虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/26(日)16:45:50 No.942786870

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/26(日)16:48:50 No.942787789

サクラ大戦

2 22/06/26(日)16:49:34 No.942788048

ゼノブレイド2

3 22/06/26(日)16:51:21 No.942788607

ロマサガ2

4 22/06/26(日)16:51:39 No.942788691

銀英伝シリーズ

5 22/06/26(日)16:52:28 No.942788931

聖剣伝説2

6 22/06/26(日)16:52:46 No.942789036

風花雪月…って言うと怒られそう

7 22/06/26(日)16:54:57 No.942789668

ステラリス

8 22/06/26(日)16:55:55 No.942789953

ゾイド

9 22/06/26(日)16:56:07 No.942790024

ロマサガ2は他ならぬ主人公が皇帝だからな…

10 22/06/26(日)16:56:54 No.942790277

軌跡シリーズ

11 22/06/26(日)16:57:26 No.942790446

>ゼノブレイド2 cv石田彰のショタ皇帝とか絶対なんかあると思ったのに!

12 22/06/26(日)16:57:49 No.942790571

>銀英伝シリーズ 前半だとゴールデンバウム朝が出てくるからなあ

13 22/06/26(日)16:58:22 No.942790744

ゾッ帝

14 22/06/26(日)16:58:23 No.942790751

(蓬莱の枝もってこいって言われた奴だけ飛びぬけて高スペックだったせいで持ってこられた)

15 22/06/26(日)17:01:22 No.942791692

大戦略 千年帝国の興亡

16 22/06/26(日)17:02:41 No.942792093

この印象ってスターウォーズのせいなんだろうか

17 22/06/26(日)17:05:33 No.942793063

>大戦略 >千年帝国の興亡 ナチじゃねーか

18 22/06/26(日)17:07:06 No.942793577

ロマサガ2の帝国は物語上の悪役ではないけど作中だとこっちを悪役だと認識してくる地域もあるなヤウダとか

19 22/06/26(日)17:07:24 No.942793691

>この印象ってスターウォーズのせいなんだろうか ナチス第三帝国

20 22/06/26(日)17:08:00 No.942793921

ゲームか…

21 22/06/26(日)17:08:18 No.942794018

教団が出てくるのに悪役じゃないほうが難易度高いと思う

22 22/06/26(日)17:09:08 No.942794316

ゲームだと大体スクウェアが悪い気がする

23 22/06/26(日)17:09:39 No.942794463

日本だとオウムのせいか宗教集団自体がヤバい

24 22/06/26(日)17:10:17 No.942794686

>>この印象ってスターウォーズのせいなんだろうか >ナチス第三帝国 Roman Empireの昔から悪にされがちだけど戦後のはやっぱ The Third Empire からかきてるのかね悪イメージ

25 22/06/26(日)17:12:30 No.942795455

個人的には大英帝国が悪者のイメージ

26 22/06/26(日)17:12:32 No.942795465

七英雄からすれば帝国は悪の手先

27 22/06/26(日)17:13:42 No.942795846

はいオブリビオン

28 22/06/26(日)17:14:03 No.942795969

>ゲームだと大体スクウェアが悪い気がする FF2だけじゃね 超常の存在が色々な理由で世界を滅ぼす印象の方が強くね

29 22/06/26(日)17:15:16 No.942796361

ゼノブレ2のはあの世界観でどうやって帝政で治める余地があるんだろうという疑問はある 実際に行われてるのは王政なんだろうな

30 22/06/26(日)17:16:44 No.942796862

>個人的には大英帝国が悪者のイメージ 歴史上やってることはえげつないんだけどイギリスが明確に悪玉として描かれることってあんまりなくない? 勝てば官軍的な感じで許されてるというか

31 22/06/26(日)17:17:03 No.942796969

>はいオブリビオン このスレで挙がってるゲームの中で物言い入る余地がないなと思ったのはオブリ時代の帝国くらいかなあ ロマサガ2はなんだかんだで領地広げるために色々やるからな…

32 22/06/26(日)17:17:18 No.942797046

FFは6もそうだった気がするガストラ帝国だったっけ

33 22/06/26(日)17:19:01 No.942797605

>この印象ってスターウォーズのせいなんだろうか そもそも帝国と名乗ること=周辺諸国や民族を植民地化することだから今の価値観では絶対悪

34 22/06/26(日)17:19:53 No.942797911

>このスレで挙がってるゲームの中で物言い入る余地がないなと思ったのはオブリ時代の帝国くらいかなあ >ロマサガ2はなんだかんだで領地広げるために色々やるからな… オブリで見える部分だけじゃそうかもしれないけど前作や設定部分じゃ大分汚いよ ロマサガ2の帝国より良いはないって

35 22/06/26(日)17:20:23 No.942798099

帝国にするだけで攻めてくる理由付けできるから便利なんだよね 王国や共和国や連邦だとこうはいかない

36 22/06/26(日)17:20:23 No.942798101

>FFは6もそうだった気がするガストラ帝国だったっけ あれも結果的にケフカが暴走したけど印象悪い帝国だな

37 22/06/26(日)17:20:26 No.942798124

civ

38 22/06/26(日)17:21:06 No.942798342

ロマサガ2も100%善じゃないとは言うが 武力で従わせるルートがあるのって武装商船団くらいじゃね 逆に他の地域の人たち簡単に領地明け渡しすぎ!ってなるけど

39 22/06/26(日)17:22:00 No.942798635

帝国=拡張主義みたいなイメージあるんだけど違うのもあるのかね

40 22/06/26(日)17:22:21 No.942798754

FF2の皇帝は途中で退場したり黒幕がいない最後まで出張ってくる珍しい皇帝だと思う

41 22/06/26(日)17:22:32 No.942798808

拡大志向の帝国が作劇的に扱いやすすぎる…

42 22/06/26(日)17:22:33 No.942798815

真ん中のコマはなんか元ネタあるのかね

43 22/06/26(日)17:23:57 No.942799329

ゲーム帝国

44 22/06/26(日)17:24:09 No.942799394

ローマ舞台のゲームはそこそこありそうな気がする

45 22/06/26(日)17:24:28 No.942799528

いやまあ帝国って単語の定義は曖昧なんだけどね

46 22/06/26(日)17:24:43 No.942799613

EU4

47 22/06/26(日)17:25:02 No.942799741

>真ん中のコマはなんか元ネタあるのかね 竹取物語という古典があってな

48 22/06/26(日)17:25:08 No.942799765

>真ん中のコマはなんか元ネタあるのかね 竹取物語そのものだよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8F%96%E7%89%A9%E8%AA%9E#5%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%81%94%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%B1%82%E5%A9%9A

49 22/06/26(日)17:25:11 No.942799786

>七英雄からすれば帝国は悪の手先 舞台版来たな…

50 22/06/26(日)17:25:23 No.942799846

>>FFは6もそうだった気がするガストラ帝国だったっけ >あれも結果的にケフカが暴走したけど印象悪い帝国だな ケフカが関わってないところでも悪行しまくりだし…

51 22/06/26(日)17:25:29 No.942799888

FF4もそうじゃん

52 22/06/26(日)17:25:35 No.942799932

姫と結婚したがるなんてやっぱり男じゃないか…

53 22/06/26(日)17:25:42 No.942799972

>真ん中のコマはなんか元ネタあるのかね やっぱ古典の授業は大切だなって…

54 22/06/26(日)17:25:51 No.942800030

ちゃんとかぐや姫って単語出てるでしょ…

55 22/06/26(日)17:25:54 No.942800052

サクラ大戦は帝国陸軍が…いやなやつではあったが別に悪ではないか 薔薇組も陸軍だし

56 22/06/26(日)17:26:14 No.942800156

一応現代日本は拡張主義ではない帝国と言えないこともない

57 22/06/26(日)17:26:23 No.942800204

>FF4もそうじゃん 帝国あったっけ?

58 22/06/26(日)17:27:21 No.942800526

>FF4もそうじゃん 序盤はそうなんだけどハゲの亀倒したらほとんど出番ないじゃん…

59 22/06/26(日)17:27:21 No.942800530

結局帝国が拡大するとこにほぼ全て侵略される側がいるからな うちの統治クソだからそちらに組み込んでみたいな経緯はなかなか聞かない

60 22/06/26(日)17:27:26 No.942800553

アメリカが共和制だからでしょまあ

61 22/06/26(日)17:27:58 No.942800725

>逆に他の地域の人たち簡単に領地明け渡しすぎ!ってなるけど だいたい七英雄とか野良モンスターに脅かされてて治安維持がままならないところだからまあ…

62 22/06/26(日)17:28:16 No.942800830

>帝国あったっけ? バロンは王国だから違うな

63 22/06/26(日)17:28:27 No.942800896

FE蒼炎暁の帝国は一部が敵一部が味方で最終的に滅亡しなかったし一応善玉ともいえるか

64 22/06/26(日)17:28:43 No.942800980

ロマサガ2は悪いやつの口車に乗せられて2000年くらいかけて悪かったりそこまで悪くなかったりする奴らをころすっていうかなりスッキリしない話だからな…

65 22/06/26(日)17:29:00 No.942801076

ぶっちゃけ王国と帝国の区別がすでに曖昧なので 悪い王国=帝国!くらいの感覚で使われた感じはあります

66 22/06/26(日)17:29:57 No.942801388

スカイリムだろ

67 22/06/26(日)17:30:21 No.942801558

ミンサガのバファル帝国はひたすら情けないイメージがあったな

68 22/06/26(日)17:30:27 No.942801600

皇帝って昔はいくつかの国地域を従える国のことだったのに近世くらいからそんなことも無くなったからな

69 22/06/26(日)17:31:06 No.942801834

>一応現代日本は拡張主義ではない帝国と言えないこともない 祭祀王に帝の名前がたまたま付いてるだけで 宗教国家というのが実態としては近い

70 22/06/26(日)17:31:17 No.942801901

>スカイリムだろ エルフに尻尾降ってる売国奴のクソ野郎じゃん

71 22/06/26(日)17:31:30 No.942801967

バロンが各地に侵攻してるのもクリスタルの奪取だけが目的で特にその領地を支配とかしてないしな

72 22/06/26(日)17:31:32 No.942801980

>皇帝って昔はいくつかの国地域を従える国のことだったのに近世くらいからそんなことも無くなったからな というかうちの天皇がエンペラー名乗り続けてるのがおかしいだけじゃないの?

73 22/06/26(日)17:32:25 No.942802264

ほいスターウォーズ

74 22/06/26(日)17:32:36 No.942802330

>ミンサガのバファル帝国はひたすら情けないイメージがあったな ウハンジは宰相としては有能だけどロリコンだからな…

75 22/06/26(日)17:32:38 No.942802342

ルネッサンス以降の人文主義のようにローマ帝国は理想的時代というイメージが強いのでは 帝国崩壊後の中世の暗黒時代のイメージがクソ過ぎるのと相まって

76 22/06/26(日)17:33:44 No.942802747

スターウォーズの帝国も主人公側と敵対はしてるけど 悪者というより単に圧倒的に巨大な敵って感じじゃないか

77 22/06/26(日)17:33:44 No.942802748

テイルズオブジアビスは王国の方がカスだった

78 22/06/26(日)17:33:51 No.942802791

>というかうちの天皇がエンペラー名乗り続けてるのがおかしいだけじゃないの? 世界の定義が違う 昔は日本の中に複数の国があってそれを従えたのが朝廷だ

79 22/06/26(日)17:34:35 No.942803033

>ルネッサンス以降の人文主義のようにローマ帝国は理想的時代というイメージが強いのでは >帝国崩壊後の中世の暗黒時代のイメージがクソ過ぎるのと相まって 侵略しまくりのモンゴル帝国も同時期にあるけど…

80 22/06/26(日)17:34:36 No.942803040

>宗教国家というのが実態としては近い 日本人無宗教だぜってよく嘯くやつが多いけど 何でも手を合わせとけ教が骨身に染み付いててパット見そう思ってないことが多いよね

81 22/06/26(日)17:34:49 No.942803129

>>というかうちの天皇がエンペラー名乗り続けてるのがおかしいだけじゃないの? >世界の定義が違う >昔は日本の中に複数の国があってそれを従えたのが朝廷だ あーなるほど

82 22/06/26(日)17:35:08 No.942803258

基本共和制を正義とするものの腐敗や汚職との戦いであるとするのが現代だ

83 22/06/26(日)17:35:36 No.942803452

天皇は天皇だろ 海外に合わせてエンペラーなんて名乗る方がおかしい

84 22/06/26(日)17:35:40 No.942803484

参拝の時の手の鳴らし方知らない奴いる!?

85 22/06/26(日)17:36:05 No.942803634

八百万の神々とかいう多神教の極みだ

86 22/06/26(日)17:36:16 No.942803695

>天皇は天皇だろ >海外に合わせてエンペラーなんて名乗る方がおかしい どちらにせよ海外での表記がエンペラー

87 22/06/26(日)17:36:17 No.942803698

>参拝の時の手の鳴らし方知らない奴いる!? 前の人の真似すればいいんだろ!?

88 22/06/26(日)17:36:39 No.942803829

ロマサガ 2の帝国もルートによってはかなりあくどい国に見えるよね

89 22/06/26(日)17:36:49 No.942803891

まともな宗教国家っていうと ドラえもんの竜の騎士の国

90 22/06/26(日)17:37:35 No.942804185

日本も帝国名乗ってた時期は普通に他国植民地化してたよ

91 22/06/26(日)17:37:38 No.942804204

>侵略しまくりのモンゴル帝国も同時期にあるけど… ビザンツの話じゃなくて西ローマ帝国の話な

92 22/06/26(日)17:37:57 No.942804305

>>参拝の時の手の鳴らし方知らない奴いる!? >前の人の真似すればいいんだろ!? お焼香!

93 22/06/26(日)17:38:59 No.942804668

>お焼香! 香を食べるやつってまあまあ居るらしいな

94 22/06/26(日)17:39:11 No.942804731

ウォーハンマー40k

95 22/06/26(日)17:39:38 No.942804902

二礼二拍手一礼っていうけど最初の二礼がよくわかんない

96 22/06/26(日)17:40:07 No.942805063

>ロマサガ 2の帝国もルートによってはかなりあくどい国に見えるよね メンツを潰してくるしな

97 22/06/26(日)17:40:36 No.942805223

スライムに手も足も出なかった格闘家来たな…

98 22/06/26(日)17:41:41 No.942805597

スライムも倒せないのに龍を名乗るのをやめろ

99 22/06/26(日)17:41:44 No.942805614

共和国も共和国で内政不安やりがちな印象

100 22/06/26(日)17:42:03 No.942805730

帝国とか皇帝って響きがいかつくてカッコいいのが悪い

101 22/06/26(日)17:42:28 No.942805869

>教団が出てくるのに悪役じゃないほうが難易度高いと思う 神王教団はトップは悪役というわけでもないか

102 22/06/26(日)17:44:05 No.942806421

>>逆に他の地域の人たち簡単に領地明け渡しすぎ!ってなるけど >だいたい七英雄とか野良モンスターに脅かされてて治安維持がままならないところだからまあ… 同族に従属か化物に殺されるかの二択だもんな

103 22/06/26(日)17:44:16 No.942806495

>>参拝の時の手の鳴らし方知らない奴いる!? >前の人の真似すればいいんだろ!? 焼香荒らしのカモすぎる…

104 22/06/26(日)17:44:40 No.942806637

>日本人無宗教だぜってよく嘯くやつが多いけど >何でも手を合わせとけ教が骨身に染み付いててパット見そう思ってないことが多いよね 無自覚なだけだよね側から見れば元旦には神殿に人が大挙してるし…

105 22/06/26(日)17:45:34 No.942806956

ゼノギアスのニサン教は現代だとまあ良い宗教 同作品の教会はクソ外道だが

106 22/06/26(日)17:45:43 No.942807012

アーサー=C=クラークの「銀河帝国の滅亡」の銀河帝国はマヌケではあるが悪ではなかった うっかり人造純粋知性体造ったら反逆されて文明も銀河そのものも破壊されて滅びた

107 22/06/26(日)17:46:54 No.942807443

fu1198560.jpg

108 22/06/26(日)17:46:57 No.942807470

映画ならオトナ帝国があったのに…

109 22/06/26(日)17:47:00 No.942807487

>無自覚なだけだよね側から見れば元旦には神殿に人が大挙してるし… はー?うちは二年参り派ですしおすし

110 22/06/26(日)17:47:09 No.942807533

>>日本人無宗教だぜってよく嘯くやつが多いけど >>何でも手を合わせとけ教が骨身に染み付いててパット見そう思ってないことが多いよね >無自覚なだけだよね側から見れば元旦には神殿に人が大挙してるし… つっても大半は宗教じゃなくて行事レベルでしか見てないと思う

111 22/06/26(日)17:47:36 No.942807674

>神王教団はトップは悪役というわけでもないか 善人面してるけど国滅ぼしてるので…

112 22/06/26(日)17:47:37 No.942807684

>どちらにせよ海外での表記がエンペラー 海外と言うか英語圏で便宜的にJapanese Emperorなことがあるだけだよ 基本的にはエンペラーもカイザーもツァーリも天皇も違うものだからそれぞれの名で呼ぶ

113 22/06/26(日)17:47:41 No.942807706

>fu1198560.jpg スカイリムはギリギリ…?

114 22/06/26(日)17:47:55 No.942807788

そもそも帝国主義自体が現在の価値観ではどう転んでも悪なんだから たまたま作中の時期は悪さしてなかっただけで建国時に絶対悪い事やってるだろと言われたらそうだねとしか言えなくなる

115 22/06/26(日)17:49:13 No.942808257

>>fu1198560.jpg >スカイリムはギリギリ…? 全員クソ野郎だからな…

116 22/06/26(日)17:50:25 No.942808686

>つっても大半は宗教じゃなくて行事レベルでしか見てないと思う それだけ宗教が世俗化してる自覚が無いんだよなぁ…

117 22/06/26(日)17:50:30 No.942808723

ブリガンダイン

118 22/06/26(日)17:50:52 No.942808864

判定厳しそう

119 22/06/26(日)17:51:39 No.942809117

二人は仲がいいから実現しないと思うけど 帝国と連邦が戦ったらどっちが強いの

120 22/06/26(日)17:51:51 No.942809198

>fu1198560.jpg 風花雪月かなあ

121 22/06/26(日)17:52:03 No.942809266

むしろ善玉にわざわざ帝国を据えるならそれ相応の理由を作らなきゃいけないのが難易度高いんだと思う

122 22/06/26(日)17:52:06 No.942809289

>たまたま作中の時期は悪さしてなかっただけで建国時に絶対悪い事やってるだろと言われたらそうだねとしか言えなくなる 領土広くて中央集権できてるってそういうことだよね まあ帝国に限らないけどさ

123 22/06/26(日)17:53:28 No.942809808

>>つっても大半は宗教じゃなくて行事レベルでしか見てないと思う >それだけ宗教が世俗化してる自覚が無いんだよなぁ… 信仰心が皆無で神様なんて居ないって思ってるなら無宗教扱いで良いんじゃないかな…

124 22/06/26(日)17:53:58 No.942810010

というか小さい組織がでかい組織を倒すほうが話作りやすいし盛り上がるんんだよ

125 22/06/26(日)17:55:39 No.942810614

PS2のロボゲーJフェニックス! 主人公側が善の軍事国家で敵が悪の共和国だ

126 22/06/26(日)17:55:43 No.942810636

>むしろ善玉にわざわざ帝国を据えるならそれ相応の理由を作らなきゃいけないのが難易度高いんだと思う なんで帝国=悪が基本なの…

127 22/06/26(日)17:56:28 No.942810918

>>むしろ善玉にわざわざ帝国を据えるならそれ相応の理由を作らなきゃいけないのが難易度高いんだと思う >なんで帝国=悪が基本なの… 侵略する理由がつけやすいから?

128 22/06/26(日)17:56:50 No.942811044

ガイロス帝国って悪くなかった?

129 22/06/26(日)17:57:07 No.942811140

帝国だと帝王がやりたい放題の悪者にしやすいからな

130 22/06/26(日)17:57:31 No.942811296

全盛期のローマやイギリスでスタートして小国をいじめたおす物語が楽しいかいう話だな

131 22/06/26(日)17:58:47 No.942811746

スカイリムはノルドのものだ!

132 22/06/26(日)17:59:23 No.942811938

>>なんで帝国=悪が基本なの… >侵略する理由がつけやすいから? 帝国とか帝王とかほぼもう昔の事だし歴史や創作でしか知らないから 帝国兵とか帝国の住人とかに感情移入し辛いんじゃないか

133 22/06/26(日)17:59:46 No.942812070

>信仰心が皆無で神様なんて居ないって思ってるなら無宗教扱いで良いんじゃないかな… ちょっと古い調査だけど神・仏・先祖の霊が存在すると思ってる割合がそれぞれ35%くらいらしいから「皆無」とは言えないな

134 22/06/26(日)18:00:17 No.942812249

>>>なんで帝国=悪が基本なの… >>侵略する理由がつけやすいから? >帝国とか帝王とかほぼもう昔の事だし歴史や創作でしか知らないから >帝国兵とか帝国の住人とかに感情移入し辛いんじゃないか 創作だから丁度良いんじゃない?

135 22/06/26(日)18:00:44 No.942812406

>スカイリムはノルドのものだ! 内戦起こるまでの帝国は相当あれなのでウルフリックらがああなるのも仕方ないところはある…

136 22/06/26(日)18:01:20 No.942812645

先帝の無念を晴らす!

137 22/06/26(日)18:01:44 No.942812783

>>信仰心が皆無で神様なんて居ないって思ってるなら無宗教扱いで良いんじゃないかな… >ちょっと古い調査だけど神・仏・先祖の霊が存在すると思ってる割合がそれぞれ35%くらいらしいから「皆無」とは言えないな 「自分は無宗教」と言う人の話じゃなかったのか 65%は無自覚の無宗教とみて良いんじゃないの 仏式の葬式だって皆がやってるから・一番安く合法的にできるからでしかないと思うし

138 22/06/26(日)18:01:47 No.942812801

宗教文化と信仰は全く別の話なのに そこらへん混同するアホがだいたい話をややこしくする

139 22/06/26(日)18:02:47 No.942813104

>無宗教について 特定の宗旨・宗派を信仰しない思想や立場を表すことを「無宗教」といいます。 >無宗教では神仏の存在を否定しているわけではないので、「無神論」とは異なります。 >日本では、無宗教的な考え方を持つ人が多いと言われていますが、神社やお寺へ行く人も多くいるため、 >「無宗教」ではなく「無信仰」と表現されることがあります。 じゃあ無信仰で

140 22/06/26(日)18:04:11 No.942813588

神様居る!?

141 22/06/26(日)18:06:11 No.942814268

>宗教文化と信仰は全く別の話なのに >そこらへん混同するアホがだいたい話をややこしくする 無宗教なだけで宗教的行為はおこなってるからな

↑Top