虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わちゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/25(土)17:35:54 No.942394003

    わちゃわちゃ

    1 22/06/25(土)17:37:01 No.942394367

    フッ

    2 22/06/25(土)17:38:17 No.942394789

    馬鹿なの?

    3 22/06/25(土)17:41:09 No.942395686

    文字通り命かかった鉄火場なんだからテンパってわけわかんなくなっても仕方ないだろ

    4 22/06/25(土)17:46:43 No.942397475

    荒らし嫌がらせ混乱の元サムライ!

    5 22/06/25(土)17:47:31 No.942397739

    計画を立てるとかさ

    6 22/06/25(土)17:51:02 No.942398906

    >計画を立てるとかさ 襲撃してやっつける!

    7 22/06/25(土)17:52:26 No.942399369

    新選組に計画性を問うてはならぬ

    8 22/06/25(土)17:54:22 No.942399926

    ちょっと楽しかった

    9 22/06/25(土)17:55:08 No.942400171

    まぁ実戦なんてそんな綺麗な流れにはならないよね…

    10 22/06/25(土)17:55:44 No.942400363

    ちょっといい感じに外でてからね…

    11 22/06/25(土)17:56:28 No.942400585

    馬鹿じゃないよ むしろ新選組サイドは襲われてる側だからファインプレーだぞ

    12 22/06/25(土)17:57:59 No.942401036

    (((とりあえず外出るか)))

    13 22/06/25(土)18:00:05 No.942401744

    ヤンキー漫画で駐車場に停めたバイクだけには敵も味方も手を出さないみたいなものか

    14 22/06/25(土)18:01:54 No.942402342

    この時代だとマジでなんも見えなかったんだろうな

    15 22/06/25(土)18:04:07 No.942403062

    >この時代だとマジでなんも見えなかったんだろうな おのおの声をあげよ!

    16 22/06/25(土)18:05:56 No.942403644

    味方斬るわけにいかんからな これは仕方ない…

    17 22/06/25(土)18:06:30 No.942403817

    >>この時代だとマジでなんも見えなかったんだろうな >おのおの声をあげよ! わあ わあ

    18 22/06/25(土)18:07:08 No.942404027

    たぶん永倉が外出て戦おうよって言えばみんな外出た

    19 22/06/25(土)18:08:00 No.942404324

    坂本龍馬が死んだあと海援隊の隊士たちが 「紀州藩士の三浦は龍馬さんのことを恨んでいただろうから犯人に違いない敵を討つぞ」とお門違いの逆恨みで襲撃した 新選組も襲撃ではなくなれていない護衛だったのでこういうことになった

    20 22/06/25(土)18:09:58 No.942405003

    どう襲撃するのが正解だったんだ 火を付けるべきだったか

    21 22/06/25(土)18:10:36 No.942405180

    馬鹿にされがちな平安~鎌倉の武士の合戦の作法も京都での屋敷の攻防戦が主だった時代なわけでをこれ防ぐ意味あいも大きいよね

    22 22/06/25(土)18:10:47 No.942405238

    刺客の人はターゲットほっといて降りちゃだめじゃない?

    23 22/06/25(土)18:12:05 No.942405686

    岡田以蔵は俺は岡田以蔵だー!って叫びながら誅殺してたと言うけど 向こうから掛かってくる様にしてしまえば人間違いはないって理屈なら 理にかなってるのかもしれない

    24 22/06/25(土)18:13:24 ID:kTMZWjag kTMZWjag No.942406096

    取り敢えず最初のやつはそのまま振り切ればよかったのに

    25 22/06/25(土)18:13:55 No.942406270

    >刺客の人はターゲットほっといて降りちゃだめじゃない? 急がば回れということだ

    26 22/06/25(土)18:15:44 No.942406920

    火付盗賊改方ならエンチャントファイア一択なのだろうか

    27 22/06/25(土)18:16:41 No.942407266

    >火付盗賊改方ならエンチャントファイア一択なのだろうか 火付盗賊改方は火を付ける方じゃなくて火付けと盗賊を取り締まる人だよ!

    28 22/06/25(土)18:18:35 No.942407960

    >火付盗賊改方は火を付ける方じゃなくて火付けと盗賊を取り締まる人だよ! 火を付けて盗賊を改めるんじゃ…

    29 22/06/25(土)18:19:48 No.942408339

    でも盗賊の隠れ家に放火してたし…

    30 22/06/25(土)18:20:10 No.942408466

    土方は相手が味方だとわかって俺だって言ったんだろうか それとも俺だって言えば誰だかわかんなくてもとりあえず手が止まると思ったんだろうか

    31 22/06/25(土)18:20:58 No.942408764

    >>この時代だとマジでなんも見えなかったんだろうな >おのおの声をあげよ! わしは土佐藩の岡田いぞうじゃ!!

    32 22/06/25(土)18:23:59 No.942409780

    この時代の放火は市街地全滅レベルじゃねえかな

    33 22/06/25(土)18:24:35 No.942409986

    梯子段を一列に並び雑談しながら降りていったふうじゃった

    34 22/06/25(土)18:25:24 No.942410334

    顔と名前を隠すなんてやましい事してるみたいじゃん 正義のための殺しだって言うなら堂々と名を名乗りながら殺したって良い筈じゃん

    35 22/06/25(土)18:27:06 No.942410940

    暗いところでも目がみえる忍者を連れてたら最初のところで無双できてるのか

    36 22/06/25(土)18:28:55 No.942411613

    こういう敵味方の謎の連帯感って面白いよな

    37 22/06/25(土)18:29:40 No.942411854

    下手に同士討ちしちゃって後で揉めるの嫌だなって気持ちはわかるよ

    38 22/06/25(土)18:29:46 No.942411883

    >こういう敵味方の謎の連帯感って面白いよな 「戦争中だけどサッカーの試合をしてしまいました」みたいなやつか

    39 22/06/25(土)18:29:49 No.942411903

    >暗いところでも心眼が使えるうすいさんを連れてたら最初のところで無双できてるのか

    40 22/06/25(土)18:29:58 No.942411944

    >>火付盗賊改方ならエンチャントファイア一択なのだろうか >火付盗賊改方は火を付ける方じゃなくて火付けと盗賊を取り締まる人だよ! ダメだった

    41 22/06/25(土)18:30:25 No.942412090

    こういう状況になったことないからわからないけど灯りを消すのわりと定番な気がするのにどうしてどちらも対応してなかったんだ…

    42 22/06/25(土)18:30:45 No.942412204

    語ってる爺さんは誰?

    43 22/06/25(土)18:31:55 No.942412589

    対応つったって懐中電灯があるわけじゃねえんだから

    44 22/06/25(土)18:32:16 No.942412716

    戦う奴は戦う!戦わない奴は戦わない!

    45 22/06/25(土)18:35:41 No.942413812

    笑ったり馬鹿にしたりはしないけど 作中でおっしゃるとおり妙だとは思います

    46 22/06/25(土)18:37:13 No.942414311

    岡田以蔵じゃあ~っ!って叫べば何やったって岡田以蔵が罪被ってくれるんだ

    47 22/06/25(土)18:37:37 No.942414430

    >こういう状況になったことないからわからないけど灯りを消すのわりと定番な気がするのにどうしてどちらも対応してなかったんだ… さっとやってさっと消えればそれでいいんだ 特殊部隊は基本軽装なんだ

    48 22/06/25(土)18:40:26 No.942415285

    書き込みをした人によって削除されました

    49 22/06/25(土)18:41:46 No.942415701

    敵味方の枠を越え心が一つになった瞬間

    50 22/06/25(土)18:43:14 No.942416160

    階段で戦わないのは全員冷静だったんだな・・・ そこで揉み合ったら後続が酷い空気になる

    51 22/06/25(土)18:43:17 No.942416181

    わしも岡田以蔵じゃあってみんな言い出したら大変では?

    52 22/06/25(土)18:43:39 No.942416302

    室内なのに槍持ち込むのか原田

    53 22/06/25(土)18:44:33 No.942416611

    下手に階段で切るとそれが火種となって自分が切られかねないからな…

    54 22/06/25(土)18:45:29 No.942416930

    外なら一応誰か確認しながら戦えるのか

    55 22/06/25(土)18:45:35 No.942416961

    暗殺って暗いところで隠れてとか毒とかイメージされるけど実際そんなのないからな…

    56 22/06/25(土)18:46:18 No.942417187

    とりあえず一旦出よう?な?

    57 22/06/25(土)18:46:26 No.942417229

    >こういう敵味方の謎の連帯感って面白いよな この間のキングスマンで夜の戦場で鉢合わせて銃を使って音と光を発するとお互いの陣地からの攻撃で確実に死ぬから示し合わせて静かに近接装備で殺し合うのが良いシーンだった

    58 22/06/25(土)18:47:35 No.942417596

    間抜けなんと同時に現場の気持ちが分かる…

    59 22/06/25(土)18:49:15 No.942418118

    何が何だかわからん! おのおの 一旦争わず外に出よう

    60 22/06/25(土)18:51:44 No.942418979

    切かかる時に名前聞くんは女々か?

    61 22/06/25(土)18:57:51 No.942420971

    現代だって誤射なくせないんだから仕方ないんじゃねぇの?

    62 22/06/25(土)18:58:13 No.942421095

    >フッ お前何なんだよ!!

    63 22/06/25(土)18:58:42 No.942421255

    明かりを消した馬鹿はとりあえず全勢力から斬られても仕方ないと思う

    64 22/06/25(土)18:59:30 No.942421512

    暗くすることでいきなり斬りかかられた不利な状態から五分に戻してるから間違ってはいないよ

    65 22/06/25(土)19:00:28 No.942421827

    >明かりを消した馬鹿はとりあえず全勢力から斬られても仕方ないと思う むしろファインプレーだろ

    66 22/06/25(土)19:00:58 No.942421978

    消したのは誰かであって確定してないぞ

    67 22/06/25(土)19:03:21 No.942422758

    防衛側は消したあとの対応までちゃんと段取りしておくべきだったな