ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/26(日)17:17:33 No.942797138
ビッグワンガムってラインナップが渋すぎない? 当時のちびっこはこんなんで喜ぶ俺みたいなのが多かったの?
1 22/06/26(日)17:19:14 No.942797681
その通りだ 何しろ安い!
2 22/06/26(日)17:34:11 No.942802895
4WSで前後のステアリングが同期するトーイングトラクタなんかもあった気がする
3 22/06/26(日)17:41:32 No.942805557
設計に富岡義剛を起用してたくらいなんで出来もめちゃめちゃ気合い入ってた
4 22/06/26(日)17:42:14 No.942805791
ビスマルクで大喜びさ
5 22/06/26(日)17:42:54 No.942806008
ホンダシティは確かモトコンポ付き
6 22/06/26(日)17:46:26 No.942807271
>ビッグワンガムってラインナップが渋すぎない? 特殊作業車のキットなんてこれでしか出てないのも多かったからなぁ
7 22/06/26(日)17:47:15 No.942807549
再販をずーっと待ってる
8 22/06/26(日)17:51:51 No.942809199
組み上がりがやけに大きい帆船があった …帆船!?
9 22/06/26(日)17:54:33 No.942810203
箱のサイズからランナー枠のサイズが決まる その制約の中でアイテム選定して図面引く こんなん絶対楽しいに決まってる
10 22/06/26(日)17:58:33 No.942811664
>組み上がりがやけに大きい帆船があった >…帆船!? 毎回めちゃくちゃなラインナップだった
11 22/06/26(日)18:01:18 No.942812629
F14を買った覚えがあるが別の商品だったかな
12 22/06/26(日)18:04:31 No.942813710
>F14を買った覚えがあるが別の商品だったかな ビッグワンガムにもラインナップしてた気がするが 同時期にスケールプラモ付けてたカップ麺だかお菓子があった気もする
13 22/06/26(日)18:08:23 No.942815001
ダグラムとボトムズはあった
14 22/06/26(日)18:09:29 No.942815381
ビッグワンでアパッチを知ったな…
15 22/06/26(日)18:21:18 No.942819330
何で無くなっちゃったのと思ったら完成品にガム付けて売るのにシフトしたからなんだね… 技術の向上で精巧なオマケが出来る様になって
16 22/06/26(日)18:24:09 No.942820374
今のカバヤはほねほねやセボンスターしか出してないんだよなぁ
17 22/06/26(日)18:26:15 No.942821099
>何で無くなっちゃったのと思ったら完成品にガム付けて売るのにシフトしたからなんだね… >技術の向上で精巧なオマケが出来る様になって あと難しくて組めないってクレームが増えたのも一因って言っていた 時代が変わっていったんだ