虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/25(土)16:25:41 ついに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/25(土)16:25:41 No.942374310

ついに我が家も文明の利器を投入

1 22/06/25(土)16:26:05 No.942374424

オナホを合体させる

2 22/06/25(土)16:26:12 No.942374459

ノスタルジーがすぎる

3 22/06/25(土)16:26:47 No.942374608

めちゃめちゃ高そう

4 22/06/25(土)16:27:05 No.942374692

触れたらバチぃんと止まるやつ

5 22/06/25(土)16:27:18 No.942374750

指入れるなよ

6 22/06/25(土)16:27:53 No.942374897

このレトロ感たまらないね

7 22/06/25(土)16:28:49 No.942375119

この頃の家電はメッキパーツ多用してすき

8 22/06/25(土)16:29:27 No.942375266

ボタン式ですらない…

9 22/06/25(土)16:29:30 No.942375281

うちにもあったが発火の危険ありだかで回収されていった

10 22/06/25(土)16:29:35 No.942375302

ばあちゃん家にあったけどまだ残ってるかな…

11 22/06/25(土)16:29:37 No.942375311

今のと比べて電力凄い食いそう

12 22/06/25(土)16:30:11 No.942375445

この先進的なデザイン

13 22/06/25(土)16:30:22 No.942375496

うちはTOSHIBAだった

14 22/06/25(土)16:30:22 No.942375500

ランボーの写真張り付けてたネタ動画好き

15 22/06/25(土)16:31:09 No.942375687

ジーーーーーーー カリカリカリカリカリカリカリ

16 22/06/25(土)16:31:43 No.942375818

この上に被せる指が入らないようにするネット

17 22/06/25(土)16:32:43 No.942376051

ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ー

18 22/06/25(土)16:32:49 No.942376070

ナショナル製のがあった

19 22/06/25(土)16:32:54 No.942376096

ダイヤルと透明プラスチックのバチンバチンボタンはどっちのが古いの?

20 22/06/25(土)16:33:08 No.942376143

>今のと比べて電力凄い食いそう 中身だけ入れ替えて使いたい

21 22/06/25(土)16:35:44 No.942376801

>ダイヤルと透明プラスチックのバチンバチンボタンはどっちのが古いの? ダイヤルの方じゃないかな?

22 22/06/25(土)16:36:35 No.942377014

懐かしい… この扇風機使ってたわ

23 22/06/25(土)16:37:11 No.942377164

これと畳と麦茶と誰も見てない甲子園の映ったテレビがワンセットだ

24 22/06/25(土)16:37:46 No.942377308

前家にあったけど発火が怖くて処分したよ

25 22/06/25(土)16:38:28 No.942377509

プラモが出てるやつ

26 22/06/25(土)16:38:50 No.942377584

この頃の羽ってみんな青だったよね

27 22/06/25(土)16:39:13 No.942377671

>この頃の羽ってみんな青だったよね 我が家のは緑なんだが?

28 22/06/25(土)16:39:58 No.942377849

風がおとなしかった記憶がある 理由はモーター由来か羽のほうか

29 22/06/25(土)16:40:04 No.942377864

祖父母の家にあったやつ

30 22/06/25(土)16:40:16 No.942377925

fu1195250.jpeg

31 22/06/25(土)16:40:49 No.942378066

見た目はこれがいいけどリモコン付きじゃないとめんどう

32 22/06/25(土)16:41:27 No.942378245

>fu1195250.jpeg こいつ…わかってねぇ~

33 22/06/25(土)16:41:46 No.942378324

祖父母の家に実際あったし 銭湯にもあった

34 22/06/25(土)16:41:51 No.942378348

昭和!

35 22/06/25(土)16:42:40 No.942378542

実家のはもう少し文明が進んでたわ

36 22/06/25(土)16:42:47 No.942378575

レトロ家電は結構需要があるらしい

37 22/06/25(土)16:42:48 No.942378580

プラモのやつはまだ現役で売ってるのかしら

38 22/06/25(土)16:43:39 No.942378784

ガチャは知ってたけどプラモもあるんだ…

39 22/06/25(土)16:43:53 No.942378842

>レトロ家電は結構需要があるらしい 脱水がローラー式の洗濯機とか?

40 22/06/25(土)16:43:58 No.942378866

この時代のがまだ現役なのに数年前買った扇風機はパーツが壊れて首が死んだ

41 22/06/25(土)16:45:10 No.942379140

足の小指への被害が甚大なやつ

42 22/06/25(土)16:50:59 No.942380751

このゴザがばあちゃん家感を加速させる

43 22/06/25(土)16:51:31 No.942380878

>レトロ家電は結構需要があるらしい でも金属の羽の奴じゃないとレトロ家電として高く売れないよ

44 22/06/25(土)16:54:05 No.942381619

下手したら半世紀はたってないかこれ

45 22/06/25(土)16:59:58 No.942383244

この時点で必要な機能全部乗ってるしな しかもかっこいい

46 22/06/25(土)17:01:32 No.942383676

>この時点で必要な機能全部乗ってるしな >しかもかっこいい 強弱首振りタイマーあれば十分だよね 一時期ファジーが流行ってけど最新機にも搭載されてる?

47 22/06/25(土)17:02:43 No.942384003

平成初期くらいのやつは魅力もないしフラットなボタンの上のプラがハゲるしダメだ…1/fゆらぎってなに?

48 22/06/25(土)17:02:46 No.942384015

動くのか?逆に動くのか

49 22/06/25(土)17:05:29 No.942384746

ばあちゃんちにあったやつ

50 22/06/25(土)17:06:09 No.942384959

>平成初期くらいのやつは魅力もないしフラットなボタンの上のプラがハゲるしダメだ… 軟質プラのシート押すタイプのボタンは滅びて欲しい

51 22/06/25(土)17:06:18 No.942384992

偏見だけど20年前の扇風機よりは動きそう

52 22/06/25(土)17:07:07 No.942385230

これくらいの古さで弱中強のボタンをバチンと押すだけのやつ昔あったが やたら風力あるし構造がシンプルだからか全然壊れなかったな…

53 22/06/25(土)17:08:37 No.942385598

>動くのか?逆に動くのか 構造がシンプルだから壊れにくい

54 22/06/25(土)17:10:40 No.942386207

あんまり古いと出火しそうで怖い

55 22/06/25(土)17:15:50 No.942387666

おばあちゃん家にあった奴

56 22/06/25(土)17:16:07 No.942387767

変に入り組んだ機構のやつよりも手入れしやすそう

57 22/06/25(土)17:16:23 No.942387847

この頃のやつは回路図までついてほとんど汎用品だからメカ的には直そうと思えばほとんど治せる

58 22/06/25(土)17:17:14 No.942388121

今見るといい部品贅沢に使ってて山善の二千円のやつとは訳が違うなあって

59 22/06/25(土)17:19:58 No.942388938

今でも我が家で現役のやつ

60 22/06/25(土)17:20:53 No.942389210

おしゃれ

61 22/06/25(土)17:23:12 No.942390007

バチッバチッて押せる四角いボタンのやつはこれより後期?

62 22/06/25(土)17:23:26 No.942390094

じいちゃんちにあったが鉄モリモリでくそ重い

63 22/06/25(土)17:25:18 No.942390693

>バチッバチッて押せる四角いボタンのやつはこれより後期? これの次くらい?

64 22/06/25(土)17:26:40 No.942391144

90歳の人用にこういうダイヤル付きのやつ探したけど無かった

65 22/06/25(土)17:29:45 No.942392103

fu1195317.jpg うちじゃこれを一回り大きくしたようなのも使ってたな 物持ち良すぎだろ!

66 22/06/25(土)17:30:19 No.942392276

浜風

67 22/06/25(土)17:30:29 No.942392341

いいデザインだよな

68 22/06/25(土)17:32:09 No.942392843

首振らなくなった→ばらして油挿して復活!! 今のだとプラパーツ割れておしまいなの辛い

69 22/06/25(土)17:32:11 No.942392859

>fu1195317.jpg >うちじゃこれを一回り大きくしたようなのも使ってたな >物持ち良すぎだろ! かわいい

70 22/06/25(土)17:32:24 No.942392929

羽が色付きなのがとても良い

71 22/06/25(土)17:34:31 No.942393531

業務用のオレンジ羽のサーキュレーターに何故かときめいて謎だったけど レトロ扇風機のデザインに近いからだと今自覚した

72 22/06/25(土)17:34:32 No.942393536

羽の枚数と形状くらいは改良されてるけどそれ以外あまり必要な要素ないんだよな扇風機

73 22/06/25(土)17:35:00 No.942393689

扇風機も進化してるから新しいの買った方が良くない?

74 22/06/25(土)17:35:27 No.942393845

時代が新しい扇風機は騒音が小さくてビビるよ

75 22/06/25(土)17:35:49 No.942393964

今現役で使ってる奴を調べたら40年ものだった 三菱R30-WTB

76 22/06/25(土)17:36:33 No.942394221

>扇風機も進化してるから新しいの買った方が良くない? なのでデサインだけレトロにしたい…

77 22/06/25(土)17:37:18 No.942394463

この手のやつめちゃくちゃ重いよね

78 22/06/25(土)17:38:20 No.942394810

寝室の扇風機は1978年製だった まだ壊れる気配ない

79 22/06/25(土)17:38:34 No.942394902

ワーレワレハー

80 22/06/25(土)17:40:19 No.942395439

スイッチ式の使ってたけど新しかった扇風機とは違う パチッ パチッ って押してる感触が好きだったな

81 22/06/25(土)17:41:55 No.942395919

軸受死んでる上に支えもガタガタになってて 強にしたら振動で自分で倒れたりしてたから笑いながら処分した

82 22/06/25(土)17:43:48 No.942396509

先代圓楽師匠が持ってた扇風機じゃん

83 22/06/25(土)17:43:49 No.942396516

昔の扇風機なんか妙にかっこいいよね

84 22/06/25(土)17:47:16 No.942397656

昔の家電って壊れないけど いよいよ壊れるときに火ぃ吹いたりするから怖いよな…

85 22/06/25(土)17:48:46 No.942398182

テレビのチャンネルも最初はダイヤル式だったね

86 22/06/25(土)17:51:51 No.942399189

昔の家電はやたら黄緑色だった

87 22/06/25(土)17:51:58 No.942399228

構造が単純だから古い方がむしろ長持ちしたり

88 22/06/25(土)18:02:19 No.942402478

この辺の時代のものは何十年も動く!ってレベルで角ばっててやたらごついよね

89 22/06/25(土)18:03:06 No.942402720

今見るとどれにでも金属フレームあるのはリッチすぎる

90 22/06/25(土)18:04:13 No.942403091

見た目は良いんだけどDCモーターじゃないとうるさくて無理.

91 22/06/25(土)18:04:48 No.942403270

>テレビのチャンネルも最初はダイヤル式だったね その後はガチガチ押す横長ボタン

92 22/06/25(土)18:05:18 No.942403418

>構造が単純だから古い方がむしろ長持ちしたり 構造は頑丈でもコードとか電気関わる箇所が老朽化して漏電とかの危険あるから交換してくれってメーカーは多い

93 22/06/25(土)18:05:57 No.942403652

古いやつはコンセント挿す瞬間になんか一瞬火花見えたりする

↑Top