで食うの道民 美味いから
117 22/06/27(月)03:42:23 No.943024610
スレ画みたいな円筒形の形の羊を見たことがねえんだよな…
118 22/06/27(月)03:44:30 No.943024731
>スレ画みたいな円筒形の形の羊を見たことがねえんだよな… 道民に言わせるとスレ画の肉が当たり前で 凍ったままのスレ画をホットプレートに載せて溶けた部分から剥がして焼いて食べるのがマナーらしいぞ
119 22/06/27(月)03:44:48 No.943024753
我々ジンギスピーポーはどんな時もジンギスシップにのっとり正々堂々ジンギスカン
120 22/06/27(月)03:47:13 No.943024885
>>スレ画みたいな円筒形の形の羊を見たことがねえんだよな… >道民に言わせるとスレ画の肉が当たり前で >凍ったままのスレ画をホットプレートに載せて溶けた部分から剥がして焼いて食べるのがマナーらしいぞ 道民だが初めて聞いたわ
121 22/06/27(月)04:12:59 No.943026197
北海道は広すぎて流派がばらける
122 22/06/27(月)04:20:05 No.943026476
札幌住みだったが両親は空知の出身だったから子供のころは漬け込みしか知らんかったな ビール園で生ラム初めて食べてこんなものもあるのかとびっくりした
123 22/06/27(月)04:32:07 No.943026935
我が家だと小樽の運河焼肉っていう味付きタイプがメインだったからスレ画は幼少期にはあんまり馴染みがなかったな
124 22/06/27(月)04:52:10 No.943027650
子羊の骨付きローストが好き
125 22/06/27(月)04:57:51 No.943027885
北海道民だけどうちはタレに漬けるやつだから匂いそんなしないよ
126 22/06/27(月)05:06:16 No.943028205
どれもうまいからなんでもいいぜ!
127 22/06/27(月)05:15:00 No.943028466
臭くは感じないな ただ脂の部分が独特の風味だからこれが臭いって感じる人がいるんだろうけど
128 22/06/27(月)05:16:01 No.943028498
あの臭いがいいんじゃん
129 22/06/27(月)05:22:50 No.943028724
匂いがない≒若い
130 22/06/27(月)06:03:05 No.943030455
東北民だけど羊肉なんてそんな食わんなぁ
131 22/06/27(月)06:14:59 No.943031062
秋田だけど平成以降は牛豚ばっかりかな 昭和50年代はジンギスカンというかマトンの「焼肉」はよくあったらしい
132 22/06/27(月)06:15:13 No.943031074
>東北民だけど羊肉なんてそんな食わんなぁ 岩手の遠野ではよく食べるらしい fu1200348.jpg
133 22/06/27(月)06:19:40 No.943031299
もっとエグい豆乳飲みたいと思ってる俺にはむいてるかもしれん…