ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/26(日)19:36:14 No.942850329
趣味のDTM用で今使ってるノートが壊れたから新しいのほしいんだけどMacBook Airの8GBモデルとかで割と不自由しないもんかな
1 22/06/26(日)19:37:29 No.942850864
今日日16GBは欲しくない?
2 22/06/26(日)19:37:34 No.942850902
しないよ
3 22/06/26(日)19:40:22 No.942852128
>今日日16GBは欲しくない? 欲しいけどたけーんだよな
4 22/06/26(日)19:42:07 No.942852925
まあ大丈夫だと思うよ
5 22/06/26(日)19:43:27 No.942853529
ちなみに今までは何を?
6 22/06/26(日)19:43:28 No.942853540
DTMとは?ドイツツーリング…
7 22/06/26(日)19:44:36 No.942854031
>ちなみに今までは何を? フロンティアのBTOのやつ
8 22/06/26(日)19:45:31 No.942854457
あとソフトはlive使ってる ついでにlogic使いたいんでMacに変えようかと DTMは本当趣味レベルでしかやってない
9 22/06/26(日)19:45:48 No.942854589
今までMac使ってたならともかくWindows使ってたなら雰囲気だけで変えるのやめたほうがいいよ 今は価格もソフトも何も期待できない時期だし
10 22/06/26(日)19:47:15 No.942855212
俺も今のタイミングでMacに移行するのはちょっとオススメしないな 価格分の価値は感じられないと思う
11 22/06/26(日)19:48:34 No.942855810
DTMはアホみたいにメモリ食うから16GBはいるやろ
12 22/06/26(日)19:49:20 No.942856136
M2 Airでメモリケチって8GBにするくらいならM1 Airで16GBにした方がいい M2買うなら無理してでも24GBにすべき …いや本当に無理だなこの値段!
13 22/06/26(日)19:51:09 No.942856961
DTMやるならMacの方が楽な部分あっておすすめだけど 値上がりの上にメモリ盛るとさらにぼったくられるから今は時期が悪い
14 22/06/26(日)19:52:51 No.942857698
Apple純正ソフトってものすごい気軽に後方互換切るんだ 特にLogic使いたいってことならこれからどんどんアプデを要求されてせっかく高い金出して買ったMac自体が長く使えない状況に陥るから全然オススメしない 新しいMac出たら古いMac売って…みたいなのを繰り返す覚悟があるなら移行してもいい
15 22/06/26(日)19:52:54 No.942857723
Logicが異常に安いのだけは利点やな
16 22/06/26(日)19:54:46 No.942858529
まあでもlogicはいいものだよ…
17 22/06/26(日)19:56:48 No.942859511
Logicってそんな後方切るかな Mシリーズ対応の今でも昔のプラグイン後生大事に抱えてるし
18 22/06/26(日)19:58:37 No.942860390
WindowsでやれてるならWindowsのままでも…まあ買い換えるなら環境移行めんどいけど
19 22/06/26(日)20:01:24 No.942861753
昔は30万円出せば13inchの一番盛ったMacBook Proが買えたのに今全部盛りとすると90万円くらいになる 載せられるメモリとストレージを以前のものと同等にしても40万円はする…
20 22/06/26(日)20:04:40 No.942863438
スレ「」に必要なのは整備済品の16GB M1 MacBook Airだ 16GBでSSDも大きめのAirなんて滅多に出ないけどなワハハ
21 22/06/26(日)20:05:08 No.942863730
>特にLogic使いたいってことならこれからどんどんアプデを要求されてせっかく高い金出して買ったMac自体が長く使えない状況に陥るから全然オススメしない 現役のLogicで一番対応範囲が狭いのが2017年以降だけど5年は短いの? >新しいMac出たら古いMac売って…みたいなのを繰り返す覚悟があるなら移行してもいい Macはリセールが高いからこれやってる人めっちゃ多いけど
22 22/06/26(日)20:07:24 No.942864949
>昔は30万円出せば13inchの一番盛ったMacBook Proが買えたのに今全部盛りとすると90万円くらいになる >載せられるメモリとストレージを以前のものと同等にしても40万円はする… 実質10万円のアップ…? 90万は10万円差を安く感じさせるためのトラップか?
23 22/06/26(日)20:08:24 No.942865473
>>新しいMac出たら古いMac売って…みたいなのを繰り返す覚悟があるなら移行してもいい >Macはリセールが高いからこれやってる人めっちゃ多いけど それを出来る人じゃないとMac使い続けてられないって事なんじゃねそれ
24 22/06/26(日)20:10:15 No.942866566
ヤマダだけ何故かM1Airの16GBのCTOモデル値下げ前の価格で売り続けてるから どうしてもほしけりゃそれ買え
25 22/06/26(日)20:10:50 No.942866817
ジャンク買ってニコイチするといいぞ 余ったパーツは部品取りで売ってしまえ
26 22/06/26(日)20:11:12 No.942867020
>それを出来る人じゃないとMac使い続けてられないって事なんじゃねそれ 全員これやってると思ってる人って病気じゃない?
27 22/06/26(日)20:11:21 No.942867127
>M2買うなら無理してでも24GBにすべき >…いや本当に無理だなこの値段! その価格なら素直に前の価格の14インチProでも買ってたわってなるからな どうにかこうにか安いM1Air見つけてくるのが一番いい
28 22/06/26(日)20:13:49 No.942868476
正直さして伸びてもないのに価格ドカンと上げられるとうーnとはなる いやまあA15ベースならそうなるんだろうけど… 動画編集するにはいいつってもそんなやつ14インチProでもとっとと買ってたろ
29 22/06/26(日)20:16:51 No.942870179
しばらく筐体の出来なんかの割に安いな状態が続いてたから 一応廉価帯みたいな顔してたAirが何故か13'Proより高くなるという異常事態にはどういう反応していいのかわからない
30 22/06/26(日)20:20:58 No.942872355
USB-Cポート2つって地味に不便だしじゃあその地味な利便性のためにPro選べるかっていうとそれが難しい価格になってきた ほんと地味に不便 なんでノートブック選択してるのにわざわざハブ使わなきゃいけないんだくたばれ
31 22/06/26(日)20:22:19 No.942873057
よっぽどの理由ないとM1のAirの16GBモデル頑張って安く手に入れるのが一番いい
32 22/06/26(日)20:23:30 No.942873719
DTMだとストレージに不安は残るけどヤマダのやつ買うのが一番いいな 512GBの在庫がまだあるし
33 22/06/26(日)20:23:30 No.942873720
整備済品のAirを狙い続けるしかないか
34 22/06/26(日)20:24:15 No.942874136
次のレート見直しはいつかな
35 22/06/26(日)20:24:41 No.942874373
14インチと16インチ出たときにあったバッテリー消費増えてるから単純に上位だと思って買うと戸惑うよ みたいなのがM2でもどうも出てるようで素直にプロセス変わるまで待たんとだめかとはなる 別にGPUぶん回さなきゃ変わらんけどぶん回さないとM1と動画編集以外差ないしな…
36 22/06/26(日)20:25:58 No.942875053
カスみたいなフリープラグイン使っているとサポートなくなるけど普通に大手のやつ使っていればサポート切られることはない スタジオも普通Macとプロツールスが標準装備だし
37 22/06/26(日)20:27:09 No.942875675
>USB-Cポート2つって地味に不便だしじゃあその地味な利便性のためにPro選べるかっていうとそれが難しい価格になってきた 個人的にはストレージ容量なんて適当になんか繋げばどうにかなるからいいだろ派なんだけど こいつに限っては二分の一潰されるからな…
38 22/06/26(日)20:29:14 No.942876766
>USB-Cポート2つって地味に不便 AirにもMagSafe着いてよかったね
39 22/06/26(日)20:29:15 No.942876779
去年末辺りに整備品のMBA16GBを10万ちょいで買ったけど今となってはラッキーだったかもしれない
40 22/06/26(日)20:30:01 No.942877201
ぶっちゃけこの程度の伸びなら普通に安いM1でいいわってなるからな… まぁM2発表と同時に値上げされたんだが…
41 22/06/26(日)20:30:30 No.942877460
>よっぽどの理由ないとM1のAirの16GBモデル頑張って安く手に入れるのが一番いい M1のAirって電源とオーディオIF差しておしまいじゃん… ポート拡張するやつはクソダサいし不安定でいいとこないぞ
42 22/06/26(日)20:31:07 No.942877739
せっかく苦労してThunderboltというかUSB-Cに移行したのに今度はMagsafe復活させてProでもUSBポート一つ減らしてるとかほんとそういうところなんだよApple 上の方に5年は短いの?みたいなレスあるけどソフト的な問題じゃなくハードや周囲の拡張や周辺機器にまで波及することをたった5年程度で次々変えてくるからもうほんと付き合ってられないしそろそろ縁切りたい
43 22/06/26(日)20:31:18 No.942877830
>M1のAirって電源とオーディオIF差しておしまいじゃん… >ポート拡張するやつはクソダサいし不安定でいいとこないぞ そりゃ14インチ16インチ選べるならそっち買えや!
44 22/06/26(日)20:31:45 No.942878079
>そりゃ14インチ16インチ選べるならそっち買えや! M2のAirは1つ余裕があるじゃん
45 22/06/26(日)20:33:30 No.942879014
別にTBハブなりなんなり挿せばいいだろそんなもん
46 22/06/26(日)20:33:33 No.942879047
Cで給電と映像出力同時にできるモニタ買ったのにMagsafeなんか復活させやがって 結局コンセントかポートのどちらか無駄になるじゃねーか!
47 22/06/26(日)20:34:15 No.942879479
>別にTBハブなりなんなり挿せばいいだろそんなもん そんな不安定なやつ使うんだ…
48 22/06/26(日)20:34:47 No.942879783
M1MacBookでソシャゲ動くかなって買ったら動かない上に Windows慣れきった体にFinderは無理だった…
49 22/06/26(日)20:35:27 No.942880168
TBのハブやDockでそこまで不安定と思ったことはないですかね… 安物のハブならともかく
50 22/06/26(日)20:35:57 No.942880471
まあ大したことに使ってないのか