虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 原作読... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/26(日)20:11:28 No.942867185

    原作読みかえすと改めて迂闊な発言多すぎる

    1 22/06/26(日)20:12:54 No.942867953

    3部以降は相手の発言の真意も読めてないことが多すぎてこれは茶会の場には出せない…

    2 22/06/26(日)20:14:20 No.942868754

    私はエグランティーヌ様の味方です!みたいな発言を どうどうと宣言してるのがやばい

    3 22/06/26(日)20:19:03 No.942871343

    王族側が貴族会話諦めて直球で会話する特別扱いしないと危ないって思われるレベルで何も伝わらない

    4 22/06/26(日)20:20:39 No.942872189

    まじでずっと領地に引きこもってろって言われかねない迂闊さ

    5 22/06/26(日)20:21:54 No.942872830

    本与えて図書館に閉じ込めとけってアナスタージウスの提案は正しかったのに父と兄が聞いてくれなかった

    6 22/06/26(日)20:23:59 No.942873984

    中央ルートはどうなってたかマジで読みたい トラ王とはある程度うまくやれてたと思う

    7 22/06/26(日)20:26:04 No.942875102

    価値観が一般貴族と違いすぎて 権力者の第三夫人はロゼマ様の機能を考えるとそう悪くない位置だよね ただ金粉が悪かった

    8 22/06/26(日)20:26:05 No.942875108

    お茶会はヴィル兄様とシャルロッテがどうにかするしかないのにヴィル兄様はわりとすぐに音を上げる

    9 22/06/26(日)20:27:27 No.942875824

    出自的に価値観がごった煮すぎるのが問題ではあるんだけどそれ抜きにしても貴族的な常識が欠如しすぎてる

    10 22/06/26(日)20:28:15 No.942876279

    >本与えて図書館に閉じ込めとけってアナスタージウスの提案は正しかったのに父と兄が聞いてくれなかった まぁそれをしちゃうと結果的には国崩壊してたんだけど

    11 22/06/26(日)20:28:21 No.942876332

    ヴィル兄様マジで空気読めないからな…

    12 22/06/26(日)20:29:20 No.942876819

    割と国崩壊せずに済むルートって原作者も書いてたけど史実ルート以外だとさらに難しいし…

    13 22/06/26(日)20:29:22 No.942876843

    >ただ金粉が悪かった アドルフィーネ視点の話でクソ旦那ぷりが盛られててダメだった

    14 22/06/26(日)20:29:34 No.942876926

    ロゼマもヴィルも仕事与えてこれやっといてって使うのがちょうどいいよね 淡々と仕事出来る環境なら有能だと思う

    15 22/06/26(日)20:30:51 No.942877634

    大人しく本与えておけば騒動は起きなかった=女神の化身ルートにならず国崩壊というクソゲー

    16 22/06/26(日)20:31:40 No.942878026

    現ルート以外は幽閉か暗殺コースだしどうにも

    17 22/06/26(日)20:32:21 No.942878447

    番外編の第一王子のクソ領地見てたら王にならなくて良かったなって

    18 22/06/26(日)20:33:08 No.942878838

    マイン様が事業を進めてヴィル兄様が権力でそれをフォローして社交はシャルロッテがやれば問題なかった 兄様の側近が裏方に回るのをヨシとしてくれなかったせいで貴族院2年目3年目と進むたびに酷い関係性に…

    19 22/06/26(日)20:35:56 No.942880455

    兄さまもまあダメなとこ多いんだけど 側近とライゼンガングの古老がクソすぎる

    20 22/06/26(日)20:37:47 No.942881530

    金粉王子ってなにかいいところあるんです?

    21 22/06/26(日)20:39:18 No.942882422

    ヴィル兄は完全にエーレンフェストの悪い所の被害者だからな 歳とってから変な風にねじ曲がらなければいいが

    22 22/06/26(日)20:39:30 No.942882528

    >金粉王子ってなにかいいところあるんです? わりと家族思いではあるかな…

    23 22/06/26(日)20:39:47 No.942882684

    >側近とライゼンガングの古老がクソすぎる それぞれの目線からしたらジル様と息子がクソすぎるように見えるんだよねあれ ヴェローニカ派側近からしたら恩恵受けておきながら切り捨てて窮地に追いやった親子だし ライゼンガングからしたら今まで散々冷や飯食わしてきたのに復権の希望を摘むような動きする親子だし

    24 22/06/26(日)20:40:39 No.942883164

    >わりと家族思いではあるかな… そうだったかな…

    25 22/06/26(日)20:40:45 No.942883231

    >金粉王子ってなにかいいところあるんです? 王としてのやる気はあるよやる気は

    26 22/06/26(日)20:40:55 No.942883329

    次代から領主と領地の関係は健全化するだろう…

    27 22/06/26(日)20:41:01 No.942883382

    >>金粉王子ってなにかいいところあるんです? >わりと家族思いではあるかな… 離婚されてるのに?

    28 22/06/26(日)20:41:45 No.942883885

    ヴィル兄様は憑き物とれたから幸せにはなると思う ヴィル兄様好きなのでなんかしら才覚発揮してほしいけど

    29 22/06/26(日)20:43:01 No.942884693

    書き込みをした人によって削除されました

    30 22/06/26(日)20:43:01 No.942884697

    >ヴィル兄様好きなのでなんかしら才覚発揮してほしいけど ただ続編的な外伝を見るにまだ素で空気読めてないから外交はちょっと無理だと思う エーレンフェスト内で貴族やる分には多少肩見せまいけどやっていけると思う

    31 22/06/26(日)20:43:34 No.942885022

    >王としてのやる気はあるよやる気は やる気があるなら名捧げしてくださいね?

    32 22/06/26(日)20:43:39 No.942885066

    ヴィル兄様は本人はそんな悪く無くて親と側近と環境がアレなのがちょっとかわいそうではある

    33 22/06/26(日)20:44:22 No.942885473

    領地の成績上げたら文句つけられるのは流石にエーレンフェストがクソってなった

    34 22/06/26(日)20:45:04 No.942885853

    >領地の成績上げたら文句つけられるのは流石にエーレンフェストがクソってなった 急加速すぎるんだよ!追いつけないよ!

    35 22/06/26(日)20:45:42 No.942886223

    それをするのをお前達の仕事だろうってバッサリ言ってくれる神官長がいなくなってマイン様折れそうになったからな…

    36 22/06/26(日)20:46:20 No.942886559

    >急加速すぎるんだよ!追いつけないよ! マイン様はそれ以上の環境の変化を何度も経験なされてるのですよ!!信徒たちは努力が足りないのでは

    37 22/06/26(日)20:46:29 No.942886635

    >領地の成績上げたら文句つけられるのは流石にエーレンフェストがクソってなった いやでも現実的に無理じゃねえかな 貴族院の時期がくると何が起こったかもわからにまま突然順位あがって大領地が寄ってくるんだぜ

    38 22/06/26(日)20:47:06 No.942886972

    >ヴィル兄様は本人はそんな悪く無くて親と側近と環境がアレなのがちょっとかわいそうではある 本編終了後はしのごの言わずに側仕えにリヒャルダぶっ込め としか言えん

    39 22/06/26(日)20:48:03 No.942887446

    兄様は性能は高いので実務統括とかにすればいい仕事しそう

    40 22/06/26(日)20:48:37 No.942887695

    ヴィルフリートは神殿で平民相手にバエる祝福振りまくのが身の丈にあってるよ

    41 22/06/26(日)20:48:41 No.942887721

    クソが政治のトップにいると事後処理でどっかで歪みが出るよねってお手本みたいなもんだからな

    42 22/06/26(日)20:48:50 No.942887797

    ヴィルはそれでもまだマシ 昼デブ王子に救いを

    43 22/06/26(日)20:48:52 No.942887809

    >マイン様はそれ以上の環境の変化を何度も経験なされてるのですよ!!信徒たちは努力が足りないのでは 貴族「信徒じゃないです…」

    44 22/06/26(日)20:49:11 No.942887985

    兄様を神官長にしてもいい感じかもしれない

    45 22/06/26(日)20:49:23 No.942888076

    産まれた土地の影響受けるせいで中央で生まれた時点でアレな感じになるの酷いよね

    46 22/06/26(日)20:49:24 No.942888090

    3年目の嫁取りディッター後の側近視点でヴィル兄様相手にブリュンヒルデがブチ切れててダメだった オズヴァルト視点だとマイン様と側近にキレてるしそれぞれの側近視点で根本的考え方が違うとは

    47 22/06/26(日)20:50:11 No.942888525

    当のエーレンフェスト領主一家は仲良しなのなんかいびつでいいよね

    48 22/06/26(日)20:51:35 No.942889233

    >>領地の成績上げたら文句つけられるのは流石にエーレンフェストがクソってなった >いやでも現実的に無理じゃねえかな >貴族院の時期がくると何が起こったかもわからにまま突然順位あがって大領地が寄ってくるんだぜ 中立だったせいで上からも下からも睨まれる

    49 22/06/26(日)20:51:53 No.942889375

    基本仲はいいけど兄様が気分で空気悪くする!

    50 22/06/26(日)20:52:00 No.942889444

    自分が権力争いでクソみてえな目にあったから息子に同じ思いさせたくない!ってのはよくわかるんだけどね…

    51 22/06/26(日)20:52:02 No.942889474

    ヴィルフリートは領主の息子じゃなきゃ ちょっと鬱陶しいくらい明るい素直な子だからな 他領の同級生の友達も多いし

    52 22/06/26(日)20:52:09 No.942889531

    ヴィルフリート兄様はもう性欲枯れてそう

    53 22/06/26(日)20:52:37 No.942889789

    ヴィルフリートってむしろ弟器質だよね

    54 22/06/26(日)20:52:46 No.942889879

    >ヴィルフリートは領主の息子じゃなきゃ >ちょっと鬱陶しいくらい明るい素直な子だからな >他領の同級生の友達も多いし あまりにも平民気質すぎる! 貴族に向いてない!

    55 22/06/26(日)20:53:02 No.942890028

    >自分が権力争いでクソみてえな目にあったから息子に同じ思いさせたくない!ってのはよくわかるんだけどね… それで娘に割食わせて自分の姉みたいな境遇にするところだったからな

    56 22/06/26(日)20:53:33 No.942890315

    >ヴィルフリート兄様はもう性欲枯れてそう 壁尻D様をあてがおう 場所は丁度いいところに離宮がありますね

    57 22/06/26(日)20:54:00 No.942890548

    ヴィルフリートも親父のように下町うろうろしたり 森行って平民と触れ合ってほしい

    58 22/06/26(日)20:54:11 No.942890617

    トラ王のときの粛清祭りみたいにはならなかったのは救い 死者もあれよりはずっと少なく済んだ

    59 22/06/26(日)20:55:02 No.942891052

    >ヴィルフリートも親父のように下町うろうろしたり >森行って平民と触れ合ってほしい イルクナー見たいな田舎のギーべなら幸せだろうね

    60 22/06/26(日)20:55:33 No.942891297

    その辺のクソ貴族と比べたら明らかに人が良いからな

    61 22/06/26(日)20:55:46 No.942891393

    ヴィルフリート兄様はおばあさまによく教育されてるからホストなら出来るよ

    62 22/06/26(日)20:55:46 No.942891395

    モテモテのハンネ様をまったく意識してないの逆に好き

    63 22/06/26(日)20:56:11 No.942891591

    >トラ王のときの粛清祭りみたいにはならなかったのは救い >死者もあれよりはずっと少なく済んだ マイン様がよこから言わなかったらまた繰り返すつもりだったけどな・・・

    64 22/06/26(日)20:56:24 No.942891697

    生まれつき六属性だもんな兄様

    65 22/06/26(日)20:56:28 No.942891734

    例えるなら超エリート親族社員がきてめっちゃ契約取ってきて社交マナー今すぐ学べ服なども整えろ!に近い いや待ってよ会社儲かって給料上がるのはいいけどそこまで出来ない…となるのは当然というか

    66 22/06/26(日)20:56:43 No.942891854

    >昼デブ王子に救いを 不憫すぎるよね…

    67 22/06/26(日)20:56:44 No.942891861

    >その辺のクソ貴族と比べたら明らかに人が良いからな 産まれた時から蝶よ花よと育てられたから心に余裕があるんだろう 平民だろうが貴族だろうが自分より下って認識があるから大らかなんだと思う

    68 22/06/26(日)20:57:01 No.942892020

    普通に男子中学生な年代だからなー そう考えると周りの貴族男子が精神成熟しすぎである

    69 22/06/26(日)20:57:30 No.942892230

    出会う少年だいたい全員落としてるマインにピクリともしない鋼の男だぞヴィル兄

    70 22/06/26(日)20:57:49 No.942892404

    前の粛清の時はトラは穏便に済まそうとしたのに あきらめ悪い連中が多くて暗殺起きるのひどすぎだろ

    71 22/06/26(日)20:57:50 No.942892416

    父親は性欲の神から祝福貰えるくらいなのに

    72 22/06/26(日)20:58:05 No.942892519

    膨大な魔力+暴走持ち+現代知識で産業革命+平民出の青色巫女見習い+領主の養女 とかアニメの範囲だけでも相当厄介な存在になってる

    73 22/06/26(日)20:58:08 No.942892550

    ヴィル兄様本人にも多少の問題はあるだろうけど ロゼマさんとヴィル兄様どっちとリアルで兄弟になりたいかって聞かれたら まあロゼマさんはいやだなあ…

    74 22/06/26(日)20:58:29 No.942892717

    >>昼デブ王子に救いを >不憫すぎるよね… ちゃんと正式な手順で許可取りに行ったら側近が嘘ついてきたのはまじでかわいそうすぎる

    75 22/06/26(日)20:58:33 No.942892742

    >普通に男子中学生な年代だからなー 息子がモデルときいたけど 本当に等身大の男の子っぽいよね

    76 22/06/26(日)20:58:42 No.942892825

    ロゼマさん年下には甘いし…

    77 22/06/26(日)20:58:47 No.942892865

    ライゼンガングは前の領地が粛清で余計な事しなかったから生き残れたやつらの末裔だからなそりゃ急激な変化は望まないよ

    78 22/06/26(日)21:00:22 No.942893601

    ヒルデ王子はまぁ明らかに苦労するのは間違いはないんだけど加護取り直しは出来るから…

    79 22/06/26(日)21:00:30 No.942893662

    むしろ近くにいたら珍獣扱いが当然で 神官長がマイン堕ちするとはみたいな感じだから…

    80 22/06/26(日)21:00:58 No.942893888

    >息子がモデルときいたけど >本当に等身大の男の子っぽいよね 本好き連載中にもうあんな大きい息子いたんだ…

    81 22/06/26(日)21:01:21 No.942894054

    >むしろ近くにいたら珍獣扱いが当然で >神官長がマイン堕ちするとはみたいな感じだから… バイン様になってからは周りも本気で隠し部屋行くの止めるようになったよ

    82 22/06/26(日)21:01:26 No.942894075

    >ロゼマさん年下には甘いし… ヴィルフリートは年下にしか見えないから恋愛対象にならないて 思ってるのに基本的には兄扱いなのわりとひどい

    83 22/06/26(日)21:01:40 No.942894180

    エーレンフェストに対しても身内感覚であれこれ手助けするのは間違いない 神官長も身内に結構甘いからなんだかんだ言いながら手助けするだろうし

    84 22/06/26(日)21:02:06 No.942894394

    加護取り直しはできてもシュタープ取り直しはできないし

    85 22/06/26(日)21:02:23 No.942894558

    神官長ってローゼマイン様が子供の頃から隠し部屋で何度も逢瀬してたらしいな

    86 22/06/26(日)21:02:28 No.942894599

    ヴィルの扱いが悪いのは元ネタの息子が中学受験失敗してからだとここで聞いた

    87 22/06/26(日)21:02:31 No.942894625

    フェルディナンドもお父さんとの約束は大切なの 変わらないだろうしな

    88 22/06/26(日)21:02:33 No.942894647

    昼デブは将来的に息子になるしなんとかするんじゃない身内に甘いし

    89 22/06/26(日)21:02:41 No.942894719

    >まあロゼマさんはいやだなあ… 本編通して読んでると相手の気持ちに寄り添うとか共感するってのが一切ないんだよな 客観的な状況分析は出来るんだが

    90 22/06/26(日)21:02:46 No.942894763

    ローゼマイン様んとこの領地何位くらいになるんだろ 流石にダンケルフェルガーとクラッセンブルクより上ってことはないだろうけど

    91 22/06/26(日)21:03:36 No.942895168

    >ヴィルフリートは年下にしか見えないから恋愛対象にならないて >思ってるのに基本的には兄扱いなのわりとひどい そもそもロゼマさんってそっち方面の情緒死んでない? 神官長に対してですら恋はしてないよなあれ…

    92 22/06/26(日)21:03:55 No.942895331

    >神官長ってローゼマイン様が子供の頃から隠し部屋で何度も逢瀬してたらしいな あのフェルディナンド様が一方的に寝具を送るような関係ですからね

    93 22/06/26(日)21:04:04 No.942895390

    >神官長に対してですら恋はしてないよなあれ… (まだあんなこと言ってる…)

    94 22/06/26(日)21:04:26 No.942895552

    >昼デブは将来的に息子になるしなんとかするんじゃない身内に甘いし 身内に甘いからあんなのをレティーツィアとくっつけないと思う

    95 22/06/26(日)21:04:35 No.942895623

    ロゼマにとって好きの最上級が家族だよね

    96 22/06/26(日)21:04:39 No.942895647

    >ヴィルの扱いが悪いのは元ネタの息子が中学受験失敗してからだとここで聞いた 嘘かほんとかわからんすぎる

    97 22/06/26(日)21:04:41 No.942895670

    >ローゼマイン様んとこの領地何位くらいになるんだろ 1~2年で急激に上がるって事はないと思うロゼマ式教育術があっても積み重ねいるし 何より内乱めいたゴタゴタで貴族の数もがっつり減ってるからアレクサンドリア

    98 22/06/26(日)21:04:56 No.942895803

    >ローゼマイン様んとこの領地何位くらいになるんだろ 6位のままだよ 謀反起こしたのがロゼマ様の功績でちゃら

    99 22/06/26(日)21:05:16 No.942895984

    >ヴィルの扱いが悪いのは元ネタの息子が中学受験失敗してからだとここで聞いた 与太話すぎない?

    100 22/06/26(日)21:05:19 No.942896011

    >ヒルデ王子はまぁ明らかに苦労するのは間違いはないんだけど加護取り直しは出来るから… シュタープが…その…ゴミ…

    101 22/06/26(日)21:05:37 No.942896168

    >ローゼマイン様んとこの領地何位くらいになるんだろ >流石にダンケルフェルガーとクラッセンブルクより上ってことはないだろうけど 元々大領地だし本編後数年したら1位になるのでは

    102 22/06/26(日)21:06:00 No.942896359

    神官長の性癖ぶっ壊したバインさんが大体悪い

    103 22/06/26(日)21:06:13 No.942896480

    >ロゼマにとって好きの最上級が家族だよね 家族のためなら本も命も諦めた事もあるからな

    104 22/06/26(日)21:06:23 No.942896556

    でもヒルデブラントの魔力って既に領主候補生が卒業後に入る書庫に入れるレベルにはあるからそんなに大きな問題でもないと思う 王。にはなれないけど

    105 22/06/26(日)21:06:29 No.942896597

    >元々大領地だし本編後数年したら1位になるのでは エグ治世の間はダンケル1位は約束されてるはず

    106 22/06/26(日)21:06:55 No.942896828

    割烹でお受験お受験うるさかったのが急にだんまりになったからな

    107 22/06/26(日)21:07:41 No.942897274

    ヒルデ王子にはシュタープ関係の研究させたらいい 面白い実験動物ぐらいならなりそうだ

    108 22/06/26(日)21:07:54 No.942897389

    最初に気になった従姉妹は反逆で投獄されるわ同級生の女子には押し倒されるわ婚約者は叔父に寝取られるわで性癖歪んでそう

    109 22/06/26(日)21:08:02 No.942897463

    まあ領地移動しなくてよくなっても相談もなしに別の領地移動決めるぐらいのペット扱いの家族だけどな

    110 22/06/26(日)21:08:33 No.942897732

    >ヴィルの扱いが悪いのは元ネタの息子が中学受験失敗してからだとここで聞いた 富野由悠季か!

    111 22/06/26(日)21:08:35 No.942897752

    >ヴィル兄様本人にも多少の問題はあるだろうけど >ロゼマさんとヴィル兄様どっちとリアルで兄弟になりたいかって聞かれたら >まあロゼマさんはいやだなあ… でもロゼマさんの弟になれば死んだと聞かされてた姉がバインバインになって抱き着いてくるよ?

    112 22/06/26(日)21:08:56 No.942897920

    それペット扱いって言うのかなあ

    113 22/06/26(日)21:09:44 No.942898308

    >まあ領地移動しなくてよくなっても相談もなしに別の領地移動決めるぐらいのペット扱いの家族だけどな あぁはいそう思うんですね

    114 22/06/26(日)21:09:53 No.942898380

    灰色神官や商人に友達たくさんいただろうに姉を名乗る貴族のわがままで領地移動する弟…

    115 22/06/26(日)21:09:54 No.942898389

    神官長にとってアニメの最後ってバッドエンドなんだね

    116 22/06/26(日)21:10:08 No.942898512

    まあ俺はバインバインなら恋愛感情はわからんがシコるよ

    117 22/06/26(日)21:10:37 No.942898749

    今後の上位貴族は全属性シュタープが当たり前になるだろうしな…

    118 22/06/26(日)21:10:58 No.942898925

    最後まで読んでペット扱いだと感じるなら割とどうかしてると思う