虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/26(日)03:00:28 No.942608724

    なんなのお前

    1 22/06/26(日)03:02:22 No.942608975

    まぁ潰せばふつうに死ぬんだが…

    2 22/06/26(日)03:02:25 No.942608988

    こいつを乗せたロケットが月に不時着したから人類滅亡するころにはクマムシの王国ができていてほしい

    3 22/06/26(日)03:04:03 No.942609231

    月ではこいつは寝たままだろう

    4 22/06/26(日)03:05:45 No.942609453

    どれだけすごくても潰したら死ぬってなんかこう無常感あるよね

    5 22/06/26(日)03:15:01 No.942610732

    こいつ電気属性だったの…?

    6 22/06/26(日)03:25:53 No.942612065

    ダイヤモンドはハンマーで殴れば砕けるみたいな

    7 22/06/26(日)03:26:54 No.942612170

    そんだけ凄くても圧力には弱いんだなぁって

    8 22/06/26(日)03:34:58 No.942613050

    魔法防御とか状態異常耐性が高いの?

    9 22/06/26(日)03:42:43 No.942613733

    >魔法防御とか状態異常耐性が高いの? 超高熱にも絶対零度にも放射線にも強い 物理でしぬ

    10 22/06/26(日)03:49:14 No.942614267

    水無い環境に行ったら実質死ぬだろこいつ

    11 22/06/26(日)04:00:05 No.942615120

    ヌケニンみたいなやつだな

    12 22/06/26(日)04:09:40 No.942615873

    ふしぎないきものすぎる…

    13 22/06/26(日)04:20:46 No.942616610

    身近な虫だとゴキブリとかももしかしたらガンにも効くかもしれないくらい協力だけど 副作用とか一切無いって夢のような抗生物質持ってたりするぞ でも潰したら死ぬ

    14 22/06/26(日)04:21:51 No.942616684

    GにはGぶつけんだよ!って事か…すげえなゴキブリ

    15 22/06/26(日)04:24:00 No.942616824

    乾眠状態になったら潰すのかなり手間だぞ 乾眠状態でも中性洗剤でサクッと死ぬとか聞いたことはある

    16 22/06/26(日)04:24:30 No.942616854

    >身近な虫だとゴキブリとかももしかしたらガンにも効くかもしれないくらい協力だけど >副作用とか一切無いって夢のような抗生物質持ってたりするぞ あいつら神経系が完全無菌状態だからな……

    17 22/06/26(日)04:29:57 No.942617187

    >あいつら神経系が完全無菌状態だからな…… 汚いイメージしか無いけど案外綺麗なんだな奴ら…

    18 22/06/26(日)04:30:52 No.942617230

    汚い所にいるから耐性も相応なんだろうか

    19 22/06/26(日)04:33:23 No.942617374

    お前何でそんな無駄に凄い能力を…ってやつらは 必要に応じて獲得とかでなくたまたま最初から持ってたスキルってだけなのかな…

    20 22/06/26(日)04:33:41 No.942617387

    Gは乾燥と暑さと寒さにも無茶苦茶弱い 湿気には強いけど水には弱い 素早いだけで毒も持ってないので簡単に捕食される だから人間の住居に侵入して保護されないと 他の昆虫や動物の格好の餌でしか無いんだ

    21 22/06/26(日)05:21:42 No.942619840

    逆に圧力で潰しても生き残る生物ってどのくらいいるの

    22 22/06/26(日)05:34:26 No.942620411

    圧力の程度にもよるけどスズメバチなんかは多少ぶっ叩いた程度じゃ殺せないって聞く

    23 22/06/26(日)05:52:48 No.942621332

    >Gは乾燥と暑さと寒さにも無茶苦茶弱い >湿気には強いけど水には弱い >素早いだけで毒も持ってないので簡単に捕食される >だから人間の住居に侵入して保護されないと >他の昆虫や動物の格好の餌でしか無いんだ (同居するアシダカ軍曹)

    24 22/06/26(日)06:38:24 No.942624071

    こいつ切断で死ぬから…

    25 22/06/26(日)06:44:51 No.942624505

    >だから人間の住居に侵入して保護されないと >他の昆虫や動物の格好の餌でしか無いんだ 人間より遥か古代からいるくせによく言うぜ!

    26 22/06/26(日)07:28:40 No.942628214

    柔軟性のあるタンパク質がDNAに絡み付いて守るけどその際にDNAが負電荷なのに対して正電化を持つことが密着を助けるって内容じゃん 電気的保護はもしかしたらそういう効果もあるかもねって一言最後に言い添えてるだけ

    27 22/06/26(日)07:56:33 No.942631172

    超強度持ってるの緊急用の乾燥状態の場合であって通常状態のクマムシはか弱い存在

    28 22/06/26(日)07:58:25 No.942631408

    >だから人間の住居に侵入して保護されないと >他の昆虫や動物の格好の餌でしか無いんだ Gのレス そもそもおまえ森林とかでヌクヌク生きられるだろ

    29 22/06/26(日)08:29:43 No.942634975

    結局機械的エネルギーが一番強いんだよね…

    30 22/06/26(日)08:30:18 No.942635080

    >汚いイメージしか無いけど案外綺麗なんだな奴ら… 体外は汚い 体内はキレイと言うクソみたいな生き物

    31 22/06/26(日)08:31:02 No.942635278

    進化の過程での極端なハイスペックはたまたまできた!環境にも適合してる!で残ってるのかな?