22/06/25(土)15:06:16 オリジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/25(土)15:06:16 No.942354950
オリジナルのメカデザインとかって何がかっこいいのか琴線に触れるポイントが人によってブレブレすぎてめっちゃ難しいな… あとキャラよりなんかあからさまなパクリになりやすい感じもある
1 22/06/25(土)15:07:40 No.942355320
キャラデザだってそうだぞ…
2 22/06/25(土)15:08:56 No.942355630
人間のキャラクター以上にメカって自由だから逆に既存デザインに引き摺られやすいのかもしれない
3 22/06/25(土)15:09:07 No.942355672
オリデザって好きなものを取り込んでいった先に濃縮されてお出しされるものでは?
4 22/06/25(土)15:09:10 No.942355681
キャラでもメカでも既存のとの被り気にしてたら良デザインは生まれん
5 22/06/25(土)15:09:22 No.942355743
先行するものに影響されずにデザインするのはとても難しい とりあえず機能面からの説得力があればヨシとしよう
6 22/06/25(土)15:12:27 No.942356461
大河原デザインのスーパーロボが好きだけど多分もう若い子には受け入れられないんだろうなと思ってる 大張とか重田っぽくアニメ設定濃いめにしたような感じのスタイルならまだウケるかな…
7 22/06/25(土)15:13:09 No.942356635
最近二次エロ禁止の作品が増えてきたせいか性別も髪の色も違うのに「このキャラは○○のキャラと髪型が同じなので消した方が良い」とか言われる様になってなんか疲れてきた
8 22/06/25(土)15:14:20 No.942356954
もうロボ自体が下火な気がする
9 22/06/25(土)15:14:34 No.942357016
fu1195029.jpg さっきのやつこんな感じにしたよ 足がむずくてちょっと納得いかない感じはある
10 22/06/25(土)15:14:43 No.942357061
>とりあえず機能面からの説得力があればヨシとしよう >もうロボ自体が下火な気がする 20年くらい同じこと言ってるよね
11 22/06/25(土)15:15:17 No.942357198
失礼な30年は言ってるぞ
12 22/06/25(土)15:15:40 No.942357304
いやむしろ今で盛り返し時期だろ
13 22/06/25(土)15:16:59 No.942357622
いうてヒーロースーツもメカ描けないと描けなくねえか
14 22/06/25(土)15:17:03 No.942357642
ふとSD外伝っぽいのを描きたくなって落描きしてるけど元ネタありきのオリジナルだとそれっぽくするの難しいね… fu1195032.jpg
15 22/06/25(土)15:17:18 No.942357710
好きな要素をキメラしていって自分の絵柄にしたらそれで良し
16 22/06/25(土)15:17:35 No.942357791
複雑すぎなデザインもだけど設定準拠すぎて色々用語とか羅列され出すとうへぇ…ってなるから程々でいいかなって
17 22/06/25(土)15:18:13 No.942357964
メカお題ちょいちょいあるけどそんな盛り上がらないの残念
18 22/06/25(土)15:18:16 No.942357975
ヒーロースーツ描く人ってそんな多い?
19 22/06/25(土)15:18:45 No.942358074
自分は工業デザイン的なかっこよさが好きだけど他の人はキャラクター的なかっこよさのあるロボが好きだったりするからキャラ絵と同じくどんなデザインの文法を使うかでかなり変わってくる気がする
20 22/06/25(土)15:19:49 No.942358336
>最近二次エロ禁止の作品が増えてきたせいか性別も髪の色も違うのに「このキャラは○○のキャラと髪型が同じなので消した方が良い」とか言われる様になってなんか疲れてきた 無視すればよろしい
21 22/06/25(土)15:20:01 No.942358381
ヒーロースーツって全身タイツじゃないの?
22 22/06/25(土)15:20:11 No.942358414
メカ風味強めのライダーとかULTRAMANスーツみたいなのはちょくちょく描けるようになりたいな
23 22/06/25(土)15:22:31 No.942358977
来月お絵描き用にiPadPRO買うんだけどオススメのケースってある?
24 22/06/25(土)15:22:41 No.942359001
まずデザインがちゃんとオタクに通用するってレベルに持ってく難易度が高すぎると思うメカ
25 22/06/25(土)15:22:46 No.942359027
暑過ぎて全てのやる気を持っていかれる…
26 22/06/25(土)15:23:06 No.942359111
もう2時間ぐらいあつーって言いながら何もしてない気がする
27 22/06/25(土)15:23:19 No.942359148
メカスーツカッコいいと思うメカ
28 22/06/25(土)15:23:48 No.942359260
デザインの良し悪し以前にメカ的なものがまるで描けない
29 22/06/25(土)15:24:17 No.942359368
>まずデザインがちゃんとオタクに通用するってレベルに持ってく難易度が高すぎると思うメカ オタクを買い被りすぎでは?
30 22/06/25(土)15:24:20 No.942359376
メカ描ける人を無条件で尊敬する
31 22/06/25(土)15:24:22 No.942359391
>暑過ぎて全てのやる気を持っていかれる… とりあえず描くのはある程度涼しくなってからかな… この暑さは自分もPCも心配だ…
32 22/06/25(土)15:24:35 No.942359438
もっとみんな女のコと巨大ロボを安易に絡ませろ… メカ美少女とかじゃなくて…
33 22/06/25(土)15:25:01 No.942359542
意味がないけどなんかかっこいいデザインも良いけど しっかり役割があって尚且つかっこいいデザインを作りたい
34 22/06/25(土)15:25:58 No.942359769
まぁめんどくさいオタクはすぐダサいとか難癖つけるけどだいたいはそういう層に認識されないから…
35 22/06/25(土)15:26:54 No.942359988
>もっとみんな女のコと巨大ロボを安易に絡ませろ… サイズ差ありすぎて一画面に収めようとすると構図が限られるし…
36 22/06/25(土)15:27:07 No.942360031
男の子ならみんなオリジナルガンダム描いてるもんじゃないの?
37 22/06/25(土)15:27:15 No.942360085
女の子とロボを安易に合体させようぜ
38 22/06/25(土)15:27:31 No.942360186
>>もっとみんな女のコと巨大ロボを安易に絡ませろ… >サイズ差ありすぎて一画面に収めようとすると構図が限られるし… ロボを10m辺りに小さくすれば ええ!
39 22/06/25(土)15:27:57 No.942360313
>男の子ならみんなオリジナルガンダム描いてるもんじゃないの? ううn…
40 22/06/25(土)15:28:05 No.942360348
>女の子とロボを安易に合体させようぜ 脳だけ生の女の子!
41 22/06/25(土)15:28:28 No.942360451
メカ描くと一番頭悩むのがディティールの粗密の配分
42 22/06/25(土)15:28:41 No.942360507
まずガンダムの顔が描けない
43 22/06/25(土)15:29:22 No.942360671
ガンダムは描けるけど塗れない!
44 22/06/25(土)15:29:30 No.942360703
久しぶりにACNX始めたらMTでも描きたくなってきた …メカ描いたことないけど
45 22/06/25(土)15:30:00 No.942360825
>ガンダムは描けるけど塗れない! 描けるのかよすげえ!
46 22/06/25(土)15:30:03 No.942360841
>男の子ならみんなオリジナルガンダム描いてるもんじゃないの? 小学生の頃とかはめっちゃやった
47 22/06/25(土)15:30:15 No.942360882
>来月お絵描き用にiPadPRO買うんだけどオススメのケースってある? 俺は2018年版だけどそのへんのブログに載ってるおススメ買って満足した
48 22/06/25(土)15:31:36 No.942361191
コテコテのスーパーロボいいよねとはなるけどコテコテ過ぎてパロっぽくなるのは嫌だってなると途端に難易度が跳ね上がるのが難しい
49 22/06/25(土)15:31:38 No.942361202
結構昔に描いたやつだけどメカと女の子のサイズ比はこのくらいが好き fu1195082.jpeg
50 22/06/25(土)15:31:54 No.942361250
メカと言うには手足が生すぎる気がする! fu1195081.png
51 22/06/25(土)15:32:14 No.942361336
確かに今久々にがっつりガンダム描いたらどれくらい描けるかな俺…
52 22/06/25(土)15:32:50 No.942361448
龍神丸ぐらいの頭身のロボット好き
53 22/06/25(土)15:33:18 No.942361552
部屋の温度が41度とか お外で絵を描いてた方がマシかもしれんな
54 22/06/25(土)15:33:37 No.942361634
奇を衒わずにガンダムみたいなシンプルにかっこいいスタイルで描きたいけどう足掻いても詳しくない人からの第一印象がガンダムになるのが悲しい
55 22/06/25(土)15:33:57 No.942361713
手描きだけどそれっぽい過去絵でも供養するか
56 22/06/25(土)15:33:58 No.942361717
>部屋の温度が41度とか >お外で絵を描いてた方がマシかもしれんな エアコン買いなよ…
57 22/06/25(土)15:34:03 No.942361738
>部屋の温度が41度とか >お外で絵を描いてた方がマシかもしれんな 冷房をつけろ
58 22/06/25(土)15:34:34 No.942361855
>メカ描くと一番頭悩むのがディティールの粗密の配分 重装甲なら本体の主要部は装甲版が溶接されてぱっと見継ぎ目はほぼない方がそれっぽいけど 今時の戦車はみんな壊れる前提の外付け二次装甲をデフォで着てるから線多いんだよな…
59 22/06/25(土)15:34:35 No.942361859
>手描きだけどそれっぽい過去絵でも供養するか 好みすぎる…
60 22/06/25(土)15:34:36 No.942361863
歩行メカは軍事用途特に前線で戦うには向いてなさそうだから民生品で一杯繁栄していると良いなって考えから色々描いてる fu1195091.png
61 22/06/25(土)15:34:52 No.942361916
>メカと言うには手足が生すぎる気がする! メカって言葉に囚われすぎだな 人工筋肉でフレキシブルな動きができますくらい言えなくてどうする
62 22/06/25(土)15:35:35 No.942362103
前にお題で描いたロボ fu1195094.jpg
63 22/06/25(土)15:37:19 No.942362529
>前にお題で描いたロボ >fu1195094.jpg ぱっと見帽子風のパーツも顔に見えるのが面白いな
64 22/06/25(土)15:38:07 No.942362722
ダイナゼノンとかあそこら辺のロボもウケるならガワラメカもまだ若い子にも通用すると思うの
65 22/06/25(土)15:40:32 No.942363300
本編CGデザインが今風のシンカリオンはともかくドライブヘッドやアースグランナーは昔ながらのって感じだけど売れてたしな…
66 22/06/25(土)15:40:53 No.942363376
そもそもオリデザに自信が無い… なんかデザインする上でのセオリーとかあるんだと思うんだけどそこ守れてる気がしない
67 22/06/25(土)15:41:04 No.942363419
さらっと
68 22/06/25(土)15:41:10 No.942363441
オリジナルも難しいけどガンダム描くのも難しい… 結構個性があって描きたい機種に似ない… あとキャラと全然違う塗りわかんね
69 22/06/25(土)15:41:14 No.942363464
>なんかデザインする上でのセオリーとかあるんだと思うんだけど そんなもの ないよ
70 22/06/25(土)15:43:34 No.942364001
>なんかデザインする上でのセオリーとかあるんだと思うんだけどそこ守れてる気がしない 色ならあるけどデザインはこう流行りというか…最新の車みるとか…?
71 22/06/25(土)15:46:14 No.942364661
誰にも見せる気ないから堂々と既存キャラの衣装そのままパクってるわ
72 22/06/25(土)15:46:49 No.942364787
えっちな絵を今まで描いたことなかったからポーズ練習してるけど…こう…ムズイな!
73 22/06/25(土)15:47:09 No.942364870
>えっちな絵を今まで描いたことなかったからポーズ練習してるけど…こう…ムズイな! 鏡に自分を映してえっちなポーズをとるんだ
74 22/06/25(土)15:51:36 No.942365986
>>えっちな絵を今まで描いたことなかったからポーズ練習してるけど…こう…ムズイな! >鏡に自分を映してえっちなポーズをとるんだ >…こう…ムズイな!
75 22/06/25(土)15:52:27 No.942366195
身体が硬くてM字開脚できないおじさんいいよね…
76 22/06/25(土)15:54:08 No.942366606
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77 22/06/25(土)15:55:11 No.942366843
>>女の子とロボを安易に合体させようぜ >脳だけ生の女の子! 機械化いいよね…
78 22/06/25(土)15:55:30 No.942366929
>No.942366606 ガンダムロボ!
79 22/06/25(土)15:56:09 No.942367078
>1656140048942.png ガンダムかな…ガンダムかも…
80 22/06/25(土)15:56:11 No.942367083
>機械化いいよね… 前髪あるだけ有情すぎる…
81 22/06/25(土)15:56:14 No.942367092
メカならリョナも手軽だから好き …描けるかは別だがね!
82 22/06/25(土)15:56:53 No.942367261
>>機械化いいよね… >前髪あるだけ有情すぎる… ロボコップみたいなボディは大好きだけど髪と眉毛は残したい…
83 22/06/25(土)15:58:04 No.942367544
綺麗な髪だねって言われた娘が強制ロボ化でハゲにされるのいいよね
84 22/06/25(土)16:00:01 No.942368038
>綺麗な髪だねって言われた娘が強制ロボ化でハゲにされるのいいよね ハゲじゃなくても改造に邪魔だから好きで伸ばしてた長髪がバッサリ切られてるとかもいいよね!
85 22/06/25(土)16:00:42 No.942368208
特徴がないやつとしてデザインはしたけどあまりにも何も無さすぎると良くないかもなと思った fu1195135.jpg
86 22/06/25(土)16:01:43 No.942368446
ガンダムとか描いてるアニメーターの友達いわくロボは直線だから簡単らしい 住んでる世界が違う…ってなった
87 22/06/25(土)16:01:48 No.942368465
>1656140048942.png サスライガーをこんなかっこよく描けるとか尊敬するわ
88 22/06/25(土)16:02:20 No.942368624
ガンダムに関してはガンプラという最強の資料が手軽に手に入るのでかい
89 22/06/25(土)16:02:35 No.942368680
>>綺麗な髪だねって言われた娘が強制ロボ化でハゲにされるのいいよね >ハゲじゃなくても改造に邪魔だから好きで伸ばしてた長髪がバッサリ切られてるとかもいいよね! 横髪だけ長く残ってるとエッチだよね…
90 22/06/25(土)16:03:09 No.942368808
>住んでる世界が違う…ってなった つまりジオン系MSは難しい…
91 22/06/25(土)16:03:52 No.942368978
>ガンダムとか描いてるアニメーターの友達いわくロボは直線だから簡単らしい >住んでる世界が違う…ってなった 上手い人もひぃひぃ言いながら描いてるもんだと思ってたけど人によるんかな
92 22/06/25(土)16:04:36 No.942369160
かっこよさより親しみやすさの方が印象に残るような気がする
93 22/06/25(土)16:06:19 No.942369595
ペンに味噌汁ぶっかけて調子悪くなったんだけどペン先抜き差ししたら治った… 助かった…
94 22/06/25(土)16:07:21 No.942369870
>特徴がないやつとしてデザインはしたけどあまりにも何も無さすぎると良くないかもなと思った >fu1195135.jpg 勇者ロボの合体前のやつじゃん!
95 22/06/25(土)16:07:44 No.942369955
>かっこよさより親しみやすさの方が印象に残るような気がする テレビ版ガンダムはわりと親しみやすさ感じるな
96 22/06/25(土)16:08:20 No.942370112
でも実際曲線や丸を描くより直線や四角のが人間描きやすいんだよね ドラえもんよりゴルゴのが描きやすい論で聞いた
97 22/06/25(土)16:10:06 No.942370509
>でも実際曲線や丸を描くより直線や四角のが人間描きやすいんだよね >ドラえもんよりゴルゴのが描きやすい論で聞いた アンパンマンよりしょくぱんまんか
98 22/06/25(土)16:10:07 No.942370515
正直デザインとお話とかが完璧に自分にマッチしたロボモノってあんま無いなって思った
99 22/06/25(土)16:10:27 No.942370582
台詞打ってるうちに内容が変わる…!
100 22/06/25(土)16:11:06 No.942370751
>台詞打ってるうちに内容が変わる…! よくある!
101 22/06/25(土)16:12:14 No.942371019
なんなら大まかな展開だけ最初考えて一番最後にセリフ考えるぜ
102 22/06/25(土)16:12:26 No.942371061
オリジナルロボには興味あるしバリバリ描きたいけど正直既存のロボを自分で描こうってなれないんだよな
103 22/06/25(土)16:13:24 No.942371321
ロボって描いたことないけど極論を言えば四角の集合体を動かせれば描けるもんなんだろうか?
104 22/06/25(土)16:13:48 No.942371417
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
105 22/06/25(土)16:16:37 No.942372115
勇者ロボって喋れる分キャラとして扱えるとことかガンダム由来のかっこよさとか変形メカのケレンあじまで持ってて欲張りだなって思う
106 22/06/25(土)16:19:23 No.942372829
やっと下書き終わった~ 線画嫌だ…
107 22/06/25(土)16:20:02 No.942372989
ムサシとか観てたらマジンガー的な円柱方もまだいけるんだなっておもった
108 22/06/25(土)16:21:08 No.942373248
今の時代色々ありすぎてダメなメカデザってむしろあるんだろうかってなる
109 22/06/25(土)16:21:52 No.942373424
>ロボって描いたことないけど極論を言えば四角の集合体を動かせれば描けるもんなんだろうか? そういやアタリの本でこういう立方体描いてポーズを付けよう!みたいなこと言われたけどその立方体が描けねえんだよって思ったの思い出した
110 22/06/25(土)16:22:24 No.942373551
昼はあつすぎて描けないいいい!!
111 22/06/25(土)16:22:34 No.942373591
>今の時代色々ありすぎてダメなメカデザってむしろあるんだろうかってなる 今人気のあるメカも初出ではダサいとか〇〇のパクリ!とか言われてたりもするしな
112 22/06/25(土)16:24:40 No.942374081
喋るかっこいいロボ増えてくれないかな
113 22/06/25(土)16:26:52 No.942374629
もう少しで完成しそう!テンション上がってきた
114 22/06/25(土)16:26:56 No.942374657
>そういやアタリの本でこういう立方体描いてポーズを付けよう!みたいなこと言われたけどその立方体が描けねえんだよって思ったの思い出した 立方体をくるくる回して描くのは脳内3D出力の基礎だからまぁ出来るようになっておいた方がいい
115 22/06/25(土)16:28:14 No.942374978
モチーフがわかりにくいデザインってなんかバッタもんみたいでチープに見える 特撮AVのデザインにありがちだけど
116 22/06/25(土)16:28:55 No.942375146
>その立方体が描けねえんだよって思ったの思い出した 角が丸すぎないサイコロとか買ってきて見ながら描いて覚えるのが早いかなぁ この手の練習はやる気出ないなーという時の暖機運転にちょうどいいと思う
117 22/06/25(土)16:33:05 No.942376131
オリジナルは好きに妄想出力できるけど刺さる人いないなら見てもらえんし 二次創作は制約まみれな分知ってる人は見てくれるから一長一短だな…
118 22/06/25(土)16:33:28 No.942376236
ダサいダサくないはもうよっぽどの事でなければ個人の趣味の振れ幅だ
119 22/06/25(土)16:34:46 No.942376524
ガオガイガーのライナーガオー部分が新幹線じゃなければなぁ…って言う人とは分かり合えない
120 22/06/25(土)16:36:52 No.942377082
>ダサいダサくないはもうよっぽどの事でなければ個人の趣味の振れ幅だ 小さいときにみたものとかが影響しそうな気はする
121 22/06/25(土)16:37:22 No.942377201
ロボなんて玩具売ってなんぼなんだから作りやすいのでいいんだ
122 22/06/25(土)16:38:04 No.942377393
小さい頃ガンダムとかしか観てなかったけどゲッターとか勇者ロボとかの方が好きだな今は…
123 22/06/25(土)16:38:05 No.942377394
>ダサいダサくないはもうよっぽどの事でなければ個人の趣味の振れ幅だ 鉄人のモンスターかっこいいのにみんなブラックオックスのほうがかっこいいっていうんだ
124 22/06/25(土)16:39:02 No.942377628
>小さい頃ガンダムとかしか観てなかったけどゲッターとか勇者ロボとかの方が好きだな今は… ゲッターアーク見たらゲッター好きになったよ 趣向なんてそんなもんなんだろうな
125 22/06/25(土)16:43:10 No.942378666
サンライズチャンネルでガリアン配信してたから見たけど異質なかっこよさがあっていいね チェスのルークみたいな頭のやつが好き
126 22/06/25(土)16:44:25 No.942378970
一回ロボちゃんと描いてみたいな
127 22/06/25(土)16:46:05 No.942379378
>一回ロボちゃんと描いてみたいな もうちゃんと描いてるように見える…
128 22/06/25(土)16:47:29 No.942379764
>一回ロボちゃんと描いてみたいな もうかっこいいんだが…! やっぱり魅せ方か
129 22/06/25(土)16:51:06 No.942380774
>やっぱり魅せ方か なんかこう…敵の攻撃で爆発が起こってる中 imgロボが起動した! っていう一話の締めを表現したかった
130 22/06/25(土)16:58:09 No.942382755
だってカッコいいしブラックオックス…
131 22/06/25(土)16:59:25 No.942383104
ロボデザインしたいけど整合性取れた設定画描けない
132 22/06/25(土)17:01:26 No.942383645
FX版じゃねぇか!いいよね…