虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/26(日)11:00:33 ID:FGNWcJBg これを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/26(日)11:00:33 ID:FGNWcJBg FGNWcJBg No.942679536

これを「子供らの好きな材料」だと思い込んでるあたり 相当ボンクラな寿司職人なんだろうなというのが想像できる

1 22/06/26(日)11:01:57 No.942679898

サーモン出せよサーモン

2 22/06/26(日)11:01:58 No.942679902

子供は好きだろ 子供みたいなおじさんは嫌いかもしれないけど

3 22/06/26(日)11:02:39 No.942680095

想像できる~じゃなくて読めや

4 22/06/26(日)11:03:01 No.942680180

アナゴは無理がある

5 22/06/26(日)11:03:09 ID:FGNWcJBg FGNWcJBg No.942680211

削除依頼によって隔離されました 椎茸と三つ葉って子供が嫌いなやつの代表格じゃん

6 22/06/26(日)11:03:32 No.942680308

30年前なら…

7 22/06/26(日)11:04:41 No.942680578

子供(戦後期の昭和)

8 22/06/26(日)11:05:21 No.942680761

シイタケ嫌いな子供の方が多そう

9 22/06/26(日)11:05:24 No.942680772

椎茸みたいな嫌いな奴は絶対に無理な食材を大勢のガキどもが食う場面に混ぜるのはやめろ

10 22/06/26(日)11:06:01 No.942680932

好きかどうかは微妙なラインも多いけどシイタケ三つ葉は間違いなくみんなが嫌いな側だよ…

11 22/06/26(日)11:06:25 No.942681044

このジイさんのとこ辞めたのは良かったのでは?という気持ちがひっくり返らないからモヤモヤしたままだ

12 22/06/26(日)11:07:04 No.942681220

寿司屋のメニューで子供が好んで頼むものって観点では正しいんじゃないかな 昔はプリンだのハンバーグはなかったわけで

13 22/06/26(日)11:09:18 No.942681828

かんぴょうと椎茸はどうだろう…

14 22/06/26(日)11:09:23 No.942681848

>サーモン出せよサーモン 将太の寿司の時代にはサーモン寿司は一般的じゃねえんだよ… ルイベで出してもちょっと嫌な顔されてるんだ

15 22/06/26(日)11:09:38 No.942681919

ガキの頃椎茸嫌いでごめん

16 22/06/26(日)11:10:14 No.942682078

かんぴょうはハッキリと「最近の子供はかんぴょう食わない」って話やってるな かんぴょう農家の

17 22/06/26(日)11:11:15 No.942682368

俺は昔アナゴ嫌いだったな

18 22/06/26(日)11:11:24 No.942682409

将太の寿司を1960年くらいの漫画だと思ってる奴いない?

19 22/06/26(日)11:12:03 No.942682592

アナゴは昔の子供の好きな寿司2位くらいだったはず 一位がずっとマグロで

20 22/06/26(日)11:12:14 No.942682633

子供が好きな筆頭はマグロとイクラと玉子と海老あたりじゃないかな…

21 22/06/26(日)11:12:46 No.942682782

本当に子どもにウケるのは唐揚げにツナにハムだってちゃんとやってただろ

22 22/06/26(日)11:12:53 No.942682824

芝エビのオボロは食べた事ない

23 22/06/26(日)11:13:19 No.942682928

これでも将太に任せてくれる柔軟さあるんだぞ

24 22/06/26(日)11:13:22 No.942682938

>将太の寿司を1960年くらいの漫画だと思ってる奴いない? 80年代だと思ってた

25 22/06/26(日)11:13:43 No.942683055

>子供が好きな筆頭はマグロとイクラと玉子と海老あたりじゃないかな… 卵は安物という印象が…

26 22/06/26(日)11:14:06 No.942683148

>かんぴょうはハッキリと「最近の子供はかんぴょう食わない」って話やってるな >かんぴょう農家の そりゃあねぇ…

27 22/06/26(日)11:14:31 No.942683261

スレ画の時代ならたまごアナゴエビは実際子供の人気あったよ

28 22/06/26(日)11:15:07 No.942683412

書き込みをした人によって削除されました

29 22/06/26(日)11:15:12 No.942683433

>これでも将太に任せてくれる柔軟さあるんだぞ 10種類くらいの具材を入れる手巻き寿司を作るにあたって半分を将太にチョイスさせるってかなり優しいよね だから将太は唐揚げをチョイスする

30 22/06/26(日)11:15:44 No.942683584

エビは人気だったかな…

31 22/06/26(日)11:16:17 No.942683715

玉子は食べれば美味しいけど 大好物って言う子供もいないイメージがある

32 22/06/26(日)11:17:30 No.942684015

シバエビ

33 22/06/26(日)11:17:31 ID:FGNWcJBg FGNWcJBg No.942684024

巨人大鵬卵焼きって言ってね…

34 22/06/26(日)11:18:09 No.942684190

子供って三つ葉好きでもなくね?

35 22/06/26(日)11:18:35 No.942684329

>エビは人気だったかな… そこは文句なしに大人気じゃね!?

36 22/06/26(日)11:18:37 No.942684335

>エビは人気だったかな… まあエビが好きというよりは魚臭くないネタを子供が好んでるって感じだった 他によく食べるのはイカとかタコだったし

37 22/06/26(日)11:18:41 No.942684349

干瓢も椎茸も苦手な子多いと思うよ… 

38 22/06/26(日)11:18:43 No.942684361

寿司屋においてある甘いもんってこんなもんだった

39 22/06/26(日)11:18:49 No.942684384

三つ葉好きな子供見たことない

40 22/06/26(日)11:19:09 No.942684478

>そこは文句なしに大人気じゃね!? 文句なしってほどじゃ…

41 22/06/26(日)11:19:15 No.942684516

シイタケは嫌いな子供多くねえかな…

42 22/06/26(日)11:19:16 No.942684523

アマエビは人気かなぁ~? あとはなんだろうね

43 22/06/26(日)11:20:01 No.942684702

子供が好きなのはマグロイカサーモン甘海老卵かんぴょうあたりが鉄板

44 22/06/26(日)11:20:25 No.942684803

>巨人大鵬卵焼きって言ってね… 60年代かよ

45 22/06/26(日)11:20:35 No.942684846

回転寿司見るに子供穴子好きエビと卵もまあいいとして他はちょっと

46 22/06/26(日)11:20:38 No.942684862

>そこは文句なしに大人気じゃね!? エビは結構最近のネタというか昔は蒸しエビしかなかったから 嫌いじゃないけど好きってほどでも…って枠だった 90年代に入って甘エビが流通して大人気になった

47 22/06/26(日)11:21:13 No.942685014

サーモンはマジで輸入品入ってくるようになって事情が一変したなあ

48 22/06/26(日)11:21:32 No.942685106

最近の子供というけど 分母がただ下がりだから

49 22/06/26(日)11:21:50 No.942685184

エビはマジで大人になるまでずっと嫌いだったので嘘だろと思ってる

50 22/06/26(日)11:21:51 No.942685195

将太の寿司って甘エビが出始めたくらいの漫画なんだよな 甘エビの料理方法で勝負してるけど今の視点だと「ぜったいおかしいだろそれ!?」ってなる

51 22/06/26(日)11:22:24 No.942685333

子供は普通の海老は好きじゃなくてエビフライが好きなんだ わしはすぐ気付いた!とかいうバカの親方とかいる世界だからな

52 22/06/26(日)11:22:29 No.942685357

>サーモンはマジで輸入品入ってくるようになって事情が一変したなあ 食ったら死ぬかも…ってとこから人気料理にまで変わったしな

53 22/06/26(日)11:22:41 No.942685409

後半でマグロのステーキを多用してたけど あれ今食うならあぶりトロでいいのか?

54 22/06/26(日)11:23:09 No.942685543

子供なんて甘くすりゃ何でも食うさ

55 22/06/26(日)11:23:14 No.942685577

生サーモンなんて料理勝負で出した瞬間に負けてた時代だ 美味しんぼの

56 22/06/26(日)11:23:31 No.942685654

子供の好きなエビは甘エビとかエビフライであって間違ってもエビオボロじゃねえ

57 22/06/26(日)11:24:25 No.942685891

>子供の好きなエビは甘エビとかエビフライであって間違ってもエビオボロじゃねえ 桜でんぶが弁当に好まれる時代だしそこはいいんじゃない?

58 22/06/26(日)11:24:25 No.942685897

年齢に関わらずトロの独特な脂身が好きじゃない人もいるしさっぱりした白身が好きな人もいるけど 子供は大体シンプルなのが好きよ

59 22/06/26(日)11:24:33 No.942685936

出前寿司の辺りはマジで読んでてきつかったな

60 22/06/26(日)11:25:34 No.942686224

唐揚げ巻いとけ唐揚げ+

61 22/06/26(日)11:25:40 No.942686257

たまごとあなごとまぐろ 普通の寿司はこれ以外食わんかったな

62 22/06/26(日)11:25:59 No.942686335

この後今どきの子供はそんなもん好きじゃないよって言われて負ける展開なの?

63 22/06/26(日)11:26:02 No.942686351

エビとかギョクは好きな子供もそれなりにいるだろうし別にいいだろう シイタケはプラスかマイナスで言ったら確実にマイナスやぞ!

64 22/06/26(日)11:26:45 No.942686536

昔の漫画ではあるけど子供だった当時読みながらいやしいたけや三つ葉は無理だろ…って思ってたぞ

65 22/06/26(日)11:26:50 No.942686566

プリプリとかほっくりとか甘く煮たとかで誤魔化してるだけやろ 食い慣れない魚介や乾物とか子供食わんわ あとシイタケの説明放棄すんな

66 22/06/26(日)11:26:53 No.942686580

やぞ!って…

67 22/06/26(日)11:27:00 No.942686608

エビはエビフライなら…

68 22/06/26(日)11:27:04 No.942686628

まあこに後将太の意見取り入れてハンバーグとか入れたから

69 22/06/26(日)11:27:14 No.942686680

シイタケは本当になんで入れちゃったの…

70 22/06/26(日)11:27:52 No.942686831

ボンクラはID出ることも想像できなかったのかな?

71 22/06/26(日)11:27:52 No.942686833

子供が喜ぶものとか言って本心から古臭い物出してくるお爺ちゃんを連想して悲しくなるからやめて

72 22/06/26(日)11:28:02 No.942686872

給食で熱帯魚の餌みたいな小エビ食わされたから嫌いだったよエビ

73 22/06/26(日)11:28:12 No.942686912

こう言う巻物に入ってる椎茸って甘辛く煮つけたやつだから マイナスポインツほぼ無くなってない?

74 22/06/26(日)11:28:30 No.942687013

>給食で熱帯魚の餌みたいな小エビ食わされたから嫌いだったよエビ オキアミが給食に出るのか…

75 22/06/26(日)11:28:44 No.942687073

この後将太が子供が好きそうな具を入れてたけど流石に唐揚げは合うかなぁ!?ってなった

76 22/06/26(日)11:29:08 No.942687196

>こう言う巻物に入ってる椎茸って甘辛く煮つけたやつだから >マイナスポインツほぼ無くなってない? 無くなってないが…

77 22/06/26(日)11:29:17 No.942687242

エビフライ嫌いだった 味が無理

78 22/06/26(日)11:29:31 No.942687297

>こう言う巻物に入ってる椎茸って甘辛く煮つけたやつだから しいたけって煮ることであの臭いがでるよ むしろ生だとあの臭いがほとんどない

79 22/06/26(日)11:29:40 No.942687326

甘くても臭いしぐにょぐにょしてるし子供は食わんて

80 22/06/26(日)11:29:51 No.942687371

>こう言う巻物に入ってる椎茸って甘辛く煮つけたやつだから >マイナスポインツほぼ無くなってない? あの強烈なにおいが…

81 22/06/26(日)11:29:58 No.942687392

子供が好きなのは巨人・大鵬・卵焼き

82 22/06/26(日)11:30:07 No.942687428

>こう言う巻物に入ってる椎茸って甘辛く煮つけたやつだから 椎茸噛んだ時の出汁美味しいよね って俺は思うけど椎茸苦手なやつにこの理屈通じてるの見たことないからどうかなあ…

83 22/06/26(日)11:30:25 No.942687525

シイタケ嫌い!ってだけ言えばID出なかったのに…

84 22/06/26(日)11:30:27 No.942687532

甘辛い味って子供は好きじゃないだろう

85 22/06/26(日)11:30:27 No.942687534

>この後将太が子供が好きそうな具を入れてたけど流石に唐揚げは合うかなぁ!?ってなった くちをつつしめ!将太の寿司はマガジン連載だ

86 22/06/26(日)11:30:29 No.942687541

煮つけたしいたけは匂いほとんどないじゃん

87 22/06/26(日)11:30:32 No.942687561

脂タレパワーのアナゴと卵焼きだけは子供喜びそうだけど

88 22/06/26(日)11:30:35 No.942687571

情報化進んでない時期でこの年の大将なんだからこんなもんでしょ 戦後メニューっぽいけど調理の出来で黙らせてるんだろうしボンクラかって言うとどうだろう 翔太クンの選ぶほうは邪道メニューも積極的に取り入れてる

89 22/06/26(日)11:30:42 No.942687603

馬鹿にすることでそうでもないよみたいなレスを稼ぎたかったと想定される del食らうことは想定してなかったようだが

90 22/06/26(日)11:30:44 No.942687614

しいたけは匂いと食感で好き嫌い出るから味付け変えても欠点消しきれない

91 22/06/26(日)11:30:47 No.942687631

>子供は好きだろ >子供みたいなおじさんは嫌いかもしれないけど でも「」はこう言ってるし

92 22/06/26(日)11:31:15 No.942687758

チャーハンとかの普通のしいたけは無理だけど煮付けなら食えるな確かに

93 22/06/26(日)11:31:40 No.942687871

チャーハンのしいたけ…?

94 22/06/26(日)11:32:04 No.942687976

チャーハンにシイタケを!?

95 22/06/26(日)11:32:06 No.942687984

>煮つけたしいたけは匂いほとんどないじゃん むしろ中まで水が沁み込んだシイタケは噛むほどに風味が出て来るぞ

96 22/06/26(日)11:32:08 No.942687994

チャーハンにしいたけ?

97 22/06/26(日)11:32:12 No.942688019

椎茸のあの風味がいいんだろってなるから椎茸駄目な人とはわかりあえないんだろうなと思う

98 22/06/26(日)11:32:14 No.942688025

子供向けには割と納豆巻きが人気あると思う

99 22/06/26(日)11:32:24 No.942688072

>でも「」はこう言ってるし こどおじの日本代表みたいな奴らじゃねーか!

100 22/06/26(日)11:32:32 No.942688113

きくらげか?

101 22/06/26(日)11:32:34 No.942688122

マガジン漫画だと言われれば返す言葉もない

102 22/06/26(日)11:32:47 No.942688191

じいさん弟子に砥石のあれはしっかり教えてやれよ仕事がら1人で種鋏研いでた俺も自分で気づいたけどさ

103 22/06/26(日)11:32:47 No.942688197

子供には癖が強いって話で 大人になってもシイタケ苦手ってのは少ないと思うぞ

104 22/06/26(日)11:32:57 No.942688241

>チャーハンのしいたけ…? あ―そういう感じにしたいのか

105 22/06/26(日)11:33:23 No.942688354

>子供向けには割と納豆巻きが人気あると思う この漫画で納豆はいけない…

106 22/06/26(日)11:33:41 No.942688449

サーモンが無い事に関して時代的なもんなので見逃して欲しい

107 22/06/26(日)11:33:50 No.942688480

>って俺は思うけど椎茸苦手なやつにこの理屈通じてるの見たことないからどうかなあ… >しいたけは匂いと食感で好き嫌い出るから味付け変えても欠点消しきれない ああなる程ね 自分が苦手じゃないのでそう言う感じ方するのがよくわからなかったわ 寧ろ自分が食感が大好き過ぎるので過大評価になってたかも

108 22/06/26(日)11:33:55 No.942688508

今は割と好きだけど子供とか 寿司屋でかんぴょう巻出てきたら詐欺だと覆うだろ

109 22/06/26(日)11:33:56 No.942688512

しいたけは噛むほどに汗の匂いがふうわりと口の中に広がってダメ

110 22/06/26(日)11:34:06 No.942688551

少なくとも「羽田沖であがった」とかの枕言葉はガキには通用しないよね 肉ならなんだっていいんだ

111 22/06/26(日)11:34:08 No.942688570

椎茸つれえ…

112 22/06/26(日)11:34:19 No.942688616

悪いことは言わん しいたけは外そう

113 22/06/26(日)11:34:38 No.942688705

>今は割と好きだけど子供とか >寿司屋でかんぴょう巻出てきたら詐欺だと覆うだろ 甘い物好きでしょ?って干瓢出されても悲しみしか無いだろうな

114 22/06/26(日)11:34:49 No.942688754

かっぱやかんぴょうなんかが好きな子供は少数派だったと思う

115 22/06/26(日)11:35:01 No.942688798

エビと干瓢も外せ

116 22/06/26(日)11:35:10 No.942688845

>この後将太が子供が好きそうな具を入れてたけど流石に唐揚げは合うかなぁ!?ってなった ちょうど回転寿司にそういうタイプのネタが出て認知され始めたあたりだからな

117 22/06/26(日)11:35:25 No.942688904

りんごのウサギちゃんだよ~ん!

118 22/06/26(日)11:35:40 No.942688965

アナゴとたまごも外せ

119 22/06/26(日)11:35:55 No.942689037

しいたけ嫌いな友人知人の話を聞くに 1人は「傘の裏側の線が生理的に受け付けない」 もう1人は「あの風味が無理」 らしくてどちらも細かく刻んであっても料理に混ざってたら絶対解るから食べたくないってレベルだった

120 22/06/26(日)11:36:06 No.942689086

アナゴと卵は要る

121 22/06/26(日)11:36:18 No.942689148

作中ではかんぴょうは鳳寿司ぐらいしかまともなかんぴょう出してないらしい つまりこのかんぴょうもイマイチということがわかる

122 22/06/26(日)11:36:36 No.942689232

甘辛く煮たかんぴょうもしいたけもガキの頃から好きだったけどそれ言うと殺されそうだから黙っておこう…

123 22/06/26(日)11:36:43 No.942689267

ウインナー巻き

124 22/06/26(日)11:37:13 No.942689416

たまに食感も悪いし味もしないような変な椎茸にあたることがあるけれどそういうのとはまた別なんだろうか

125 22/06/26(日)11:37:18 No.942689445

個人的にはしいたけめっちゃ好きだから 昔スリーエフが出してた細かく刻まれたしいたけ入りのミートソーススパゲティもめっちゃ好きだった しいたけ入ってると気付いたのは何度か食べた後だったけど…

126 22/06/26(日)11:37:41 No.942689556

>たまに食感も悪いし味もしないような変な椎茸にあたることがあるけれどそういうのとはまた別なんだろうか 硬くて味も染みてないようなやつ?

127 22/06/26(日)11:37:54 No.942689618

しいたけはどうしても味とにおいがダメで食べられなくて 仕方ないから口に入れて味を感じる前に即牛乳で流し込んでた 牛乳が切れてもしいたけが残ってるとなす術がなくなるけどお残し許しまへんでな担任だったから昼休憩も放課後もしいたけとにらめっこで6時くらいにようやく自分でお皿洗って帰らされてた

128 22/06/26(日)11:38:00 No.942689653

好き嫌い激しかったから寿司屋ではたまごとかっぱ巻きとかんぴょう巻ばっか食ってたな

129 22/06/26(日)11:38:50 No.942689896

江戸時代のレシピのかんぴょう巻を食べたことあるけど 意識がぶっ飛ぶくらい甘辛かった

130 22/06/26(日)11:39:32 No.942690120

担任がお残し禁止派だとマジでつらいんだよな… おそらく俺は死ぬまでシイタケを食うことはあるまい…もう一生分は苦しんだ

131 22/06/26(日)11:39:36 No.942690130

>お残し許しまへんでな担任だったから昼休憩も放課後もしいたけとにらめっこで6時くらいにようやく自分でお皿洗って帰らされてた 俺も生トマトとかみかん入りの野菜サラダとかガチで吐くほど嫌いで似た様な事なってたな… 生トマトは今じゃ大好物なんだけどガキの頃は無理して食わせてもトラウマになるだけだよね

132 22/06/26(日)11:39:57 No.942690235

>じいさん弟子に砥石のあれはしっかり教えてやれよ仕事がら1人で種鋏研いでた俺も自分で気づいたけどさ 地面で砥石研ぐなよ道路標示が傷つくだろって思った

133 22/06/26(日)11:40:12 No.942690302

>>たまに食感も悪いし味もしないような変な椎茸にあたることがあるけれどそういうのとはまた別なんだろうか >硬くて味も染みてないようなやつ? これ戻しが足りないだけでは…

134 22/06/26(日)11:40:33 No.942690397

砥石引き回しの刑は絶対砥石割れるだろって思ってた 実際あんなことやんの?

135 22/06/26(日)11:40:37 No.942690419

>好き嫌い激しかったから寿司屋ではたまごとかっぱ巻きとかんぴょう巻ばっか食ってたな 回転寿司がファミリー向けで流行ったのって 結局はそういう人が多かったってことなんだろうな おれも4、5種類のローテーションで食ってた

136 22/06/26(日)11:40:53 No.942690482

>甘辛く煮たかんぴょうもしいたけもガキの頃から好きだったけどそれ言うと殺されそうだから黙っておこう… 俺も好きだけどそんなもん人によるというか 子供の頃から好きな人も苦手な人も居るのは当たり前だからこそのスレ文なんじゃ

137 22/06/26(日)11:41:25 No.942690642

>実際あんなことやんの? 作者のいきつけの店の人の修行時代の話らしい… 俺は絶対ウソだと思ってる

138 22/06/26(日)11:41:29 No.942690657

生椎茸を焼いたやつは好きだけど 干し椎茸はあの匂いがちょっと

139 22/06/26(日)11:41:32 No.942690674

>担任がお残し禁止派だとマジでつらいんだよな… 絶対食わないように床に捨てて踏んだら親呼ばれた…

140 22/06/26(日)11:42:00 No.942690794

自分はしいたけでかくなけりゃ平気だったけど茶碗蒸しとか無理だったから人におしつけてたな 担任のお残し禁止って今考えると相当やばい気がするけどまだやってんのかな

141 22/06/26(日)11:42:17 No.942690868

シイタケが嫌いだと給食でトラウマ負わされる率が本当に高いんだよね 他の食べ物は食べなきゃいけないという状況にエンカウントする可能性はそこまで高くないけどシイタケはめっちゃ給食に出てくる

142 22/06/26(日)11:42:25 No.942690913

>子供の頃から好きな人も苦手な人も居るのは当たり前だからこそのスレ文なんじゃ 好きな人を認めてないからこそのスレ文だろこれ

143 22/06/26(日)11:43:03 No.942691083

(しいたけ食えないんだな‥)

144 22/06/26(日)11:43:06 No.942691101

>絶対食わないように床に捨てて踏んだら親呼ばれた… そこまでやっても態度変えない担任こえーよなあ…

145 22/06/26(日)11:43:07 No.942691104

給食の茶わん蒸しクッソまずいんだよなぁ

146 22/06/26(日)11:43:23 No.942691178

給食のしいたけってやたら出てくる上にデカいし硬いし石突のとこ残ったままみたいなのがあるしで地獄だったな 正直しいたけ嫌いになったの給食のせいだと思ってる

147 22/06/26(日)11:43:29 No.942691220

椎茸は私これ嫌い!しても仕方ねえ 子供を苦しめすぎた

148 22/06/26(日)11:43:36 No.942691246

>>>たまに食感も悪いし味もしないような変な椎茸にあたることがあるけれどそういうのとはまた別なんだろうか >>硬くて味も染みてないようなやつ? >これ戻しが足りないだけでは… フライとか焼き物でよく見るから多分古い生椎茸が乾燥して中途半端に干し椎茸みたいになりかけてる状態かな…

149 22/06/26(日)11:43:58 No.942691351

>(しいたけ食えないんだな‥) 割と本気でこれからの人生で二度と食わないと思う

150 22/06/26(日)11:43:58 No.942691352

>シイタケが嫌いだと給食でトラウマ負わされる率が本当に高いんだよね >他の食べ物は食べなきゃいけないという状況にエンカウントする可能性はそこまで高くないけどシイタケはめっちゃ給食に出てくる ちらし寿司に入ってるしいたけとかがマジで苦痛だった

151 22/06/26(日)11:44:15 No.942691443

三つ葉は作者も描いてておかしいと思ってたんじゃないだろうか

152 22/06/26(日)11:44:36 No.942691541

なんで残させてくれないんだろうな… 避けることが許されればトラウマも生まれないのに

153 22/06/26(日)11:44:38 No.942691551

>給食の茶わん蒸しクッソまずいんだよなぁ 好きなやつは好きだったから担任見てないとこで容器いれかえっこしてたわ

154 22/06/26(日)11:45:33 No.942691806

>(しいたけ食えないんだな‥) これは違うからって言われても俺はしいたけの味臭い食感が無理なんだからどうあがいても無理なんだよ!ってなる

155 22/06/26(日)11:45:55 No.942691910

この話は爺さんもそうだがガキどもの不快度も結構高かった… 口つけた弁当いらない返すってやって将太の弁当に群がるやつ

156 22/06/26(日)11:46:14 No.942692001

苦手な子の中でも担任の言うことを素直に守る良い子ほど椎茸で泣く 先生が言うから頑張って食べないといけないんだ食べないと昼休みも放課後もずっと居残りなんだと

157 22/06/26(日)11:46:19 No.942692034

ハンバーグとシーチキン

158 22/06/26(日)11:46:36 No.942692129

>>給食の茶わん蒸しクッソまずいんだよなぁ >好きなやつは好きだったから担任見てないとこで容器いれかえっこしてたわ 俺は子供の頃から出汁たっぷり入ってスも入らないような本格茶わん蒸し食ってたから辛かったわー

159 22/06/26(日)11:46:39 No.942692155

>砥石引き回しの刑は絶対砥石割れるだろって思ってた >実際あんなことやんの? 俺めんどくて砥石をコンクリ塀の上で擦って荒研きしてた時期合ったけど当然滑らかにはならない硬い粒で線ができるので道路はね

160 22/06/26(日)11:47:35 No.942692407

普通は麻婆豆腐に椎茸入れねえよなあ!? 今まで生きてて椎茸入ってる麻婆豆腐とか給食でしか見たことないぞ

161 22/06/26(日)11:47:39 No.942692438

カリッカリに焼いてバター醤油で味付けしたシイタケは食えたから あの給食でよくあった冷たくてヌルヌルした食感がダメなんだって気づいた

162 22/06/26(日)11:47:44 No.942692456

そもそも食事って我慢してするものじゃないだろ… なんで放課後まで子供居残らせてんだ

163 22/06/26(日)11:48:43 No.942692722

シイタケって給食の定番化してるけど絶対適正ないと思う どっちというと珍味の部類の味じゃん

164 22/06/26(日)11:48:48 No.942692754

無理矢理食わせても一生食えないもんは食えないし 食わなきゃ死ぬって訳でもないし 大人になったらいつの間にか食えてる物もあるし…

165 22/06/26(日)11:49:05 No.942692855

放課後までって午後の授業どうすんだよ… そういう担任マジ最悪だな うちも昼休みまでは延長させてたやついたけど他の先生ともめて消えていったわ

166 22/06/26(日)11:49:42 No.942693028

>砥石引き回しの刑は絶対砥石割れるだろって思ってた >実際あんなことやんの? 昔でも怪しいレベル

167 22/06/26(日)11:50:21 No.942693207

無理矢理食わせようとしてた担任の顔と名前を思い出して苛々してきた

168 22/06/26(日)11:50:28 No.942693232

味より栄養バランスを優先したぬるい給食は割と子供食育にどうなんだろうって感じではあったからな… 個人的にはソフトめん凄い不味かったので人気と言われると今でも謎に思う

169 22/06/26(日)11:50:50 No.942693338

凹んだ砥石をコンクリで平らにするってのはやるよ 砥石を削れる粗い平面ってのが一番それだから

170 22/06/26(日)11:50:52 No.942693350

>放課後までって午後の授業どうすんだよ… >そういう担任マジ最悪だな >うちも昼休みまでは延長させてたやついたけど他の先生ともめて消えていったわ 俺の担任は授業は受けさせて放課後になったら冷蔵庫にしまっておいた食いきれない給食を戻して再戦させてきた どうしても食えないと6時になると皿洗わせて帰してた

171 22/06/26(日)11:50:54 No.942693364

>この話は爺さんもそうだがガキどもの不快度も結構高かった… >口つけた弁当いらない返すってやって将太の弁当に群がるやつ 寿司コンクールの観客を思いだぜ いい年してアレだから街自体がスラムなんだ

172 22/06/26(日)11:51:05 No.942693420

時代の問題なのかとも思ったけどこのおじさんの時代はシイタケや三つ葉は文句なく子供が好きな食べ物だったんだろうか

173 22/06/26(日)11:51:25 No.942693506

>俺の担任は授業は受けさせて放課後になったら冷蔵庫にしまっておいた食いきれない給食を戻して再戦させてきた 食いかけ冷蔵庫ってやべえな…

174 22/06/26(日)11:51:54 No.942693646

本気で給食費を払わなければ給食を食わずに済むんじゃないかと考えて親に持たされた給食費をこっそり捨てようとしたことがある

175 22/06/26(日)11:52:14 No.942693742

三つ葉が好きな子供はさすがにレアだろ 旨味成分に関係なさすぎる

176 22/06/26(日)11:52:30 No.942693813

しいたけは子供の時から食えたけど三つ葉は今でも嫌いだ

177 22/06/26(日)11:53:05 No.942693983

椎茸はうちの家族皆嫌いなんで食卓に存在しなかった

178 22/06/26(日)11:53:26 No.942694074

料理バトルで数こなす形式だと食べ残しが多いから負け!とかあるのはなんか勿体無いよな

179 22/06/26(日)11:53:38 No.942694133

三つ葉は好き嫌いも何も味しないだろ

180 22/06/26(日)11:53:45 No.942694163

これとか本当においしかったのかな…って思った 記事だと地元食材を持ち上げてるけどトラウマになりそうなメニューに見える https://www.asahi.com/articles/ASLD54QFBLD5TPJB002.html

181 22/06/26(日)11:53:52 No.942694197

そもそもなんで給食はあんな何にでも椎茸入れるんだろ… それ絶対椎茸入れる料理じゃねえだろってものにまで入れるし

182 22/06/26(日)11:54:03 No.942694255

>三つ葉が好きな子供はさすがにレアだろ >旨味成分に関係なさすぎる 大人としては太巻きに入ってると歯ざわりいいけれど子供にはまあ良さ伝わらないだろうな…

183 22/06/26(日)11:54:17 No.942694313

三つ葉は材料全部挙げてたから勢いで書いただけだろ多分

184 22/06/26(日)11:54:24 No.942694349

>三つ葉は好き嫌いも何も味しないだろ 見慣れない野菜ってだけで子供はウェッってなるんだ

185 22/06/26(日)11:55:18 No.942694597

三つ葉入ってる太巻きは上等だけど子供ウケするかっていうと…

186 22/06/26(日)11:55:20 No.942694607

>これとか本当においしかったのかな…って思った >記事だと地元食材を持ち上げてるけどトラウマになりそうなメニューに見える >https://www.asahi.com/articles/ASLD54QFBLD5TPJB002.html しいたけミルクパンというワードがもう相性の悪さしか感じねえ!

187 22/06/26(日)11:56:49 No.942695000

>しいたけミルクパン このワードだけでもう吐きそう…

188 22/06/26(日)11:57:04 No.942695076

そうか大分は名産だったなシイタケ 大分の子でシイタケ苦手だったら地獄になりそう

189 22/06/26(日)11:57:08 No.942695097

>>三つ葉は好き嫌いも何も味しないだろ >見慣れない野菜ってだけで子供はウェッってなるんだ 物心つく前後から家庭で食わせてたならまだしもな… 三つ葉なんてそこまで家庭で使われるイメージない

190 22/06/26(日)11:59:46 No.942695797

>市椎茸(しいたけ)生産組合連絡協議会(組合員数約150人)は毎年、次世代の親になる子どもたちをシイタケ好きに育て、消費が落ち込んでいる乾シイタケの普及を図ろうと、学校給食用の乾シイタケを提供している。今年9月にも市教育委員会に13・5キロを贈った。 >これまで市教委は、提供された乾シイタケを使い、煮しめや混ぜご飯、スープなどにして給食のメニューに加えていた。だが、スライスしたシイタケは、見た目だけで嫌がる子どもたちも少なくなかったという。 地元食材は定番ではあるけど俺がここで生まれてさらに運悪くお残し禁止の担任に当たってたらどれだけトラウマを背負っただろう

191 22/06/26(日)11:59:56 No.942695833

>しいたけミルクパンというワードがもう相性の悪さしか感じねえ! まあ給食のせいで和食と牛乳相性悪そうに感じるけれどミルク煮とかは美味しいからちゃんとやれば合うんだろう…

192 22/06/26(日)12:00:57 No.942696131

ぶっちゃけ無理やり食わせてもその食べ物へのトラウマと苦しみと憎しみしか残らないと思う

193 22/06/26(日)12:06:33 No.942697726

俺は今でも椎茸がダメだが子供の頃無理やり食わされてなかったら食えるようになってたのかどうか考えることはある 一回自発的に食おうとしてみたけど箸に持った時点で手が止まったから俺はもうおそらく脳が拒むようになってる

194 22/06/26(日)12:08:42 No.942698335

エビは人気だけどゆでエビじゃなくてオボロにしちゃってるからなあ

195 22/06/26(日)12:09:05 No.942698449

子供が好きな物って唐揚げとラーメンとカレーライスだろ

196 22/06/26(日)12:09:33 No.942698610

体質的に受け付けないんじゃなければ上手い不味いはあっても全く食べられないってまでは本来いかないしな… 半分くらいは心因性だし解消しようもないんじゃないか

197 22/06/26(日)12:10:16 No.942698817

逃げられない苦痛というものが人間に与える影響は想像以上に大きい 大抵の苦しみは避けたり別のやり方をすることで対処できるのに給食は数少ない不可避の苦痛になりがちだ

198 22/06/26(日)12:10:19 No.942698835

白書の小学生の好きな食べ物1位が断トツでお寿司なのでまぁお寿司自体が好きなんだよな…

199 22/06/26(日)12:10:59 No.942699013

>これとか本当においしかったのかな…って思った >記事だと地元食材を持ち上げてるけどトラウマになりそうなメニューに見える >https://www.asahi.com/articles/ASLD54QFBLD5TPJB002.html これ茄子でやられたら俺泣き出してたと思うわ

200 22/06/26(日)12:11:24 No.942699115

>子供が好きな物って唐揚げとラーメンとカレーライスだろ ハンバーグ!

201 22/06/26(日)12:11:51 No.942699227

>白書の小学生の好きな食べ物1位が断トツでお寿司なのでまぁお寿司自体が好きなんだよな… 嫌いな物避け易いってのもある 好きな食べ物に寿司って挙げても嫌いなネタは老若男女問わず誰でもあるし

202 22/06/26(日)12:12:57 No.942699532

ぶっちゃけ嫌いな食材の話すると大体の子供は好き扱いされるトマトもそれなりの割合で嫌いって人見かけるし しいたけとかだけ特別ってことはなく子供は好き嫌い多いしそのまま育つ人も多いよ

203 22/06/26(日)12:14:23 No.942699932

よく知らん漫画だと思ったが三十年前の漫画なのか その頃の子供はこういうのが好きだったんだねえ

204 22/06/26(日)12:15:18 No.942700203

>嫌いな物避け易いってのもある >好きな食べ物に寿司って挙げても嫌いなネタは老若男女問わず誰でもあるし いかとか嫌いだけど食わなきゃいいだけだしな

205 22/06/26(日)12:15:18 No.942700206

子供の頃からキノコバター炒めとか自炊してたくらい椎茸好きだったし周囲もピーマン嫌いくらいは見たけど椎茸嫌いはそんな見たことなかったな

206 22/06/26(日)12:15:33 No.942700258

>>子供が好きな物って唐揚げとラーメンとカレーライスだろ >ハンバーグ! から揚げはその中だと大分落ちるよスパゲティとか焼肉が入る

207 22/06/26(日)12:15:54 No.942700351

>よく知らん漫画だと思ったが三十年前の漫画なのか >その頃の子供はこういうのが好きだったんだねえ 戦争終わったばかりだからまだ日本が貧しかった頃

208 22/06/26(日)12:16:38 No.942700599

子供の時に嫌いだったものを一生引きずってるのはちょっと子供っぽすぎる 大体いつの間にか食べられるようになる

209 22/06/26(日)12:16:53 No.942700682

味覚が敏感な子供のうちほど好き嫌いを許されないという不合理

210 22/06/26(日)12:17:03 No.942700736

>>よく知らん漫画だと思ったが三十年前の漫画なのか >>その頃の子供はこういうのが好きだったんだねえ >戦争終わったばかりだからまだ日本が貧しかった頃 ちょっと待てよ!

211 22/06/26(日)12:17:04 No.942700743

逆に俺はハンバーグとか唐揚げとかスパゲティとか油っこくてそこまで食べたいわけでもないのに出されるのが苦手だった 嫌いじゃないけどミートボール寿司とか興味ないよ!普通に寿司食わせて!

212 22/06/26(日)12:17:17 No.942700797

>子供の時に嫌いだったものを一生引きずってるのはちょっと子供っぽすぎる >大体いつの間にか食べられるようになる 差別か?

213 22/06/26(日)12:17:30 No.942700856

むしろ1980年代ってバブルで今の日本より豊かだったろ

214 22/06/26(日)12:18:24 No.942701107

>子供の時に嫌いだったものを一生引きずってるのはちょっと子供っぽすぎる >大体いつの間にか食べられるようになる トラウマにならなけりゃな…

215 22/06/26(日)12:18:43 No.942701202

「」は好きの話題にしても嫌いの話題にしても 「俺がこうだったからこう」って話題の振り方する人多いよね…

216 22/06/26(日)12:19:00 No.942701280

甘えびとイクラは子供好きだと思う

217 22/06/26(日)12:20:12 No.942701650

逆に椎茸なんて子供みんな嫌いだろ!ってのも自分がそうなだけじゃないか?ってなる 子供の頃からすき焼きの椎茸は宝物で親父と取り合いだった

218 22/06/26(日)12:20:29 No.942701720

学生の好きな食べ物1位がお寿司で嫌いな食べ物1位が焼き魚でどっちも海鮮なのが面白い

219 22/06/26(日)12:21:05 No.942701904

>学生の好きな食べ物1位がお寿司で嫌いな食べ物1位が焼き魚でどっちも海鮮なのが面白い 子供は骨嫌いだからな…

220 22/06/26(日)12:21:07 No.942701915

椎茸嫌いな時期が無かった ばあちゃんに感謝しなきゃな

221 22/06/26(日)12:21:14 No.942701939

焼き魚は大人ですら食わない人多いから…

222 22/06/26(日)12:21:24 No.942701987

>甘えびとイクラは子供好きだと思う イクラは子供の頃は食感があんまり好きじゃなかった

223 22/06/26(日)12:21:54 No.942702129

椎茸嫌いってのも俺の周りだと特にいなかったからよく分からないんだよな トマト・牛乳・ピーマンくらいか

224 22/06/26(日)12:22:25 No.942702264

>逆に椎茸なんて子供みんな嫌いだろ!ってのも自分がそうなだけじゃないか?ってなる >子供の頃からすき焼きの椎茸は宝物で親父と取り合いだった みんな嫌いって言ってる人はいないぞ

225 22/06/26(日)12:22:30 No.942702286

焼き魚はシンプルにめんどくさいだけで味はおいしい

226 22/06/26(日)12:22:34 No.942702301

今は昔より野菜のきつい匂いや癖もなくなってきてるし食べ方とかも増えて給食の献立も豊富になってるため「」の世代よりは好き嫌い減ってると思われる それでも嫌いはなくならないがあんまお残しで怒られる時代でもないしな

227 22/06/26(日)12:23:28 No.942702602

椎茸は臭いの侵食力が強すぎるのがダメなんだろう 嫌いな人は椎茸入ってるだけで一皿全部地雷化する

228 22/06/26(日)12:23:31 No.942702617

焼き魚は味ってよりも骨の面倒くささが大半だと思う 自分も好きだけど骨めんどくせえなって食べながら思うし

229 22/06/26(日)12:23:51 No.942702726

まぁ他人のガキなら残しても怒らないが自分の子供なら残したら怒るけどな…

230 22/06/26(日)12:24:04 No.942702802

エビはアレルギー持ちが多いからね…

231 22/06/26(日)12:24:06 No.942702810

>まぁ他人のガキなら残しても怒らないが自分の子供なら残したら怒るけどな… ええ…

232 22/06/26(日)12:24:17 No.942702861

小さい子は割と蕎麦嫌いな子多いんだよな…アレルギーある子もいるが

233 22/06/26(日)12:24:17 No.942702866

まず椎茸が臭いってのが理解できない…

234 22/06/26(日)12:24:18 No.942702867

椎茸の匂い…??

235 22/06/26(日)12:24:18 No.942702870

>甘えびとイクラは子供好きだと思う 魚卵は結構好み分かれるからなあ…

236 22/06/26(日)12:24:39 No.942702964

椎茸は臭いを消す方向に品種改良して食べやすくしてほしい

237 22/06/26(日)12:24:42 No.942702981

干瓢って回転ずしにあるんだろうか

238 22/06/26(日)12:24:45 No.942702996

>甘えびとイクラは子供好きだと思う イクラは好きだけど大体一緒についてるきゅうりが嫌いだった

239 22/06/26(日)12:25:01 No.942703078

椎茸嫌いな人ってだいたい歯応えが嫌って言ってるイメージ

240 22/06/26(日)12:25:04 No.942703098

椎茸は匂い自体はあるだろ 俺はたくさん具が入る煮物にしたらそこまで目立たなくない?派だけど 焼いたらまあ椎茸の匂いはわかる

241 22/06/26(日)12:25:07 No.942703112

甘エビより茹で海老の方が好きだった

242 22/06/26(日)12:25:11 No.942703132

実際匂いというか出汁というか強いよね椎茸

243 22/06/26(日)12:25:21 No.942703192

ここにいて将太の寿司知らんのは珍しいな…

244 22/06/26(日)12:25:30 No.942703238

シイタケ好きな人にわかってもらおうとは思わないんだうまいと思うことも否定しないんだ それはそれとしてマジで風味が強すぎる

245 22/06/26(日)12:26:00 No.942703389

>甘エビより茹で海老の方が好きだった 茹でたほうがギュッと濃いエビの味する気がする

246 22/06/26(日)12:26:03 No.942703401

>椎茸の匂い…?? めっちゃ強い… 煮物なんかだともうすぐわかるぞ

247 22/06/26(日)12:26:10 No.942703449

椎茸に風味ある?! あれ寧ろ匂いとか全くない食べ物じゃないの

248 22/06/26(日)12:26:32 No.942703570

>甘えびとイクラは子供好きだと思う イクラは嫌いだったな

249 22/06/26(日)12:26:50 No.942703665

嘘だろ…シイタケを無味無臭な食材として食ってるのか…? 感じている世界が違いすぎてそりゃ俺が食えるようにならんわけだ

250 22/06/26(日)12:27:07 No.942703756

>椎茸に風味ある?! >あれ寧ろ匂いとか全くない食べ物じゃないの それは無いだろ!?出汁出す食い物だぜ!? 俺は嫌いだけどめっちゃ風味あるだろ!?

251 22/06/26(日)12:27:11 No.942703779

椎茸は甘く味付けするの止めるべきだと思う

252 22/06/26(日)12:27:16 No.942703812

椎茸ほどドギツイ食い物もそうそうないだろ!

253 22/06/26(日)12:27:23 No.942703844

出汁とるのに使うんだから少なくとも味があることくらい認識できるだろ

254 22/06/26(日)12:27:45 No.942703961

エビはエビフライの方が好きだと思うたまにエビフライ巻いてる寿司あるよね

255 22/06/26(日)12:28:09 No.942704073

将太の寿司の中でも序盤に海老が好き!って子供に海老握っても食べなくてなんでだ? そうか子供が好きなのはエビフライのエビだ!って揚げたエビから衣取って握るエピソードもある

256 22/06/26(日)12:28:17 No.942704126

椎茸に風味無いは自分の感覚を疑った方がいいと思う… 椎茸好きだけどしっかりとあるだろ

257 22/06/26(日)12:28:28 No.942704190

椎茸好きって言う人と嫌いって言う人で椎茸の特性自体が180度違いすぎるのがもう好き嫌い分かれるやつだってなる 風味が好きか苦手じゃなくて風味があるかないかで食い違うのがもう尋常の事態ではない

258 22/06/26(日)12:28:29 No.942704197

風味がないはさすがに言い過ぎじゃない? 椎茸の天ぷらとかあるけどさすがに風味がないと感じたことはないな…

259 22/06/26(日)12:28:33 No.942704217

生しいたけはそこまで臭わないが干し椎茸はレンチオニンの硫黄臭が消せん

260 22/06/26(日)12:29:16 No.942704447

>椎茸好きって言う人と嫌いって言う人で椎茸の特性自体が180度違いすぎるのがもう好き嫌い分かれるやつだってなる >風味が好きか苦手じゃなくて風味があるかないかで食い違うのがもう尋常の事態ではない 好き嫌い関係なく椎茸に風味ない扱いするのはやべえよ…

261 22/06/26(日)12:29:21 No.942704473

シイタケの臭いは料理に使うだけでその料理全体がシイタケ味になるレベルだと思う

262 22/06/26(日)12:29:29 No.942704510

>椎茸好きって言う人と嫌いって言う人で椎茸の特性自体が180度違いすぎるのがもう好き嫌い分かれるやつだってなる >風味が好きか苦手じゃなくて風味があるかないかで食い違うのがもう尋常の事態ではない いや風味のあるなしは好き嫌いの次元じゃないと思う…

263 22/06/26(日)12:29:30 No.942704512

データ出さずにフィーリングで語ってもどうにもならねえんだ https://resemom.jp/article/2011/08/30/3980.html カゴメの調査では2011年時点で子供の嫌いな野菜TOP3がなす椎茸ピーマン水菜なんだ

264 22/06/26(日)12:30:09 No.942704721

鮮度とかコリコリした触感とかあるのは理解できるけど 自分は貝類は生より熱加えた方が味も出るし柔らかくなるし好き

265 22/06/26(日)12:31:01 No.942704980

母親が料理美味いと基本的に好き嫌いだの意識せず育つ 俺にとっては椎茸は子供の頃出たらバクバク食える食材だった

266 22/06/26(日)12:31:15 No.942705068

焼き魚の次に子供嫌いなのサラダだから基本的に野菜好きじゃ無いから…コーンは別

267 22/06/26(日)12:31:19 No.942705090

>鮮度とかコリコリした触感とかあるのは理解できるけど >自分は貝類は生より熱加えた方が味も出るし柔らかくなるし好き 俺も 生だと味感じる前にチュルっといっちゃう

268 22/06/26(日)12:31:29 No.942705129

いや椎茸ここ最近水炊きとか居酒屋の肉詰め椎茸でしか食ってないけどそんな風味とかある?

269 22/06/26(日)12:31:49 No.942705220

なんだろな…ダシに使うくらいだから強くて当然なんだろうけど椎茸は主張が強すぎる…

270 22/06/26(日)12:32:00 No.942705254

いつの漫画だと思ってんだそもそも 20年前以上だぞ

271 22/06/26(日)12:32:13 No.942705330

風味が好きだとそれを当たり前のものだと認識して「無」扱いになるのかもしれんな

272 22/06/26(日)12:32:48 No.942705481

>いつの漫画だと思ってんだそもそも >20年前以上だぞ 作中の肉寿司とかアボカド寿司とかの扱いで時代を感じる

273 22/06/26(日)12:33:02 No.942705549

>焼き魚の次に子供嫌いなのサラダだから基本的に野菜好きじゃ無いから…コーンは別 実はサラダに関してはクルトンとか生ハムとかを散り混ぜてファミレス風とか言っとけば割と子供も好む

274 22/06/26(日)12:33:26 No.942705678

ナスはなんか一度気にしちゃうと凄い無理な奴だと思う 特に煮物系のはキツい

275 22/06/26(日)12:33:47 No.942705765

シイタケ使う位ならマヨコーン巻きだした方が子供は喜ぶよね…

276 22/06/26(日)12:34:00 No.942705826

干瓢椎茸は甘いっていう一点でいける子はいなくもないと思う 三つ葉はちょっといなそう

277 22/06/26(日)12:34:41 No.942706025

俺はこんな給食誰が悪ふざけで提案したのかってレベルの椎茸ケーキという特大地雷に撃沈されて椎茸ダメになり申した

278 22/06/26(日)12:34:42 No.942706032

>風味が好きか苦手じゃなくて風味があるかないかで食い違うのがもう尋常の事態ではない 異常者を椎茸好きの基準にしないで欲しい

279 22/06/26(日)12:35:08 No.942706166

>焼き魚の次に子供嫌いなのサラダだから基本的に野菜好きじゃ無いから…コーンは別 ばらけてるコーンはなんかそんな好きじゃなかったな…コーンポタージュとかは好きだけど

280 22/06/26(日)12:35:09 No.942706168

卵とエビは今でも子供向けネタでは鉄板だよ

281 22/06/26(日)12:35:12 No.942706183

>俺はこんな給食誰が悪ふざけで提案したのかってレベルの椎茸ケーキという特大地雷に撃沈されて椎茸ダメになり申した むしろ食えた奴いたのかそれ

282 22/06/26(日)12:35:24 No.942706243

水菜は…草というか茎食ってる感がすごいからなのかな?

283 22/06/26(日)12:35:59 No.942706419

癖の強さの割に意外と好きな人が多いセロリ

284 22/06/26(日)12:36:04 No.942706436

>俺はこんな給食誰が悪ふざけで提案したのかってレベルの椎茸ケーキという特大地雷に撃沈されて椎茸ダメになり申した 名前聞くだけで吐きそうになる料理

285 22/06/26(日)12:36:07 No.942706456

水菜は固いからかな

286 22/06/26(日)12:36:15 No.942706495

>卵とエビは今でも子供向けネタでは鉄板だよ でも目玉焼き嫌いな子は結構多いんだよな…

287 22/06/26(日)12:36:17 No.942706504

水菜好きだけどまああれザ・草って感じだしな

288 22/06/26(日)12:36:27 No.942706566

椎茸ってデカいの一つ食わされてたか切ってあるの食ってたかとかでもだいぶ違うでしょ

289 22/06/26(日)12:36:36 No.942706602

>>俺はこんな給食誰が悪ふざけで提案したのかってレベルの椎茸ケーキという特大地雷に撃沈されて椎茸ダメになり申した >むしろ食えた奴いたのかそれ 生徒の7割は嫌がってた 戻した子が3人いた 給食になんでこんな相性悪いメニュー出すんだよって献立はたまにあったけどこれと同レベルのものは流石になかった

290 22/06/26(日)12:37:02 No.942706734

>>卵とエビは今でも子供向けネタでは鉄板だよ >でも目玉焼き嫌いな子は結構多いんだよな… 黄身のドロっとした食感が苦手だった

291 22/06/26(日)12:37:11 No.942706788

まあ戦前の人だしこんなもんだろう

292 22/06/26(日)12:37:16 No.942706812

fu1197768.jpg

293 22/06/26(日)12:37:25 No.942706857

>癖の強さの割に意外と好きな人が多いセロリ 育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない

294 22/06/26(日)12:37:35 No.942706909

俺は椎茸好きだけどBBQとかでデカイの一枚焼きする奴は好きじゃない…椎茸を無駄にしている

295 22/06/26(日)12:37:41 No.942706940

これに関しては将太が大ファインプレーをしてたな 唐揚げとか子供が好きなものをかわりに使った記憶が 穴子も椎茸も卵焼きも大好きだけど流石に普通のお寿司のお弁当とこれどっち食べたい?って聞かれたらお寿司を選ぶよ

296 22/06/26(日)12:37:44 No.942706958

>俺はこんな給食誰が悪ふざけで提案したのかってレベルの椎茸ケーキという特大地雷に撃沈されて椎茸ダメになり申した どういう料理なの…

297 22/06/26(日)12:38:09 No.942707066

椎茸ケーキってどんなのだよ

298 22/06/26(日)12:38:10 No.942707072

なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな…

299 22/06/26(日)12:38:10 No.942707076

目玉焼きはそれこそ大人になっても好みが細かく分けられる奴だから…

300 22/06/26(日)12:38:11 No.942707082

>これに関しては将太が大ファインプレーをしてたな >唐揚げとか子供が好きなものをかわりに使った記憶が >穴子も椎茸も卵焼きも大好きだけど流石に普通のお寿司のお弁当とこれどっち食べたい?って聞かれたらお寿司を選ぶよ まず巻き寿司と握り寿司って時点でな…

301 22/06/26(日)12:38:15 No.942707102

>母親が料理美味いと基本的に好き嫌いだの意識せず育つ >俺にとっては椎茸は子供の頃出たらバクバク食える食材だった 一理あるな…うちはその逆でかーちゃんの調理の仕方で食えなくなった食材がそこそこある 砂抜きしてないアサリはトラウマ

302 22/06/26(日)12:38:30 No.942707170

椎茸ケーキってなんだよ…

303 22/06/26(日)12:38:30 No.942707176

>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… うまみがあるしそれはそうでしょ

304 22/06/26(日)12:39:02 No.942707327

>fu1197768.jpg 開いたことを後悔するくらいにはヒッてなる

305 22/06/26(日)12:39:14 No.942707381

椎茸嫌いだったな…大人になって食えるようになったが別に美味いとも思わんのはこれは舌が退化しただけか…

306 22/06/26(日)12:39:28 No.942707447

大人になっても椎茸ダメな人っているんだな

307 22/06/26(日)12:39:30 No.942707458

>砂抜きしてないアサリはトラウマ それは…料理以前の問題だ!

308 22/06/26(日)12:39:49 No.942707550

>>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… >うまみがあるしそれはそうでしょ 上のケーキほどじゃなくてもいくらなんでも果物やミルクとは合わないと思う…

309 22/06/26(日)12:39:51 No.942707563

やっぱり食育って必要なんだな

310 22/06/26(日)12:39:53 No.942707573

>fu1197768.jpg おいしそう

311 22/06/26(日)12:39:55 No.942707582

椎茸ケーキはもう味が想像できないんだけど…

312 22/06/26(日)12:40:09 No.942707660

椎茸ケーキで検索したらこんなのが出てきたけど多分下の方のタイプなんだろうな… fu1197780.jpg fu1197781.jpg

313 22/06/26(日)12:40:09 No.942707668

>>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… >うまみがあるしそれはそうでしょ 絶対嘘だろ…

314 22/06/26(日)12:40:31 No.942707786

椎茸は美味しい味や匂いのとこと嫌いな匂いのとこがある こころがふたつある

315 22/06/26(日)12:40:37 No.942707817

>>>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… >>うまみがあるしそれはそうでしょ >上のケーキほどじゃなくてもいくらなんでも果物やミルクとは合わないと思う… まさかマジで椎茸乗せたやつなの!?ケーキに!?

316 22/06/26(日)12:40:41 No.942707834

>>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… >うまみがあるしそれはそうでしょ 苦手だとうまみじゃなくて強すぎるエグみだしなあ

317 22/06/26(日)12:40:49 No.942707881

椎茸子供の頃から好きだったよ でも大人になって小さなキッチンで乾燥椎茸の戻し水をうっかりこぼしたら暫くの間部屋中が椎茸の出汁の香りで支配されてた時はやっちまったなって思った この香りは好きなんだけどね

318 22/06/26(日)12:40:52 No.942707896

いやちょっと舐めてたわ それはちょっと椎茸を万能素材扱いしすぎだわ

319 22/06/26(日)12:40:53 No.942707901

>上のケーキほどじゃなくてもいくらなんでも果物やミルクとは合わないと思う… そんなのと組み合わせた料理なんて給食で出たことないぞ…

320 22/06/26(日)12:40:58 No.942707935

ステレオタイプ的にピーマン嫌いな子供ってあんまりいないよな

321 22/06/26(日)12:41:51 No.942708196

>やっぱり食育って必要なんだな 母ちゃんが料理下手だとかなりヤバいと思う 外食だけではカバー出来ねえ

322 22/06/26(日)12:41:54 No.942708210

>>>>なんで給食はシイタケを万人受けして何にでも使える万能食材みたいに扱うんだろうな… >>>うまみがあるしそれはそうでしょ >>上のケーキほどじゃなくてもいくらなんでも果物やミルクとは合わないと思う… >まさかマジで椎茸乗せたやつなの!?ケーキに!? 椎茸ケーキはスポンジとクリームに椎茸の粉末を混ぜ込んで ショートケーキのいちご部分に椎茸の甘露煮が鎮座している代物だったよ

323 22/06/26(日)12:42:14 No.942708308

>椎茸ケーキはスポンジとクリームに椎茸の粉末を混ぜ込んで >ショートケーキのいちご部分に椎茸の甘露煮が鎮座している代物だったよ 気が狂ってんのか

324 22/06/26(日)12:42:29 No.942708381

>ステレオタイプ的にピーマン嫌いな子供ってあんまりいないよな 嫌いになりやすいと理解されてる食材だから調理法が工夫されてたと思う 油で炒めてたり肉詰めされてたりするとマジで美味い

325 22/06/26(日)12:42:36 No.942708420

>>上のケーキほどじゃなくてもいくらなんでも果物やミルクとは合わないと思う… >そんなのと組み合わせた料理なんて給食で出たことないぞ… じゃあ俺の学校がはずれだったんだろな マジでふざけてんのかって思うくらいまずいのが定期的に出てきた

326 22/06/26(日)12:42:42 No.942708445

>ステレオタイプ的にピーマン嫌いな子供ってあんまりいないよな 好きか嫌いかと聞かれると嫌いと答えるけど無理してでも食えないレベルの子は少ない感じ 干し椎茸とかはマジで無理してもダメな子が割といる

327 22/06/26(日)12:42:44 No.942708457

>ステレオタイプ的にピーマン嫌いな子供ってあんまりいないよな 俺は嫌いだった あの苦味がな でもそれ以上にきゅうりが死ぬほどダメで今でも大嫌いだ きゅうりが付着したものすら食う気をなくすほどに

328 22/06/26(日)12:42:59 No.942708529

>>まさかマジで椎茸乗せたやつなの!?ケーキに!? >椎茸ケーキはスポンジとクリームに椎茸の粉末を混ぜ込んで >ショートケーキのいちご部分に椎茸の甘露煮が鎮座している代物だったよ なんか…ごめんな

329 22/06/26(日)12:43:29 No.942708682

>じゃあ俺の学校がはずれだったんだろな >マジでふざけてんのかって思うくらいまずいのが定期的に出てきた 可哀想な子供時代だな…

330 22/06/26(日)12:43:29 No.942708685

>椎茸ケーキはスポンジとクリームに椎茸の粉末を混ぜ込んで >ショートケーキのいちご部分に椎茸の甘露煮が鎮座している代物だったよ 椎茸好きだけどそれはないな 椎茸嫌いにするための作戦なんじゃないか

331 22/06/26(日)12:43:35 No.942708717

30代にはトマト嫌い多い

332 22/06/26(日)12:43:40 No.942708744

>ステレオタイプ的にピーマン嫌いな子供ってあんまりいないよな コロコロコミックとかアニメの影響でピーマン嫌いなのはダサいって価値観が出来上がるからな 子供にとって早々ピーマン嫌いとは言えん

333 22/06/26(日)12:43:49 No.942708775

給食はたまにイカれるからな まずなんの工夫もなしに果物と野菜をドッキングさせるな

334 22/06/26(日)12:43:55 No.942708813

子供の頃の嫌いをいつまで引きずってんだよみたいに思ってたら常識を超えたものが気軽に出てくる それはうn仕方ないわ…

335 22/06/26(日)12:44:14 No.942708900

給食は地域によってマジで当たり外れでかいらしいからねえ… 俺のとこは普通で良かった・・・ 

336 22/06/26(日)12:44:27 No.942708966

給食のおばちゃんなんかキメてたのかな

337 22/06/26(日)12:45:27 No.942709265

椎茸パウダーをクリームに混ぜ込むのは良い なんでいちごの代わりに椎茸乗っけてるんだ なんでこれにgoサイン出したんだ

338 22/06/26(日)12:45:42 No.942709337

>給食のおばちゃんなんかキメてたのかな 子供が椎茸苦手らしいからケーキにしちゃえば人気出るはずだぜー!

339 22/06/26(日)12:45:44 No.942709356

プリップリのバーモントカレー

340 22/06/26(日)12:45:49 No.942709377

自分の子供時代のことを思い出してみたけど 桜でんぶとか甘い魚肉や海老のそぼろとか椎茸とか卵焼きとか三ツ葉とかめっちゃ好きな子供だった

↑Top