22/06/27(月)00:17:28 外食の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/27(月)00:17:28 No.942984576
外食の方が手間暇とか時間を考えると実質的に安上がりだよな
1 22/06/27(月)00:18:42 No.942985034
節約した時間でお金が発生するならね…
2 22/06/27(月)00:19:29 No.942985307
スーパーで材料から買ってもいうほど安く上がらないデブ
3 22/06/27(月)00:20:06 No.942985506
休息も仕事みたいなものだから…
4 22/06/27(月)00:20:13 No.942985562
時間は貴重だけどその浮いた時間で何するの
5 22/06/27(月)00:21:32 No.942986057
安上がりかはともかく買った方がQOLは高いと思う 食べてくれる人もいないのに仕事終わりに飯作るなんて無理だ
6 22/06/27(月)00:21:50 No.942986166
最近は出前館をよく使ってるけど確かにスーパーに買い物に行く手間や料理をする手間を考えるとコスパは悪くない…!
7 22/06/27(月)00:22:00 No.942986224
>時間は貴重だけどその浮いた時間で何するの 睡眠
8 22/06/27(月)00:22:11 No.942986286
>時間は貴重だけどその浮いた時間で何するの 休む
9 22/06/27(月)00:23:21 No.942986720
>時間は貴重だけどその浮いた時間で何するの 遊ぶ
10 22/06/27(月)00:23:25 No.942986746
"実質的に"の意味するところが人によって違い過ぎる
11 22/06/27(月)00:23:26 No.942986747
パスタとパスタソースストックしておくといい
12 22/06/27(月)00:23:27 No.942986755
浮いた時間で寝たりシコったりいもげやったりも充分有効活用だろう 休息ってそんなもんだろそもそも
13 22/06/27(月)00:24:21 No.942987078
まあコイツらは収入少ないから本当にただの言い訳なんだが
14 22/06/27(月)00:24:36 No.942987153
でも自分で適当に作ったもの虹裏見ながら好きなだけかっこむのも美味しいんだ
15 22/06/27(月)00:24:41 No.942987194
実際一人暮らしだと外食のほうがコスパいいと思うよ でかい鍋で作って3日くらい同じもん食うつもりなら別だけど
16 22/06/27(月)00:25:22 No.942987419
外食が高いってのも最早前時代的思想
17 22/06/27(月)00:25:23 No.942987431
俺は「同年代の他の奴らは趣味があったりしてそれにお金使ってるから無趣味な俺は外食にお金を使っても実質プラマイゼロ…?」って考えることにしてる
18 22/06/27(月)00:25:48 No.942987591
俺が作るより美味い!早い!安い!バランス良い!
19 22/06/27(月)00:26:06 No.942987685
>実際一人暮らしだと外食のほうがコスパいいと思うよ >でかい鍋で作って3日くらい同じもん食うつもりなら別だけど 言い訳……!
20 22/06/27(月)00:26:16 No.942987746
>俺は「同年代の他の奴らは趣味があったりしてそれにお金使ってるから無趣味な俺は外食にお金を使っても実質プラマイゼロ…?」って考えることにしてる 実際美味しいものを食べるって立派な趣味だしそこに金を使うことに文句は誰も言わないと思う 自炊のほうが美味しいって人もいるんだろうけど
21 22/06/27(月)00:26:45 No.942987902
>外食が高いってのも最早前時代的思想 スレ画みたいな店は高いと思う
22 22/06/27(月)00:27:13 No.942988059
行列に並ぶとかの話題でも必ず「時給換算すると」って言い出す人いるけど 勝手に換算してるだけで現実には時給など発生しない
23 22/06/27(月)00:27:48 No.942988281
>俺が作るより美味い!早い!安い!バランス良い! 俺のチャーハンは冷凍よりも…! …よりも!
24 22/06/27(月)00:28:50 No.942988650
外に出るのがめんどいから自炊するわ ihだから数分放置して動画見ながら作れるし
25 22/06/27(月)00:28:51 No.942988657
冷凍食品が美味いことはこの時代に生まれてよかったと思うことの一つだ
26 22/06/27(月)00:29:07 No.942988759
>行列に並ぶとかの話題でも必ず「時給換算すると」って言い出す人いるけど >勝手に換算してるだけで現実には時給など発生しない 一応家事に関してはシャドウ・ワークってやつで発生しないおちんちんのことを考える
27 22/06/27(月)00:30:01 No.942989082
金があるなら外食でもいいと思うけど金なくても野菜ちゃんと食べたいなら自炊一択になる
28 22/06/27(月)00:31:12 No.942989537
浮いた僅かな時間すら報酬に変換できるような職種ならその理屈も通るだろうが 大体の人はそうじゃない
29 22/06/27(月)00:31:36 No.942989691
>一応家事に関してはシャドウ・ワークってやつで発生しないおちんちんのことを考える 家事の間にちんちんを考えるな
30 22/06/27(月)00:32:24 No.942989970
飯ぐらい好きに食え!!!
31 22/06/27(月)00:33:01 No.942990204
買った方が早インパラ
32 22/06/27(月)00:33:04 No.942990219
自炊した方が高いって言う人いるけどそりゃ高いもん作ってるからでは…?っていつも思う
33 22/06/27(月)00:34:18 No.942990665
常に料理を楽しめれば自炊最強なんだろうけどなぁ
34 22/06/27(月)00:34:25 No.942990712
コスパとかじゃなくて一人きりで食べたいから自炊してる
35 22/06/27(月)00:34:39 No.942990783
通勤してるときは家で作業したくなくて外食ばかりだったな 今は逆に外に出たくない気持ちが勝つ
36 22/06/27(月)00:35:14 No.942990994
単純に料理と冷蔵庫の管理にエネルギー割きたくないからそのへんを買ってるところある
37 22/06/27(月)00:35:26 No.942991042
自炊すると毎回チャーハン作っちゃうから俺の健康はボロボロだろうなって思う
38 22/06/27(月)00:35:56 No.942991237
外食の方が美味いし手間もかからないから
39 22/06/27(月)00:37:33 No.942991814
>単純に料理と冷蔵庫の管理にエネルギー割きたくないからそのへんを買ってるところある 冷蔵庫の管理も結構めどいよね 野菜とか買っても使い切れないしかといって翌日も同じもの食うほど好きじゃないしでだいたい半分くらいが傷んで捨てることになる
40 22/06/27(月)00:39:22 No.942992443
時間がもったいない的なこと言う人に 「じゃあどういうのが有意義な時間の使い方なの」って聞くと 間抜けな回答が返ってくるのはまだマシなパターンで大抵無言になる
41 22/06/27(月)00:39:46 No.942992579
へへっ!自慢じゃねぇが俺は火と包丁が怖くてな!
42 22/06/27(月)00:40:13 No.942992776
有意義に…パチンコを打つ!
43 22/06/27(月)00:40:17 No.942992802
自分の作った飯の味が大好きだから自炊しているというのはある
44 22/06/27(月)00:40:52 No.942992990
めんどくさ料払うのはなんでも同じだよな
45 22/06/27(月)00:40:55 No.942993011
>「じゃあどういうのが有意義な時間の使い方なの」って聞くと >間抜けな回答が返ってくるのはまだマシなパターンで大抵無言になる 聞いたことなさそう
46 22/06/27(月)00:41:18 No.942993146
>へへっ!自慢じゃねぇが俺は火と包丁が怖くてな! 本当に自慢にならないことを言うな!
47 22/06/27(月)00:42:11 No.942993479
>自分の作った飯の味が大好きだから自炊しているというのはある 俺もそうだ 完全に自分好みにチューニングできるの好き
48 22/06/27(月)00:42:42 No.942993640
>時間がもったいない的なこと言う人に >「じゃあどういうのが有意義な時間の使い方なの」って聞くと >間抜けな回答が返ってくるのはまだマシなパターンで大抵無言になる 間抜けな回答に具体性がない 多分聞いたことないなコイツ
49 22/06/27(月)00:43:35 No.942993967
家の近くに美味いメシ屋無いし…
50 22/06/27(月)00:43:52 No.942994068
根菜たっぷり塩分控えめスープとか外食では得られないのだ
51 22/06/27(月)00:44:07 No.942994162
好き嫌いが多いと外食の選択肢が狭まっちまうからよー いちいちネギ抜き頼むのも面倒くさいし頼んだのにネギ入ってくるのも面倒くさいからよ
52 22/06/27(月)00:45:11 No.942994543
たまに食うとプロのちゃんとした料理美味しいなってなる はずれ引き当てた場合は泣く
53 22/06/27(月)00:46:15 No.942994907
根本的なことなんだけど 料理好きな人って外食するからな 自炊だけする人は単に金がない人にすぎない
54 22/06/27(月)00:46:24 No.942994958
大量に作って冷凍!冷凍!冷凍!ってやらないと一人暮らしじゃそう節約できないってほんと?
55 22/06/27(月)00:46:31 No.942995008
金あるならそりゃ外食でいいよ
56 22/06/27(月)00:46:45 No.942995077
>実際一人暮らしだと外食のほうがコスパいいと思うよ >でかい鍋で作って3日くらい同じもん食うつもりなら別だけど 自炊しない奴ってマジでこう考えてそう
57 22/06/27(月)00:47:04 No.942995187
本格的な自炊は基本解凍飯ばっかになりそうで嫌だ
58 22/06/27(月)00:47:50 No.942995422
めんどくささが金で解決できるならいいかなって 料理も片付けも冷蔵庫管理もやりたくない
59 22/06/27(月)00:47:53 No.942995439
自炊は楽しめない人だとめんどくささのほうが勝つ
60 22/06/27(月)00:48:04 No.942995506
>根菜たっぷり塩分控えめスープとか外食では得られないのだ ロシア料理店でボルシチ! ボルシチって根菜はいってたかな? とりあえず外食で汁物ってあんま潤沢な選択肢ないよね
61 22/06/27(月)00:49:10 No.942995890
>大量に作って冷凍!冷凍!冷凍!ってやらないと一人暮らしじゃそう節約できないってほんと? 夕飯と昼飯賄うだけでも十分よ
62 22/06/27(月)00:49:14 No.942995918
あんま金のこと考えすぎると飯が美味くなくなるから多少はいいんだよ
63 22/06/27(月)00:49:25 No.942995976
外出して飯屋に行きご飯を食べて帰ってくるのにかかる時間…30~40分…! 家でパスタを作って食べるのにかかる時間…15分…!
64 22/06/27(月)00:49:46 No.942996099
普段自炊はパスタ茹でるくらいしかしないけど餃子だけは手作りでしか満足できない
65 22/06/27(月)00:49:59 No.942996190
俺が作ったほうが美味くて沢山食えるからコスパが仮に同程度とすると結局自分で作るかってなる
66 22/06/27(月)00:50:10 No.942996251
>大量に作って冷凍!冷凍!冷凍!ってやらないと一人暮らしじゃそう節約できないってほんと? いやよっぽど高い食材使わない限りは別に
67 22/06/27(月)00:50:17 No.942996283
複数人で住んでて1人が作業時間負担するならともかく1人暮らしだとやっぱレトルト冷食てんやもの増えんのは必然だなぁと思う
68 22/06/27(月)00:50:17 No.942996287
>大量に作って冷凍!冷凍!冷凍!ってやらないと一人暮らしじゃそう節約できないってほんと? まず食材をこまめに冷凍しないと一人暮らしだと消費しきれないからね 1週間ずっとカレー続きでも飽きないみたいな人は別だけど
69 22/06/27(月)00:50:22 No.942996321
>大量に作って冷凍!冷凍!冷凍!ってやらないと一人暮らしじゃそう節約できないってほんと? 作らなくてもいいけど 食材は一回で大量に買う必要がある どこで買っても少量なほど高額設定だから
70 22/06/27(月)00:50:41 No.942996429
自炊するとパスタや米+冷凍食品に行き着いてしまう 野菜は扱いが面倒すぎる…
71 22/06/27(月)00:50:47 No.942996457
自炊する方だけど料理に興味ないならあえてやるべきことではないと思う そんな絶対的に素晴らしいことではない
72 22/06/27(月)00:50:51 No.942996481
ありがたい…! 和えるだけのパスタソース…! 理外の手軽さ…!
73 22/06/27(月)00:51:01 No.942996542
ただ野菜たくさん食べようとするとお金かかるよね自炊 野菜が肉より高いとか子供の頃は知らなかった
74 22/06/27(月)00:51:30 No.942996723
服着て外出て飯食うより買い置きの適当なもの腹に詰めたほうが楽なんだよぉ
75 22/06/27(月)00:51:36 No.942996747
カット野菜冷凍庫にぶち込めばよくね?
76 22/06/27(月)00:51:45 No.942996798
ラーメンだけは無理 あれは自分の社会的な地位を全部捨てる覚悟がないと自炊できん
77 22/06/27(月)00:51:51 No.942996828
米を炊いておけば後は卵焼きとか作ってウィンナー茹でるだけで朝食完成…!
78 22/06/27(月)00:51:57 No.942996864
鶏胸肉のぶつ切りが売ってねえ!今日は外食だ!
79 22/06/27(月)00:52:12 No.942996958
>自炊するとパスタや米+冷凍食品に行き着いてしまう >野菜は扱いが面倒すぎる… 一人暮らし最初の頃は自炊して野菜食ってたけど一回忙しくて冷蔵庫に入れっぱなしだった玉ねぎを液化させてからはもう…
80 22/06/27(月)00:52:29 No.942997048
>ラーメンだけは無理 >あれは自分の社会的な地位を全部捨てる覚悟がないと自炊できん ラーメンに限らず麺類の自作は暇人のやること…! 定年過ぎたジジイの趣味…!
81 22/06/27(月)00:52:40 No.942997110
>食材は一回で大量に買う必要がある >どこで買っても少量なほど高額設定だから そんなスーパーはねえ
82 22/06/27(月)00:52:45 No.942997137
自炊用にパスタ買って気づいたことは俺パスタ嫌いだな…ってこと
83 22/06/27(月)00:52:55 No.942997200
>ただ野菜たくさん食べようとするとお金かかるよね自炊 >野菜が肉より高いとか子供の頃は知らなかった 俺の肉体を構成している野菜は半分がこの3食分100円のミックスサラダだ
84 22/06/27(月)00:53:06 No.942997265
>ラーメンだけは無理 冷凍ラーメンおすすめ
85 22/06/27(月)00:53:10 No.942997289
>カット野菜冷凍庫にぶち込めばよくね? それでいいひとはそれでいいんだ ただ旬の生野菜を使ったサラダとか食べたくなる日もある
86 22/06/27(月)00:53:17 No.942997327
実家から送られてくるキャベツ1玉・・・・! 使い切れるかっ・・・・!一人暮らしの男がっ・・・・!!
87 22/06/27(月)00:53:22 No.942997358
買い物エアプ多すぎない…? というかそれで議論に入ってくるのがすごいよ
88 22/06/27(月)00:53:24 No.942997366
米炊くだけで自炊気取るなと言われそうだが米炊くだけで大分助かるよね毎日の食事が
89 22/06/27(月)00:53:31 No.942997414
俺が手間暇かけて作ってミートソースより市販品のミートソースの方が美味いバグ
90 22/06/27(月)00:53:58 No.942997571
買った方が早インパラ
91 22/06/27(月)00:54:12 No.942997637
>外出して飯屋に行きご飯を食べて帰ってくるのにかかる時間…30~40分…! >家でパスタを作って食べるのにかかる時間…15分…! 席についてご飯出てくるのは早いけど店にいって帰ってくるまではやっぱ時間かかるよね その道中楽しめる連れがいないとパフォーマンス落ちそう
92 22/06/27(月)00:54:13 No.942997648
>実家から送られてくるキャベツ1玉・・・・! >使い切れるかっ・・・・!一人暮らしの男がっ・・・・!! ざく切りにして冷凍! あとは適当に分けて焼きそばなり回鍋肉なりに突っ込め!
93 22/06/27(月)00:54:21 No.942997696
>買い物エアプ多すぎない…? >というかそれで議論に入ってくるのがすごいよ 横からですまんが地域によって変わるんじゃないの?
94 22/06/27(月)00:54:33 No.942997752
>米炊くだけで自炊気取るなと言われそうだが米炊くだけで大分助かるよね毎日の食事が 炭水化物のこと考えなくてよくなるからな 野菜とメインの肉か魚だけ買ってくればいい
95 22/06/27(月)00:55:14 No.942997951
キャベツひと玉使い切れないって言い出す人本当に謎なんだよな いきなり真っ二つにカットしてでもいるのか? 外側から剥いたら数週間持つだろ
96 22/06/27(月)00:55:20 No.942997980
夜朝自炊昼外食くらいが気分的にも手間的にもバランスがいい
97 22/06/27(月)00:55:29 No.942998028
例えば白菜は丸々1個買った方がお安いけど 食べ飽きるし冷蔵庫が白菜で埋まるから 割高でも1/4カットのを買う それでも余るから一部は冷凍だ
98 22/06/27(月)00:55:32 No.942998050
気付いたら週二、三回パスタ食ってる すぐ飽きると思ってたけど意外と飽きないなこれ
99 22/06/27(月)00:55:33 No.942998058
>そんなスーパーはねえ コストコとか業務スーパーしか近所にないのだろう
100 22/06/27(月)00:55:45 No.942998123
米炊くのって面倒臭いよね いや米洗って炊飯器のスイッチ入れるだけなんだけどそれすら面倒くさい
101 22/06/27(月)00:55:51 No.942998164
平日は作んのも片付けんのもめどいから帰りに外食で済ませちゃうな… 休日はめどくて1食しか食わないことも多い
102 22/06/27(月)00:55:57 No.942998191
野菜は丸のままだと思ったより長持ちすることを知らない人は割と多いんだ
103 22/06/27(月)00:56:09 No.942998244
ついに手を出してしまった禁断の果実っ…!ウーバーイーツ…! …近所に思ったほど好きな飯屋がないのであまり使わないっ…!
104 22/06/27(月)00:56:14 No.942998265
手間とお値段考えるとスーパーでおかずだけ買ってくるのが丁度良く感じる
105 22/06/27(月)00:56:17 No.942998278
たしかに稼げる人はそりゃ外食になるわな
106 22/06/27(月)00:56:47 No.942998435
>ただ野菜たくさん食べようとするとお金かかるよね自炊 >野菜が肉より高いとか子供の頃は知らなかった 外で食べようとすると野菜は更に高いからそこは許容できる
107 22/06/27(月)00:56:51 No.942998464
>米炊くのって面倒臭いよね >いや米洗って炊飯器のスイッチ入れるだけなんだけどそれすら面倒くさい 米洗うの嫌で無洗米買ってる 最近間違えて普通のコメを買って洗わずに炊いたけど普通に美味しかったのでもしかして洗う必要ないのでは…?ってなってる
108 22/06/27(月)00:57:13 No.942998579
>ただ旬の生野菜を使ったサラダとか食べたくなる日もある 旬なら安いからいいじゃん
109 22/06/27(月)00:57:18 No.942998606
キャベツなんて毎日千切りにしてマヨネーズ掛けて食うだけであっという間に消える
110 22/06/27(月)00:57:24 No.942998637
>そんなスーパーはねえ 野菜も肉もにんじん1本とか鶏肉1枚より 複数パックの方が絶対に割安になってるだろ
111 22/06/27(月)00:57:33 No.942998684
野菜ネギしか食ってねえ!
112 22/06/27(月)00:57:58 No.942998791
手間暇とか電気代もなんだけど 全うに栄養がある自炊となるとシンプルに材料も馬鹿にならん額になるよね
113 22/06/27(月)00:58:12 No.942998859
100円前後の袋入りサラダとかで賄ってるとそんな高い印象はなくなるな野菜 多分高いって人はもっとちゃんとしてるんだろうけど
114 22/06/27(月)00:58:19 No.942998888
1/4にカットしたキャベツを適当にブツ切りにしてドレッシングをかけただけでごきげんなサラダの完成だぜ
115 22/06/27(月)00:58:25 No.942998920
野菜って思ったより外食し辛いんだよな
116 22/06/27(月)00:58:34 No.942998968
書き込みをした人によって削除されました
117 22/06/27(月)00:58:37 No.942998977
量がある白菜やキャベツと保存効くたまねぎは非常に助かる あとネギやピーマンも取り回し良くていい 人参は剥かないといけないから嫌い
118 22/06/27(月)00:58:44 No.942999005
肉は大体グラムなんぼの表記で売ってるから 一パックに腿肉2枚入ろうと3枚入ろうと一緒じゃないか?
119 22/06/27(月)00:58:48 No.942999033
玉ねぎがめちゃ嫌いだけど外の美味しいものに大体入ってるから自分で作ってる
120 22/06/27(月)00:58:51 No.942999048
豚汁ならば…気にならない…! 大鍋に作って…毎食飲むハメになっても…! 豚汁ならば気にならないっ…!
121 22/06/27(月)00:58:53 No.942999059
>最近間違えて普通のコメを買って洗わずに炊いたけど普通に美味しかったのでもしかして洗う必要ないのでは…?ってなってる 水入れて釜を揺らして流す程度の雑な洗い方でも全然いける
122 22/06/27(月)00:59:04 No.942999116
スーパーでにんじん一本だけ売ってるってあんまり無くね?
123 22/06/27(月)00:59:09 No.942999143
冷凍食品が最強なのに気付いたよ
124 22/06/27(月)00:59:15 No.942999175
>使い切れるかっ・・・・!一人暮らしの男がっ・・・・!! コールスローサラダにでもしろよ
125 22/06/27(月)00:59:24 No.942999213
>野菜って思ったより外食し辛いんだよな 野菜たっぷり!って謳ってるメニューも中身は9割モヤシとキャベツだったりする
126 22/06/27(月)00:59:40 No.942999297
>人参は剥かないといけないから嫌い ビニール袋に入れて6分くらいチンするとベロンって剥けるぞ というかピーラー買いなさる
127 22/06/27(月)00:59:44 No.942999320
>人参は剥かないといけないから嫌い 皮食っても死なないから皮剥かないぞ俺
128 22/06/27(月)00:59:52 No.942999368
炊飯器壊れて買い替える金無いから家庭科の授業思い出しつつ鍋で炊飯始めたんだけど案外美味しく炊けるな あと炊けるのが想像よりずっと早かった
129 22/06/27(月)01:00:00 No.942999412
レタス一玉で買おうとすると普段手に取らないもんだから こんなスカスカなもんなの…?て不安になる
130 22/06/27(月)01:00:12 No.942999473
俺は野菜の皮は玉ねぎ以外剥かない男
131 22/06/27(月)01:00:14 No.942999488
にんじん1本って千切りにしてサラダに載せるとかでもないと物足りなくない? 煮物でも野菜スティックでももうちょいいるだろ
132 22/06/27(月)01:00:56 No.942999699
ペットボトルのお茶は無駄自分で入れるのがお得てよく聞くけど水道代洗剤代洗うときの水道代でトントンじゃね
133 22/06/27(月)01:00:57 No.942999704
しゃあっ 豚肉と適当な野菜を炒めてなんか醤油とか塩胡椒とかした謎炒め!
134 22/06/27(月)01:01:06 No.942999742
>肉は大体グラムなんぼの表記で売ってるから >一パックに腿肉2枚入ろうと3枚入ろうと一緒じゃないか? 近所のスーパーだと鶏胸肉が1パック3枚入りでグラム59円の1枚だとグラム79円とかだ あとは肉類3パックまとめ買いでお安くなるパターンとか
135 22/06/27(月)01:01:46 No.942999932
米炊くのに浸透時間置かなくても普通に美味しい
136 22/06/27(月)01:01:55 No.942999973
節約した時間分残業して残業代稼いでるとかならいいと思う
137 22/06/27(月)01:02:00 No.942999998
>ペットボトルのお茶は無駄自分で入れるのがお得てよく聞くけど水道代洗剤代洗うときの水道代でトントンじゃね どんだけ水道代お高い地域なんです…?
138 22/06/27(月)01:02:05 No.943000015
>冷凍食品が最強なのに気付いたよ こいつ強すぎて自炊する心が折られる
139 22/06/27(月)01:02:05 No.943000016
>あとは肉類3パックまとめ買いでお安くなるパターンとか これは時々やってるの見るな なんか普段買わない部位買っちゃう! どう食えばいいのか分からない…
140 22/06/27(月)01:02:08 No.943000039
とりあえず塩胡椒すれば大体美味しい!
141 22/06/27(月)01:02:13 No.943000068
米ぬかは脂質が結構高いから残した方が健康的かと言われるとそこまでは…
142 22/06/27(月)01:02:18 No.943000085
>ペットボトルのお茶は無駄自分で入れるのがお得てよく聞くけど水道代洗剤代洗うときの水道代でトントンじゃね 流石にそれでトントンにはならんだろどんな水道代だよ
143 22/06/27(月)01:02:19 No.943000091
じゃがいもは放置してたら凄い毒みたいな見た目になって怖い
144 22/06/27(月)01:02:20 No.943000095
残業するより料理してる方が楽しいわ!
145 22/06/27(月)01:02:45 No.943000209
実際自炊してる「」の食費ってどのくらいなの?
146 22/06/27(月)01:02:49 No.943000235
ちょっと洗い物しただけでペットボトル買うくらいの水道代取られるとか破産するわ
147 22/06/27(月)01:02:49 No.943000237
>近所のスーパーだと鶏胸肉が1パック3枚入りでグラム59円の1枚だとグラム79円とかだ >あとは肉類3パックまとめ買いでお安くなるパターンとか 都会住みか? 高めだしいいとこ住んでるんだな
148 22/06/27(月)01:03:10 No.943000345
>ペットボトルのお茶は無駄自分で入れるのがお得てよく聞くけど水道代洗剤代洗うときの水道代でトントンじゃね なんさいなのかわからないけどおうちのでんきだいみたことある?
149 22/06/27(月)01:03:11 No.943000352
楽しいうちはいいけど準備片付けどっかしら一度でも面倒になるともう駄目になるなった
150 22/06/27(月)01:03:17 No.943000384
>ちょっと洗い物しただけでペットボトル買うくらいの水道代取られるとか破産するわ 風呂とか一回数千円しそう
151 22/06/27(月)01:03:21 No.943000406
>>冷凍食品が最強なのに気付いたよ >こいつ強すぎて自炊する心が折られる でも揚げ物とかあんまり美味しくないからな 揚げ物だけは総菜買うかその味に飽きたら大量生産する
152 22/06/27(月)01:03:23 No.943000414
味覇とか味の素があれば大体いける
153 22/06/27(月)01:03:31 No.943000457
個人的に最悪なのは何を食うか悩む時間 俺はコレって物を決めて何食うか悩まなければそれが一番 でも後で悩みたくないから運動はするし野菜も食べる
154 22/06/27(月)01:03:46 No.943000522
>こいつ強すぎて自炊する心が折られる 冷凍庫パンパンになるから自制してる
155 22/06/27(月)01:03:50 No.943000547
水に浸けといて明日洗うから…
156 22/06/27(月)01:03:50 No.943000548
味噌汁も本当は作りたい…! 出汁を取るのが面倒…!!
157 22/06/27(月)01:04:07 No.943000623
書き込みをした人によって削除されました
158 22/06/27(月)01:04:07 No.943000625
お茶が地味のめんどくさいのはまあわかる お茶類はペットボトルでも安いのは安いしね…値段に応じて味薄くなるけど
159 22/06/27(月)01:04:25 No.943000702
>味覇とか味の素があれば大体いける あじはーはコップに小さじ入れてお湯雪ぐだけで美味しいもんな
160 22/06/27(月)01:04:27 No.943000707
味噌汁はインスタントでも美味いからありがたい
161 22/06/27(月)01:04:29 No.943000717
回鍋肉!青椒肉絲!野菜炒め!!
162 22/06/27(月)01:04:33 No.943000745
キッチン狭くて料理する気が起きないから引っ越したい 毎日自炊する訳ではないけどやっぱりキッチンの広さも生活の質に直結するわ
163 22/06/27(月)01:04:35 No.943000754
冷凍の揚げ物はトースターでカリッと仕上げればトぶぜ?
164 22/06/27(月)01:04:53 No.943000848
ツナ缶二つ買ってきて刻みネギパックと一緒に醤油かけて食う 500円くらいだしうまいし健康的だ
165 22/06/27(月)01:05:02 No.943000884
揚げ物だけはライヴ感が大事だ
166 22/06/27(月)01:05:05 No.943000904
>回鍋肉!青椒肉絲!野菜炒め!! 油が…!油が多い…!
167 22/06/27(月)01:05:24 No.943001004
ごま油とほんだしあるだけで野菜生活捗るぜ
168 22/06/27(月)01:05:35 No.943001047
だいたい中華料理になるのでオレは実質中国人
169 22/06/27(月)01:05:39 No.943001065
調理の味方…ノンフライヤー…! 揚げ物にだけは使わない…!
170 22/06/27(月)01:05:47 No.943001095
>味噌汁も本当は作りたい…! >出汁を取るのが面倒…!! 味噌エアプか?それとも美味しんぼ並みのグルメか?
171 22/06/27(月)01:06:01 No.943001174
餃子とかハンバーグとか試しに作ってみてから意外と自分でも作れる事がわかってちょいちょい作るようになったけど 揚げ物だけはやれる気がしねえ
172 22/06/27(月)01:06:06 No.943001191
最終的に米炊いて惣菜購入がコスパいいかなって でもスーパーの惣菜飽きるんだよな…
173 22/06/27(月)01:06:19 No.943001249
味噌エアプってアメリカ人か何か?
174 22/06/27(月)01:06:27 No.943001288
>味噌汁も本当は作りたい…! >出汁を取るのが面倒…!! 出汁味噌使えばいいじゃん
175 22/06/27(月)01:06:46 No.943001359
料理そのものが好きじゃないならわざわざやるほどじゃないと思う 今はnoshみたいな宅配弁当もあるしな でも外食で好きなもんだけ食いまくってる奴は確実に健康診断で引っかかってるだろ
176 22/06/27(月)01:07:22 No.943001538
>最終的に米炊いて惣菜購入がコスパいいかなって >でもスーパーの惣菜飽きるんだよな… 揚げ物を避けると一気に選択肢が狭まるけど揚げ物食べまくってると健康面がすごいことになるからな…
177 22/06/27(月)01:07:43 No.943001622
麺つゆ凄いね 麺つゆで鶏肉煮て野菜ぶち込んで卵回しがけるだけで親子丼の味になる!
178 22/06/27(月)01:07:45 No.943001628
キャベツにしたって 1玉より半分にカットされてるほうが割高だし1/4のがさらに高いだろ 自炊しててこんな普通のこと知らないってあり得るのか
179 22/06/27(月)01:07:50 No.943001650
今は唐揚げ専門店多いからいいよね
180 22/06/27(月)01:07:54 No.943001672
>揚げ物を避けると一気に選択肢が狭まるけど揚げ物食べまくってると健康面がすごいことになるからな… コロッケとか安すぎてつい買いたくなる
181 22/06/27(月)01:08:16 No.943001767
ただ外食は栄養面ががたつくのがね 卵に大豆 肉魚と野菜をノンオイルもしくはオリーブオイルで調理したような物をお出ししてくれる店がどれだけあるか
182 22/06/27(月)01:08:28 No.943001823
スーパーはトンカツ唐揚げコロッケメンチカツの茶色パレードだからな…
183 22/06/27(月)01:08:28 No.943001826
やはり煮物 適当に切った具材を適当に煮込んで気分の調味料で味付けた煮物は全てを解決する
184 22/06/27(月)01:08:30 No.943001829
家で揚げ物する人はマジで尊敬するわ
185 22/06/27(月)01:08:31 No.943001837
というかコロナの関係上惣菜乱舞レベルでも家で夕食とる層が大幅に増えた今でも外食が基本って結構珍しいな
186 22/06/27(月)01:09:24 No.943002071
在宅勤務で頭リフレッシュのためにもある程度作るようにはなった
187 22/06/27(月)01:09:24 No.943002073
親子丼作るとすごい大冒険したような気持になる
188 22/06/27(月)01:09:30 No.943002115
>ただ外食は栄養面ががたつくのがね 自炊したら栄養バランス取れるかと言うと…
189 22/06/27(月)01:09:33 No.943002132
鍋はすべてを救済する 夏場に向いてないこと以外は
190 22/06/27(月)01:09:49 No.943002203
コスパ考えてたらスープ→昆布出汁溶かした出汁湯→白湯or出汁湯になった
191 22/06/27(月)01:10:26 No.943002364
コスパどうこうじゃなくて料理も洗濯も掃除も大好き 主夫になりたい
192 22/06/27(月)01:10:27 No.943002366
>>ただ外食は栄養面ががたつくのがね >自炊したら栄養バランス取れるかと言うと… …
193 22/06/27(月)01:10:31 No.943002378
茶色いのばかり食ってるけど野菜ジュースも一緒に飲んでるから許してほしい
194 22/06/27(月)01:10:42 No.943002426
>>ただ外食は栄養面ががたつくのがね >自炊したら栄養バランス取れるかと言うと… 取れるよ! 毎日考えるのが嫌なら土日に1週間分同じご飯作って冷凍すればいいし
195 22/06/27(月)01:10:49 No.943002451
>家で揚げ物する人はマジで尊敬するわ 油の捨てどきがわからん…
196 22/06/27(月)01:10:49 No.943002452
自分で焼いたレバー食ったら惣菜のレバー食えなくなった
197 22/06/27(月)01:10:51 No.943002465
顆粒だしとコンソメキューブは人類の叡智
198 22/06/27(月)01:10:51 No.943002466
パスタ!パスタパスタ! 栄養面ヨシ!
199 22/06/27(月)01:11:12 No.943002559
>鍋はすべてを救済する >夏場に向いてないこと以外は 炒め物以上に謎めいたものになる鍋
200 22/06/27(月)01:11:27 No.943002618
>家で揚げ物する人はマジで尊敬するわ 揚げ物なんて簡単だぞ 油の処理と掃除に拘りがなければ
201 22/06/27(月)01:11:38 No.943002665
>パスタ!パスタパスタ! >栄養面ヨシ! パスタソースでビタミン摂取ヨシ!
202 22/06/27(月)01:11:43 No.943002684
二日酔いの料理研究家の言うこと聞いとけばええ
203 22/06/27(月)01:12:09 No.943002798
外食or自炊ならいいけど外食orカップ麺とかだと後でコスパ崩壊する
204 22/06/27(月)01:12:39 No.943002919
毎日毎日毎日毎日食事しないと体を維持できないとか本当にニンゲンという種は面倒だな… って寄生スライムみたいな気分によくなる
205 22/06/27(月)01:12:55 No.943003014
余程長生きしたいとかじゃない限りは相当偏った食べ方しなきゃ平気だろう多分 それなりに頑張れ俺の内蔵機能
206 22/06/27(月)01:13:12 No.943003077
食生活崩れると傷の治りとか気力の回復速度露骨に落ちるよね
207 22/06/27(月)01:13:23 No.943003122
>パスタ!パスタパスタ! >栄養面ヨシ! パスタの山嶺コラ作った「」が後に医者にパスタばっかでちゃんと栄養取れるわけないだろバカ!って怒られたオチ好き
208 22/06/27(月)01:13:26 No.943003141
ちょっと多めの油で揚げ焼きするだけでも美味すぎてびっくりする
209 22/06/27(月)01:13:30 No.943003160
週一くらい素うどんにかつお節みたいな食事になる
210 22/06/27(月)01:14:04 No.943003300
料理と後片付けが本当に嫌いなので基本買って帰るか外食だ 自分で釣った魚を刺身にした以外で3年くらい料理してないし今の家は炊飯器も皿もコップもないしガスコンロ使った事ない
211 22/06/27(月)01:14:16 No.943003355
>食生活崩れると傷の治りとか気力の回復速度露骨に落ちるよね これからの季節はもう暑さが憂鬱だわ
212 22/06/27(月)01:14:33 No.943003425
パスタの魅力はトマトを基本とした具材がたっぷり食べられることだけど 「」は麺量だけひたすら増やしそうだな…
213 22/06/27(月)01:14:45 No.943003487
>余程長生きしたいとかじゃない限りは相当偏った食べ方しなきゃ平気だろう多分 >それなりに頑張れ俺の内蔵機能 まあ正確に言うと早死にもしないけど長く苦しむだけだよ
214 22/06/27(月)01:14:45 No.943003489
夏は生ゴミがほんと憂鬱 早く寒くなれ
215 22/06/27(月)01:15:09 No.943003587
冷凍パスタやレンジでチンできるうどんとかで自炊した気になってるみんな~
216 22/06/27(月)01:15:10 No.943003591
>食生活崩れると傷の治りとか気力の回復速度露骨に落ちるよね 通常なら3日で完治する重傷が1週間とか治るのに時間が必要になるから食生活すげえってなる
217 22/06/27(月)01:15:24 No.943003661
>パスタの魅力はトマトを基本とした具材がたっぷり食べられることだけど >「」は麺量だけひたすら増やしそうだな… たらこスパばっっか食べてる… あんまり具材感じない…
218 22/06/27(月)01:16:00 No.943003823
>冷凍パスタやレンジでチンできるうどんとかで自炊した気になってるみんな~ どこからが自炊だよ!
219 22/06/27(月)01:16:25 No.943003941
>通常なら3日で完治する重傷が1週間とか治るのに時間が必要になるから食生活すげえってなる 3日で重傷を治すな
220 22/06/27(月)01:16:37 No.943003986
パスタ自体は栄養面にも良いしね これにサーモントマトブロッコリーマッシュルーム乗っけるだけで最強の飯になる
221 22/06/27(月)01:16:55 No.943004050
>冷凍パスタやレンジでチンできるうどんとかで自炊した気になってるみんな~ お前のくだらん価値観を至上のものとして他人に強要するなよ
222 22/06/27(月)01:17:04 No.943004083
今日暑過ぎて肉焼いてる途中でなんかお腹いっぱいになって半分以上残したわ…
223 22/06/27(月)01:17:05 No.943004089
>どこからが自炊だよ! 洗い物が発生するかどうかだ
224 22/06/27(月)01:17:27 No.943004162
半端に余った野菜類を一度に片づけるためにおじやにする まずくはないけど美味くはないないな…ってなる
225 22/06/27(月)01:18:09 No.943004343
cookdoを信じろ
226 22/06/27(月)01:18:30 No.943004429
>洗い物が発生するかどうかだ インスタント麺は自炊だけど カップ麺(追加なし+割り箸)は自炊じゃない
227 22/06/27(月)01:18:47 No.943004490
時間をかんがえるならこんな所にいる時点で間違ってるよね?
228 22/06/27(月)01:18:48 No.943004496
>パスタ自体は栄養面にも良いしね >これにサーモントマトブロッコリーマッシュルーム乗っけるだけで最強の飯になる 凄いバリエーションだ… 俺は併せてサラダチキンばっか食べてる… なんか淡白な味わいが合う…
229 22/06/27(月)01:20:00 No.943004765
ビニール袋に茹でた鶏肉とブロッコリ―入れて食うような人間にだけはなるなよ
230 22/06/27(月)01:20:09 No.943004804
細かい理屈がどうこうじゃなく単純に面倒くさいからしなかったな自炊 それでお金に困るわけでもなかったし
231 22/06/27(月)01:20:10 No.943004809
>時間をかんがえるならこんな所にいる時点で間違ってるよね? 実はそんなに… コスパが悪いというわけではない…! imgは…!
232 22/06/27(月)01:21:12 No.943005064
一人暮らしだと食材管理ほんと大変 鍋作るにしても白菜1/8で2人前とかになる…
233 22/06/27(月)01:21:35 No.943005153
>>時間をかんがえるならこんな所にいる時点で間違ってるよね? >実はそんなに… >コスパが悪いというわけではない…! >imgは…! ストレス発散のエネルギー面でも・・・・
234 22/06/27(月)01:22:06 No.943005300
imgはノーコストで暇潰せるからコスパはいい
235 22/06/27(月)01:22:13 No.943005337
自炊は外食の塩分と炭水化物過多を避けられるというメリットもある 金で解決できなくも無いだろうがそもそもそんな選択肢無い場所のが全体では多そう
236 22/06/27(月)01:22:16 No.943005349
なるほど…
237 22/06/27(月)01:22:41 No.943005444
>imgはノーコストで暇潰せるからコスパはいい 人生の無駄遣いでは?
238 22/06/27(月)01:22:48 No.943005470
まあド田舎から出てきた若者なんだからしたいだろ都会で外食
239 22/06/27(月)01:22:51 No.943005480
独り者にはスーパーのアルミ鍋が結構重宝した 好きな具だけちょっとおまけに足しちゃう
240 22/06/27(月)01:22:52 No.943005487
一人暮らしだと自炊もそんな安い訳じゃないけど値段当たりの量がだいぶ違うなとは感じた
241 22/06/27(月)01:23:07 No.943005544
>自炊は外食の塩分と炭水化物過多を避けられるというメリットもある 味薄いな…あじしおぱっぱ ご飯うめえ!もういっぱい!
242 22/06/27(月)01:23:32 No.943005651
外食で浮いた時間をimgで潰す…!
243 22/06/27(月)01:23:38 No.943005673
どうせ「」の事だから買ってきた飯食いながらimg見てんでしょ
244 22/06/27(月)01:23:42 No.943005691
>>imgはノーコストで暇潰せるからコスパはいい >人生の無駄遣いでは? 生きてりゃ何するのも自由だよ!
245 22/06/27(月)01:24:50 No.943005979
調理する時間と食べる時間の差って10倍くらいあるじゃん? 60分かけて作ったものは6分で食べられるじゃん?なら外食の方がなんか美味い不味いの違いも分かるし友達とか恋人連れて行けるし得した気分にならない? って同僚に言っても賛同得られなかったな…
246 22/06/27(月)01:25:31 No.943006148
>調理する時間と食べる時間の差って10倍くらいあるじゃん? >60分かけて作ったものは6分で食べられるじゃん?なら外食の方がなんか美味い不味いの違いも分かるし友達とか恋人連れて行けるし得した気分にならない? >って同僚に言っても賛同得られなかったな… まずそんな時間かけて作らない…
247 22/06/27(月)01:25:32 No.943006153
外食で野菜賄おうとしてもうまいものには大概油が入ってるからなあ 生野菜はレタスとかキャベツでカサが多いだけだったりするし
248 22/06/27(月)01:25:32 No.943006155
外食も時間節約できるかといえば店や料理によっちゃめっちゃ待たされたりあるからなぁ
249 22/06/27(月)01:26:07 No.943006273
>調理する時間と食べる時間の差って10倍くらいあるじゃん? >60分かけて作ったものは6分で食べられるじゃん?なら外食の方がなんか美味い不味いの違いも分かるし友達とか恋人連れて行けるし得した気分にならない? >って同僚に言っても賛同得られなかったな… 60分作って作った晩御飯恋人にご馳走したら幸せな気分になるよ?
250 22/06/27(月)01:26:17 No.943006311
金はない食欲はあるという若い時分に 同じお値段で大きな肉魚が食えるというのは結構なモチベーション
251 22/06/27(月)01:26:31 No.943006363
カレーでさえ調理に30分か40分くらいだろ
252 22/06/27(月)01:26:44 No.943006415
金払って人生の無駄遣いするのと 無料で人生の無駄遣いするなら 後者の方がお得…!
253 22/06/27(月)01:26:48 No.943006433
毎回外食しに出かけるのは時間かかって仕方ないよ
254 22/06/27(月)01:26:53 No.943006453
土日で大量生産した低温調理済みむね肉で今週も戦える
255 22/06/27(月)01:26:54 No.943006455
>60分かけて作ったものは6分で食べられるじゃん?なら外食の方がなんか美味い不味いの違いも分かるし友達とか恋人連れて行けるし得した気分にならない? 一人暮らしで調理に60分も掛けない… 待ち時間込みなら別だが
256 22/06/27(月)01:27:27 No.943006586
なんなら外食は店に行くのも料理待つのも家に帰るのも時間掛かるぞ
257 22/06/27(月)01:27:30 No.943006605
外食でもうまいもんは結局オーダー入ってから作り始めるから移動時間とか考えたら大して時間に差なくない
258 22/06/27(月)01:27:49 No.943006685
一日中同じもの食うを繰り返してしまう…
259 22/06/27(月)01:27:49 No.943006687
飯を準備“しなきゃいけない”という義務感に追われることを解消できることの方が大きいと思う それに嫌気さしてくと食うこと自体が億劫になって空腹を無理やり抑えたり限界きてドカ食いしたりで健康に大ダメージ入るし
260 22/06/27(月)01:27:53 No.943006706
自炊だとついご飯うめえ!パスタうめえ!になってしまうから俺は外食した方がマシなんだろうな
261 22/06/27(月)01:28:14 No.943006787
手間はともかく時間的消費を考えてしまうと往復の移動時間のせいでどうしても外食の方が不利になる
262 22/06/27(月)01:28:47 No.943006929
お湯沸くまでの時間とか 解答時間とか 塩抜きの時間とか 直接手を動かさない時間も含めたら1時間はかかる事も多い
263 22/06/27(月)01:28:53 No.943006949
正直高級料亭とか行っても俺が作った料理と美味しさ的には大差ない気がするし外食ってするだけ無駄だな…
264 22/06/27(月)01:28:55 No.943006957
>なんなら外食は店に行くのも料理待つのも家に帰るのも時間掛かるぞ 言うて行くのは帰り道の大して待たない定食屋じゃないかな
265 22/06/27(月)01:29:13 No.943007023
コスパはそんなに悪くないと言うか自炊で食うにはあまりに割の合わない料理が案外多い コロッケとか
266 22/06/27(月)01:29:24 No.943007068
外食の最大のメリットは調理時間じゃなくて洗い物が出ないことだと思うよ
267 22/06/27(月)01:29:41 No.943007131
シェフ雇って作らせるのが最強?
268 22/06/27(月)01:29:56 No.943007192
休みの日にわざわざ出かけて外食するのはともかく 仕事帰りに飯作るより帰り道に定食屋寄った方がもう楽だよねって話じゃない? 正しい正しくないかはともかく
269 22/06/27(月)01:29:57 No.943007196
>コスパはそんなに悪くないと言うか自炊で食うにはあまりに割の合わない料理が案外多い >コロッケとか 卵用の皿と小麦粉用の皿とパン粉用の皿をまず用意しなきゃいけないから手間もそうだし洗い物が増える…!
270 22/06/27(月)01:30:01 No.943007211
片付けと生ゴミ問題がね… ただ一人暮らしならともかく男二人なら自炊した方がコスパ良さそう
271 22/06/27(月)01:30:05 No.943007223
揚げ物は油の処理やらはねたやつの掃除やらめんどくさい
272 22/06/27(月)01:30:11 No.943007254
長時間煮込む料理はある程度離れられるから楽できるよ いままで2回しか焦がしたことないし安全
273 22/06/27(月)01:30:30 No.943007333
持ち帰りで ええ!
274 22/06/27(月)01:30:35 No.943007350
>卵用の皿と小麦粉用の皿とパン粉用の皿をまず用意しなきゃいけないから手間もそうだし洗い物が増える…! カップ焼きそばの容器でも取っておいてさっと洗って捨てればええ
275 22/06/27(月)01:30:47 No.943007385
自炊して思うのが一人分を作るって難しくない? なんか作りすぎてしまって勿体無いから食べるの繰り返してたら3キロ太った
276 22/06/27(月)01:31:07 No.943007452
煮込み忘れてレスポンチでヒートアップした「」もいるんだろうな
277 22/06/27(月)01:31:12 No.943007464
>自炊して思うのが一人分を作るって難しくない? >なんか作りすぎてしまって勿体無いから食べるの繰り返してたら3キロ太った 余ったら冷凍したらいいよ
278 22/06/27(月)01:31:16 No.943007478
>なんか作りすぎてしまって勿体無いから食べるの繰り返してたら3キロ太った その程度で済むのは羨ましいなぁ!
279 22/06/27(月)01:31:33 No.943007539
わざわざ家から出て外食に行くイメージの人が多くて驚くが大抵は帰路で暖簾くぐるくらいじゃないのか…
280 22/06/27(月)01:31:40 No.943007563
1人前しか作らない自炊は惣菜買ってくるのとコスパは大差ないぞ
281 22/06/27(月)01:31:54 No.943007621
ちょっと余ったぐらいなら冷蔵で余り過ぎたら冷凍で十分じゃないかな
282 22/06/27(月)01:32:14 No.943007690
1食にしては多いけど2食に分けるほどではないってときが一番困る
283 22/06/27(月)01:32:15 No.943007695
自炊だとまず作らないから食わない料理とか出てくるし外食しないなんてことはない
284 22/06/27(月)01:32:40 No.943007792
都会ならそうでもないのかも知れないが店売りの野菜は一人だと量がね…
285 22/06/27(月)01:32:44 No.943007813
カレー作って冷凍庫ぶち込んで1週間かけて食べるの最強
286 22/06/27(月)01:33:06 No.943007895
毎日日替わりの家庭料理を出す店とかあれば行くんだが
287 22/06/27(月)01:33:15 No.943007929
俺はもう数年家で揚げ物してねえ 油の処理と掃除の手間も込みで外で買った方が楽だ
288 22/06/27(月)01:33:31 No.943007989
nosh
289 22/06/27(月)01:33:55 No.943008075
自炊の方が節約になるし栄養面の偏りも無いし凝ったもん作るのでなきゃ時間もかからん 一人暮らしでも関係ない 外食するのは自由だが贅沢でしかないと認めろ
290 22/06/27(月)01:34:01 No.943008102
仕事から帰ってきて何もしてないのに食卓に料理が並んでるって割と素敵なことだなって思うよ
291 22/06/27(月)01:34:08 No.943008124
そりゃ毎日外食できる稼ぎがあればそうするさ!!!!
292 22/06/27(月)01:34:23 No.943008181
ベースブレッド食えオラッ!
293 22/06/27(月)01:34:56 No.943008305
>栄養面の偏りも無いし凝ったもん作るのでなきゃ時間もかからん ここら辺は割と相反するだろ
294 22/06/27(月)01:35:26 No.943008423
>>栄養面の偏りも無いし凝ったもん作るのでなきゃ時間もかからん >ここら辺は割と相反するだろ 毎日毎日パスタの連続の「」もいる
295 22/06/27(月)01:35:46 No.943008474
料理作れたほうがイケメンだよなぁ...で自炊は頑張った
296 22/06/27(月)01:36:04 No.943008541
田舎住みで晩酌やりながら飯食いたいとか言い出すと外食はもう無理だ
297 22/06/27(月)01:36:25 No.943008631
外食=贅沢みたいな家庭だったから今でも1人で外食すると罪悪感が凄いので年数回しか外食しない俺はゴミだよ
298 22/06/27(月)01:36:28 No.943008650
>田舎住みで晩酌やりながら飯食いたいとか言い出すと外食はもう無理だ 中食
299 22/06/27(月)01:36:48 No.943008725
>ベースブレッド食えオラッ! お腹減るし...
300 22/06/27(月)01:37:08 No.943008783
朝はウィダーインゼリー 昼は社内飯 夜はなんか適当な半額お惣菜 みたいなので大体一日1,000円くらいで1ヶ月の食費が3万5000円なんだけど 食費3万って前に書き込んだら語尾にデブをつけろって言われたんだよね… 「」なら食費とか1万以内に収められるの?
301 22/06/27(月)01:37:10 No.943008790
500円くらいでしこたま食える社食があった会社に戻りたい 美味いし献立豊富だからわざわざ早出して社食で飯食って始業まで時間潰すおっさん多かったな
302 22/06/27(月)01:37:53 No.943008951
自炊しても食費月3万かかるわ
303 22/06/27(月)01:37:55 No.943008964
食べたいものを好きな時間に家で食べたいから作るしかない 作るのは億劫だけど
304 22/06/27(月)01:37:59 No.943008973
シャトルシェフ使った雑な保温料理始めてから結構楽になった 場所はとるけどほったらかしにしてその間他の家事回せるし余った時間でレスポンチバトルとオナニーできる
305 22/06/27(月)01:38:09 No.943009018
>食費3万って前に書き込んだら語尾にデブをつけろって言われたんだよね… そういう人って大体実家暮らしの可能性とかあるから…
306 22/06/27(月)01:38:33 No.943009096
スーパーの弁当だけ食ってるけどコスパいいぞ 1食200円で何も準備せず食ったら捨てるだけで皿洗いもない
307 22/06/27(月)01:38:51 No.943009159
>朝はウィダーインゼリー >昼は社内飯 >夜はなんか適当な半額お惣菜 >みたいなので大体一日1,000円くらいで1ヶ月の食費が3万5000円なんだけど >食費3万って前に書き込んだら語尾にデブをつけろって言われたんだよね… >「」なら食費とか1万以内に収められるの? 自炊ならまぁ20000ぐらいにいけるけど結構量食べる人ならどうかな… 俺なんか自炊でも4万行くし
308 22/06/27(月)01:39:20 No.943009252
>スーパーの弁当だけ食ってるけどコスパいいぞ >1食200円で何も準備せず食ったら捨てるだけで皿洗いもない 安すぎだろどこのスーパーだよ
309 22/06/27(月)01:39:48 No.943009360
>>食費3万って前に書き込んだら語尾にデブをつけろって言われたんだよね… >そういう人って大体実家暮らしの可能性とかあるから… あと仮に毎昼500円弁当にすると余裕で消えるから働いてない人
310 22/06/27(月)01:39:58 No.943009400
ディオやラ・ムーとか200円弁当あるよ
311 22/06/27(月)01:40:02 No.943009408
自分が金無かった大学生だった頃は月の食費1万くらいだったけど当時よりだいぶ物価上がってる気がするな
312 22/06/27(月)01:40:02 No.943009409
>朝はウィダーインゼリー >昼は社内飯 >夜はなんか適当な半額お惣菜 >みたいなので大体一日1,000円くらいで1ヶ月の食費が3万5000円なんだけど >食費3万って前に書き込んだら語尾にデブをつけろって言われたんだよね… >「」なら食費とか1万以内に収められるの? その語尾をつけろよって言ったやつが間違ってるから気にしなくて良いんだ でも心に残るよねデブ…
313 22/06/27(月)01:40:16 No.943009465
食費が月1万で済むなんて言ってるやつは家族が負担してるだけか実質栄養失調だから参考にしなくていい
314 22/06/27(月)01:40:20 No.943009475
弁当一個で満足ないし充分と感じられる胃が羨ましい
315 22/06/27(月)01:40:28 No.943009498
200円の弁当とかラムーでしか見たことない
316 22/06/27(月)01:40:43 No.943009551
俺毎月米16kg食ってるから結構食費かかるよ
317 22/06/27(月)01:40:59 No.943009604
実家住まいで親に飯作ってもらった上で他人の食費数万をデブ扱いは何というか本当に居そうで困るラインだな…
318 22/06/27(月)01:41:31 No.943009713
野菜買ってたら1万とか余裕で超えるよなぁ 鶏肉だけしか食わないとかなら余裕だろうけど
319 22/06/27(月)01:41:38 No.943009739
fu1200185.jpg 小麦粉を水と塩で練って茹でたやつ 1食20円くらいで腹に溜まるからコスパいいよ
320 22/06/27(月)01:42:05 No.943009837
車無いから米運ぶのも結構しんどい 耐えてくれ俺の自転車!
321 22/06/27(月)01:42:23 No.943009891
>fu1200185.jpg >小麦粉を水と塩で練って茹でたやつ >1食20円くらいで腹に溜まるからコスパいいよ このニョッキ芋入ってないのかよ
322 22/06/27(月)01:42:25 No.943009898
栄養取れない貧乏飯を堂々と紹介されても困る 健康意識した食生活心がけろや
323 22/06/27(月)01:42:46 No.943009959
せめて卵入れて粉物にしろ
324 22/06/27(月)01:42:54 No.943009994
ふふふ…おまけ付きのお菓子ってたけえな!!
325 22/06/27(月)01:43:00 No.943010008
>fu1200185.jpg >小麦粉を水と塩で練って茹でたやつ >1食20円くらいで腹に溜まるからコスパいいよ コスパの代わりに大切な物を投げてないか
326 22/06/27(月)01:43:14 No.943010057
パスタでいいわ…
327 22/06/27(月)01:43:16 No.943010060
>栄養取れない貧乏飯を堂々と紹介されても困る >健康意識した食生活心がけろや すごい真っ当なレスで駄目だった
328 22/06/27(月)01:43:46 No.943010155
>fu1200185.jpg >小麦粉を水と塩で練って茹でたやつ >1食20円くらいで腹に溜まるからコスパいいよ 一時的なその場しのぎなら良いけど 長い目で見ると体壊してもっとお金飛んでく奴
329 22/06/27(月)01:43:57 No.943010192
職場で消費期限切れた食い物を貰って食ってるから月の食費は6000円くらいだな
330 22/06/27(月)01:44:23 No.943010300
じゃがいものガレット超うまい好き 栄養は知らん
331 22/06/27(月)01:44:23 No.943010301
>職場で消費期限切れた食い物を貰って食ってるから月の食費は6000円くらいだな 職場って駅とか公園?
332 22/06/27(月)01:44:38 No.943010336
三大栄養素というかタンパク質だけは取らないと急速に健康度が下がるのでタンパク質は取るんだ 脂質は蕎麦屋とかに売ってる揚げ玉を格安で買え あと粉物は大家族がよく作って誤魔化してるけど実際コスパはそんなに良くないから米買え
333 22/06/27(月)01:45:17 No.943010481
脂質はアーモンド等のナッツ類でええ
334 22/06/27(月)01:45:42 No.943010566
最悪夕飯は米とふりかけあれば…
335 22/06/27(月)01:45:51 No.943010607
ちゃんと考えて料理作ると思ったより間食って出来ないなってなるなった 仕方ないからお菓子食べるために筋トレ始めたわ
336 22/06/27(月)01:45:52 No.943010613
つまり肉食え肉!…ってコト!?
337 22/06/27(月)01:46:02 No.943010658
>職場って駅とか公園? 多分コンビニやスーパーの廃棄を横領してるって話では
338 22/06/27(月)01:46:17 No.943010710
脂質はなんならエゴマ油とか買って飲んでりゃいいよ
339 22/06/27(月)01:46:21 No.943010726
食事は身体の根幹なのに安く収める方がいいって風潮も変な話だ 外食が健康に悪いってことなら分かるけど
340 22/06/27(月)01:46:53 No.943010849
ダカッダカッ ダカッダカッ
341 22/06/27(月)01:47:04 No.943010882
そういえば久々におかんのお好み焼き食べたくなったな フライパンで自作してみるか
342 22/06/27(月)01:47:13 No.943010914
玄米を安く手にしたい
343 22/06/27(月)01:47:23 No.943010955
たんぱく質はなんか最近たんぱく質をとれって商品が多くて助かる
344 22/06/27(月)01:47:51 No.943011065
>つまり肉食え肉!…ってコト!? 納豆卵胸肉あたりは鉄板 これと米食ってればとりあえず元気 野菜はまぁカット野菜100円で買っとけ
345 22/06/27(月)01:47:57 No.943011083
外食が健康に悪いってのは大抵自分が食いたいものしか考えてないから本人の問題だよ
346 22/06/27(月)01:47:58 No.943011085
>食事は身体の根幹なのに安く収める方がいいって風潮も変な話だ >外食が健康に悪いってことなら分かるけど サイゼならコストとカロリーを計算しながらレシピを組めちまうんだ!!
347 22/06/27(月)01:48:05 No.943011112
タンパク質を安く摂取するなら何が良いんだろ 卵か豆腐あたり?
348 22/06/27(月)01:48:08 No.943011124
会社に勤める前の最近まで飲食でバイトしてたんだけど 家族連れの人がお昼ご飯食べにきて4人分で五千円とか払ってて 家族って当たり前だけどお金かかるなぁって思った 結婚して家庭持てる人って本当に凄いね…
349 22/06/27(月)01:48:19 No.943011159
居酒屋に通い詰めて毎日枝豆と煮込み食ってた時が一番体のコンディション良かったと思う
350 22/06/27(月)01:48:22 No.943011173
>納豆卵胸肉あたりは鉄板 >これと米食ってればとりあえず元気 >野菜はまぁカット野菜100円で買っとけ ビタミン足りてなくない?
351 22/06/27(月)01:48:33 No.943011207
>タンパク質を安く摂取するなら何が良いんだろ >卵か豆腐あたり? 玉子と鶏肉かな
352 22/06/27(月)01:48:46 No.943011265
>タンパク質を安く摂取するなら何が良いんだろ >卵か豆腐あたり? 鶏胸肉か煮干しじゃない?
353 22/06/27(月)01:48:47 No.943011267
>外食が健康に悪いってのは大抵自分が食いたいものしか考えてないから本人の問題だよ サラダつけると結構高くなるからメインとラウスだけにする
354 22/06/27(月)01:48:56 No.943011297
ベースブレッド食えば良いじゃん
355 22/06/27(月)01:49:06 No.943011325
>外食が健康に悪いってのは大抵自分が食いたいものしか考えてないから本人の問題だよ は? キャベツと味噌汁ついてるから健康だけど?
356 22/06/27(月)01:49:22 No.943011377
一番コスパいいのは半額惣菜だと思う
357 22/06/27(月)01:49:34 No.943011408
冷奴が美味い季節になってきたな
358 22/06/27(月)01:49:45 No.943011449
>一番コスパいいのは半額惣菜だと思う 一回あたって緑色のうんこが出た事がある
359 22/06/27(月)01:49:58 No.943011494
昔は卵の食べ過ぎ良くないとか言われてたけど全然そんなことないって分かってからはゆで卵よく食べる
360 22/06/27(月)01:49:59 No.943011496
>ベースブレッド食えば良いじゃん じゃあお前カレー味食えよ
361 22/06/27(月)01:50:04 No.943011509
惣菜買って帰るとゴミが増えるからなるべく外食で済ませる
362 22/06/27(月)01:50:25 No.943011570
>>納豆卵胸肉あたりは鉄板 >>これと米食ってればとりあえず元気 >>野菜はまぁカット野菜100円で買っとけ >ビタミン足りてなくない? 五大栄養素は摂れればそりゃ一番良いけどバランス良く三大栄養素摂れてれば普通ぐらいの寿命は生きられる 結局間食と運動不足がダメ
363 22/06/27(月)01:50:34 No.943011601
野菜って別に金出すことないけどな 河原に行って生えてる草をサラダにすればいい
364 22/06/27(月)01:50:38 No.943011608
駅に唐揚げ屋ができて誘惑してくる…
365 22/06/27(月)01:50:53 No.943011662
>>ベースブレッド食えば良いじゃん >じゃあお前カレー味食えよ おれはカレー味嫌いじゃないから…
366 22/06/27(月)01:51:05 No.943011699
>河原に行って生えてる草をサラダにすればいい お…おう
367 22/06/27(月)01:51:17 No.943011738
自炊で安上がりにすると同じもの食い続けるはめになるから 併用するのがいい
368 22/06/27(月)01:51:20 No.943011752
ビタミンはもうサプリでいいかなって…
369 22/06/27(月)01:51:32 No.943011803
ママーあの人何してるのー
370 22/06/27(月)01:51:33 No.943011805
>野菜って別に金出すことないけどな >河原に行って生えてる草をサラダにすればいい それはただの野草でなのでは…
371 22/06/27(月)01:51:34 No.943011809
豆腐と納豆とブロッコリーは裏切らない
372 22/06/27(月)01:51:46 No.943011846
そんなに生きたくないから好きなもの食べて偏った栄養でいいや…
373 22/06/27(月)01:51:57 No.943011879
ベースブレッドってなんか休憩室に置いてる自動販売機で売ってそうだな
374 22/06/27(月)01:52:06 No.943011907
>>>ベースブレッド食えば良いじゃん >>じゃあお前カレー味食えよ >おれはカレー味嫌いじゃないから… カレー味好きな人はじめてみた・・・
375 22/06/27(月)01:52:20 No.943011951
>ママーあの人何してるのー うまっ 草うまっ
376 22/06/27(月)01:52:22 No.943011961
カレー味は甘いパンばっかりだから味変に食うよ
377 22/06/27(月)01:52:38 No.943012008
>野菜って別に金出すことないけどな >河原に行って生えてる草をサラダにすればいい 急にレベルが上がったな…
378 22/06/27(月)01:52:44 No.943012023
>自炊で安上がりにすると同じもの食い続けるはめになるから >併用するのがいい まぁ外食でも一番安い牛丼だけ延々と食い続ける奴もいるから 結局自制が出来るかどうかかなって気はする
379 22/06/27(月)01:53:02 No.943012076
野草は安定しないから自前で育てようぜ
380 22/06/27(月)01:53:03 No.943012078
>そんなに生きたくないから好きなもの食べて偏った栄養でいいや… 人間ってのは普通が普通じゃなくなった時にめちゃくちゃ後悔する生き物なんだ
381 22/06/27(月)01:53:23 No.943012150
うちの近所はクレソン生えてるからよく食ってるよ
382 22/06/27(月)01:53:37 No.943012192
揚げ物とか手間かかるやつは総菜買えばいいさ
383 22/06/27(月)01:53:37 No.943012194
パスタ卵鶏胸肉鯖ミックスビーンズブロッコリーほうれんそう食ってれば栄養足りるよ これにトマトジュースつけても毎日500円以下で栄養完璧に取れる
384 22/06/27(月)01:53:59 No.943012264
>野草は安定しないから自前で育てようぜ ちょうどいい空き家もあった!
385 22/06/27(月)01:54:11 No.943012306
>そんなに生きたくないから好きなもの食べて偏った栄養でいいや… 死ぬタイミングって意外と選べないから悪くなった身体を抱えて生活する事になる
386 22/06/27(月)01:54:28 No.943012361
https://www.midorikoubou.jp/smartphone/detail.html?id=000000000007 自宅で贖罪ならこれがおすす
387 22/06/27(月)01:54:48 No.943012430
>>野草は安定しないから自前で育てようぜ >ちょうどいい空き家もあった! 発電機を持ち込めば一日中ライトが使えるな…
388 22/06/27(月)01:55:10 No.943012501
腸内環境の悪化も体調不良に繋がるけどこれは食物繊維がメインなので食えるなら野菜を食え あとトマトとタマネギは食えれば体に良いから食っとけ
389 22/06/27(月)01:55:23 No.943012552
>死ぬタイミングって意外と選べないから悪くなった身体を抱えて生活する事になる タイミング選べば問題ないってことじゃん!
390 22/06/27(月)01:55:25 No.943012564
盲点だけど掃除後の精米所はかなりオススメ 床に散らばった米を清掃員が集めてくれてるから3合分くらいは炊ける 浮いた金で野菜や肉を買えばいい
391 22/06/27(月)01:55:30 No.943012582
贖罪かあ…話のレベルがどんどん上がっていくな…
392 22/06/27(月)01:55:49 No.943012647
ゴミ捨てがすごく面倒な地域だからゴミも考えた上で楽な食品や食材教えて
393 22/06/27(月)01:55:50 No.943012654
健康を考えるならそろそろ寝た方が良い
394 22/06/27(月)01:56:02 No.943012690
トマトは体の熱を冷やす作用があるらしいからこれからの季節にもいい
395 22/06/27(月)01:56:10 No.943012711
腸内環境はヨーグルトにオールブラン突っ込んで食うのもいいよ
396 22/06/27(月)01:56:11 No.943012715
>タイミング選べば問題ないってことじゃん! それはそう
397 22/06/27(月)01:56:14 No.943012723
>そんなに生きたくないから好きなもの食べて偏った栄養でいいや… 苦しみとともに生きることになるだけで楽に早死は出来ないぞ
398 22/06/27(月)01:56:16 No.943012729
まぁぬかだけでも結構栄養はあるけども…
399 22/06/27(月)01:56:34 No.943012775
>健康を考えるならそろそろ寝た方が良い 普段夜勤してるから今くらいが一番元気な時間だから… >健康を考えるなら夜勤やめた方が良い ㌧
400 22/06/27(月)01:56:42 No.943012796
>トマトは体の熱を冷やす作用があるらしいからこれからの季節にもいい 冷やしトマトと…串盛り合わせください
401 22/06/27(月)01:56:57 No.943012843
玉ねぎ美味しいけど最近高いしお腹痛くなるし…
402 22/06/27(月)01:57:42 No.943012978
ほんっとうに野菜高いよね…
403 22/06/27(月)01:58:55 No.943013208
>玉ねぎ美味しいけど最近高いしお腹痛くなるし… それは食べ過ぎ 1日の許容量って1/4個くらいだ
404 22/06/27(月)01:59:12 No.943013259
野菜って探せばそこら辺に落ちてるよ
405 22/06/27(月)01:59:40 No.943013347
ヒで野菜の買い時や旬や食べ方教えてくれるアカウントがすごく助かった
406 22/06/27(月)02:00:07 No.943013428
>野菜って探せばそこら辺に落ちてるよ グエンさんのレス
407 22/06/27(月)02:02:58 No.943013970
>野菜って探せばそこら辺に落ちてるよ 野生の野菜は夜に収穫されるんやな
408 22/06/27(月)02:04:00 No.943014149
>それは食べ過ぎ >1日の許容量って1/4個くらいだ 知らなかったそんなの…