虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/26(日)15:30:11 こわい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/26(日)15:30:11 No.942759452

こわい

1 22/06/26(日)15:31:31 No.942759952

こういう寄生型ピクミンいたな

2 22/06/26(日)15:31:42 No.942760011

ターベージが作れるようになるな…

3 22/06/26(日)15:31:51 No.942760060

ジ・エンド

4 22/06/26(日)15:32:31 No.942760280

心臓めっちゃ緑になってる…

5 22/06/26(日)15:32:52 No.942760425

俺もこうなりたい

6 22/06/26(日)15:33:07 No.942760534

地上の生物でやれば二酸化炭素を吸って酸素を吐き出すようになる?

7 22/06/26(日)15:33:14 No.942760570

パラセクトに進化しそう

8 22/06/26(日)15:33:38 No.942760730

光だけで生きられるようになったらもう飯も食わず仕事もせずただどこかのビルの屋上に横たわって死ぬまで微動だにしない人が出てくるだろうな

9 22/06/26(日)15:33:49 No.942760801

呼吸せずに活動できるようになる…?

10 22/06/26(日)15:34:29 No.942761067

人間で成功してから発表してくれ

11 22/06/26(日)15:34:30 No.942761074

拒絶反応とかどうなってんだろ

12 22/06/26(日)15:34:39 No.942761145

真ねそべり族の誕生である

13 22/06/26(日)15:34:57 No.942761280

MGSの爺さん現実でも再現できそう

14 22/06/26(日)15:35:01 No.942761323

花カッパ

15 22/06/26(日)15:35:27 No.942761484

>地上の生物でやれば二酸化炭素を吸って酸素を吐き出すようになる? 透明な陸上生物にしか使えないのでは…

16 22/06/26(日)15:35:55 No.942761651

夜に死なね?

17 22/06/26(日)15:36:25 No.942761821

寿命の短い生物ならともかく人間でやると酸化というか老化が早くなるんじゃないの

18 22/06/26(日)15:36:40 No.942761897

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 22/06/26(日)15:37:24 No.942762137

呼吸停止の緊急避難に使えないか

20 22/06/26(日)15:38:03 No.942762339

>呼吸停止の緊急避難に使えないか もしかして光合成でフグ食えるんじゃないか?

21 22/06/26(日)15:39:02 No.942762709

透明じゃなくても体表面に葉緑素生成すればいいじゃない

22 22/06/26(日)15:39:16 No.942762767

シドニア?

23 22/06/26(日)15:40:31 No.942763298

フシギダネ

24 22/06/26(日)15:40:53 No.942763511

カエルまで育ててリアルフシギダネ作って

25 22/06/26(日)15:41:09 No.942763747

>透明じゃなくても体表面に葉緑素生成すればいいじゃない 云億年の進化の試行錯誤で現状葉緑素実装した動物居ないのは まあ効率悪いんだろうな

26 22/06/26(日)15:41:35 No.942763924

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! かわいい

27 22/06/26(日)15:41:41 No.942763968

どっちが本体か分からなくなりそう

28 22/06/26(日)15:42:12 No.942764184

MGSのお爺ちゃんねえよって笑ってたが案外イケるのか

29 22/06/26(日)15:43:13 No.942764679

体表が葉緑素だと体温の維持が出来なさそう は虫類ならいけるのか

30 22/06/26(日)15:44:32 No.942765135

パラサイトイブじゃん

31 22/06/26(日)15:44:52 No.942765365

光合成出来る虫だかなんかは存在したよね?

32 22/06/26(日)15:46:03 No.942766015

髪の代わりに芝生やすのか

33 22/06/26(日)15:46:14 No.942766089

将来AEDが心臓に植物打ち込んで強力な光を当てる機械になるかもしれない

34 22/06/26(日)15:46:46 No.942766329

食ったものから葉緑体取り込む動物は何種類かいるみたいだけど元々持ってる奴ってのはいないんだな

35 22/06/26(日)15:47:31 No.942766665

グリーンゾンビ

36 22/06/26(日)15:47:43 No.942766764

これ内容見たら頭切り離しても藻が酸素供給してるから死ななかったってもっとイカれた内容だった…

37 22/06/26(日)15:48:25 No.942767045

我々も遠い昔にミトコンドリアを埋め込まれてるからな…

38 22/06/26(日)15:48:34 No.942767108

翻訳のせいなんだろうけど パフォーマンスが向上したって表現にマッドサイエンティズム感あってゾクゾクしちゃう

39 22/06/26(日)15:48:39 No.942767160

人間も日光から栄養もらってるからこれでさらに活性化させられるはず 手のひらを太陽にかざしてパワーを得るのカッコ良さそう

40 22/06/26(日)15:48:43 No.942767187

>これ内容見たら頭切り離しても藻が酸素供給してるから死ななかったってもっとイカれた内容だった… 生きてるだけだろそれもう!

41 22/06/26(日)15:50:25 No.942767855

>1656225400261.png おわり

42 22/06/26(日)15:50:33 No.942767910

>>これ内容見たら頭切り離しても藻が酸素供給してるから死ななかったってもっとイカれた内容だった… >生きてるだけだろそれもう! 脳死は死か否かって議論が昔あったな… もう一定の機能性を持つ有機組織群でしか無い気が

43 22/06/26(日)15:50:41 No.942767963

>生きてるだけだろそれもう! それが普通に生きてる時より細胞の活動が二倍近く活性化したという研究結果が!

44 22/06/26(日)15:50:44 No.942767987

銀色の髪のアギトを思い出した

45 22/06/26(日)15:51:23 No.942768241

日中だけ脳神経活性化するおばあちゃんとか作れる?

46 22/06/26(日)15:51:24 No.942768244

俺も早く植物人間になりたい

47 22/06/26(日)15:51:56 No.942768483

バイオ2の敵

48 22/06/26(日)15:51:56 No.942768486

なんのパフォーマンスだよ

49 22/06/26(日)15:52:12 No.942768577

記憶も脳も残ってるから人間のように振る舞えるけど意識は植物に乗っ取られてるSF書いて

50 22/06/26(日)15:52:22 No.942768640

俺もやりたい

51 22/06/26(日)15:52:39 No.942768735

>それが普通に生きてる時より細胞の活動が二倍近く活性化したという研究結果が! 脳がリソース使いすぎるんだろうか…

52 22/06/26(日)15:52:50 No.942768794

>>生きてるだけだろそれもう! >それが普通に生きてる時より細胞の活動が二倍近く活性化したという研究結果が! あっあっあっあっ

53 22/06/26(日)15:53:01 No.942768862

元の酸素供給機構死んどらんか?

54 22/06/26(日)15:53:15 No.942768940

特定スポーツで有利に戦えるな

55 22/06/26(日)15:53:25 No.942769017

これカエルになれるの?

56 22/06/26(日)15:54:54 No.942769541

光があれば呼吸要らなくなるのか…

57 22/06/26(日)15:55:10 No.942769627

ウイハル

58 22/06/26(日)15:55:44 No.942769846

葉緑素って効率クソ悪いから植物みたいな表面積めっちゃ稼ぐことに特化して 動かない事でカロリー節約できる奴向けの装備だから

59 22/06/26(日)15:55:47 No.942769871

すげえそれ生身で宇宙行けるじゃん!

60 22/06/26(日)15:55:50 No.942769886

未来の人間は髪が緑になるんだ 髪の無い人は…いや止めよう

61 22/06/26(日)15:56:25 No.942770122

頭潰した!と思ったらさらに強化されるゾンビか…

62 22/06/26(日)15:56:50 No.942770269

植物状態の意味が変わる日が近い

63 22/06/26(日)15:58:13 No.942770799

>それが普通に生きてる時より細胞の活動が二倍近く活性化したという研究結果が! 怖いのになんか駄目だった

64 22/06/26(日)15:58:36 No.942770936

>それが普通に生きてる時より細胞の活動が二倍近く活性化したという研究結果が! 不必要な活動を統制してる脳がなくなってエネルギーがある限り活動してるだけなんじゃ

65 22/06/26(日)15:58:37 No.942770939

身体を維持させるぐらいしかエネルギー保たんのだろな

66 22/06/26(日)15:59:08 No.942771133

供給足りないだろうけど水中でも溺れずにいれるかもとか考えるとロマンある

67 22/06/26(日)15:59:57 No.942771432

ミトコンドリアってこういう感じで寄生したのかな

68 22/06/26(日)16:00:05 No.942771456

不思議だね

69 22/06/26(日)16:00:10 No.942771498

サンゴとかイソギンチャク・ウミウシの一部も光合成出来るらしいが見事に動かない連中だな

70 22/06/26(日)16:01:47 No.942772069

>不必要な活動を統制してる脳がなくなってエネルギーがある限り活動してるだけなんじゃ 違う切り離した脳の細胞が光合成による酸素供給で活性化したんだ

71 22/06/26(日)16:01:54 No.942772111

人間というか恒温動物だと必要なエネルギーが大きすぎるから 植物部分もでかくしないと成立しない気がする

72 22/06/26(日)16:02:51 No.942772450

グリンピースクロウリスだ

73 22/06/26(日)16:02:56 No.942772477

人間が光合成出来る様になれば皆裸か薄着で外を出歩くのかな

74 22/06/26(日)16:03:05 No.942772544

ただ現代だと飽食の時代だから 下手に光合成導入したら一日の必要摂取カロリー減ってめちゃ太りやすくなるだろうな 一日一食しか食べれないとかになるかも

75 22/06/26(日)16:03:06 No.942772545

人間も植物になったほうが悩み無くなりそう

76 22/06/26(日)16:03:35 No.942772720

スケスケの助しかできないからなぁ

77 22/06/26(日)16:03:43 No.942772777

火山大噴火したら絶滅しそうだな光合成人類…

78 22/06/26(日)16:04:10 No.942772956

気軽に生命倫理を脅かす冒涜的な実験してない?

79 22/06/26(日)16:04:17 No.942773015

>サンゴとかイソギンチャク・ウミウシの一部も光合成出来るらしいが見事に動かない連中だな タコクラゲとかめっちゃ動くぞ 日陰にいるわけにはいかないからミズクラゲよりも活発だ 観賞用にいかが?

80 22/06/26(日)16:04:19 No.942773025

厚着しなきゃいけない冬が更にだめやん 露出できん

81 22/06/26(日)16:04:22 No.942773051

葉緑素で栄養摂るよりも身体に生やしておいて食べた方が効率がいいらしい ナマケモノが言っていた

82 22/06/26(日)16:05:01 No.942773282

>違う切り離した脳の細胞が光合成による酸素供給で活性化したんだ 猿のおもちゃに過剰電力流し込む動画思い出す

83 22/06/26(日)16:05:10 No.942773338

カラパイア嘘と誇張ばっかりだし他の個人サイトから画像盗用しまくるしで嫌いだわ

84 22/06/26(日)16:05:25 No.942773447

>違う切り離した脳の細胞が光合成による酸素供給で活性化したんだ へー…老後に良いね

85 22/06/26(日)16:05:28 No.942773461

光合成といえば葉緑素だけど光からわずかに発電してエネルギーの数%を賄ってる昆虫とか紫外線を触媒にビタミン合成する動物とかも一応光合成だと思うんだけどな

86 22/06/26(日)16:05:46 No.942773575

>火山大噴火したら絶滅しそうだな光合成人類… 植物が死ぬレベルの噴火ならそのままでも滅びるんじゃないかな

87 22/06/26(日)16:05:56 No.942773650

家畜の背中に光合成する機能付けて肥育効率アップとか?

88 22/06/26(日)16:06:32 No.942773879

>家畜の背中に光合成する機能付けて肥育効率アップとか? 肉に藻の味が付きそうだが…

89 22/06/26(日)16:08:44 No.942774680

>>家畜の背中に光合成する機能付けて肥育効率アップとか? >肉に藻の味が付きそうだが… 実質野菜なのでゼロカロリーになってしまう

90 22/06/26(日)16:08:52 No.942774723

そもそもウミウシとかの光合成って食った藻から葉緑素を抽出して自分の細胞にドーピングしてるらしいが

91 22/06/26(日)16:10:48 No.942775408

>スケスケの助しかできないからなぁ 透明な肌の人間が裸で歩く未来が来る

92 22/06/26(日)16:11:21 No.942775610

>気軽に生命倫理を脅かす冒涜的な実験してない? 人体以外にはルール無用だろ昔から

93 22/06/26(日)16:11:50 No.942775777

葉チャッピーか

94 22/06/26(日)16:12:14 No.942775932

体表寄生型の共生生物の開発目指すか

95 22/06/26(日)16:12:47 No.942776104

>人体以外にはルール無用だろ昔から うーn、人間にも試さない?

96 22/06/26(日)16:13:13 No.942776234

>うーn、人間にも試さない? このナチ野郎!

97 22/06/26(日)16:14:26 No.942776622

でも恐れてたら前に進めないし… 踏む出す勇気が人を人たらしめたしし…

98 22/06/26(日)16:15:17 No.942776913

最近ピッコロ流行ってるしな

99 22/06/26(日)16:15:19 No.942776923

その変わり二酸化炭素と水が必要

100 22/06/26(日)16:15:22 No.942776932

シドニアも可能なのか

101 22/06/26(日)16:15:49 No.942777088

シロマサのドミニオン思い出したけどそうか最近だとシドニアになるのか…

102 22/06/26(日)16:16:13 No.942777211

生き物で遊ぶな

103 22/06/26(日)16:16:35 No.942777322

>その変わり二酸化炭素と水が必要 SDGs的にもオッケーだな

104 22/06/26(日)16:16:41 No.942777365

光合成の邪魔になる有色人種が不利に

105 22/06/26(日)16:16:42 No.942777374

>その変わり二酸化炭素と水が必要 ものを燃やすのがエコになる世界

106 22/06/26(日)16:16:49 No.942777423

葉チャッピーって神経乗っ取ってるだけだから操られてる最中は頭の中ではずっとピクミン食いてぇ~って思ってるんだよね

107 22/06/26(日)16:16:52 No.942777437

1回死んでない…?

108 22/06/26(日)16:16:56 No.942777459

>生き物で遊ぶな 遊びでやってんじゃないんだよ!

109 22/06/26(日)16:16:57 No.942777473

植物も光合成とは別に酸素吸って二酸化炭素を吐く呼吸をしてるから 人間に適用させても呼吸が不要ってことにはならないだろうな…

110 22/06/26(日)16:17:08 No.942777521

植物くらい活動性が低かったらいいけど人間のエネルギー賄おうとしたら植物のほうが大きくなって生体ユニットみたいになるかもしれない

111 22/06/26(日)16:17:19 No.942777579

腸内にある種の細菌がいる人は水と塩だけで通常の人間より長く生きて行けるそうだ

112 22/06/26(日)16:17:45 No.942777708

まぁ数割だけでも酸素を補えたらそれで十分だと思う

113 22/06/26(日)16:18:06 No.942777817

光合成させるためには体がスケスケの助な必要があるけどそれやると紫外線でボロボロになっちゃうだろうし水中の生き物しかできないかな

114 22/06/26(日)16:18:10 No.942777847

水1日10リットルくらい必要になる?もっと?

115 22/06/26(日)16:18:29 No.942777961

天気悪いと死ぬ

116 22/06/26(日)16:18:42 No.942778023

緑ピク「」は職がない

117 22/06/26(日)16:18:48 No.942778059

星新一であったな光合成人間

118 22/06/26(日)16:19:09 No.942778175

>植物くらい活動性が低かったらいいけど人間のエネルギー賄おうとしたら植物のほうが大きくなって生体ユニットみたいになるかもしれない その人の性格によって咲く花が変わるんだよね…

119 22/06/26(日)16:19:48 No.942778382

>緑ピク「」は職がない そろそろ遊んじゃおうかな

120 22/06/26(日)16:20:13 No.942778520

あっじゃあ光合成は植物に任せて それを食べてエネルギーにすればいいのでは…!

121 22/06/26(日)16:20:37 No.942778634

藻だね

122 22/06/26(日)16:20:43 No.942778658

血中二酸化炭素を利用してるんだろうか

123 22/06/26(日)16:20:44 No.942778661

数億年後には緑人間になってるかもね

124 22/06/26(日)16:20:54 No.942778726

なんてこった既に奴らの侵略は始まっていたんだ

125 22/06/26(日)16:20:58 No.942778745

>1656225400261.png こんな感じで頭から葉っぱが生えればいいんだな 「」は無理だろうけど

126 22/06/26(日)16:21:10 No.942778811

フーファイターズの顔かと思った

127 22/06/26(日)16:21:27 No.942778902

じゃあ髪の毛を植物プラントにしようぜ

128 22/06/26(日)16:21:36 No.942778950

これができると宇宙移民船団の騎士になれるんだな

129 22/06/26(日)16:21:55 No.942779036

>1656225400261.png >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 咲きてぇー

130 22/06/26(日)16:22:06 No.942779081

光合成は糖を捻りだせるのが凄いよね 太陽光発電からあれこれして糖を作るのとどっちが効率的だろうか

131 22/06/26(日)16:22:48 No.942779315

>じゃあ髪の毛を植物プラントにしようぜ 頭に草植える話も星新一にあったな… 薄毛対策をマッチポンプする話だったけど

132 22/06/26(日)16:22:57 No.942779349

ギギギ…頭が!!って破裂して触手人間にならない?大丈夫?

133 22/06/26(日)16:23:24 No.942779498

いやいやいや 光ないと酸素が無いなら夜になったら脳が死ぬ奴じゃん!

134 22/06/26(日)16:23:54 No.942779661

光と水と二酸化炭素を奪い合う戦争が起きる

135 22/06/26(日)16:24:35 No.942779874

二酸化炭素は体内から発生しんの?

136 22/06/26(日)16:24:39 No.942779892

>いやいやいや >光ないと酸素が無いなら夜になったら脳が死ぬ奴じゃん! 紫外線照射装置!

137 22/06/26(日)16:26:21 No.942780396

>>いやいやいや >>光ないと酸素が無いなら夜になったら脳が死ぬ奴じゃん! >紫外線照射装置! ぐああああああ

138 22/06/26(日)16:27:54 No.942780859

光を当てて思考をブーストはロマンがあるな

139 22/06/26(日)16:28:14 No.942780954

植物に脳を移植した方が効率は良いかもしれない

140 22/06/26(日)16:29:25 No.942781312

緑牛じゃん

141 22/06/26(日)16:29:37 No.942781387

アブラムシとかに刺されるようになるかもしれない

142 22/06/26(日)16:30:09 No.942781548

まだ鼻呼吸なんかしてるのか人類は 時代は葉呼吸

143 22/06/26(日)16:30:52 No.942781787

人間レベルになると明るい方がパフォーマンス良くなりすぎて色々バグが起きそう

144 22/06/26(日)16:32:35 No.942782368

曇り続きのせいで今日は休まさせていただきます

145 22/06/26(日)16:32:40 No.942782394

夏は道端で血糖値スパイク起こして倒れる人が続出

146 22/06/26(日)16:34:01 No.942782847

つまりよぉ 人間の毛を葉っぱに植え替えればスーパー人間になれるんじゃねえ?

147 22/06/26(日)16:36:17 No.942783667

真植物人間とか作れそうだな 昔のジュブナイルSFでそんな話あったなあ

148 22/06/26(日)16:38:05 No.942784264

日光長時間浴びるって哺乳類としては温度管理出来なくなりそうでむずかしそう 葉っぱついた尻尾でも生やしてそこだけ日光に当てるとかしないと

149 22/06/26(日)16:39:11 No.942784644

動物と植物は細胞が相容れないからこう無理やり注入した感じになるんだよね 自然界でもエリシア・クロロティカっていうウミウシがいてそいつは藻から葉緑体取り込んで光合成する

150 22/06/26(日)16:45:41 No.942786825

透析とか献血みたいに体の外に血液を出して光に当てるだけの装置を併用すればあるいは

151 22/06/26(日)16:48:19 No.942787622

光合成の効率が良いんならなんで走り回る植物がいないの?って話になるよね

152 22/06/26(日)16:50:03 No.942788211

>生き物で遊ぶな 遊びでやってるんじゃないんだよ!

153 22/06/26(日)16:50:36 No.942788400

>>透明じゃなくても体表面に葉緑素生成すればいいじゃない >云億年の進化の試行錯誤で現状葉緑素実装した動物居ないのは >まあ効率悪いんだろうな 現状ミドリムシが動物と植物の両方の特性持ってた気が

↑Top