22/06/25(土)18:36:21 宣伝で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/25(土)18:36:21 No.942414043
宣伝で見かけるけど下手じゃね?
1 22/06/25(土)18:38:41 No.942414761
親父を下手にしたみたいなやつじゃなくて普通に描けばいいのにって感じの人
2 22/06/25(土)18:41:06 No.942415469
見てきたけど描き始めたばっかに感じる それか圧倒的に描いてる点数が少ないか
3 22/06/25(土)18:42:10 No.942415826
親父の後追いやるのは修羅の道過ぎる
4 22/06/25(土)18:45:06 No.942416794
宮崎吾朗並みにかわいそうなことにならない? 大丈夫?
5 22/06/25(土)18:46:18 No.942417189
親父はFFとかジビエートとかアニメ時代の代表作があるけど息子は何もないだろ
6 22/06/25(土)18:47:54 No.942417691
今すでに吾郎よりきついと思う 周りが悪いのかなぁ
7 22/06/25(土)18:50:00 No.942418402
二世タレントみたいな二世芸術家っているんだ
8 22/06/25(土)18:50:10 No.942418472
吾郎はゲド無理くりやらされたのが分かったりしてかわいそうって感じになった
9 22/06/25(土)18:51:11 No.942418796
何だそのポーズは
10 22/06/25(土)18:54:27 No.942419903
ポスカで描いてんの? fu1195491.jpg
11 22/06/25(土)18:56:00 No.942420426
ヴィジュアルは野村の後継者っぽい
12 22/06/25(土)18:56:16 No.942420508
吾郎の方がナンボかマシ
13 22/06/25(土)18:57:05 No.942420752
こういうの悪いのは本人じゃなくて担ぎ上げようとする周りの悪い大人
14 22/06/25(土)18:57:43 No.942420937
アニメやら色んな仕事して経験値貯めてから爆発した天野の二世ならなおさら経験値貯めないと駄目だろう
15 22/06/25(土)18:58:02 No.942421026
分類的には花田雄一と同タイプ
16 22/06/25(土)18:58:23 No.942421142
最初からアーティスティックな路線だったわけじゃないもんな
17 22/06/25(土)18:58:53 No.942421321
おやじの存在がでかすぎる
18 22/06/25(土)18:59:16 No.942421440
天野喜孝になりたい子の画風って感じって言われてもいいだろ?息子だぜ?で返せるのが強い
19 22/06/25(土)18:59:47 No.942421605
大友の息子は自分を持ってるのにDNAとかいって模倣させるのやめたら? 手塚の子供たちもなんか言ってやれ
20 22/06/25(土)18:59:47 No.942421613
親父が今のポジにいるのって若い時のひたすらに量産した良いデザインがあってだしなぁ
21 22/06/25(土)19:00:07 No.942421718
フィジカル的なものはともかく芸術的感性ってDNAで遺伝するんだろうか
22 22/06/25(土)19:01:28 No.942422137
芸術家ぶるのはタイムボカン後期のキャラデザくらいの仕事してからで
23 22/06/25(土)19:01:29 No.942422144
なんというか高校生って感じの絵だな… いやこれ持ち上げるの酷すぎるだろやめてあげろよ…
24 22/06/25(土)19:02:56 No.942422619
>分類的には花田雄一と同タイプ 一応絵は描き終えてるからマシだろう… 靴作れない靴職人よりは
25 22/06/25(土)19:03:10 No.942422701
親父とか14でタツノコに持ち込んで15から仕事してるぐらいの天才だもん 今ならネットでそのぐらいから自分の表現出せるようになったけど当時に若くから行動してた親父と比べたら悪いよ
26 22/06/25(土)19:03:30 No.942422810
正直親父の絵もう滅茶苦茶使いづらい絵にしか見えないんだけど…
27 22/06/25(土)19:03:44 No.942422903
>フィジカル的なものはともかく芸術的感性ってDNAで遺伝するんだろうか 北斎の娘くらいだなぁすごいと思うのは
28 22/06/25(土)19:06:08 No.942423745
大友の息子さんもめっちゃ絵うまいけど色盲なのかわいそうだと思った
29 22/06/25(土)19:06:26 No.942423852
叩き上げとボンボンじゃあメンタル構造からしてな
30 22/06/25(土)19:06:31 No.942423880
少なくとも俺よりはうまい
31 22/06/25(土)19:07:22 No.942424172
顔はそっくりだな
32 22/06/25(土)19:07:39 No.942424281
>分類的には花田雄一と同タイプ 少なくともあっちよりは絵に真摯だと思う
33 22/06/25(土)19:08:41 No.942424589
>正直親父の絵もう滅茶苦茶使いづらい絵にしか見えないんだけど… でも代替が無いからなあ
34 22/06/25(土)19:09:18 No.942424781
面白い顔してるな…
35 22/06/25(土)19:09:25 No.942424811
人物画じゃない奴は息子の方がいいものがあるね
36 22/06/25(土)19:10:03 No.942425038
>>正直親父の絵もう滅茶苦茶使いづらい絵にしか見えないんだけど… >でも代替が無いからなあ そうはいっても需要も無いし…
37 22/06/25(土)19:10:51 No.942425329
弓彦は龍とか馬描かしたら割と俺も好きな絵師だな
38 22/06/25(土)19:11:53 No.942425679
父親越えるの難しいからなぞったうえで新たな方向性見定めるのはいいと思うけど それはそれで多大な才能が求められるよね…
39 22/06/25(土)19:12:01 No.942425730
父親も正直完全に衰えてると思う
40 22/06/25(土)19:12:33 No.942425924
まあ親父と同じ道は行ってるけど 親父と同じ画風にしなかったのは正解だな
41 22/06/25(土)19:13:05 No.942426092
https://youtu.be/A1rj-7mqcOw 大友克洋の息子はめちゃくちゃうまいね…
42 22/06/25(土)19:13:13 No.942426148
あんまり親子二代でイラストレーターとして大成したのは見たことないな日本人で
43 22/06/25(土)19:13:23 No.942426195
>父親も正直完全に衰えてると思う 親父は積み重ねたものが今に生きてるから衰えても買う人はいる
44 22/06/25(土)19:13:53 No.942426374
>父親も正直完全に衰えてると思う MTGでリリアナ描いてるの見たときはそうは思わなかったな俺
45 22/06/25(土)19:14:21 No.942426526
親父はどちらかっていうと今は日本でよりも北米での評価が凄いんだよな
46 22/06/25(土)19:14:54 No.942426732
>あんまり親子二代でイラストレーターとして大成したのは見たことないな日本人で イラストレーターって仕事は多いけど名前が認知されるハードルは漫画家とかよりよっぽど高いから仕方ないと思う
47 22/06/25(土)19:15:27 No.942426927
息子も一応最初はアニメ会社勤務してたんだな そこまで準えなくていいのに
48 22/06/25(土)19:15:52 No.942427091
もはや鈍いみたいなもの
49 22/06/25(土)19:16:07 No.942427168
漫画家でも二世は多いが2代連続で当ててる家なんて滅多に見ないな
50 22/06/25(土)19:16:08 No.942427182
あああれこいつなのか うぅん…
51 22/06/25(土)19:16:15 No.942427217
>あんまり親子二代でイラストレーターとして大成したのは見たことないな日本人で 狩野松栄・狩野永徳親子とかまで遡ってしまうな
52 22/06/25(土)19:16:47 No.942427397
親と同じフィールドで仕事したくねえ
53 22/06/25(土)19:17:02 No.942427477
基礎ができてないのに親父みたいな崩し方しても先が無いような気がする
54 22/06/25(土)19:17:39 No.942427685
鳥山明の子供も絵が上手いと昔聞いたことがあったが表に全然出てこなかったな
55 22/06/25(土)19:18:11 No.942427870
>https://youtu.be/A1rj-7mqcOw >大友克洋の息子はめちゃくちゃうまいね… やべーなこれ
56 22/06/25(土)19:18:43 No.942428052
この人担ぎ上げてるのってエウリアン(アールヴィヴァン)でしょ?
57 22/06/25(土)19:19:00 No.942428151
大成してるとはちょっと言えないけど 吉沢やすみ・大月悠祐子とかはまあ親子二代で漫画家してるな
58 22/06/25(土)19:19:10 No.942428222
吾朗は絵だけなら親父より上手いと思う
59 22/06/25(土)19:19:39 No.942428388
調べたら天野喜孝って娘もいるじゃん そっちはDNA引き継いでないのかな…
60 22/06/25(土)19:19:49 No.942428445
吾郎は絵だけならまあまあ親父と戦える そこから話作るのはまったく敵わない
61 22/06/25(土)19:20:36 No.942428715
>調べたら天野喜孝って娘もいるじゃん >そっちはDNA引き継いでないのかな… DNA鑑定しなきゃ!
62 22/06/25(土)19:20:51 No.942428810
親父がイラストレーターとしては割とレジェンドクラスだと思うけどやばくない?
63 22/06/25(土)19:21:28 No.942429034
>吾郎は絵だけならまあまあ親父と戦える >そこから話作るのはまったく敵わない まあそれ言っちゃうとスタジオジブリスタッフも親父がいないとあれだし…
64 22/06/25(土)19:21:32 No.942429070
大友の息子は当初は大友姓を隠してたからな… さすがに隠し切るのは限界があったみたいだけど
65 22/06/25(土)19:21:41 No.942429129
親父のピークは80年代だろ
66 22/06/25(土)19:23:07 No.942429663
漫画家ですら親子二代で大ヒットとかなかなかいないのに イラストレーターだともっと難しいでしょ
67 22/06/25(土)19:23:14 No.942429703
>https://youtu.be/A1rj-7mqcOw >大友克洋の息子はめちゃくちゃうまいね… すっげえ…
68 22/06/25(土)19:23:41 No.942429852
二代目で大成したの井上敏樹とかいるし…
69 22/06/25(土)19:23:56 No.942429940
昔何人かいたよね天野喜孝のフォロワーというか真似して描いてる絵柄のヒト
70 22/06/25(土)19:24:38 No.942430188
左腕痛いの?
71 22/06/25(土)19:25:29 No.942430501
>二代目で大成したの井上敏樹とかいるし… 脚本家じゃねーか!
72 22/06/25(土)19:26:10 No.942430751
弓彦は親父と同じ方向で勝負してないからイラストレーターとしては割といい所ついてると思う 真っ向勝負したら親父に勝てない
73 22/06/25(土)19:27:16 No.942431166
天野喜孝はまず18歳くらいで作画監督とキャラデザやってたんだ そんじょそこらのニ世に真似できるわけねえ
74 22/06/25(土)19:28:45 No.942431700
漫画家とかイラストレーターで親子二代同じ仕事する人少ないのは 親父が稼ぎまくって仕事しなくていいか 親父と同じ土俵あがったら才能で打ちのめされるかの二択が多いからだと思う
75 22/06/25(土)19:28:48 No.942431722
豚ピアス
76 22/06/25(土)19:30:20 No.942432250
手塚治虫ですら子供はそういう才能無かったからなぁ…
77 22/06/25(土)19:31:41 No.942432764
マジでネットのその辺に転がってるアマチュアアーティストの絵すぎて何も言うことがない
78 22/06/25(土)19:31:50 No.942432824
石川賢の娘も漫画家じゃなくて料理研究家になってたな 同じ土俵行きたくないって
79 22/06/25(土)19:32:26 No.942433058
ある程度お仕事出来るようになったあとに実は○○さんのご子息だったと明らかになるパターンが一番平和
80 22/06/25(土)19:32:56 No.942433258
>手塚治虫ですら子供はそういう才能無かったからなぁ… 眞は親父の重力に引かれてしまった部分が大きいな…と思う るみ子はまあ
81 22/06/25(土)19:33:33 No.942433491
見てきたけど親父に寄せる必要なくないかと思った
82 22/06/25(土)19:33:41 No.942433547
バキとビースターズの人は親子だっけ
83 22/06/25(土)19:34:10 No.942433727
音楽家だと二代目が成功することはあるんだがなあ
84 22/06/25(土)19:34:38 No.942433921
>音楽家だと二代目が成功することはあるんだがなあ 割と音楽は金かけられたら正義みたいな面あるからな…
85 22/06/25(土)19:35:10 No.942434124
>ある程度お仕事出来るようになったあとに実は○○さんのご子息だったと明らかになるパターンが一番平和 浜田雅功の息子とかそれだな
86 22/06/25(土)19:35:24 No.942434204
>バキとビースターズの人は親子だっけ 父娘って聞いた時絵柄似て無いなと思ったけど似なくて大正解だなこういうの見ると…
87 22/06/25(土)19:36:09 No.942434498
>バキとビースターズの人は親子だっけ なんと孫六の人も居たな
88 22/06/25(土)19:36:16 No.942434550
パルは歌舞伎町で暴れるくらい頭おかしかった
89 22/06/25(土)19:36:16 No.942434551
高校生みたいな絵だけどもうエウリアンで売ってるんだよな
90 22/06/25(土)19:36:25 No.942434608
>漫画家でも二世は多いが2代連続で当ててる家なんて滅多に見ないな 板垣すんげえ~
91 22/06/25(土)19:37:13 No.942434895
息子もアニメ会社で働いてたとWikipediaに書いてあるけど 素人目にはあんま絵が上手いように見えない
92 22/06/25(土)19:37:26 No.942434990
まず天野喜孝自身がちょっとよろしくないとこと組んで商売やってて この子供もそれに乗っかってる構図なので…
93 22/06/25(土)19:37:53 No.942435164
芸術関連は才能と金両方揃わないと難しい
94 22/06/25(土)19:38:10 No.942435288
身体能力絡むスポーツならともかくセンスとか経験が要る芸術に血縁云々は…
95 22/06/25(土)19:38:23 No.942435351
22歳位の絵だなと思ったら43歳って
96 22/06/25(土)19:38:50 No.942435518
>まず天野喜孝自身がちょっとよろしくないとこと組んで商売やってて >この子供もそれに乗っかってる構図なので… 親子でポスター売ってるのヤバイよね…
97 22/06/25(土)19:39:55 No.942435921
>身体能力絡むスポーツならともかくセンスとか経験が要る芸術に血縁云々は… 音楽は遺伝の影響大きいぞ fu1195616.jpg
98 22/06/25(土)19:40:07 No.942436002
アーティスト肘押さえがち
99 22/06/25(土)19:41:35 No.942436525
>音楽は遺伝の影響大きいぞ 遺伝というか英才教育の賜物よね 絶対音感身につくし金も掛かるが
100 22/06/25(土)19:42:21 No.942436817
>音楽は遺伝の影響大きいぞ >fu1195616.jpg 関係無いけど問題行動はやっぱ遺伝より環境が強いんだな
101 22/06/25(土)19:42:40 No.942436936
こんな高校の美術部三年生最後の絵みたいなのに誰が金払うんだ
102 22/06/25(土)19:42:50 No.942437005
なんでも親が最初から教えてるかどうかでスタートライン違うだろうけど 二世でも教える親と教えない親もいるし 子どもだって親と同じ道行きたくないやつもいるだろうしな
103 22/06/25(土)19:42:55 No.942437039
能力の遺伝は知らないけど親の理解と財力で幼少期からレベリング出来たらその分つよい
104 22/06/25(土)19:44:34 No.942437704
>天野喜孝はまず18歳くらいで作画監督とキャラデザやってたんだ >そんじょそこらのニ世に真似できるわけねえ 才能の塊かよ
105 22/06/25(土)19:44:53 No.942437830
>https://youtu.be/A1rj-7mqcOw >大友克洋の息子はめちゃくちゃうまいね… 全部見ちゃった…見応えあるなあ
106 22/06/25(土)19:44:55 No.942437844
>高校生みたいな絵だけどもうエウリアンで売ってるんだよな エウリアン!?
107 22/06/25(土)19:45:10 No.942437953
>能力の遺伝は知らないけど親の理解と財力で幼少期からレベリング出来たらその分つよい 突出した才能は別だけど平均はこういうので格差が広がっていくからな…
108 22/06/25(土)19:45:41 No.942438168
芸術にもまあ遺伝はあるとは思うよ空間認識能力や色彩感覚や発想力が先天的に優れてる人はいるし この人は知らないけど
109 22/06/25(土)19:46:12 No.942438361
一茂…
110 22/06/25(土)19:46:14 No.942438370
音楽は幼少期から英才教育をする文化もあるしノウハウもあるけどイラストレーターはそこまでではないからなぁ 親の教えでとにかく絵を描かされてたイラストレーター2世ってあんま居ない
111 22/06/25(土)19:46:14 No.942438373
名前画像検索して見てきたけどなんかセンスが痛めの中高生っていうか…
112 22/06/25(土)19:46:19 No.942438404
>なんでも親が最初から教えてるかどうかでスタートライン違うだろうけど >二世でも教える親と教えない親もいるし そもそも教える才能あるとも限らんしな
113 22/06/25(土)19:46:38 No.942438525
>一茂… 野球以外は大抵なんでもできるし…
114 22/06/25(土)19:47:13 No.942438782
芸能は二代目おおいよね
115 22/06/25(土)19:47:23 No.942438841
陰影が陰茎に見えたわ 疲れてる
116 22/06/25(土)19:49:47 No.942439717
>芸能は二代目おおいよね 顔は一番わかりやすく遺伝するしな 演技はド下手でも周りも基本下手だから気にならんし
117 22/06/25(土)19:49:57 No.942439771
>芸能は二代目おおいよね 遺伝より芸事を始める年齢が影響大きそう 英才教育って親も覚悟決まってないと無理だから
118 22/06/25(土)19:50:09 No.942439831
>左腕痛いの? メメクラゲに左腕を噛まれてしまったのだ
119 22/06/25(土)19:50:10 No.942439839
吾郎はアニメ大好きで家にいない父親のアニメを模写して育ち 幼少期から母親(元アニメーター)に植物スケッチを教わってたスーパーエリートだからな 20年の寄り道さえなければ…
120 22/06/25(土)19:50:22 No.942439922
ラッセンの印刷ポスターを高額で売りつけてくるとこと言えばああ…ってなるオタクもいると思われるこの親子の絵で商売やってる会社
121 22/06/25(土)19:50:41 No.942440040
デビューしてから20年以上経つ割に発表した絵の数が少なすぎないか?
122 22/06/25(土)19:51:38 No.942440431
親父も1人で商売にならなくなってきて焦ってんのかな…
123 22/06/25(土)19:51:41 No.942440451
>ラッセンの印刷ポスターを高額で売りつけてくるとこと言えばああ…ってなるオタクもいると思われるこの親子の絵で商売やってる会社 なんか最近ちょいちょい見かけるなあと思ったらそれかぁ…
124 22/06/25(土)19:51:45 No.942440476
>親の教えでとにかく絵を描かされてたイラストレーター2世ってあんま居ない 三浦建太郎が親が画家とかじゃなかったっけ
125 22/06/25(土)19:51:52 No.942440530
>こんな高校の美術部三年生最後の絵みたいなのに誰が金払うんだ 親父とセットで即売会やって情弱に売りつけてる
126 22/06/25(土)19:52:07 No.942440622
>メメクラゲに左腕を噛まれてしまったのだ そのDNAつげ義春じゃない?
127 22/06/25(土)19:52:08 No.942440628
>親父も1人で商売にならなくなってきて焦ってんのかな… 正直完全に過去の人だからな…
128 22/06/25(土)19:52:41 No.942440872
天野喜孝もう30年くらい100万円する版画売りやってるよね
129 22/06/25(土)19:52:47 No.942440898
親父の絵は何が良いか分からん
130 22/06/25(土)19:52:55 No.942440953
>>親父も1人で商売にならなくなってきて焦ってんのかな… >正直完全に過去の人だからな… あのレベルでもそうなるのか…絵の世界厳しい
131 22/06/25(土)19:53:00 No.942440999
偏見だけど漫画家イラストレーターみたいに出役じゃない人が宣材写真撮ってるのはなんかやばい雰囲気ある
132 22/06/25(土)19:54:16 No.942441509
色々やってるのはわかるけど親父の代表作FFとジビエート以外に知らんかもしれん…
133 22/06/25(土)19:54:20 No.942441530
>親父の絵は何が良いか分からん 耽美系はかなり好き嫌い出るから大衆ウケではないね
134 22/06/25(土)19:54:20 No.942441533
親が美大出の家庭いくつか知ってるけど子供も美術教師とかデザイナー、建築家とかなってるよ 名前出るだけの有名人が少ないだけで芸術家家庭から芸術方面は多いと思う
135 22/06/25(土)19:54:31 No.942441612
親父もう70だからな
136 22/06/25(土)19:56:34 No.942442466
イラストって時代性強いからなぁ 同じ画風で一生食っていくのは厳しい
137 22/06/25(土)19:56:36 No.942442480
吾郎はそもそも建築家として仕事してた上での路線変更なんだよな…出来ることがないわけじゃない
138 22/06/25(土)19:57:03 No.942442660
>親が美大出の家庭いくつか知ってるけど子供も美術教師とかデザイナー、建築家とかなってるよ >名前出るだけの有名人が少ないだけで芸術家家庭から芸術方面は多いと思う 親が芸術関係やってると絵を描くことや美術学校にいくことへの理解があるのが大きいね
139 22/06/25(土)19:57:09 No.942442700
>色々やってるのはわかるけど親父の代表作FFとジビエート以外に知らんかもしれん… 実はヤッターマンとかタツノコ黄金期のキャラデザも天野喜孝だ
140 22/06/25(土)19:57:32 No.942442859
美術教師やデザイナーってそもそも才能や英才教育要らなくない?
141 22/06/25(土)19:58:21 No.942443248
建築からアニメ業界への転向って誰の息子でも厳しいよな
142 22/06/25(土)19:58:57 No.942443508
>実はヤッターマンとかタツノコ黄金期のキャラデザも天野喜孝だ マジかよ全然知らんかったわ
143 22/06/25(土)19:59:41 No.942443831
>美術教師やデザイナーってそもそも才能や英才教育要らなくない? 美術教師は知らんけどデザイナーは才能ってか職業デザイナーになる訓練はしたい >親が芸術関係やってると絵を描くことや美術学校にいくことへの理解があるのが大きいね あとこれが大きい