虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/26(日)19:37:18 子作り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/26(日)19:37:18 No.942850789

子作りエッチしまくったルドルフ大帝と違ってアレク1人作って死んじゃったのやばくない?皇族全然いないじゃん 姉上は境遇的にあの後子作りエッチするとは思えんし

1 22/06/26(日)19:39:46 No.942851868

アレクに若い頃から女大量にあてがって量産させよう

2 22/06/26(日)19:39:53 No.942851916

案外即終わったのかもしれんしローエングラム朝

3 22/06/26(日)19:42:08 No.942852935

>案外即終わったのかもしれんしローエングラム朝 後世で割と中立的な見方されてるのそれが原因かもな

4 22/06/26(日)19:42:31 No.942853108

キルヒアイスさえ生きていれば…

5 22/06/26(日)19:42:38 No.942853158

なんやかんやあって成人したフェリックスを養子に迎えてロイエンタールの血筋が皇帝になっちゃったらちょっと面白い

6 22/06/26(日)19:43:53 No.942853730

マリーンドルフ家が鎌倉幕府における北条みたいになる感じの

7 22/06/26(日)19:44:59 No.942854237

グリフィスかと思った

8 22/06/26(日)19:46:11 No.942854757

唯一の息子が判事で周辺人物処刑とかやったゴールデンバウムよりかはまだ世界に祝福されたスタートに思える

9 22/06/26(日)19:47:20 No.942855255

ヒルデが生きてる間は大丈夫でしょ

10 22/06/26(日)19:49:41 No.942856273

>マリーンドルフ家が鎌倉幕府における北条みたいになる感じの 二代目か三代目くらいでこれ実質マリーンドルフ朝じゃねえかってけおる奴出そう

11 22/06/26(日)19:50:11 No.942856508

画像の孫かひ孫世代がポカやらかしそうな雰囲気はある 新王朝成立の熱気が冷めて緩みが出てくる時期だろうし

12 22/06/26(日)19:51:12 No.942856990

>画像の孫かひ孫世代がポカやらかしそうな雰囲気はある >新王朝成立の熱気が冷めて緩みが出てくる時期だろうし 孫の代だとユリアン生きてて民主化成し遂げそう

13 22/06/26(日)19:52:28 No.942857543

民主主義徹底的に否定した結果良くも悪くも安定した前王朝と比べて思想的にはバランス型だから皇帝専制派と立憲帝政派の間でモメそう

14 22/06/26(日)19:52:44 No.942857660

我が友ミッターマイヤーが頑張ってくれてるよ

15 22/06/26(日)19:53:32 No.942857986

ヒルダ死去後にひとつの山が来るだろうな感はあるよね 他の貴族も息子か孫に代替わりしてそうだし

16 22/06/26(日)19:54:19 No.942858338

帝国領と同盟領で国力全然違うという話もあったし 旧帝国領で民主派が力持ってくれば案外あっさりローエングラム朝倒れるかもしれん

17 22/06/26(日)19:56:48 No.942859506

1ヴェスターランド1世継ぎだからもうちょいなんかやらかしとけば増えてた

18 22/06/26(日)19:57:02 No.942859615

三国志の終盤みたいなグダグダになってそう

19 22/06/26(日)19:57:35 No.942859873

ヒルダはカイザー介護がメインになってたけど元は政治がめちゃくちゃ上手い野心家だったからしばらくは安泰だよね 年取ったら耄碌する可能性もあるが

20 22/06/26(日)19:57:41 No.942859924

マケドニアとか北海帝国とか秦みたいに即崩壊しそう

21 22/06/26(日)19:58:07 No.942860164

ミッターマイヤーが生きてる限り大丈夫だとは思うがオーベルが死んだのは痛いな

22 22/06/26(日)19:58:58 No.942860565

ラインハルトを直接知ってる世代が消えたあたりがヤバそう

23 22/06/26(日)19:59:48 No.942860944

カイザーリンとミッタマとユリアンの三人で頭悩ましながら協力して内戦止める政治劇とか見たい

24 22/06/26(日)19:59:56 No.942861005

次世代が全く見えなくて不安過ぎる

25 22/06/26(日)20:00:01 No.942861045

鮮やかに王朝を立てた夭折の皇帝はめちゃくちゃ神格化されそうでカイザーは嫌いそうだねえ

26 22/06/26(日)20:00:37 No.942861320

突然沸いた石器時代の英雄が何とかしてくれると信じて

27 22/06/26(日)20:01:54 No.942862028

軍事にかなり偏ってるから怖いところはある

28 22/06/26(日)20:02:43 No.942862453

カイザーはゆるやかに民主制に移行しようとしてたからアレクの次くらいでそうなっていくようにヒルダが仕向けて行くんじゃねえかな

29 22/06/26(日)20:03:05 No.942862626

ボロッボロにした同盟の経済立て直しが百年くらいあとを引きそう

30 22/06/26(日)20:03:09 No.942862657

ユリアンとフレちゃんも参政できたら軍人思考ばっかなのは回避できそう

31 22/06/26(日)20:03:34 No.942862882

エミールが生きてる間は平和であって欲しい気持ちはある

32 22/06/26(日)20:04:34 No.942863382

>エミールが生きてる間は平和であって欲しい気持ちはある カイザーの主治医にはなれなかったからアレクの主治医になってそう

33 22/06/26(日)20:04:41 No.942863443

>ボロッボロにした同盟の経済立て直しが百年くらいあとを引きそう かつての首都星が見る影もないって言ってたから簡単には立て直せんだろうな

34 22/06/26(日)20:04:41 No.942863447

すぐ後の時代からは全然研究家がノータッチだし 暗黒時代あじある

35 22/06/26(日)20:05:07 No.942863722

>カイザーはゆるやかに民主制に移行しようとしてたからアレクの次くらいでそうなっていくようにヒルダが仕向けて行くんじゃねえかな でもそれって絶対既存の勢力と対立生みそうじゃね

36 22/06/26(日)20:06:25 No.942864418

>でもそれって絶対既存の勢力と対立生みそうじゃね 内乱は起きてそう クナップシュタインみたいなやつ絶対いるだろうし

37 22/06/26(日)20:07:20 No.942864913

>でもそれって絶対既存の勢力と対立生みそうじゃね それは間違いない 主だった策略家が本編中に消されててよかった

38 22/06/26(日)20:10:38 No.942866713

>キルヒアイスさえ生きていれば… キルヒアイスが妊娠するのかローエングラムが妊娠するのか…

39 22/06/26(日)20:11:14 No.942867045

復讐したけりゃやってみろよーって助命した門閥貴族の子供たちも育って暗躍しそうだし割と前途多難だと思う

40 22/06/26(日)20:11:52 No.942867434

>>キルヒアイスさえ生きていれば… >キルヒアイスが妊娠するのかローエングラムが妊娠するのか… ローエングラム朝をいきなり腐らせるな

41 22/06/26(日)20:12:50 No.942867915

>すぐ後の時代からは全然研究家がノータッチだし >暗黒時代あじある それは単に作中の時代の研究だけをピックアップしてるからじゃない?

42 22/06/26(日)20:14:38 No.942868937

銀河一賢いヒルダ生きてる間はなんもないと思う 死んだ後はどうなるかな

43 22/06/26(日)20:16:15 No.942869883

めっちゃ好意的な歴史解釈をするなら この後ローエングラム朝がすぐ終わってユリアンは帝国を民主主義に変えたとか…

44 22/06/26(日)20:17:34 No.942870552

>この後ローエングラム朝がすぐ終わってユリアンは帝国を民主主義に変えたとか… い同盟滅んでるのを立て直すのに精いっぱいで帝国に干渉する余裕は無さそう

45 22/06/26(日)20:18:10 No.942870910

ローエングラム王朝はなんともなしに中国の周っぽさがあるから、続きはするけど衰退しそう

46 22/06/26(日)20:18:21 No.942870980

ミッターマイヤーは粛清されないように頑張ってほしい

47 22/06/26(日)20:22:02 No.942872897

過重な軍事費の負担がなくなり再復興する同盟領…

48 22/06/26(日)20:23:13 No.942873567

ミッターマイヤー王朝

49 22/06/26(日)20:23:55 No.942873937

かといってカイザーが長生きしてたら絶対暴君化してひどいことになってたよね

50 22/06/26(日)20:24:04 No.942874022

立憲民主主義にするには血筋の威光が弱い

51 22/06/26(日)20:25:55 No.942875032

そもそも今はもう忘れかけられている戦いの歴史だしな あんまり後世には残らなかったのかも知れん

52 22/06/26(日)20:26:14 No.942875172

早めに立憲君主制に移行したんじゃないか?

53 22/06/26(日)20:27:20 No.942875766

功臣に軍人多すぎなのが割と不安要素

54 22/06/26(日)20:27:31 No.942875861

>かといってカイザーが長生きしてたら絶対暴君化してひどいことになってたよね 名君にとって最大の課題は名君でありつづけることだからな…

55 22/06/26(日)20:28:46 No.942876509

帝国は臣下が悉くカイザーなら何とかしてくれるだろう…って考えてるのがヤバい

56 22/06/26(日)20:29:11 No.942876735

>すぐ後の時代からは全然研究家がノータッチだし >暗黒時代あじある そりゃ本編は日本で言う戦国時代みたいなもんだし人気あるだろうから

57 22/06/26(日)20:29:50 No.942877113

>帝国は臣下が悉くカイザーなら何とかしてくれるだろう…って考えてるのがヤバい 組織としてまことに結構なことだ

58 22/06/26(日)20:30:13 No.942877304

ヒルダもカイザー死後の難題があまりにも多すぎて長生きしそうなイメージがない

59 22/06/26(日)20:31:09 No.942877754

>ヒルダもカイザー死後の難題があまりにも多すぎて長生きしそうなイメージがない シルヴァーベルヒが生きていれば…

60 22/06/26(日)20:31:14 No.942877809

>かといってカイザーが長生きしてたら絶対暴君化してひどいことになってたよね 部下の質が落ちて、帝国領内の腐敗も進行し理、想と現実の乖離が甚だしくなって我慢しきれなくなった途端に爆発しそう

61 22/06/26(日)20:31:47 No.942878098

ヴェスターラントの件が辛かったのはわかるがなんで独りにしないでくれでセックスまで行ったのかいまだによくわかってない

62 22/06/26(日)20:31:58 No.942878197

姉上はヒルダが(この人肌白すぎない…?)って訝しむくらいだから カイザーみたいに妙な病気で長生きしてないよね…

63 22/06/26(日)20:32:23 No.942878470

案外マリーンドルフ伯が一番長生きするかもな

64 22/06/26(日)20:33:22 No.942878943

姉上も病死!?

65 22/06/26(日)20:34:16 No.942879486

>ヴェスターラントの件が辛かったのはわかるがなんで独りにしないでくれでセックスまで行ったのかいまだによくわかってない カイザーはああいう人だから口には出さないけど途中からヒルダ大好きになってるし…

66 22/06/26(日)20:35:26 No.942880151

何言ってるんだヤン夫妻なんて子作り出来なかったんだぞ 子どもはユリアンがいたとしても

67 22/06/26(日)20:35:57 No.942880468

>何言ってるんだヤン夫妻なんて子作り出来なかったんだぞ できるチャンスずっと監視がついてたもんな…

↑Top