虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

米って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)21:08:17 No.942474346

米って水道水よりミネラルウォーターで炊いた方が美味しいって聞いてやってみたけど味の違いがさっぱりわからなくてガッカリしてる

1 22/06/25(土)21:08:41 No.942474529

そんなもんよ

2 22/06/25(土)21:10:03 No.942475107

別に水道水って飲める水準にある十分清潔な水だしな…

3 22/06/25(土)21:11:02 No.942475544

書き込みをした人によって削除されました

4 22/06/25(土)21:11:28 No.942475748

最初に浸った水を一番吸い込むらしいから洗う水を

5 22/06/25(土)21:11:51 No.942475932

炊き込みご飯でもかなり強めの味付けするからな 水がちっと違うぐらいじゃあ

6 22/06/25(土)21:11:56 No.942475965

研ぐ水をミネラルウォーターにしてみてはどうか

7 22/06/25(土)21:12:10 No.942476047

怒らないでくださいね 安い炊飯器に水道水でも米はおいしく炊けるじゃないですか

8 22/06/25(土)21:12:22 No.942476142

なんならミネラルウォーターは過剰なミネラル入ってるから炊飯向かないという説もあるみたいっス

9 22/06/25(土)21:12:47 No.942476364

やるなら無洗米の方がいいのかな

10 22/06/25(土)21:13:11 No.942476525

それより土鍋で炊いた方が違いが分かりやすそう

11 22/06/25(土)21:13:25 No.942476623

ミネラルの内容や硬度が重要なんや 適当にいれとるんやないか?

12 22/06/25(土)21:13:36 No.942476699

水を指定してないあたり適当に入れてそう

13 22/06/25(土)21:13:41 No.942476729

キー坊は細かな味の違いとか気にせず生きるために食う飯だけ食ってればいいんだよね

14 22/06/25(土)21:13:45 No.942476763

>なんならミネラルウォーターは過剰なミネラル入ってるから炊飯向かないという説もあるみたいっス ふぅん 飲料水用途が最適ということか

15 22/06/25(土)21:14:32 No.942477109

その手間と金で米を選んだほうが懸命だと考えられる

16 22/06/25(土)21:14:32 No.942477113

米自体高いの買ったほうがいいと考えられる

17 22/06/25(土)21:14:37 No.942477140

日本の水道水うまいからな 今は知らんが昔の都市部大阪東京の水は明確にまずかったから違いはするだろな

18 22/06/25(土)21:14:43 No.942477193

ホームベーカリーで食パン焼くのは水道水より硬水(エビアンとか)使うといいんだけどね目に見えて出来が違う 炊飯は日本の今の水道水で困ることはないんじゃないかな…

19 22/06/25(土)21:14:54 No.942477282

毎回ミネラルウォーター突っ込むより その金を米のグレードアップに使った方が 多分簡単に美味しくなるぞ

20 22/06/25(土)21:15:28 No.942477526

硬水って料理に使うには微妙だったりして 水道水のほうが良いこともあるよ 軟水のミネラルウォーターもあるけど

21 22/06/25(土)21:15:58 No.942477770

平成初期のグルメ漫画で20年前の常識をそのまんま使ってるとか普通にあるっス それだとすなわち今から50年前の常識っス

22 22/06/25(土)21:16:07 No.942477831

炭酸の抜けた炭酸レモン水が勿体ないから洗う前の米にジャバジャバふりかけている

23 22/06/25(土)21:16:54 No.942478169

高級炊飯器は土鍋のようなみたいにうたってるけど イメージだけで土鍋より美味いと思う

24 22/06/25(土)21:17:05 No.942478237

炊きたてじゃなく保温切ってしばらく冷ましてから食べるのがいいよというのは結構実感があった 俺がアツアツなのあんま好きじゃないのもあるかもしれない

25 22/06/25(土)21:18:00 No.942478679

炊飯はとにかく熱が大事で電熱はよっぽどじゃないとガスに勝てないってのもあるしね…

26 22/06/25(土)21:18:05 No.942478723

俺は土鍋で炊いても味の違いがさっぱり分からないマン

27 22/06/25(土)21:18:33 No.942478950

踊り焚きは買わない方がいいと聞いた

28 22/06/25(土)21:18:54 No.942479112

土鍋で炊くと余計な水分飛んでおこげ付いて美味しい

29 22/06/25(土)21:19:18 No.942479300

土鍋で昆布敷いて炊いたら焦げもいい感じになってめちゃくちゃ旨かった

30 22/06/25(土)21:20:24 No.942479793

米が育った土地の水で炊くのが一番いいと聞いた事あるけどその土地に住んでる人じゃねえと試しようがないな

31 22/06/25(土)21:20:56 No.942480012

ガス炊飯器はマジでうまかったけど家で導入するのは糞面倒くさいのが目に見えてたんで諦めたっス

32 22/06/25(土)21:21:10 No.942480125

炊飯器壊れたから仕方なく鍋で炊いたら俺こっちのほうが楽だな…となって以後5年くらい鍋で炊いてる 多分それも専用の鍋買ったほうがうまいんだろうけど高いからね…

33 22/06/25(土)21:21:11 No.942480130

一時間くらいちゃんと水に漬けてから炊いたら すごいふっくらしてお米美味しくなった… 時間ある時しかやらないけど…

34 22/06/25(土)21:22:36 No.942480861

ファファファ東京の水道水はペットボトルに詰めて売っているほど美味しいのです

35 22/06/25(土)21:22:45 No.942480919

>硬水って料理に使うには微妙だったりして >水道水のほうが良いこともあるよ >軟水のミネラルウォーターもあるけど 硬水の話はするな ワイは飲むと滅茶苦茶お腹が痛くなるんや

36 22/06/25(土)21:22:50 No.942480964

水道ひねって出てきた水飲めるのって実はめちゃくちゃ便利なんだな…

37 22/06/25(土)21:23:45 No.942481399

>時間ある時しかやらないけど… 朝ごはんって予約で炊かない?

38 22/06/25(土)21:24:10 No.942481624

1年位フライパンで炊いてたけど炊飯器に戻ってきた やっぱ帰宅時に炊きあがってるのとオカズに集中できるの楽だわ

39 22/06/25(土)21:24:30 No.942481779

炊きたてのご飯を食べ比べるんや モチロン味付けはナシで

40 22/06/25(土)21:24:44 No.942481889

ご飯炊き用土鍋も千円ぐらいからあるけど十分んまいよ

41 22/06/25(土)21:25:00 No.942482009

この前の電力危機の時に久しぶりに土鍋で米炊いたけどうまかったんだよね すごくない?

42 22/06/25(土)21:25:04 No.942482044

洗車用の精製水があるからそれで炊いてみるわ!

43 22/06/25(土)21:25:09 No.942482095

>水道ひねって出てきた水飲めるのって実はめちゃくちゃ便利なんだな… 水道ガス電気のどれか一つでも欠けたらどうすればいいんだろうってたまに考える…

44 22/06/25(土)21:25:32 No.942482303

前に「」がおすすめしてたミルキークイーン うちの炊飯器と相性が良いのかすごく美味しい

45 22/06/25(土)21:25:56 No.942482498

“硬水を越えた硬水” ゲロル・シュタイナー

46 22/06/25(土)21:26:18 No.942482656

最近の炊飯器すごい 炊いたあと保温で二日たってもうめえ

47 22/06/25(土)21:26:22 No.942482688

>“硬水を越えた硬水” >ゲロル・シュタイナー 吐いてるじゃねえか

48 22/06/25(土)21:26:23 No.942482693

全部止まったときの普及スピードは電気→水道→ガスなんだっけか そして水道はまずきったねぇ水が出るんだ

49 22/06/25(土)21:26:50 No.942482894

>“硬水を越えた硬水” >ゲロル・シュタイナー 怒らないでくださいね最早飲むのも辛いぐらい鉄っぽいんですよ

50 22/06/25(土)21:27:05 No.942483024

>前に「」がおすすめしてたミルキークイーン なにそれ?ジャガイモ?

51 22/06/25(土)21:27:29 No.942483185

フンッお前に味の違いが分かるはずないだろう

52 22/06/25(土)21:27:46 No.942483326

ぶっちゃけそこまで舌鋭敏じゃなきゃミネラルウォーターって全部水道水でいい?

53 22/06/25(土)21:28:16 No.942483564

雪若丸って銘柄の米が気になってるけどその辺のスーパーに売ってなくてつらい

54 22/06/25(土)21:28:22 No.942483618

>なにそれ?ジャガイモ? それはメイク・イーンや

55 22/06/25(土)21:28:25 No.942483643

たぶん米変えるほうが違いあると思うよ

56 22/06/25(土)21:28:36 No.942483732

炊飯器の利点は火口を占有されないからおかずと汁物まとめて作れる点 そりゃ出きることなら土鍋で炊きたい

57 22/06/25(土)21:29:00 No.942483924

うまいと思って山行って水汲んでやってるけど水道水でやったことないから違いはわからんな…

58 22/06/25(土)21:29:09 No.942484002

ゆめぴりかを勧めるんだ 地元の米なんだ

59 22/06/25(土)21:29:24 No.942484108

ミルキークイーン、名前にひかれて食べてみたけどコシヒカリのほうが美味しかった

60 22/06/25(土)21:29:51 No.942484295

お茶とかコーヒーは水道水の方がいいと聞いた

61 <a href="mailto:コントレックス">22/06/25(土)21:30:15</a> [コントレックス] No.942484512

>“硬水を越えた硬水” >ゲロル・シュタイナー なにっ!

62 22/06/25(土)21:31:16 No.942485008

>ミルキークイーン、名前にひかれて食べてみたけどコシヒカリのほうが美味しかった コシヒ・カリが最強だったのは大昔の話や もちろん今もうまあじやが各地の米を食べて好みのものを見付ければいいと考えられる

63 22/06/25(土)21:31:24 No.942485083

お米炊くときは万代の水使ってる

64 22/06/25(土)21:32:23 No.942485550

蒸気と一緒にカルキが飛ぶんじゃなかろうか…

65 22/06/25(土)21:32:29 No.942485591

コントレックス常飲しだしたら腹痛が治らなくなってたんだよね すごくない?

66 22/06/25(土)21:32:38 No.942485675

パン焼き機買って分量通りに作ったのに全然膨らまないんですけお!! ってときはたぶん水道水というか軟水が悪さしてるから硬水買って使いなさる それ以外だと水道水で駄目な理由は特に思いつかないな よほどのグルメなら知らないけど…

67 22/06/25(土)21:33:02 No.942485870

コシヒカリは今もいろんなお米の上にいるんだよね 配合的な意味で

68 22/06/25(土)21:33:25 No.942486031

ウイスキーの水割りとかだと軟水のミネラルウォーターが露骨に違いが出てきて良いっスよ 角が取れるってこうなのかって実感できるっス

69 22/06/25(土)21:33:32 No.942486087

備長炭入れたらいいんじゃないっすか?

70 22/06/25(土)21:33:45 No.942486177

>コシヒカリは今もいろんなお米の上にいるんだよね >配合的な意味で ふぅんサンデー・サイレンスということか

71 22/06/25(土)21:34:02 No.942486337

タフスレなのにやたらグルメな展開なんだよね やばくない?

72 22/06/25(土)21:34:48 No.942486712

>水道ガス電気のどれか一つでも欠けたらどうすればいいんだろうってたまに考える… しゃあけど既に「民営化」の名のもとに外国企業に売られかけとるわッ 実際にやられた所では必需品なのに高くされ「嫌なら飲むな」で逆らえず 品質は… >そして水道はまずきったねぇ水が出るんだ

73 22/06/25(土)21:34:57 No.942486781

タフで水にこだわってそうなの鬼龍くらいなんだ

74 22/06/25(土)21:35:27 No.942487012

>タフスレなのにやたらグルメな展開なんだよね >やばくない? バ・キも喰らうトリ・コも喰らう それがオトンや

75 22/06/25(土)21:35:41 No.942487154

>タフで水にこだわってそうなの鬼龍くらいなんだ 昔はおかかのお握りが好きだったのになぁ

76 22/06/25(土)21:35:56 No.942487274

>タフスレなのにやたらグルメな展開なんだよね >やばくない? 生きるために喰うんやない うまいから喰うんや

77 22/06/25(土)21:36:04 No.942487349

次は炭酸水を試すんや

78 22/06/25(土)21:37:01 No.942487774

>タフスレなのにやたらグルメな展開なんだよね >やばくない? 前にも自炊かなんかの話題ですごい伸びてた記憶があるんだ みんな独り身なんだ

79 22/06/25(土)21:37:10 No.942487846

電子レンジでやる土鍋っぽいやつは手軽かと思ったら説明書通りにやっても吹きこぼれて見守る羽目になった ちゃんとできると美味しいんだけどなあ

80 22/06/25(土)21:37:19 No.942487930

お米を…いただきます!

81 22/06/25(土)21:37:39 No.942488090

>怒らないでくださいね最早飲むのも辛いぐらい鉄っぽいんですよ 激硬水でミネラルを啜り尽くすんや!!

82 22/06/25(土)21:38:06 No.942488289

>みんな独り身なんだ はうっ

83 22/06/25(土)21:38:10 No.942488328

次は硬水軟水で味の違いがわかるか試してみよう

84 22/06/25(土)21:38:34 No.942488503

昆布を一枚入れて米を炊くんや… 鬼龍のように…

85 22/06/25(土)21:38:50 No.942488626

ばあちゃん家の米不味いんだけどばあちゃん家で食うとうまい 何でだろと思って調べたら水道水の硬度がまるで違ってるのが原因っぽい…

86 22/06/25(土)21:39:14 No.942488803

実は水道水の安全基準よりミネラルウォーターの安全基準の方がガバくて普通に水道の方が美味かったりするっス

87 22/06/25(土)21:39:33 No.942488983

炊飯器みたいなもんちゃんと米を研いで適量の水を入れて炊けば十分に及第点のご飯が炊けるやんけ なにムキになっとんねん

88 22/06/25(土)21:39:55 No.942489164

>次は硬水軟水で味の違いがわかるか試してみよう それは高度な話ですねふふっ

89 22/06/25(土)21:40:42 No.942489547

>米って水道水よりミネラルウォーターで炊いた方が美味しいって聞いてやってみたけど味の違いがさっぱりわからなくてガッカリしてる 水道からミネラルウォーターと遜色ない水が出てくる恵まれた環境だと考えられる

90 22/06/25(土)21:42:04 No.942490162

いくらこだわってようがおじさんの飯は食いたくないっス

↑Top